X



ThinkPad X1 carbon part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:50:01.75ID:aDwo/o5N
>>632
エラーが出たりしているのかとか詳しくはわからんが、
アダプタのオプションを変更するっていう箇所から
LTEのアダプタを1度無効にしてから、再度有効にしたらいけたりしねえかな

IIJのSIMではないが、俺はそれで接続できるようになったことがある
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 22:04:10.62ID:7fm6Hw9P
どこでも電源取れないガイジはアスクルとサザエさんの押し売り
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 23:14:21.26ID:vBiNMUP0
良く見たら2017まだ売ってるのね。
しかしUS鍵盤とRAM16GBの同時選択ができるモデルが無くなってる、、。
米沢モデルのカスタマイズパターンって、USキー選択できない組み合わせが多いな。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 00:24:00.86ID:iZ63hDod
>642
>161
i7選べば us キーボード、16GBメモリにできるよ。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 01:38:58.56ID:xk5kzmh5
去年より割引率低いらしいけど、i5/8GB/256GB(PCIe)アダプタ類なしでHomeのカスタマイズが15万切るまでどのぐらい待てばいいかな
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 04:32:04.52ID:A527jamj
2018モデルの米沢産は5月頃発売かなぁ^^去年もそのくらいだったし^^
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 06:39:38.75ID:s7vBK70w
でもなんか6thの組み合わせ見てると第7世代Core iが選べるコンフィグがある
やっぱり消費電力重視でそれ選べるんかな
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:48:55.05ID:4cYaiQma
> 594
動画を参考に自分で開けてみたら、
小さなネジが1本脱落してスピーカーの磁石にくっついていた。
自己責任ですが自分で対応できたので点検に出さずに済みました。
ありがとうございました。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 07:50:52.66ID:HaqEmBxk
>>643
おぉ、カスタマイズの選択で他の条件が変わるのに気付かんかったです。
Thx
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 09:52:19.07ID:HaqEmBxk
2017ポチった。
非米沢のパフォーマンスで16GB-RAMとインテル 512GB-SSDで納期3/27予定。
Surface Laptop買うつもりで一月ほど調べてたけれど、コスパ悪いし、実機もおれにはオシャレ過ぎた。
IBM/LenovoはPS/55NOTE N23SX、x120e並行輸入以来。
ただいま〜。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 10:20:23.52ID:l1Uwat/B
2018の詳細レビューまだかね、キーボードとかインターフェースが気になる
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:24:19.55ID:4KU/ohk0
>>636
ありがとう。やってみたがどうも繋がらんね。切断表示にしかならん。最初は繋がってたにのに…
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:13.68ID:uWphuZkF
2017のトラックポイントの操作感が変わった気がするんだけどアップデートで改善されたのかな

動き出しが軽くなった感じ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 12:47:56.50ID:c52g27oR
2018いきなりWQHD選べるようになってんじゃん。2017は夏頃まで待たされたのに
0662650
垢版 |
2018/02/11(日) 14:42:43.31ID:HaqEmBxk
>>653
X120e USはすぐにSSD128とRAM8GBにしたけれど、やはりつべでもニコでも動画再生はキツかったです。

>>655
カスタマイズしている最中、25thの未開封品見つけてしまって、ヨロめきましたw
鍵盤フェチなもので。
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:11.75ID:CKatRwoI
LTE付けといてよかった
めっちゃ便利
このキーボードもレベル高い
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:55.36ID:UWzQ9Npy
>>661
1ヶ月もすれば選べるようになるし、その頃には割引率も上がってるから、待ってるのがちょうどいい。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 16:51:12.39ID:pAP+shUB
>>662
晩年はアチアチでCPUグリス塗り替えたりしたけど
無理だったなー
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:14.09ID:w6IOkISj
東芝もそうだったけど「偶然にも」バッテリー外せない機種だけは対象外でした^^;
みたいになってるよな
やる気がないなら止めちまえ
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:23.75ID:fbvHVQv6
メモリーとバッテリーが簡単に交換できるのが魅力で、
他者と差別化できる強みだと俺は思ってるから
安直に軽量・薄型化のトレンドの波に飲まれないで欲しい
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:53.26ID:xk5kzmh5
>>657
やはりそうか、いつか安くなる日を夢見てコツコツ貯めるよ…
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 00:58:32.58ID:HCyUHs1L
早くレビュー来ねぇかなぁ
全社スロットリング比較で悪質メーカーは徹底的に叩きのめしたいw
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:41.40ID:7UU/wTyp
円筒型か、角型か、ラミネート型かの違いじゃないの?製法も構造も結構違うから、例えば円筒型だけリコールってのは普通にありそうだけど。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 04:32:46.84ID:rcCbbTu0
対象型式を見るとどうも一貫性が無い。
T420はあるがT420sが無いので円筒タイプのみ。
X201、X201sはあるがX200sは無いので角丸の問題じゃなさそう。
以上より、供給メーカー独自の不具合であると勝手ながら断定する。

