X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part29【Bristol】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 08:41:33.87ID:GP0ZAdgj
<過去スレ>
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508079842/
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1497142469/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part26【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488677593/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part24【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464919539/
【Carrizo】AMDのノート用APU/CPU Part23【Kaveri】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448088293/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part22【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1442494810/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part21【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437332186/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part20【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1430608960/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420393265/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part17【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417128398/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part15【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408457504/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part14【Jaguar】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400630380/
【Beema】AMDのノート用APU/CPU Part13【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388140506/
【Temash】AMDのノート用APU/CPU Part12【Kabini】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374470017/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part11【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361116900/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349361215/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part9【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339421404/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part7【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313234875/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/
【C-50】AMDのノート用APU/CPU part5【E-350】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300668661/
【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250170522/
【Sempron】AMDのノート用CPU part3【Turion64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154689989/
【Sempron】AMDのノート用CPU part2【Turion64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132707242/
【SEMPRON】 AMD のノ-ト用 CPU 【TURION64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116416490/

※次スレは>>950踏んだ人が立ててください
もし無理ならレス番の指定をお願い致します。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 00:52:24.75ID:fA5mfzd2
そもそもヌビのGPU使いたくないからMXなんちゃならが選択肢に入らないんだが
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 00:53:58.53ID:3D/kDnep
15Wで駆動できるとか息巻いてたガイジ息してっかw?
45W(笑)
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:14:23.46ID:q4wJzbEx
これ確実にスマッチZに載せるの無理だろ
組み込み系でCoreMを殲滅させる革命起こしてくれると思ったんだがなぁ
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:23:46.86ID:usdwSZdb
>>359
致命的かも

zen2まで待つわ
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:27:26.33ID:bjJLXrHa
940MX搭載機の性能でバッテリーが2〜3倍持つやつをイメージしてたから
正直ちょっとあれって感じ
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:28:07.67ID:/530pG1E
2700Uデュアルで16GBで出してくれる所無いかなぁ
MX150の9割だとデスクトップのグラボだとどれぐらいなんだ
RadeonHD7750 7770よりは上だっけ
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:40:31.43ID:7ax6etHS
CPU温度が死ぬほど気になる
X270の7200Uでさえ99℃カンストしてたから
A275だと載せられない場合もある
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:53:36.92ID:JCnfQqad
2700Uの3DMark 11 Pグラフィックの事前リーク情報は4072だった
そして2500Uの実機のグラフィックスコアが3602だった
1.2倍しても4300は固いから
MX150の実機グラフィックスコア4252を超えることも十二分にありえる
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 01:57:01.26ID:JCnfQqad
しかしi5 8250Uの3DMark 11 Pグラフィックは半分未満の1653しか無いのか、もはや革命レベル
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 02:11:44.53ID:klOyAqJR
独禁法に触れる恐れがあるからIntelは内蔵GPUを低く作り続ける必要があったけど
これからは本来の性能を出して良くなったから来年が楽しみw
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 02:28:39.46ID:/EIU+a25
そういやVEGAはDX12にやたら強いんだっけか

