X



ゲームマシン討論 ノート編 59

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 11:36:04.37ID:uiBDysv2
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 57
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1498886120/
ゲームマシン討論 ノート編 58
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503825174/

ゲームマシン討論 ノート編 56
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496155614/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。
>>2-6あたりにゲーミングノートメーカー、ベンダーリンク、3DMark (2013) - 3DMark Fire Strike Score 1920x1080のスコア一覧

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
http://www.notebookcheck.net/
the比較
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
ゲーミングノートの比較
http://music.geocities.jp/yoshide225/
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
http://support.amd.com/ja-jp/download
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 12:04:55.73ID:ZNXBgij1
しかしTB3.2GHzってヤバイな
7700HQと比較してシングル演算が16%もダウンしてしまう
6700HQと比較しても9%ダウンの見込み
さらに8650Uと比較すると24%も性能差が開いてしまう
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:13:03.00ID:AewQxBN6
当初の情報では1コア単位性能でも7700以上だったのにどうしてこうなった
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 13:39:35.33ID:NotX/vH+
あれもしかして待ってないでとっとと今のやつ買っちゃった方が良いんすか?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 14:02:40.72ID:hO8KE3Zb
なぁこれってデスクトップ向けの8700T(35W 2.4-4.0GHz)が載ったノートを買うのが正解じゃないのか
こっちはシングルが4GHz駆動だから至極まともそうだぞ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 14:11:15.28ID:bnxx2NNx
87『5』0HQっていう型番からIrisProが載ってる臭いんだよなぁ
もしそれが熱源となってて安全のために周波数下げてるなら悪手だろ
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 14:25:12.26ID:wF/fif/7
ノート初の4コアが出た時も前世代の2コア最上位より性能が低い珍現象が起こってたよな
720QM(4コア)の駆動周波数がたった1.6GHzで高い金払ったやつが撃沈してった
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 15:11:33.11ID:jp8wfWVw
>>827
情報サンクス
intelノート用第8世代CPU 4Core & 6Core 搭載ノートPCを買うのやめた
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 16:43:57.27ID:V9Hmdxtc
場合による
性能5%UPとかなら型落ちでも大差ないけど980→1080みたいに数十%上がると高くても新型の方がいい
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:00:57.39ID:BUJhq0Yk
こんなゴミみたいな周波数でも
消費電力が7700HQの半分だったり最後まで希望は捨てちゃイカンよぉ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:18:00.05ID:6hbAdDRE
17インチ、GTX 1060で予算〜25万で今のオススメはありますか?
ゲーム用ノート初心者でOMENが安めってのはわかりましたが他がさっぱりで。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:30.47ID:bAWyLK/1
ゲーミングノートはCPUよりGPUだろ。Volta(Ampere)でたら突撃せざるを得ない。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 18:06:29.49ID:a+1bLVm7
>>845
25万も出せるなら1070すら余裕で買える
dell asus msiあたりから好きなのどーぞ
軽いのがいいとかその他の条件次第だわ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:47.64ID:Zu3CURMG
結局コスパでOMEN選んじゃいそう。
Ryzen搭載モデルがもっと増えればあるいは。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 18:34:01.65ID:6hbAdDRE
メジャーどころならどこのでも良い感じみたいですね。ありがとうございます。
ちなみに、冷却の善し悪しとかはありますか?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 18:46:19.64ID:bbaN1FKs
GTX1070ノート、アリエンワーとmsiは高いしお面がベストになるかなぁ
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 19:00:06.79ID:WMsnCnff
そういやacerのPredatorって全然話題にならないな
誰か買ってないのかよ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:30.83ID:MPiBWkWT
>>846
日本語キーボードって書いてあるけどマイナーモデル過ぎてそれの画像がどこにもないな
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 21:00:26.90ID:UTHjaYgX
>>856
amazon発送だから開封して気に入らなければ突っ返せばいい。
返送送料もあっちもちだし。
amazon使う利点
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 21:36:56.01ID:tD3zGkkn
液晶の質だけは、1080搭載のDAIVがベストに思える

adobeとsrgbのカバー率は100%だから
騒音などはわからない
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:22.22ID:UTHjaYgX
うちのノートはPUBGとか負荷の高いゲームしないとファンは回らない。
内蔵のHDDの振動がうっとおしい。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:34:47.38ID:6hbAdDRE
コスパ等も考えた結果、1070のお面にしようと思います。
ありがとうございました。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:39:20.73ID:bbaN1FKs
現状お面がベストだね。アリエンワーも機能的にはいいが価格がね...
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 23:41:04.17ID:T/EwsHNh
パピヨンって何のことだと思ってたが、OMENのエンブレムか
持ってるのに気づかなかった
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 00:04:17.94ID:0ZhUy4Vp
エロゲーしたいんだけどアニメーションがヌルヌル動くのはどの位のノートを買ったらいいの?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 00:12:25.94ID:Q7kV5lmx
最近のエロゲ事情は1080SLIでも30fpsキツイんじゃねーの?
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 07:14:30.61ID:y4I2+dVw
エロゲならiGPUで充分

