X



Chuwi Lapbook 14.1 Part_01 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 16:09:49.74ID:vX86XLet
Chuwi Lapbook 14.1に関する情報交換スレです

CHUWI 公式HP
http://www.chuwi.com/
 
 
3万円弱で入手できる面白そうなPCです
拡張性が充実しておりメモリやM2SSDを追加出来ると多数の報告があります

あたしは購入にあたり”Jumper EZBOOK 3”と比較しました
どちらも見た目はそっくりですが
Jumperの方はCPUが2コアということと、メモリなど拡張はできません
でも2万円弱で買えます
(Chuwiは4コア)

注文したてなので手元に来るのは来月半ば頃・・・
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 20:46:08.23ID:1WB90H4m
一時期amazon発送で32800円ぐらいだったのに今はマケプレ発送のうえ6000円値上がってて許せん
早く下げろ買えんだろ
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 21:57:03.79ID:rkCI9x0j
新型出るよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:31.44ID:rkCI9x0j
メモリー6GBでMMCでなくSSDで128GB搭載のが6月中旬に
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 20:53:15.58ID:iQhNEUCn
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    2万円そこそこで買った CHUWI LapBook 14.1 インチだぜ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |    1920x1080 (FHD)解像度でIPS液晶とか国産品じゃ絶対ありえん価格だろうよ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    ちくしょう!!あと2万そこそこ出せば
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       Core i3-7100U 積んだ1920x1080 (FHD)解像度で15.6インチのIPS液晶のideapad 510が買えたおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /            よく考えないでポチって涙が出たおwwwwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 21:13:25.32ID:Itr2PadU
15.6インチの時点で選択肢から一番最初に外れるんだよなぁ……
その例で強いて挙げるならE470とかになるかな
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 21:22:22.14ID:EDlkZ8D2
あと「2万そこそこ」出せばの「2万そこそこ」の差とは?

・Atomに毛の生えた程度のCeleron N3450ではなくCore i3プロセッサを搭載
・メモリーを8GBまで増設可能
・500MBのHDDを好きな容量のSSDに換装可能
・14.1インチより大きい15.6インチのIPS液晶パネル
・ファン付きのしっかりした放熱設計でオーバーヒートの心配なし
・日本語キーボード
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 21:28:15.28ID:EDlkZ8D2
ThinkPad E470だとIPS液晶でない時点で選択肢から一番最初に外れるんだよなぁ……
その例で強いて挙げるならm-Book MB-B502Sとかになるかな
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 21:51:11.58ID:EDlkZ8D2
>>15
m-Book MB-B502Sは勘違いだった

>E470普通にIPS選べるよ?

そだね、それいいかも
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 21:52:58.56ID:veJVU22b
 
Chuwi Lapbook 14.1から価格がどんどん乖離していくことに気づかない二人であった・・・
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 23:14:52.65ID:RTlacDO5
>>13
だからぁー15インチは要らないんだよ
容量も要らない
お前みたいにP2PでDLするわけでもないからな

ブラウザが動けばそれでいいだけだし
そういうPCだろ、これは
今時データはサーバに上げてマウントしてドライブ化すれば済む話だ
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/03(水) 09:38:50.30ID:piSxcNjL
ブラウザとして使用するのが目的だったけど
性能がショボすぎて肝心のFlashゲームがカクカクで役に立たない
また、EdgeならまだしもCromeだと重くてTwittwrでスクロールさせると遅延するし
4コアとはいえブラウザ目的でのやっぱりApolloLakeの選択は失敗だったわ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/03(水) 09:51:47.08ID:bi/B58sj
Z3735ですらchromeでtwitterやってもそんな挙動しないのにね
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/03(水) 16:01:13.76ID:kdbc3JGK
>>19
流石にネギャキャン臭強すぎだろw
ブラウザ程度ならi3,i5と変わらない操作性だぜ

ゲームも紹介動画ではFPSもヌルヌル動いてる
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 00:57:27.94ID:Vj+Dukbx
SSD増設してシステムドライブにしてるが、時々起動時にchuwiロゴが数回出たり消えたりして
起動に時間かかることがある。再起動やシャットダウンして数時間内なら一発で起動するんだが。
ほかに同じような症状の人いない?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 04:32:41.09ID:bYOYlTQi
>>21
>ブラウザ程度ならi3,i5と変わらない操作性だぜ

Twitterのスクロール遅延のことならHPの低性能ノーパソで発生しているのと同じ問題だろ?
https://www.youtube.com/watch?v=xy34Jm_HHWc

「ブラウザ程度ならOK」という表現は商品を無償提供されてサクラ記事書いてる連中の決まり文句だけど
本当に「ブラウザ重視」ならこの手の低性能PCを勧めるのは悪意でしかないと思われ

>>23
SSD増設しなくても同じ症状が出ている人は多い。友人のも買って数ヶ月で3回必ずロゴが出るようになった。
https://www.youtube.com/watch?v=J66UTTg6Vgc

フォーラムで文句を言うとPM対応となるが、これでアップデートすると直後は直るがしばらくすると再発することが知られている。
http://forum.chuwi.com/thread-4028-1-1.html

さらに俺のはオーバーヒートしまくりで、内部の熱でeMMCのデータが消えることがある。そのうち起動もできなくなる恐れがある。
この製品に限らず見た目や作りは良くできていてはいるしまたある程度は改造して問題を回避したりのお遊びが楽しめるものの
いかんせん行き着くところは中華BIOSに起因する技術品質の問題に起因する解決できない問題で詰む

商品を無償提供されて記事を書く人たちはサクラがバレないように長所ばかりではなくある程度の欠点を指摘するが
本当の致命的欠陥は買ってみてはじめてわかるものだとしかいえない
こう言うと「俺のは無問題だぜ」という意見が必ず沸くが、おれも買った当初は同じことを言って
この商品を貶すやつらを駆逐してたものだ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 10:48:57.86ID:Frlo4/z9
>>24
君の指摘機種は全然別な機種だしCPU性能も1/3以下だけど?

>>23
ロゴに関してはBIOSでロゴをイネーブルにすれば解決では?

24はこのPC持ってないのに難癖??
まあ、オレもまだ手元に来てないがな

GBからまだ発送しないぞ・・・
すでに1週間以上経過・・・
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 21:24:06.25ID:7ftWrca2
>>24
サンクス。自分だけじゃなくて安心した。ちなみに買ってすぐそのままばらして銅板+MX4+3Mサーマルパッドしたので
熱でスリープとか経験したことない。SSDをシステムドライブにするのには苦労したけど。
>>25
BIOSでロゴ有り無しはやってみたけど関係なかった。
待ち時間を10ぐらいにすると若干確率が減るような気もするが確実ではない。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 09:44:49.54ID:FFnpSbcC
>ロゴに関してはBIOSでロゴをイネーブルにすれば解決では?

超絶バカ発見だわw
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 10:01:03.45ID:Zu6w8P+K
>>27
オーバーヒート問題はヒートシンクを改造してサスペンドしなくなったかた無問題というわけには行かないよ
銅板をかませたことでトップメタルに熱が逃げやすくなったことで、トップメタル自体が従来よりも熱をもつようになる
それにより同じトップメタルに熱を逃がしていたeMMCやDRAM等の熱放散が著しく低下する
唯一の放熱経路がケースカバーの底板だからケース内温度も上昇するので、特に充電中だとバッテリーの過熱と相まって
ケース内温度はサウナ状態になる

元からサイクル寿命の短い中華バッテリーが高温状態に長時間置かれたらどうなるか容易に想像がつく
まともなメーカーの設計で熱放散を考慮するのは動く、動かないという視点だけでなくパーツ寿命(MTBF)を考慮しての事なので
長期に渡り愛用するという気持ちでこの製品を買うのは土台間違いだということだよ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 10:54:38.86ID:xvKxYjET
そう……
まぁ俺は長く愛用するつもりで買うけど
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 11:24:02.16ID:+/CcS19c
同じくバッテリーがだめになるまでは楽しみたい。
今後の予定としては、ケースカバーのアルミを全面に貼って、例のメタルバーを外して軽量化。
あと、底に穴開けられたらベストかな。
それから昨日教えてもらったことを参考にBIOSを上書きしてみたら、coldでも一発起動できるようになった。
再発するかもしれないが、とりあえず落ち着いた。
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 13:01:58.08ID:Zu6w8P+K
一瞬でだけでも輝く製品をその光が尽きるまで使い、尽きたらその時点でさらに輝く製品に乗り換える
このサイクルを繰り返すのは費用的には贅沢であっても楽しい人生を遂げることができそう
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 13:09:20.90ID:nQUzuqAM
>>31
BIOSもeMMCに書き込まれるので、熱でeMMC内のBIOSプログラムのデータビットが消えてしまうことがあるそうです。
その場合はBIOSの上書きで修復されますが、熱問題を根本的に解決しない限りまた同じ繰り返しになるという事のようです。
同様にeMMCに保存したデータ消失の対策として、保存データはM2に増設したSSD、あるいはクラウドの仮想ドライブに保存することがおすすめのようです。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 13:20:44.21ID:XGaFJXjS
ヒートシンク改造でCPUと天板の間に銅板をかませたように
eMMCの上の青い熱伝導パッドを剥がして銅板をかませて天板と付けるとデータが消えなくなるよ
改造によりCPUの熱が天板に逃げやすくなるので熱伝導パッドではeMMCの熱が逃げなくなってしまうが
積極的に天板に逃がしてやることでeMMCのチップ筐体温度が十分下がる事をサーモグラフィーで確認した
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 14:31:20.57ID:g9gVGxPZ
>>29
お前の、ちぃーとも役に立たない能書きなどどうでもいい
メーカの学のある設計担当がとうにお見通しのことをズラズラとワロタ

学のないお前は黙ってろって話だよ
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 15:13:07.77ID:fHbhReik
>学のないお前は黙ってろって話だよ

この直前に空行を一行入れてしまうことから感情の起伏が読み取れてしまうのは、俺が心理学専攻の所以かな?
まあこれは学のあるなしの問題ではないのでスルーしてちょんまげ。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 15:36:01.11ID:ml3482WO
Flash Saleで安くなってる14.1を我慢して待ってる12.3だけど、いつになったら販売するのよ???
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html

メモリー6GBでSSDを外部スロットから増設可能な12.3、価格は4万円越えるけど
マグネシウム合金に2736x1824解像度でRAM 6GBとくれば少し小さい画面の12.3でも十分満足
つ、14だと少し大きいと感じていたのでむしろうれしい差異とキタ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 15:52:06.54ID:0UXBUAxw
>>37
それ、俺も待ってる。

金属ケースだからアイドル時60℃から通常時でも100℃に達するという14.1インチ特有のオーバーヒート問題も緩和してそうだし(希望的観測)
http://forum.chuwi.com/thread-3655-1-1.html

仕様上でM2サポートがあるからフォーラムで指摘されているSSDが認識されない、ハズレ商品を引いて泣き寝入りする事も無くなる。
http://forum.chuwi.com/thread-3604-1-1.html
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 16:00:12.25ID:g9gVGxPZ
>>36
心理学専攻の前に日本語を小学生からやり直しなさい
もっとも心理学云々も嘘っぱちでワロタだよなw

GWになるとこういう輩が必ず湧きだすもんだな、おいw
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 16:34:51.02ID:VuACg2f+
オーバーヒート君が住み着いてほんと糞スレと化したな……
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 16:49:26.10ID:0UXBUAxw
14.1インチにオーバーヒートの問題があるのは事実だからなぁ。
http://forum.chuwi.com/thread-3655-1-1.html

メーカー保証が無効になるにもかかわらず、改造という手段手を加えて
このオーバーヒート問題に立ち向かう猛者も散見される。

しかし、この設計ミスを逆手にとってむしろ面白みのある機種であるかのように宣伝するこの人。

CHUWIユーザーなら知らない人はいないけど、プロモ馬杉w
https://www.youtube.com/watch?v=uhtgUHZYjZ8
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 17:00:35.30ID:R+mnmYKP
欠点は隠そうとするとより目立つからむしろ晒してしまった方が良い場合もあるという例
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:37.95ID:R+mnmYKP
お前がjumperの回し者であることははっきりしてるがな
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 18:12:03.34ID:q1XBj8O8
最近の流れとしては・・・

オーバーヒート → CPUヒートシンク改造でサスペンド回避 → 熱によるeMMC内のBIOSコード一部消去 → BIOS書き換えで復帰

今後の流れとしては・・・

14.1の購入見送り12.3を待つ → メタルボディーでオーバーヒートなし → 平和???
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 20:13:51.76ID:oK4qw1ej
最大容量 256GB限定の間違いだったわ
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 08:36:10.51ID:6ehZphPY
>>29
Lapbook 14.1に限らずCHUWI製品の品質はそんなもん
液晶パネルの一点豪華主義設計で貧乏人の虚栄心をくすぐるが
壊れては買い直し、直せる部分の改造費用も馬鹿にならず
気づいたらAppleの正規品を数台買える出費をしていたことに気づく
それでも自分の正当性を自己認識したくて自分に嘘をつく
これでよかったのだと
自分は楽しいのだと。。。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 01:06:38.08ID:JGCCrA5H
>>20
3735fのタブレットじゃ、クローム自体のろいぞ。遥かにlapbookの方がはやい。
そのlapbook、おかしくない?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 10:27:49.62ID:R2SAm3hd
>>25
CPU性能も1/3以下とかどういう計算してんだ?
小学校で算数を勉強し直して来いと言いたいがそれは無理か
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 17:14:44.12ID:RERU7at5
GBで注文して2週間経つんだがいまだに出荷されないんだが・・・
キャンセルとかどうやるん?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 17:38:50.74ID:lcvhYimR
>>53
Dispatchの予定日(期間)はどうなっていたの?
この前のFlash Saleなら一番遅い出荷は6月1日だよ
今日注文すれば Dispatch: Ships between May 17 - May 24 で遅くとも5月24日に出荷される
しかもEUプラグバージョンの通常価格は28099円とFlash Saleとそう変わらない
Flash Saleのグループ購入にはこういう落とし穴があるから要注意な
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 23:38:45.49ID:RERU7at5
>>54
うろ覚えですが5月3日となっていました
ちなみに注文は先月末です
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 00:14:34.13ID:0mK01Nx4
>>55
もしかしてUSプラグ品ではなくEUプラグ品をオーダーした?
EUプラグ品は安いけど日本には送ってもらえないよ
ヨーロッパとロシア向けだからね
でもオーダーすると無慈悲なPayPalはすぐにクレジットカードに請求が行ってしまう
何とかなるだろうとそのままにしているとクレームリミットを過ぎて金だけとられて終わる
日本国内の通販とは違うことを認識されたし
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 11:32:00.46ID:O7tGU0Ni
>>56
>EUプラグ品は安いけど日本には送ってもらえないよ

これ本当?
EUプラグ注文だけど、注意書きとか書いてなかったが・・・
商品の送料のところは「日本は無料」と書かれてたよ?

高速化の派遣とかいう釦をガンガン押してるがガン無視??
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 18:44:52.94ID:No45go0D
>>58
>商品の送料のところは「日本は無料」と書かれてたよ?

日本が輸出対象国に含まれていない製品にもそう書いてあるよ
個別対応するのが面倒なんだと思う
それでいいとは思わんけどw
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 18:47:28.87ID:02WFYCBJ
先月末に注文で5月3日Dispatchって俺の知る限りGearBestではありえない速さだけど?
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 20:23:00.82ID:sSmYfpoQ
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/11(木) 17:17:59.38ID:YPWLCccY
EUプラグというか、発送する倉庫の国が反日国の中国だったんじゃない?比較的日本に友好的な香港にすれば即届くけど。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 20:41:45.05ID:f15YcpDs
なぜ名字と住んでる都市を自ら晒そうと思ったの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 20:55:46.66ID:aMjg5mg5
>>68
いやいや、きっとフォトショップで加工してるんだよ。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 22:58:47.22ID:9cI/01Qt
>>67
どこで買ったの?
先月中頃ポチったけどまだ来ない(´Д⊂グスン
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 23:54:35.59ID:e70GcFLd
>>71
GearBestで今週月曜日にオーダーした14.1が今日夕方通関完了し明日届く予定
DHLでなくて無料のPriolity Lineでだよ

泣いてる暇があったらチケット発行して催促したら?
GearBestは催促順に発送するから黙ってたら後から注文して催促してばかりいるやつらに
どんどん先を越されて届くのが2ヶ月先くらいになってしまうよ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 14:23:56.05ID:wLrLVPxn
>>72
マジっすかー!!!
そのチケット発行ってどうやるん?
kwsk
(´Д⊂グスン
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 19:18:42.17ID:X+wpJwcg
>>73
ほんとうに先月中ごろに注文?
配送がPriority Lineだとしてもそれはあり得ん遅さ
逆にどうすればそんなに待たされるのか不思議でならない
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 19:48:10.36ID:d5Bh5wS+
今見る限りIn Stockになってない。
http://www.gearbest.com/laptops/pp_589954.html

Ships between May 22 - May 29 になってるから今発送されてないなら再来週に出荷だね
遅くとも今月末には出荷されるから、梅雨に入って濡れて届く14.1で感電死するのもまた楽しや〜
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 22:42:38.18ID:wLrLVPxn
チケット発行って何か追加料金発生するの?
賄賂みたいなもん???
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 23:04:52.07ID:wLrLVPxn
マイオーダーの右側の処理項目に
キャンセルボタンが現れたが・・・
今までは”お問い合わせ”,”派遣の高速化”だけだった・・・

問い合わせしたら、
商品の品質テストしてるんでまだ発送できません
でも、準備できたら優先的に送るね
ってきた
でも、「グダグダうるせーな、キャンセルしてもいいだぜ?あぁ?」
的なことっすかね?
金はもう取られてるんだが・・・

なんなんだよ
他にも注文したい商品あるんだが
こんないい加減な対応だとやめたほうがいいのかな?
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 10:21:24.22ID:tkrfCt6r
しもそもInStockの状態でオーダーしたのかどうかも怪しい
基本、フラッシュセールはプリセール同様に在庫なしの状態で行われるから届くのはずっと先になる
注文時のDispatch Date Betweenの記載日に発送されるのはあくまでInStockが表示されている場合に限る
文句を言ってもいいのは、InStockと表示されているにもかかわらず、Dispatch Date Betweenに記載された最も遅い日が
経過してもまだ発送されていないという場合だけだよ
もちろんクレームするのは自由だけど小教派何も変わらないからね
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 10:43:51.31ID:heCnri3C
すぐに配送してもらえるのは例えばこういう状態のものだ。

In Stock
Ships between May 17 - May 19
http://www.gearbest.com/laptops/pp_596696.html

ただGBでIn Stockなのは稀なので、基本は入荷待ちになる。
入荷待ちの商品は入荷するまで発送してもらえない。
入荷するのがいつかはメーカー次第。
これは日本の通販も同じ。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 12:20:00.03ID:APx6OOYO
人によって何日かかったかという情報がバラバラなのは選択した配達方法だけでなく
在庫の有無や調達期間によっても様々だからほんとアテにならない
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 12:24:09.08ID:APx6OOYO
>>77
>金はもう取られてるんだが・・・

Paypalの場合、オーダー入れたら直後にクレジットカードに請求が行くんだよ
これはどこで何を買っても同じことでGBに限った事じゃないよ
キャンセルすればPaypalからクレジットカードに付帯する銀行口座に入金してくれるから何ら問題ない
手数料はGB持ちだからキャンセルによる損失は1円もないけど
円でなくドルで買っていた場合は為替差損があるかも
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 14:26:59.86ID:W/C1P2lT
>>80
後から注文した人に先に届くとかある?
では、72の情報は嘘ですかね?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 14:29:40.43ID:W/C1P2lT
>>80
詳しそうなので、もう一点教えてください

例えば違う商品を3個注文して
In Stockの商品は1個で残り2個は未在庫の時
全部揃うまでは発送されないん?
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 15:14:46.37ID:APx6OOYO
>>83
>>77も問い合わせしたら「優先的に送るね」と言ってきたよ言っている通り、黙って待ってる限りは優先されることはない

>>84
少なくともLapbookやタブレットに関しては、同時に注文しても入荷ごとに個別に発送してくれてるよ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/20(土) 17:37:52.27ID:eQqT+6fe
bios上書きしたら一発できどうすようになった。今のところ、問題ないが、暑くなったらまた再発するんだろうか。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 00:49:49.74ID:IzPtXrGd
処理からパックまで3週間
パックから出荷まで1日
それからすでに3日経つがまだ商品発送にならないんだが…
なんでこんなに時間がかかるんだろうか???
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 19:55:12.18ID:1/lsqfna
>>87
在庫が無い時に注文するからだよ
今なら In Stockの文字があるから3日後には出荷される
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 20:28:33.08ID:1/lsqfna
中の金属バー取り外してるけど特に機能上問題ないんだけど?
その分軽くなってすごくいい
手前の角を持って持ち上げると少し撓むけどJumperのノートPCなんてみんなこんなもん
キーボードにタイプする時に沈み込む感じもないし、持ち方さえ気をつければ特に差異は無い
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 23:12:24.98ID:iLBXi84t
>>90
俺も今度サーマルパッドを1mmに貼りなおす際、金属バーを外してみようかな。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/27(土) 09:13:49.12ID:W6xRBNeA
>>90
あの金属バーを勤め先の工場でアルミ材で作り直した
板厚を0.5mmまで薄くしたけど強度的には全く問題なく重量は元の1/3以下になった
3本ほど作ったんで欲しい人がいたら1本1000円+送料でいかがかな?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 14:55:38.13ID:CXSI8Zhw
アルミなんかよりもマグネシウムの方が剛性はいいよ
アルミの0.5mmとか馬鹿なのか?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 20:31:04.64ID:IkgVD/CP
マグネシウムはNC工作機器では作成できないからなぁ
その場合は角棒から削り出すんだけどデータ作るの大変だし
そもそも用がないのでその工作機械の使用許可を取るのも大変です
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 20:49:56.10ID:gh+5aKcV
そこそこ うごくよ Chuwi製品
安くて 作りのいい Chuwi製品
だいすきなのは Surfaceのマネ
やっばり パクるよ Surface

熱が たまるよ Chuwi製品
オーバー ヒートするよ Chuwi製品
だいすきなのは ヒートシンク改造
底が 熱いよ Chuwi製品
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 10:36:40.66ID:1vQhoOw3
以下のアプリはどこからか別途どこかから持ってこないと駄目なんでしょうか?
CHUWIの公式見たけどサポートプログラムは無かったが・・・

・バッテリー管理
・画面輝度
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 17:50:30.08ID:NVrRyB3+
>>97
Something else that I have to point out is that you can't adjust the brightness of the screen using the keyboard.
For some reason, Chuwi opted not to offer this feature. Personally,
I don't really mind it, but it is something to keep in mind.

