X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part32【Bristol】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:42.39ID:FLsci0KR
<過去スレ>
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part31【Bristol】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515492355/
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part30【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513079529/
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part29【Bristol】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1510616493/
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508079842/
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1497142469/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part26【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488677593/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part24【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464919539/
【Carrizo】AMDのノート用APU/CPU Part23【Kaveri】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448088293/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part22【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1442494810/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part21【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437332186/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part20【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1430608960/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420393265/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part17【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417128398/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part15【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408457504/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part14【Jaguar】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400630380/
【Beema】AMDのノート用APU/CPU Part13【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388140506/
【Temash】AMDのノート用APU/CPU Part12【Kabini】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374470017/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part11【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361116900/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349361215/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part9【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339421404/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part7【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313234875/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/
【C-50】AMDのノート用APU/CPU part5【E-350】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300668661/


※次スレは>>950踏んだ人が立ててください
もし無理ならレス番の指定をお願い致します。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 14:56:27.74ID:iL6jLkAy
つかゴミみたいなCoreMの内蔵GPUでも
ブレイブブルー、ドラゴソボール、マーカプ3、KOF14、ギルティXrd、ストX
全部一応60fps出るんだな
画質ウルトラ1080pだと1050でも無理だから逆に940MXみたいな中途半端な性能で何すんの?って感じ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 16:17:33.41ID:q7kpeCXy
スレの10%ぐらい進んだけど、着実におかしなのに乗っ取られつつあるな
ところでホントになんのスレなんだろうなここ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 16:26:15.26ID:VfBJ1VQF
APUのパフォーマンスがどのくらいって話をしても「グラボの話はスレチ」だし
同じ価格帯や主流のやつと比較しても「淫厨がなんでいるの?」だし
かと思えば完全にスレ違いなインテル叩き記事に嬉々として乗っかるやつもいるし
商品が出揃うまで変わりはしないよ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 17:53:52.19ID:xPFbknEZ
最近のインテルがダメダメだから事実をそのまま紹介するだけで
イン厨が発狂してしてしまうのがいけないんだがなあ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 17:53:52.24ID:IZ0iWUW2
Ryzenやこれから出るZEN2ってのが高性能って聞いてこのスレ来たから
過去のCPUの話を力説されてもさっぱりわからんわ
これからの何かウキウキするような話でもしてくれよ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 18:50:34.63ID:4GdoUyBg
ideapad 720S は i5 8250版でも注文してから発送まで1ヶ月くらい掛かるらしいな
烏版発売されても手元に届くんは先だなあ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:53:08.43ID:g4t04rM8
>>62
数年前のWIndows7+ラデオンなノートでもあった。Win10にはなかったのか?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:17:03.36ID:Gx/yaDfj
>112
どう考えてもお前がアホ
ここはAMDノート用CPUスレであってアンチIntelスレではない
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:27.20ID:uixMIpML
AMD厨「あれも欲しいこれも欲しい」
一般ユーザー「代替え山ほどあるやん あっ宗教?(察し)」
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:49:37.92ID:tWCyTo3i
PowerBookの厚みに載せられなかった90nm PowerPC G5が桁違いの爆熱14Wだから大した省電力よ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:03:31.96ID:uixMIpML
少数派の俺かっけーなサブカル厨のオナニーの種にされるAMDプロセッサーが不憫でならんね
一番安いパソコン買いたいB層の方がよっぽどAMDプロセッサーのアドバンテージを理解してるわ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:07:06.87ID:NO9vMTGm
淫虫だってRyzenのおかげで価格改定があったりロードマップにないi9が突如
でっち上げられたりと、色々と恩恵にあずかってるはずなんだがなあ
競争があるってのはいいことなんだよ
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:17:50.53ID:VfBJ1VQF
どっちかというと主流というかよくあるi5+dGPUみたいな
そういう感じのモデルの代替品としてAPUを求めてるんだけどね
RavenRidgeならその役割を十分果たせる訳だし
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 00:00:52.89ID:wj5YMMxH
なんですぐ対立に持ち込みたがるのかねえ
AMD好きだからと言っても別にInrel嫌いじゃないんだが
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 00:06:52.95ID:izsLFSuH
電源繋いでPUBG出来る普段は持ち歩きの薄型ノートPC出せれば自然と勝つ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:48.55ID:UAvf1Bqh
そもそもAMD派になったのは少数派な俺かっけーとかじゃなくて、市場に競争をもたらしてくれるからなんだよね。
そこからだんだん情が移って今に至る。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 03:58:54.90ID:YtmvfGjx
>>131
インテル内蔵のやつは二種類あって
このグラフの方は性能低い方
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:48:12.63ID:tdo6Fjy+
5000は盛りすぎじゃね?と思ったけどFireStrikeじゃないのか
最新版なんだろうけど古いカードのデータ分からんからなんともなぁ
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 10:12:29.05ID:77KECGpO
性能比較とかじゃなくてこのスレ数少ないAMD製品の使用感や
個人輸入含む購入ルート換装パーツなんかの情報交換してたけど
Ryzen以降変なの居ついて有益な情報無くなってるから
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:55.91ID:VOzWbABN
11.6インチか13.3インチで出してくれたら即買いなんだが俺的には。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:42:37.11ID:Wh3N7UG1
>>136
液晶の発色は良好です(sRGBカバー60%台)
とくに本体は熱くもなく快適です(PL1スロットダウン全コア1.6GHz固定)

