X



ThinkPad Tシリーズ Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 23:20:16.13ID:GD5YpvoB
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

ThinkPad Tシリーズ Part81
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483869777/

ThinkPad Tシリーズ Part80
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474389791/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:50:48.59ID:ea7RfLzu
「アプリケーションが鮮明に見えるようにWindowsにより修正を試す」
という項目が増えててWin7以前まであった「高品質ダウンスケーリング」を試すことが出来る
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:07:57.87ID:zsQZsiGt
昨日,Lenovoの公式サイトからシンクT470sをクレカで購入したのですが
これキャンセルできないですよね?
(米沢モデルを選んだのですが,海外モデルの方がコスパが良かったので)


ヨドバシに聞いたら恐らくCTOだからできないと言われました
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 13:39:47.24ID:JRRSIJbd
海外モデルはいい話聞かないし
安心を買ったと思えば
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 13:54:35.20ID:gPgYCSbf
CTOったって生産に入って無ければキャンセルできるんじゃね?
というかこんなところで聞く前にとっととキャンセル申し込んで見ればいいいじゃない
無理ですって言われたらそれまでなだけで
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 14:11:01.12ID:gGb7AQP7
米沢モデルは短納期らしいしね。
キャンセルするなら早めに。電話な平日のみだから出来ないのかもだけど。

俺は3月31日注文でまだ届かない…
長い…
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 04:36:16.06ID:AEGM3pNc
Lenovo Vantageでバッテリーしきい値を変更できるようですが
T440sは変更出来ないんでしょうか?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 06:23:49.95ID:nnGLFSS5
>>774
デスクトップを買ったときは構成の変更というとでキャンセル出来たよ。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 10:09:11.04ID:EZDzr9AS
>>773
これ、無茶苦茶便利になってるね。
外付けモニターの使用時も、
サインアウトしなくても、アプリ起動し直すだけで解像度合わせてくれる。
かなり使いやすくなった。
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 10:53:55.64ID:9MJ/vqv7
悩んだ結果、米沢産 シンクパッドT470Sに決めました。

キャンセルの件で色々教えて下さり有難うございます。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 10:57:25.62ID:MYnnmbiK
新型が出る前から生産調整かけて
新型が出たら即刻旧モデルを引っ込めてしまうような企業とは違うから
新旧を比較してあえて旧機種をチョイス、もできるところがレノボンのいいところ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 15:23:53.55ID:3I2yuo1c
売れ行き次第で旧モデルが新モデル前になくなることは何度もあったんだけど
単に部品がいまだに余ってるってだけだと思う
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 15:24:52.76ID:3I2yuo1c
あとLTEモジュールの調達とか技適承認など、一部構成の調達が遅れてて
その間は在来モデルで埋めるしかなかったとかそういうパターンね
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 20:09:28.65ID:9MJ/vqv7
どちらかと言えば法人メインやろ?
レノボ自体
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 10:33:04.03ID:jiecRsrW
t480sってSSD二つ積めないんですかね

カーボンとどっち買うか悩んでるんですが
基本値段とインターフェイス以外はカーボンのほうが上位扱いでいいんでしょうか
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 10:36:38.66ID:NhQd+kNS
細かいことを言えばFHDの液晶品質がカーボンの方がだいぶ上だが
そういうことよりも、とにかく、重さサイズ、取り回しが全然違う

あまり比べるものじゃないと思うが
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 11:07:33.21ID:J2pGuRfU
>>790
有線LANや独立GPU、フルサイズのSDカードスロットが必要ならT480s
それらが不要でピーチスキンに抵抗が無ければカーボン買っとけば間違いない
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:10:17.08ID:gNe1GwIQ
これ、下げられてるのはsだけなのか、T480自体なのかどっちなんだろう?
T480はT580と同じなら良いんだけど
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:20.94ID:sNP7J5IJ
>>795
今のところ日米独のレビューサイトはT480は通常。平均なMX150よりベンチの値は高いぐらい。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 20:44:00.44ID:LvH2mxPs
支払いはしたがいいがなかなか出荷まで時間かかりそう。
18日までには来るのだろうか
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 21:21:38.30ID:LvH2mxPs
やっぱり、型落ちじゃなく今年のモデル買うべきやったか、、、
来月まで待つべきやつたか
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 21:27:03.47ID:jXMTeS4N
古いt410なんだけど、アップデートしたら輝度調整ができなくなった
もうだめか
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 22:06:26.77ID:6hk342qf
今月中に安くなると思って待ってます
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 22:51:32.62ID:tE/tT8kL
>>800
BIOS でグラフィックスチップ固定してるならそれ両方使うよう Optimus にして
Intel 内蔵グラフィックスと Optimus のドライバを入れてみそ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 06:33:27.06ID:djoV/sHu
BMWあと1枚で完成しない
設計図買っておけば良かったかなー
BMWだと全く別のゲームバランスだよね
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 12:33:17.20ID:4xQA5ijG
632 名無し~3.EXE sage 2018/05/03(木) 10:55:11.70 ID:ZU53L3Mq
画面の輝度調節がおかしくなった人、自己責任でレジストリいじってみて

