X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/16(月) 00:04:02.27ID:8iFBGSU3
<過去スレ>
【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part27【Bristol】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1497142469/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part26【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488677593/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part24【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464919539/
【Carrizo】AMDのノート用APU/CPU Part23【Kaveri】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448088293/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part22【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1442494810/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part21【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1437332186/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part20【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1430608960/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part19【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1425027861/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part18【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420393265/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part17【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1417128398/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part16【Puma+】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408487130/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part15【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408457504/
【Kaveri】AMDのノート用APU/CPU Part14【Jaguar】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400630380/
【Beema】AMDのノート用APU/CPU Part13【Mullins】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388140506/
【Temash】AMDのノート用APU/CPU Part12【Kabini】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1374470017/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part11【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361116900/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part10【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349361215/
【Trinity】AMDのノート用APU/CPU part9【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339421404/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part7【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313234875/
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/
【C-50】AMDのノート用APU/CPU part5【E-350】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1300668661/
【Sempron】AMDのノート用CPU part4【Turion】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250170522/
【Sempron】AMDのノート用CPU part3【Turion64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1154689989/
【Sempron】AMDのノート用CPU part2【Turion64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1132707242/
【SEMPRON】 AMD のノ-ト用 CPU 【TURION64】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116416490/
【Bristol】AMDのノート用APU/CPU Part25【Stony】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1478698536/

※次スレは>>950踏んだ人が立ててください
もし無理ならレス番の指定をお願い致します。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 14:19:16.51ID:+J3ztIHq
>>520
比較サイトのベンチだと何かと理由つけてIntel+ゲフォと比較してくるから問題ない
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 14:49:30.98ID:doQP/Y0T
実売おいくら万円くらいになりますか?
vaio P くらいのサイズ感がいいのですが
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 15:02:20.82ID:doQP/Y0T
>>523
ありがとうございます、国内10万以下かな
ちょっとアメリカンなサイズですね、まいったな
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 16:30:40.90ID:sUd/sVPI
vaio pはSDP 2wのAtomだろ
cTDPは公表されてないが 2〜4.5wくらい?
Ryzen mobileはcTDP 12〜25w
まあ無理じゃね?

ちなみにcore yで 7〜10w だけどこのクラスでさえvaio pサイズはキツいだろう
それに値段も高い
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 16:41:51.24ID:ffujBDx7
今までの絵に描いた餅の連発でデスクトップRyzenだけじゃあまだ信用たらん
モバイル現物でCoreiよりましなとこ見せてくれそれからだ
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 17:43:46.89ID:HvCFI2Dq
>>523
15WのAPUなのに2kgオーバーの筐体に載せてくるってのは疑惑を深めるな
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 17:52:48.00ID:Gp/x5g/K
>>529
筐体がi5+MX150モデルの使いまわしだからこそコスト下がるんでしょうよ
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 17:55:24.69ID:x6Qn35X+
>>529
レノボのは軽いよ
シングルチャネルで性能残念だけど
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 18:10:49.79ID:doQP/Y0T
>>525
まだ無理なのか…もう最近は調子が悪くてね
大荷物になってしまう
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 18:24:23.72ID:uUgnGgZD
>>530
AMDもサンボル対応か
本気でIntelやりに来てるな
後はFreeSync対応すれば外部モニターも総なめだ
G-syncは今のところDisplayportしか対応しないからな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:23:22.06ID:uPuxAPfN
zen2で7nmになるならどのぐらい性能上がるのか楽しみ
でも今までずっと28nmでやっててインテルにボロ負けしてたのになんでいきなり14→7になったんだろ
技術的に出来るのかね
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:24:20.14ID:VIuXHKku
AMDはファブレスだからそんなのはGFとTSMC(とIBM)の仕事次第
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:39:33.37ID:W4+j0z8h
 IntelはIEDMで、2017年3月に初めて公表した10nmプロセスの概要について説明。
同プロセスで製造されたSRAMセルのセル面積は、0.0441μm2だという。

