X



【DELL】 XPS 15 Part13 【15インチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/01(日) 18:44:23.04ID:za0/Be24
公式
Dell XPS 15 (9560)
http://www.dell.com/jp/p/xps-15-9560-laptop/pd

公式ドライバーなど
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/xps-15-9560-laptop/drivers


前スレ
【DELL】 XPS 15 Part11 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1483473076/
【DELL】 XPS 15 Part12 【15インチ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1489588561/


【DELL】 XPS 15 Part7 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1448717069/
【DELL】 XPS15 Part8 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1453371839/
【DELL】 XPS 15 Part9 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1458219093/
【DELL】 XPS 15 Part10 【15インチ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1468587496/


次スレは>>980あたりで立ててください
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 13:22:14.04ID:/iq5XZ0C
AMD GPU内蔵Intel CPU搭載だけではなかったDell XPS 15 2-in-1の見所
〜キーストロークの短さを補完する磁気浮上技術や、業界最強のペン技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1101051.html

カメラの位置については「不満の声も理解してるが、カメラワークより狭額縁という優先順位を選んだ結果」という事で割り切ってる様子
なおUSB-TypeAの排除に関しては言及されてない
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:48:17.64ID:hq3V+nMN
PCに「磁気」って表記があると
何となく拒否感を感じてしまう
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:19:28.74ID:2z7ocZT6
完全防磁されてないスピーカーが横倒しになってて
スピーカーと知らないでテーブルにしようと思ってノートPCを置いて作業を始めたら
PCの挙動が変になって壊れたのかと思ったことあるわ

SSDだったから良かったけどHDDだったらデータ消えてたんかな?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:33:22.61ID:Fw334dtl
NTSC比、AdobeRGBカバー率を明示してない液晶はクソだと思ったほうが良い
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:03:29.60ID:2z7ocZT6
FHDってノングレアじゃなかったっけ?

9550と5510持ってるけどグレアとノングレアってだけでだいぶ違うぜ
グレアの方がクリアで綺麗に見える
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:51:05.53ID:EvIqc4Ua
https://www.windowscentral.com/dell-xps-15-2-1-announce

"Again, the new XPS 15 2-in-1 (9575) is not replacing the current XPS 15 (9560). The latter is expected to have a refresh later in 2018, so stay tuned for that."
9560の後継は別途出るみたい。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:53:18.02ID:fkNPIOvL
第八世代の未発表CPU待ちでしょ

他メーカーもまだCPUの型番未発表のやつ多いし
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:10:04.40ID:QUJSm12d
9550使いですが、急に有線マウスが使用不可になりました。
マウス自体は別のPCで使用可能です。

USB給電ができていないようですが、同じ症状の方はおられます?
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 06:07:27.89ID:6f+TZFWD
壊れかけててUSBの許容電流量かなんかを超えて電気が流れると
その機器は後で繋いでも認識してくれなかったことがあるな
まぁとりあえずマウス以外は動くのかどうかから調べたほうが
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:14:32.80
プロセッサの脆弱パッチ当てたらエンコードが23分から30分まで遅くなった。。。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 13:35:55.30ID:7sNH/Kq7
9550使いです。

外付けHDDも認識しなくなりました。バッテリー膨張から戻ってきて、3か月ほどしか経過してないのに。

やなり、Bluetoothマウスですかね。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 16:21:54.24ID:4nrE2aJW
絵描くから新型2in1は液タブとしての可能性を感じる
ワコムのAES2.0が載ってるのってXPS15が初めてっぽいね
アンチグレアフィルムとか出るかなぁ
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/20(土) 17:02:37.45
>>453
ちなみにKabyの9560です。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:16:49.99ID:+npRllEn
>>452
デバイスマネージャーでUSBのドライバが無効になってたりはしてない?