レジストリの\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control
\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000のFeatureTestControlの値を
fb20に書き換えて再起動で直した
0807804
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:30.20ID:teBG2QzC
誤爆すまねー
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 18:04:30.39ID:fMZAB+td
WQHDだと液晶はそれなりに良いって認識でいいんかな
HDRよこせとはいわん
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 16:26:44.52ID:DPdmxmu6
チラ裏すまん。

長期出張に行くんでT480を検討中なんだが実物は何処にも置いてないねぇ。
WQHDはX1Carbonので確認したらなかなか良かった。
ストレージを500G HDDにしてそっちをバックアップ用に保管しといて
M2 SSDと2.5インチSSDに換装→Windows7をM2にインストールするつもり。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 17:15:38.21ID:J9N7HKBf
>>809
t480のm2(2242)はnvmeしかマウント出来ない上に
2242のnvmeのssdはまだ売っていないからカスタマイズするしか
ないと思っていたけど
これは俺の勘違いで2242はsataもいけるなら
後ほどレポよろしく
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 18:35:07.25ID:O3sK4yVc
私もT480見たいけど置いて無いようですね。
SSDの形態が同じなので互換性が有りそうですが無理そう・・・
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 18:46:31.20ID:KAkkkgld
そろそろPC乗り換えたいよう
液晶死んで外付けディスプレイの据え置きT500+たまに持ち運びT520マン
T5x0の液晶サイズでテンキーなければなあ
25? なにそれ欲しい
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:12:13.86ID:c+k690wY
米沢モデル確かに早い。
明日出荷で、15日くらいには着くとのこと。

あー、でも今年のモデルにしとけばー良かった
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:45:10.07ID:qwxYJr0J
テンキー無し15インチは検討してるって段階なんじゃなかったっけ?
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:39.58ID:hVY2ZXYI
3月に注文したT480がようやく昨日届いたので、いろいろ確認中。構成は、
WQHD/i7/メモリ16G/HDD500G/セカンドドライブ128GSSD

この構成で注文すると、OSは事前に聞いたようにセカンドSSDにセットされてた。HDDはSATAのSSD1Tbに交換。無事認識。
裏ブタが絶望的に固いので交換する人は時計用のピックかギターピックがあればいいかもしれない。折れるかと思った。

メモリはSK。HDDはWDのblack。2242のSSDが一番注目。
海外のサイトによると今年1月に発表された東芝のRC100という新型のSSD。64層3DTLCで、古い自作ファンは覚えているかもしれないOCZのチームが開発している。
オンボードDRAMはないけど、メインメモリからキャッシュ利用するHost Memory Buffer機能を搭載で、高速実現している、と言っている。
SSD交換したとき、2242が東芝なのは確認した。

WQHDの画像はとてもきれい。FHDにするよりはWQHDで文字150%のがきれいかな。
ひとまずここまで。参考になれば。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:45:52.37ID:7750Col7
開けるの固いと困るね、新品でフック折れたら大変・・・
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:29.87ID:t+3Ys6Rn
>>818
メモリは2枚組?
25使ってるがサムスンで1枚しかなかったのでもう1枚追加予定
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 00:09:10.63ID:610XRAFV
>>818

自分はRC100の512GBを見込んで16GBで済ませたけどいつでてくるやら
SATAの1TBが使えれば・・・なんでPCIeのみにしちゃうかな
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 07:03:25.39ID:iYeUVnQE
>>820
二枚組です。

