X



【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 6【8インチ】

0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 12:01:34.32ID:OG6q6pE0
NEC LaVie Tab W
TW708T1S PC-TW708/T1S
TW708BAS PC-TW708/BAS
TW708CAS PC-TW708/CAS

仕様はこの辺
ttp://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/152q/05/lavietab/ltw/spec/index.html
BAS(前期出荷モデル) Windows 8.1 Update 32ビット
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-TW708CAS →仕様一覧
CAS(後期出荷モデル) Windows 10 Home 32ビット
それぞれ最大解像度1920×1200(WUXGA) BayTrail Atom Z3736F フラッシュメモリ64GB メインメモリ2GB 重量約370g
その他スペック表参照


絶滅の危惧される8インチサイズWindowsタブレットPCに格安処分価格が付いて注目度が上昇
同等カタログスペックの中華Windowsタブを避ける選択肢としても最適か
他商品との抱き合わせ、展示品4桁などを経て特売はほぼ終息
お得に入手できた人、中古などで妥協した人、いずれにしろ使い倒して元を取るべし

買ったはいいが使い道が思い付かず、出品や下取りへ…なんて事にならないよう、情報を交換してみましょう。


前スレ
【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 5【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1491625223/
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 00:15:24.50ID:a+MMWj/W
付属USBAC刺して使うと1時間に1%も減らないんだけどこれだとどのくらいですか?
それで給電電流を推測できるかもしれないんで
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:15:21.14ID:a+MMWj/W
直に刺しても2時間に1%程度は減るけどたぶんそれはバッテリー充電を50%上限にしてるからだと思う
家で使うときはこの設定でUSBACつないでやってるから設定外したら多分減らないあるいは減ってもすぐ充電されると思う
情報不足でしたすんません
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 11:55:17.04ID:bKEugjCw
最近のアップデートでまたインターフェース変わったけど
それでEdgeもアップデートされたがどうも表示が変わって使いづらいなんだこれ
特に何かと右端を切れて表示してスワイプやピンチしても表示してくれないのがなんとも
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/03(火) 09:08:59.03ID:ASP72hIi
充電切れた状態でOTGケーブルで充電しながら起動させたらタッチパネルが暴走して焦った…
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:54:36.04ID:oI9COIwt
嘘つくな、使えないやろ。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 11:17:18.48ID:yAEy2Se5
SDは使えないmicroSD使えるって事だな
確かにSDは挿せないけどmicroSDなら200GBでも認識してる
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:47:19.35ID:LoST3yt9
>>163
直接挿すとは言ってないので使うだけならUSB接続のSDカードリーダーという手もある
0167160
垢版 |
2018/07/15(日) 15:53:42.12ID:de3IZyj8
128GB SANDISK micro SD使えました。ntfsでフォーマットしました。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 16:25:16.36ID:EvHcnA6u
使えたから何よ。
この低脳どもが。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 12:14:14.49ID:8kfkH4Zk
メモリ4Gのタブが欲しくなってDG-D09IW2SL買ったが失敗した
重いしタッチパネルの精度が悪いしでストレスたまる
メモリ増えてもサクサク感はない
lenovoも使ったけどタッチパネル無反応とかあったし、やっぱNECは品質良かったんだなと思ったよ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:41:16.95ID:fUeTfErO
>>170
久しぶりにドスパラタブのスレ見に行ったら荒らされてて悲惨だった
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 18:57:54.93ID:1ghNx5D1
川本って誰だよ。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 20:58:13.81ID:DBDpAtvH
新BIOSってメルトダウンスペクター対策だっけ?
ただでさえノロイatomに入れちゃいけない
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 20:59:09.52ID:BO4Y2x9F
>>177
こいつは取説の最後のページも読めない大バカだからほっといていいよ。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 22:39:10.86ID:wv4IzcGp
>>180
お前が言ってるのって>>1にある仕様一覧のワイヤレスLAN仕様一覧ページのこれ(一番下)だろう
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/153q/share/spec/tablet/wireless_lvtw.html
でもそこに書いてあろうが端末に技適マークが付いてないと意味がないだろっつー話(下リンクは国からの警告)
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:35.67ID:PV61tSVj
>>182
それはその無線機に技適を確認する方法が全くないからじゃん。
当然うちのNEC製無線LANにも技適確認する方法が全くないので技適シールがしっかり付いてる。
てかそれ前に出ただろ。
同じ事持ち出すなよな。
お前もあの手この手でしつこいねぇ。
ここで喚くより総務省に通報するかNECを訴えたら?(笑)
安積永盛の川本くん、その素早さで結果報告してくれよな。
寂れたしょぼい公営マンションじゃ訴訟費用捻出出来ないか。
で一週間後の奴は逃げたの?
一月以上音沙汰ないんだけど。
途中で逃げるぐらいなら初めからやらなければいいのに。
まぁ喚いてる奴はその程度だと証明した訳だ。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 20:42:57.62ID:Zwb2bKjv
実際のところ売った側のメーカーはただちに違法とはならない。
だから適合確認できてないイオシスでも売ることができた。