自分はアップデート後になぜかドライバが無効になっててUSB機器を認識しないってことがあったな
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 20:57:26.59ID:dyPLvHq7
>>459
HID準拠マウスとPS/2互換マウスの表示があります。
HID、PS/2の順で削除すると強制再起動になりますが、マウスに反応は見られません。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:22:36.78ID:e0+jdpuh
2in1の方は様々な形態で使用できる&デジタイザが大きな特徴だが
クラムシェルの方は順当により薄く小さく軽くを追求したモデルになるかねやはり
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 23:52:22.75ID:VBMBC8hu
XPSとワークステーションのPrecisionの兼用だから小ささはそこそこで
それよりもCPUパワーとGPUを重視方向でしょ
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 02:05:55.44ID:mO4mncWG
ようやくadobeRGBカバー率、4Kは100パーセント、FHDは72パーセントって小さく表示するようになったね。
72パーセントって酷すぎだよ。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 08:00:22.09ID:0mdHKk7l
>>463
酷いか?adobeRGB100%なんて、ほんのちょっと前まではこだわる人だけのものだったがな。sRGBですらまともなのは単体ディスプレイぐらいだったような。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 08:36:44.37ID:Yy/315X2
FHDなんてテキスト作業する事務屋やプログラマ用だろ
adobeRGBどころか256色も表示できれば十分でしょ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 08:53:40.31ID:2lFxx+CF
まあ、安くて見にくい液晶は本当に目が疲れる

どんな用途で買うにせよノートPCにとってモニターの品質は最も重要だ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 15:34:25.51ID:FQpFRS1a
AdobeRGBカバー率72%ってそれsRGB100%カバーしてないんじゃないっすかね…
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 16:41:21.62ID:wH73TAj7
そういえば型番どうなるんだろSは
HQはHigh-Quadの略らしいが、6コアだからHigh-HexaでHHか?
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:26:14.97ID:8ofXEWaV
クソ液晶を恥ずかしげもなく高い値段で売りやがって
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 17:48:46.07ID:mgycs1HM
>>474
そんなあなたにはInspironがお似合い
背伸びしてXPSにこだわる必要はない
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 18:36:01.79
くそデル
BIOS 1.7をさりげなく非公開にしてるな
何か問題あったっぽい
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 19:35:10.73ID:lAhwGlh8
inspironも4Kモデル以外はAdobeRGBカバー率72パーセントのクソ液晶。

4KモデルはinspironもXPSも20万円以上。

つまり、デルでまともな液晶を積んでるノートPCは20万円以上ということ。

さっさとFHDモデルでまともな液晶使ってください。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 23:03:37.27ID:U+maH2Z/
sRGB100%でも大した性能だと思うのだが俺の感覚が古いのかな…
LGのカバー率非公表の最安IPSモニターとか色域以前に原色がマトモに発色出来てなくて速攻で捨てた
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 12:15:24.57ID:WvMBiyUG
4コアから6コアになるだけでも大幅な性能の強化だから、筐体の方は結構設計変更されそうな予感
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 13:01:39.57ID:iF+kXeEp
Uプロセッサーは2コアから4コアになったけど、設計は殆ど変わらずCPUだけ乗せかえてるPCも多いよ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/24(水) 13:25:44.78ID:gXgP0HAx
基本的には新型XPS13で採用した諸々の要素をそのまま15でも使うんだろう
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 09:53:47.94ID:pgrE8p/F
昔LGが写真家向けに出したモニターが見えない色が見えるみたいなキャッチコピーだったけど、むしろ見たことない色でダメだと思ったことを思い出した
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 07:45:53.37ID:MGEfAQlR
ノートパソコンで重要なのはこの順
性能、液晶、拡張性、キーボード、軽さ、トラックパッド、デザイン()
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 15:22:34.94ID:4vI7TT4G
2in1のやつはいつ頃出るのだろうか
日本発売ないとかだと悲しい
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:41.75ID:Rch97AVs
日本はスマホw使うのがやっとの奴らしか居ないから
高機能なPCはもう売れないんで出さないかもな
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 17:00:35.11ID:IjOjllza
HPも2in1のx360の15インチ版は日本で出していないし、どうかな。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 18:22:07.99ID:AbbrOgfv
DELLの小さいEnterって慣れます?
英語キーボードのほうがいいのかな
日本語キーボードしか使ったことないからなぁ
英語キーボードってめんどくさいきがして
せっかく良いpcなのにあの小さいEnterのせいで見た目変だよね
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 18:51:56.64ID:Rch97AVs
Enterキーなんて小指で押すだけだから
今よりちっちゃくてもいいいくらい

