日本DellのサポートサイトにXPS 9370の日本語版マニュアル「設定と仕様」を確認
http://topics-cdn.dell.com/pdf/xps-13-9370-laptop_setup-guide_ja-jp.pdf

XPS13 9360からの変更点を概観すると,
筐体関連
高さ8.95~15.35mm (ゴム足含めた実寸は約20mm),奥行き200mm幅304mm→高さ16.1(黒)16.2(白)mm (ゴム足含めた実寸かは未検証),奥行き199mm幅301mm
重量非タッチ1.22kgタッチ1.32kg→1.27kg (タッチ非対応・対応別表記なし)

プロセッサ・ストレージ・メモリ
プロセッサ第8世代corei3,i5,i7→第8世代corei5,i7
ストレージインターフェース M.2 PCIe(8Gbps)及びSATA(6Gbps)→M.2 PCIe gen3x4(32Gbps)及びSATA(6Gbps)
ストレージはM.2 SSDドライブ (PCIeNVMe対応,換装可)で変わらず,メモリはオンボードデュアルチャネルLPDDR3 (換装不可)で変わらず
メモリ帯域幅変わらず,ストレージ最大容量,メモリ最大容量は変わらず
※ただし,モデルによってストレージインターフェース,メモリ帯域幅は仕様が異なる可能性あり

ポート関連
前面マイク2→4,セキュリティスロット左→右,USB-A端子左1右1→廃止,電源端子左→USB-C端子に統合
USB-C端子左1→左2右1(gen1),Thunderbolt3(2レーン)左1→Thunderbolt3(4レーン)左2 ※左2はUSB-C,Thunderbolt3, DP兼用,右1はUSB-C, DP兼用,いずれもPDには対応
SDカードスロット左1→MicroSDカードスロット右1,ヘッドセット端子左1→右1, スピーカ及びステータスライト, バッテリー残量表示の位置変わらず

その他
ディスプレイ解像度FHD1920x1080(非タッチ), QHD+3200x1800(タッチ)→4KUHD3840x2160(タッチ)※仕様書にはFHDの仕様記載なし
カメラ位置画面左下→画面中央下,顔認証対応赤外線カメラなし→あり,指紋認証キーボード右矢印キー下に配置→電源キーに内蔵 (オプション)
マルチメディアキーF7にタスクビュー機能追加
電源アダプタ4.7mmDCコネクタ45W→USB-C45W,バッテリー容量60WHr→52Whr
サービスタグラベル等底蓋裏→底蓋廃止, 後部ゴム足下に印字