5年も経ってからのリコールって事は経年劣化が原因ぽいから、
確率的には 1)パッキン、2)ケーシング、3)制御チップ の順な気がする。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 06:51:20.92ID:9u8UKHWN
6thはキーボードのNFCがプラス2000円になったんだな。
これってtype f(felica)じゃないよね。ならつける意味なくなったかな?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 08:03:25.24ID:BwdAOLk9
企業向けのセキュリティソリューションだからなあ
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:51.71ID:t3isvIhB
これは2017の情報だけどNXP製だしtype Aだろうな
Fは使えないらしい
ttps://worktoolsmith.com/thinkpad-x1-carbon-5thgen-review-3-nfc/
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:24:39.84ID:iBKOXh/f
どこもバッテリー関連のリコール多いよな

殆どが無駄で杞憂なんだろうけど、万が一にでも火災事故が起こったらGalaxyNote7みたいに面倒な事になるし・・
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:06.62ID:k3R4Fkk0
電気自動車普及したらやばそう
リコールはレッカー移動のみ、リコールするまで走行不可とか
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:45.19ID:UoVaikyW
リチウムイオンバッテリは性能高いかわりに着火剤一体型の火炎瓶みたいなものだから仕方ない。
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:37.12ID:VTVxBHIo
エンコした瞬間CPU温度が80℃突破してサーマルスロットダウンが適用され70℃を死守ゾーンとするため
全コア2.2GHzに貼りついちゃうE580(i7-8550U)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-e580/ondo2.jpg

エンコした瞬間CPU温度が80℃突破してサーマルスロットダウンが適用され70℃を死守ゾーンとするため
全コア2.2GHzに貼りついちゃうE480(i5-8250U)
http://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18e480/ondo2.gif


これi7-8650U買った奴i5-8250Uと性能一緒で自殺したくなるやつやw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 12:40:15.70ID:22G6KRkx
2017LTEモデルですが、OCNモバイルoneのsimを買って入れても通信できないのです
APNの入力は間違えていないはずです
何か情報お持ちの方はご教授お願いします
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:53:29.32ID:7UU/wTyp
>>682
tdp15wといいつつ45w程度の放熱機構が求められてるようね。ブースト維持したいなら
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 13:57:13.84ID:Ynn5xTM/
パナソニックのSVと迷っている。
キーボードと液晶と価格はThinkPad有利かな?
パナソニックは頑丈、やや軽い?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:12:27.14ID:k3R4Fkk0
パナはぎっしり詰まってるのに軽い!って感じじゃなくて
体積の大きさのおかげで軽いって感じ
1kgの鉄と1kgの綿、的な
レガシーポートのせいだろうけど

未だに専用DCジャックなのもいただけない
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:40.78ID:PP4Zab3u
最新のxps13はA型のusb犠牲にしてデュアルファンにしたりしたおかげで
The比較の長時間高負荷のベンチマークでもスロットリングしないで第8世代core搭載できたみたいだけど
zenbookとかはファン一個で排熱追いつかなかったりしてるみたいだからそこら辺心配だね
6Gのx1 carbonの微妙な値上がりも放熱設計を改めたからとかだったら納得しちゃう
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:05.88ID:00640ksB
それもあるが単純にパナの方が缶ジュース一本分くらい軽いんじゃ無いか
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:46.88ID:zJygInwA
レッツノートはrzと古いSV同等タイプ両方持っていますが、
キーボードの打ちやすさが全然違って、thinkpadのほうがいい。
サポートはパナの方が全然良い。一年経つと外装をクリーニングとして
交換してくれる。
Lenovoは電話でとんでもない対応をする人に当たる可能性がある。
ネット注文も玄人向け。小出しに注文できる仕様を変えていくのは不可解。
持ち出しは重量差以上にレッツノートのほうが良いかも。
フットプリントの感覚差は実測以上にでかい。狭い新幹線の車内などでは大きいと思う。
ただ全てをキーボードの出来が相殺してくれるので、自分の求める仕様が準備されるのを
待てるならthinkpadかな。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:13.29ID:zJygInwA
あれも自分は使いこなせなかった。
もしかして使いこなせる人にはいいのかもだけど。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:54.75ID:rDuUVKlF
薄型を追求し過ぎてクソキーボードが増え過ぎたから店頭で軽く触ってみるだけで数機種に絞られる良い時代
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:16:32.39ID:DsP5aGht
買う前に店頭で色んなパソコンのキーボード試したけどX1カーボンが群を抜いてよかったね
SurfaceBookもまあまあ良かったな
MacBookProは最悪だったな
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:20:49.66ID:2kjh0aA6
バッテリ発火問題は全固体リチウム電池で解決だな
あと2〜3年待とうか
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:31:43.26ID:LuR7ELad
まだもうちょっとだけ(開発が)続くんじゃよ
3年で特定用途向けに実用化、5年でスマフォ、PCまで降りてくるのは2025年目標かと……
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 15:51:58.33ID:1w1YOTwa
necのHZと悩んでるんですが使用感どっちがいいとかありますか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:15:57.35ID:O+ptEPPk
>>698
NECのは軽さ絶対正義マン専用だろう
実際モバイルPCで軽さは最大の武器であるのは確かだから、決して悪いことではない
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:44.03ID:AD2vvGGS
結局スペシャルディスプレイとIRカメラは排他か・・。それで2017買わずに待ってたのに欲しかったOLEDもなくなるし。。

