X



【Tablet】VAIO Z Canvas Part15【Haswell】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 01:20:07.32ID:oCglTNWD
>>308
333GBって単位間違ってない?
Samsungの960PROでも2.5GB/s位だと思うのだけど

MB/sの間違いかな?
SATA(3)のSSDだとシーケンシャルR(/W)が600MB/s近く出るはずだよ
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 01:33:53.23ID:3fQJW+0/
>>309
ベンチ遅くても実運用では速いの?
Z2の時はSurface Proとかに比べて全然速かったが
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 12:11:11.44ID:1P2WUi+1
>>310
すみません、MB/sですね。でないとCPUの帯域幅超えてしまうw
外付けは公称540/420GB/sのMLCタイプです(中身は偽装でなければサムソン)
内臓は1.2GB/s位だったはずだけど劣化したのか最大でもtotal480MB/sくらいしかでません
リフレッシュできないかなぁ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 01:54:16.98ID:Ktp4f1/f
モバイル用は別に買ってるけど寝室用のこれも買い替えどきなのかなあ
そこまで重い現像や動画編集はしないからそこは許容範囲なんだけどSteamの楽しさを再発見してゲーム時の騒音やスペックがやっぱりタブレットだと厳しい

加えて最近のWindowsのアプデ後から静かさ優先で作業してなくてもファンが聞こえるほど回ることが増えたしいたわり充電もうまく機能せずフル充電されてる事案も出てきた
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 13:57:14.10ID:ts3qOy1s
やっぱりキャンバスの後継機種カモーン。
外付けGPUつけられた、久しぶりにZ買っちゃうよー
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 10:18:26.69ID:v7nK+S7W
やっぱりキャンバスの後継機種カモーン。
外付けGPUつけられた、久しぶりにZ買っちゃうよー
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 22:45:25.43ID:Bob7QX5S
いたわり充電が全く反映されなくなったわ
VaioPのバッテリー放電も無茶苦茶だったしVAIOは伝統的に電源管理が弱いのか?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 15:29:10.09ID:80ZI9Uq3
うちのはいたわり充電は大丈夫みたいだ、一回バッテリー交換してるけど。
(バッテリー不良の場合もあるからまだ使う気あるならば交換も手かもね)
でもキーボードの電池が一日放置すると完全になくなってしまう。直前に
ちょっと充電すればなんとか使えるけど全交換となると、ちょっと次のことも
考えてためらってしまう。ソーラーパネル付きとかでバッテリレスのキーボード
だったらいいのになあ。

余談だけど背中のスタンドは買ってからほとんど毎日開閉してるけどガタツキ
とかいっさいない。よくできているな。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 18:13:54.91ID:0gw7DuAM
うちのはいたわり充電設定はされてるが満充電になったり90%超えたりランダム過ぎて意味不明な状態

キーボードは全く使ってないし本体に付けておくと反射が目に入るから完全放置の放電状態でバッテリーもう駄目になってるかもw
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 23:24:55.06ID:ogTfMYnp
新型Z Canvas(確定)がいち早く触れるってよ!

急げッッ!!
https://townwork.net/detail/clc_0199757153/joid_54903809/?opf=A

週3日〜OK!VAIOに関するお問合せ対応

給与 時給1050〜1150円+交通費月5万円迄
「ゼッキャンスレ見ました」でおK!
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 08:52:08.71ID:wInKeZVq
キーボードは切れないように時々充電してるけどオレも放置状態
本体故障で修理に出したら不具合が見つかったとかで本体バッテリー共々交換になった
生産終了しちゃうようなニッチ製品はユーザーが部品交換できるようにしとけって
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 14:08:27.24ID:j4Lr1JbU
A12出たからおっ?と思ってたらz系終了だと・・?某記事にもあったけどハイエンドモバイルの市場がやっとあったまってきた感じなのに売るものないとは。

A12のスタビフラップ機構はよさそうなのでこれでz系エンジン、高解像度モニターのも作ってよ・・・
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 14:14:46.31ID:rH4d0SUI
あれは今のZ販売中止にしたって話でもうZシリーズはやらないって話じゃないだろ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 20:26:29.86ID:T8WUsuy8
A12のメールが来てたから見てみたがファンレスのCoreMとか完全別系統すぎるな・・
買取でCANVAS下取りだすと買い替えキャンペーン中だから7万→10万で買い取るから手出し少なくてすむみたいなのもあったがありえんだろw
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 22:33:59.07ID:ZMZIn1O7
CanvasはVAIO社の出したモノのなかでも良いものだから、売っちゃだめだよ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 11:19:30.62ID:EG/r0BKB
堅実なPCメーカーに成長してあーもうZシリーズないかなとか思ってたけど、A12がワクワクできるまともな変態(褒め言葉)なんで少し期待してる。記事見てたら2019年なんか発表あるみたいだし?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 13:43:34.34ID:0J8dKeFy
■■■富士通ウラ掲示板(その115)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・

