>>231
Ultrabookを作るノウハウと技術力がない、特に薄型液晶を耐久性維持しつつ薄型化するノウハウがない
他社からの流出エンジニアを雇用できてなくて彼らが持参する新技術を取得できてない
(SXはLenovoのX200/220系エンジニアが、MXはYOGAのそれかかわってるらしいと聞いた)

あとは光学ドライブ内蔵に過度に固執しすぎて世間の光学離れ傾向においていかれた
(すでにレンタルビデオ屋ですらあんな惨状だしdストアやAmazonプライムやNetFlixとか善性だしな)
保守的ユーザーの声が大きすぎて薄型化できなかった
(本来不要なボンネット構造を未だに続けてるのはPanaだけ)
(他社のモバイルが続々SSDオンリーなのにHDDに固執せざるをえなかったのも一つ)
12.1インチ16:10液晶という特殊なディメンション採用したせいで延々このサイズを作り続けなくなた
(Surfaceの13インチ3:2液晶に相乗りするべきじゃなかったのか、ビジネスなら縦幅大事)