To adjust the brightness you can use the control button that's available after you click on the battery indicator in the taskbar.
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 23:30:08.78ID:1vQhoOw3
>>98
それはわかってる
ノートPCにはでは通常キーで輝度調整できる
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/01(木) 10:31:09.47ID:8I6LCW3W
にはでは君
違うだろ

バッテリー表示ツールを起動して制御ボタンからバッテリの管理も輝度調整もできるだろ
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/03(土) 15:10:23.49ID:hxaCv2Fl
>>101
12.3行くならギフトとセットで購入しない方がいいみたい
ギフトとセットだとPriority Lineの無料配送が使えないしくみになってるそうで高い送料を払わされたあげく
そのギフトとやらは釣りで、別配送扱いになって実際には送られてこないそうだ
この件は別板で騒がれてる
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/03(土) 15:35:18.61ID:6sTfNaa1
>>102
別板ってどこ?

小物の商品送られてこないとかありえるの?
面白そうな電球とかポチろうと思ってんだが・・・
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 17:26:21.55ID:ew9Y70hX
Gemini Lake 搭載CHUWI製 新Lapbook登場!!!
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 11:57:55.60ID:4E8Vd0tj
厚顔無恥にURLをくれとせびる。
自分の都合のいい情報はソースも無しに盲目的に信じる。

典型的なカモ情弱ですねわかりますw
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 14:54:16.75ID:uwskHxqG
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html
 
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)

第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Processing)

第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)

第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)

第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing) ← いまここ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/09(金) 15:33:38.03ID:MfdZO3Ub
>>107
能書きはいらない、情弱に用はないからw

無能が何を勘違いして出しゃばってるの?
お前が無知なのは分かったから二度と現れるな!
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/10(土) 15:32:25.92ID:FXPDNHS0
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html
 
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)

第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Processing)

第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)

第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)

第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing)

第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: Processing) ← いまここ
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:19:22.82ID:QJgZBvin
プリセールの12.3インチが届いたがもし14.1インチを検討してるならプラス1万円でこっちにした方がいいよ
金属ケースの影響か熱放散も優れていて14.1インチで90度超える状態の負荷かけても75度前後で収まってる
液晶解像度の恩恵はWindows 10の高DPI機能で拡大してしまうとわかりにくい
クリエイターとかで自分で素材を作る人達には絶大な効果があるのはわかるけど
高解像度対応のアプリを使うのでない限りは一般ユーザーにはほとんど意味が無いので解像度は14.1のFHDで十分かと
解像度に期待するのではなく、放熱性とアルミボディーの堅牢さとAir MACにいっそうデザインが近づいたという
パチモノ感満載なところが何とも中華的でたまらないです
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 17:15:03.50ID:5Xb+vjms
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html
 
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Shipped out)

第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)

第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)

第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)

第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble)

第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: May be delayed until middle of JUL or later because of manufacturing trouble) ← いまここ
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 21:28:28.23ID:g1N8MGMV
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html
 
第一弾: 45528円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Product Dispatch)

第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Shipped out)

第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)

第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)

第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing)

第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: Processing) ← いまここ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/15(木) 09:44:14.30ID:N4/fxfcd
CHUWI LapBook 12.3 - SILVER
12.3 inch Windows 10 Home Intel Celeron Processor N3450
http://www.gearbest.com/laptops/pp_622091.html
 
第一弾: 46873円 中国倉庫 プリセール(出荷状況: Product Dispatch)

第二弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Shipped out)

第三弾: 36055円 香港2倉庫 フラッシュセール オマケなし(出荷状況: Processing)

第四弾: 45528円 香港2倉庫 通常販売(出荷状況: Processing)

第五弾: 37069円 香港2倉庫 値下げによる通常販売(出荷状況: Processing)

第六弾: 34928円 香港2倉庫 フラッシュセール (出荷状況: Processing)
 
第七弾: 36055円 中国倉庫 フラッシュセール 9000円相当のオマケ付き(出荷状況: Processing)← いまここ
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/16(金) 19:17:11.25ID:bM5nawVp
Lapbook 12.3のオマケのUSB Diskだが、逆挿したらUSB電源がショートしてUSBポートが壊れて使用不可になった
簡単に逆挿できるでざいんで、しかも逆挿するとほぼ100%電源がショートするこの設計、あまりにも酷い!
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 09:06:15.31ID:ztK4p8BG
14.1が27000円だけど、12.3との違いは液晶とメモリが少ないぐらい?
ちょっと気になるけど、やっぱり12.3買ったほうがいいかな?
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 12:46:30.45ID:wiQ19jUh
>>116
・筐体がプラスチックではなくアルミ合金。
・分解しなくてもM2.SSDを増設できる。
・オーバーヒートしない(アルミ筐体による熱放散の効果)
・液状周りのベゼルが広い。
・アスペクト比が3:2

個人的には3:2のアスペクト比で2K解像度でアルミ筐体という点では12.3がおすすめ
ベゼルが太いのは嫌とかアスペクト比が16:9でないと嫌とか14インチが必要という人は14.1がおすすめ
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 14:04:28.79ID:XWgW7jVO
>>117
m2の蓋が閉まらないというトラブル続出らしいが・・・
画面が3:2??
二昔前のスクエア画面???
使いにくそうw
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/20(火) 19:51:08.09ID:wiQ19jUh
>>118
m2が付くと聞いてtype 2280を買ってしまうオバカが続出と聞いたが蓋が閉まらないとかあり得ない話だろ
3:2が使いやすいかどうかは人によって様々だろうから、バカと思われないように主観的な意見は控えたい
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/22(木) 23:30:39.98ID:3yV/E8YB
12.3届いた。これタッチパットの設定って出来るの?2本指でスクロール出来るけど結構、拡大縮小のコマンドになっちゃう
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 10:12:33.76ID:WWW7twyb
>>120
パテント回避でコストを下げるために独自のタッチパッドを使用しているため
マウスのプロパティからタッチパッドの制御ができるユーティリティが提供されないので無理
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 10:30:26.46ID:hevpoUZG
パッチが出てるからそれ当てえれば某社のが制御ソフトが使える
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 11:16:43.62ID:XJAybaHt
 
 
      某社のが制御ソフト
 
 
そんなものは存在しない
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 11:18:07.78ID:XJAybaHt
>>120
俺はここのMethod2を使ってる
http://forum.chuwi.com/thread-3872-1-2.html

残念ながら、12.3ではDisable Pinch Zoomが使えないが
Disable Gesturesは有効なのでジェスチャーすべてを無効にして使っている
このツールの欠点として、再起動すると全部有効の初期設定に戻ってしまうことと
使用中は常駐し続けなければならないこと

ジェスチャーには便利な機能もあるので全部無効というのは厳しいが
あの どこでも拡大/縮小してしまうピンチ/ズームはどうしようもなくウザいのでトレードオフで仕方なしとしている
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/23(金) 13:59:28.84ID:vt9xr6D5
>>123
>そんなものは存在しない

MouseSWのことだと思う
かなり古いソフトなのでもう入手できないけど
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 15:24:38.87ID:mkkIognb
Chuwi Lapbook 14.1にしようか
ezbook 3 proにしようか悩んでる
Lapbookなら割高だが国内で買えるがezbook 3 proは今はまだ個人輸入しかないしな
Lapbook 14.1の廃熱問題って全台が対象なの?それともハズレを引いた場合だけ?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 20:00:18.00ID:f3VIyS9D
Lapbook 14.1の熱放散は設計上の問題だから全台共通ではあるものの
個々の製造過程でCPUとその上の鉄板との間の熱放散シートの密着具合や
鉄板にかぶさっている黒い熱放散シートの筐体のプラスチックとの密着具合によって
高負荷時のCPU温度に個体によって10℃前後の差があると言われている

たとえなLapbook 12.3の場合は14.1と同じような熱放散設計ではあるものの
筐体外部がアルミ合金であるため、外部へ熱が逃げやすくなっている関係で
14.1と比べると同条件下で10℃くらい低い結果が出ている
さらに12.3でも当たりハズレがあることを考慮すると
熱が心配なら性能重視で画面サイズに拘りがないのであれば12.3を買うべき
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/26(月) 21:28:58.36ID:R6tKPOJ3
12.3と14で使えるポインティングドライバーあるらしいんだけど誰がどこにあるか教えて…
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/27(火) 10:17:23.40ID:4zZ9P6T4
>>126
まず、普通の生活環境での使用であれば問題ない
排熱云々のトラブルは一部の人で
その使い方は日本メーカ製のPCでも起こりうる使い方だった
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/28(水) 01:58:42.19ID:aJOD4RBF
>>130
Windows10用のインストールしてみたけどタッチパッドの設定出てこない…。もうわからん
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 00:04:50.64ID:CyLJq4n3
>>135
液晶パネルがIPSでない
キーボードの右端一列が制御キーに割り当てられENTERが押しにくい
M2スロットがないため14.1や12.3のようにSSDを増設できない

それでも良ければどうぞ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 15:45:45.99ID:pa+Ertry
>>135
そもそもcpuが違う。n3450はゲーム以外ならz8700と同等。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 16:17:19.02ID:F2cmbXrY
画面サイズによってATOMであったりApollolakeであったり・・・
CHUWIまなぜCPUを統一しないのだろう?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 16:30:34.44ID:XBf2Mqqp
てっきり同じような仕様で高いのかと思ってたらエライ差があったんだな
12.3は魅力的だわ
16000円の価格差も普通の人には誤差みたいなもんだろう
でも15.6もめっちゃ安い
まあどれか買ったら10年戦える
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 17:04:05.64ID:VDBkDVhc
12.3はスペック的には魅力だが
いかんせん全体的に古臭いデザインで残念
14.1のデザインで出せよって話
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 17:38:43.92ID:F2cmbXrY
新しいデザインで出したらAppleから意匠権侵害で告訴されるわ
デザインを模倣するメーカから新しい機種が出た時に、古い機種のデザインを真似るならOKという
暗黙の了解があるのを知らんのかね?
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/04(火) 10:30:23.06ID:uuCHApQ/
あんた、ちんちん細いんだからベゼルくらい太いの使ったら?
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 08:39:38.07ID:xVQuuxhv
12.3、BIOSアップデートかけたら終わったあとブラックアウトして一瞬冷汗かいたわ。
強制電源offしても問題出ず、ひと安心。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 16:18:17.07ID:QzqwOBZu
>>151
俺は2回アップデートしてしまった
最初にアップデートに成功してCHUWIのロゴが出て
再度USBからブートして再アップデートになった
電源切るのが怖かったから

正しい手順はブラックアウトしたらUSBメモリを抜いてWindowブートという流れなのだろうが
ブラックアウト状態でどうなってるのかわからないのに抜くのは度胸がいる
アップデート後CHUWIのロゴが出たら抜くのがいいのかもね
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 16:22:35.02ID:xvhwWHP1
なんでBIOSなんかむやみにアプデするん?
不具合なければ普通はしないもんだよ
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 16:24:53.15ID:QzqwOBZu
>>155
BIOSアップデートで音量の調整が修正されてんだよこのバカ助

CHUWI LapBook 12.3 実機レビュー
http://www.birumendesu.com/entry/CHUWI-LapBook12.3

スレのテンプレに入れてしまってもいいくらいだし
他のレビューサイトもこのくらいは書かないとね
ホント、このサイト、すごいわぁー!!!
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 18:20:06.18ID:l9G1sSTU
>>155
んなこと言ったら普通は無闇に中華PCなんぞ買わんし、
こんなスレも覗かないものなのよ。
TPOを考えましょう。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 20:01:23.84ID:ug7O9th8
それより14.1のbiosが更新されてるが、何が改善されたか、誰か知ってる?分かってるなら人柱になるが。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 23:18:35.76ID:xvhwWHP1
>>156
バカ助はお前
音量なんかドライバアプデで十分対応可能
マヌケが鵜呑みで馬鹿丸出しでワロタw
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/05(水) 23:55:42.70ID:uYhNC2Tb
>>159

鵜呑みならまだしも喉に詰まらせて苦しい言い訳、恥ずかしいわぁw

CHUWI LapBook 12.3 実機レビュー
http://www.birumendesu.com/entry/CHUWI-LapBook12.3

スレのテンプレに入れてしまってもいいくらいだし
他のレビューサイトもこのくらいは書かないとね
ホント、このサイト、すごいわぁー!!!
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 09:47:09.79ID:j90sgP36
CHUWI 15.6 Lapbookが2万円切った!
Email Onlyなんて限定はじめてみた

メールを見た人限定ってことかもしれんが
ヒルナンデスが滅茶苦茶貶していたCHERRY TRAIL搭載PCなんて
誰も見向きもしないだろ?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 11:15:46.89ID:L4as2yaf
対抗馬のJumperが攻めてきたね

JumperのEZBOOK 3弱点だったCPUが4コアのアポロレイクになり
メモリは6GBにSSDは256GB
USBは全部3.0
筐体はマグネシュウムボディー
しかも値段は3万前後

デザインはLapbookと同じだしいい事ずくめ

Lapbook12.3のスペックは良いが太ベゼルに興ざめして残念だった
Jumperやるなw
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 12:52:39.91ID:j90sgP36
>>162
Jumperのそれはスペック的には素晴らしいが
IPS液晶として売り出してたのが実はVN液晶だったり
M2.SSDが内部増設できると言ってたのにできないロットがあったりと
枯れたころにならないと怖くて手が出せない感が満載である

それに、写真だと洗練されてるけど、実物を見るとバリが出ていたり
フレームが歪んでいたり、カメラのレンズの縁取りが円ではなく歪んだ楕円だったりと
ガッカリさせてくれるところがCHUWIと根本的に異なる点かな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 13:35:53.57ID:QzUDkwqt
>>162
3Sの良い点は内部のM2.SSDがType 2280であり、M2.SSDの選択肢が広くなる点
元から付いてるから必ずしも差し替える必要はないが、交換時に選択肢が広いことに越したことはない
Type 2242だと日本で即納で入手するには悪名高いJMicroチップ採用のA-DATAのか
Transcendの容量大きい性能の割に高値の商品しかない

悪い点はプラスチック筐体な上にキーボードを叩くと沈み込むという致命的な問題
以前よりは幾分マシにはなったが不合格
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 17:06:20.02ID:SGDQWJsr
 
 Jumperはとにかく天板のど真ん中に大きく書かれたJumperのロゴが無くなるまで絶対に買わないと決めている
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 18:54:21.16ID:rou0H1EG
>>164
そりゃ確かに2280の方がいいのは間違いないけどさ。
日本で即納でないPCで使うSSD選ぶのに日本で即納に限定する意味ある??
eBayなら2242も256GBで8000円くらいからあるわけで。
ちなみに自分は12.3のSSDはintelにしてみた。単にintelの2242なんて珍しいから。

ま、どっち派の人も買わない理由探して盛り上がるのはいいけど、持ってる人に難癖つけてくるのはやめてね。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 20:45:33.27ID:SGDQWJsr
>>166
そのIntelのSSDってAmazonで売ってる奴?
だったらCristalでベンチマーク晒してほしい
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 21:34:54.17ID:Iz/Zv1wJ
*-+
Chuwi Lapbook 12.3の持ち運び用にこのバッグを買った
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZ27YPN/

Surface用だけど、まるでChuwi Lapbook 12.3のためにあるかのようなジャストフィット!
キツくもなく緩くもなくほんといい感じですわん!
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 08:35:01.07ID:slASpjnm
>>167
うちのLapBookはLinux運用なので…
eMMCのWin10はまだ残してるけど、SSDにNTFS領域がない。
お役に立てず申し訳ない。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 09:21:54.47ID:PEsD8+Pw
AmazonのIntel SSDってHPのOEMらしいけど、かなり昔の製品だし速度的にはどうなのかね
SSDの寿命試験の結果意外にも一番最初に壊れたのがIntel製品だったけど
このSSDにも言えることなのかな
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 10:23:29.94ID:g+5cY668
>>169
LinuxでもHDDベンチはいくらでもある
どっちも買ってないんだろ、お前w
すぐバレる嘘をなぜつくの?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 12:31:05.63ID:xB2nDHgL
>>170
型番からするとPro 1500シリーズ。
カタログにはちゃんと載ってるけど、時代を考えると暗号機能を除けば実質520か530かなぁと思う。
ちなみに520と530のコントローラーはあまり評判よくなかったSandForce。
HPのOEM? HPはSSD作ってないよね。

>>171
167さんのご指定がCrystalだからなんだけどな。いったい何と戦ってるの?

LapBook持ってないなら、なぜオレはSSDのフタ部分がけっこう熱くなることや、内蔵Wi-Fiモジュールに技適マークがあることを知ってるんだろうか。
そんなレビュー記事どこかにあったかなあ。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 13:23:27.12ID:g+5cY668
>>172
下手な言い訳はよせよ、嘘つきがw
嘘はお得意のブログだけにしておきなさい
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 17:49:11.00ID:PEsD8+Pw
>>172
HPのOEMではなくHPがOEMで使ってたってことだわん!
やっぱりコントローラーに難ありかぁ
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/07(金) 18:46:09.49ID:U3bS3Q4d
>>175
そうか、そっちね。
Amazonで買ったのはHPブランド品ではなく、UEFIでもintelと認識してる。

TranscendのMTS400もまだ何とか入手できるから、そろそろ手を打つ方がいいのかも。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/08(土) 22:03:26.76ID:BqH8gCxN
>TranscendのMTS400もまだ何とか入手できるから、そろそろ手を打つ方がいいのかも。

最近発売されたMTS420 M.2 (2242)はTLC NANDだけどDDR3 DRAMキャッシュも効いて書き込みも高速でかなりのおすすめ

ダチの分も含めて6個買ったら在庫僅少になってしまった
ごめんね・・・

書いてる時点で在庫 残り2点
https://www.amazon.co.jp/dp/B06W55BG1R

本家の方が安い
http://www.e-trend.co.jp/items/1152818

売り切れるとしばらく入荷が無いんで欲しい人は急ぐべし
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/09(日) 08:38:50.79ID:R4wXvvOD
>>177
2個ほしいけど15日の給料日まで在庫があるのを祈るのみ
J+MicroチップのADATAのは糞だしMTS400はMLCだけど書き込みが遅いし
ほんとM2 SSD 2242は選択肢が少なくて困る
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:51.31ID:ncU299LD
>>178
嫌がらせの意味も込めて2個買ったけど売り切れてないから大丈夫でしょう
買うと在庫が増えるところは、まるでCHUWIのフラッシュセールみたい
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 15:57:56.53ID:7CeWWESQ
>>177
残りあと1点だね。
給料日までもつといいね。
これ逃すと次の入荷は半年後らしいから
書き込み遅いバージョンか4Kランダム激遅のADATAにするしかなくなる。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 20:25:38.30ID:OlKdtvr6
給料日まであと4日
在庫残り1個・・・
予約できないのがイタイ・・・
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 20:30:53.96ID:27vHR4cd
現段階ではTLCよりは実績のMLC。
まあ人それぞれってことで。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 21:46:55.80ID:OlKdtvr6
現段階ではTLCよりは実績のMLC
そう信じていた頃が俺にもあった
耐久性では比較にならないが
結局1セルにアクセスする頻度を考えた場合
SLCキャッシュへのヒット率を考慮するとTLCの方が若干優位になる計算
しかもSLCは寿命が長いだけでなくアクセスも高速だし
さらにDDR3キャッシュメモリも搭載という構成から来る書き込み速度の改善
もう俺の選択肢には3D NAND以外ない
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 21:49:42.54ID:OlKdtvr6
ただ使い方次第という感は否めない
WindowsのCドライブとして使用する場合はTLCは好ましいが
巨大な動画ファイルを何度も読み書きするような用途では
MLCの方が比較にならないほど良いと言えるし
まあ人それぞれというか
用途次第という事でFA
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/11(火) 23:34:56.36ID:+MvxwWjg
なんで128GBでなく120GBなのかと思ったら8GB分がSLCキャッシュに使われるわけね
バイト数でいえばTLCの8GB分だからSLC換算だとその1/3になるわけだから
2.7GBくらいがSLCキャッシュになるということだろう
ちょっとした動画程度の読み書きならTLCにはほとんどヒットしないだろうよ
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 12:55:44.34ID:Hgk+Dx+a
あーあ とうとう品切れになっちまったOrz

>>186
ダイナーズカード持ってるけどセキュリティが心配なので
通信販売では使わない事にしているんです
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 13:59:20.11ID:Ra/zQ3d1
>>187
どこまで臆病なん?
それにマイナーなカードでワロタw

通販じゃなくても
店舗使用でもスキミングのリスクは十分あるのも知らない情弱でワロタw
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 18:20:18.18ID:Hgk+Dx+a
PayPalを安全と信じ切ってるバカや
ネット上での情報漏えいのリスクとスキミングと比較するマヌケが
とても滑稽で愉快なスレです
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 19:13:59.16ID:jVjHr9Fn
ベンチマーク信じてTLC大絶賛してる時点でお察しなのでは。
PayPalでLapBook買ってMLCなSSD使ってるオレなんて抹殺されそう。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 20:54:28.07ID:Qa3UMQEn
>>185
ダイサイズと容量をごっちゃにしてないか?しかもダイサイズも今は3Dとかでそんな単純ではないと思うが。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 21:34:57.46ID:Hgk+Dx+a
PayPalでLapBook買うのは許容範囲としても今時MLCなSSD使ってTLCより寿命が長いんだぜとか思ってるのはプゲラとしか言いようがない
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 23:12:52.84ID:Ra/zQ3d1
>>190
馬鹿丸出してワロタw
クレカも持てない犯罪者が笑わせるなw

預金もない時点でクズ確定だな、おいw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 23:18:16.52ID:tJmt8Fpb
ダイナーズとかマジかよ?
ダイナーズの格付けを知らずにマイナーとかいうのもワロスだが
嫉妬で息を荒げて低所得者丸出しなのもワロスだな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 10:49:29.87ID:kaC3ThYu
ダイナーズカードがステータスとでも思ってるの?
一般社会生活送ってれば誰でも入れる

それよりも、預金無い馬鹿は入れないだろw
それ以前に、ステータス気取りでドヤ顔だったが
ボロ出しまくりでワロタw
ステータス気にするやつは中華のPCのなんか買わないよ

ほんと、どうしようもないマヌケだな、こいつw
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/13(木) 18:37:01.24ID:89JiFRlz
ダイナースクラブカードを
「ダイナース」と略すことはあっても
「ダイナースカード」と略すことはないな

ましてやユーザがダイナーズと間違えることはない
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 01:27:35.09ID:pa5D00jZ
2chで誤字を指摘してはしゃぐやつをしばらく見なかったが
たまには来てみるもんだな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 08:17:29.41ID:y8lSV03m
しかしLapBookは何のトラブルもなく使えるのであまりネタもないな。
ま、実際に買ってる奴はほとんどいないようだからいいか…
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 10:57:14.42ID:86LTHFFj
かなり売れてるよ
FPSみたいな重いゲームもそこそこ動くし
プラスティック系筐体だけど品のある高級感もある
他メーカではこういう質感はあまりない

