X



【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 21:26:28.01ID:Ao8jH9Hd
マウスコンピューターのノートPC「m-Book」 シリーズ専用スレです
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/

□関連スレ

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part10 【G-TUNE】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1475760687/

【マウスコンピュータ】LuvBook【BTO】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1394507003/

マウスコンピューター 8インチタブレット WN801-BK
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1412464898/

マウスコンピュータ まどかマギカ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1373112584/

□前スレ
【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489211214/
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:58.96ID:aSl6D0Un
b504hはファンクションキーで明るさ調節が効かないバグが見つかったね
これは前からユーザーから報告されてたけど最近ようやくマウス本社も認めた
とはいえ根本的な対策はまだたてられていない
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 13:39:20.68ID:yitlHTrc
明るさの調節なら押しにくいFn+F8・F9よりも
Windowsの設定かアクションセンターでの調節の方が便利だけどな
バグは好ましくないが何も困らない
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:55:04.98ID:aSl6D0Un
>>815
俺の場合けっこう頻繁に明度を変えるから
アクションセンターとか呼び出すのが逆にめんどうなんだ
マウスのホイールで変化させられるフリーソフトがあるみたいなんで
それをインストしようと考えてる
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:07:38.49ID:vyBb+J3U
B505Sをカスタマイズ・見積もりしてるんだけどストレージを選択する時、
下にある「SSDまたはHDD」の項目で SSDが標準になってるところを1TB HDDにして
上の「SSD」の項目で 無しが標準のところをSSDを選択したらどうなる?

もちろん普通にSSDの方をC:のシステムドライブにしたいんだけど、そうなるのかな?

最初、唯一のストレージがSSDだったところをHDDに変えたらそっちがシステムドライブのまま?
そんなアホなことしないよね?どうなの?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 20:36:16.44ID:vyBb+J3U
>>819
ありがとう!
助かったよ。まあ、普通こうだよね。ってところに合わせてるけど規則がややこしいな。 
明示的に選択させてくれればいいのにね。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 20:54:36.01ID:yitlHTrc
>>820
いい買い物ができることを願っている
購入したらm-bookユーザー仲間だ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 08:55:59.55ID:cijgmeyN
動画編集もしたいんだけど
インテルグラフィックスじゃ無理かな
Gforce搭載の方を買った方がいい?
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 13:12:06.92ID:xwJ0LWpl
>>822
グラボとかって基本的には描画・表示のためにあるんじゃないの?
編集にも効果あんの?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 13:37:05.51ID:cijgmeyN
>>824
実はそこがよくわからなくて
編集ってグラボは関係ないのかな
グラボが高性能だと編集もうまくできるのかなって思って
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 13:45:36.40ID:zHUYhii6
動画編集だけならそれほど影響ない気がするな
3D動画をリアルタイムでごにょごにょ描画するのにグラボはいいけど
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:57:49.13ID:cijgmeyN
>>826
3Ⅾまではやらないから安心したよ
インテルグラフィックスの方を買うよ
サンクス
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:17:25.00ID:yQQhcSvt
グラボを生かせるのは動画編集ソフトが対応している場合じゃないの
グラボよりCPUのランクを上げたり、メモリを増やす方が先のような
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:26:32.93ID:cijgmeyN
>>829
オレが買うのはCorei7の8500だからそこは大丈夫
ただメモリが8GBだから16には増設を考えてる
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 16:38:06.83ID:rkERZwzz
そうだね
グラボ入れると消費電力も上がるから、それだけヘタリやすくなる。音もうるさくなる
グラフィックチップが追加される分、動画処理は飛躍的にサクサク進むようになる。動画もより快適に見れる
ただし、ファイル操作自体はGPUではなくCPUの領域なので、
例えば、動画処理して保存すると、動画処理はGPU、保存はCPUの仕事なので、後半はGPUに関係がない。

ということで、動画編集で5万のグラボ入れるなら、CPU、メモリを増強したうえで、安いボード入れるのがちょうどいいと思う
予算がないならCPUだけをできる限りランクアップ
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 19:18:06.12ID:cijgmeyN
>>831
詳しいね
勉強になるわ
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 03:20:13.53ID:PKWHKhJk
かったらもれなく握手券がついてくる、ということをすれば、うんと売れる
かもしれないな。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 03:54:39.83ID:044IphOU
インフルエンサー以前の乃木坂をCMに採用するなんてマウスの先見の明ハンパないな
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 04:41:21.29ID:rTHclURt
生駒ちゃん卒業したからCMの新メン誰が来るんだろ
個人的には星野みなみちゃんでお願いしたい
そうしたら新たにもう一台買うぞ(現在二台持ち)
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:23:24.89ID:rTHclURt
>>838
そのアイドルをイメージキャラクターにしている
パソコン会社のスレにはりついて
説得力ないんすけどw
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:53:16.42ID:RV0onZTm
ユーザーなんだからスレ見ていてもおかしくないが。