最近700グラム台の4コアも
あるので外でも楽しめるぞ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 07:55:33.80ID:IW5fb4Ot
アニメーションって事は2Dベースだろからハイエンドは要らんだろな
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 08:00:52.98ID:+Mw5Ywx6
外で…?
変に3DCG多用してなければローエンドでいけるでしょ
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 08:26:21.72ID:DC+PanT2
お面15排熱まともなら言うことないのに
ノートはどれもこれも何かしら足引っ張るな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 20:48:27.33ID:TZtISm3/
お面17買おうか悩んだけど
キーボード光るのが単色ってのと重さと納期で辞めた
でも重いのってバッテリーでかいからだよな?
ゲーミングにバッテリー性能いるかは微妙だけど
デメリットのみって訳でもないよな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:47.58ID:Z9oZtOwl
重さとデザインに目を瞑るならgtx1070ノートはお面一択
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 21:11:16.75ID:9cw+dwhB
今更ながら気づいたが、Lenovo公式のY520カスタマイズ、
高い奴をダウングレードしたほうが3000円弱安くなるのな
細かいことだけど損しちゃった
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 21:22:07.88ID:9cw+dwhB
ああでも、今一番いいのはDellのブラックフライデーセール、11/27(月)割引で
New Inspiron 15 7000 GTX 1060か
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 12:51:44.80ID:QOqy3HvU
今まで買ったPCはノートもデクストップも6〜7年持ってたから、出来れば今回もそれぐらい持たせたいんだけど、
ゲーミングノートってどれぐらい持つものなんですか?

色んなメーカーのを調べてるけど、
CPU温度が普通に90℃前後になってて、中には100℃越えてる機種もあって、パーツの寿命が縮むんじゃないか?と心配になってきます。

低性能のノートでもCPU温度が高かったから、
GPUに関係なく、7700HQや6700HQの問題かも知れないけど。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 13:24:17.25ID:5ZHleKNZ
グラボはCPUと違って物理限界の問題ないし進歩し続けるので、その意味でも3世代分が限界に見える
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 13:47:37.05ID:7K47pXG7
お前ら、相応のゲームしないのだから何年も
持つだろ
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 14:03:15.40ID:D4XIKk8l
>>888
どんなゲームで遊びたいか
今後どんなゲームが出るか
色々と要素はあるだろうけど
個人的には持って4年
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 14:21:06.93ID:9vNm8LTr
最新スペックのゲームしたいならそもそもノート買わないし
そこそこのゲーム遊ぶなら5年くらい持つでしょ
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 15:05:41.49ID:YRDn7AP2
>>888
そろそろ今の技術では性能も頭打ちだからなぁ

グラボもツーコアとかクアッドとか出てきたら違うかもしれないけど、
熱持たなくなる、消費電力減るとかにしかならないような?

会社のノートなら二年目でキーボードテカって三年目から文字がはげるくらいで機能的には問題ないし。

今の7700HQなら下手したら10年は持ちそう。
i5-2550でもネットやらエクセルするには不満もないし
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 15:49:09.75ID:xLBICBaB
MSI、20万円を切るGeForce GTX 1060搭載ゲーミングノート
GeForce GTX 1060を搭載した15.6型ゲーミングノート「GP62VMR 7RFX-827JP」を12月1日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19万円前後の見込み。

お面が17インチでしかもSSDが512GBでキャンペーン割引とはいえ168800円
MSI価格設定高いよ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 16:17:49.78ID:YXf6yUKt
今時1060 6GBでも15万以下だよねぇ
つかなんで日本の代理店経由してるのはどいつもこいつもメモリ少ないバージョンなんや?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 16:37:08.00ID:JDG6JP+R
10万までで14インチ以下で良いのないかな???
0900888
垢版 |
2017/11/28(火) 17:41:38.96ID:MNqhKQEu
色々とレスをありがとうございます。

自分は中設定でも構わないタイプなので1050ti程度の性能でも充分なのですが、
Youtubeでレビュー動画を観てると、1050/1050tiは性能が低い分、CPUに負荷がかかるのか
温度が100℃超えてるのが幾つかあったので、候補から外してます。

あと、1060/1070のMAX QもGPU温度は抑えてあるけど、CPU温度は90℃前後と相変わらず高いままでした。
ちなみに、調べたノートのCPUはどれもi7-7700HQです。

1060/1070辺りの性能のモノを買って、それを設定低めで遊べばCPUの負荷って軽減でるんでしょうか?