>>821
RC100の一般販売やOEMの話、まったくないですよね。512あったら欲しいなあ。2242自体選択肢が殆どないのでしばらくはこのままにしようかと。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 20:47:11.75ID:W5uTQtjC
>>816

言われてみれば 笑
他の方が注文してから到着までにかなりかかってそうだったからつい書き込んでしまいました。
米沢から5日かかるて確かに長いですね
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 20:49:01.15ID:W5uTQtjC
シンクパッドの買い時次期なんですが6月なんでしょうか?
稀に6月が決算みたいなことを聞くのですが、、

※現行モデル限定という意味です
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:30.32ID:5f3sIFNp
決算前で必死になっている奴の足元をみて値踏みする
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:41.36ID:AD3Yx2Vr
セールは今日までだから
明日別のセールがはじまるかな
T480なんて割引率がひくいから
45%引きくらいになったら
即決するんだが
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:14.78ID:JDESVWYq
LiteOnのT11は2242にケース(ヒートシンク?)を付けて2260にしてあるんだね〜、
でも日本で流通していないようだね・・・
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:40:03.94ID:JDESVWYq
去年は4月にT470Sの値引き率がアップした、そして更に5月に40%弱にアップしたね。
今年は4月に値引き率アップ無かったね〜、5月に有って欲しい
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:29.87ID:NfccJEej
●5/10(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平(ゲスト:山谷えり子)【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=VwdETREi5ow&;t=139
【25.4万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送(ニコ生、FRESH!でもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.3)/SakuraSoTV(24.1)/孝志立花(16.5)/文化人放送局(12.9)/Chくらら(8.8)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.9)/言論TV(3.7)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.9)/はとらずCh(0.7)


■A新聞の発行部数が数年で半減!政権打倒ありきの偏向報道ばっかりで読者離れ如実に☆彡

たんぽぽ ★
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 09:13:43.76ID:l6G9OyB4
キーワードあぼーんしてんだから
いちいちアンカーつけんな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 15:57:40.64ID:lIpkws9J
>>834
連鎖あぼーんオヌヌメ
むしろアンカー打たないほうが連鎖してくれなくて邪魔よ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:23:48.72ID:di6GQcqC
新製品の割引率がアップしたね、
ただ一般レノボショッピングサイトとプレミアクラブの割引率が余り変わらないね・・・
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:08:59.27ID:unxA9oOm
ThinkpadT580を購入検討中です。

USBからスマホに給電したい時、PC電源がoffでも給電できますか?
またPowerdUSB搭載とありますがこれは何でしょうか?充電が早くなるという回答とPC電源OFFでも充電可という回答がネットにありどちらが合っているのかわかりません。
所持者またはわかる方の回答をお聞きしたいです。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:56:21.01ID:9Yp+gA6A
>>838
電源Offでも充電可能機能、ただしBIOSの設定次第
Lenovo Vantageでも設定できたかも?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 14:24:56.90ID:di6GQcqC
>>839
本当だね〜
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 16:20:06.50ID:J19OFkmL
T520が壊れた
いつのまにか電源が切れてて
電源ボタン押すと一瞬だけ電源ボタンとキーボードLEDランプが点灯してすぐ切れる
BIOSかM/Bが逝ったらしい
次何にしようかな
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 18:53:46.06ID:R4LqtbMM
››840
ありがとうございます。本日メーカーに問い合わせた結果が来たのですがメーカーには不可と言われました。しかしBIOSの設定次第では可能ということでしょうか?

無知で申し訳ないのですが、BIOSは自分で設定可能ですか?出荷時の設定が変更不能なようになっていますか?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 21:37:25.21ID:LIc6nUVH
機種にもよるようですが、T430では以下のようになっています。

BIOSのAlways On USB Charge in off modeで『Enabled』を選択すると、
ThinkPad の電源がオフのときに、
一部のモバイル・デジタル・デバイスやスマートフォンをAlways On USBコネクターに接続して充電できます。