CPUは最新のセレの4コア版
メモリは4G、2次記装は64Gもあるし、M2も増設できる
ディスプレイはIPSでFHD
これで2万台だから信じられない
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 20:07:41.45ID:NiIMQvk2
>>203
ばらした人は知ってると思うが、4ギガのddr3はエルピーダ。日本製。もう潰れたが。よく残ってたな。泣けてくる。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 20:29:04.39ID:Pgg9TAJB
CoreじゃなくてAtomなんで。
12.3以外にBay TrailとBraswellのノートPCも持ってるが、Apollo Lakeが極端にパワフルとは感じない。
video周りは割と強化されてるとは思うけど、高精細化でトントンかも。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 20:49:11.69ID:9YnZfNhJ
>>204
CHUWIは積極的に日本製のチップを採用する、中華企業には珍しい親日企業として有名
12.3インチのeMMCに東芝製を使ったのもその表れだけど、かえって速度が低下してしまい裏目に出ることも
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 20:57:07.64ID:9YnZfNhJ
>>205
14.1にしても12.3にしても、CPU性能よりむしろM2.SSDによる高速化の方が体感速度に寄与していると感じる
それにもまして高解像度 IPS液晶パネル採用であの価格とか、レノボの上を行く中華コスパの脅威に
富士通さんとかはコスパに無縁で予算消化優先のバカ社員相手の企業ユーザーしか買ってもらえないけど
市場が狭くなったPCにおいては、企業ユーザー相手の方がコンシューマー相手より儲かるそうで
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 22:55:31.95ID:Hb2H02Mh
どうしても本題より自分が気に入らないものをけなしたりクサしたりする方に熱心なのな。富士通の話なんてどうでもいいんだが?
それに、比較元が判らないが
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/14(金) 22:58:47.46ID:Hb2H02Mh
おっと、切れた。
比較元が判らないが、M.2とはいえSATAなわけで、速度的にはごくごく普通だと思う。
ただ、総合的なコストパフォーマンスはいいと思うし、ニッチさが好みなので買ってみて気に入っている。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 09:30:12.81ID:XOvrpPOa
日本人として富士通にはCHUWIの製品戦略から学んでほしいとは思うな
高価な製品ラインナップでなければ高解像度液晶パネルは搭載してはならない
高価な製品ラインナップでなければ最高性能のCPUを搭載してはならない
こんな先入観が価値観に無頓着な企業の能無し社員しか相手にしてくれない企業になったゆえんだろう
東芝や日本電気も同様だし、市場が小さくなったというのはサラリーマンの得意技である言い訳と責任転嫁であって
中国のすべてが素晴らしいなどという妄想は持たないにせよ学ぶべきところは学んでほしいとは思う
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 16:12:00.86ID:qcN8hcYf
>>210
日本人の典型でワロタ
お前のように口ばかりで行動しないアホが居るせいだよ
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 18:41:33.06ID:XOvrpPOa
>>213
確かにその批判、国家公務員から天下りで某上場企業の取締役に就任している立場からすれば耳が痛いよ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 18:43:00.88ID:XOvrpPOa
>>177
入荷したとの知らせがあったので、3個オーダーしたら残り1点になってしまった
入荷数、少ないんだな
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 20:10:47.11ID:rbkf2J5r
M2 SSD 2242 下記4種類を買って12.3で使ってみた感想

トランセンド TS120GMTS420(3D TLC NAND)
トランセンド TS128GMTS400(MLC)
ADATA ASP600NS34-128GM-C(MLC)
intel 530 120G M.2-2242 NGFF SSD SSDSCIHF120A4H

巨大なサイズの動画ファイルなどを頻繁に読み書きするのでなければ、読み書きとも劇的な速度を誇るのがMTS420
TLCに短寿命という固定観念があるなら、書き込みが遅いが十分な性能をもつMTS128をおすすめ
4Kランダムアクセスが異様に遅いASP600だが、これは環境依存しそうな予感
intel 530は上記3品と比べると話にならないが、HDDよりは高速なので120GBのeMMCと思えば良いと思う
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/15(土) 21:05:34.95ID:rZnJ5z64
脳内比較気持ち悪い…
ま、256GBな自分には関係ないが。

SLCとMLC、TLCの原理的な書換可能回数差を知らない人がいるなら、ぜひ調べてみるといい。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 00:43:06.33ID:Cl3D41QN
素子単体の寿命が製品寿命だと思ってる昭和時代のおっさんも恥ずかしいけどな
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 13:57:54.76ID:zbpU5YDg
>>219
2242以外入らない。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 15:52:29.77ID:rYVNzXW6
どっちもだよ

14.1の方は無理無理2260が入るけど2260なんて製品は2242以上に入手困難だから
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/16(日) 17:32:38.22ID:JD1hWZox
14.1を買ってすぐadataの256も買ったが、当時は1万もしなかった。高くなったな。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 08:53:48.33ID:EMtbJH+S
ADATAの256なんて今や入手することさえ不可能
ADATAは悪名高いJMicroチップでランダム衝突のロスが大きくキャッシュが機能しない
Transcsndの256は買えるがやはり価格は高い
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 10:38:34.94ID:to1KneAf
メモリも2倍、SDカードは2.5倍。。。
何が起こったんだろうか?
東芝クライシスが関係?
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/17(月) 15:02:47.63ID:ZnKTBMJ5
>>225
そうだね。NANDフラッシュが値上げみたい。ソニーもフラッシュ製品を7月から値上げした。
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/18(火) 21:22:18.62ID:TZZT6TNV
東芝メモリの身売り先が決まれば、また安くなるんじゃ?東芝メモリは四日市の工場をさらに増設する予定だし。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 13:49:26.58ID:0lRDRp9Q
太縁ベゼルとかフルっぽさがダサい
薄くも出来たはずだがなぜ太くしたんだろうか?
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 16:52:49.33ID:aIyMIYY5
>>231
キーボードサイズと筐体の強度を優先した結果だと思う
実際にキータッチや打ち安さは高レベルだしアルミ合金筐体が歪んでしまうこともない
プラスチック筐体と違って金属の場合歪むと元の形状に戻らないので曲がったままになる
おそらく設計者は出来上がってから13インチ液晶パネルがちょうど良いことを悟ったと思うが
すでに12.3インチのRetina Displayを大量に発注かけてしまった後なのでそのまま売り出すことに
結果、べセルがあのように太く、不人気商品で売れずに連日FlashSaleで掃き出し中とキタ
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 17:38:05.12ID:igO3Vsx4
別にダサくもなければ見にくくもないからな。ディスプレイは実に素晴らしい。
あえて弱点を探すとタッチパッドか。このザラザラ感は過去に記憶がない。
もう慣れたけど。
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 19:09:49.30ID:9kByu2Yx
>>233
>あえて弱点を探すとタッチパッドか。

Windows 10でタッチパッドのピンチ、ズームを無効にできないのが痛い
Synaptics ClickPadのような機能が欲しいところだ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 08:01:48.93ID:6rXHvoLX
んじゃ自分でもお気に入りの細ベゼルや速〜いTLC SSDを自作しろよ。
もしかして作れないの?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/21(金) 13:42:39.03ID:uB1FYntZ
12.3インチLapbookが3万円を切ったね
売れない理由はべセルの太さが原因?
個人的にはM2/SSD交換で物理ブートを切り替えられるし
重いけど堅牢なのでかなり気に入ってるけど
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 00:58:08.28ID:gpcIS+gA
>>239
GBの事だと思うけど、ノートPCでもなんやかんやで返品が多いらしい
そういうやつをセールと称して売ってるって話
実際に買えば分かるけど、時期過ぎて安いの買うと
メーカの封印シールは開封済みで多少使用感があるやつが送られてくる
新品偽装がされてない場合ははWindowsのアカウントが設定されていることもある
偽装されている場合は工場出荷状態にされているが
封印が切られているので返品商品と分かるw

かく言う俺もセールで買ったので3万円で大喜びだったが
使用感ありの返品済み商品だった
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/22(土) 08:21:50.62ID:LO5bbFpf
>>230
いまさら気が付いたけどこれ通常のアダプタで充電するタイプなのね
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/25(火) 10:15:03.43ID:Oft4E+A9
>>240
Flash Sale = Refurbish Sale

これGearBestの常識やから・・・

ただまれに新品が届く事もあるから侮れない
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/27(木) 17:32:07.75ID:wmnUgW+i
creators updateが降ってきた人いる?確認はきたが、その後、何の音沙汰もない。
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/28(金) 16:28:30.48ID:3fQKMi2h
>>245
そうなの?自分は初期の14.1だからまだこないのかな。それとも日本語版を入れたからか。どちらにしろ、実績あるならツールつかってみる。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 23:12:14.08ID:xGQ+K3yo
tool使ってupしてみたが問題なくできた。windvdのaacsの更新ができるようになって、ブルーレイ再生ができるようになった。
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 15:47:53.75ID:GWlnIHTo
12.3を買ったけど、解像度が高いのはわかるけど輝度が100%でも暗いね
12.3だとモバイル用途もあると思うが、この輝度ではノングレアでも屋外で使いにくい
BIOSアップデートで最大輝度を上げるのは無理だろうし困ったものだ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 20:55:12.04ID:/RWtWogm
>>249
Lapbook 12.3はベゼルデザインを含め色々な意味失敗作だから値引きして3万円で売ってるんだよ
Presaleの販売当初は5万円になる勢いでプライス設定されていたものがだよ?
画面の最大輝度が暗いなんていう問題は問題のうちに入らないほど他の大きな問題が山積みだからな
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 23:55:33.87ID:g2VVMsuE
14.1は、biosアップデートとかしなければ、何の問題もなく、安定してる。メモリのスペックが若干低いのと、gpu
がDPTFで制限されていること、テンキーパッド刺した時、num onがキーボードと連動してしまうことぐらいが
不満だが、officeと一太郎はサクサクなんでサブマシンとして重宝してる。一応osは日本語版を
クリーンインストールしてる。
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 09:47:22.82ID:0wLzs8Eh
>>249
12.3はBIOSアップデートする前の最高輝度はかなり明るいよ
但し、調整のゲージが50%越えの輝度の変化に追従しない問題があるけど
BIOSアップデートすると50%越えの輝度調整が輝度変化に追従するようになるけど
代わりに最大輝度が80%程度になってしまう
しかしこの80%程度の輝度が実使用上では多くの場合ちょうど良いので俺は気に入ってる
屋外での使用は考慮していない
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 10:10:19.97ID:0wLzs8Eh
>>251
14.1で以前から思ってたことだけどTermal Frameworkのドライバはインストールしてるのに電源に下記が表示されない
http://i.imgur.com/otcFuXF.png

なんでだろ?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/05(土) 23:12:56.82ID:n+ByILl6
12.3の不満点はUSB端子が裏返しなところくらいかな?
あとは意外なほど何も不満がない。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/06(日) 21:29:13.50ID:FRLkM5cm
>>253
そこの設定はメーカーによって全然内容が違う。
ドライバーは、同じでも、DPTFの設定は、各メーカーでカスタマイズされている。
細かい仕様は非公開でINTELがパートナーのメーカーだけに公開している。
BIOSで設定しているようだけど、ChuwiのBIOSは、DPTFのon off以外はロックされていて
全くいじれない。
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 09:17:44.29ID:BvIxkTdI
>>256
12.3は6月のBIOS UPDATEでBIOSがかなりきめ細かに設定できるようになったけど
それでもダメなのかな?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/07(月) 23:54:03.29ID:G0YANp4J
こういうのって50台注文入らないとメーカから取り寄せ出来ないんだろ?
激安で欲しいけど、また損傷したやつが来るのが怖い

深センに行って直接買うともっと安いんだろうか?
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 09:15:05.17ID:7f80Cc01
12.3インチLapbook 3台買ったけど3台すべてにおいて
最初のCHUWIのロゴが表示され背景が真っ黒の画面で雲状の液晶の光漏れがあることが判明
画面を真っ黒にしない限り存在には気づかないが気分が悪い
思えばこんな高解像度の液晶パネルを搭載して3万円で売れるわけもなく
当然の事ながら液晶パネルはB級ましくはC級品であると最初に気づくべきだった
それでもまあこの製品のコスパには満足はしているのだけれどね
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 10:40:34.70ID:vBR6tgFc
>>261
液晶の表示ムラで品質規格外になった液晶場ネルで比較的程度の良いものはCHUWIなどのメーカーに流れ
さらに落ちるものは露店で売られる
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 13:33:31.84ID:aYbGpCbL
>>264
技術的に狭くできないから以外、なんか理由があると思ってんの?
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 17:59:07.20ID:vBR6tgFc
技術上の問題とでも覆ってるの?
キーボードのデザインを優先した結果画面が小さくなってしまった以外に理由があると思ってんの?
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:19:28.13ID:aYbGpCbL
>>267
キーボードのデザイン優先というお前の妄想がソースをドヤ顔でおうむ返し的に言われてもなぁw
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:27:57.28ID:fTc9tkL5
12.3って最初からやたらケチをつける人が粘着してる印象だけど、これが売れると何か困る人なのかな。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:32:09.42ID:aRiqlFsG
>>271
液晶パネルの光漏れはマジでひどいよ
買ってみればわかる
ただ価格なりだから文句は言えない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:38:15.79ID:2CNfb47y
12.3はベゼルの太さよりも重さが気になる
もう少し軽くならないかと中の鉄板を外して端を持って持ち上げてみたら
金属筐体がベナベナに曲がって元の形状に戻らなくなった
強度的に無理な事がわかった
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 20:41:07.41ID:LeJ4Lgfb
>>272
俺のはBIOS画面でCHUWIロゴの右下に白い雲のようなものが表示される
汚れかと思って拭いてみたが落ちない
それもそのはずで電源切ったら雲が消えた
ドット抜けの方がまだ良かったよ
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 22:41:11.14ID:pRnS06Bm
うちはhk-2なのだけど、同じくらいかかるのかな
購入履歴からshippingの時期わからないかね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 23:26:39.59ID:BUmbOGNd
>>278
HK2なら最短で8/11遅くとも8/23だから香港DHLの配達リードタイムを考慮しても
早ければ今月中に届くだろうね

価格よりも納期優先で発送元倉庫を選ぶのがGBでの買い物の基本だから
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 00:32:33.73ID:FH53gich
>>276
>>277
第一期に放流した物が返品されて集まるのを待ってるのでは?
日本人は中古品で我慢しろとかいう風潮
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 09:02:36.87ID:vdPcrs4g
>>272
買えばわかるって…
持ってるからこのスレ読んでるんだけど。
誰かさんが買った個体が問題あったとして、なんで全数問題ありな前提なのかさっぱりわからん。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 09:57:57.69ID:AYsPfyMB
値段に対して過大な期待してる人が多いよな、chuwiに限らず中華端末に
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 13:38:41.28ID:IIWnycux
>>281
banggoodで「ORIGINAL」って書いてあるのを買えば、未開封の新品が買える。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 20:25:26.71ID:cdq1eTFi
Chuwi 12.3 買ったら、日本に送るのに追加で35ドル払えと来た。
それならキャンセルするっつーの。
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/09(水) 21:22:52.63ID:AYsPfyMB
>>286
マルチすんなチンカス
0円に目がくらんで高速配送選ぶからだな
0円で高速配送してくれるはずないわな
海外通販初心者が必ず引っかかる罠
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 09:59:11.62ID:keEhB0d9
>>283
全数とは言い切れんだろうが俺の12.3の液晶パネルも右上と右下の2か所で光ムラが発生している
通常使用時には問題ないが、画面ぜんたいを真っ黒にしてみると雲が浮かんでいるように見える
ダチが買った12.3はもっとひどくて返品しようとしたが、送料負担と送付の手間に難儀して断念
こんなことならまともなメーカー製を買えばよかったと後悔していた

CHUWIの製品を買うのは一種の遊びなので、ハズレを引いても泣かない余裕が必要だと思うし
単純に安い割に性能がいいとか品質を度外視した尺度で勝手に価値を決めて買うと後悔すると思う
騙されたと笑って言える男になってほしい
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 11:27:42.14ID:xqZlvJJ1
12.3 Lapbook今買うならHK-2一択だね
価格も最安だし出荷日が8月中と早い
中国からだと10月発送ってなぜ9月を飛び越えてしまうのか意味不明
一回目のバルク注文分が全部捌けたのかな?
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 14:51:00.97ID:emtDhL7y
>>291
売れると見込んで鳴り物入りで仕入れた12.3インチLapbookが不評にもかかわらず初回仕入れ分がやっと完売
さすがGearBestだと思うが、この状況からすれば、次回の仕入れに慎重になるのは当然の事だろう

最低オーダー数を満たす注文を受けるのに最低2か月かかるというGearBestのマネージャーの読みは正しいと思うよ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 16:13:51.59ID:lX/AEUO7
GBはもともと注文取ってから仕入れてるはず
instockは返品分の在庫
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 17:07:01.61ID:jsO+NB/y
>>290
液晶の光漏れがひと目見て気づくようなものなら、自分の12.3にはないようだ。
何度も再起動かけてCHUWIロゴ画面をじっくりあちこち眺めてみたが。

12.3は自分のニーズにぴったりだったので、リスクは承知の上で買ってみたが今のところ大成功だった。
別にCHUWIファンだったわけじゃないし、比べられるスペックの製品を他のメーカーも出して欲しいもの。
どうせGemini Lake機が出たらまた買い換えるんだし…
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 17:42:30.32ID:QyD1C+gs
>>294
比べられるスペックで高値で出されても文句言うだろw
この手の中華端末は価格ありきだろ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 22:04:44.41ID:jsO+NB/y
>>295
いろいろ調べて見つけた希望スペックのPCが中華ブランドだっただけなのでね…で、欲しかったから買った。
ケチをつけて文句を言って買いもしないのにスレに粘着してるのはいったい誰だろう?
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/10(木) 23:50:34.37ID:QyD1C+gs
>>297
希望スペックあげてみろよ
12.3が高かったらどんだけ希望スペック満たしても買わないよな、お前
どうせ後付けで12.3しか選択肢のないような条件つけるんだろうけど
本当に欲しい端末は高くて買えないって素直に言えばいいのに、ケチつけて文句言って妥協して買った端末のスレに粘着してる奴はほんとウザいし死ねばいいのに

あ、12.3買ってるよ、俺
サブ端末扱いだけど触ってる時間はメイン端末よりも全然長い
安い方が気兼ねなく使えるからいいやね
横になったまんま、端末も横にして立てかけて動画見たりとか
希望スペックwとかないよ
3万とか4万で買える一番好みの端末が12.3だっただけで、金があったらsurface bookが欲しいわ
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 00:20:58.74ID:h+2KkPNl
うちは地方都市だが、DHLのfree shipping area に
該当したいそうで、35USD払えとさ。
後出しジャンケンみたいで気分悪い。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 01:25:36.57ID:7qS+vT7y
>金があったらsurface bookが欲しいわ

なにこの貧乏人気持ちわるい
親からの相続で純資産9億円の俺でさえCHUWIのラップブックを買ってるのは
日本企業が忘れてしまった頑張りを商品から見て取れるからだと胸を張って言えるのによ
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 10:37:01.50ID:/+EOdPh6
>>299
すぐバレるウソを付くなよw
お前のくだらない能書きはブログにでも書いてればぁ?
あはははは
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 10:45:18.00ID:K5Z1mOrW
>>299
なるほど、中華PC買うような奴は貧乏人ばかりだが自分は違うんだぞ的にヲチを楽しもうと思ってたら、案外そうでもないので怒ってるのか。あてが外れて悪かったね。
最新Atomでメモリ4MB超可、SSD、英語KB、画面が11~12インチで200ppi級なクラムシェルPC、が希望基本スペックなのでよろしく。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 13:16:20.33ID:oEpae7YM
>>303
負け戦にしがみつくお前さんの気概はすごいと思うけど、惨めだなぁとかわいそうにもなるわ…
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/11(金) 15:46:23.12ID:ZQTaTOkX
>>306
いや、4MB超なら4MB超えてたらいいんやろ?8MBでもいいんやろ?ハードル低いやん。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 02:29:54.45ID:dZZzp1f0
>>306
わざわざ誤字つつくのもどうかと思うけど、「よろしく」とか厚顔無恥っぷりな開き直りは痛すぎて引くわ
とりあえず14.1のスレだから、そろそろ12.3のスレ立ててそっちで無双&夢想してもらいたい流れ
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 02:41:08.30ID:JD2Jp3e3
最新atomとかssdとか、12.3に合致しない条件提示されても混迷を極めるだけなんだけど、俺の理解力が追いついてないだけなんか?
そろそろ情弱のスレチうざいんだけど
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 11:19:06.76ID:lmRcSNRK
>>309
同感。14.1のBIOSが公式サイトに一瞬upされたが、消えてる。落とした人いる?
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 11:28:17.09ID:NhioA3gk
>>311
落として導入したけど12.3の最新BIOSと同じ感じだよ
ただ輝度調整で最大にしても80%くらいになってしまう不具合があるので導入しない方がいいと思う
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 11:50:25.66ID:lmRcSNRK
>>312
まじかあ。でもdptfがいじれるようになるなら価値があるかも。悩むなあ。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 20:31:38.34ID:loRpj3we
12.3、この解像度のまま1kgくらいだと超嬉しいんだがな。
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/13(日) 22:42:21.14ID:GZYNSdBu
しかもインチは12インチなのに13インチとかわらないし。
こんな細かい解像度はこのサイズでいらないから軽く、小さくしてほしかったな。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 08:10:04.44ID:Fmhyk4QA
解像度は高い方がいいよ。
だからこそ欲しいんだが、

ていうか、ssd つくならせめてtype2280が
つけばコスパ最高なんだが。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 08:53:36.03ID:KKdG9Xpi
解像度よくてもどうせ150%とか、200%で使うのにか?
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 09:13:42.31ID:Fmhyk4QA
>>320
プログラミングしてて思ったのだが、
1920x1080 のディスプレイと、1920x1200の
ディスプレイでは表示される行数というか
情報量が違って効率に差が出るのよ。
スペックの違い以上に感覚が違う。

