X



ゲームマシン討論 ノート編 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/12(木) 11:36:04.37ID:uiBDysv2
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 57
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1498886120/
ゲームマシン討論 ノート編 58
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503825174/

ゲームマシン討論 ノート編 56
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1496155614/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。
>>2-6あたりにゲーミングノートメーカー、ベンダーリンク、3DMark (2013) - 3DMark Fire Strike Score 1920x1080のスコア一覧

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
http://www.notebookcheck.net/
the比較
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
ゲーミングノートの比較
http://music.geocities.jp/yoshide225/
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
http://support.amd.com/ja-jp/download
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 18:49:31.04ID:n52NorPD
やっぱさPUBGを出先でやりたいって欲求がここまでゲーミングノートをスピード進化させたんだよ
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 19:02:45.63ID:zPyt7U85
PUBGをしたいがために18万もするノートを注文して、クレカ番号入れるのを躊躇しているw
いいのか、ゲームのために・・・
もうお前は40サイなんだよ?って自問自答してます。

おっさんがゲームのために初の新品18万ノートを買うこの。
今までは中古で2万円までのノートパソコンしか使ったこと無いのにw
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 23:48:00.39ID:Gw1MsYhX
40代だがノートPC 2台持ってるぞ
20万代のと16万代
嫁も子供も文句言わないならいいんじゃない
尚ゲーミングPCじゃないけどね

なぜこのスレにいるのかはこれからゲーミングノートPCを購入予定で見てますw
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/08(水) 23:59:21.00ID:9y63WkOT
7年使った微ゲーミングノートが壊れたんで、去年22万のゲーミングノートを買ったものの、
特にやりたいゲームは見付からないままだw

結局、サービス終了1週間前のペーパーマンをちょこちょこっとやった程度だわw
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:17.96ID:mnvgnehi
じゃんけんマンの安さに煽られてゲーミングノート買ったけどゲームやる予定全くないのです
オフィスつけてハイパフォーマンスノートとして使ってるけど満足してます
デカチン童貞みたいなものかしら
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 00:52:57.89ID:dYb268LY
>>452
デスクトップのライゼンが一世を風靡したのは
インテルと同じ性能が半分の値段で買えたから
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 19:44:08.66ID:CAJ+fo+5
ゲーミングじゃない20万のノートってどんなスペックなの?
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 19:57:35.04ID:cY2kRB7G
surface、XPS、林檎...etc
20万越えノートなんてけっこうあるでしょ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 20:11:08.48ID:j5x+lzKb
0.8k以下の13ハイエンド全入りとかは普通に20万越えだよな未だに
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 20:16:44.98ID:k7753QhB
サクサクかどうかは大体OSとストレージだろ
NVMe使ってDebianとか使えばどんなCPUでも爆速に出来るよ
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 20:18:52.57ID:abPG2MFO
>>462
日本語が分からないようだ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 20:31:22.16ID:+nkK2bw7
Surfaceはどんどん値上がりしてったイメージがある
初代は結構安かった気がする。今の一番安い値段でミドルのを買えたような
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 20:47:36.14ID:mnvgnehi
薄さや軽さを求めると性能に対して価格が割高になっちゃうんだよね
純粋に性能/価格のコスパなら分厚くてファンがブンブン回ってるゲームノートがお得な気がする
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:31.45ID:yQvF6Hk6
surfaceはproだとそんなに高くなかったが
bookがスペックのわりに高い
965Mを積んでようやくまともな感じになったが前は940mx程度で異様なお値段
もちろんゲーム用途向けではないんだろうが高級機の割に…感はあるね
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 21:05:09.09ID:QphZwuh6
もう贅沢言わないから、
gtx1050以上でテンキーありの15インチで2in1でサンボル(DP)付きの
俺得なノート出してくださいお願い禿げます!
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:32.14ID:QphZwuh6
注※Serfaceを除く
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/10(金) 01:26:47.69ID:lsDI/r0j
ゲーミングノート買って3か月だけどゲーム10時間ぐらいしかやっていない
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 01:56:26.03ID:mfxZRJll
“KabyLake-G”を搭載したマザーボードと「Core i7-8809G」の3DMarkスコアがリーク

