X



【DELL】 XPS 15 Part13 【15インチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/01(日) 18:44:23.04ID:za0/Be24
公式
Dell XPS 15 (9560)
http://www.dell.com/jp/p/xps-15-9560-laptop/pd

公式ドライバーなど
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-9560-laptop/drivers


前スレ
【DELL】 XPS 15 Part11 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483473076/
【DELL】 XPS 15 Part12 【15インチ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489588561/


【DELL】 XPS 15 Part7 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448717069/
【DELL】 XPS15 Part8 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453371839/
【DELL】 XPS 15 Part9 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458219093/
【DELL】 XPS 15 Part10 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468587496/


次スレは>>980あたりで立ててください
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 07:34:18.88ID:czEBmi5+
デル抜きん出るかと思いきやアホの極みだな
メインが写真だからMBPの新型出たらそっちいくわ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 10:13:36.12ID:yvI+yqyk
写真メインならサーフェスブックじゃね?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 18:33:55.12ID:xx87z4r8
写真なら30”以上の4K IPS モニターがいい
XPS13 9370 なら4K 60Hz まで行ける筈
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:07:41.53ID:Vcl7TFlf
>>723
GPUが最小構成でも4GBだもんな
ゲームしないならこれで充分過ぎる
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 19:25:46.69ID:yvI+yqyk
MBPのほうが糞だろw
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 20:34:49.14ID:Vcl7TFlf
クリエイター向けとは銘打ってるが、IT業界におけるクリエイターって
殆どは絵描きの事だからそっちの方で用途があると踏んだんじゃないの
今後はラップトップの4台に1台が2in1になるらしいし、絵は描くが液タブや板タブを買う程ではないという層が買うとかで
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 21:08:23.78ID:FlzheNqP
2in1なんて必要ない身からすれば
余計なコスト掛かるわ性能に制限掛かるわで何も良い事ないわ

普通のノート型の発表はよ
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 21:27:55.62ID:w0CIVWzI
細いEnterをやめて 普通のにしてくれたら買うんだけどなぁ
あの細いEnterだけで無理だわ
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 22:03:14.72ID:xx87z4r8
XPS13 9370 で少し広くなってましたよ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 22:49:30.84
9570はgtx1150らしいです
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/29(木) 23:35:36.52ID:PDl4/E1O
次期geforceは2000番台じゃなくて1100番台で名前つくのかな?
じゃないと前使ってた番号とそのうち被っちゃうから、そうするのが自然かも
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 06:18:11.30
8750Hは4/3前後で発表のようですね
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 13:17:04.00ID:iCegiLDJ
2in1もテント型にすれば冷却効率上がるとかメリットでもあればな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 13:25:37.54ID:4Cmf1Wk3
2in1はコンテンツの消費用途でPCを使うユーザーには何一つメリットがないからな
そこの所の訴求力が決定的に弱い
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 14:20:15.50ID:Su9AMl0Y
液タブのように使うと熱源が分離してる2in1がタブレットより圧倒的に有利なのでこういうハイスペックモデル出してくれるのはありがたいな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 10:41:16.06ID:npCvBcwx
32GBもメモリーを使うんなら小型デスクトップの方がよくね?
CPUとか全然速いし
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 11:17:25.70ID:2/Rd5glb
出先で画像とか動画編集できるじゃん。
家はデスクトップあるけど。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 12:03:39.45ID:kNKkedLB
デスクトップって所有する喜びがないんだよな。愛着がわかない
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 12:19:17.78ID:akCWHn2Q
可搬性を考慮するとデスクトップはちょっと無理やなぁ
まだAIOの方が使い勝手良さそう
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 13:05:21.93ID:lD0OZoV5
背もたれ寝かせたソファへ仰向けになってゆったり座り、目の前にはアームで支えたディスプレイ
更にサラウンド聞かせた臨場感ある音楽環境で、ハイエンドのビデオカード積んでゲームやらネットやら
この快適さを味わうとデスクトップも中々悪くないわよ、休日はひきこもりになるが
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 13:34:05.36ID:fNh0NMe0
New XPS 15 2-in-1

