X



ゲームマシン討論 ノート編 59

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 17:36:09.14ID:ujSUIuDe
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 58
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1503825174/


※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。
>>2-6あたりにゲーミングノートメーカー、ベンダーリンク、3DMark (2013) - 3DMark Fire Strike Score 1920x1080のスコア一覧

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
http://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
http://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
ゲーミングノートの比較
http://music.geocities.jp/yoshide225/
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
http://support.amd.com/ja-jp/download
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 03:11:09.52ID:IUUqv6pW
初代とその座を狙う新参のガチキチな争いだったのか
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 03:14:24.67ID:tAw0gRdB
荒らしって深夜によくでてくるみたいですね。
別なスレでも荒らしていて有名人ですが、自分が見えないって恐ろしい。
別スレでもよく単発で荒らしていて色々言われてましたね。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 03:17:43.12ID:tAw0gRdB
>>812と思いましたがGWだとあまりまともな人はいない感じですかね。
特に深夜。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 07:57:05.16ID:FxrovAfO
>>801
全くの余談だけど、パチンカスにとってのタイプライター音は脳汁ポイント

一つの音でも、不快に感じる人と脳内で快楽物質プレッシャーする人がいる
人間って不思議な生き物てすね
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 07:58:09.04ID:hYDy39zH
夜中の3時に起きて5chに張り付いて意味のない文句垂れている奴がまともと言えるのか
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 08:09:46.64ID:HWAUzG7p
必死チェッカーで必死にID抜き出す行動
OMENガイジそのものやな
おまけにスレ民煽って回答貰えるとでも思ってるのか
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 09:30:22.70ID:nhuL7VUA
>>812
原因はいくつも考えられるが、まずは接触不良を疑う。
原因はいくつも考えられるが、そもそも同じ機種でもキーボードのメーカーは複数あるの知ってる?
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 09:34:57.20ID:mGuWH7IB
流石骨肉の争いを発生させた張本人のセリフは違うな
100%周りが悪い アタシは被害者!!
ここまでコミュ症だとリアルで矯正される機会もないまま育ったんだろなぁ
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 09:54:26.11ID:zhcEeEvJ
いっつもこの流れ起こして新しい敵作ってんな

新スレ立つ
Oガ「テンプレです(20行以上)」
Oガ「ちょっと間違えました、修正後のテンプレです(20行以上)」
O民「別にテンプレいいよ」
Oガ「また間違えてました、こっちが本当のテンプレです(20行以上)」
O民「いいから」
Oガ「最終テンプレです(20行以上)」
O民「」

O民「お前自重しろよ」
Oガ「またいつもの荒しが沸いてますね、またいつものほのめかし単発ID、平日〜〇〇時によく出てきます、これもほのめかし時刻です」
O民「」
Oガ「あなた〇〇スレにもいましたよね、そこに帰っては?、嵐は××スレを拠点としています」
O民「」
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 10:01:59.54ID:AXptt2wP
>>808
ばてりーの残量は幾つ?
90〜95%%以上の残量があれば充電しない設定になってるノートは結構あると思うよ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:19.98ID:zhcEeEvJ
Oガ「アダプターの黒いボックスありますね。 そこに差し込む3ピンのコンセントつないでも、1度で充電とならないのは何の原因が考えられるかってことです。 」
ゲ民「???」
Oガ「簡単にいってますね。アダプターの黒いボックスありますね。 そこに差し込む3ピンのコンセントつないでも、1度で充電とならないのは何の原因が考えられるかってことです。まずこれが1つ目。 」
ゲ民「すまん、何言ってるか分からん、ガチのガイジか?」
Oガ「はい荒し確定、ID晒し、[ガイジ]は荒しの使うほのめかしワードです、荒らしは今度は△△スレにも出現してます」
ゲ民「」
Oガ「キーが正常だったのにいつのまにか音が鳴るようになった、これはほのめかし軋みです、あと充電してたのに、ジャックを上下すると充電が途切れるようになった、これもほのめかし接触不良でしょう」
ゲ民「」
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 10:48:21.30ID:3gc6dSoR
1803でスケーリングアルゴリズム修正とゲームモード改が導入されててちびったわ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 10:54:58.47ID:NCyTrSGz
GL702ZCの第二世代版出ないんかね
あんまり売れてなさそうだけどさ
キーボード以外あんま不満ないからずっと続いてほしいわ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 12:18:09.11ID:Dl71yWE0
ゴミGPUとの抱き合わせがなくなれば売れるだろうねww
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 14:15:32.35ID:SwJdR5XA
米hpで5/9発売予定のpavilion 15 ゲーミングを待ってる
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:47:50.71ID:xRhuF+q2
アリ便座のキッショい奇形ロゴマークはシールタイプでしょうか?
ダサい便座型のケースは我慢するとして、あのロゴは、、、
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:49:21.24ID:/vOu9+r+
おっ、あたまさかなくんオメンガイジ便座親殺しさんチーッスw
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:08:29.10ID:jPLOzUM8
>>834
チョンコー必死杉w
アリ便座ガイジをおちょくるとお面を罵倒する奴w