3DMark - Time Spy Score 2560x1440
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Intel UHD Graphics 620                      386
AMD A10-7850K Radeon R7 512 Cores (Kaveri Desktop) 567
NVIDIA GeForce 940MX                     633
AMD Ryzen 7 2700U(Radeon RX Vega 10)          915(←new!)
NVIDIA GeForce GTX 950M                  1094
NVIDIA GeForce MX150                     1159
NVIDIA GeForce GTX 1050                   1744
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 05:53:00.83ID:IWEeU07W
ゲーミングノートとして製品出すなら2500HQ,2700HQを出さないとな
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:56:09.08ID:IWEeU07W
>>375
そうですね
GL702ZCは十分魅力的だが現時点ならRX580じゃなくVEGA積んだものが欲しい
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:44:25.89ID:nmsCD50Z
ノートの買い直しを検討してんだけど
2700uってゲームならmx150と大差ないのかな
それなら8550uとmx150のノートを今の買ってもと思っちゃうが2700uのが安いとかtdp圧倒的に低いとかなんかあんの?
浦島太郎でまるでわからん
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:53:22.95ID:HwIbjkkl
>>377
まだ2700uは市販品が出てないのでわからん
早めに欲しいなら年末年始の特売品でも狙った方が良い
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:58:25.92ID:gAb6Z4HE
>>377
例えばx360なんかはモニタがfreesyncに対応してるので
低スペでありがちなガクガクがmx150より目立たないよ
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 12:03:16.63ID:uK773q8u
APUはHBM対応待ちよね。ps4やxbox超えるには必須、2018年には間に合わんかね
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:28:39.33ID:VxE/lBXv
年末に新製品が出てくることは無いよ
発注できても年越すだろうしアメリカ系の外資ならクリスマス前には今期分締めちゃうだろうし
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 19:53:42.25ID:QmPLPTiY
>>388
購入したので実際に使ってみたところでは、高負荷状態の時は3.2GHz、CPU温度70℃前後でほぼ固定してるみたいだけどなぁ。但し、ファンの風切り音はかなりうるさくなる。

日付からしてこのレビューは発売前のものだろ。こういう問題の解決のために発売を一か月遅らせたんじゃないかな。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:37:02.38ID:RarR/aLY
>>382,386
正月のCESで大挙して発表、Q1に発売てパターンだから
3月までは待たないと日本に来ないかね

ideapad720だけでも先に出して欲しいもんだが
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:58:09.06ID:hj92cchQ
13インチの予定されてる商品が少なすぎるからな
来年頭に情報が出ればいいんだが
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 21:16:04.46ID:VxE/lBXv
>>391
いつものパターンならきっとそうだよね
とくにAMDモデルは更にサイレントスタート
いくつかのモデルを選んで買えるのは良くて春先くらいかなと
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:44:16.17ID:mMiq7psb
そしてモデルが揃ってくる頃に次のAPUが発表されて結局待つことを選択して買わないパターン
おう、永久ループやめろや
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:46:04.60ID:hj92cchQ
ごめんあんまり種類出なさそうだったり時期遅れたりしたら
8550Uとmx150とか積んでるほうに流れるわ
とにかく面白そうなオモチャとしての需要に応えてくれよって気持ち
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:47:52.15ID:SmOua1D5
8550U+MX150は98000円で出てくるようだが
2700Uも98000円で出てきそうだな
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:50:54.58ID:j0j9UHZb
まぁ待て
5月に出て来るってば
次のAPUが優れてると言ってもまた発表した段階の7ヶ月後と言うのは変わらないから出てくるのは先の話と言う事を理解してれば良い
忘れてたらまた7ヶ月後だよと書いてやるよ
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 23:15:44.22ID:orZ47Mc2
レノボは比較的速いから1月発表なら2月頃には手元にくるんじゃない?
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 00:54:24.80ID:kqbNbDjp
>>398
そんな高いんだ。
gtx1050モデルより高いな
性能糞で叩かれて即効値落ち展開見えるけどね
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 01:08:27.00ID:iGRb4wvI
MX150は性能は950Mに毛が生えた程度だけど
14インチの薄型でもしっかり冷えて静穏にできるから
モバイルノートなんかの採用が多くて結果高くなってる
ryzen mobileは最初に15インチの安いやつでセール中に出したから
価格面でのインパクトという点では良かったと思うわ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 10:21:11.09ID:kqbNbDjp
AMDのモバイルローエンドのラインナップ更新されてたんだな
下位モデルがR5m430、R7m445からRADEON520、RADEON530という紛らわしいものに改変されてる

スペックは
R5m430が480gflops
R7m445が580gflops
RADEON520が660gflops
RADEON530が660-800gflops

RADEON530のみGCN1.2に対応。ほかはGCN1.0、但し公式にRADEON530はFLUIDMOTIONの対応をうたってない
RADEON530はもしかしたらGCN1.0とGCN1.2版が存在するのかもしれない

またモバイル版RX560はFX9830p版でi7+MX150と同等か少々劣るゲームスコア
RX550、RX540はおそらくメモリ搭載量のみ違い性能は940mx並

しかしRX560はTDP60w以上、RX540/550はTDP50w以上のはずでワッパの悪い940mx、MX150版といったところ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 10:32:13.56ID:kqbNbDjp
おそらく性能やゲームスコアは

MX150=モバイルRX560
940mx=モバイルRX540/550、RYZEN2700u
RYZEN2500u=RADEON530、FX9800p用APU、A12 9800e
RADEON520=R7m445、R5m430、IRISシリーズ
程度の性能があればいいほうか?