i7 7700HQ+GTX1060 >★ i7 8809G (NEW) > i77700HQ+GTX1050Ti

マザボ搭載の写真みるとノート用の冷却厳しいか?と心配になるが、
でもゲーミングノート搭載楽しみ
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 05:34:39.94ID:exHoAzGq
発熱的に有利だろうから静穏性とか小スペースのノートで出るんじゃない?
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 07:57:00.64ID:ojNH4Qkg
あとは価格だけの問題
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 08:54:31.75ID:j9z1vACu
3DMark11 Performance Setting Graphic Score

16235 Core i7-7700HQ+GTX 1060
14127 Core i7-8809G
10723 Core i7-7700HQ+GTX 1050 Ti
4072  Ryzen 7 2700U
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 09:10:22.85ID:YtTkNLFy
6700HQにもIrisPro版があったが
1社も採用しなかったことをもう忘れたのかw
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 09:20:48.15ID:MYoU0bQa
実際はゲーム中は2.0GHz駆動に制限された7700HQとRadeon RX 570を買わされるようなもんだろ
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:55:04.87ID:EScoTkle
IRISはノート向けとしては中途半端だった。あれフルポテンシャルだせるのはTDP28w版からなんだ
TDP15wは貴重なGPU載せても中途半端だった

尚IRISはAMDAPU並のパワー、コスパで微妙すぎた。同TDP帯ならbristolに負けてbristolより高かったんじゃないの?
BRISTOLは良さげだったのに、スリムノート版でなかった不遇APUだった

次のCOREHは28w版は普通にRX550以上のGPUパワー、i37350k並のCPUパワーは出せると踏んでる
けどノート用のTDP15wに制限されると、GPUは940mx並、CPUはi3 7100がいいとこの残念性能になりそう

明らかにCPU的にはどのCPUもTDP30w前後でやっとまともなCPU、GPUパワー出せる設計なんだろうね。構造的に
でこれをTDP15w、4.5wに制約してしまうと途端に性能、効率がクソ化するよ

RYZEN7 2700uはベンチ結果異常だったけど、製品版のGPUは、AMD報の2/3の性能しかなかったから
CPUパワーも2/3の性能、i7 8550u並のパワーしかでないと踏んでる
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 13:59:31.33ID:EScoTkle
RYZENモバイルも、COREHも絶対中途半端性能だから、フルポテンシャルだせるNUC版を積極的にリリースすべきだと思う

NUC版ってのはあんまおま国されず安いんだよな。メーカー公表のCPU価格+1万円程度の値段でマザボ、電源セットのベアボーンとしてリリースされてる


こういった状況は12nmになっても、7nmになってもたいして改善されないと思う。
スマホ用のARMもあるけど、TDPが15w、7.5w、4.5w、2wと下がると、プロセス向上しても性能劇的に伸びないんだよな。

例えば4nmAPUとかが実現してもノート用の15w、タブレット版の7.5wにするとまともなパワー出ないと思うわ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 14:10:07.13ID:xOv9vwfj
>>482
ryzenの製品版の情報ってもうでてるの?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 14:15:36.14ID:7qWx6nqd
>>484
そいつAMDスレで毎日200行は妄想書いてるキチガイやぞ
読みづらく論拠も無ければ間違いだらけ
救いようのないカスw
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 14:25:05.52ID:sAj1ITrd
>>485
陰厨だったか
すまんかった
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 14:48:28.80ID:XVDPsDab
長文は前提からしておかしいからな
ノート用APUなんかHDグラフィックスにすら劣るゴミでIrisには届く気配すら無かった
そして15Wのやつですでに940MX並のIrisは実現されてるっていう
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 19:29:31.22ID:zrIx3SlK
アサクリ以外のゲームは1070で事足りると思ってるんだけど
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:03:10.28ID:k3aK8N86
http://www.4gamer.net/games/391/G039177/20170821099/

FF15の情報(4gamerを省略)
解像度1280×720px、フルHD(1920×1080px)、4K(3840×2160px)、
スーパーハイビジョン 8K(7680×4320px)に対応