どっちも糞なのにアホじゃね?てか、アリ便座持ちの必死な抵抗wwwww


ダサい端末持ってるんですか?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:10:05.00ID:SLqXmeZ9
>どっちも糞なのにアホじゃね?
マジでこれに尽きる
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:20:40.32ID:V//H6qa5
このガイジは自演がほんとうに好きだな
バレてないとか思ってんのか?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 17:45:46.99ID:FB0MDzBQ
せっかく自作自演をどこまでやるか観察していたのに!
空気読め!
0840 【48.5m】
垢版 |
2018/05/03(木) 18:17:01.50
パソコンは欲しい時に買えと昔から言われてるけど、いつ買えば良いのか良くわからぬ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 19:06:39.17ID:e8U3Pw0w
GS65まったく欲しくないけど消去法でヤレヤレ買いすることになりそ
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 10:21:00.82ID:39cxEx0Q
宇宙最強ことASUSの新兵器
背面がすべて排気スリットなように見せかけて実は今までと同じなのがポイント
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:24:02.47ID:K0McopUE
>>833
荒らしはありえんわ使いと聞いてましたが、どうやら今は別なところのも使ってるみたいですよ。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:27:42.76ID:K0McopUE
>>822
おお、レスありがとうございます!
そうなんです。アダプターに関しては、接触不良を疑います。
やはり、説明を読んだ限りでは、接触不良の可能性が高いですか?これは初期不良に相当しますかね?
接触不良以外に何が考えらますか。

また次の
>原因はいくつも考えられるが、そもそも同じ機種でもキーボードのメーカーは複数あるの知ってる?
というのは初めて知りました。
同じ機種なら、当然同じキーボードメーカーだと思ったんですがそうではないのですか?
同じ機種なのに、キーボードがものによって違うのでは、キーのうち安さや
音の出方が購入ものによって変わるということで問題があるかと思いますが。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 15:31:10.65ID:K0McopUE
>>825
最近はバッテリー充電様子をみるようにしていますが、そのままにしてると
どんどん減ってきて急に画面が暗くなって(省電力モードでかなり減ってる)
そういうことが何度もあって変に思いました。

問題は1度差し込んで、認識を1度しないことなんですよね。
なので、最近は差し込みしてすぐに、電池マークの状況をみるんですが差し込みマークがでてないこともあって
充電されてないなとわかるわけです。そうなると色々なコネクトや差し込みを何度か繰り返してつくまでやるんですが
またバッテリーチェックもしたりするんですが、最初に不明のメインバッテリOKなのも意味不明です。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 17:02:53.69ID:wARHl1Oz
というか一度差し込んで認識しないって何度も抜き差ししてるのか
使い方が悪かったのか差し込み方が緩いだけなのでは
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 17:19:19.27ID:MNo0SZoo
>>855
手当たり次第に他スレに時間も考えずに当たり散らして、コンセントプラグだけ見て電源ケーブルのコネクタかDCプラグが緩いだけだったらお笑い種だな。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 18:01:50.70ID:iVeRhtKZ
>>851
キーボードなどのパーツに関して仕入先が一つでは、仕入先に問題が出た時に製品全体の出荷に影響出るだろ。もう少し頭使いなよ。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 21:21:29.29ID:a4VHuMAa
誰一人興味ないだろうけどクレボのサイトから14インチモデル消えたから14インチの後継機は無いみたいだな
まぁ排熱リコール起こしてたくらいだから限界は目に見えてたけど
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/04(金) 22:08:32.92ID:ea7RfLzu
そういやGS65の展示機見て思ったけど
キーボードが結構手前に位置してるのが良かったな
https://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2018/03/MSI-GS65-Gaming-Laptop-Preview-on-KitGuru-Front-Right-Open-On.jpg

XPS15だとキーボード位置が奥過ぎて常に前かがみで腰イワせる
http://www.pasonisan.com/z_im/xps15/z11_053xps15-dell-02.jpg

