X



【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 14:29:02.14ID:mxlm5MDs
XPS 13 (現行は2016秋発売の9360)

・CPU
第7世代 Core i3-7100U (最大2.4GHz)
第7世代 Core i5-7200U (最大3.1GHz)
第7世代 Core i7-7560U (最大3.8GHz)

・ディスプレー
13.3-インチ FHD AG(1920 x 1080) InfinityEdge ディスプレイ
13.3 インチ QHD+ (3200 x 1800) InfinityEdge タッチ ディスプレイ

・グラフィックス
Intel HD Graphics 620
Intel Iris Plus Graphics 640

・メモリー
8GB LPDDR3 1866MHz オンボード
16GB LPDDR3 1866MHz オンボード(法人向けハイエンドのみ)

・ストレージ
128GB SATA SSD
256GB PCIe SSD
512GB PCIe SSD(法人向けハイエンドのみ)

・光学ドライブ
なし

・インターフェイス
USB 3.0 x 2(1つはPowerShare対応)、SDカードリーダー、ヘッドセットポート x 1、
セキュリティケーブルスロット x 1、Thunderbolt 3/USB 3.1 Type-Cポート(兼用) x 1

・バッテリー
60WHr 内蔵、駆動時間公称最大22時間

・寸法および重量
高さ: 9〜15 mm/ 幅: 304 mm/ 奥行き: 200 mm 1.2〜1.29 kg

・OS
Windows 10

※前スレ
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
【Ultrabook】XPS13 Part14【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1481859743/
【Ultrabook】XPS13 Part12【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464161239/
【Ultrabook】XPS13 Part13【DELL】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1474127994/
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:22.69ID:KIjwp2u/
>>525
2in1じゃないよ、普通のクラムシェル
とりあえずpredecessorより薄いみたいだね
今年のCESでは2in1がデビューしたけど来年のCESはこれでいくんじゃないかな
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:55.15ID:lwZLPHFg
>>529
情報ありがとう
でも2in1が欲しかったんだけど
本当に1月には発表されないんだろうか
ブラックフライデー終了まで残り時間わずか
うー迷う…
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 23:28:57.39ID:3e+Rzynw
必要ならば買う、今でなくても良いなら買わない
陳腐化するのがPCなんだから、古いのは買わない
ちょっと安いから買った物なんか愛せないでしょ
2年もしたら、全ては日常で飽きてるんだから

XPSだけしかなかった狭額縁は今色々あるんだし
特色が消えて次どうするか作る方もいま迷ってる
今回のはHP のデザインをすごく意識してる感じ
物が横並びになるとサポートの差が効いて来るよ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 01:53:39.47ID:mt+C/Nlv
サポートは、DELLとHPでしたら、どちらが初心者向けでしょうか?
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 04:45:34.64ID:8s4+jres
外国のかたがサポートする。サポートの途中で休んだり、ほったらかしにする?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 06:38:46.16ID:XOe7QNKG
>>533
デルのサポートは極力修理引き受けを避けるためにグダグダ言ってくる
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:06.94ID:N+U/Co5M
やっとWPA2問題対応のドライバが出たな
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 18:39:39.15ID:E0hfZK3k
2ビット文字が入ったアクセスポイント名の無線LANにつなぐとエラー吐いて再起動するんだけど仕様?
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 18:55:41.41ID:Vkir9YUN
534
535
早速のご回答ありがとうございます!
DELLかHPか悩みますが、当たり外れは
有ると思いますが、もう少し考えてみます。
ありがとうございました!
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 19:40:46.33ID:uGTRPBvq
>>538
漢字とか平仮名のSSID設定する方がおかしいし、そもそも2ビットって何やねんw
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:36.68ID:mkycwbxA
今日の帰り実機見てきた。
キーボードはペラペラで微妙だったけど、
タッチパッドは想像以上にしっかりできてると思う。