一方、GLOBALFOUNDRIESはIEDMで、7nm FinFETプロセスで製造したSRAMセル(セル面積は0.0269μm2)の詳細を発表。

Intelと同様、GLOBALFOUNDRIESのプロセスも複数のしきい値電圧をサポートする。SAQPを採用した。

これらを見てもGlobalFoundriesの7nmプロセスの方が面積が小さくより性能が出ると言う事。
インテルが10nmプロセスでちんたらやってても7nmにしない限りZen2が無敵なのが分かってきた?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/04(土) 20:47:41.68ID:RSIKrKZD
>>530
ちゃんと足回りにも力入れてるな
もう俺の中で好感度上がりまくり
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 07:59:40.45ID:eNE5A0Dg
ここ10年のAppleは天狗になってるからRyzenブランドが世間に
良いもの、素晴らしいものと認知されるまでは載せないよ
少なくとも自らAMDの援護射撃はしない
昔はSCSI然りZIPドライブ然り、独自の判断で搭載してたんだけど
それら全てが失敗したんでやらなくなった
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 08:39:43.55ID:fb48CbJp
>>530
rust hard drive ワロタwwwHDDは過去の遺物ですか
しかしRyzen搭載でもAMD価格で発売とは驚いたな
絶対1000$超えてくると思ってた
逆に利幅が少ないであろう分、よほど数が出ないとその次がヤバいかも
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 08:43:31.83ID://g45U3P
価格設定についてはAthlon64の失敗は繰り返さないってことでは?
まずは何はともあれシェアの回復を優先しないと販路の拡大もままならないだろうしね
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 08:44:06.63ID:VbEoBmia
そーいやサンボル3から仕様公開&ロイヤルティフリーになるんだっけ
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 09:25:23.04ID:+9zLEhs6
>>549
日本価格は分からんよ
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 13:38:53.61ID:mkHN27we
先に言っとくか。
カスク死ね。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 14:20:40.33ID:ERPB0HqR
お前らRyzenのことばっかり話してるけど
鰤さんのことも忘れないで
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 14:24:36.53ID:+9zLEhs6
>>554
安らかに眠れ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 15:16:55.04ID:xnZatb73
Bristol RidgeのノートパソコンとRaven Ridgeのノートパソコンは併売される
価格レンジが違う
Raven Ridgeは15万円〜
Bristol Ridgeは〜15万円未満
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 15:28:10.44ID:j6QqkwRy
>>556
もしそんな事になったらどっちも売れなくて
販売パートナーも今より離れていくだろうね
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 15:30:07.58ID:NpR8YU6G
>>556
だから>>530にEnvy x360が$699と書いてあるだろう
15万どっから出てきたんだよ
それにレンジが違うとかいって以上と未満で完全にかぶってるじゃん
鰤はもういらない子
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:21:09.27ID:zKVh73pK
頭が残念過ぎる>>556もいらない子
併売するほどの余裕もメリットもAMDにはないでしょ
低価格帯はRyzen3 2xxxU(仮)あたりに置き換えるだろうし
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:40:03.88ID:Wpm/Y4Y/
鰤なんて雁から禅への中継ぎピッチャーでしかないからな
あるいは敗戦処理か
もしZenアーキが遅れたとき、売る弾がなくなるのを防ぐ保険で
Carrizoのダイに手を入れただけだろ。本格的に売る気なんてないよ
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:44:31.99ID:NuK0xSDj
メーカーサイドがどう思うかだろうが、
話題性と競争力があるRyzen Mobileの方を出したがるんじゃないかと思う
歩留まりとかAMD側の事情だけでメーカーが動く訳じゃない
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:49:15.84ID:jvhdpVm2
そうそう、製造キャパシティの問題だな
Ryzen3は14nmの歩留まりかなり良いから出す価値無いと思うし
28nmプロセスの製造をストップさせる程14nmプロセスのキャパシティは無いはず
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 16:53:29.75ID:jvhdpVm2
今売れ筋ランキング1位のStoney RidgeがE2-9000だったろ?
そんなもん未発表のAPUなんだよ
次のモデルでE2-9010とかになって出す可能性があるだろう
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 17:49:49.42ID:xnZatb73
>>557-564
いるいらないに関わらず出てくる物なのだよ
それも安いから売れるって話
ちょっとした作業ならこれでも性能十分あるから

699ドルと言うのは700ドルの事だぞ
600ドル台で買えるって意味では無い
700ドルは原価として見る、輸入代行業者が700ドルで販売するわけない
数10パーセントのマージン上乗せして出すのが当たり前
あと15万円ってのはほとんどの場合で実売価格ではない、希望価格だ、そっから何割引としてお買い得感を出してくる