完全に手前にあるやつは手をパームレストに休める島もないのでナシだと思った
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 03:24:26.58ID:RYyMNx0t
>>863
そういやドスパラがこれに似たGTX1060薄型ノートを出していたけど、あっちはストレージは見えていたな。
この様子だと7mmしか載らないんじゃない?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 08:56:14.13ID:fsE1G42S
最近はストレージ換装などをさせない構造が復活しつつあるようだ。
「剥がすと保証は無効になります」シールの問題がアメリカで再浮上しつつあるせいか、
物理的に分解やストレージ換装が難しい構造を取るようになってきている。
マザーボードのキーボード側にストレージ載せたり、キーボード側に隠しネジを仕込んだり。
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:01:26.85ID:RnSOaNt8
>>863
>>865
軽量化重視のモバイルPCならともかくゲーミングPCでこれはねーわ
ThinkPadだとLenovoSupportのつべ公式でパーツ交換手順動画アップしていて良心的と感じてしまう
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 10:28:46.36ID:jPnOBmJF
MSIとかは所詮マザボ1枚外したら裏面にアクセス出来るから工数10分増えるかだけの違いだけど
ASUSとAlienwareはロールケージ構造だから難易度がガチすぎる
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 11:01:26.35ID:BJgRGAsD
このスレのMSI信仰はすごいけど実際に所有してる奴0人説
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 11:20:44.82ID:z8hP0l9z
Clevo(国内BTO全般)、 Alienware :4900MQを選択出来る
ASUS、 MSI               :4700HQしかラインナップがない

ということで一昔前はASUSとMSIは論外という風潮だったが
CPUがマザボ直付けタイプになったことでClevoが陥落した
今はAlienwareが実権を握ってる
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 12:58:50.64ID:t1+TQNXz
DELLはGシリーズの17インチに期待している
G3はCPU性能不足な気もするから、
G5待ち
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 13:04:32.10ID:VFKWz4jp
デスクトップCPU搭載ノートってソケット式だから12コアXEONとか買ってきて自分で載せれるらしいな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 15:09:03.64ID:vVSA1MtK
G7 15の今の割引入れたコスパはデスク1060+液晶を凌ぐんじゃね
なんせ最高構成が14万弱って即買いだろ
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 15:31:51.29ID:6Cx1DufL
てか他のメーカーがアメで出す価格と比べて為替でぼりすぎなだけ
DELLって構成によっては日本で買ったほうが安いモデルあるからな
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 15:37:12.34ID:t1+TQNXz
>>874
872に、G3はCPUの性能不足と書いた

G3 17の評判次第で、G5 17も出る模様
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 17:56:19.97ID:eKFWF+PE
>>855
それが差し込んで認識した後もちょっとの動きですぐに充電から外れるんです。
いったん認識したのにそんなに簡単に外れるなんてあるんですか?

こちらのコンセントの問題ではないとわかるのは、
接続されてない表示の段階で、手に3ピンの部分を持ち抜きさしなくても
接続部分を差し込みをちょっと変えたりしてると接続になるからです。

これって接触不良っぽくないですか。
手元で抜き差ししなくても調整してもってまた床におくと、電源接続されてないってでるんです。
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 17:57:49.23ID:eKFWF+PE
>>857
キーボードそのものは、同じ種類のものですよね。物が変わるという複数種類のものを使うとは思えない。
仕入れ先という意味だけならわかります。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 19:09:51.87ID:YvqmTJsZ
>>880
どこのショップかメーカーか知らんが、連休明けたら問い合わせたほうがいい。
アダプターの方は何度も同じ現象が再発するなら対応してくれるだろ。
キーボードは音がするだけで機能的に欠陥がなかったらそのままかもしれんが。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:01:54.77ID:Erj2vY2S
>>881
別のキーボードメーカーが完全に同じ物を作る訳無いだろ。あなたにはもう関わらないことにするよ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 21:08:54.78ID:98LhNJvl
>>878
G3 17も他も最高 i7-8750Hで変わらないんですが?
まともに調べもしないのに文句いってるアホが
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/05(土) 23:11:14.81ID:t1+TQNXz
>>884
これは失礼した、ご指摘ありがとう

1060でもいいが、
amazon辺りで買えないか+5年保証を付けられるか調べてみます

プレミアムサポートがDELLの最大メリットだと考えているので
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 00:05:16.38ID:CfSgEQTf
アスク税のせいでもはやBTOとかノートとかの完成品が自作PCより安いですやん
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 01:43:49.32ID:CfSgEQTf
VRが50番台でも動くようになればいいけど
あと上位モデルでリアルタイムレイトレーシングが動くかどうか
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 06:23:44.82ID:KCu3dst/
リアルタイムレイトレーシングはTesla V100 x4でやっと24FPSでるぐらいだぞ
ノートに積むようなクロックダウンシングルGPUじゃ無理
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 06:54:02.46ID:1zU80INY
google検索で、"リアルタイムレイトレーシング"で検索して、
"最近のリアルタイムレイトレーシングのデモに関するいくつかの考察"を選択すると、
参考になるかもしれません