ただ、個人的にはまだ急ぎではないし、
来年1月の新型の発表も踏まえて今回は見送ることにするわ。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 23:18:07.35ID:rWilYUOt
534
535
早速のご回答ありがとうございます!
DELLかHPか悩みますが、当たり外れは
有ると思いますが、もう少し考えてみます。
ありがとうございました!
0545530
垢版 |
2017/11/27(月) 23:39:33.17ID:/nabl1yc
迷ってたけど2in1ポチった
初めてのQHD液晶楽しみ
お届け予定日12月9日
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 02:39:53.55ID:xGuiTWYp
>>519
動画みるかぎりだと、インターフェースがサンダーボルト(type-C)オンリーになってるね

筐体サイズはディスプレイから見るに現行XPSと変わらないんじゃないだろうか
厚みに関しても違わないように見えるけど1〜2mmとかは減ってるのかも
ACアダプタがもしかしたら汎用type-C PD対応になってお得な可能性あり。
現行USB資産がある人は新型買うとちょっと不幸になるね

俺は24日に現行品ぽちっちまったorz
ま、まあUSB資産はあるからいいんだもん
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 07:34:10.90ID:tiylU2/w
相変わらず天板のDELLマークが小さくてダサいよなあ
短小9cmみたいだ
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 12:34:40.44ID:HKaHA0TL
typeA使いたい人には時期モデルは微妙かもね
ただ、過渡期だけの問題だから、はやいうちになれた方がいいかも
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 15:27:26.13ID:Mhhi+fAA
XPS13 2in1使ってるんですが最近バッテリ駆動でカバー閉じると休止状態設定にしてるのに、朝起きるとバッテリー無くなっている状態なんですが、原因不明で困ってます。

サポートに電話しても前例がないと言われ、ハードテストしましたが問題なしでした。

同じ症状の方いませんでしょうか?
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:27:38.59ID:xGuiTWYp
>>552
これからのウルトラブックのトレンドだよ
たぶん、今後はtypeCオンリーノートであふれると思う。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:29.57ID:DpjmpkTk
type-c形状のみでもサンボル対応してればいっかなー
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 20:15:21.16ID:NnWt7XpQ
今後はモバイルノートはcがデフォだろうね
その上で、ポート数や左右両側配置とか、
TB3やPDへの対応が製品の差別化ポイントになると思う。
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:11.23ID:aosQp9Gm
>>553
>>555
物理的にホストとデバイスを気にせず使用できるし、俺もそう思うよ。
TypeAは1ポートくらいは残しておいてほしけど
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/29(水) 13:04:18.10ID:B0CiD7sa
これl学割度買おうとしたら更に2%引きだけだったので残念。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 14:20:45.40ID:D46ldfqh
2in1じゃなければ第8世代選べるとかそういうレベルじゃないだろ大丈夫か?
無印はUシリーズ、2in1はYシリーズで性能は天と地ほど違うぞ
あとモバイルの第8世代は場つなぎでグラフィック性能を落とす(Iris Plus 650→UHD 620)代わりにコア数を増やしたのが出せただけだから 元々7560U(Iris Plus 640)載ってたXPS13にしたら必ずしも進化ではない
…まあそれでも他社みたいに7600U載せてたのから見れば8650Uは進化だけど
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 15:55:18.69ID:gpROfNDd
>>551
電源に繋いでフタ閉じて放置したら、次開けた時にフリーズしてない?
ウチの3年くらい前に買ったクソXPSはよくなる。
で、CPU回しまくりで裏が熱くなってるし。
放置してた間にどんだけ電気代使ったんだよと。
二度とDellは買わないと決めた。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 16:38:15.50ID:gvNEKmk5
でもDELLスレに来て書き込む辺り愛憎を感じるw
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 17:40:54.70ID:N4ZXmcD7
閉じて休止状態にしたはずなのに勝手に起動して爆熱でビービー鳴ってることが時々あるわ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 19:18:53.02ID:vmkdBMVZ
スリープ、休止関連は
ノートに限らずデスクトップでもちょいちょいおかしくなる

Win10の闇は深いよ、一概にハードの欠点だけじゃない(ハードが微妙な互換問題を抱えてるとはいえるが)
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 21:04:00.67ID:sECywt5R
>>562
残念ながら次の世代はintelが出してるキャッチフレーズが「価格そのまま性能40%アップ、消費電力減」
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/30(木) 23:11:06.12ID:F7pPlyI8
>>570
core i は奇数世代がよかったんだっけ?