え、バカなの?ねぇバカなの?
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 05:59:45.71ID:rTHclURt
アイドル使ってる会社だから
そのアイドル目当てにパソコン買うのもありだし
推しメンを書き込むのも問題ねーだろ
それを否定するなら他のメーカー買えよってことだ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 06:02:50.34ID:rTHclURt
ちなみにオレはまいやんとななせまるが好きだから
マウスのmBOOKを買ったわけ
まあ安いって理由もあるけど
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:04.43ID:OwphhS5O
俺は乃木オタではなくm-bookを買ったが
生駒ちゃん卒業後のCMがどうなるかは気になる
オチ要員で秋元を参加させたらあかんぞ
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 23:22:37.75ID:mDXItEQr
輝度調整どうやんのこれ
設定からディスプレイでも項目ないのだけど
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 00:17:02.54ID:mcRdRPIv
>>846
手で画面をこするんだよ
強くこすれば画面がきれいになっていく
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 06:31:31.71ID:n+SJbm6v
>>846
B504hか?
あれはバグがあって明るさ調節できないぞ
BIOSのアップデートが必要だ
詳細はマウスのF&Qをよめ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 07:22:13.81ID:n+SJbm6v
- 質問 -

ファンクションキーで画面の明るさ調整ができない場合 ( Windows10 )



- 回答 -


Intel グラフィック ドライバのバージョンが 「 Ver. 23.20.16.4927 」 に更新された場合に、ファンクションキーから画面の明るさ調整ができなくなることが確認されました。
本症状は、2018年3月現在 Ver. 23.20.16.4927 のバージョンでのみ確認されておりますが、今後更新されるIntel グラフィック ドライバでも同様の状態となる可能性が高いものとなります。
本件につきましては、弊社から 「 BIOS アップデート 」 を提供し改善させる予定ですが、アップデートファイルが公開されるまではそのままご利用いただいても、製品の動作上は問題ございません。

取り急ぎ改善させる方法として、 Intel グラフィック ドライバのバージョンを 「 Ver. 23.20.16.4877 」 に戻すことで、症状の改善が可能です。
ご希望の場合は以下の操作をお試しください。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 07:23:20.11ID:n+SJbm6v
ってことだ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 07:37:21.54ID:13N8HzpU
コピペしたるかと思ったらされてた
後はインテルグラフィクスのドライバが更新されてなくて調整項目が選択出来ないのかもしれんね
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 08:00:17.13ID:n+SJbm6v
でもさ3月の時点でユーザーから多数クレームきてて
原因もわかってるのに5月に入ってもまだ根本的な対策できていないで
その場しのぎだけってどうなんだっていいたいよな
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:51.46ID:UBrYG67b
自演か?
また、同じネタの蒸し返しw
Windowsで調整できればすれば何の問題もなし

m-bookスレも撒き餌機種とその他と分けた方がいいかもな
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 10:47:04.68ID:mcRdRPIv
そりゃねえ、clevo社(台湾)からの輸入品ですからすぐには対応できない
自社製造だったらその場でできるんですけどねえ〜
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 11:13:05.01ID:n+SJbm6v
>>856
CMじゃあ国産をアピールしてるぜ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 11:33:38.77ID:U/9jYsRh
パーツは輸入、組立は飯山だから宣伝に偽りなし
デルなんか組立もシナ、ストアやサポートの姉ちゃんもシナ人
国内のメーカーでもほとんどのパーツは輸入、
しかもNECや今後の富士通はシナのレノボと共通だ