HDR対応により、人間の目が認識する色に近い輝度と豊富な色彩が可能

OS環境や十分なPCスペック,規格に対応したディスプレイが求められることになる。

家庭用ゲーム機版よりもさらに豊かになり、
草原の草や髪の毛などをリアルタイムで1本1本シミュレーション&レンダリングする,
炎や煙,陰影などを物理シミュレーションで表現する

1080でも無理な気がする
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:14:52.41ID:EAlVcomo
何が無理か知らないけど4Kくらいなら余裕でしょ
基本ソロの「RPG」だし30fpsでも問題ないし。8Kのことならデスクの1080ti2枚でもカクカクかもね
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 20:16:18.85ID:zrIx3SlK
60fpsと30fpsって結構体感違くない?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/11(土) 23:50:36.30ID:/h7dDBSL
CSですら最適化ろくにできなかったFF15チームだからなぁ
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 06:10:27.04ID:X8YqX1ja
FF15は最適化どうこうより内容自体が・・・。いや何でもない。
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 14:41:13.68ID:aV9+xdCD
グラボとオンチップGPU一緒に動かないん?
協力して動かせば働きも倍になるのにな。
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 15:50:38.13ID:m8kvYB84
>>497
ゴミみたいなグラボの方に帯域割く意味が分かんねぇよ
割いた割合だけ純粋に性能が落ちるだけ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 15:55:36.49ID:tyaH7X3o
DirectX12のEMAとかいうので出来るって話がありはしたな
対応ゲーム見た事ないけど
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 17:13:24.28ID:fE3FkCwH
ちょっといいですか?

TOPANGAの格ゲーいたスト大会は面白かったですか?
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 17:42:16.90ID:WYh5wEtR
ゲーム用ノートPC?
討論するまでもなくOMEN一択だろう
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 17:50:30.37ID:O/rst0Rp
Legion Y520 i5 7300hq+8GBカスタマイズ(差し替えssd128、1050ti)英語キーボードを何日か使った感想

ゲーミングノート全般としては
・最近のは重量や厚さがだいぶ良くなった(2.4なので現行機ではかなり重いし、常時モバイルは現実的でないが)
・ゲームの事を考えればやっぱり15.6はいい

こいつ自身は
・キーボードがチャチいプラスチック
・トラックパッドもチャチくて本当に付いてるだけ
・ディスプレイは普通やや下ぐらい(安いips)
・英語OS英語キーボード慣れねえ
・lenovoという最大の難点
・上記でも買いたくなる圧倒的安さ(9.6万)

今までデスクで割といいディスプレイ使ってたからか、違和感を感じる

大体こんな感じ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 18:46:03.23ID:ojrYoyLs
i5ってなんかすごいもやもやする
まだ型落ちでもi7-6700HQのほうが良かったんじゃって思ってしまう
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 21:58:42.39ID:4eZnoibN
それは確かにそうだな
でもデルのプレサポ以外は50歩100歩
国内メーカーのサポートは悪くないけどモノ自体がゴミだし
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 22:25:54.19ID:AFaj1lgH
PCゲーム飽きたわ〜
まだやってるやついるのあれ?
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/12(日) 23:46:39.91ID:/t1ioOYG
>>510
pcゲームと言ったってジャンルたくさんあるのに全部飽きたの?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 06:44:56.83ID:CUNPN66C
>>510
ゲームしていても金を稼げる能力は身につかない
卒業して能力・人脈広げるべし
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 07:23:22.85ID:81DHrIGh
>>512
そんな事無いぞ、俺がやった中だとSimCityとか株の仮想トレードゲームとかは意外と勉強になる
ゲームって呼んでいいか若干怪しいけどw
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 08:01:36.53ID:VdMwfYjN
ゲーム作りしな
遊ぶのとは違うスキルが要求されるから新鮮味が感じられるはず
バリバリに作れるようになったらそれで金儲けが出来る(かも)
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 08:58:55.74ID:iaxX9oes
・海外メディアHeise.deによると、NNVIDIAの次世代GPUアーキテクチャは「Ampere」と呼ばれ、GPU technology Conference 2018(GTC 2018)で発表されるという