Ryzen 3のUの情報は1度も噂で聞いたことないから答えられるはずもない
普通に考えてどうせ買うなら5か7だろう

併売は仕方ない事
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 17:54:12.63ID:20Hs7QsM
鰤はデスク版の売り方見るにあんまりAMDが在庫抱えてなさそうだから併売しなさそうだが
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 18:11:40.37ID:r3zVFOE0
10万だとそこそこなゲーミングノート買えちゃうからね
7万高くて8万ぐらいなら充分買いたくなる
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:46.87ID:R3BaibWw
長文も連投もマジ勘弁。ウザすぎ
自分でブログ持ってそこに書けばいいのに
そこでなら神になれるぜ。どんな馬鹿げた妄想もウザい長文も書き放題だからな
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 19:47:05.48ID:mZLmu/XV
そもそもRaven Ridgeが出た後にBristol Ridgeとか今更誰が買うんだよ
誰も買わないものは出ないのと同じだろーが
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 19:57:56.86ID:G52iq8pG
>>572
貧乏人は買うんじゃね
安かろう悪かろう
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 20:00:28.20ID:0WBfWVIr
>>567
日本語がメチャクチャ
輸入代行業者は輸入を代行するだけだからw手数料は取るけど価格にマージン上乗せしない
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 20:14:35.63ID:plsT9m9v
鰤はマジで性能低いな
CoreM と Atomの中間くらいの性能しかない
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 20:25:02.92ID:EIyolDGq
煽りとか抜きで真剣に話をすると
これまでの実績と性能がintelの安モデルのオンボに負ける性能だったり
そもそも搭載機がほとんど無いような状況があったので
次の世代でいきなり搭載機が大量に出たりすることはない
チップが安くても安いなりの作りだとメモリ性能とかの影響で伸びないだろうし
本格的にAPUが認知されるまで二世代くらいかかるだろうな
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 20:38:40.19ID:S4neT6PM
キモ辛の悪癖って自分の推してるモノ(今は鰤)が否定されたり否定してるモノ(FHD等)が推されると発狂することだよな
だから自分の意見も聞いてもらえないという
もっと心を広く持て
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:13:29.72ID:xnZatb73
>>575
何をする時に性能が足らんと感じるのだ?
何何より性能が低いとかじゃ伝わらん
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:15:37.15ID:libhFKOQ
フルHDだと性能が足らないって意味じゃないの?
1366×768なら余裕の性能だろうけど
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:24:13.94ID:mZLmu/XV
>>578
優しいなお前
俺は改めなくていいから消えてくれと言いたい

それにしても自演なのか馬鹿に引き寄せられたのか分からんが中身のない長文野郎が増えたよな・・・
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:27:10.14ID:jvhdpVm2
CPUの性能なんて一昔前のCPUで足りてる何て言ってたはずなのに
新しいのが出ると突然今までのは遅いとか言い出す
ハードディスクをSSDにすりゃ解決じゃなくて?
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:29:47.75ID://g45U3P
>>576
APUが認知されるって何年前の話をしてるんだ?
当時でもLlanoの衝撃は凄かったし、Iris出た後でもiGPUはAMDが上と盲目的に信じてる人のほうが多いと思うんだが
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:53:49.16ID:EIyolDGq
出た当時一瞬だけ風吹いたけど
k53TAとか特定の安機種が売れただけで
それから今の今までパッとしないまま5年くらい経ってるからな
グラフィック部分だけなら勝負できてたかもしれんが全体だとノート向けでは見向きもされない程度だった
だからこそ今回のに期待が集まるわけで
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 21:59:41.17ID:Rj+eyGnX
>>578
FHDじゃないってだけでボロクソにこき下ろす馬鹿もキモツラって呼ばれてたな
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:06:22.07ID:qGG0il+m
Raven Ridge 搭載ノートが色々出てきそうで楽しみ
とりあえず最低限の個人的チェックポイント
ノートPCとしての質も含む

・画面解像度はフルHD以上か
・液晶の視野角は狭くないか
・冷却能力は十分か(どれだけ高クロックで回す事ができるか)
・デュアルチャネルメモリ対応か
・FreeSync に対応しているか
・キーボードが素直な配列か
・センターポジションが画面の中心に来ているか(エンターキーの右にキーがあるのはNG。テンキーも不要)
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:06:57.62ID:bXZmAjlB
もう比較対象より性能が足らないとか
言い張るならZen2まで待て
今でこれなら圧倒的大差で勝つから
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:07:04.90ID:g09BH7Yu
商品リストに並び始めたな