今回の問題をバグだと騒いでいるが要するにインテルの新ドライバへの
クレボの対応の問題だろ
どうしてもファンクションキーを使いたければドライバを元に戻せばいいし、
Windowsのディスプレイ設定で変更できれば何も差し支えない
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 16:29:52.37ID:IR7NUNq6
またこいつか
どんだけ言い繕ってもクレボ機を右から左に流してるだけって事実は変わらないのに
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 17:29:10.61ID:U/9jYsRh
マウスがBTOメーカーであることをわかってない奴がいるね
どんだけ難癖をつけてもクレボ機の完成品を仕入れて売ってるわけじゃないって事実は変わらないのに
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 23:07:22.40ID:YQWOm4g+
CPUもOSもマザボもOfficeソフトも外国製で
純国産なんかあり得ないPCで国内メーカーにこだわる浅はかさ
NECは米沢産でも中身はレノボ製でセキュリティ面で不安
Dellは中国製でも世界標準で安心
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 06:14:13.17ID:CJoCAeMe
国産の部品を買い集め
自作しているやつが最強ってわけだな
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 10:30:49.63ID:ieGlfpEM
国産部品だけではPCは全く作れないことを知らないバカがいるね
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 13:15:24.31ID:T1X0sHE+
マウスの組み立ては飯山産な
仮に中国製でも日本の品質管理ができていればなんの問題もなし
日本メーカーの中国産の工業製品はいくらでもあるからな

それから、エプソンのノートもクレボの兄弟機

富士通も東芝PC事業は身売り
BTOでない国内メーカーは後はパナとバイオだけ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 14:38:22.52ID:9rpkklHP
iiyamaもオリジナルPC出してるけどバッティングしないのかな
部品は同じ?
0872869
垢版 |
2018/05/07(月) 18:08:16.17ID:wU2JvABq
会社のマウスじゃなくて
入力デバイスのマウスね
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 08:20:26.56ID:NkzXHv5r
いろいろ不安だったけど買っておおむね満足
性能が高いわりに値段が安い
ただ色とかデザインとかチープで質感はまったくないけど
そこはトレードオフだな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 09:14:20.79ID:b/nRj7GC
うむ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:20.91ID:YimnxHOA
>>873
購入おめ

総体的にはマウスに高級感がないのは否定しないが
チープ感は機種にもよるだろ
どのメーカーでも価格が上がれば外観質感もよくなる
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 09:49:28.78ID:NkzXHv5r
>>875
サンクス
俺の買ったのがホワイトなんで
色のバリエーションがあったらよかったんだけどね
使い倒して楽しむよ
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 09:49:28.92ID:NkzXHv5r
>>875
サンクス
俺の買ったのがホワイトなんで
色のバリエーションがあったらよかったんだけどね
使い倒して楽しむよ
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:06:22.46ID:b/nRj7GC
大事なことなので2度
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:20:25.51ID:2R/YDq87
>>871
レノボとNECがオリジナルPC作ってるけどバッティングしますか?と聞くぐらいアホな質問
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:41:25.51ID:NkzXHv5r
>>880
Core™ i7-8550U
インテル® UHD グラフィックス 620