あと、一度 retina を経験すると
自炊本を読む時にもう戻れないよ。
てなことで、とにかく高解像度マシンが欲しい。
コンパイラ言語を使わないので、
ソコソコの性能で解像度が高くて安い
Chuwi 12.3 はマジありがたい。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 10:10:54.70ID:KKdG9Xpi
タブレットみたいな使い方ならそうだな。
本みたりとかは。
まぁ情報量うんぬんの話はアスペクト比の問題もあると思うし、自分も未だ16:10のディスプレイは愛用してる。
個人的には4:3でもいいと思ってる。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/14(月) 18:28:40.16ID:qUsF6YUm
>>320
画像を見るとき、常に拡大して見るから劣化画像がデフォなんだよね
つまり等倍表示が拡大表示になる無様な世界
100%で使わないなら買うやつはアホ
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 00:20:30.93ID:efFuOqeA
>>328
だな。EZBook 3 proなら加工するなり対応のアダプターつければなんとかなりそうだけど。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 11:08:44.97ID:v41BLPTW
>>327
実際そうなってるよ
拡大されても気が付ける方が特異体質だし
わからないから無知とか鈍感ということはないから安心していい
文字はすぐにボロが出るからわかるけどな
OS側のCreative Updateで文字だけごまかしてもねぇ
子供だましだわん
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 11:59:59.48ID:sNxxdhyb
>>330
確かCADなんかだと、画面を拡大しても
描画される線は1ドットのままになってたはず。
どうやって描画を使い分けているのかはよくわからんが。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/15(火) 23:07:26.15ID:8aCXXRd1
>>331
元からDPIの変更に追従するアプリはWindows10の高DPIにも対応するので
そのCADはおそらくそういうアプリなのだと思う。
Windows XP時代に大きいフォントと小さいフォントという設定があったが
大半のアプリは小さいフォントの96dpiにしか対応していなかったが
大きいフォントでも問題ないデザインのソフトは12.3 Lapbookの200%設定で
液晶パネル本来の解像度をフルに活用できているよ
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/31(木) 20:52:35.16ID:FxTzMxrx
CHUWI「LapBook Air」が発売間近。最薄部6mmの超薄型ノートPC
http://garumax.com/lapbook-air

* フルメタル仕様
* 最薄部は6mm
* フレームレス設計(ベゼルレス)
* 14.4型ながら1.3kgと軽量
* 解像度は1920×1080のフルHD
* 液晶パネルはIPSで320cd /u。視野角は178度
* ガラスパネルと液晶が近いので非常にクリアな映像美を楽しめる
* バックライト付きキーボード

やっとまともな製品が出そうだな
 
 
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 09:10:48.27ID:PaoHKFdD
てかsurbookなんてのもあるやん、12.3から変えようかなあ
http://garumax.com/chuwi-surbook
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/02(土) 13:44:12.32ID:+a4IaHPl
Chuwi Lapbook 12.3 が届いたが、
右手の手のひらがトラックパッドに触って
マウスが動いてしまう。どうにかならんのか。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 12:45:33.06ID:0r8j2ZNm
>>341
いろいろやってみてるけど、トラックパッドの右側部分だけ
反応しないようにしたらいいかなと思っている。
シール貼るくらいだと反応しちゃうんだよな。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 13:02:17.18ID:jbkBq2O4
>>342
ドライバでパッドのエリア設定を小さくすればいいじゃないの?
色々変更できるよ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 14:01:32.65ID:lrj4ybPJ
>>343
調べてみたけど、そんな設定あるの?
一部のデバイスではドライバレベルで設定できるようだけど、
Lapbook 12.3 には無さそう。
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 18:32:12.69ID:YSJXIvkY
12.3でSSDを入れた人に質問。
増設したSSDを起動ドライブにしようとしてUSBからの
クリーンディスクを試みたんだが何度やってもセットアップ中に
「0x8007025D」エラーがでる。GPTにしたりMBRでも試したけれどダメだった
結局、EaseusTodoBackupFreeeでシステムクローンして起動ドライブにしたんだけど
同じ現象が出た人います?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/03(日) 21:42:05.89ID:lrj4ybPJ
>>345
Chuwi のフォーラムで公開されてる windows の
イメージをUEFIからデプロイしたときに
そうなっちゃったってことかな?
0347345
垢版 |
2017/09/03(日) 22:52:20.78ID:YSJXIvkY
>>346
MediaCreationToolで作成したインストールメディアで作業したけど
chuwiフォーラムのWindowsで作業するのが正解でしたか!!
ありがとうございました。
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 01:00:55.89ID:B+16ULJl
>>347
公開されてるイメージでまずはやってみるべし
M2 ssd いくらだった?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 08:13:12.50ID:bVA73Svt
>>348
容量によって値段も変わるし、それくらい自分で確認しろよ…呆れ返るわ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 09:26:32.92ID:Oaf8iu01
>>349
調べても割高だから聞いてるんだよ。
スルーすらできないんなら来るなカス
0352345
垢版 |
2017/09/04(月) 12:05:08.20ID:XBIM0Tjx
6千円!!m.2 2242だからそんなに安くなかったです。aliで256mb 8,700円kingspecのやつを買いました。
0353345
垢版 |
2017/09/04(月) 12:07:17.15ID:XBIM0Tjx
間違い
MB→GBで
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 14:45:18.04ID:Vuuv1Tf+
>>352
2242 高いよね。
でもAli だとその価格になるのか。
Gearbest しかみてなかったから調べてみる。
ありがとう〜
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 15:29:55.37ID:bVA73Svt
>>350
人の買値聞いてどうすんだよ
スルーすらできないんなら来るなチンカス
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 18:09:41.21ID:rNysAh9n
>>345
あるいはWindowsモードでもUSBメモリドライブのボリュームラベルをWinPEにすればできるという話もあるが未確認
0359345
垢版 |
2017/09/04(月) 21:07:22.91ID:dtPg4fRu
>>357
Bootモードの設定ですか。色々調べましたが初めて聞きました。
ありがとうございます。

>>354
国内だと256GBで18,000円、128GBで8,000円位だから海外発送と保証のリスクを考えても値段に負けました。
扱いがあったメーカーはKingspecとLenovoで、Lenovoだと12000円位です。
注文から到着まで送料無料のコースで2週間(8.17注文→9.1着)
paypalは使えませんでした。

とりあえずベンチマークをアップしておきます。
http://imepic.jp/20170904/752780
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 22:05:27.45ID:rNysAh9n
>>359
最近流行りの3D NAND TLC+SLCキャッシュの製品に比べるとかなり遅いね
でもまあ256GBでその価格なら納得かもね
日本じゃ絶対買えない
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:10:53.52ID:LPs9adZH
>>355
で、日本語読めるようになったの?
どうなの?
朝鮮の方でしたっけ?
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:38:48.77ID:LPs9adZH
>>355
気の毒な、かわいそうな人なんでしょうね
今まで誰からも相手にされなくて、可哀想に。
今まで辛い人生だったんですね。
わかりますよ。
私は何もあなたの事を責めたり馬鹿にしたり
揚げ足取ったりいじめたりしませんから
安心していいんですよ。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/04(月) 23:44:49.23ID:B+16ULJl
Aliでしらべてるが、案外Kingspec の
90GBのSSDあたりが値ごろ感あるかも?
中華ショッピングは楽しいですな。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 08:22:40.02ID:QiPANVQT
初中華ノートでこちらの14.1を買って満足してるんですがタッチパッドを手のひら付け根でたまに擦ってしまうのだけ困っています
>>343
↑わかる方いたら教えてもらえませんか?
システムでマウス&パッドの設定見ても見当たらなくて
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 11:54:13.67ID:a8iF9LcD
>>366
私も困ってます。
あと、マウスジェスチャを無効にしたいです。
設定を見ても項目が出てこなくて。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 15:09:48.57ID:xKU+HqAw
>>368
私も試してみます!ありがとうございます!

>>355
バカチョンも何か役に立つこと言えよな。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/05(火) 21:57:18.05ID:z2qDmeXI
テックタブのhi10フォーラムに画面のショートカットをクリックするだけでタッチパッドをonoffする方法がある。
自分は14.1に使ってる。どんな機種でもいけるが、初期設定がちょいとムズイ。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/06(水) 11:46:42.96ID:hoBrppDz
touchpad blockerはエディタがマクロを実行して管理者に昇格すると使えなくなる
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/07(木) 20:51:43.39ID:FW4uNpyZ
Chuwi lapbook 12.3 の液晶、
なんか少し右にずれてる気がする。
左に少し黒い非表示部分があって、
右がわずかにベゼルに隠れている気が‥
まあ、あんまり気にならないけど。

覚悟はしてたけど、eMMC遅いね。
あと、キーボードがチープでチャタリングや
撃ち漏らしが発生する。
あとマウスパッドが使いづらい。
快適に使うには、ヒューマンインターフェイスが
イマイチなのは結構辛い。
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 10:06:20.67ID:G7vKW9Bi
>>377
その液晶はまだいい方だと思う
俺のは真っ暗にした時に右下に白くほんわりした雲が浮く
つまり遮光にムラができていて光が漏れてしまう領域がある
最大輝度にするとはっきりわかる

この価格でA級液晶が搭載されるはずはないので
どこかのメーカーで品質チェックではじかれた液晶パネルを使用しているのかもしれない
運よく程度の良いものを引くと当たりとか、まるでくじを引いてる感覚
それでもどうしても我慢できないと言うレベルではないのでクレームはしていない
その辺の客の心理をよく読んでいると思う

タッチパッドはピンチとズームだけ禁止できると操作感が良くなる
ここのMethod2を常駐させて使ってる
http://forum.chuwi.com/thread-3872-1-2.html

12.3だとEnable Pinch/Zoomをチェックしても効果が無く
Enable Gestureをチェックしてピンチとズームだけ禁止することができた
再起動すると設定が初期化されるのが面倒
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 10:44:14.75ID:u9VGM7uf
ほんと、クレーマーだらけだなw
そういう苦情は高価な物を買った時に言うものだよ
低価格で高価格商品と同じ物が手に入ると思って買ったの?

ゆとり世代ってやつかな
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/08(金) 10:55:38.01ID:G7vKW9Bi
>低価格で高価格商品と同じ物が手に入ると思って買ったの?

思ってないよ
ただ販売店から金もらって提灯記事書いてる人たちの情報では分からない事を教えてあげる位は
こういった場所は有用だと思うな
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 10:29:58.00ID:ncdjv4tp
>>378
液晶が右に寄ってるかもと書いたものだが、
よくよく調べてみたらうちの 12.3は結局問題
なかった。ちなみに、購入したときに
IPS液晶だというシールが入ってた。
貼らずに捨ててしまったけどね。

あと、touchpad gestures toggle tool ありがとう。
タッチパッドを端の方で操作したときに
ウインドウの操作をしてしまうのが
とても困ってたのだが、これで抑制された。
マジで有難いです。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 10:48:50.28ID:1tuPmI5b
>>380
販売店からは現物支給でお金をもらってはいませんよ
現物をオクに出品して現金化できない訳ではないけど
中華製品なんて高額で落札できるはずもないし微々たる金額でしょう?

私なんかはウィンタブさんやガルマックスなんかとは違って良い点ばかりでなく悪いところも書きますけどね
誰が書いている事を信じるかは読み手が判断すれば良いと思いますよ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 13:38:54.49ID:4Veb8aZs
>>381
モンスタークレーマーの分際で何を粋がってるのかな?
いい加減にしないと業務妨害で告訴するぞ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/09(土) 14:04:34.31ID:CXeR11q9
>>383
お前誰だよ?名乗れよ
他人を踏み台にして自分だけイイかっこしやがって
ナメんなよカス
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 10:28:09.54ID:wt2h5O9H
Lapbook AirのCPUはN3450だったね
https://www.youtube.com/watch?v=V4mk1LWRU5A

ROM 128GBだってどうせ12.3継承で激遅東芝eMMCチップだろうし
性能に寄与するのはRAM 8GBくらいか

いずれにせよ現行の14.1インチはお払い箱だろう
中華好きのセコイ性分としては値下げされた14.1の価格をみるとあっちもアリかと思ってしまうが
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 10:38:04.09ID:1lkjw8nr
>>389
ROMは2MB
知ったかぶって
記憶装置の区別もつかないオツムのスッカラカンの馬鹿でワロタ
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 11:01:22.62ID:bqcu0HkV
>>391
https://imgur.com/a/4va7V

予想が見事に外れてファビョってるウィンタブだからそっとしておいてやれw

http://win-tab.net/imported/chuwi_lapbook_air_1708122/

これだけと面白くないので、私なりに勝手予想をしてみます。

OS: Windows 10
CPU: Intel Celeron N3450
RAM: 6GB
ストレージ: 64GB / 128GB
ディスプレイ: 14.1インチ(2,560 × 1,440)
入出力: USB 3.0 × 2、MiniHDMI、microSD
サイズ: 厚さ6 mm−14 mm、重量1.3 kg
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 11:10:32.01ID:up4BOiaO
そいつが言ってるROMっていうのはスマフォやタブレットのOSが書き込まれてる領域の事だろうな
ROMをRead Only Memoryとしか教わって来なかったゆとり世代の弊害
eMMCの構造がわからないから応用ができない
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 11:49:30.39ID:1lkjw8nr
>>391
装置の名称もまともにわからない馬鹿が何を粋がってるの?
ROMが128GBだってよ、頭がおかしい
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 12:03:44.46ID:up4BOiaO
このスレに来ている以上中華表記に従うべきだろうな

ここに128GB ROMと書いてあるだろ?
https://i.imgur.com/Qka8obt.png

なぜROMなのか君には逆立ちしてもわからないだろうけど合理的な理由がある
土下座して俺の靴を舐めたら教えてやらんでもないがなw
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 12:06:05.66ID:Bcd7EUc8
>頭がおかしい
>頭がおかしい
>頭がおかしい

最近ではでかいブーメランだな
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 12:14:05.34ID:PMh02Mrz
中華スレにいる粘着はマジで頭おかしいな。
気の毒に。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 12:23:34.59ID:Bcd7EUc8
>中華スレにいる粘着
>中華スレにいる粘着
>中華スレにいる粘着

自己紹介乙としか言いようがないな
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 13:35:30.69ID:1lkjw8nr
>>395-399
書いてあるから正とか、小学生かよお前はw

393のように
「ROMはRead Only Memoryはない」キリッ
とか馬鹿丸出し
だったら何か言ってみなさい
言えない馬鹿に用はない

キチガイじみた馬鹿ばかりでワロタw
「みんな言ってるから正しい、書いてあるから正しい」
自分の意見はまるでなしの典型的なゆとり世代だろ
お前らw
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 13:42:33.79ID:nodGAO5b
airは8/128GBで後出しでm3乗っけるのなら、あと2万円足してもsurbookで実現してくれたらなぁ…
せめて3:2の画面なら良かったんだけどfullhdってことで、スルー。
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 21:38:31.36ID:P3AtQSTf
書いてある事がわからない、幼稚園以下の脳みそではなぁ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/11(月) 21:44:43.35ID:oA8kUd2Z
ROMというのは本来の意味ではeMMCのBIOS部分だろうな
一般のタブレットではBIOSに相当する部分とOS部分がROMなので
eMMCの書き込み可能な部分の容量も合わせてROMと称している
話が通じていれば特に問題の無いことだろうよ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 01:10:26.14ID:q6kdgTwx
1分セール玉砕しました
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 11:46:34.18ID:Iq1VbcSF
訳あり品でなくてもデフォで難あり品なのにな
12.3 Lapbookをダチの分含めて5台買ったが液晶がまともなのは1台だけだった
中にはちゃんと当たりがあるから抽選は引かないとなw
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 12:00:58.05ID:Iq1VbcSF
>>410
良かったな
俺も唯一まともな液晶のを自分用にした
お互い美味しい思いをしたな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 12:11:07.37ID:RBBhrlOv
>>412
そのeMMC(ROM)は2MBのはずだ!
128GBのROMなんてバカじゃねーの

と、昨日あたり幼児が騒いでいたようだな
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 13:16:32.82ID:eNPbqFzB
昭和から来た人だったのかな?2GBなんておかしいやろってw
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 13:32:26.81ID:RBBhrlOv
2GBならまだいいが2MBだったから
そんでもってここの連中は頭オカシイとわめきまくってたw
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 14:38:00.41ID:CbM96G02
RAM,ROMとSSD,HDDの区別もつかないPCが初心者でワロタw
初心者は「eMMCはROMです」キリッ
と、ドヤ顔でワロタw

これがゆとり世代っていうんだな、おいw
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 14:53:25.92ID:nVbRWucs
実際ちっともRead onlyじゃねぇしなw
多分System ROMからの呼称の名残なんだろうけど
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 15:58:40.67ID:RBBhrlOv
>>417
>実際ちっともRead onlyじゃねぇしなw

ちっとはRead onlyでほとんどがじゃねぇの間違いなw

>多分System ROMからの呼称の名残なんだろうけど

通常はeMMCと書くべきところを単に間違えただけのような気が汁
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 16:08:17.68ID:EdFQjzUT
スマホ時代になってROMとRAMの容量で仕様を比較する時代になったから時代の流れでしょう
時代について行けない頑固な人が噛みつくのは時代とは関係ないけど
場違いなゆとり世代を馬鹿にするおっさんには迷惑しますね
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 16:55:03.40ID:CbM96G02
>>418
ROMじゃねーよ
馬鹿なのか?
今更言い繕ってもダメ
お前がROMっていい出したんだろw

理解できないんなら謝るなり何なりしなさい
そう、幼稚園で教わらなかったか?
ゆとり世代はダメだなw
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 16:58:47.24ID:2qfjvAkj
>>421
12.3はB級もしくはC級液晶だが14.1はもれなくA級液晶だからオススメだよん!
やはり高解像度液晶を安く仕入れるには限界がある
FHDクラスのIPS液晶くらいが無理が無くて問題ない
その意味でLapbook Airには期待している
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 17:02:25.01ID:K3h0Dars
結局ROMが2MBの根拠は出ず仕舞い?
逃げ足の速いジジイだこと
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 18:27:07.21ID:eNPbqFzB
マスクROMも消したり書き込んだり出来るからRead onlyじゃないけどROMじゃん。アホか。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/12(火) 18:34:11.83ID:eNPbqFzB
それより2MBはどうなん?CPUのキャッシュと勘違いしちゃったの?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 01:11:17.19ID:nwNROsbo
>>425
キャッシュが2MBとか馬鹿なの?
情弱過ぎてワロタw

時代遅れの知ったかぶって馬鹿丸出しなのなw
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 16:38:53.08ID:nwNROsbo
>>430
言い訳ばかりで見苦しいやつw
スマホの時代からROM表記だよ

こいつ、ほんとどこまでアホなんだか見当つかんよ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/13(水) 17:10:22.89ID:LEs5FI5o
中華系スレの粘着はアスペだと申告してくれるそうだよ
言い出しっぺは申告宜しくね
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 12:41:09.21ID:o2aPTTUO
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\  何と間違えて「人権」になったのかな?
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 12:45:02.56ID:PBysxpDq
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 8GB RAMでなんでもサクサク作業。人権のあるRAMです。
    |      |r┬-|    |  http://www.chinadap.com/2017/08/chuwi-lapbook-air13kg1418gbrampcchuwi.html
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   人権だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 12:47:27.80ID:LCwEzKaN
引き合いに出され比較されてくやしいウィンタブ氏が何か言ってマス
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 13:20:47.36ID:JX+lf0pL
ちなーるはどこの国の人なの?
それとも機械翻訳そのまま載せてるわけ?
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/16(土) 14:10:41.02ID:klZyGopM
>>443
ChinaR(ちなーる)
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/19(火) 23:16:05.44ID:VYjtG79j
寝ながら2chやる為に買ってみた。なかなかいいぞ。

蓋開けてみたけど、Webにあったものと中身が違うな。メインボードが半分以下の大きさになってる。
ヒートシンクは剥がしてないけど、見たところ余ってるコネクターの類は1つも無い。
それにしても何も入ってないな。鉄板は入ってるけどw
最近はこんなんなのか。画面の大きさで本体の大きさが決まってるだけなんだなあ。半導体技術の進歩すげえわ。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/20(水) 03:14:28.69ID:p9u9BTUY
人権のあるRAMって、
たぶん市民権を得たRAMの容量という意味だよな?
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 11:17:44.95ID:asb4m4I+
>>451
マザボが小さくなったとか本気で信じてるオマエも相当だけどな
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 14:25:58.32ID:Ax4Cd0Yb
>>452
実際に小さいよ
持ってないで知ったかぶるとか社会人として恥ずかしくないの?

論点違うところを攻めることに生き甲斐でも得てる可哀想な人?
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/21(木) 16:03:29.09ID:asb4m4I+
>>453
いやいや、昨日俺の所に届いたのは逆にマザボが大きくなっていたんだよ
攻められたと思うのは勝手だがそれは良心の呵責だろう
写真も提示しないで主張するのは俺もお前も同じだから
どっちのいう事を信じるかは自由だしな
恥ずかしくなんてないよ
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/25(月) 10:01:26.17ID:bZgucDnR
嘘つきばっかりだな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 11:16:44.53ID:DkTPbgAy
LapBook 12.3 画面が不安定で、動画再生で乱れたり下の方に黒い筋が10数本縞状に出たりしてた
いい加減サポートも糞過ぎて話にならんので、自分でヒートスプレッダー追加してみた、もう保証は無いw

詳細は省くけど、内部の放熱シートに気泡が生じていたり処置が雑過ぎ
手持ちの都合で0.8mmの真鍮板使ったけど、いろいろ負荷かけても室温27℃でCPUが70℃を
超えなくなった、画面も乱れない、効果がある様なので暇見て銅板を買ってこようかと
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:16:54.27ID:DkTPbgAy
>>458
http://2ch-dc.net/v8/src/1506402347354.jpg

こんな感じ、真鍮板が置いてあるシールドの部分にも、裏蓋と同じ黒い放熱シートが貼ってあった
この放熱シートに大きな気泡が発生して放熱を妨げていた、裏蓋側の気泡は針で穴をあけ
グリグリと潰し、なるべく平になる様に修正した、黒いシート状の白い点は針穴の部分
本当はこれも剥がしたかったけど、衝撃吸収のため残してみた

真鍮板は放熱グリスで張り付けただけ、チップの当たる部分シールド上に白い点が3か所あったので
グリスをそこに盛って押し潰した、板の厚さは0.8-1.0mmで裏蓋にコンタクトするみたい
もし裏蓋の放熱シートも剥がした場合、0.2mmほど厚くしなきゃならんと思う
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:27:43.35ID:CzCAiX63
>>460
シールドを剥がしてチップとシールドの間の放熱を改善しなけりゃダメ
14.1の時はシールドでなく金属の天板だったのでそれができてた
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:27:57.72ID:DkTPbgAy
うるせえよw 銅板買ってくるまでの仮作業中の写真だよ
効果が無かったらそのまま会社の産廃にぶち込むつもりだったんだよ、こんなゴミw
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:33:13.04ID:CzCAiX63
シールドが剥がせない以上抜本的な放熱改善は無理だよ
でも液晶が異常表示しない程度のレベルまでは行けるかもね
とにかく液状パネルそのものの品質がB級品ならぬC級品である事に加え
みてくればかりMacに似せてスタイリッシュ気取っていても中身の設計は中華クォリティー
それを承知の上で買ってないお前がバカ
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:33:24.86ID:DkTPbgAy
>>462
それも考えたけど、ハンダで止まっていて簡単に剥がせそうになかったのよ
まあこんなのでも アイドル 48℃→39℃ 負荷 80℃→62℃ だからねw
いかに元が酷かったかって話、銅板買ったらまた考えるよ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:35:37.38ID:CzCAiX63
>>465
室温27℃でCPUが70℃を超えなくなったのは成果だろうし
努力賞はあげてもいい
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:37:03.25ID:DkTPbgAy
努力賞って程、現状手間もかけとらんし苦労もしとがんがなw
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:39:20.78ID:IiAVMAAn
>>460
>チップの当たる部分シールド上に白い点が3か所あった

チップ接続部を分かるようにして、密着させて放熱性高めようようとか
一応製造レベルでも気にはしてんのかな?
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 14:43:58.39ID:DkTPbgAy
>>468
指で触った感触では、チップとシールドの間に放熱シートが挟まっているみたい
点は組立機の為のマーカーじゃないかと思う
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 15:01:46.73ID:IiAVMAAn
>>469
こういう構造である以上、チップとの接触部分の熱放散を出来る限りやってやるしかないですね
ある意味14.1 Lapbookの時よりやれることが制限されるので、リスクが少なく誰にでも簡単に出来そう
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 15:39:53.12ID:gydR4pyW
素人が自己満してるだけだろ
メーカがあらゆる試験をして製品化してるのに
グチグチくらない能書き垂れてドヤ顔とかワロタw
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 15:48:26.26ID:IiAVMAAn
>メーカがあらゆる試験をして製品化してるのに

それはNECとかパナソニックとか、あるいは中華でもLenovoかとかなら
コーポレートスタンダードという社内設計基準があって、環境試験の合格を経て製品化されるけど
CHUWIごときの駆け出しスタートアップ企業は常温で動けばOKくらいの基準で物を作ってるから
消費者側が色々工夫して使える水準にまで持っていく必要があるんだよ

逆にそういう伸びしろがあるところが中華のパチモン企業の製品の面白みでもあるんだから
放っておいてやれよ
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 16:31:38.37ID:peUYnBm9
ネガティブな報告を火消が必死に叩く流れっすか?