性能:エントリー
CPU:i5-8305G
OS:Win10
RAM:8GB DDR4-2400MHz
ROM:256GB M.2 2280 PCIe SSD
値段:$1,499.99

性能:スプレマシー
CPU:i7-8705G
OS:Win10 Pro
RAM:16GB DDR4-2400MHz
ROM:1TB M.2 2280 PCIe SSD
値段:$2,809.99

ディズプレイ:15.6" 4K UHD (3840 x 2160) タッチ対応
ビデオカード:Radeon™ RX Vega M GL Graphics + 4GB HMB2 Graphics Memory
ポート:2 Thunderbolt™ 3 with PowerShare, DC-In & DisplayPort (4 lanes of PCI Express Gen 3), 2 USB-C 3.1 with PowerShare, DC-In & DisplayPort, 1 Headset jack
バッテリー:6-Cell 75WHr Integrated Battery
高さ:9-16mm
幅:354mm
奥行き:235mm
重量:2 Kg

https://www.youtube.com/watch?v=5idqkky9Mpg
http://www.dell.com/en-us/shop/cty/pdp/spd/xps-15-9575-2-in-1-laptop
なんでvaioスレに貼ってんだよ
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 14:35:42.61ID:PktmZ4q4
本体も重い上にアダプタも重いしな
糞キーボードの改修とせめて1.5kg以下にして欲しい
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 17:01:39.89
値段高えよ
2800ドルってなんだよこれ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 18:20:01.93ID:94eZY97O
2in1であってタブレットではないから別に2kgでも1kgでも関係ないだろ
単純にノートPCとして2kgが重いって話なら分かるが

apple意識してるのかアルミボディーやめればいいのに
最近流行りのマグネシウム合金か内側に使ってるカーボにして欲しい
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:14:36.63ID:lD0OZoV5
うひー凄い期待してたのに、ちょっと高すぎるな
旧XPS15 2-in-1みてこれくらいだろうって値段をはるかに超えて来やがった
SurfaceBook2でいいレベルじゃねぇかYO
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:21:32.14ID:LxSf6RFV
筐体を薄く小さくすればするほどマグや馬鹿ーボンのメリットはなくなる。
ある程度カサがないと強度は維持できても剛性が出せない。
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:38:52.18ID:kZKsaYgo
価格とwacomのペン性能だけ期待してこっち考えてたけどもしかしてsurface book2と大差ない…?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:46:17.21ID:HIdF5Atm
surface book2はモロに競合なんだから値段も近くなるよそりゃ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 19:57:59.87ID:lD0OZoV5
ああ、なんだ4Kモデルが2200ドルか
これくらいならまぁ予想通りね、一応セール待つけど
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/31(土) 22:48:52.52ID:4DlwGChM
お絵描きPCとしてはどうなんだろう
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 00:56:50.11ID:hW8XwlT0
これが多分AES2.0とやらが載ってる最初のマシンだからペン性能の詳らかなレビューが欲しいね
Microsoftのペンはハッキリ言って産廃なので…
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 07:37:16.18ID:uvZf2TKh
マイクロソフトのペン使いやすいじゃん
何が産廃?
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 12:33:33.21ID:FFO6G83r
>>768
SurfaceBookのことなら俺も一度もダメだと思ったことないな
これを産廃いうのはアッポーペン勢なんかね
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 14:02:29.87ID:v67+Ecj9
初めてのペンがマイクロソフトだったら文句はないかも知れんね せめてSurface pro 2の頃に戻してほしい
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 15:09:43.46ID:C6lhLrsO
ペンはVAIO DUO13付属の奴しか使った事ないが、やっぱり動作とか追従性に差があるんかね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 15:58:48.48ID:gDAs3VTc
N-trig系統のペンには最低荷加重の問題と低速で線を引くと吸着する問題があるけどワコムEMRには視差の問題や端末によってノイズで線ずれるけどそれも結構な欠点だろとは思う
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 18:17:43.83ID:hW8XwlT0
ジッターはLazyNezumi使えば大体なんとかなる
俺的に問題は入り抜きの精度と筆圧曲線カスタマイズできるかだなー
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 16:40:36.83ID:iiCFR77t
GeForce 11 series発売が7月前後ってことだから
それまでに出るならグラは同世代ってことになるんだよなあ
出ないなら7月以降になるんだが・・・
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 19:09:19.86ID:lUU9jxtT
よっしゃ、これで9550は時代遅れの低性能になったぞ
みんな格安で中古で売れや
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:44:26.23ID:49Yfsa8M
>Core i9-8950HK/Core i7-8750HQ/Core i5-8300HQ
quad coreとかありえんわー
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:46:15.09ID:wUKc5hj0
>>783
バッテリーとか2.5"とかDIMMとかの構成は持ち越しっぽいので一安心
GPUはやっぱ1050TiだけどスペックにMax-Qの表記がないので
詳細は実機レビュー待ちな感じか