HP ENVY x360 15.6" 2-in-1 Laptop - Silver (AMD Ryzen 5 2500U/1TB HDD/8GB RAM/Windows 10)
https://www.bestbuy.ca/en-ca/product/hp-envy-x360-15-6-2-in-1-laptop-silver-amd-ryzen-5-2500u-1tb-hdd-8gb-ram-windows-10/11558157.aspx
価格 999CAD=783USD
タッチスクリーンモデル 発送日 不明

Acer Swift 3 (SF315-41-R4AE), Notebook AMD Ryzen 7 2700U Prozessor (2,20 GHz)
https://www.alternate.de/Acer/Swift-3-(SF315-41-R4AE)-Notebook/html/product/1394119
価格 889EUR
メモリオンボード 発送日11月16日前後
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:15:44.52ID:G52iq8pG
>>589
強気な価格だなぁ

もっと安くできると思ってた
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:20:10.19ID:EIyolDGq
性能がリークベンチの通りなら
swiftの8250U+MX150の機種と似た性能で
だいたい価格帯も同じだな
ある意味ではリーク性能に信憑性が出るが
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:21:01.41ID:OGUqdySm
全く逆だわ
もっとずっと高いと思ってた
Ryzen Uは価格競争力も高いのか
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:22:38.36ID:G52iq8pG
>>591
だったらIntel買うでしょ
普通のひとは
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:27:36.43ID:lPo+lvtq
値段は変わらない、重さも変わらない、MX150をオフにすれば消費電力も変わらない
これじゃ不具合リスクしか残らないぞ
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:31:00.58ID:rtJA6i4x
すまんマジで聞くんだが7700とどっちが良性能…?
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:33:00.17ID:aZg+EzDd
値段だよねこうなったら
7700+MX150よりも…これは…
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:33:05.20ID:9b8TD07t
MX150をオンオフするオペレーションが好きかどうか、みたいな。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:33:15.85ID:g09BH7Yu
MX150搭載機を買っておいてMX150をオフにする意味がわからない
Optimusなんてろくなもんじゃないから付いてない奴買った方がましだぞ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:35:58.31ID:EIyolDGq
開き直ってHDDモデルで安くあげたり
13.3インチに積んでみたりとかなら充分選択肢かな
特に拘りの冷却機構とかなしの流用っぽいし熱は大丈夫そうな気がする
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:44:09.93ID:G52iq8pG
レノボのはシングルチャネルだし
もうダメぽ

年明けの新製品に期待
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:46:05.36ID:iA607EJd
2700Uの内臓って5年前とかのミドル(HD7750)とかは凌駕してるんだっけ
2700Uはradeonのgpuだとどれに近い性能なんだ
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:50:43.02ID:OgUytOdf
昔HPのノートでHD6770MとHDグラフィックスを切り替える機能があったが
ドライバ更新したらできなくなるとかそういう噂がいろいろあったりした
APU単体で完結するならそういう不安は無くなるな
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 22:55:51.84ID:LKd4FOwq
>>608
スペックが本当なら
2700Uは、RX540〜RX550のどこかに位置するから
RX540より5%程度遅い7750よりは速いことが予想できる

ただベンチ出てみないとわからん
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:00:20.76ID:dF3lr31G
Ravenと鰤は併売だろ
そもそもRyzenとRavenを同じプロセスで製造するから当分大量には出せない
逆に鰤は歩留まり高くて余裕のある28nmだから大量に作れる

そもそも大半のユーザーは鰤とRavenの違いもわからない素人ばかりなんだが
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:03:57.49ID:g09BH7Yu
いやもう28nmで増産はしないよ
在庫売り払ったらおしまい

新しく製造契約するのにいくらかかると思ってるの
そもそも製造コスト下げる為に微細化進めてるんだし
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:04:27.07ID:OgUytOdf
Bristol Ridgeのやつは920Mとかの何に載ってるの?レベルのやつと競ってたからな
それがデスク向けのローエンド〜ノート向け主流レベルの
ゲーミング入門的な位置づけに一気に上がったことになる
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:06:59.45ID:cI85egIL
>>615
もう少し安ければね

これじゃ無理
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:08:32.83ID:g09BH7Yu
価格は時間が経てば下がるもの
特に問題にはならないね
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 23:10:08.47ID:OgUytOdf
有りか無しかでいうと有りだけど
積極的に選ぶかというと今んとこのモデルだとNoかな
個人的にはモバイルノート分野でこれ欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況