無様にもほどがあるわw
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 16:34:46.16ID:qKBC/9wD
無料で現品もらって提灯記事書いてるウィンタブに文体が似てるが、かわいそうだからあまり突っ込まないでおいてやろう
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 16:36:35.07ID:gydR4pyW
>>472
知ったかが適当なこと言ってドヤ顔でワロタw
駆け出しだろうがなんだろうが資本金数千万の会社
個人のお前が考えることなど設計段階で等に知ってること
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 16:46:18.07ID:qKBC/9wD
資本金数千万円だからまともな会社だとか言ってると本当にバカだと思われてしまう
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 16:50:46.59ID:mK1jpHOP
CHUWIは作りがしっかりりてるとか評判が良いけど
それはあくまで他のどうしようもない中華製品と比べて作りが良いと言われているだけだよ
それも良いのは機構面だけで内部の電気設計はJumperとそう変わらない
いや、俺はむしろJumperの方が内部の設計は優れていると思っている

チープな性能のCPUを使ってる時点で客層は狭いが、唯一の救いは価格が安いという事
これだけは誰も否定できない
マジ安いからw
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 17:00:41.55ID:DkTPbgAy
そう、価格からしたら十分頑張ってると思うよ、玩具にするにはちょうどいいわw
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 18:32:10.97ID:IzT02cWb
12.3使ってるが、熱の問題は出てないな
液晶もちょー綺麗だし、
俺はマジで当たりを引いたのかも。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 20:05:25.01ID:mK1jpHOP
無料でもらった手前、変な事は書けないから、いいよいいよと言いまくるしかないな
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 20:55:15.40ID:IzT02cWb
>>480
479だが、普通に買ってる。
289.99ドルで、遠隔地なのでよくわからない
送料追加になって、めんどくさくてそのまま払って
結局そこそこの値段になってしまったので
割安感は減ってしまったが、
Generic key 入れて win pro になったり、
まあ面白いんでそこそこ満足はしてる。

アフィも何も関係ないのは信じてもらうしかないし、
はっきり言ってマウスやキーボードはクソなので
品物に満足してるというよりは
ギャンブルに勝ってコスパサイコーな嬉しさかな。
筐体最高、ディスプレイ最高、
eMMCはクソだけど買う前からわかってたから
問題なし、キーボードマウスは
買ってみたらクソだったので結構イライラ、
でもまあトータルでは安ウマ、
というのが感想。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 21:02:42.62ID:mK1jpHOP
俺としてはオマケのMicrosoft Helloマウスがお得だったので文句を言う筋合いは無いが
オマケの8GBのUSBメモリが背面金属なので逆挿したら端子がショートしてUSBポートが焼けて使用不能になったし
オマケのブリーフケースは開口部が閉じない構造なので一緒に入れておいたモバイルルーターをどこかに落としてきてしまったので
文句の一言でも言ってやりたい
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 22:06:21.02ID:IzT02cWb
>>482
そんなケース使うなよw
でもオマケ付いてた時に買えたのは羨ましい。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/26(火) 23:36:12.94ID:gydR4pyW
>>476-477
馬鹿だと思われてるのはお前の方だよw
お前は何を言ってるわけ?
内部のことを一切知らないお前が適当なこと言うなよw
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 09:53:33.86ID:HvdMSy+8
>>484
内部に通じてる事を自慢気にアピールするのはちなーる(China-R)だけにしてくれ
気分が悪い
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 10:53:08.48ID:URcF3iws
>>485
知ったかはそっち
適当なことを言うなと指摘してるだけ

ほんとお前らはどこまでマヌケなわけ?
こっちのほうが気分わるいわ
失せろ三下め!
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:00:58.39ID:/GmCkYtF
なんかこの人必死だなw
俺にはちなーるさん本人としか見えないw
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:29:15.52ID:dJogWqYC
>>487
ちなーるはRAMにも人権を与えるほどの人権派だから
あまりいじめると人権侵害で訴えられるぞw
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:39:51.76ID:0HlLtGh5
CHUWIがLenovoと肩を並べられるようなまともな会社だと主張したいなら
12.3 Lapbookでこんな杜撰な熱放散設計してんじゃねーよ三下
http://i.imgur.com/JrFdTXC.jpg

14.1 Lapbookでも熱放散設計は杜撰で、ようつべでも指摘されてヒートシンク改造が行われていたしな
https://www.youtube.com/watch?v=uhtgUHZYjZ8

これからLapbook Airとやらが発売されるが、見た目はカッコイイが中身は14.1 Lapbookとそう変わらんだろ?
どうせ熱放散設計を知らん技術者の設計だろうから12.3みたいにシールドを固定せずに、14.1ように改造しやすくしといてくれよなw
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:50:27.92ID:URcF3iws
>>487-489
情弱は失せろと言っている!

テメーら学のないアホの意見などどうでもいいこと
テメーらのSNSでも書いて同レベルのアホ同士でケツの穴の舐め合いでもしてろよ、なw
m9(^Д^)プギャー
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:50:43.60ID:YZgbG72v
>>489
>これからLapbook Airとやらが発売されるが、見た目はカッコイイが中身は14.1 Lapbookとそう変わらんだろ?

RAMが4GBから8GBになり、eMMCも倍の128GBになるから発熱も増加する。
今まで以上に熱対策が必要になるはず。

https://www.gearbest.com/laptops/pp_827413.html
CHUWIの提灯記事書いてるブロガーは1.3Kgとかウソ情報流してるが1.74 kgだから
騙されないように!
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/27(水) 11:55:15.34ID:YZgbG72v
>>490
ちなーるの情報だと日本の売り上げは20位らしいから、日本のSNSで悪評立って売れなくてもさほどダメージないだろ?
日本人の評価基準ではCHUWIの製品品質は到底受け入れられない。
日本では俺たちのような変人(CHUWI製品の価値を見いだせる人)しか買わないから20位なんだよ。
他国では普通の人たちがコスパ最高という理由で買ってるからね。
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/29(金) 10:30:53.78ID:+klTPzAU
Lapbook Air 明日発売みたいね
https://www.amazon.co.jp/dp/B075P1X55Q

CHUWI直営店が販売って、、、、いくらAmazonでも技適通ってない物hを売ったら違反だよ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/29(金) 13:09:12.76ID:AuGGJchn
airにi3かm3載っけてくんねえかなぁ
痒いところに手が届かないもどかしさ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/29(金) 13:53:12.76ID:JBb2z1oL
>>495
Airは技適通したってちなーるが書いてるやん
良く読めアホが

>>497
必要最小限の性能のCPUで価格を抑えて、ディスプレイスペックは最高を求めるのがCHUWI製品のポリシーだから
CPU性能を高めて価格が高くなってしまうと、ThinkPadのカスタマイズモデルが欲しくなってしまう
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/30(土) 20:03:58.93ID:HP3xrDtb
>>499
Lapbook Airも売れなそうだな
日本では
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 16:45:37.14ID:gxvqNRtD
>>501
価格が4万円切ればわからんよ
あの悪評高い12.3インチでさえ3万円切れば飛ぶように売れるだろうよ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/02(月) 21:41:21.46ID:gxvqNRtD
期待が大きすぎたのかもな
現物が披露されるまでの見本写真ではべセルが細かったしw
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 17:21:42.21ID:1/H46pbK
Amazonの配送予定日はGBからの発送日というわけか
こりゃプライム以外価値なしだな
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 18:03:42.33ID:oMDELBkT
初回入荷分が入ったら数台は尼倉庫からの発送になるからそれまで待てば?
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 19:37:46.78ID:1/H46pbK
日本語キーボードでもないN3450搭載機種を5万円近く出して買えとか犯罪だろ
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/03(火) 23:24:52.89ID:Ah2illfo
2コアのセレロンだろ
そんな遅いマシン今時買う意味あるん?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 09:21:00.41ID:kU8a1yJ6
4コアだろ
そんな事も理解してない頭で生きてる価値あるん?
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 10:17:38.49ID:BENRrfPk
>>514
かなり詳しい人だね
Apollo Lakeの4コアというのはiシリーズの4コアとは本質的に構造が違っていて
他コア間のパイプライン同期が実質行われないというシンプルなものだ
端的に言えば確かにALUやレジスタは4つあるのでHTとは異なるが
Symmetric Multiprocessing(SMP)とは言えないものだよ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 10:30:50.18ID:Z3YewVJK
>>515
知ったかぶって馬鹿丸出しでワロタ
生きてて恥ずかしくないの?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:29.03ID:jnwsHMNW
>>516
4コアといえば性能4バイと思って思考停止するのがほとんどだからな
同じ4コアでも色々あるって事だわな
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 11:11:35.61ID:5P/tVS6i
今のAtomを2コア構成とか言っちゃう人ってAMDのAPUも実質2C4Tとか思ってそう
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/04(水) 14:21:43.13ID:ZSmv6hW+
その調子でAMPの説明もしてくれたまえ
  別スレでな
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/06(金) 01:19:27.66ID:R22IWRx/
英語キーボードでも良いけどalt+`で日本語入力とかめんどくさかったのでAX2のキーボードマップに変えたった。
右Altが半角/全角にでけた
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/06(金) 23:47:18.20ID:gfuEKWDT
12.3を使ってるけど、タッチパッドに手のひらが触れてマウスカーソルが動いちゃうんだけど
どうにかならんのか、これ。
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/07(土) 00:31:37.23ID:OotXM72X
タッチパッドだから触ると動くのは当たり前だろ
馬鹿なの?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/07(土) 12:30:17.49ID:yZCzRviw
>>525
おまいはアホか。
手のひらが当たるような雑な作りなのを
なんとか工夫して切り抜けたいということを
言ってるのだよ。
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/07(土) 20:32:48.68ID:9N8XkcFW
>>526
アホには触れないでw

マウスのプロパティで対応出来ない時は、TouchSwitchというアプリでオンオフ切り替えしてる人がいました。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/09(月) 17:22:26.36ID:3H7bf4hE
結局N3450nセレロンは買いなんでしょうか?
イマイチどのくらいのスピードか分からないので気になる
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/09(月) 19:22:00.23ID:vp8XZ4g8
買いと言えば買い
百聞は一見に如かず
3万で確かめてみると良い
道具なんて用途次第だしね
メインととらえずサブとかガジェット程度で使える度量が要るだろうね
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:34.82ID:wMcqcHPJ
>>529
昔のCore2Duo でも未だに軽作業には十分使えるから、
同じくらいで消費電力が激減したものだと思えば良い。
なおSSDだとかなり使えると思うが、eMMCだとかなり遅い。
あとは使い道次第。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/10(火) 17:54:36.31ID:FcaieaOm
Lapbook Airやっと出たので早速買ってみた
http://www.gearbest.com/laptops/pp_827413.html

12.3 Lapbookは世間でもすこぶる評判が悪いが
すべてにおいて中途半端でどうしようもなく使えないガラクタに終わったけど
Lapbook Airはバランスも良く、ベゼルが目立たないデザインだけをみても買う価値アリと見た
どうせ数か月後には3万円台になるのだろうが、それでも後悔しない自信がある
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 00:57:15.67ID:KNT8RPZt
>>532
個人的には、2kでこの価格なだけでも
12.3を買った甲斐はあったよ。
ただ色々とクソなのは認めるので
人に勧めるかと言えば勧めない。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 08:05:58.74ID:fV23r1lK
Gearbest Lapbook Air クーポン:chuwinew02 クーポン適用後価格:37,919円
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 08:17:04.74ID:BOhIWO0P
USB-Cで充電出来ない中華はどうやって充電してるの?
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 10:42:30.58ID:EKhUg39U
>>534
基本的には14.1 Lapbookよりアルミ合金筐体、8GB RAM、128GB eMMC分高い値段に落ち着くだろうから
33,000円くらいが買いの相場とみているけど、この価格になるのにまだ3ヶ月以上かかるだろう
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 10:45:43.37ID:EKhUg39U
>>532
俺も12.3には色々言いたいことがある方だが
一番許せないのはコルタナの声にノイズがのる事だ
コールドスタート時は問題ないが筐体内の温度が高くなっていくと
何言ってんのかさっぱりわからん
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 11:14:29.10ID:DEBw9VL2
>>532-533
12.3検討中なんだが、どこがダメなん?
ベゼルは太いんで残念と思うが4K画質でいいのでは?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 11:41:31.35ID:a1IyRpLx
>>539
TFリーダー及びeMMCが遅い、放熱が杜撰
あと4Kじゃないよ、3Kに近い2Kだよ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 11:44:33.31ID:ElPW+elk
>>539
B級、あるいはC級液晶パネルを使用しているためバックパネルのLEDを明るくできない(アラが見えてしまう)
よって最高輝度でも画面がかなり暗い
SurfaceProと同品質の液晶パネルを使っていたら価格が倍でも収まらないだろうから仕方ないけどね
あと(大きさの割に)すごく重い
これは本物のMac Bookと比較しなければ分からない事だけど、外見が似てるだけにすごく違和感がある
動揺の理由で閉じた状態から開くときもなんでこんなに重いの?と思ってしまう
知らぬが仏なので、比較する対象が無い情弱な人なら満足できるかもしれない
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 11:53:46.71ID:ElPW+elk
>>540
>TFリーダー及びeMMCが遅い、放熱が杜撰

TFはまずUSB3.0ではなくUSB2.0の速度だね
SDXC入れても速度的には全く意味ないので安いSDHC 32GBを使った方がいい
放熱は14.1より多少マシになったけど酷いレベルなのは同じ
分解するとシールドの上に黒いシートが張ってあるが、少し厚みのある3Mの放熱シートに変えるだけで10℃下がった

>あと4Kじゃないよ、3Kに近い2Kだよ

2736 x 1824だから2.7Kと言ったとこかね
Windows10で200%に拡大して使うくらいなら14.1やLapbook Airの解像度の方が扱いやすいね
まだまだ高DPI対応のアプリが少ないWindows10ではRS3でもまだ文字がボロボロになる
無知な人に酷評されても仕方ない
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 14:22:49.70ID:DiQxJrAX
>>539
個人的には、キーボードが疲れる。
あとはトラックパッドに手のひらが触ってしまい
反応してイライラする

の2つ。
あとは価格を考えれば大変によろしい。
液晶も熱も、こちらは問題なし。
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 16:50:51.70ID:DEBw9VL2
じゃあ、どれが買いですか?
airは液晶とかリーダーは改善されたん?
ただ解像度が低いな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 17:17:34.20ID:OtlOWgnL
安かったから今更14.1ポチったわ。
m2.ssd、なんにしよーかなー。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 17:50:46.14ID:OtlOWgnL
aliのkingspecのやつ、128にするか256にするか512にするかめっちゃ悩む…
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 18:57:23.42ID:HTipPgYz
>>545
14.1ってEUプラグ品が先週あたりまで26,000円くらいで買えたんだけどね
今はUSプラグ品の在庫整理でこれが吐けたら14.1は姿を消しAirにシフトされるそうな
それにしては3万円超えは高いと思うけど、安かったから買ったなんて話を聞くと複雑な心境になるな
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/11(水) 21:07:35.85ID:OtlOWgnL
>>548-551
リファ品で1.3万円弱ほどだった。
流石に今更2万も3万も出して買うほどのもんじゃないよ。

m2.ssdはkingspecのやつね。
GBあたりだと128は41円ぐらい、256は33円ぐらい、512は31円ぐらいだったから、まぁ256GBかなぁ、と。
5千円ちょっとと8千円ちょっとと1.5万円ちょっとなら、やっぱり8千円ちょっとの256GBかなぁ、と。
本気使いじゃないから、信頼性や速度より値段重視。
surbookにもスロットあったらなぁ…
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:31.42ID:6XRUNaGr
>>553
リファ品と言うのは表向き
返品分のそのままの中古品
返品不可として損切り
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 17:45:49.21ID:TAeyDUQw
>>557
もちろんそんなの承知済み。
状態もピンきりよ。
新品同様のものもあればちょっと傷有り品もある。
それを承知の上でも安いよ。
ガチャ感覚だけど。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 01:10:44.34ID:YIh3TMaM
lapbook air か14.1か悩んでます
core m3 6y30

celeron n3450
体感で結構違いますか?
hi8 とhibookも持ってるので n3450はZ8300をちょっと快適にした感じかなと想像しています
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/22(日) 01:20:23.33ID:YIh3TMaM
間違えたorz
air はcore m3じゃなかったですね
完全に勘違いでしたので消えます・・
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/23(月) 10:30:06.37ID:9fcv9NZR
>>545>>553なんだけど、さっき届いたわー。
状態的には普通に新品レベルで傷も使用感も無し。
全く気にしてなかったんだけど、ノングレアだったんやね。ノングレア大好きっ子としては嬉ションしたわ。
キーボードもしっかりしてるしhi12とかhi13に比べて解像度が低いせいかサクサク動いてる印象。

俺に本当に必要だったのは、このクラスの気兼ねなく使える機種やったんやな、無理に高い機種買わんでよかったんやな、うん。
しっかりした母艦1台とこれがあれば実用上問題ないどころか今まで以上の小回り感あふれる使い勝手。

これ、新品価格で買ってても納得してたわ。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/28(土) 11:43:40.48ID:MYZDiyXS
22日の時点ではcorebookの情報なんてないから、純粋に間違えただけや
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 11:22:41.11ID:cFRrtMDH
なんの予想やねん
アホ特有の「なにに対してかわからない」質問やなw
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:00.76ID:FCKtuPVS
>>560
見て見たけど見つからないなあ。
単品ものだろうから売り切れたか?
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/05(日) 15:26:33.41ID:XeXt+K1i
買おうかどうか悩んでるうちにaliの2242の512GB、$20も値下がりしてんのな
もうちょっと下がるかな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 00:48:43.74ID:O56RCW0r
14.1
半年で液晶がチラつき線が入ります
ハード的な問題でしょうか
起動途中も半分チラつきます
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 01:26:30.58ID:295VZfI+
>>584
ハード的要因以外かもと考える思考が凄い
もちろん、馬鹿的なアレで凄い
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 02:00:59.46ID:49YQjBH0
(1)ハード的要因
(2)ソフト的要因 /変なドライバ入れて速度が間に合わないとか
(3)精霊的要因 /貞子的何かのビデオを見て一週間目とか
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 13:27:26.59ID:id8SYhqC
>>584
FWやドライバをアプデとかしてみたら?
iphonexでも同様の症状が出てるがソフトアプデで対応

あと購入先とかがGBならチケット切ってゴラァーしてクレーム入れて
新しいのを送らせるとか
ブロッカーのレビューで知れ渡ってる裏技で
GBはクレームで返送品しないでもう一台送ってくれる
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:01.05ID:FzfjdZm6
富士通のライフブックでよくあるが液晶の配線不良じゃ?保証期限ぎりぎりで3台ほど経験有る。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/20(月) 17:54:34.36ID:eA1Qgo6w
>>584
半年もの間チラつかなかったのならむしろ大当たりだよ
俺のは届いた時からチラついてるもん
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/23(木) 15:43:32.18ID:M2Z1A6+L
不具合あるのにクレームで交換させないとかコミュないの?
まあそういうのをニアニアしてる異常者なんかもしれんがw
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 15:42:22.11ID:3QIVI39L
同じ性能でドンキが2万弱で出したな
テレビも席巻してPCノート業界にも旋風だな、おい
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 15:51:13.35ID:Pg2ac/d+
>>593
お前はAtom x5-Z8350とCeleron N3450との違いもわからんアホか?
このスレに来るには10年早いのでは?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 22:10:04.45ID:3QIVI39L
お前も違いわからんアホだろw
なにドヤ顔してんのこの馬鹿はw
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 00:34:56.98ID:0kDdALe8
ドンキのは税別価格だよね。
まぁあと2万追加して計4万で中華端末買ったほうがいいと思うけど。
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/02(土) 14:51:37.80ID:LAc8NXjs
鈍器も恵安も中華も中身は深圳あたりの下請けだろう。
ある程度の数作れるところは少ないから仕様がよく似てる。
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/03(日) 10:07:41.26ID:MVrnRh+h
tomtopのセールクーポンでair注文してみた。
35292円だったけどEUプラグみたいだから別途ミッキーケーブルとかいりそうやな
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 12:44:00.27ID:ez7YCCYA
>>600
ミッキーじゃなくてメガネケーブルじゃない?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/04(月) 20:11:53.71ID:2bkTAPBb
Amazonで売ってる業者のはメガネケーブルらしいけど、レビューみてるとなかには三又ケーブルって書いてあるとこもあるんで、到着したら確認しないと。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 00:17:20.06ID:9mwoyCTE
>>602
それ、コンセントの形状が三又だからじゃないかな。
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:57.67ID:N842LIAi
air買おうと思うんんだが、同時に中華端末童貞なんだが
中華端末って怪しいバックドアとか仕込まれてたりしないん?その辺大丈夫なん?
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 18:44:40.53ID:Q4k+YrvI
os再インスコして、それでも不安ならウィルスバスターとかで怪しい通信ブロック
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 20:10:25.05ID:N842LIAi
その辺のショップで売ってる通常のWindows10をインストールするとエラーが出てインストール不可能で、
chuiのフォーラムで配ってるいじくられたWindows10じゃないとインストール完了しないってのも怖いんだが

http://forum.chuwi.com/forum-83-3.html
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 20:30:50.22ID:H63ga4k2
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 00:24:46.60ID:qQn+4t9i
>>604
renovoとかはキーロガーとかBIOSレベルで仕込まれてたな
最近ではHPが有名
製造を中国メーカに委託してたらしいが仕込まれたらしい