なお他のBIOS項目との兼ね合いもあるようです。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:17.57ID:owJy+wNF
PowerdUSBはthinkpad本体が必要とする電源の話で、スマホ充電は各USB端子の設定方法の話なのでこれをごっちゃにしているんじゃね?
それとPowerdUSBは双方向電源供給できるモードがあってこの端子から電源を供給できることができるモードもあり得るけど
T580はそれには対応していないということなんじゃなかろうか?
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 23:42:05.29ID:LIc6nUVH
確かにBIOSのAlways On USB Charge in off modeは、
Powered USBとは関係無いでしょうね
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 23:49:36.78ID:LSeL3Ex4
T580のテンキー無しが出たら購入予定だけど、今使ってるT530のi7-3632QMとi5-8250Uで電力効率以外殆んど性能変わって無いのな。
メモリやssd規格の、モニタがIPSになるとかはあるにしても、グラフィック性能の体感にそこまで差が出るか疑問だわ。
Androidの3DゲームをPC上で動かしてるが、果たしてT580にして快適になるだろうか?
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 00:51:25.46ID:wUY8kwwt
スマホを充電するとUSB壊れる場合もあるから
T420sのUSBはそれで壊れた
多分過電流
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 00:58:04.45ID:CJZQWLvt
>>848
i5 8250Uは不定期に全コア強制600MHzになる
全力が出せるのは28秒だけ
全く使い物にならん
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 07:29:56.91ID:R8kcpy9A
割引率がちょっと上がって負けた、T480 i7-8550U GeForceで注文した
今使ってるのがX250 i5-5200Uだからすげえパワーアップだわ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:16:08.00ID:0SzyWU/b
良いね、
さらに割引率上がらないかな
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:51:09.23ID:6JQjw1fv
>>845 >>846 >>847
ありがとうございます。よくわかりました。
BIOS設定をいじっても無理なのかもう一度問い合せてみます。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 08:58:37.84ID:Zg+mkMRL
先週更新されたNVIDIAのMX150 Game Ready ドライバで、SteamVRのダイレクトモードが安定して動くようになった
T480にてHTC VIVEでのVR動画鑑賞快適に使えてる
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:24:41.06ID:Xm7II5W1
なんだかX280がお安くなってる感が、、
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 14:48:57.81ID:++JNdpAF
xの方が値引き率高いんだね
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 16:11:28.25ID:mS9VFA8A
そのとき売りたいものの値引率が下がってるだけでしょ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 16:49:03.09ID:8V65EYBh
T480(500GB+Intel Optane16GB)
到着して早々に手持ちのWD SSDにクローン作成しようとしたらOptanceありのディスクの問題だと思うけどクローン作成出来ず
500GBのHDDがRAIDと表示されてたんで、Optanceのキャッシュ設定を解除して(解除に結構時間かかった)からで成功

裏蓋開けるのは苦労はなかったんだけど、ネジを抜かなくてもよくなってるとは思わず、ネジ緩めてひっくり返して叩いてもネジが落ちて来ずで暫く???になってしまった
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 17:36:30.38ID:++JNdpAF
開けやすいのはいいね
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:18:05.28ID:0SzyWU/b
第八世代で4コアになって性能が前世代からかなり上がったよう、
そのためクロック数の違いでの性能差が少ないのかも
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:22:15.65ID:R8kcpy9A
どうなんだろうね、同じ製造工程で作られたCPUコアでも高クロック耐性とか消費電力にバラツキがでるせいで
優秀なものがCore i7として出荷され、その選別から落ちたものがi5なんかに使われている可能性が高い
だから瞬間的な性能としてはi7とi5でそんなに違わなくても、高クロック駆動を維持できる時間に差がでてきたりはする
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:25:04.37ID:/85OPJZZ
第八世代になってから、最大性能を出さなくてよくなったから製品毎で比べないと解らないよ。
同じCPUでも製品によって性能が違う
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:39.93ID:R8kcpy9A
同じCPUつかてってもクーラーの性能とか筐体のつくりとか冷却性能の違いでベンチ結果が違うしな
特にモバイル系は冷却がシビアというかカツカツな機種が多いから、結構バラツキがでるんだよな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 21:48:25.99ID:YXx4D6MW
PASS MARK公式サイト見に行ったら分かるけどただの一度の例外もなく
4500<4300
5500<5300
6500<6300
7500<7300

まぁ300系の方が単価高いので性能が上回ってないと困るんだけどw
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/13(日) 22:05:53.92ID:Xm7II5W1
T470s届いたお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況