特にそういうのはないんだっけ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/01(金) 01:03:57.34ID:UBEanEVq
>>570
その「次の世代」(Cannon Lake/Ice Lake)がなかなか出せそうにないから、
Kaby Lake Refresh/Coffee Lakeでごまかしてるんだけどな
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 13:57:48.44ID:qufFIL2A
色々いじれる方が楽しいからInspiron7000の14インチにしようかと思ってる。ただ、アレはHDMI1.4が難点。
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 23:37:35.11ID:+1TXJhq9
Inspironも悪くないけど、
カーボン入ってなくて重いにも拘わらず、
値段も大して変わらんからなあ
はよ2in1の第八世代CPUモデルだしてほしい
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 10:04:54.04ID:Pta/A0iM
XPS13の9360を使ってますが
キーボードの左側のFnとCtrlを入れ替えたいんだけどなにかいい方法ないですかね?
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 12:21:14.46ID:zdl/gxRs
fnは、左から二番目というのが世界標準だから、これになれた方がいいと思うよ。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 12:47:25.91ID:SU8vMQ1a
持ち運び用にACアダプターもう1個欲しいんだが、純正以外で小型軽量のてあるのかね
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 13:07:42.28ID:Pta/A0iM
>>579
やっぱりそれになるんですかね。試してみます。
>>580
そうなのか、会社のPCの位置が違うから混乱するんだよね。会社のPCなのでアプリ入れられないし、ちょっと考える。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 13:24:00.07ID:SU8vMQ1a
これは軽くて良さそう。対応に9360入ってないがまあ大丈夫だろう。値段もこんなもんかな
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 13:55:42.41ID:mpIFCPnB
>>582
悪いFnをaltと空目してた
Fnはハードウェアの接続変えないとどうにもなんないと思うわ
Windowsはなんもキーを拾ってないんじゃないか?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 19:25:28.52ID:xK18PYp/
>>588
おお、ありがとう
でも…まだたっかいねぇw
こなれるのに時間がかかるのかな。
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 20:56:07.27ID:PLWU07NG
>>589
未認証品はも少し安いのもあるよ
ただし、かなりの大博打で自己責任になる。

有志が、調べてくれてるサイトもあるから
金をけちるならそゆとこ探すと良いかも。

XPS13ならおそらく45w品で大丈夫じゃないかと思うので、
まだ、使える製品がちょこちょこある。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 15:15:31.77ID:HCdAD4/f
Appleの充電器の偽物買うくらいならAppleのUSB-C買った方がよくね?
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:26.36ID:Pv15bqRn
XPSはBIOSで65W以上じゃないと
はじくのでmac用は使えない

ankerのでかい奴は使える
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 17:43:55.76ID:495qhcGa
A) 給電できて内臓電池減らないけど充電できない
B) 給電も充電もできるが純正より充電時間が長い
C) 給電充電共に純正同等
D) 給電と充電ができて充電時間が純正より短い

12v で使うアダプターでA) を見つけて重宝してる
無駄に充電しないので内臓電池の劣化防止に期待
B-D) は見つけてない、家では純正ACアダプター
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:49.33ID:gtrCQJib
>>506
の症状は、新しいオーディオ・デバイス・ドライバで完治しました!
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 22:22:47.02ID:TQIS4XRC
まもなく日本から世界経済破綻