・現在のところ詳細は不明だが、NVIDIAは「Pascal」から「Ampere」に直接ジャンプし、後継GPUアーキテクチャになるという

・すでに公開されているNVIDIAロードマップでは最新GPUアーキテクチャは「Volta」というものだった

・「Volta」はクラウドコンピューティングやAIで力を発揮するGPUアーキテクチャだ。そのため、「Volta」がコンシューマ向けGeForceとして発売されない可能性もある

・これはあくまで噂であり、何が起きているか知るためにはさらに多くの情報が必要となる

GTC 2018(2018年5月26日〜29日)発表なら、発売はその1ヶ月後とかか
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 11:29:15.92ID:dBK7xPX/
>>512
ホールドしているNvidia株が気になって、PCゲームまで気が回らなくなって来たw
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 01:36:36.85ID:TIWzcSD7
Hなんとか2っていうすごいメモリ規格があった気がするが思い出せない
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 07:28:43.75ID:WDmbXzR0
MX150搭載の小型軽量のは日本発売いつなんだろうな。zenbookとか発表されて結構経つが
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 07:54:09.25ID:GOAeO5HG
>>524
インテルもAMDもHBM2へ行った
NVIDIAだけが置いてかれてて未だにGDDR使ってる
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 13:36:55.31ID:yOntoQhm
TSVから2.5Dに移行すれば広がる可能性はある
どちらにしろdGPUは今後もGDDRが中心である事には変わりない
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 15:40:45.53ID:b5fFIZZM
既にQuadroでHBM2搭載のがあるんだから値段とパフォーマンスの釣り合いが取れたら
GeForceでも採用するんじゃないの
あとNVIDIAには圧縮技術があるからIntelやAMD程には切羽詰まってないのかもよ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 21:03:11.27ID:N6BXhXFy
HBMの接続に使ってるEMIBがintelファブなのが惜しいよね
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:23.23ID:GWS7U2bh
30万出してパソコン買ったけど今のところ2ちゃんねるしかやっていない。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 12:45:50.72ID:eSACYfws
ASUS、120Hz液晶搭載の17.3型ゲーミングノート

 ASUSは、120Hz液晶ディスプレイとGeForce GTX 1060を搭載した17.3型ゲーミングノート
「ROG STRIX GL703VM SCAR Edition」を17日に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は139,800前後の見込み。

 従来からデザインを一新。天板はヘアライン加工を施し、斜めに1本の線が入った。
ROGの象徴であるロゴを赤く光る。120Hzの高リフレッシュレートと、sRGB比130.5%、Adobe RGB比97.9%、NTSC比94%の広色域液晶も特徴。

 おもな仕様は、CPUにCore i5-7300HQ(2.5GHz)、メモリ8GB、Intel HM175チップセット、
GPUにGeForce GTX 1060(3GB)、1,920×1,080ドット表示対応17.3型非光沢液晶、OSにWindows 10 Homeなどを備える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091631.html
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 12:52:22.85ID:zj2rXilW
>>534
お手頃価格やな
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 13:50:04.14ID:dYl0Djys
どうでもいいっちゃいいんやけど、ゲーム用ノートってなんで全部いろが赤いんだよw
あれだけで萎えるわ もっとワークステーション風に質実剛健なおらついた感じがいいんだけど
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 14:13:24.35ID:HsebNSYN
おまえは赤い彗星を知らないのか
そういうことだ
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 15:34:35.56ID:9p/C0tpW
確かに赤いのが多いね。あ、RAZERは緑だな。

とかオレンジとか黄色があってもいいよね。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 15:55:39.34ID:kMQlzNhw
質実剛健なおらついた感じってどんなんだよw
地味なのだったらHPのPavilion Power 15が
GTX1050だけど普通のノートの形してる
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 16:12:12.81ID:9p/C0tpW
「」ってなんで異体字に変換されたんだろ

俺は色より形かな。
妙にエッジの利いたデザインより、むしろ直方体くらいの方が好き。
どうせ冷却のことを考えると、無理に薄型にする意味もないんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況