RX560、RX550はワッパでまずないとして、2700uで940mxに届けば(届かないらしい)いいところ
手軽にRADEON画質とFLUIDMOTION抑えるだけなら、RADEON530、A129700p、FX9800pあたり抑えるのが手頃
RYZEN2500u、2700uはCPU性能とLENOVO版で軽量化+省エネきくくらいしか恩恵ないな

けど値段考えると、RYZENモバイルがRADEON530やFX9800pの1.5倍するってのはどう見てもないよ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 13:42:10.75ID:kqbNbDjp
MX150、モバイル1050、などの性能を調べたもんとRYZEN2700uの予想スコアを並べてみた

A10 7850k RADEON530 920mx/100%
A8 7600 R7m445/85%
R5m430/75%
HD530デュアルチャンネル/70%
HD530シングル/60%

A12 9800 RYZEN2500u 930mx/115%(RYZENモバイルが少し劣る)
RYZEN7 2700u/122%(推定)
940mx/130%
モバイルRX540 モバイルRX550/140%
MX150/150%
モバイルGTX1050 デスクRX460/225%
モバイルGTX1050ti/270%

調べてみるとこれくらいの性能比感覚だった。2500u、2700uは特筆するようなゲーム性能はない
RADEON好きなだけならR5m430やRADEON530を買えばいい
モバイルとしてゲーム性能を追求するなら省エネのMX150か、GTX1050-1050tiの静音性が高いモデルを求めるべき
RX540-560は、CPUの弱さもあって健闘してない。インテルCPUでスコアが少々上昇しても、MX150より少々高ければいいほう

あくまでゲーミングとして考えれば、下限がMX150、推奨1050ti
ダクソ1-2などの少々古く軽いゲームを遊ぶならば、ローエンドのGPUで十分で
RYZENモバイルはローエンドでは強い方だが、あきらかにミドルじゃないし、新しい方のゲームは遊べない
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 14:12:35.77ID:d2TiVd5T
レーベンリッジの次の
ピカソに期待だな

プロセスルールが大幅に進化するから
今度こそゲームに耐えれるものになるはず
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 15:40:05.38ID:UJhKY/2I
13インチが欲しいからMX150は眼中にないなあ
Xiaomiが一応出してたっけ?

いいからlenovoさっさと出せっちゅーねん!
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 15:52:58.43ID:/+ByTKZH
Radeon530はDDR3の2GBだとインテルの内臓(U620系)よりマシな程度ぐらいしか無かった感じなんだけどねベンチ見る限りだと IRIS系には惨敗だし2500Uの内臓とか絶対勝てんよ
GDDR5の4GBモデルなら性能もだいぶ上がるのかもしれないけどベンチはDDR3の2GBぐらいのしか見つからなかった  
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 16:10:36.10ID:iGRb4wvI
mx150でも14インチ薄型とかは結構あるし13インチもちらほら
envyとかzenbookのシリーズくらいしかないともいうが
その分お高めなので2700U単機に置き換えて安く出してほしい
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 17:43:44.77ID:cHl67oBW
Radeon530とかR5 M430ぐらいのやつをリネームしたやつでしょ?RX540以上のはPolaris世代だったと思うけど
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 17:51:25.52ID:cnhDWLvi
ベンチの数値がいいからIrisが優れてるとか、さてはニワカだなオメー
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 17:58:25.84ID:5uqtdXrV
>>410
acer switch 7 black editionは13インチのファンレスタブレットでmx150搭載だぞ。値段は1600ドル以上するらしいが。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 17:59:55.26ID:vpNbZQiR
>>414
見る欄は
まずは世代、そしてSP数、GPUコアクロック
お前さんが持って来たRadeon 530と言うのは2017年3月21日から出たのだけど聞いた事無いから特別モデルだろう28nmプロセスのGCN1.0に384SPで1024MHzだ