俺も14.1買ったけど色々調査すると
謎のパケットが中国ドメインのサーバに送信されてた
データが何かは不明
怖いのでオクに放流
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 03:53:41.80ID:OjpAZ7io
;(;゙゚'ω゚');
0611sage
垢版 |
2017/12/14(木) 22:12:12.47ID:1QmHQqZo
念のため、emmcはフォーマットして、ssd刺して日本語win10のtool使って
クリーンインストールしたが、問題なく完了した。biosレベルだとどうしようもないが、
まあ中華なんで、その辺りは考慮して使ってる。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/14(木) 23:24:20.38ID:qQn+4t9i
>>612
ちなみにBIOSレベルの工作だとOS遮断では意味をなさい
ルータで遮断しないとな
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/17(日) 18:19:36.77ID:GdVwIBUC
12/12に注文したChuwi Lapbook Air Notebookが今日届いたぞ速すぎだろ
ネット見る限りじゃ届くまで2〜3週間とか書かれてるのに

ちなみに発送方法はJPEXPHRのJapan Direct Air Line(無料)
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 12:48:58.53ID:uKwLOYe8
実験で他人に試させようとしてるのが笑える
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 15:56:09.06ID:qwEBOPQl
>>615
1万弱安いくらいで商品届くのに何週間も待つとか平気なん?
2万でスパッと買って翌日届くほうが有益だと思うんだが?
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/18(月) 21:52:28.63ID:BCKtxs2e
>>617
aliってそんなに時間かかるっけ?
ロードバイクのドロップハンドルを購入したけどそこまではかからなかったよ
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 14:39:27.20ID:nnZp250s
Tomtop注目して1ヶ月、荷物ステータスみてたら12日にシンセンから荷物が発送元へ帰って行ったのがわかった。それが反映したのが今日とかw

シノトランスエア使えねぇ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 20:04:34.59ID:NyN79AhW
>>621
俺も似たような状況だわ
それは結局キャンセルして返金て感じなの?
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/23(土) 22:30:50.81ID:+0GJG0JZ
まだ返事ねぇわ〜
キャンセルならキャンセルでギアベで買うだけだわ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/24(日) 13:48:28.15ID:AmL64Nsp
情弱はわけわからんとこで買うんだな
gearbestしか使わんわ
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 00:11:44.61ID:kv9aHzDu
>>625
マケプレだしここのって中国から発送されるぞ
中身が定規とかのフェイク品のリスクも有る
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/25(月) 19:09:04.12ID:v9zOefS9
tomtop返事きて、あと10日待ってだとさ。年明け確定だけど中華としては普通だな
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/28(木) 13:45:51.87ID:W3+Wkook
セレロンだろ?
まともに動かんだろ
同じCPUの14.1買ったけどブラウザのFlashゲームがコマ送り状態でまともに遊べなかったw
すぐ返品したよ
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 11:21:22.76ID:qxfcJ/G7
>>628
Lapbook Airはかっこいいけど、スペック通りの1.7kgだと、ちょっと重いよね?
EzBook勢などと比べて、どの辺が魅力と考えてるの?
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 15:11:35.51ID:i6gRbwP/
それ、ぎあべの表記ミス。実際は、1.4k弱。未だに直ってない。
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/29(金) 22:39:23.46ID:qxfcJ/G7
>>634
そうなんだ!
ありがとう。そういう実際の情報助かる。
ホント、中華は重量表記が特にいい加減だからなぁ。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 02:39:14.83ID:gcA9WkLq
lapbook14.1もintelの脆弱性問題に引っかかるね。参ったな。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/30(土) 13:10:01.33ID:XtZYv0HI
i5が5万で変える時代に
セレロンに5万とかワロタw
情弱しか買わんだろ
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 21:12:11.11ID:CKfIb0z0
はいはい。情弱しか買わないから
買わない奴はあっち行った行った。
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/02(火) 21:14:31.75ID:A96GA4OU
あぼーんで読めないw

やっぱNGIDて便利だな
スレに関係ないやつは除外できる
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/07(日) 17:39:38.24ID:tMLJ/KVk
年末にgearbestで買った12.3ほぼ1週間で
到着。初めの充電の挙動がおかしかったほかは
普通に使えすぎて草。液晶の不具合もないし。
強いて言えば、Transendのm2ssdが熱すぎぐらい。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 13:47:48.83ID:fmFyBAas
ちなみに使いみちは何に使ってるん?
ブラウザていどしか動かない印象なんだが
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/08(月) 20:38:13.93ID:mbMeJorz
まぁブラウザ程度しか使ってないw
ゲームはしないがドラクエベンチは標準、ウィンドウで
2454やや重いだった。m2ssd換装後でね。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 17:26:50.99ID:rRl4rF2s
kingspecの256@amazon刺してみた
既出だが、フツーに動くね
快適すぎる。なお12.3
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/12(金) 23:11:18.75ID:+AeIKEGM
皆に聞きたいんだがssdの熱対策してる?
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:24.85ID:eQ8bDJ9m
基本する必要なし
使用条件とし一般製品では摂氏40度までが保証されている
真夏の炎天下の屋外とかエンジン切った社内とか
締め切ったクーラーなしの屋内でもない限り必要なし
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 20:43:18.29ID:ItAnQtUq
うちのssdは70度。
安く買ったおもちゃだから気にしてない。
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:28.29ID:w1gc2/Ca
誰かこの低脳にAirのBIOSの更新の仕方教えて下さい><
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/24(土) 22:24:08.18ID:eLc2Oq+2
初期の14.1のbios(NA)を17まで上げたら、発熱は激減して最大でも70度以下になって
電池持ちも良くなったが、若干パフォーマンスが落ちてる。GPUはあまり変わらんが、
CPUのバーストが制限されてるようだ。ただbiosのバージョンを上げるともう下げること
はできないので詳しく比較はできないが。
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:23:15.10ID:ucFBB6CX
12インチがamazonでタイムセール…迷ってるうちに終わっちゃった。
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 00:42:50.10ID:w4fycSB7
>>658
買ってしもうた M2SSD 256GBも買った
これ、解像度が2736*1824 2Kってなっててよくわからんのだけど、6GBあるメモリのうちどれくらいをグラフィックで食うんだろ?
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/24(火) 22:26:48.30ID:w4fycSB7
>>660
サンクス グラボ用のメモリの理屈がよくわかってないんだけど、画素数とリンクするわけではないんですね
レノボのX1 Cabonのスペック表見てたら、フルHDの次の画素数で最大4GB使うってなってて同様なら2GBしか残らないのかよって思った
少なく設定するとディスクスワップして描画がおそくなるって理解でいいですか?
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/30(月) 12:22:59.55ID:o8CPtZai
フルhdをデスクトップ表示するのに必要なvramは単純計算で16Mちょい。
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:21.96ID:uwSfoOHL
MATROXとかDiamond Stealthとか懐かしいな。
今は2D表示ならVRAM気にする必要ない。

VRAM 2GBとかは3Dバッファーやらテクスチャに必要なだけ。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 13:44:00.46ID:MJ+G88mY
>>659
おおっ
キーボードは英語版のみ?日本語入力どうやるの?
内部のemmcを無効にできる?
後付けSSDとemmcどっちが高速?
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 20:28:46.38ID:6/HkALrZ
>>664
英語配列だけど、ローマ字入力する分にはすぐなれるし不自由しないなよ
FEPのONOFFはALT+1に左隣(半角全角の位置)でできる(自分は秀Capsで右ALTを「漢字」にしてる
Windows10 1709にするのにものすごく時間がかかる(7時間以上 特に99%になってから数時間)
SSD化は蓋外してネジ止めして、PCにカーソルを合わせた管理→記憶域→ドライブの割当?とかで有効化
EaseUS Todo Backup FreeでSSDにクローン作成 それでは小さいサイズのままのクローンができるので、EaseUS Partition Master Freeでサイズを変更
ここまでをもともとの起動ドライブから立ち上げた状態でやって再起動
ESC連打でBIOSに入り起動ドライブを変更して起動
もともとのドライブでは1709した状態で(Windows.oldとかを削除しないで)57GB中11GBが空きだった 速度とかは調べてない
初期設定では2736*1824の200%だったのを1920*1200の100%で使うことにした(上下に黒帯が出る) ChMateをChromeのデベロッパーモードで使うためだだってけど、重いというか反応が鈍い 素直にもっと良い石のを買うべきだった orz
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 20:38:22.05ID:6/HkALrZ
>>665
それとUSB端子が死んでるみたい 1709
じゃなくもともとのOSでなら使えたのか、個体不良なのかは不明
ChMateはかなり微妙だけど、V2CやLive5chは動くし、唯一の手持ちPCでもないのでこのまま使うつもり
もし、BIOSの問題でUSBが死んだ状態からのうpデートとかかが可能なら、ご教示いただけるとありがたいです
USBbootが可能になるなら、cloudready(ChromeOSのフリー版)をデュアルブートで入れてみたい (´・ω・`)
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 01:09:29.70ID:br36GQQO
lapbook airのbiosでusb外付けssdがbootデバイスにでてこないのだ
biosでもマスストレージデバイスみたいな感じで認識してんだけどbootの方には出てこない
secure bootとかも切ってるしもうわかんね
てか

てかさっきバッテリー外そうと思って初めて裏あけたんだけどチャイナクオリティのネジヤバくね?
ほぼ全部ゆるゆるなんだが
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 13:22:23.93ID:QQJDQNez
皆1803にアプデした?
俺の12.3pc1日に更新来てたので
そのまま更新したけどダウンロードからインストールまで四時間位で終った

1709は>>665さんが書いてるように
7〜8時間ほど掛かったけど今回は意外と早かった因みにWiMAXモバイルルーターにpcやらスマホ繋げて運用

今の所不具合無しだけど…
後から出てきそうな予感
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:38:39.33ID:rY85q/1w
>>666
自己レス
USB端子は死んでなかった 奥の奥まで挿入しないといけなかったみったい それでも認識しないのがひとつあって(他のPCでは使えてる)認識するのと見比べたら微妙に端子露出部分の長さに差があった
Lapbook12.3でインストールUSBを認識するの方USBで作り直してUSBboot試みて起動しなかった 今度はEnable Disableの設定のどこかを間違えてるんだと思う (´・ω・`)
>>669
1803にしましたよ 6時間とかはかからなかったし、気のせいだろうと思うけど若干軽くなったような気がしないでもない

これで製品本来の性能は発揮できていると思う ChMateを動かして同一画面でStationTVのテレビ放送も見ようというのはこちらの要求基準が高すぎたんだと思う(V2Cでは大丈夫)
値段そう変わらなかったんで個々の素子への負担が少なそうな256GBのm2SSD買ったので、cloudreadyとデュアルブートするのがこれからの宿題
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 15:48:02.05ID:rY85q/1w
>>666
自己レス
BIOSのうpデートもできた
https://forum.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&;tid=4286&extra=page%253D1&page=1
からBIOS_201706121.ZIPを落として解凍、中身のフォルダか更にその中身のファイルかをUSBメモリのルートディレトリに置き(両方置いたのでどっちが効いたのかは不明(多分後者?))、BIOS FLASHをEnable、EFIなんちゃらをブート順のトップにしたら出来た
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 16:00:43.42ID:rY85q/1w
これ、デスクトップ画面にPC、ネットワーク、コンパネ、ユーザフォルダがあるところとか、GPDWinやPocketにそっくり
2つともメモリ8GBとか素晴らしいんだけど、(老眼の身には)画面もキーボードも小さすぎるという向きには良いかも・・
とういうには1.4kgは重すぎるし(せめて1kgは切ってほしい)、せっかくのこの大きさの筐体でキーピッチ横18mm縦16mmは残念(サイズ的には縦横19mmが十分収まる)
0673664
垢版 |
2018/05/08(火) 11:03:38.53ID:bCvfctlv
>>665
なるほど詳細にありがとう!
内部の低速eMMCを殺せるのは朗報。この機種の隠れた美点ですな。
作りは甘いようだけどやっすい消耗品と思えば。

子供に買ってみようかな。
MOUCEのマイクラ付き12インチと迷う。
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 23:17:18.17ID:lhCRQ+xj
>>673
タッチパッドの反応が微妙というか、奥歯に物が挟まったようなというか、幕がかかったようなというかな感じ
具体的には、ウィンドウのサイズを変えようとして左手で押し込んだままカーソルを動かそうとしても反応しなくて、カーソルキーなら反応したことがある
お子さん用なら、10インチだけどこういうのもある
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1108140.html
マイクラは買い足してももいいのでは
マイクラなしで、ブウジングとメール(と5ちゃんブラウザ(ChmateやreadCRX2))だけなら、Chromebookはすごくいいよ
このマシンは遅くてもいいから(大型アップデートとかで体感的にはAtomのGPDマシンよりも遅い)、256GB以上のストレージがほしいとかでなかったら、あんましメリットがない希ガス
見栄えはいいんだけど金属の筐体も重いし
自分は、テレビ画面とChmateを同時表示できるかと思って買ったけどだめだった (´・ω・`)
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/08(火) 23:32:07.59ID:lhCRQ+xj
>>673
>>674
Chromebookでもマイクラは動くみたい
URL貼ろうとしたらエラーになったので「Chromebook マイクラ」でググってみてください
0676664
垢版 |
2018/05/09(水) 21:00:47.95ID:WupwXJcV
すまん。マイクラはいいんだ。
MOUSEが強制的に付けてるだけで遊ぶ時間がなさそう。
(遊んでほしいが)
高校の娘はたぶんオフィスとブラウザとウォークマンのツールしか使わん。

SSD化したflex10がちょい遅いらしい。
celeronN2810 MEM2GB SSD250GB
ApolloLake4コアで倍くらい早くなりそうだが。

ちょうどヤマダ電機が前期のモデル処分中だし迷うな。9万くらいでOfficeHBつきモバイルPCが転がってる。

やっぱchuwiは大人のおもちゃかな…。
でも俺にはYOGA BOOKがすでにあるので…
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:52.17ID:o0TsKUVq
>>676
JKさんがJDさんになったら、ほんもののMS officeは変な工夫せずにストレスなしに使えたほうがいいだろうし、X1carbonとかgramとか軽いけど高性能なのがいいのでは
MSはAI機能の搭載とかでますますOS重くするだみたいから・・
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 01:57:29.42ID:GERJmjBX
Airを1803にしたが90分くらいで終わった
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 06:08:32.82ID:gKdt76e0
CHUWI Lapbook Air ノートパソコン 14.1インチ laptop Win10 Intel celeron Apollo lake N3450 1920*1080 8GB+128GB M.2 SSD 金属超薄型 WiFi 2.4G/5G a/b/g/n/ac Mini HDMI
https://www.amazon.co.jp/dp/B075P1X55Q/

タイムセール特価
¥ 42,000 (割引 15%)
限定数: 10
0% カートに入りました
終了まで 06時間 36分 41秒


急げ!!!!!!!!!!1111
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 23:18:19.72ID:CgPJhVWz
>>681
頭がトロいお前が使えばちょうどいい作動速度なんだろうなw
一般的にはセレロンは遅い認識
だから安いんだよ
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 18:04:17.09ID:jOOpnbjb
いきなり電源がつかなくなった。BIOSすらも起動しない。
1年と3ヶ月か。2年くらいで引退だと思ってたし乗り換える先がないからショック
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/31(木) 22:39:54.03ID:3MtKzPH4
>>686
ばらして一度バッテリーの線を抜く。その後、フル充電。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 11:05:03.94ID:u0xXXLjF
たけーよ
過去にタイムセールで何回も3万円でやってる

それに画面が中途半端では?4Kじゃない
M2も一番売れ筋じゃない規格のやつで高いし
しかもメモリも半端

それにCPUはセレロンw
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/09(土) 21:30:42.50ID:RrE2jSr2
分解してフル充電しても無理だった
アクセスランプもつかないし、マザーボードいったかな
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/10(日) 15:31:21.50ID:8GTooiY/
充電が出来てるのは間違いない?アダプターの断線の疑いは?
0695664
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:11.52ID:FI0Or3bn
>>677
結局娘にはCF-MX3美品のBD搭載版を買った。
中古で10万。
どうもいろいろありがと。

i7-4500uで、低電圧でクロック低くて、大したことないが
N2810との比較では4倍速なので早くて感動してるようだ。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:05.56ID:oTQXEmjm
>>695
どこぞの手垢のついた中古とか
お前の娘さんにはお似合いだなw
どこぞの誰かがすでに娘さんに毎週馬乗りで
すでに中古w
まんまん真っ黒だなw
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 20:13:24.95ID:uQW382uO
おいらノーパソ売る時はキーボードにちんこ擦り付けてから売ってるよ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/21(土) 06:30:11.63ID:2Dyi/y6J
俺用メモ

Chuwi Lapbook air battery

Rechargeable Li-polymer Battery
Mode Name 32160205P
NOM 7.6V 5000mAh 38Wh
Max Voltage: 8.7V
Carried Standard: GB/T 18287-2013
Store between 0°C-60°C 32°F-140°F
Please refer user manual or follow local ordinance
And'or regulations for disposal
CAUTION
1. Do not disassemble or repair this battery
2. Do not squeeze, thrust, short-circuit the battery. Nor put into water or fire
3. Donot expose the battery in anambient temperature of greater then 60 degree
4. Use the specifically configured charger of PL2868165 2Pcharging
Attached Files
Please sign in to download the attachments if you are Gold Suppliers.
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:50.94ID:Mdx1/BV5
lapbook se の発売日時期はいつですか?お盆にギアべに発注しましたがまだ発送されません…。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/28(火) 15:24:46.13ID:MiOKv67T
>>700-701
どこが魅力なん?
CPUはセレ1.1Gだしメモリは4G
14.1と比べてスペックは全然変わってない
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/02(日) 05:05:36.24ID:BL3xn+2+
メモ

lapbook 14.1をlinuxで遊んでみようと思って
ubuntu18を入れたがタッチパッドが反応しなくなる
海外で動いたという報告があるカーネルを色々試したがちょっと無理っぽい
とりあえずいったん諦めるわ…
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 02:44:25.89ID:NnUXW/Nk
>>665
多分それ4kアライメントすれば解決しそう
SSD化すればそこまで反応悪くないと思う
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/08(土) 15:04:36.46ID:q365FWrV
ssdを起動ディスクにできないBIOSに起動ディスクの部分がわからいのだが、教えてください
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 14:52:57.90ID:U6bDKpZA
>>710ありがとうございました。探してみます
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/10(月) 17:48:30.12ID:DGa0bfij
se発送メールは土曜に来たんだがなー
週末ぐらいにくればいいか
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 11:27:47.46ID:6MhifNot
すまん、SEとAIRってどっちが良いんスカ?
まだ日本でSE売ってないからAIRは売ってるから
どうしたもんと思いまして
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 11:41:50.66ID:TmQzt6jb
どっちもイマイチ
cpuは妥協しすぎないほうがいい
デザインに惚れて買ったけどどうしてもイマイチ感が強い
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 16:55:33.67ID:6MhifNot
でも、こういう機種って中古(オク)で出回らないのはなぜだろうか?
すぐ壊れて廃棄されている?
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/11(火) 19:51:02.37ID:TmQzt6jb
素直に買うならSEだろうけど
メモリ4Gの影響、SSDでどれくらい出るのか
判明しないと手を出しにくいよね
ランダム4kがreadが10mとか十分ありそう
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 10:32:11.93ID:bUx0GNzk
こういうSSD機種ってスワップとかみんなどうしてるの?
やっぱスワップなしにしてるん?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:36.62ID:y1INja0x
せめてi3でいいから載せてくれればいいのにな
2万上がっても買うのに
celeronだとSSDでも頭打ちになってきつい
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:37.26ID:cv254DA2
>>712 その他到 着されてる方
SE発送到着待ちです。
起動はeMMCですよね。
eMMCとSSDのベンチマークお願い申し上げます。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 17:59:19.12ID:y1INja0x
一番重要な4kランダムアクセスを予測しておこう
自信はかなりあるぞw

eMMC…5M
SSD… 11M
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:07:03.90ID:Gk33UBup
>>723

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 512.133 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 463.543 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 88.551 MB/s [ 21618.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 206.194 MB/s [ 50340.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 81.399 MB/s [ 19872.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 81.566 MB/s [ 19913.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 18.944 MB/s [ 4625.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 48.230 MB/s [ 11774.9 IOPS]

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 234.789 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 104.336 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 34.582 MB/s [ 8442.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 14.928 MB/s [ 3644.5 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 35.070 MB/s [ 8562.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 15.450 MB/s [ 3772.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.202 MB/s [ 3223.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 13.917 MB/s [ 3397.7 IOPS]
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 20:19:53.48ID:cv254DA2
>>725
有難うございますm(__)m
上がSSD
下がeMMC
ですか?
eMMCだとしたらメッチャ速いですね。
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/12(水) 21:17:38.05ID:bUx0GNzk
ちょっと欲しいんですが
皆さん幾らで買ったん?
GBだとなにかクーポンとかあるかな?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 19:18:39.05ID:94OnDbpV
>>711
ssdからの起動はできましたでしょうか?
SSDはクローンですかクリーンインストール?
Lapbook SE発注したので気になるm(__)m
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:25.57ID:0Kj2XF/Q
>>731
SSDにクローン作ってパーティションを広げる
BIOSで 起動ドライブを変更でOK
クリーンインストールしなくても 初期設定で日本語選べば
まるっきり普通の日本語Windowsだよ

SSDはEzbook X4より早い さらにeMMCもなぜか速い
容量がせめて64だったら そのままでもよかった

なにもないままだと
初期設定してアプリ入れて 1803への更新が始まると
容量不足でエラーになる 地雷マシンです
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 12:44:12.89ID:ynYRSqLC
SEのバッテリー5000mAって誤表記?
どう考えても足りない気が。。。スマホかよ
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/14(金) 19:37:43.49ID:QJSZmzH8
そんなもんじゃねえの
気になったからギアべで売ってる同クラスぽいノート見たが4600とか3850とかあるぞ
Xiaomiのairでも同じぐらいだろ
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 14:24:26.63ID:U0IZRWOX
電圧が違う。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:03.43ID:AEG4rNT1
私も SE を注文したよ!
eMMCブート を SSD ブートできるか不安 >>665 の手順でよい?