J370SN-M2SH2ってモデル

ネットやYouTubeみるだけだから
オレにはオーバースペックなんだけどね
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:42:16.71ID:NkzXHv5r
ごめんちょっと文字化けしちゃった
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 10:53:49.01ID:3X0BN/SQ
>>881
なるほど、第8世代のi7なのね。ちょっと羨ましいな。
スペックは3Dゲームやらないんだったら十分だと思うよ。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 11:00:17.02ID:NkzXHv5r
>>883
ゲームって将棋くらいなんでw
でもこれまでHDDしかつかったことなくてさ
SSDのあまりの速さに涙がでそうになったよ
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:10.63ID:NkzXHv5r
>>885
これからいろいろ活用してきたいと考えてる
思い切って君も買いなよ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 13:18:10.03ID:8J9+JITV
>>886
俺は2年前のwを持っているよ
ノートラブルで今でも十分満足しているが
やっぱり新しいものはちょっとうらやましい
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 13:25:40.40ID:NkzXHv5r
>>887
それは失礼した
でもその気持ちよくわかる
おれもcorei9とか出たらたぶん欲しくなるとおもう
買わなくてもねw
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 14:20:56.75ID:+/1C2lPN
>>873
チープ感こそがマウスの持ち味だろ
見た目はチープ、中身は高性能
そこにシビれる!あこがれる!
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 20:22:15.66ID:IsNWwM1o
パーツはな
NECなんか国産でもパーツはレノボと共通だからな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:55.08ID:EY5CzSrk
MB -BN25i54SA-ZN 使っててメモリ不足を感じて分解したんだけど
分解のしにくさに嫌気がさしてマウス嫌いになった
しかし、デュアルストレージで性能もそこそこ良くてグラボもそれなりにあるのってマウスのしか見つけられなかった
最新のノートパソコンって分解しやすくなってるかな?
パーツ交換ができるならいいんだけど
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 02:29:32.90ID:vtyiza+w
>>895
裏蓋外すだけで交換可能なモジュール全てにアクセスでき作業もスペースがあって簡単。今までソニー富士通東芝パナリンゴと各メーカのノートを買ったがマウスほど作業しやすい機種は無かった。この機種で弱音を吐いているようでは他のPCは無理だよ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 06:02:30.67ID:mwNGf/Vg
DELLの分解大変でCLEVO系選んでよかったと思った俺が通りますよ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 10:26:32.18ID:JRK3niZP
俺が使っていたhpのノートはメモリの増設するにも
20個ぐらいの小さなネジを外してキーボードも持ち上げないとできなかった
東芝の一部機種なんかはメーカー送りでないと分解どころかメモリ増設さえできない
最近流行りのスタイリッシュの薄型ボディ機種はデザインか分解かのトレードオフだな
一般的に安物機種ほどコストダウンのために分解をあまり考えていないから
タブレットを買うつもりで最初からフルスペックにしておくことが無難だな
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 10:31:40.32ID:aobVf5Jo
メモリの増設に質問だけど
8GBで空きスロット1つある場合
8GBもう一枚増設で16GBにするのが普通だと思うけど
4GB増やして12GBとかにしても問題ない?
バランス悪いと不具合でるかな
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 12:44:08.70ID:vtyiza+w
>>899
容量の違うメモリだとデュアルチャンネルがオフになるかもしれない。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 13:59:03.76ID:aobVf5Jo
>>900
そっかリスクありそうだな
すなおに8㎇にしとくか
ありがと
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 14:29:00.01ID:TFUqV5i5
>>896
そうなのか
裏蓋はずすのに爪が引っ掛かっててはずしにくいし爪が1つか2つ折れたんだよ
ネジで固定するからそんなにきにしなくてもいいかな
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 17:15:55.62ID:vtyiza+w
>>902
爪を折らないよう慎重に作業するのも技術の一つ。今後の為の勉強になったね
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 19:22:03.18ID:CUWn7Cdi
マウスの工員でも出来るような簡単な作業なのにな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 20:14:51.01ID:xl75qV8K
>>902
誰でも失敗はあるさ
せっかく買ったマウスのPCだ
これにめげずに思う存分使い倒して楽しんだらいいよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:19:29.47ID:U4oPFUsY
Kシリーズと迷ったけどB505買ったよー。
早く来ないかな。

久しぶりにPC買ったけど
6年前にIvy BridgeのCore i7-3770Sで作ったPCのCPUスコアに全然及ばないのな。
なんかなー。DDR3に対してDDR4でメモリが速い分メチャクチャ快適になるのかな。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 09:34:33.84ID:wC7va2h7
>>907
おめ

6年前のi7に負ける?
それはさすがにないだろ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 11:42:19.22ID:Ue4uN4xr
>>908
6年前とはいえ4コア8スレのi7
省電力型の2コア4スレのi7に遅れはとらない・・と思う
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:40.82ID:/GQcBwS+
マウスコンピューターって昔は評判悪い印象だったけど最近は安心できる?
自分のもと求めてるものを兼ね備えたものがマウスしかなくてね
M.2SSDとHDDのダブルストレージで分解してのパーツ交換もそこそこしやすくグラボも内臓されていて15インチ
薄さに関しては二の次なんだけど最近のは薄さを売りにしまくててて薄いのばかり
後テンキーがついてるもの
この条件を満たすのがマウスしか思いつかない
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:10:48.55ID:F6KRr/TA
評判悪かったことは一度もないが
評判良かったことも一度もない
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 13:18:06.17ID:U4oPFUsY
>>908
CPUのスコアみられるサイト見ても
i7-3770Sが7510に対して
i5-7200Uは半分チョイだからね。
遠く及ばない。

他のシリーズのi7-7700HQとかにしたって
どっこいどっこい。

CPUの性能向上がここまで止まっているものかと思って愕然としたよ。
まあ、ゲームとか動画エンコとか大した処理はしないから、
ファンがぶんぶん回って五月蠅くない方が安いし良いかと思って妥協したんだ。
CPUの性能に依存する速さをそんなに俺が求めてないかもしれないと思って
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況