986 名前:あ [sage] :2016/03/08(火) 01:50:13.66 ID:6/XlzhaT0
品質はiPhoneよりはいいだろ
不良が多いとみられているけど、富士通arrows初期不良率1%なんだぜ
iPhoneの初期不良率は2%以上越えてんだぜ

988 名前:名無しさん [sage] :2016/03/08(火) 05:41:34.25 ID:v/tXdqoN0
>>986
国内のシェア3%くらいしかないくせに
更にその中で初期不良率1%って相当品質悪くね?
990 名前:す :2016/03/08(火) 07:59:22.74 ID:xvXa6gSa0
>>988
うちの会社、こういう論理的な話をできない奴ばかりだから傾くのも仕方ない

992 名前:sage [sage] :2016/03/08(火) 10:10:21.68 ID:RqeOK08R0
>>989
不良品のシェアをいいたいのかもよ、意味があるかどうかはしらんけど(笑)
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 13:49:54.07ID:OYZDNxXN
まあ2019発表するって言ってZがらみ何もないわけはないだろう
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 21:40:39.70ID:5XvZ9NBX
A12は完全に法人狙いだし、GPUもCPUもスゲーぜ的なZは出ないんじゃないかな。。。
ほんとVPC-Z1の筐体に同じTDPの石乗っけてくれるだけでいいんだが。。。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 23:20:45.20ID:sqVCFinP
法人がターゲットだととんがったもの無理なのかな
Canvasは良かったのになあ
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 04:28:21.75ID:pOKnIguP
A12悪くないのだろうけどトガった所がない
VAIOにはもっとチャレンジして欲しいのだが
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 10:03:26.64ID:DrZNFFm6
なんというか…かつての「VAIOでないと出せないような製品」ではないよな
いまや華為やASUSのほうがよっぽと尖ってる

企業ユースで必要な堅牢性や故障率はパナがあるし、VAIOを選ぶ必要があまりない
中国台湾のメーカーが安く大量に世界中へ売り出されるものと大してかわらん製品出して
いったい何がしたいんだか
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 12:01:32.19ID:V+F/vlH8
それでも法人モデル売れてるんやろ?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 17:21:50.07ID:fAgTLoqg
今ならGPDなんかが尖ってるもの作ってるかなあ
半端な出来もTypePのバッテリーダダ漏れを仕様扱いのVAIOとどっこいどっこいでよく似てる

>>335のTDP15Wが円安の今10万切っててCanvas並みの処理性能出してるのか
なんだかんだintelも流石に進化してるな
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:27.63ID:P89/ur0o
わざわざマルチで書くあたりが気持ち悪いわ
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 22:33:44.19ID:ls5JNFds
中華やASUS、GPDのスレで楽しくお話ししてればいいのにねぇ
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:03.52ID:uRWGOSHK
一回ファン掃除の為に分解したら液晶接続できなくなった
次はグリス塗り替えにチャレンジしてみる
まぁ多分ぶっ壊れる
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:09.09ID:HGUqM6gA
高価だったから怖いな…俺もファンの様子が気になるけどド素人ゆえ踏み込まないようにしてる
排気口から強力エアダスターぶっ込むくらいしか考えつかねぇ…
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 19:41:08.57ID:1rtS7I3k
過去の勇者がすでに液晶と接続してるコネクタが一番弱いから注意せよと報告してるで
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:38.97ID:YL4urjFa
さすがに今更買うような機種でもないかな…このスタンドと液晶にはなかなか出会えないけど
そういえばCanvasってどこのパネル使ってるんだろ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:20:37.41ID:5BKxeYYK
パナとパネル共同開発って言ってたのって無印だっけ? どっちもだっけ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:46:23.48ID:IJ/ybzUK
Canvasの液晶そんな評価できるもんでもないけどな
反射防止コーティングを全く施してないから形状と相まって反射が酷い
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 00:00:16.76ID:SMcXmk8q
>>344
無印は国産明言してたけどCANVASは特に何も