ただちに違法になるのは買って無免許で設置したユーザーの側ということになる。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 12:39:44.90ID:79/gvzTO
>>186
取り締まりはないだろうけど、法律的にはそうだね。
NECに文句いうなら、景表法違反かな。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 20:57:41.06ID:mwRO6HpF
>>6-7
中にCOSMOS電池が入ってるの?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 20:30:46.04ID:sM1h7Yjl
>>184
総務省に聞いてみた。

1)BT、Wifi
は電波法が適用され、モジュールで技適を取得、表示してれば、組み込んだ本体に表示義務なし。

2)LTE等の携帯データ接続
は電気通信事業法が適用され、モジュール単位で技適を取得しても、組み込んだ本体に原則表示義務あり。

TW708は、1)しかないので、本体に技適表示がなくても、モジュールで技適とってモジュールに技適が記載されてればOK。

以上
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 21:10:24.83ID:8Mlx92pY
横レスすまん
>>194
>1) モジュールで技適を取得、表示してれば、
>モジュールに技適が記載されてれば

「表示してれば」と「記載されてれば」は、同じではないと思ふ
表示=外部へあらわし示すこと。
記載=(書物・書類などに)記し載せること。


>TW708は、1)しかないので、本体に技適表示がなくても、モジュールで技適とってモジュールに技適が記載されてればOK。
これは、総務省に聞いたことではない? >>194の主観??
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:46.20ID:2bYJLXDQ
>>194
ホラふき
総務省がおまえなんぞ相手にする訳ないw
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 08:34:46.28ID:DgP3rZBA
捏造してまで総務省の権威にすがるくせに
総務省のウェブサイトにダメだと書いてることは無視するんだなこいつは
0199194
垢版 |
2018/08/03(金) 08:45:02.87ID:ITwtR7nA
**様がご確認されました「端末機器の技術基準適合認定等に関する規則」は、
電気通信事業者のネットワークに直接接続する際の端末機器(例:電話機等)の
技術基準について定めたものであり、今回の事例には該当しません。

 Wi-FiやBluetoothの技術基準適合証明(以下「技適」という。)については、
「電波法」で規定されており、デバイス単体で技適を取得した無線設備を組み込
んだ製品の表示については電波法第三十八条の七第2項において、「適合表示無線
設備を組み込んだ製品を取り扱うことを業とする者は、総務省令で定めるところ
により、製品に組み込まれた適合表示無線設備に付されている表示と同一の表示
を当該製品に付することができる。」と規定されています。つまり、技適を取得し
たモジュールの技適番号を本体に表示することができますが、表示する義務はあ
りません。
 従いまして、ホームページで案内していることについては、あくまでもメーカー
が任意で行っていることになります。

 ちなみに、技適を受けた機器を分解すると技適が無効になる場合がありますので
ご注意ください。

*技術基準適合証明制度については、以下の問い合わせ先にお願いします。

【問い合わせ先】
  総務省 総合通信基盤局 電波部
   電波環境課 認証推進室
   TEL:03-5253-5908
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/03(金) 08:55:18.24ID:DgP3rZBA
メーカーが技適を独自に取り直して表示してもいいし
そのまま技適未取得品として販売してもいい
という内容だな
0201195
垢版 |
2018/08/03(金) 22:47:37.65ID:LchHK+ks
>>199
わかりやすい、199スゲーな。
2.4GHzラジコン送信モジュールに応用させてもらうよ。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 00:10:48.58ID:U8oZlw76
>>199の内容は
>>118と同じ内容を繰り返しているに過ぎない。