あとは何故か日本だとCorei9オプションがないとかいうのだけは
やめておくれよ、Dellさん
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:52:58.26ID:iiCFR77t
やはり1050tiか
HDDの増設がすんなりできればいいんだけどな
9560と同じように変換ケーブル買わないといけないんだったらちと面倒
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/03(火) 23:12:51.04ID:lUU9jxtT
9570のスペックは十二分だな
あとはM.2スロットを2つにしてくれればいいんだけど
貧乏人向けにHDD用のSATAポートを残すんかな
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:21:27.63ID:bLo/xV66
マイケルに聞いたら明日だって
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:51:16.73ID:CwHR+DST
パームレストのゴム仕様は脂が目立つから変えてほしかった
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 10:07:33.18ID:bLo/xV66
あれは生カーボンだよ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 10:16:34.23ID:Uxv/fAF9
鉛筆と同じなんですか?!
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 15:18:57.40ID:p9ejnAZp
ナメればわかる
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 18:42:26.44ID:p9ejnAZp
>>798
新型筐体は来ないのか?
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 18:48:16.38
>>798
なんかCPUだけでマイナーアップデートっぽいですね
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 19:30:10.79ID:BbkjMgpC
>>798
>中国Dellは4月4日(現地時間)、北京で

日本のDELLの発表はいつかな?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 19:49:01.24ID:X0Y8a0ee
しばらく9560と併売するだろうしガワ変わるなら兎も角
筐体同じなのにあからさまに値段高いと萎えるな
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 20:48:06.09
youtubeのレポート見たけど外観、ポート関連全く変更ないね
そのまんまって感じ。

https://youtu.be/GF5-VuC9vFA
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 21:08:45.64ID:bLo/xV66
じゃ後1年はモデルチェンジないな

サーフェスブックかMATE Xにするわ
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 21:47:10.74
フルHDモデルからかわからないけどカメラがDELLマークの真下にきてるね

これって改善?改悪?
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:01:18.30ID:VXnrnppT
>>798
自分でSSD増設したいから、バッテリーの小さいFHDモデルが欲しいんだが、新型は4Kだけ?
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:13:40.00ID:Ew9nCbWQ
>CES 2018で発表された、「第8世代Coreプロセッサ with Radeon RX Vega M Graphics」を搭載した2in1だが、3月29日より全世界で販売開始された。

日本「…え?」
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:33:19.36
DELL
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/04(水) 22:52:56.01ID:4kKMhhxu
現行機で、この時期使う分にはそこまでファン回りませんか? 
MBP15去年モデルの使ってるけど、電源入れて数十秒後何もプロセス動かさなくてもCPU温度55こえて、ブラウザ開けてYoutube開いて適当に何か開いて4Kでなく720で再生させても85度超えのファン全開ノイズに悩まされてる

いろいろ確認したけど変なの入れられ裏で動いてるとかではなかった  真夏ならともかく室温20ほどでファン全開が延々と続く欠陥機は手離したく思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況