概要としては、
1.マイクロソフト/NVIDIAのデモはフルレイトレーシングではない
2.1500万するDGX-1のようなシステムを使っている
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 13:10:45.56ID:1zU80INY
G3は薄型だから1060ですらmax-qで
USBポートも少ない

G7は良さそう
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 13:21:47.86ID:NXFnXBhe
年金の件、ミスがあったのは日本で作業してた分のデータらしいから
中国というだk……いややっぱ無理だわ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 16:22:11.08ID:2CkQj5Ig
アメリカのG5見たけどi5と1060の組み合わせないみたい もうg7でいいかなあ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 17:48:13.97ID:WNPtFzhC
いまさらだけどG3もG5-7も既存のガワの使いまわしなんだな
G5-7はゲーミング7000のガワだからいいけど
G3って普通のビジネスノートのガワだけど冷却大丈夫なのかな
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:57.59ID:2uWFD6iy
そういや4/25のGeForceドライバーダメダメだな
動かなくなったアプリが多いわ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 07:00:31.60ID:Twi2U2Vv
397.55 Hotfix を適用すればましになる模様

1060ユーザは大変だったみたいですね
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 08:17:32.33ID:mz16l8ZE
>>900
https://forums.geforce.com/default/topic/1051755/geforce-drivers/announcing-geforce-hotfix-driver-397-55/post/5337937/#5337937

このホットフィックスは問題を悪化させ、
nvapi dllファイルは現在Aida64とGPU-Zにオブジェクトのリークを引き起こしています.
397.31ドライバの拡張dllをそれぞれのディレクトリにコピーすることで、これらのリークを止めることができます
https://cdn.discordapp.com/attachments/395665775077359626/441815081651666944/unknown.png
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 11:15:17.29ID:Twi2U2Vv
>>901
情報ありがとうございます
不具合は起きてなかったけど、397はまだ危険なので戻しておきます
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:27:21.97ID:k+NQ1VlY
8xxxHのCPUって8xxxUみたいに負荷かけるとクロック下がったりするんかな?
7xxxHQまでは下がらなかった気がするんだけど。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 15:42:39.63ID:vw8O7Wqh
8000Hの定格クロックが7000Hから大幅に下がっていることで判断しよう
ブーストクロックは上昇したがな
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 17:18:31.60ID:Twi2U2Vv
>>906
具体的なクロック値は気にしないが、
定格クロックの低い8xxxHの方が、冷却能力の低い筐体でも、
クロック値が上下に激しく動かないのがメリットになりそうな気もする

ゲームプレイなどではFPS値も安定するんじゃないのかな?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 21:08:05.76ID:c5VhpOhq
>>900
クリーンインストールして直りました
情報ありがとう
win10にしてからあちこち不具合が出てたので思い切ってやっちゃいました

ホントクソOS
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 23:40:52.64ID:j6aPalAt
http://laptopmedia.com/review/asus-tuf-fx504-review-member-of-the-new-gaming-line-up-with-core-i7-8750h/
>With the exclusion of a few drops and peaks,
>the frequencies remained around 2.4-2.5 GHz for the entire period of our torture test.
>Temperatures also maintained relatively adequate at around 75°C. However, we think that the cooling is having a hard time with the hexacore Core i7-8750H.
8750Hではクロックが2.4-2.5GHz、温度75度で落ち着くとかいてあるぞ。

ちなみに7700HQでは定格3.4HGzで不変で、問題は温度のようだ。
http://laptopmedia.com/review/dell-xps-15-kaby-lake-9560-review-geared-up-with-new-hardware-the-new-xps-15-makes-a-compelling-case/
の下の方
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 23:47:10.05ID:j6aPalAt
ちなみに定格という言い方は正しくないとintelは主張するんだと思うけど、
カタログスペックだと1core=4.1GHz,,,,6core=3.9GHzとあって結構低い周波数で動いている模様
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 00:18:39.04ID:a4coj5Tk
6×2.4=14.4
4×3.4=14.4

性能全く同じなんやろw
シングルが落ちやすい分マルチの方が不安定だろうけどw
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 11:28:29.52ID:MuA6zs3r
コア性能/1クロックが全く上がっていないのね

コア数増やしたが、内部の改善なしですではがっかり
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:25.66ID:reG4Ymy/
SSDも56℃とアチアチ仕様w
エンワー17のワースト記録58℃に迫る勢いw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況