そしてこれ搭載のCPUがA9-9420とあるけどこれも全く聞いた事無いから特別モデルだろう
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 18:42:46.91ID:QTu/Rye4
R530もAPUと組み合わせたらR530EXじゃなかったか?
大した性能変わらないけど
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 18:45:20.02ID:fw82h3KU
どの程度の性能だと満足?
940とか150くらいあれば御の字だと思ってるんだけど
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 18:47:57.45ID:HvzqslPE
i7-8550uよりGPUが上なら良い
13インチの奴が欲しいから
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 19:16:42.45ID:+N4JO3Iu
欲を言うとGTX1050あれば完璧だなぁ
熱対策ちゃんとなってて頑丈だとなお嬉しい
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 20:11:14.60ID:Q7kV5lmx
長文オナニストより
淫厨の単細胞煽りコピペの方が単純明快で吹くw
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 20:29:10.96ID:V2llT4zZ
UHD-BD再生対応とUSB3.2対応は相当先になりそう
前者は日本向けAV一体型ぐらしか需要ないししないかもしれんが
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:39.02ID:kLDY8oLV
3D MARK 11 ってスカイダイバーとフィアヤーストライクの中間くらいの11年にしては激重な処理やぞ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 22:56:30.30ID:7EQw1EKX
もともと940Mと950Mの間に結構差があったから
2500uと2700uの両方ともその間くらいにちょうど収まる感じかな
そのゾーンには既にMX150という取り回しのいい子がライバルポジで存在してるけども
ともかくはやく2700uの実機が来てほしいわ
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:01.89ID:7poAnSw4
940MX 以上GTX 950 M以下が濃
厚なのかね   950 寄りだと良い
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 00:06:06.77ID:yiIGpB7O
リークベンチの3dmark11のGPUスコアが3655-3774で大体実機と同じ(3602)
940MX=2600 950M=4400(≒MX150) 2700U=4072
リークスコアなら950Mのほうに近いがどうなるやら
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 00:22:34.71ID:5/R/toPu
一時期NUCやBRIXでIris pro沼にハマったけど、火事になりそうな爆熱とけたたましい騒音は暖房器具としても使いたくないと思ったよ
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 00:43:22.14ID:yiIGpB7O
レノボが真っ先に13インチ薄型モデルを発表してるあたり
発熱とかに関してはかなり優秀なんじゃないかねって期待は高まるな
720S筐体はシングルチャネルというかスロット1個オンボ固定だけど
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 12:25:36.60ID:f1475qyj
日本メーカーが2700U積んで9万くらいのを出す夢を見た
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 13:00:34.17ID:fGNWosMA
その辺のメーカーこそ載せないだろ
普段の大量買い付けとは別ルートでこれまでの実績も少ないとこのを
今から全力で推すには急すぎるしな
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 14:25:19.82ID:Vmaj6LB/
ソニーは低価格モデルでE-350使ってたりするのよね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 16:55:31.74ID:Crj6dge5
CineBench R15 (Single)
  Core i7 7700HQ:144
  Ryzen 5 2500U:137
  Core i5 7300HQ:131

CineBench R15 (Multi)
  Core i5 8250U:576
 Ryzen 5 2500U:574
  Core i5 7300HQ:514

3DMark 11 1280×720 performance Combined
  Core i7 7500U+GeForce 940MX:2975
  Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):2918
  FX-9830P+Radeon RX 460:2742

3DMark 11 1280×720 performance GPU
  Core i5 8250U+GeForce GT 1030:4252
  Ryzen 5 2500U (Radeon RX Vega 8):3602
  Core i7 7500U+GeForce 940MX:2849
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況