2019か2020でOLED復活してくれるかなぁ。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:02.52ID:tOOMep7c
フタのThinkPadの文字隠すのにちょうどいいステッカーある?
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 17:59:14.08ID:TJ93BcAY
>>682,686
ターボブースト(モバイル用)の効果は最大28秒なので、それで正常
ターボブーストに関係あるのはCPUの消費電力で、温度は(100℃未満なら)関係ない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:07:41.28ID:axuNKqNi
ターボはメーカー側に自由度任されてるアkラなあ
XPS13のようにちゃんと設計すればそれがクロック上限になる
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:25.62ID:8ZQ37iSw
>>706
無知だなぁ
Lenovoがインテリジェンスクーリング(笑)を提唱したT460s世代から28秒のPL1スロットダウンより
75℃でのサーマルスロットダウンが先に発動するようになってんだよ

75℃でサーマルスロットダウンを発動するカーボンさん()のソース
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_X1_Carbon_2017-20HQS03P00_/2017_03_17_23_17_27_HWiNFO64_v5.46_3100_Sensor_Status.png

そのせいでT460sのGT 930Mがサーマルスロットダウン扱いで半分の600MHz駆動になって内蔵GPUより遅いというトンデモ結末まで起こってる
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:51.34ID:WYfj/0/i
今週稟議書いて購入の申請しなきゃ
持ち出し用に丁度良さそう
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:36.22ID:rDuUVKlF
X1のロゴいらな過ぎて吹いた。ブランド化させたいのかね
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:59.77ID:iBKOXh/f
X1はThinkPadの中でも特別なんだろう。箱も特別だし

先代はT470sとの差が殆ど無かったけど
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:16.66ID:lfNNwHWE
>>685
もう見てないかもだけど自分のも突然SIMを認識しなくなって修理してもらったよ
レノボのサポートページから簡単に手続きできるし、一週間もかからず戻ってきたからさっさと修理してもらうのが吉
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:25.91ID:/bVY1NxM
俺も同じことになったけど、ただLTEに切り替えてないだけだったw
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 21:38:23.01ID:22G6KRkx
>>713
返信ありがとう
なんやかんやでつながりましたよ
朝から思いつく限りの設定の確認やドライバの更新などをしてもだめで、午後OCNのサポートに電話して担当者も3人代わって、結構親身になって対応してくれたが結局どうにも状況は変わらず、LENOVOのサポートへ‥となった
そしてもう夕方になっていたがLENOVOに電話して状況を説明し始めたら突然つながったんですよ
設定は午前中のまま変わってないのに‥
なんやねーん! と心の中で叫びつつ、よく分かんないけどつながったからまぁいいかなという感じになりました
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:51.24ID:ruP/AU3t
ロゴなんかいらないって声を大にして言い続ければ、パコパコパッドしかり1代で終わりにしてくれるかも
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:05.06ID:4HRXQbju
だから天蓋のロゴ隠しに合うステッカーを貼りたいんだよ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:58.52ID:+BHjDjQQ
ステッカーなんて貼ってる方が100倍ダサいんだけど
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:37:18.62ID:8Hjvv8Ti
天板ロゴ無しモデルって難しいの? 選べれば誰も文句言わないと思う。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:08.22ID:rcCbbTu0
>>720
青森の富士リンゴのシールが良いと思うよ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 23:52:13.47ID:PP4Zab3u
ステッカーならミニオンズがいいよ
黒に黄はクールに映えるし女の子ウケいいから(適当)
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 02:40:39.97ID:z1zdBwgN
法律を破る、あるいは嘘をついて信頼を損なうというのは、0.7円どころか大変に重い損失だと日本では考えられているので、昇格はできない。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 03:16:44.18ID:Mq3sCM93
>730
そう思いたい気持ちもわかるが、実態は大手スーパー(西友他多数)、大手ホテル(阪急阪神ホテルズ他多数)、
大手外食チェーン(木曽路他多数)でも和牛の産地偽装問題が告発されて当事者も認めたけど大したお咎めもなし。
やったもの勝ちというところだから、街のお肉屋さんレベルだといくらでも偽装してるだろ。

ThinkPadの米沢産だって中国で組み立てたのを米沢経由で配送してるだけかもよ。
あるいは最後のネジ一本だけ米沢で締めるとか、箱に入れるだけとか、そんなレベルでしょ。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 03:32:03.96ID:WQAg0KxS
>>731
中国で組み立ててわざわざ米沢でネジ締めw
きもい
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:22:05.98ID:ucM8zeJu
米沢がリコール該当しなかったし、少なくともネジだけは米沢なんだろうなネジだけは
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:43:35.25ID:JxlfnmG6
>>731
ろくに調べもせずにドヤ顔で持論を展開するスレはここで合ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況