この適合証明を大幅に簡略化できる制度を利用するかどうかは任意だけど、最終的に技適マークと番号が見やすく表示されてなければ不適合。
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 01:23:53.62ID:J+c67xp5
>>118のリンク先のpdfは2004年度版で、
>>199の電波法第三十八条の七第2項は平成26年=2014年から施行された追加条文。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000286306.pdf
したがって、118のpdfは現行電波法の電波法第三十八条の七第2項は考慮されていない見解だな。

同じ内容を繰り返してる、とは言えないよ。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 13:00:40.91ID:c4U5DvEN
すまん、確認したらそうだった。
モジュールの表示を本体に転記してよいことが明文化されたという点で差があったようだ。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 14:03:56.12ID:c4U5DvEN
特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則
第八条 法第三十八条の七第一項の規定により表示を付するときは、次に掲げる方法のい
 ずれかによるものとする。

  一 様式第七号による表示を技術基準適合証明を受けた特定無線設備の見やすい箇所
   (体内に植え込まれた又は一時的に留置された状態で使用される特定無線設備その
   他の当該表示を付すことが困難又は不合理である特定無線設備にあつては、当該特
   定無線設備(取扱説明書及び包装又は容器を含む。)の見やすい箇所)に付す方法

  二 様式第七号による表示を技術基準適合証明を受けた特定無線設備に電磁的方法(
   電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつては認識することができない方法
   をいう。以下同じ。)により記録し、当該表示を特定の操作によつて当該特定無線
   設備の映像面に直ちに明瞭な状態で表示することができるようにする方法

 2 法第三十八条の七第二項の規定により表示を付するときは、製品に組み込まれた適
  合表示無線設備に付されている表示を目視その他の適切な方法により確認し、次に掲
  げるいずれかの方法によるものとする。この場合において、新たに付することとなる
  表示は、容易に識別することができるものであること。

  一 表示を当該適合表示無線設備を組み込んだ製品の見やすい箇所(当該表示を付す
   ことが困難又は不合理である当該製品にあつては、当該製品(取扱説明書及び包装
   又は容器を含む。)の見やすい箇所)に付す方法

  二 表示を当該適合表示無線設備を組み込んだ製品に電磁的方法により記録し、当該
   表示を特定の操作によつて当該適合表示無線設備を組み込んだ製品の映像面に直ち
   に明瞭な状態で表示することができるようにする方法

 3 第一項第二号又は前項第二号に規定する方法により特定無線設備又は適合表示無線
  設備を組み込んだ製品に表示を付する場合は、電磁的方法によつて表示を付した旨及
  びこれらの号に掲げる特定の操作による当該表示の表示方法について、これらを記載
  した書類の当該特定無線設備又は当該製品への添付その他の適切な方法により明らか
  にするものとする。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 02:31:10.86ID:00AjH9ho
もう要らんから売ろうかと思ったけど5千円くらいしかならないのか
ただでやるから取りきてくれw
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 09:09:26.72ID:GH0q11Gi
>>208
処分料払えば引き取ってやるぞ
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 16:12:52.50ID:qqFZbeV9
BIOS更新内容ってどっかある?
メルトダウン対策だと思うんだけど詳細がない
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 06:57:22.90ID:LOMhaPt3
DriverEasyってやつでドライバーを更新してみたら起動しなくなった。(笑)
DDで戻せたが、せっかくだからクリインした。

ふとAndroidも入れてみたくなったが、楽に動かせるやつはどれだろう…。
ご経験者様はいらっしゃいませんか?
0225224
垢版 |
2018/08/10(金) 08:59:47.05ID:5FsCzEl4
NOX PlayerというAndroidエミュを入れてみた。
スクロールが異常にモッサリ、アイコン小さすぎ、たまに落ちる…という点を除けば使える…方かも。
ショップ系アプリでポイント増量が目的なので、購入手続きが最低限できれば良いので十分…かも。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:29:44.42ID:CsjYlsQE
>>225

> NOX PlayerというAndroidエミュを入れてみた。
> スクロールが異常にモッサリ、アイコン小さすぎ、たまに落ちる…という点を除けば使える…方かも。
> ショップ系アプリでポイント増量が目的なので、購入手続きが最低限できれば良いので十分…かも。

