X



ThinkPad Tシリーズ Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 23:20:16.13ID:GD5YpvoB
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

ThinkPad Tシリーズ Part81
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483869777/

ThinkPad Tシリーズ Part80
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474389791/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 21:27:51.62ID:VS7NO0T9
>>424
480sと480見比べてみるとよいですよ。あと前モデルの470。1点480sのほうが上ですが、読んだ限り480のほうが欲しくなりました。
480sはかなり熱に苦しんでる(8550モデル)。
470レビューみても物理4コアとSSDのせいか、同じ筐体のはずなのに、480の熱が高い原因もわかると思います。

480sのレビューに書いてあったけど、8550は44w制限に引っかかりやすくて、すぐにクロックダウン。
8250は最大がそもそも30wなので持続的に高い負荷をかけることができるとのこと。
そもそも8550と8250は、性能差がシングルで8%、4コアはほぼ同じらしい。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/28(水) 22:11:27.22ID:+5uKni/T
ノートPC用の冷却台を付けたらパフォーマンス改善するんかな?
底面から風当てたり、排気口に付けて強制排気ブーストするやつ。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 04:06:50.45ID:46Ixr+RA
排気口に強制排気するのは中のファンに負荷がかかりそうで不安
どっちかと言うと吸気口に送りこんでやるほうが良いような気がする
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 08:12:49.78ID:Cq4oKFa/
>>429
東芝が世界で唯一その冷却方式だが
冷却がショボすぎて
全世界で唯一4710HQをターボブーストで使用出来ないw
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 14:26:57.50ID:WawUsF0z
●3/29(木) 有本香×居島一平【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=l0E0GAHuDf4
【23.6万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.5)/孝志立花(15.3)/文化人放送局(12.1)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.5)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.5)


■文春が和田議員に謎の攻撃!?安倍政権をマスゴミが無理やり叩くのは放送法改正の阻止か!?
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 16:02:16.47ID:swV9g1rq
>>435
おっ
そろそろT580をポチろうかなと思ってたけど、やめにして
コレを待ってみるわ
情報thx
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 18:26:22.13ID:7GytXGpz
T580買おうと思うがなかなか安くならないな。あと3万安くないと。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 18:35:22.09ID:SOWiAQ7+
T480を買おうと思うのですがバッテリーを充電して春から外でwordやエクセルをしようと思うのですがどれくらい時間持つのでしょうか
メモリ8GB、corei5、SSDにしようと思っています
あと替えのバッテリーを買えば充電がなくなって取り替えることもできるのしょうか?

すいませんかなり初心者で馬鹿な質問だと思うのですが調べましたがわかりませんでした。
親切なお方いらしたら教えてください。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:17:29.97ID:5vSFpfns
外で使うとなると液晶の明るさ全開になるんかな。だとしたら、4〜5時間ぐらいじゃないかしらねぇ。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:32:44.71ID:p/AGohkA
そこまで用意周到?に調べるシチュエーションがわからない
近所の大学とか公園の芝生で作業したいとかじゃないなら、
電源確保できる場所で仕事しろよと
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:38:47.00ID:7GytXGpz
フィールドに出て数値入力する用途ならタブレット、文章入力なら室内でやればいいんじゃねと思う訳だが。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:04.06ID:OYO6gX+G
>441
モバイルブースターかえばできるよ
10時間くらいつかえるから、これ買え

https://www.amazon.co.jp/dp/B078JM2QRS/
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:45:09.10ID:+aFiFn/F
どう考えても
2018のベストバイはx1 carbonではなくて
これだな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:46:29.57ID:wKy0hKHY
>ホットスワップ対応バッテリー
>電源を入れたままで、手軽にバッテリーの取り替えを行うことができ,外出先で
>長時間充電ができない環境でも安心です。

と書いてあるから、電源を入れた状態でバッテリー交換できるようだね。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:06:51.04ID:wKy0hKHY
T480Sはメーカー公称15.4時間だから、6掛け程度か。(150cdでは室内レベル)
勿論、液晶の仕様や、使用時の輝度でも大きく変わり
どの程度の輝度が必要とされる場所なのかによって変わるだろう。
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:12:32.34ID:SOWiAQ7+
本当に皆様申し訳ありません
外と言っても室内です
今は小さな充電器でもパソコンを充電できるのですね
コンセントからじゃなくても充電できるのは知りませんでした
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:10.85ID:p/AGohkA
半値八掛け二割引でだいたい1/3と思ったほうがいい
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 01:03:15.76ID:bxV3TC35
>ちなみに、ThinkPad X1 YogaでLenovo Thunderbolt 3 Graphics Dockが使用できるか
>試してみましたが、動作しませんでした。どうやら、
>第8世代インテルプロセッサー搭載のideapad 720S専用のドックのようです。

クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 09:16:00.88ID:SmVz4SXa
>>456
やっぱりT480は無いんだね・・・
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 12:50:17.19ID:h/xr9dv0
有楽町ビックは今日の時点でもT480はなかった
E480,X280,X1Cとなんかのヨガがあったくらい
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 15:54:50.54ID:SmVz4SXa
>>459
そうなんだね、
ヨドバシレノボカスタムショップの人がT480の展示は無いんじゃないか、
と内部事情的に言っていた、
何でだろう・・・
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 16:27:00.23ID:owZdhAgs
●3/30(金) 大高未貴×上念司【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=uozKv54gob4
【23.7万(前週比+0.3万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.5)/孝志立花(15.3)/文化人放送局(12.1)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.5)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.5)


■サヨク教授(文系)に多額の研究費が!これはビーチ前川が仕組んだ罠?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 17:15:29.98ID:9T4kFZs/
実機に触るのそんなに大事?T480sに触って、あとの違いはWebに溢れてる写真見るだけじゃ足りない?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:11.60ID:t7lde+0m
まああればあったで興味あるくらいかな
自分はかなり前に注文しちゃってるので
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 18:04:18.12ID:PoJN3D3/
むしろ、T480sとの筐体の違いを探る為に触りたいんじゃないの?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 19:10:19.53ID:SmVz4SXa
大事、
特にsとの比較は考えていないが、実機で確認したい細部があるので。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:33:19.59ID:RkO75n6o
T480で2nd-SSD構成だと、そこ(Toshiba NVMe 2242 128GB)にOSが入る、ってホントですか?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 20:55:24.66ID:D8QMgJ3z
テンキー無しなんて買ったら数字入力するのに
ストレスたまるだろ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:29.81ID:wLoNuOlV
数字入力するのがメインかそうでないかの違い
MacBookProはついてないってのは3D以外のクリエイティブユースメインだから
ぎゃくにいえば3Dいじるのにてんきーないってのはありえない
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 21:14:16.97ID:PoJN3D3/
数字を打つ時間よりもトラックポイント使う時間のほうが長いからな
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:29:48.48ID:MAfHYYIt
>>466
T480届いたから、おしえてくれたらレポートするよ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:45:40.00ID:XFxYRX1Z
ありがとう。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 22:47:11.80ID:XFxYRX1Z
>>471
>>472
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 23:40:23.79ID:O/eiqVo4
T430s に7段キーボード換装
事例はネットに沢山あるけど参考になれば

・下はどんなに削っても、パームレストの下にハマることはない
(当初、はまるもんだと思って下を削りすぎた)
・なので上を削れば下は削らなくてもいいかも
・下がはまらないので、そのままだと浮いてる状態で、
ネジを締めて、初めて固定される
・下のネジを締めすぎると、中央のクリックボタンの
打キー感がなくなるので気持ち緩める
・工具なんて持ってないので、百均でニッパーを買った

・打ちやすさは断然7段キーボード
・ただ、印字キーと異なるので、そこは一長一短
・特に、自分は x220 と併用してるので
手の動きが切り替わらない
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 23:43:03.13ID:wX1bXiR0
>>467
それ、オレも知りたい。2242のM.2にOS入れて、そこから起動できるのか。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 01:31:44.20ID:LkMtwBaN
軽量mgトップってどんな感じですか?
実装されてる市販品はありますか?
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 07:13:07.47ID:LVhaAHUj
>>435
キーボードはT480のを流用かな。
25周年記念モデルのキーボード載ればいいのに。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 07:27:04.70ID:8F7Rbzej
>>477
そうだね・・・
四月にはあるらしいね
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 08:40:01.36ID:5nr1cHGH
T480、当初予定から一週間伸びて今日出荷予定だけど、期待できないなぁ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 09:10:13.03ID:Y5J90uMl
>>465
マジか、これ大本命じゃん。テンキーの有無選べる流れに戻って欲しい
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 09:28:51.55ID:n3B+t3+t
テンキーあるとキーボードの中心が左寄りになり、体の姿勢が左曲がりになるのが嫌なのよ
わかる?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 12:51:39.50ID:w1GynHrn
液晶の中心を自分に合わせようとするからそうなる。
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 13:06:05.01ID:nrsppltZ
テンキー欲しけりゃ専用USBテンキーボード付けるだろ
通常のキーボードに付属してるのは使う気さえ起きない
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 14:32:54.07ID:LZ0H3dBq
選べさえすれば、どっちの使い方のユーザーにも問題ないんだから
使い方を争う意味はないよ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 15:09:27.47ID:LVhaAHUj
15インチモデルも基本はテンキーレスにして、オプションで光学ドライブベイに収納できるテンキーにするとかw
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 15:51:29.91ID:AKEFtc0k
>>477
>>481
参考になるか判らないけど、店頭のレノボカスタムショップだと3月31日と4月1日の二日限定で、店頭割引きがある。
通常の最安はメール会員の24%だと思うけど、機種や構成によってもっと割引きしてもらえるのでレノボとNECの名札つけてる店員に頑張って話しかけよう。