清掃調べたらSONYのVAIOだった頃は\9000+税でサービスあったのね
VAIO(株)はやって無さそうだ
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 00:26:04.51ID:mAuCwQmm
これでFPSゲームはやめましょう
ファンがすぐ逝きます
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 13:16:33.04ID:smBGqrQX
>>352
CPUのベンチマークの結果も、iPad Proに負けてなかったっけ。PCの進化はしょうがないと思うけど。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 13:31:45.73ID:fu/KTy9b
ベンチと実作業でどの程度違うのかは気になる
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 19:25:22.96ID:EM1ghW29
分解するときはバッテリーを完全オフにしてからやろうぜ
(オフの仕方はしらない)
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 20:52:29.46ID:Ww4oXdih
実際そこまで処理能力あるならPC駆逐されてるからなぁ
ベンチだってどんな環境でやってるだか
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 21:15:34.93ID:/LyA5EO6
Canvasは筆圧がなあ。
256段階をソフトで1024段に上げてるせいかON加重は重いし、線の強弱をつけるのに力がいる。
でもジッタ―とかは割と出ない方だし、まあ今でも現役で使えるっちゃ使える。
PCとしての評価も加えると俺の中では今でも良マシン。
今はExcelのVBAで作成した株価分析用マクロをぶん回す用途で頑張ってる。
お絵描きの方はZBook X2でダラダラと描いてる。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 04:02:07.51ID:AY1uWhQm
何故にいまさらになってCanvasがスレが俄に活発になってるんだ
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 08:10:16.46ID:OIzyaQEU
え?むしろ今からのカテゴリーでしょ
AIアシストとか低消費電力になった高性能GPUとか出始めてるし
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 12:20:37.56ID:AY1uWhQm
わかりやすい誤用してんじゃねーよw
現像用のカメラも買い替えてないし4k動画も一応扱えるしSkyrim程度の一昔前のタイトルだったら遊べる
売りのクアッドも今だと当たり前に省電力ノートに搭載されたとは言え場所取らない割にバランスはいい

6コアHQにMX150程度積む程度なら現状で追いつきそうなほど冷却に余裕はあるから後継なしは勿体なかったかな
発売の遅れを価格に上乗せして割高すぎた
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:47:51.70ID:QewEP5X9
>>359
全く情報量のない書き込み。
自分の理解範囲外の世界は無いというタイプの人ですね。
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 21:42:53.11ID:AaMGFh4i
VAIO株式会社はまだあるし、VAIOの名を冠したへんなギミックのPCも発売するし、どこの並行世界のことを言っているのだろう。
あとそちらの世界では口コミでVAIOの何かが終了したみたいだが、どういう口コミでどのように終了したのか、いや終了とはどんな状態を指示しているのかも教えてほしい。
人生何事も勉強だし。
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 22:54:36.38ID:mep7cdKo
「俺が買いたいVAIO」が出なければ終了したと言って過言でない
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 23:45:24.50ID:Hq5ZH1/2
そりゃそうだw

でも、ここで騒いでも変わらんから
他メーカーに移行先があるから移行すりゃいいのにねぇ
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 21:12:16.97ID:B5HG3uSA
>>375-377
全く情報量のない書き込み。
自分の理解範囲外の世界は無いというタイプの人ですね。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:00:57.02ID:bauF1G5B
ああ、「呼子」だ。「呼子」が出た。
妖怪ポストに手紙を入れてゲゲゲの鬼太郎を呼ぶんだ。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 01:23:22.13ID:T/a4pG/T
うちのcanvas、バッテリー膨張したわ、、、なんかショック
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 12:00:32.32ID:1wESDkp0
御愁傷様・・ちなみにいたわり充電はしてた?
バッテリー一度も交換してない組は交換、清掃やってもらうのをオススメする。(自分のは一度交換した)。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 18:43:47.17ID:rs8BmQ5d
Macは3台続けて膨張したから膨張しないバッテリーなどないと思ってる
膨張するのは仕方ないけど自分で交換できないのが困るよな

交換プログラムってまだ有効だったのか
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 00:30:51.60ID:yLXO3ZtE
>>381
購入時の設定そのままなんでいたわり充電はしてなかったなあ
というか、仕事で使ってたけどずっと電源挿しっぱなし
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 02:02:20.63ID:J259Npc1
>>382
全部膨張させるとかどんな負荷テスト環境なんだよw
WinもMacも含めて何十台とノート使ったがバッテリー膨張なんてない
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 12:39:18.10ID:FRAuh+eo
最近の内蔵型のノートやスマホだと余裕なんてないし直接触れるし膨張すれば分かるだろ
3台続けて膨張とかどんな扱い方してんのか聞きたいレベル
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:07:39.68ID:vGQganql
まぁたいていは使いながら充電だろうな
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 10:54:05.89ID:DLBrO0j5
自分もWIN,MACノートを5,6台使ってきたがその中でマックブックプロ15、ipodの
バッテリが破裂してる。

アップルのバッテリ管理はちょい問題あるんじゃないかな?(品質管理も含めて)
両方とも古いんで最近の機種のデータでもないし、たまたまハズレって線もあるが
自分の使用範囲でこんだけ出るとそう思わざるをえないww。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:43.86ID:1d5wPJH6
たったそれだけの台数でよく不良引くよね
くるくるiPodからMacBookも12/13/15にAirにiPhone数台
どれも膨らんでさえいない