こんなカスみたいな知識の意見いるか?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:05.02ID:UEfzZly4
Win対Mac、Android対iOS、任天堂対ソニー、ウォークマン対iPod
フォーマットってどうして宗教色帯びるんだろうね
そのWinの中でintel派とAMD派でガチャガチャやってるから滑稽だ
シーア派とスンニ派みたいなもんか
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:25.29ID:eUKoO70h
>>136
今のところRavenのノート自体出て来てないんだししょうがないよ
雑音を気にし過ぎなければいいのさ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:20:51.95ID:BuTH60za
>>139
そんな
ぼくがかんがえた かてごりーわけ
で文句垂れられてもなぁ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:01.56ID:SlKHvgwm
宗教とかではなくて、自分の用途に照らしてintelの方が優れてる場面ではIntelを購入し、
AMDの方が優れてる場面ではAMDを購入しているだけなんだけどな
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:03.99ID:vKNYHdac
>>143みたいなのが普通でみんなそうならいいんだけど
実際ここに淫厨ざまあ、とかアムド涙目、とか言って
宗教戦争してるのがいる
アンチインテルスレを他に作ってそっちに移住してくれないかな
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:23:22.74ID:eUKoO70h
>>145
この程度でそんなこと言ってるようだと自作スレなんて見たら卒倒するぞ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:39:45.28ID:vIhY1w8u
レノボは不安教の信者だから他のメーカーが早くだしてくれ
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 14:41:58.49ID:0Ku2xNb8
中国製はなぁ・・・
ただのパンピーがそんなこと心配しても意味はないんだが
それでも買う気にならん

DELLはよー
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 15:03:29.07ID:eUKoO70h
12.5や13はhpがいつ出してくるかだけど
hpはRyzen Pro搭載の法人向けが先になるのかね?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 17:22:32.31ID:6kgbSdQS
fiuid使えるタブレットモードのPCはちょっとありだな
多少重くてアレだけど攻めるポイントは悪くないわ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:41.83ID:0Ku2xNb8
2in1もSurface Bookみたいにモニタが取れてタブレットになれば良いのにな
折り曲げただけだとキーボードの分の厚みが