全く使えないやんけ。
アホか!
何のレビューにもなっとらん。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:26.01ID:5FsCzEl4
>>227
まともにセットアップも出来ないよりも100倍マシ(笑)
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:46:20.86ID:CsjYlsQE
>>228
100倍は言い過ぎ。
0232224
垢版 |
2018/08/12(日) 19:09:05.39ID:5lXjcbmn
Androidシミュの続き。
KOPLAYERを入れてみた。
まだ浅くしか使っていないが、
ショップ系アプリなら、トロイ端末だなぁ…という程度で普通に使える!
ゲームは知らん。
NOX Playerは速攻消した。
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 02:38:16.71ID:xyoWaGjv
>>230
黙れ!青二才が!
0234224
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:21.59ID:kh2gLjhk
無駄に連投申し訳ない。

Memu Androidエミュ(V5.5.5)も試してみた。
軽さはKOPLAYERと同程度か。
しかしこちらは、設定ダイアログで文字のはみ出しなどがない分不安要素が少ない。
気軽に全画面表示もでき、Androidタブ気分に浸れる。
突然の強制終了も今のところ無い。
これで決まりかも。
Bluetoothが使えれば完璧なのだが…。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 20:06:59.85ID:0x8MQxDj
>>234
ブルートゥース使えるやろ。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 20:22:32.28ID:kh2gLjhk
>>235
エミュにもその機能はあるのですが、
TW708との相性が悪いらしく上手く
動作してくれないのです。
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 07:28:36.61ID:1Tk8eWHG
無いんじゃないかな
レビューはそこそこ転がってるけど

あれ液晶の角度が調節できないっぽいからお勧めはできないな
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 07:51:46.37ID:LNlSA6fk
角度の調節はできないけど乗せるだけなのでタブレット形態と頻繁に行き来するならそう悪くなかった
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 19:52:50.72ID:U1bVHf15
Android-x86 7.1-r2 でデュアルブートにしてみました。
grub2のメニューからボリューム、Windowsボタンで両OSが選択起動できます。

たまに考え込む癖があるものの、動作はキビキビしています。

動作しないハードウェアは、サウンド、マイク、カメラ、GPS、画面自動回転、電源ボタン…。
そして、スリープからは復帰しません(笑)。
これはAndroid-x86では良くあることなので、開発者モードでスリープを禁止しています。

電源ボタンに代わり、シャットダウンアプリで対応します。
画面回転もアプリで手動にて対応しています。
サウンドは青葉スピーカーで出ました。
サウンド、マイク、カメラ、GPSは今後に期待です(笑)。

アプリは一通り動作しています。
まれにアプリが停止することがありますが、メッセージが出てアプリ終了などを選択でき、OSが落ちることはないようです。
バージョン 7.1 以上なら青葉が動作しますが、7.1 以上はセットアップの難易度が高い気がします(笑)。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 10:56:35.14ID:sCtwlcz/
>>246
おーいいなぁサウンドが無いのは惜しいが
Atomの泥タブ(Z3745)使ってるけど結構いいのよね
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 16:51:19.95ID:MugpVzp7
>>247
興味があるならダウンロードだけでもしておいたほうが良いとのことです。
32bit版は無くなっていくそうですから…。

>>248
本物をお持ちですか、うらやましいです。
カメラ以外はOSには認識されているようですので、ドライバー次第だとは思うのですが上手くいきません(笑)。
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 14:16:07.42ID:p9jWJoFa
FHDだけど、8インチで普通に100%表示すると、
ボタンとかアイコンとかが、ちっちゃくなりすぎるので、デフォルトは200%表示になってるのな
200%だとソフトによっては上下が足りなくなるから、175%ぐらいで使ってるわ
やっぱり8インチにFHDって無駄だと思う。
これ低解像度設定にすると、駆動時間のびたりしないんだろうか?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 17:05:26.16ID:phFrllYn
表示させるドットの数は、変わらんだろうに・・・
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 20:30:08.32ID:FT1mK1yL
解像度落ちれば負荷は減るだろ。
明確に差が出るかどうかは知らん。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/29(水) 20:32:41.43ID:zaQ7ltmy
そのへんのスケーリングってモニタ側でやってくれるんじゃないの?
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/30(木) 07:22:57.81ID:RNG9Olaz
>>251
何か勘違いしてない?
200%ってのは、ディスプレイ設定の、テキストアプリその他項目のサイズを変更ってやつ。これは解像度かわらないが
その下の解像度変更ってのは、ドット数が変わるぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況