なんかのAAだかみたいに最後にターン!ってやる人以外は
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 19:46:58.82ID:tVGICjHO
XPS使う人に「最後にターッン!」ってやる人は居ないと信じたい
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:22:25.80ID:AUpjfLSq
>>492
つい3日前に日本語キーボードで買った
結局エンターなんて小指で押すから小さくても微塵も問題なかったわ
今までMBPだったから半角/全角ボタンの場所にたまに迷う方が問題なぐらい
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:21.43ID:S4bGjz6r
使い始めて1ヶ月くらいだけど、EnterとBSはよく押し間違える
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 06:52:29.61ID:85vUf7Gy
周りの盛り上がりはあと2mmくらい離して欲しいよね
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 12:21:03.03ID:VIBWDC81
小さいenterにペチペチキーボードに慣れるのに半年ぐらいかかった
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 01:10:52.48ID:IXvUD1/o
キーボードユニットを共通化したいのはわかるから、
15インチに13インチ用キーボードユニットを突っ込むんじゃなくて
13インチに15インチ用を突っ込むくらいの気概が欲しいね
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 20:21:30.65ID:AileOARl
13インチに15インチ用突っ込んだら壊れました。  DELL開発陣
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 21:26:41.62ID:p6eWfiJE
間違えて13インチ用のキーボードカバー買っちゃってはまらなくて焦ったわ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:39.76ID:vanDvyCA
まともな発色の液晶は4Kモデルのみ。
公式サイトでも小さく書いてる。
これマメな。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 01:31:50.76ID:4bDZYjtn
そういえば上の方で出てたドライバによってグラデーションがガタガタになる件、
問題の起こるバージョンのドライバを入れてカラーパターン画像を見てみると
各色の発色も白付近の表示も問題がないのに、
黒の近傍に近づくとそこだけ色の階調がわざと落としたみたいにガタガタにしてあるな

拡大表示してもガタガタなのがそのまま拡大されるから
液晶の表示能力とか関係なしにドライバが黒近傍だけおかしな表示をするように
プログラミングされてるんだってよく分かるよ

何なのかね?これ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 08:13:05.08ID:24KJkfuZ
昔アドビガンマとかその辺の奴でコントラストとかグラデーションとかディスプレイを調節してたような
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 10:51:20.56ID:/VmognDu
PrecisionはXeon E-2176Mかね
3次キャッシュ大きいバージョンはなくなるんか

今までターボが2段階になってるの明示してたっけ?
頑張ってマルチスレッドのプログラム書いたのに
シングルより遅くてガッカリってのあったけど
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:42.58ID:g6sr0b5j
13インチスレとのギャップが凄いな
2in1はまだですか
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 10:32:58.34ID:GcPnaRIX
>>509
売れ筋の13型に比べると15型はどうしたって買う人間が少ないだろうからねぇ
17型に至っては絶滅危惧種になっちゃってるし
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 13:23:43.80ID:Y3WTBnWU
米DELL以外にもLGやら、海外勢の人気は15.6だそうだ。
だから縁せばめてモビリティによってきてるらしいよ。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/02(金) 15:14:52.29ID:LbmeFX4r
まぁ新XPS15が来てもどうせFHD vs. 4kのどっちがいいか論争と
スケーリングがうまくいかないのどうのってくらいしか
スレの話題が無いんだろうけど
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 11:59:40.32ID:i37xV7b4
>>516
決算セールの3月じゃね
でも中古とか在庫販売で格安品が見つけやすいのは物が売れない2月
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 23:30:25.17ID:j8EmfWEC
2in1の方はクリエイター向けとも謳ってるが、それだとRAM32GBも選択出来る様になってないと厳しそうだが出来るんだろうか
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 09:58:37.64ID:Xefzwh5c
XPS 15 9560だけど、BIOSでの「Fnキーだけを押したときにF1〜F12として機能するか、
それとも特殊機能(F1=ミュート、とか)キーとして機能するか」
の設定と実際の動作が逆になっていませんか?

まあ、希望する動作と逆に設定しておけば実害はないのですが・・・
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:21.83ID:gN6YI3vY
Macも必要になったのでサンボルドック買おうと思うんだけど、純正のドックはMacもいける?
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 21:56:09.87ID:fVYt7XWr
>>525
確認してみましたが、違いましたね・・・
やはりBIOSで「Secondary」を選んだ状態だと単独でF1〜F12として機能し、
「Primary」を選んだ状態だとミュートや音量調整として機能しますね。

Fn+Escを押すと確かに切り替わるのですが、BIOS画面で選択されている項目(Primary/Secondary)も切り替わっていました。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 08:21:36.59ID:Plz2Pnje
いまどきの機種はUEFIだと思ってたのに
いまだにBIOS画面あるのね
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:05:27.43ID:OLWbs3OB
BIOS画面って何…
今は全てUEFIだけど便宜上BIOSと呼んでるだけだぞ
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:38.26ID:zFUtP4+g
何…って、自分で答えてるじゃん
便宜上呼んでるんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況