それでも買っちゃうが・・・
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 17:32:40.48ID:yFkeeiFB
分離できるようにするとタブレット側にCPUとか集約せざるを得ないからね
タブレット部分CPU+ドック部分dGPUみたいなのと違って
全部がひとまとめな分タブレットで十分回せるクロックに限定される設計になる
ある意味でAPUの弱点がそこかもね
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 18:40:01.87ID:UwdAVIDK
結局デスクトップのほうのRYZEN apuのほうが先出ちゃうのか
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:15.51ID:A7C9TPbs
Elitebook 725 G4の件は未だに根に持っている
次もFHDをHD化したら絶対許さんけえの
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:17:58.97ID:xNdqB+0g
250U搭載機は8万〜9万ってとこか
セールで7万切り期待ぐらい
まあ8250Uと比較するならこの辺になるか
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:45:46.85ID:P4lC4Rju
>>158
そうか。待っていた。よかった。
15インチ、2in1、テンキー付き、は他になさそうだから。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:32:00.71ID:wJFjel0s
インテル信者は新型AMDのこと徹底的に調べてから作為的に都合のいいベンチ結果を貼って来るイメージ
AMD信者は謎の計算と理論を延々と一人で書き続けて勝手に悦に入ってる感じ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:17:26.70ID:A7C9TPbs
>>165
そんな狂信者、このスレにそれぞれ1人ずつくらいだろ・・・
intel狂信者は本来いるはずのintelスレに馴染めないのでここにいる印象(ここでも邪魔者だが)
AMD狂信者ことキモ辛もこのスレに馴染みたいなら妄想書き込みだけでもやめてほしい
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:24.85ID:+NtGlZti
誰も読んでない喜んでもない長文もな
5ちゃんの利用約款にも長文書くなと明文化されてるのに
5ちゃんのリソースは無限じゃないからって
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:25.30ID:rhSeO/GH
2300Uよりも2200Uだろ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:23:41.03ID:pljD6UpU
安い、って書いてるだろうが
鰤みたいなゴミはいらん安くてもパワーは欲しい、ってことだろ
言外の意味をくみ取れよ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:41:28.00ID:pIcsOyHy
CPU部分は2コア4スレの2200Uでも現行のと比べていい線行ってるけど
GPUコア数がvega3と露骨に減ってるというか差をつけられてるのがね
TDP的にも変わらないしよっぽど安くないと要らないかな
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 09:48:41.22ID:jDyIJgi0
2200Uはintelでいうところのセロリンポジというかベーシックモデルで載せる用じゃないんです?
つまり3万円ノートに乗る
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:47:46.69ID:aSU7xlCT
3万ノートってインテルが完全に無視してる、まったく収益にならない価格帯だぞ
軽いぞはそこにしか居場所がなかったけど2200Uならi3と真っ向勝負できるから
もっと志を大きく持とうぜ
AMD=安物の時代は終わったのさ・・・
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:55:16.28ID:tO5MRoG3
2200Uはどれくらいのグラフィック性能なんだろう
Bioshock2とかL4D2世代のゲームが低設定の解像度だけFHDでプレイできれば満足だけど・・・
2200Uじゃ厳しそうかな
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:55:35.55ID:z8/a6m8q
今までの3万円代ノート構成(メモリシングルチャネル/SSD選択不可等)
に2200U載せて1万円UPとかいうひどい悪夢を見た
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:04:01.10ID:ooWWa6aX
3万くらいのスペックのを平気で8-9万で売り出す日本メーカー
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:04:07.50ID:M0Iqx+0T
OSが2万円
メモリーが2万円
フルHDが2万円
SSDが2万円
キーボードが3000円
マウスが2000円

どう言う構成なら3万円で組めるんだよ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:25.87ID:M0Iqx+0T
追記
CPUが2万円
マザーボードが2万円
DVDプレイヤーが1万円
あと何が載ってる?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:05:31.03ID:8vr7+GJD
>>176
そもそもSKU最下位のAPUだから廉価帯モデルに載るのは当たり前では
デスクトップ転用を頂点に、2200より上のSKUはたくさんある
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:00.76ID:M0Iqx+0T
人件費が2万円か
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:06:21.98ID:M0Iqx+0T
バッテリーが1万円くらいか?
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:12.30ID:r5Olf4v7
明日の今頃はRyzen 5 2400Gの話題で埋め尽くされる
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:01:26.05ID:3YsKMV4J
DVD”プレーヤー”って何だよ??
抱き合わせ??
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:05:59.15ID:Aek5daqi
>>176
セレノートは企業が買う分だけで一杯一杯だし
その価格で日本で売ったら中国人に買い占められるし
更にカスのatom系だけだね
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:16:09.60ID:VTVxBHIo
>>188
これか
http://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/d/a/da8ed5d1.jpg