MSIのGTシリーズはCPU温度が50〜65℃ぐらいに落ち着いていたのですが、値段が高いですね。
これ以外に冷却性能高めのノートってありますか?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 17:47:24.59ID:MNqhKQEu
ちなみに、去年発売?の6700HQ+10xxのノートを幾つか調べてみたら、CPU温度は70℃前後だったので、
性能差が1割ほどしかないのであれば、6700HQを積んだノートを買った方がパーツに優しくていいのかな?という気もしています。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:23:10.91ID:yiIGpB7O
14インチで10万以下ならinspiron 14 7000シリーズしかないな
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:23:18.00ID:I26GV4tN
>>895
家のはFermiがまだ現役だからそんなに壊れるという印象がない
Skyrim全パーク取得するぐらいには遊んだんだけどね
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:45:36.40ID:3uqg8R2H
>>897
日本MSIサイトの製品スペックでキーボードが白色バックライトになってるけど、写真が間違いなのか?
USB3.1もノーマルのType-Cみたいだし。
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:46:29.33ID:9vNm8LTr
GPUが時代遅れになる前に
HDD/SSDとか電源とか液晶が壊れてくるよね
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 21:19:12.28ID:+YCiM74U
>>902
すっげーデカいケースだなぁ…って馬鹿w

>>908
先代のノートは、液晶がダメになった後はREGZAに繋げて使ってたなぁw


ディスプレイにマウス投げつけたりなんて、もうしないよ!!
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 23:54:02.57ID:LAKje47t
HP、ユーザのPCにテレメトリサービス『HP Touchpoint Analytics Client』を配信。「同意なしにインストールされていた」との声も
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/

このテレメトリサービスは1日1回、HPにデータを送信しているようですが、送信されるデータの中身については明らかになっていません。
また、このテレメトリサービスがインストールされていると、CPUの負荷が高くなり、システムに大幅なパフォーマンス低下を引き起こす場合があります。

他にも、このテレメトリサービスをインストールされたユーザからは 「同意なしにいつの間にかサイレントインストールされていた」 との非難の声も出ています。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 00:18:12.10ID:0H1fpV2J
まぁしょせん安かろう悪かろうだしね
レノボから何も学んでないな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 00:58:10.08ID:fF/xFlAl
i5-7300HQと1060(3GB)っていう仕様に堪えられるならいいんじゃない
俺は無理
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 01:50:44.57ID:ntmSEAqc
なーにがfps向けだ、1060 3gで120fpsもだせるわけねーだろ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 01:53:19.25ID:4g2kJnKC
今まで冗談半分でオー便座とomenをバカにしてきたやつも
まさか本当にHP製のノートがゴミだとは思っていなかったんだろうなあ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 23:11:39.39ID:xIW628Jl
i5 7300HQをライゼンのモバイル 2500Uがシングルもマルチもストレステストの低下耐性もグラフィック性能も完全に超えてたな
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 23:21:12.87ID:hFJHz4J7
2500Uが優れているというより7300HQがしょっぱい
8250Uとかにも普通に負けるしな
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 00:02:16.95ID:uOT1hPTy
8250Uは1回目のベンチが凄いだけで2回目以降は1〜3割落ちる
2500Uは低下率が0.5割くらいでHQみたいな安定差がある
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 00:19:16.71ID:NkayrC34
そういやSex-Qの40dB詐欺の記事出てたけど
お前ら読んでなの?
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:49.60ID:nIoYSAdK
2500uのベンチがやっぱA107890kくらいしかない

ノートで冷却不十分、供給電力もぎりぎりなんで表面上の頂点性能を安定して発揮できてない。
表面性能はA12 9800並でもベンチ性能はA12 9800eに劣る。a107850k並

デスクトップ版のA12 9800は2400-2666mhzならば940mxに匹敵する性能を出してる。けどRYZENモバイルはそれに届いてない。
2700uの性能も怪しい
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 10:18:56.32ID:nIoYSAdK
ローエンドGPU的はコスパ考えたらRYZENモバイル<<940mx<<RADEON530

MX150買うならGTX1050、1050のほうが安く、ノートで一番コスパ高い
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 10:57:18.59ID:Q7g5Rn1o
1050シリーズはゲーミングノートを初めて使うのに本当にいいよね
TDPも割りと抑えてるから本体に負担も少なそう
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 11:54:24.52ID:cRKTBw6p
1050ti-1060は価格差あるしね
960-970(デスク)の時も思ったんだけど、FF
14のFHD最高設定が動くかどうかが価格設定に影響してるのかなーなんて勝手に思ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況