まあWinノートも中華タブも膨らんだことないんだけど
iPodTouchなんて車載放置して音楽流してたよ
なにが違うんかねw
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 12:08:03.29ID:uF1ixkYZ
SX14、一月発表のてこれか。ビジネスマシンとしては無難な進化で高性能機はこれでどう?てことみたいだからcanvas直系のはもう当分・・

でも14インチ,4k,1kgちょいの軽量と自分の要求はまあ満たしてるのでいくかもしれん。タッチパネルモデルはない・・のかな?
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:24.47ID:Hi0BSuMy
VAIO Z Canvas
i7-4770HQ(2.20GHz)
Intel Iris Pro Graphics 5200

VAIO SX14
i7-8565U(1.80GHz)
インテル® UHD グラフィックス 620

こういうの詳しくないんだけど、総合的に見てやっぱり新型のほうが性能圧倒的なの?
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:37.98ID:S3gZYGcp
>>391
CPU単品で見ると、TDPが1/3なのにベンチマークはほぼ互角。
発熱量が少なければ消費電力も少ないから、バッテリーの持ちもいいし、本体も軽くできる。
総合的に見たら圧倒的だけど、速さだけなら変わらない。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:58.35ID:NO0EbJjN
TDP下がったとはいえブースト時の放熱に不安が残る8世代だし
Cinebenchも1割未満の性能差で未だに同等なら筆圧感知のCanvasの優位性が保たれてるとも言えるかもなw

このご時世特徴のないモバイルノートにしては高杉・・
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 01:07:39.46ID:Hi0BSuMy
ありがたやありがたや
じゃあCanvasはまだ現役で行けるってことね良かった
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 13:58:31.40ID:fxWsRnI3
Neural Network Consoleを使いたいとかじゃなければ現役じゃね
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:00.30ID:A3gNp20o
修理に出したらSSD交換が必要とのことだったんだが、3年保証は切れてて有償修理になってしまった。7万弱は正直懐が痛いけど、まだもっとcanvasで絵描きたいしなあ…と苦悶している
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 20:08:34.74ID:NO0EbJjN
保証切れてるんならM.2のSSDに自前で交換すればいいだけじゃ
SSDの値下がりが顕著だし2枚挿しで安価に容量も性能も上がりそうだけど
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:06:45.18ID:A3gNp20o
うおお…、知識のない人間だから自分には無茶かと思っていた。特にCanvasは難しそうで
みんなけっこうやってるのかな
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 21:38:05.71ID:jRoDS70E
一部のスマホ/パソコン修理屋で1万5千〜2万くらいの技術料払えば
SSD交換してくれるところがあるから頼むのも良いかもね
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 23:23:40.63ID:TsUvx+kw
なるほど
保証期間が切れてる以上、もうメーカー外に修理出すのを躊躇う理由もないかな
ちょっと探してみる
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 03:16:00.75ID:7wO4p0DG
暮れに3D NANDが激安だったから米アマから買ったけどこれの内蔵SSDと比べると爆熱だぞ
パターンが太くなってるのがあかんのか?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 03:21:31.61ID:7wO4p0DG
もしバッテリーやタッチパネル回路が痛んでるなら有償でも最初から純正修理するほうがいいとおもう
自分で開けて失敗しても慎重にやれば修理代がそれほど増えるわけではなさそうだから自己開腹という手もあるか

(ちなみにSSDは交換ではなく外付けで使ってる)
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 20:01:06.28ID:NMnyLQn5
まじか
バッテリーやタッチパネルはまだ無事なんだが
安く買えるSSDが爆熱と聞くと
メーカー修理で適当なのに交換してもらったほうが無難なんかなあ
修理業者がうまくやってくれるならいいんだけど
開腹する自信はあんまない…w
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:15:57.43ID:xTwKQUP9
canvasのSSDが逝ったて話はじめてきいたなあ、そんなに壊れるイメージなかったが。canvasの分解難度はやや高めなので自信ないなら修理業者かメーカーにお任せした方が。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:05:51.59ID:o7+eRNgv
canvasバラすのはコツがわかれば難しくないけど
どこも壊さずにバラして戻すのは難度高いよね
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 00:45:16.75ID:imbFswC2
canvasってM.2スロットはSATAかAHCI用でNVMeは認識しないんじゃなかったか
よくわからん
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 02:31:17.78ID:9KVk9NEK
情報ありがとう
別件で修理に出したんが、SSDの読み込みに失敗することも発覚
3年ちょいしか使ってないから早いなとは思ったけど、こういうこともあるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況