世界教師マイトLーヤが現れる

控えめな人物テレビ出演は匿名

失業増→通貨と株式は一時廃止

自民党売国政治の時代は終わる

左翼新政府は職業政治家を排除

理想の指導者は山本太郎ら素人

軍備に税金を浪費が国民に負担

貧困救済を優先〜防衛は後回し

日本は米国の侵略を止める責任

イスラエルはパレスチナに謝罪

UFOが放射能=暗黒物質監視

ダークマターが隠れた死の原因

アルツハイマー病や認知症の源

廃炉2年後まで福島帰還は危険

月面に兎の原種ら小動物が生息

火星人は小柄で人口は90億人

世界演説『大宣言』は14歳〜

テレパシーを含む3つの方法で

告知された日に世界同時生放送
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 17:36:28.76ID:vdlrTdpw
第8世代i7、タッチパネルなしですが、
usb-pd経由でxpsに給電できて、
専用充電アダプタが要らないモバイルバッテリー
で、オススメありますか?
DELL純正とasusのは専用アダプタのようなので買っていません。


ちなみに、ravpowerの20100を試したら、使えませんでした。
ravpowerの26800は海外サイトで非対応、
ankerのはxps13不可と書いてあったのでパス。
imuto、dodocool、worldplusに逝くか迷っています。
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 21:39:44.49ID:dyXWpWLI
届いた。enterが小さいとかてブログとかにあったが全く気にならんレベルだった
9年前のVAIOZから買い換えたが薄いし結構頑丈だし良いね
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 22:38:33.02ID:dyXWpWLI
ファンが回る音は聞こえるが気になるほどではない。本体はホンノリ温かくなる程度。アダプターは熱い笑
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 01:21:11.45ID:0yJZfSB0
ブラックフライデーにポチったXPS13 2in1がようやく届いた
ファンの音が一切しないって感動だな、QHDでも普通にサクサク動くしこれ買って正解だわ
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 02:22:23.15ID:eQPhO+4D
届いた日にレポしたら、その1週間後にもまたレポして欲しい
同じ感想を抱き続けられるかどうか…
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 13:36:01.36ID:9UgSABhM
>>611
マジか…
core mシリーズ使ったことないんだが、ファンレスでも大丈夫なの?
atom x7でもファンがないと熱くなるのにさ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 15:05:03.42ID:eQPhO+4D
>>519,608-609
これまたi7-8550UでUHD620なんだろうか?i7-7560Uに対してGPU性能が足りない
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 18:56:06.21ID:b10+JRvC
2-in1 にするかクラムシェルにするか迷ってるんだけど、2-in-1 の CPU でマインクラフトってどれくらい動くもんなんだろうか。解像度落とせば行けるかな?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 19:01:07.90ID:xoKLrPBd
>>613
んなこと言ってもの、この世に無いCPUで製品つくれるわけなかろう
第八世代はデスク用のKでも630しかないぞ
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 19:18:39.35ID:xY8yJszN
グラフィック性能って言っても13インチのちっちゃな画面でゲームやCADをやらないだろ
XPS15の方に行けばいいじゃん、ってデルも考えてそう
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 19:36:10.95ID:uk8A0Qkj
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)使用3日目レビューその1
【満足な点】
1 ファンレスなので無音。なのにサクサク。
  4K動画でもカクカク止まることなく再生できるし、ごちゃごちゃと広告が出てくるようなサイトでもパッパッと表示される。
  文字入力がワンテンポ遅れることもない。
  A3サイズを600dpi(高画質)でスキャンしたカラーPDFの拡大表示もサクサクとパン移動できる。
  (AcrobatReaderDCを最初に立ち上げた後の数十秒間は読み込みのためかパン移動でカクつくが、その後はサクサク。
   拡大表示しなければ最初からサクサク)
  フォトショップ、ライトルーム等はまだ入れてないからわからない。

2 高精細。youtubeの4K動画を見てると細かいところまで見えるので気持ち悪いくらい。
  (あまりにも細かすぎて虫の卵を見てるような感覚になる時も)
  風景映像はまるで実物のジオラマをガラスごしに見てるような感覚になる。

3 キー配列が神。「←」「→」キーの上に単体で「PgUp」「PgDn」キーがあるので使い勝手が非常によい。
  「音量」「Home」「End」を一つのキーだけで操作できるのもポイント高い。
  高速タイピングも自分はしやすかった。