俺の構成だとT480を30%引きにしてもらえたので購入決めてきた。大満足。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 16:03:47.35ID:uYG0yEGw
T480sが気になってるけど、もうちょい安くならないかな。。
メールに書いてある金額が\143,640だと24%引きなのを覚えてしまった。。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 18:49:11.84ID:x9mYHBjv
●2018/3/30 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=3aSGxtDQokE

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 01:51:30.64ID:8abEkZJb
わお、てっきりTypeCの奥がUSBPDで手前がThunderbolt3のみなのかと思ったけど手前も普通に充電できてビックリ
二つを組み合わせたドックや外付けGPUも気楽に使えそうでちょっと安心
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:33.23ID:k3RMBG/n
>>490
>>491
そうなんだね、
初めて聞いた、宣伝すれば良いのにね。
ところで金欠の私は40%引きの記憶があるのでそれを待ってます・・・
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 10:35:09.85ID:C9lnyP6i
530の事なんですが、T530でも同じと思うんで、ここで相談させてください。
で、ウチのW530、スリープからの復帰時の指紋認証が時々働かないんです。
画面を閉めて数時間後に画面開いて、ロック画面で指をスワイプさせて「こんにちは○○さん」と
すんなりサインインできることもあれば、
画面を閉めて数分後に画面開いて指をスワイプさせてもなんの反応もしないこともある。
まあ、こうなってもパスワードでサインインはできるし、再起動させればまた指紋認識出来る
ようになるんですが、
使い勝手がとても悪いです。
どなたか、同じ症状でこうやったら直ったっていう方、いらっしゃいませんか。
ちなみに、OSはWindows10 (Ver.1709 ビルド16299.309)
指紋認証はWin10標準のWindows Hellow
デバイスマネージャーで、TouchChip Fingerprint Coprocessor の「〜コンピューターでこのデ
バイスの電源をオフ〜」のチェックは外してあります。
あと、起動時に指紋認証しない症状もありましたが、これは電源オプションで高速スタート
アップを無効にして解決しました。
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 11:03:51.63ID:c3JVb3d7
該当機種はもっていないけどコネクター周りの接触不良のような気がする
自分で開けてコネクター差し直すか業者に任せるかじゃないかな?
FFCケーブルに接点復活剤は使わない方がいい。接着がはがれるかもだから
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:08:51.62ID:7WIN/k0f
>>490
そうなのか!
・X1-C 6th -> 34%
・X280 -> 39%
・T480s -> 24% !!(同:T480、T580)
…何故にTだけ…、と嘆いてた。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:23:13.87ID:UiEbu8e1
>>494
昨年だと四月に少し、決算とは関係ない一番大きな値引きは5月後半だったみたいですね。
今年はさすがに不明ですが…

>>49
Tはビジネスユースだから値引き渋い、遅いみたいです。
店頭キャンペーンはたまにやるみたいで、話せば教えてくれます。
値引き率構成リストがちらっとみえ…ゲフン

T480の展示機予定はまったく未定と言われました。
あと売りたいのはTではなくT480sとは強く感じた。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:32:07.43ID:zkD9nyIM
>>498
店頭キャンペーンの日は店員に聞くしか知る方法ないんですか?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:32:54.69ID:78pDWMCc
>>467
>>476
机に確認しました
HDD+SSD構成の場合起動ドライブはSSDになるそうです
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:51:00.84ID:UiEbu8e1
>>500
今回はポップが貼ってありましたから(31、4/1限定)声をかけてきた店員さんに聞きました。
T480が掲載されてなかったから…
なので基本聞かないといけないと思います。