シングルが相変わらずショボイ インテルの2コア版ウルトラブックの最低ランクレベル
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
Core i7-8650U (15W)    2,319
Ryzen 5 2400G (65W)    1799 ←
Ryzen 7 1700  (65W)    1,772
Core i5-7200U (15W)    1,738

マルチも必死に発熱させてようやくウルトラブック最上位の性能のレベル
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
Ryzen 5 2400G (65W)    9,623 ←
Core i7-8650U (15W)    9,275
Ryzen 5 2500U (15W)    7,859
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:34:42.58ID:Xola0NqQ
そういやIntelのってメルトダウン対策された後のベンチはどうなってんだろ?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:37:51.11ID:UWFFGzig
対策はされてないので対策された後のベンチはありません。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:47:19.00ID:tO5MRoG3
>>191
これはこの通りで良いの?
W数に差があるのに性能差が・・・の割には世間では今回のAPUで盛り上がってる様な
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:47:20.37ID:TQXu3j2N
ゲームはするけど画質に拘らない俺はAPUのコスパにしか興味がない
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:51:00.23ID:VTVxBHIo
>>194
キーワードは「内蔵GPUがついに750Tiを超えた!」だけど
750Tiと940MXの性能が同じレベルのショボさだと知ってるデスクトップユーザーはほぼゼロという
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:17.55ID:DtWTQ0CG
合ってるといえば合ってるけど
ベンチスコアとしてPCmarkのCPUスコア持ってくる人は珍しいかな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:58.99ID:HoXP4E0l
PASS MARKやぞ
Intelの新4コアが高負荷時に旧2コアよりシングル性能が半分になるという真実を世界で唯一反映出来てる神ベンチソフト
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:27.76ID:Qo1K6uc5
intel→低消費電力、シングル強い
AMD→マルチ強い、内臓GPU強い

個人的にはビジネス用モバイルならIntel
家庭用マルチメディア用途ならAMD
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:59.20ID:pIcsOyHy
売りはGT1030クラスのGPU性能だったように思うのだが
MX150や950Mに近いvega10よりちょっとだけ上
それに8650Uってsurfacebook2だけのクソ高いモデルだしな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:01.89ID:VTVxBHIo
>MX150や950Mに近いvega10

vega10の3DMark - Time Spy Score 915
https://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-RX-Vega-10-GPU-Benchmarks-and-Specs.260178.0.html

MX150の3DMark - Time Spy Score 1143
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-MX150-Benchmark-and-Specs-of-the-GT-1030-for-Laptops.223530.0.html

950Mの3DMark - Time Spy Score 1094
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-950M.138026.0.html

25%差もあるものを近いとはいいませんw
vega10をあと10%アップさせてvega11にしても、まだ15%差でMX150には追いつきませんw
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:21:39.33ID:DtWTQ0CG
シングルチャネルのやる気のないクロック制御モデルしか出てないからな2700Uのは
vega8より下の時点で何かあると思えよ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:33:56.47ID:DtWTQ0CG
ノート向けで無理なことで誇るなよ
やりたくても出来ないんだぞ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:25.30ID:lc7iw6ky
ノート相手に必死すぎやろにゃw
ストX最低画質で60fpsも出せない750Tiと戦っとけにゃ?w
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:17.23ID:8ZQ37iSw
>>204
65W使ってFireStrikeグラフィック2900ってヤバすぎだろ
MX150は3550だぞ
2段階OCでやっと追いついてるレベルじゃねーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況