4 サウンドに関しては音割れ、音がこもるなどの不満はない。むしろ高音質の部類に入るかも。


5 タッチパッドの二本指操作での上下スクロールが便利。(最近のならどのPCでもできるんだろうが)
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 19:43:06.18ID:uk8A0Qkj
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)レビューその2
【不満な点】
1 USB TypeCコネクタしか搭載されていない。こればかりは不便を覚悟の上で買ったから付属の変換ケーブルで我慢するしかないが、
  やはりTypeAは残しておいてほしかった。

2 タブレットモードにして手で持つと、背面にむき出しになっているキーを押してしまうので
  タブレットモード時はキー操作は受け付けないとはいえ気分的に抵抗がある。
  (本体の重量が重いのでそこそこ強い力でキーを押し続ける感じになる。)
  タッチパッドの部分を持ってもカチカチとクリック音がするので、それらを避けて持つとなると、
  非常に限定された持ち方しかできないということになる。

3 よく見ると輝度ムラがある。画面の上端と下端にうっすらとグラデーションがかかってるような感じ。
  普通に使用している分にはタスクバーの部分なので気付かないが、白地のPDFを全画面表示するとわかる。

4 JaneStyleが高精細画面に対応していない。もちろんスケーリングで拡大表示はできるが、
  フォントがカクカクなのが丸わかりなので、あえてスケーリング100%で表示させて
  Janeの設定で文字サイズを大きくして使用している。これならフォントがスマホの文字みたいに綺麗。
  しかしアイコン、タブ、板一覧は大きくできないので、ゴマ粒みたいなサイズになってしまう。
  (それでも意外となんとか使える。4Kなら小さすぎて無理だったかもしれないので
  13インチとQHDの組み合わせは100%表示でもなんとか操作できるギリギリの妥協点として最適かもしれない)
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:41.99ID:uk8A0Qkj
XPS13 2in1(QHD解像度、core i7、メモリ16GB)レビューその3
あと、思い出した点
1 今のところパソコン本体が熱くなったことはない、(手をかざすとキーの隙間から人肌程度に温かい空気が出てる気がする程度)

2 光沢液晶なので場所によっては画面に蛍光灯が映り込む。
  また蛍光灯の真下ではヒンジのシルバーの部分がまぶしく感じる時がある。

3 起動時に表示されるDELLのロゴが大きくてダサい。(340g缶の底と同程度の大きさ)

4 ログイン時の顔認証が高速。認証エラーもなく快適。

以上
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 20:56:48.73ID:DQi/3j5r
2in1で一番重要な、タブレットモードでの使い勝手に全然触れてないけど、
実際どうなの?
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 22:40:27.68ID:uk8A0Qkj
タブレットモードを今試してみたけど、ChromeやJane styleだとスクロールがカクカクもっさりだし
拡大、縮小もワンテンポ遅れる感じでかなりストレスたまったけど、
Microsoft Edge、AcrobatReaderDCだとスムーズに移動、拡大できてiPadと同じ感覚で使える。
タブレットモードに対応しているアプリとしていないアプリがあるようだ。

ただし
1 前述したとおりタブレットモードにして手で持つとキーを押してしまう
2 タブレットとして使うにはやや重い
3 画面の縦横比が悪い
4 電池がすぐなくなりそうなのでケーブル無しのスリープモードでは極力使いたくない

上記の理由から手に持って使うのは極力避けたい気分
使うとしたら机の上に置いてイラスト描く時オンリーになりそう
後、今気づいたけど画面の回転ロックを設定したままでタブレットスタイルからPCスタイルに戻した後では
回転ロックを解除できないことがわかった。なんだかなあ

>>623
拡大鏡はパっと拡大されて画面の端から端までスムーズに移動できた。というかこんな機能があることをはじめて知った(情弱)
「Ctrl」 + 「+」しか使ったことなかった。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 01:26:14.81ID:ndpnoDMn
9365 2in1を使っています。
バスパワーで安定動作するブルーレイドライブをご存知でしょうか?最低限、DVDドライブでも構いません。
情報が少なく、困っています。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 14:42:56.85ID:TIShqHKQ
9360でBDR-XD04Jを使ってるけど補助も挿さずにいけるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況