構成決定はカウンターでレノボサイトのBTO画面を自分かスタッフがやります。自分でさせてくれます。
特殊なページはありません。
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:58:50.91ID:LHQvJ+gs
年度末、新年度のセールは単なるキャンペーン
実際の決算は9月だし
ここ数年はCPUの提供の遅れでイレギュラーな日程だが
過去の慣例がらすると最安値は12月の第2週
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 13:06:54.20ID:k3RMBG/n
>>498
ありがとうございます、
そうなんですね〜
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 17:49:34.22ID:WLxqdwku
T480のMX150ありは冷却パイプが2本
MX150なしは冷却パイプが1本か
MX150入らんけど1本で足りるのか
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:04.27ID:bCrbQnue
なんか9世代からは全部4コア以上になりそうだけど
2コアも遺しといて欲しいな 8130U搭載のマシンがもう少し増えて欲しい
あと4コアでTB無しってデスクトップでもモバイルでも存在しないんだっけ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 21:40:31.73ID:bD/4JW1k
ThinkPadのMX150は鬼規制が掛かってるからFireStrike2500前後しか出せないゴミだぞ
ちなThinkPad 25の940MXでFireStrikeスコア2500ねw
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 23:02:45.24ID:iJUv+MIo
まあまあ、そんなに煽りなさんな。
GPUで「コストパフォーマンスがすごく良い!」なんてものは存在しない。
MX150だって、これまでT4x0に乗っていたおまけGPUに比べれば十分頑張ってるって話でしょ。

まあ、無理にノートPCの中に入れ込んで熱でイカれちゃうよりは、外付けGPUでも買ったほうが幸せになれそうだけどな。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:04.66ID:kT22RSNo
940MXとMX150でスコア同じなら
MX150のほうが静かで幸せだろう
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 00:58:49.98ID:bgRtvlbm
MX150のが1万円高いのに
1クラス下の940MXクラスの性能しか出せないとか泣けるやん?
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 11:55:03.13ID:9e88HtLZ
FHD設定だとあんまりゲームは動かないけどHD設定ならだいたい動くから十分だろ
それでも据え置きモニターのFHD並の細かさはあるはずだし
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 13:32:19.38ID:4LJ5fAqS
nvs4200sとかと比べたら天と地ほど差があるよね…?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 15:44:19.28ID:Quq2c6T/
>>495です。
>>496さん、レスありがとうございます。

結局、環境を変えてWin10を再インストールしたところ、今のところ症状は出なくなりました。

◎症状ありの時の環境
・mSATAのSSDにOSをインストールし、ここから起動
・2.5インチSATAのSSDはデータ保存用
・1709でクリーンインストールし、一通りアップデートを終えた後、レノボのシステムアップデートをインストールし、レノボのドライバーを入れた
・biosはレガシーモードとUEFIモード、どちらも試してみたが、症状変わらず

◎今の環境
・biosは起動が速いUEFIでいくことにした
・2.5インチSATAに約60GBのパーティションを切り、そこへOSをインストール
・mSATAのSSDはまるっとフォーマットしデータ保存用にした
・1709でクリーンインストールし一通りアップデートを終えた後、デバイスマネージャーに1つだけ!があったので、そのドライバーだけをレノボからダウンロードしインストール

何が悪かったのかは不明のままですが、とりあえず不具合は消えたようなので、これで良しとします。
(ついでに、NVIDIAのグラフィックスが有効だとスリープからの復帰に時間がかかるようなので、これを無効にしたところ、瞬時と言っていいくらいに復帰が速くなり、快適ですw)
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:47:22.63ID:Quq2c6T/
>>519
2.5インチSATAもSSDです。
これにOSを入れました。

というか、実はT540pも持ってまして、これ用にと用意したm.2のSSDがあったのですが、
T540pにどうにも馴染めず使っていなかったので、このSSDも遊休状態になっており、
これを m.2→2.5インチSATA変換アダプタに取り付けたものです。
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 19:34:54.95ID:l0fzViHx
比較のT480の最後でT480sの液晶もギラついてるって書いてあるな
どのパネルだったのかはまだ書いてないが
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:04.01ID:Ngl9WCUl
>522
T480の液晶綺麗だぞ FHDだけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/02(月) 21:46:42.00ID:/e25+BHR
MX150付きでもNVIDIAのほうの設定いじれば
CPUそれなりのスコア出るのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況