あと、>>773 さんのSSD って規格が合わないんじゃないかと心配してみる
M2. 2280だよね。これって?
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 15:48:43.59ID:x27UX1wg
M2のSSDなら1000-2000MB/Sは出ないとおかしいぞ
上のベンチだと500MB/Sっておかしくね?
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 17:16:34.27ID:ix9RkEDh
>>737
ダメ
クリーンインストールしないとトラブル多い
むしろクリーンインストールが一番ラク

そう、m2は2242でないとダメ

あと速度は期待しないほうがいい
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 21:27:38.04ID:ix9RkEDh
わかりにくい書き方だったな
seでは2242だとダメ
だから>>733はおそらく換装できないと思われ
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 00:42:53.54ID:ls4Pcm2M
TTではseに2280が刺さってるように見えるけどちがう?おっさんも
chuwiは2280にしたみたいなこと言ってるし。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 09:59:17.57ID:ls4Pcm2M
もう注文してるなら人柱として頑張って。多分刺さるとは思う。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 16:06:29.41ID:TgQyg0hZ
液晶パネルが シャープのIGZOだった。
なので なかなかよい。
全体的に ましなパーツ使ってる感じ。
SSDもeMMCも速かったし。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 16:07:00.79ID:9WPUrr7z
>>733 アホのオジさんです。
2280かぁもう発注してしまったw
2242でも刺さるだろうから ガムテープででも貼り付けてチャレンジしてみる 笑
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 16:57:19.36ID:jbfIx1ny
外で使いたいんだけど技適ないんだっけ?
まあ気にしないけど
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:20.29ID:ls4Pcm2M
>>746
どうせならヒートシンクや放熱テープあたりで固定するのがいいかも。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 22:26:38.61ID:mACbDsFe
昼前に受け取ってたSEをとりあえず素のままセットアップしてみたわ
まあ大したことには使わんが
第一印象はけっこう本体ずっしり重いなあ だな
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 23:10:12.97ID:so7seQ7U
14インチのlapbookもずっしり感あるのに
13インチになっても同じ重さだからな
SEのほうが塊感あるわw
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 00:17:12.62ID:60OL/AwB
kb4457128の更新が失敗する
買ったばっかりの長時間アプデてそりゃないぜ、、
Win10 64bt でなんもいじってない状態ないのに
おまかんなんかこれぇ
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 10:53:01.22ID:TalCWM7t
https://forum.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&;tid=6297&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D55

ここにインストール用 Windowsある
USBメモリにコピーして起動したら
eMMCとSSDどっちに入れるか 聞いてくるから選ぶだけ
多分中身もドライバーとか入ったやつ
こっちのほうが クローンだ パーティション拡張だより楽かも
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 12:11:21.15ID:YwIhUX5U
SEのコスパ相当高いと思うんだけど
Gemini Lake4100そのものはイマイチっぽいな
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:29.12ID:pB6eHz9S
どういう仕組?
セレロンのメモリ管理は4GBまででは?
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 00:35:57.29ID:7DOivIUE
SE到着したが、充電できず。。
付属AC変換器不良なのか、
本体側不良なのか切り分けに困ってます。テスターも無く切り分けが困難です。何か良い方法ありませんか。。
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 01:07:10.49ID:sfTsE0NK
757 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/18(火) 23:49:29.12 ID:pB6eHz9S
どういう仕組?
セレロンのメモリ管理は4GBまででは?
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 01:11:38.05ID:61+k/QG5
>>758
汎用のDC3.5のACアダプタ買ってみたら?
それでだめなら本体不良でしょ
本体に比べてACアダプタはすごい安物って感じ
そもそも送ってきたのがヨーロッパ向けだったしw
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/19(水) 08:13:24.87ID:v3Oa+wAG
>>761
ありがとう。A Cコードが原因判明できました。充電できました!
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 10:58:52.81ID:G0ISUnb1
PPSSPPでリッジレーサーやると ひかっかるな
オートフレームスキップにするとなんとか動くレベル
設定弄るとなんとかなるのかなあ
まあそこそこ動くってのがすごいのかも このレベルのCPUで

プレステの復刻版出るみたいだけど
PSPのゲームの方が好きなんだよね
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 18:50:22.83ID:sujzQ2xq
>>740 2242買った アホの >>733 です。
LapBook SE に2242 で換装出来ましたw
Windowsはクリーンインストール
怪しげなOLALAの480GBのSSD 結構速いです。
Windowsの起動 動作 体感でわかるほどデフォルトよりサクサクです。
SSD換装の際 電源が入らなくなって、やっちまったかもでしたが 分解してバッテリー抜き挿ししたら復活したのは秘密ですw
中華PC 楽しい。長文チラ裏失礼しました。
https://i.imgur.com/gz5tdci.jpg
https://i.imgur.com/vRe0MNa.jpg
https://i.imgur.com/eVAQb5P.jpg
0775345
垢版 |
2018/09/20(木) 21:07:28.23ID:tBmu08UW
LapBook12.3を一年前から使ってるんだが1ヶ月前くらいからボディが膨らんできてパットの部分がずれてきて怖いんだけど他の人はどう?
http://imepic.jp/bf34fVay
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/20(木) 21:59:11.16ID:Y5qkPdAN
>>774
ここはお前の発表会の場ではない
SNSでもツラツラ書いてろ
そんなどうでもいいことをマジうざいんだよ
消えろ!
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 10:12:07.86ID:Bwiu70vy
>>781
SSDもeMMCも速いよ
液晶といい キーボードといい いいパーツ使ってる感じ
X4よりいいってTechTabletsにも出てたし
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 20:06:13.71ID:7b5XzbdN
chuwi seを注文中なんだが、なかなかステータスが進まないな。
5-9営業日だったから注文したんだが、問い合わせると7-12営業日とか言い始めてるし…。

Gearbestのサイト見て少し不安になったんだけど、chuwi seってフルメタルのアルミニウムボディなの?
なんかパームレストあたりがプラスチック?みたいなレビューがあってちょっと不安なんだけどね。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 20:15:18.57ID:23FsQbwU
>>784
アルミだよ
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 21:07:19.29ID:7b5XzbdN
そっか。ありがとう。
気長に中華のおもちゃパソコンをワクワクして待とうかな。
届いたら、即SSDの方にWindows入れ込みたいなー。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 22:09:50.36ID:nzbsoGVw
いや 底も天板もアルミだろうがパームレストまわりプラなんじゃね
俺も疑ってんだが 熱や触感なんか違うし
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 22:34:19.75ID:7b5XzbdN
やっぱり?
なんか最近掲載されたレビューでは、キーボード周りがプラスチックで商品説明と違う!って怒ってるっぽいのがあったし。
フルメタルだろうから購入したんだけどなー。
ちなみにAirの方はフルメタル?
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/21(金) 23:56:22.53ID:ooyTssjg
airはタッチパッド、キーボード以外はフルメタルやな
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 00:05:15.48ID:diH3rZRi
gearbestのサポートにはフルメタルだっていう現地を取ってるから、パームレスト辺りがプラスチックだったら返品しようかな。
Airもそろそろ後継機種が出そうな気がして、買い時が分からない。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 15:31:31.92ID:diH3rZRi
chuwi seの出荷日が、5-9営業日の表示だったけど、改めて出荷日いつよ?って聞いたら10月中旬かもとか言い始めたわ。
gearbestダメダメだな…
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 16:29:32.28ID:SHcbek3H
>>702
蟻は公式ストアで15日で到着したよ(9月18日到着)
まぁチト高い時が多いけどね…
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 16:30:43.95ID:SHcbek3H
>>792
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 16:32:43.51ID:Ev4lh5vj
向こうもうすぐおっきい連休あるんじゃなかったけっけこの時期
うろ覚え
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/22(土) 18:00:10.51ID:4njHkuip
>>792
海外のタブレットPCのサイトとかで
レビューでX4よりいいって 出ちゃってるから
X4は液晶で躓いちゃったし
SEの方が売れてるってことじゃね
日本じゃなぜかレビューが全然上がってこないけど
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 07:50:46.99ID:FyQH/sC/
ありがとう。
表記と納期が余りにもかけ離れてるし、他に変えてくれよ!と言いつつアレも無いコレも無い状態なので、
もう二度とGearbestでは買わないようにするよ。
ご提案の蟻で公式ストアに聞いてみます。
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 12:03:04.33ID:mEUnlkrr
seかairでめっちゃ迷ってるんだけど、どっちが良いかな
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 12:48:51.90ID:fIMGqHk5
>>798
液晶が3K解像度のairがいいのでは?
ただ国内ではどこも売り切れ
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:31.16ID:mEUnlkrr
airってフルHDなだけの解像度じゃなかったですかね?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/23(日) 23:18:40.59ID:z8CkxAMB
chuwi lapbook se
今日ガチャガチャしながらSSDへブート移行完了
MS純正のwin10でクリーンインスコしたらディスプレイドライバーのみ戻ってこない
照度調整出来んので目が痛い
フォーラムにもまだ上がって無いけどナニあてたらエエんやろか
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 00:13:38.96ID:VhbgOzPX
>>802
トンクス、ようやく目に優しい照度に
あと二つマネージャ見たら不明が残ってる
もう一頑張りせないかんorz
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 02:13:34.33ID:+nPp0pRW
>>803
CHUWIにおいてあるWindowsってドライバー入りじゃないの?
起動すると eMMCかSSDにするかって 聞いてくるけど
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 12:12:40.21ID:VhbgOzPX
>>804
何故かそっちのデータではUSBインスコが巧く行かずMS純正でやったのよ
PCI周りのドライバーがまだ入っとらん
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/24(月) 15:00:55.64ID:QSZxJD/K
air14.1のフォーラムからドライバだけ落とすといいぞ
たぶん似たようなもん
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 02:45:15.81ID:Pv6Zr7D4
これ用の性能コスパ信頼性を考慮したおすすめSSD教えてくれ
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 08:48:38.12ID:mQIkedwT
>>805
あれ そうなん?
じゃあeMMCのWindows消さないでとっておいたほうがいいかな
フォーマットしてファイル置き場にしようと思ってたけど
インスコって途中で止まるとかの問題?
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 21:52:54.13ID:2JxMz09M
クリーンインストール後、emmcをそのままフォーマットするとブルスクで起動できなくなる。
初めにemmcを真っ新にしてssdにクリーンインストールするか、secure bootを切ってから
emmcをフォーマットする必要がある。最近のpcはどれもそんな感じで面倒くさい。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 21:55:55.62ID:2F17mHgw
>>809
マジで?
危ないところだった
ありがとう
32Gだしな
リカバリー領域で取っておくかな
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 22:14:30.91ID:TNzY4EGE
ギアべから
chuwi seのバックオーダー抱えすぎて発送がいつになるか分からんわ。俺もメーカーには頭に来てるんだよね。とりあえずスマンな!(意訳)
みたいなメッセージ来たわ。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/25(火) 23:20:07.17ID:CirwaTl5
>>809 正解ですね。
DDで ドライバー バックアップ 取っておくと色々対応できた。
今は diskpartでeMMCをcleanして
SSDだけで起動 管理してます。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 00:33:27.91ID:dpPdO6AV
見た目いいし安いからか人気やな
aliで在庫聞いてから買おうかな?
chromium動かしてる動画上がってるからchromeで使うつもり
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 06:05:03.56ID:3pZiPhB0
WD BLUE SATA SSD M.2 500GB認識されません。
何かアドバイスお願いします。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 06:13:49.46ID:cFqzWdCT
>>814
増設したのかな?
増設ならデバイスマネージャーでも認識してない?
天下のWESTERNDIGITALが動かないなんて…
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 06:19:25.74ID:cFqzWdCT
↑増設 X
換装 ○
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 08:26:05.51ID:3pZiPhB0
>>815
そうです。既設のFORESEE 128GB SSDを裏蓋のM.2から外して付け換えたのですが、認識してくれません…。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:20:16.11ID:xKk9fGHT
>>817
ディスクの管理でも 認識されてないの?
そこにあればフォーマットすればいいだけだけど
そこになかったら初期不良じゃないの 相性の問題か
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 10:03:57.07ID:f3mhEevW
みんなSSDの速度出てる?
平均するとシーケンシャルリーで300台
ランダム4Kリードで15程度しか出ないんだけど
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 15:38:54.41ID:i641unGT
これようのSSDぐぐったらアマゾンで
Transcend TLC NAND SSD 120GB M.2 2242 ¥ 5,980
てのがあったから買おうかなぁ
使ってる人おる?もっといいのある?買ってから認識しないとか回避したい
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 15:45:37.24ID:3pZiPhB0
>>818
ディスクの管理からフォーマットで認識しました。
どうも有難うございました♪
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/26(水) 16:48:46.95ID:cFqzWdCT
>>821
LapBook SE ?なら
2280だよ。
などと2242で動かしてる オジさんが言ったりする(^^)
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 13:18:46.47ID:qCEaEJQr
教えてください。lapbook se 13です。
ファンクションキーを押すとそれに割り当てられた機能(例えば音量上げるとか)が働き、
Fキーとして使うにはFnのメタです。この挙動を逆にしたいです。
どこをいじればいいでしょうか。お願いします
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 20:06:15.98ID:HuSieTD8
SEってなんでこんなに重いんだろうな
lapbook14.1と比較しても軽くなる要素しかないのに
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 23:38:39.50ID:tUAO50tu
>>824 
どうもSEにはBIOSでキー関係の設定がないような…
物理的にキーボードにもFnlockキーとかも無いよね。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/30(日) 04:04:54.06ID:GNxHOcLd
AirにどうやってもWindows7がインストールできない(真っ黒なメニュー画面が表示される)原因がようやくわかった
そもそもWindows7がeMMCに対応してなかった
これじゃなにをどうやってもインストール不可能なわけだ
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 19:13:08.85ID:Lm1bqLV+
蟻のオフィシャルストアでSEとかAIRの値段上がってない?
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 20:33:00.08ID:biXDtPhY
売れてSEの在庫が少なくなってるから
強気の価格設定になってるような気がする。
私が蟻で買った時はJP円で30700円弱だったよん。
今 円安114円だしね。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 21:57:37.52ID:jpWe0V48
Paypal為替を考慮してなくてちょい高くなっちゃった
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 17:03:26.80ID:nmtasizQ
次スレでテンプレほしいな
キーボードのキーボードLED操作とか小技
買ったらすることとか
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 21:09:41.32ID:n9+ZiLfP
se届いてセットアップ中なんだけど、これってアダプタ付けて充電してる時って何かランプ点灯するっけ?
パソコン起動中もACアダプタ付けて接続してるんだけど、何故かバッテリー駆動なんだが…。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 21:10:38.22ID:n9+ZiLfP
たった今解決した。
ヘッドフォン端子に一生懸命にさしてたわ…。
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 22:51:39.32ID:cMBKT1tH
穴を見れば見境なく突っ込んでるとトラブルになりますわよ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 23:04:15.53ID:XGkd0Tpp
尼のタイムセールでairが38000円ぐらいだったね。
結構すぐに売り切れてしまった。カートに放り込んで買おうかどうか少し迷ってたら買えなくなってもうた。
仕方ないから遊び用にSurbook miniが安かったんで遊び用にポチった。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 23:08:19.27ID:a+CwaH+g
>>835
同じ大きさですっぽり入るもんだから間違えちゃったよ。

seセットアップ中なんだけど、更新を失敗?して再起動しようにも?Windowsを準備しています、から進まねぇ…。
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 04:37:09.82ID:Vw8+0eNS
でもSEの公式?の商品説明画像の電源とイヤホンジャックの穴説明逆なんだよねえ
俺は画像の通り右のほうがいいんだが
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/03(水) 11:48:12.46ID:rtRCNsYp
尼のlapbook14.1が全部なくなったな
SEが高くなりそうだ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 06:33:00.61ID:ZOCPJs2Z
気休め程度だけど 届いてセットアップするとき電源設定でCPUとかいろいろ性能最大
にすればアプデとか早く終わるかもしれない
裏が熱くなるので隙間空けるかノート用ファン付き台とかの対策すればなおよし
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 07:33:16.84ID:xBbdIWEL
SEだけど、液晶パネルは噂通りシャープのIGZOパネルだね。
でも、なんか四隅が若干光漏れしてるんだよなー。通常は気にならないけど。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 07:41:49.69ID:DxcExEAX
>>827
ありがとうございます。その後調べてみましたがその通りでした。Airも同様らしく、CHUWEIの伝統なのかな、という印象です。
win10のキーボードのプロパティにFnキーの設定タブがあってそこで切り替える、と解説しているサイトもあってプロパティを見たのですが、本機には残念ながら該当タブはありませんでした。
>>832
キーボードのキーボードLED操作=F5。無灯半灯全灯の3段階で、無半全半無と変化する
以下思いつくことを羅列。
ファンクションキーはアクションに割り当てられており、ファンクションキーとして使うにはFnキーを同時押しする必要がある(変更方法なし)
意外と重い
AMI BIOSで、BIOS画面に入るには起動時にESCかDELETE
OSはeMMC(32G)にプリインストールされているので、SSDにクリーンインストールする方法が知りたいです。
背面ロゴは光るので、リンゴマークに変える方法を(ry
以下うちの個体特有
左電源プラグは芯が少し見えます
USBハブを差してマウスとかをつなげていますがたまにOSがポンポロポンポロUSBが認識されなくなったとメッセージを出して音を出します
win起動時の音が割れています。
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 08:02:53.63ID:xBbdIWEL
IGZOパネルってそもそもIPSパネルの範囲なんだっけ?
日本人の感覚からすると、IPSパネルって書くよりシャープIGZOパネルって書く方が価値が上がりそうだが。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 08:19:51.33ID:DxcExEAX
あとこれはチラ裏ですが、初回起動時に言語が選べるので日本語が使えるということと、最初の手順がマイク入力で進められていたく感動しました
技術の進歩ってすごいです
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 08:44:33.73ID:ZuYx3DG2
>>846
Windows10クリーンインストール時
インストール場所を選ぶ時にeMMC部分を削除?して
SSDにWindows10をインストールする。
そうしないと厄介なWindowsのデュアルブートになってしまったと思う。
インストール後diskpartコマンドでeMMC部分をcleanしてディスク管理でフォーマット
すればeMMC全部をDドライブに出来ますよ。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 09:07:59.05ID:ZuYx3DG2
↑まずDouble Driverとかでドライバのバックアップを
取って windowsインストール後レストアする。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 09:28:30.38ID:gQORDRhd
SSDにインストールするWindows10って別途自前で用意しなくてはならないの?
それとも再インストールディスクみたいなのが作れるんだっけ?
Windowsの更新をしようと思ったら容量足りんぞコラって言われて困惑中。
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 10:27:30.17ID:/ypzeOd9
>>851
chuwiのページにインストール用Windowsがあるよ
起動すると どっちにインストールするか聞いてくる 
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 13:52:42.20ID:D5jBrEtG
USB Boost Converter DC 5V to 9V 12V が使えるか試してみた

元のバッテリーは普通のスマホ用のやつ 5V 1,5A
コンバーター12Vだけと出力が 0,8Aしかないので どうかなと思ったけど
時間かかるけどなんとか充電はできる
でも使用しながらだと 充電は無理そう
まあ 間に合わせ程度なら使える感じ
連続使用じゃなかったらいけそう

Aliで扱ってる400円ぐらいのやつね
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 17:00:14.49ID:BBHWjee9
OS入れ直すのってシリアルコードとか用意してる前提なの?
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 17:13:30.15ID:/ypzeOd9
>>856
同じマシンに入れる時はいらないだろ
聞かれたことないし プロダクトキー
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 19:31:20.39ID:ma+76R84
SEのWindowsをSSDに入れ直す手順って、
マイクロソフトでWindowsをダウンロード、
chuwi でドライバー類をダウンロード、
SEのWindowsを消去
WindowsをSSDにインスコ
って感じ?なんかイマイチわからんけど。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 19:44:18.04ID:/ypzeOd9
>>859
emmcを完全に消去して Chuwiのインストール用Windowsでインストールでいいんじゃない?
そっちなら 最初からドライバー入ってるだろうし
emmc消去しないでやると おかしくなるらしいよ
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 20:09:31.34ID:ZOCPJs2Z
俺の今やろうとしてるAirのSSD化方法
SSDを取り付ける
BIOSで起動ドライブをeMMCからSSDにする
そしてWindows10 v1809 October 2018 Updateツールを入れたUSB挿して起動インスコ
(公式のOSだと古いからアプデ地獄からのOctoberへのさらなるアプデ地獄になる?)
無事成功したらeMMCをデータ用にするなり予備のOSとして残しとく?なりして使う
いらないみたいだけどPowerShellのコマンド入力
(wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey)
でWindows10のプロダクトキーがわかるからメモしといた
しかし肝心のM.2 SSD 2242をどれにするか悩んで未だにSSD買ってないという
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 20:10:47.39ID:ma+76R84
え?そうなんだ。
emmcの消去ってどんな手順を踏むのが確実?
chuwi のサイトでWindowsを探しても見当たらないんだけど、サポートあたりに置いてるかな。
今日の昼に探したけど、ドライバすら見つけきらなかったよ。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 20:23:38.30ID:cw9Etaus
難しく考えすぎないほうがいいぞ
インスト用のusbから起動して
diskpartでemmcもssdもclean
その後ssdにwindows入れればいい
ちなみにcleanしないとBIOS上にブート情報が複数残る
デュアルブートも可能なので自分はssdに
windows、emmcにubuntu入れて遊んでる
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 20:39:16.96ID:ZuYx3DG2
LapBook SE ダウンロードはここ
まぁ色々やって 悩んで中華pcを楽しみましょう
https://forum.chuwi.com/forum.php?mod=viewthread&;tid=6297&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D55
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 21:11:24.97ID:ma+76R84
うーん、初心者に毛の生えた程度の俺には難しそうだw
とりあえず、掲載してくれたURLのWindows10をダウンロードしてみて、教えてくれた手順通りに今から頑張って楽しんできますー
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 21:43:58.06ID:/ypzeOd9
Windowsがemmcに入ってるのも 8GBモデルがないのもラインセンスの問題みたいね
もともとタブレット版のWindowsはタダ同然だったはず
それが128GB SSD 8GBメモリだと 普通のノートとみなされるってことかな
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 23:56:48.99ID:ma+76R84
なんかchuwi のフォーラム?でWindows10のダウンロードしてるんだけど、もう3回失敗してるんだけど、なんだろう。
今4回目で4.5GBぐらい。また失敗するんじゃないかとヒヤヒヤですわー。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/05(金) 18:25:34.79ID:/aEnR8Rl
1809にアップデートはできたけど
バッテリ稼働時のディスプレイの明るさの設定がなくなった
手動でいちいち上げ下げめんどくさい
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 14:31:39.91ID:rFXTQrHu
不具合ないのにアプデするとか馬鹿なのだろうか?
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/06(土) 18:30:07.91ID:k/c6C1PZ
>>869
情報共有のスレでこういうゴミレスするやつって馬鹿なの?
不具合情報上がったら みんな助かるというのに
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:25.08ID:EzUKAtah
特に急ぎでもないからSSDについてはほっといたけど
ガジェットファン見てたら256のNVMeがJDで安売りしてるみたいなんでポチった
向こう国慶節とかいうのらしいしJDだしで気長に待つわ
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/09(火) 04:54:07.36ID:NFonaUnK
>>872
NVMeってChuwiで使えるPCあるの?
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 19:34:57.00ID:40o4uPus
本当にこの通りの仕様でこの価格だったら日本人なら買う人はほとんどいないだろう
個人的には現行のLapbook AirにN4100 が搭載されたらフラッシュセールで5万円でも買うと思う
Lapbook SEはRAMが6GB以上、べセルの太さが半分になれば買ってやってもいい
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 02:41:03.14ID:CkV/b0km
>>877
あんまり悩まずに
DDでドライバのバックアップ取っておけば
なんか起きても大丈夫。
>>863
のように クリーンでインストールが色々問題起きなくて
いいと思うよ。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:08.56ID:tLciNwKV
>>879
前のほうにあったと思うけど

1 クローンソフト使ってSSDにクローン作成
2 BIOSいじって 起動の順番変える
3 SSDから起動できたら パーティションソフト使って
  パーティションひろげる

やることは これだけだよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 10:48:40.61ID:wWh8XxNH
SEにWindows 10 Professionalをインストールしたら認証済みになっているんだけど
Homeで認証済みだとProfessionalでも認証済みになるもんなの?
なんか得した気分
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 15:19:11.17ID:EeBlm3XI
ドライバー類が心配なら

1 リカバリーUSBをつくる
2 そのUSBから修復ツールで起動してdiskpartコマンド使ってで両ドライブともcleanする
3 再度USBから起動してSSDにインストール

これでOK
クローンはBIOSのブートがかぶったり、4kアライメントとか色々めんどい
購入直後なら黙ってクリーンインストール


ただリカバリUSB作るのに4時間ぐらいかかるから、MSやchuwiのサイトからDLしたイメージ使うと楽
全工程30分程度で終わる
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:35:09.31ID:wWh8XxNH
Acronis True Image 2019で全く問題なかったが
問題があるように言われるの心外だな
どうみても正常だけど
なんか心配になってきた
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:35:50.03ID:iDOjpoup
大体問題になってるのは無料の奴なんで
気にしないでOK
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:39:25.41ID:PJ1NDrVo
大抵は問題ないから気にするな
いざ問題起きたときクッソ面倒くさいけど
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 16:55:12.11ID:tLciNwKV
無料のEasusでやったけど 何の問題もないよ
デフォルトで セキュアブートがオンになってないから
普通にクローンで問題ない
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 17:42:17.65ID:wWh8XxNH
>>885
EaseUSの無料版とかだね?
アレはさすがに使わない
以前に死ぬ思いをしたから
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 17:57:19.65ID:tLciNwKV
>>888
前はクローンがうまくできなかったことあったけど
最近はないよ

>>889
もともとクローン機能はおまけだったみたいだし
使えなきゃ売れないもんね
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 19:16:47.44ID:EeBlm3XI
しつこいけど購入直後ならインストールがベストだよ
クローン使うなら最低でも速度は見ておいたがいい
クローンは環境引き継ぐ以外のメリットゼロだから
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 21:17:01.38ID:hMbdIN6F
今時のクローンソフトは大抵セキュアブート対応だけど、windowsのバージョンアップ
直後はちょい不安がある。それより最大の問題は、chuwiは初代14.1の際、windowsの
一部を弄ってた疑惑がある。前スレで大陸に不明なパケットが送信されてたという情報も
あった。クリーンインストールが無難だと思う。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/12(金) 22:43:13.40ID:XgbKHdRS
クリーンインストールって、chuwi でダウンロードして入れるWindows10のこと?
それとも自前で別購入してインストールするWindows?
いまいち、chuwi公式でダウンロードするWindowsの場所が分かんない。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 00:25:40.64ID:lZtwcFk7
>>891
何も問題なくクローン出来て
使ってても何のトラブルもない
どこにデメリットがあるんだ?
クリーンインストールのほうが 
時間と手間がかかるという圧倒的なデメリットあるじゃん
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 01:48:24.75ID:SIUDr/Xy
>>893
俺はMSのサイトからUSBの起動ドライブ(無料)を作って
ドライバは公式から落とした(SEもこれでいけたはず)
chuwi公式のwin10でもいけるけど余計なアップデートを避けられるので
MSのほうがマシかなと思われる

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://techtablets.com/chuwi-lapbook-14-1/downloads/

>>894
そう思うならクローンでいいわな
ただそれを常識というかテンプレにしないでくれ
新しく買った人が遠回りになるから
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 02:11:26.37ID:SIUDr/Xy
>>897
・SSDの速度が出ていない場合がある
・BIOSにブートが複数残っている(後々いじってるとトラブルになる可能性あり)
・そもそもクローンソフトいらない、正確に移行するのは難しい(diskpartは不可欠)

十分デメリットやけどな、ただ自分で全てわかってるならクローンでいんじゃね?
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:42:41.67ID:mSWdnSp7
>>891
>クローンは環境引き継ぐ以外のメリットゼロだから

手軽さと作業時間短縮という最大のメリットをゼロ化する視野の狭さにあきれる
確かにクリーンインストールの方がトラブルは少ないだろうが
クローンで問題が無いならそれでいいと思うがな
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 10:50:00.00ID:n4Ux3LfE
どっちも経験あるけどクローンって手軽だろうか?
個人的には全てを犠牲にしても環境を引き継ぎたいときの選択肢だな
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 11:18:54.44ID:mSWdnSp7
手軽という説明が甘かったかな
おそらくPCやWindowに詳しいと自分の能力の物差しで物事を見てしまうが
Chiuwi製品は何もITプロフェッショナルだけのご用達用品はないということだ
財布の紐が固い主婦やお金のない子供もユーザーにいる
すべての客層がクリーンインストールなんてチョロイと思うならクリーンインストールが最善の選択にもなろうが
特定の人間のスキルを前提にした意見であれば反対意見を述べざるを得ない
色々な意見があって当然なので、クリーンインストールが最善という意見は当然のことながらあって良い
いみじくも自分自身がそう思ってるしw
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 14:13:07.51ID:OWSTvYU5
>>898
・SSDの速度が出ていない場合がある

いつのお話しでしょうか?

・BIOSにブートが複数残っている(後々いじってるとトラブルになる可能性あり)

BIOSなんて プライオリティ変えるだけで あとは 弄りたくもない

・そもそもクローンソフトいらない、正確に移行するのは難しい(diskpartは不可欠)

買ったばかりのパソコンに問題も無いのにいきなりクリーンインストール なんかの罰ゲーム?
クローンでも 面倒くさかったのに

一般ユーザーは こんなもんだと思うよ
パソコン弄るの好きな人は いろいろ試行錯誤して自分に良い環境作れば良いと思うけど
普通のユーザーは ただ使えれば良いだけ
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 18:44:03.81ID:bpfd2ZXK
クローンはあくまで環境移行ソフトであって
今回みたいに購入直後のemmcの起動をSSDにするための代物じゃないんだけどな
>>902のレスなんてまんまブーメランだし
なんでクローンをそこまで肯定したいのか意味がわからんわ
なのでこれでレスは終わりにするわ
ただ購入した人はまずはクリーンインストールを検討してほしい
ブート領域を削除する知識とかは知っておいて損しないもんだから
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 19:18:19.12ID:OWSTvYU5
>>903
だれも クローンも インストールもしたくないんですが?
クローンの方が簡単で速いから仕方なくやってるだけ

みんな ひまじゃないのよ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/13(土) 20:52:02.66ID:R63oUG5N
暇じゃない人がCHUWI製品を買うとも思えないけど
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/14(日) 02:23:32.34ID:oNz+LXr3
なんですかそのナゾ理論
まあ暇かどうかはともかくいらんことに手間はかけたくはない
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/14(日) 08:35:43.45ID:bHXoLUPx
どっちでもエエけど次スレでそれぞれ方法テンプレに入れといてくれ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/15(月) 09:51:33.03ID:tk5lmSH1
どこも出荷日数が大変なことになってる
注文抱えすぎたか製造ラインに問題が起きたか
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/15(月) 11:06:36.08ID:nDRgtKDC
>>910
11月11日に向けて前倒し注文で大変なことになってる
今頃注文しておかないと年内に届かないことをみんな知っている
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/15(月) 19:51:10.12ID:/vbGOYHg
俺は蟻でDHLのオプション付けて注文したんだけど、最初に質問した時は納期わかんないアルよって言ってて、
更に明日はお休みだから納期確認難しいアルよ〜って呑気なことを言ってたから、嫌味っぽく休暇を楽しんでね
って返信したら、態度がコロッと変わって明日出荷するアルね〜って本当に出荷された。
偶然なのかギリギリ間に合っただけなのか、何でも言ってみるもんだね。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:42.00ID:4rXNQMe6
本当にアルよ〜とかアルね〜って言ったのかね?
出荷された話も本当かどうか怪しいわ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 12:21:44.30ID:rXKWApsb
なんでクローンにこだわるんだろうと不思議だったけど、>>665みて納得した。やり方が丁寧にわかりやすく書かれてる
環境構築が面倒だったりそのまま引き継ぐならクローンだけど、新規だったらお掃除の意味でもクリーンインストールの方が楽。きれいになるし簡単だし速いし色々冒険できるし
このマシンではクローンしたことないけど、スレ見てたらクローンだとBIOSまわりでトラブルの種をかかえそうな雰囲気。でもネットがなくて新規イメージ拾えない時はクローン一択かな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 15:22:46.95ID:ucmU25qO
>>917
値下げ前とはいえセレロンで11万は無いなぁw
画面の大きさはともかくとしても
どー考えてもSurface買うよね。
Chuwi 頑張れw
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 16:50:14.16ID:NkTscFAp
>>918
まだ仕様も公開されてないのでテキトーな写真載せて販売開始してるだけの可能性が大
しかし現行のLapbool Airが時代遅れのAppolo Lakeなので期待せざるを得ない
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 17:59:12.04ID:NkTscFAp
Lapbook Airにジェミニ搭載されたら買おうと思っていたのにこの展開は厳しい
SEはRAM 4GB拡張不可の時点で終わっている
PC初心者にありがちな低スペックのPCにRAM積んでも仕方ないだろうという考えはやめてほしい
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 18:14:04.89ID:4PHsN5zX
SEはべセルが太いから嫌だな
宣伝映像では背景が黒の映像を使って黒べセル幅をごまかす作戦だが
Lapbook 12.3での失敗は繰り返さないからな!
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/16(火) 18:21:31.71ID:4PHsN5zX
実は今年の夏の猛暑で40℃を超える部屋にLapbook 12.3を放置していたら
リチウムポリマー電池が膨張して、薄い本体が膨らんでキーボードがモッコリして上蓋が閉じれなくなってしまった
薄いだけにバッテリーが膨らんだ時の不格好な滑稽さと来たら笑いが出てしまうほどだ
交換バッテリーの入手もできないので仕方なくバッテリーのアルミラミネートに穴を開けて
自転車のパンク修理で余っていたパッチで穴を塞いだ
本体の膨らみは解消され元の薄さに戻り上蓋もぴったり閉じるようになった
バッテリー容量は少し減ったがまだまだ使えそうだ
危険なので真似はしないでね
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 08:54:44.98ID:79rEFI4M
確かにそんなに変わらないが
バースト 2,2→2.4Ghz
L2キャッシュ 2MB→4MB
キャッシュは体感でサクサク感じれれるかもw
まぁプラシーボ効果でも 楽しむのが
中華PCのロマン 笑
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 08:56:46.39ID:rpdMX7SB
よくわからないけど、
air 3450 8G
se 4100 4G
はどっちがスペックとして高いんだ?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 09:38:48.54ID:R/kmtAEV
>>925
俺もガス抜きやったよ
空気が入ると発火の恐れがあるのでたらした接着剤の中に針を入れて
接着剤からあぶくが出るようにしてガスを抜いた
合成ゴム系の接着剤であればアルミホイルで塞いでも大丈夫だよ

>>926
用途によるだろうがExcelで重めのマクロを組んでいると実行速度が雲泥の差であることがわかる

>>928
明確な目的があってPCを買うような人には大問題だが
何に使うかより秀逸な中華PCというハードが欲しいと思うユーザーにはどうでもいい話
所詮、ゲーム目的に買う人はいないはずだから
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 11:46:54.95ID:AjsX3RUo
3万ぐらいでSSD128GBついてるパソコン探してたらChuwiになった
日本で売られてる物だとLenovoぐらいしかない CPUしょぼいし

最初 X4検討してたけどIPSじゃなかったから
それ待ってたらChuwiから同スペックでたから 鞍替え購入

普通にモバイルノートとして完成度が高い
ぱくりとはいえ 質感の良いデザイン
打ちやすい 大きなキーボード きれいな液晶
広いパッド 安っぽさが全然無い
これだけプライスパフォーマンスの良いパソコンは見たことないな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:20:58.66ID:YfZ5aUG7
ただどんどんわがままになってくんだよな
$259即出荷のタイミングのときにベゼルがーメモリがーosがeMMCーとか言ってる間にバカ売れしてこんなになっちゃった
chromium用に注文しとけばよかったわ
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:35:53.31ID:C0jw17hR
新しい物に目を向ける前にすでに買ってしまったPCを使い倒してあげようよ
昔みたいに物を大切にする時代ではなくなったけど
IPS液晶で画面奇麗で性能もそこそこの中華PCとはいえ
まだまだ使える物が捨て置かれるのはあまりに可哀そうすぎる
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 15:12:55.79ID:0LRJ23ll
>>931
lenovoなかなかコスパいいじゃん
納期が早ければ買ってたかもしれん
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:16:08.69ID:AjsX3RUo
>>936
N33350だから
さすがに 対象外
まだN3450で6GBメモリ128GBSSDの中華ノート
のほうがいいよ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:53.05ID:0T+KdVez
Ideapad 120S(14型)は画面がIPS液晶だったら買うのに残念だよ
やはりCHUWIの良さは安くてIPS液晶だってことかな
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:09.22ID:/kkARShh
軒並み解像度高いよな中華ノート
HPだの日本製だのの1366x768は個人的に厳しい、動画見るだけならいいんだが
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:43:29.77ID:1g/ya3kc
でも使ってて思うんだが
cpuもi3載せてくれりゃいいのにな
+2万でも買うわ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:54:22.03ID:03U/8ZXr
>>943
メモリー6GB、IPSなら一定の価値はあるだろう
そもそも低価格を前提にCPU性能を犠牲にして画面の見栄えを最高にするのが中華PCの醍醐味だし
この製品はその醍醐味を極力追及している点で評価できる
CPUの性能ガ―とか言うならもっとお金を出してブランド品を買う選択をすべき
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:08.56ID:lIvm14+c
SE持ってる人に聞きたいんだけど、
キーストロークどんな感じ?
写真とか動画みた感じAIRより浅そうなんだけど。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 23:42:40.96ID:F6mlBt+j
>>947
深くはないけど打ちやすいよ
‘Thinkpadに似てる
あととにかくキーボード全体が大きい左右フルに使ってるタイプだから
デスクトップのキーボードより余裕があるぐらいなので打ち間違いが出にくい
安いパソコンだと キーボードは妥協を強いられるけど これはいいと思う
バックライトもついてるしね
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 09:21:16.75ID:Snhsnlj2
SEのバックライトってあってもなくても変わらないぐらい暗くない?
イメージ画像とは全然違う明るさだよ。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 10:22:20.20ID:9Kk9NDkR
>>950
あまり明るくはないよね
明るいところではついてるかどうかわからないね
ゲームノートのような明るさとは全然違う

ぼくは部屋暗くしてテレビ見ながらキーたたくことが多いから
それぐらいには十分かな

明るいところだとキーが黒地に白文字だからライトなくても
わかりやすいから困ることはないよ
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 11:09:00.24ID:UZD90UcM
べセルの太さは気になりませんか?
毎日Lapbook 12.3のべセルを見るたびにため息をつく自分としては
すごく気になります
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 12:01:55.15ID:9Kk9NDkR
>>952
上下は幅あるけど 左右はそれほどないので あまり気にならないですね
色も黒だし ディスプレイ消えてるときは全面真っ黒
確かにシルバーだと気になりそうです

液晶がシャープの‘IGZO‘なのでそっちがきれいだからってもあると思うけど
とにかくパッと見たとき液晶のきれいさに目が行くので
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 13:15:37.28ID:LUYokgp+
ちくしょー!買っておけばよかったなSE!

はい、宣伝したから送ってGB!
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 10:13:47.46ID:brav3BEo
aliexpressのセールで64GBeMMCのモデルが出てるけどなんじゃこりゃ
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 22:20:40.19ID:bheKd4CT
>>955
今後emmcは64GBに切り替わるんじゃないかな
32じゃ使い物にならないわけだし
だからといってSSDにWindows入れちゃうとライセンスフィーが上がるし
64GBつけとくから あとは 好きにしろと
SSD無版もあるもんね
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 01:35:06.88ID:rp4nYsyG
>>957
タブレット用にはただ同然で卸してたから
パソコンなら 金払えってことでしょ

Windowsをタブレット用OSにするもくろみは外れちゃったからね
メモリ8GB版が出せないのもそのせいみたいよ

32GBemmcだったらタブレットとして認めるけど
128GB SSDだったらパソコン扱い
それ用の金額になるってことね

とはいってもJumperはSSDに入れてるしね
会社としての力関係もあるのかも
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 09:55:11.52ID:vFTCMGAf
>>958
だったらOSなしで出荷してほしい
どうせSSDにクリーンインストールするんだし
Windows10のデジタル認証ライセンスはごにょごにょすれば無尽蔵だし
おっと、最後の一行は忘れてくれw
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 22:24:57.69ID:GCVXFsCz
ギアベストの納期って全然あてにならないからなぁ。
俺も以前注文したことあるけど、納期表記されてたのに後になって納品いつになるか分からんから他を選べやって言われたし。
しかもなんかお詫びポイント出すって言われて、幾らか調べたら300円ぐらいだったしね。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 10:12:42.09ID:gUdn6vDu
>>961
出荷が数週間後とか1カ月以上後のような表記の場合はその可能性が非常に高いのを知っている
GBにオーダーするときは出荷が数日後と表記されている場合しか絶対オーダーしないようにしている
それでも待たされた上に別の商品への変更おすすめとかされた頭に来たことがある
あいつらCHUWIをオーダーしてる相手に粗悪デザインのJumper製品をすすめるとか頭がオカシイんじゃないの?
と思ったけど、相手は中国人だし日本人の価値観で物を言ってもはじまらない
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:09:09.89ID:owG4OM8k
だれかSEのWindowsをSSDの方に入れ替える手順を詳しく書いてくださいよ。
他のレスを読んでみたけど、サッパリわかんねぇ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:26:06.44ID:Sqd9Llb6
個人的にはこのスレのレスだけで十分だと思うので、理解できないなら基本的なPCスキル不足じゃないかな
具体的にどこが分からんのか書いてくれればレスつくかもしれない
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 19:28:37.29ID:e8R/3F2l
ベアメタルからWindows10をインストールする力量が無いならやめた方がいい
クローンを使うとしても、失敗したときのディスアスター処置ができないからね
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 22:38:41.75ID:jPQuhNHw
Gearbest でSE注文していたんだけど、発送できなくなったということで、
返金してもらうことになった。なんかあったんかな。
サイト上ではまだ注文受けてるけど。
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 00:21:13.83ID:eQS/bbyi
俺は今日(昨日)ようやく発送されたよ
予約順だろうなドンマイ
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 09:52:53.31ID:B5tkogSo
>>966
発送できないと分かっていても平然と注文取り続けるのはGEARBESTの常とう手段でしょうに
Aliexpressのセラーなんて手配できる見込みがないと偽の追跡番号を出して送ったと見せかける
その追跡番号で追跡してもいつまでも発送されないので問い合わせると番号が間違っていたので
正しい番号を送ると言われるが、新しい番号でもまた同じ状態になる
これを5回くらい繰り返してやっと入荷したらしく本物の追跡番号が渡される
さから今愛用のSEには特別な思い入れがある
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:23.28ID:vUXBa4hv
>>968
Gearbestでは、私もえらいめに遭ってます。

Ezbook2が不良品だったときに、良品との交換にえらい手間取りました。
最初は交換をなかなか受け入れず、ポイントの発行で相殺や
別の商品への変更を何度も迫られました。めんどくさい交渉の末やっと
交換に応じたとおもいきや、今度は商品がないのでいつ送れるか分からないと……。
販売しているURLを送ったりして、ここで売ってるんだから少なくとも
商品がないわけないだろうと、矢のような催促を繰り返したところ、
突然商品が届きました。不良品の返送から良品受け取りまで3か月ほど
かかりました。

Gearbestは要注意です。
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 13:44:35.60ID:B5tkogSo
>>969
返送されてきたものが正常品ならかなり運が良い方だと思う
俺も12.3 Lapbookが画面の中央1/3ほど暗くて使い物にならないので返品したが
交換品は明らかに中古品で液晶画面や底面にいくつかの傷があったしタバコ臭い
ゆするとカタカタ音が鳴るという始末でリファビッシュというレベルでもない
それでも動作せればいいが、BIOS画面が何度もリピートされて起動しない
BIOSアップデートでなんとか起動できるようになって今に至る
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:19.26ID:iOxEqzSx
ギアベは配送が順調で商品に問題が無ければ最高のショップだけどトラブったら地獄を徘徊する覚悟が必要
ただ海外通販を利用する以上はトラブったら多かれ少なかれ地獄を見る
それが嫌なら日本のAmazonプライムから高値で購入するべき
少しでも気に入らなければ返品できる
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 15:45:40.47ID:vUXBa4hv
>>966
珍しくすんなり返金。よっぽどモノがないんだろうな。

替わりにaliのeMMC64GBモデルをプレオーダー。
仕様はこっっちのがいい。めんどくさければOS移さなくてもいいし。
価格はほとんど変わらないがほんの少し安くなった。
店名がCHUWI Official Storeなってるし、Gearbestよりはマシか?
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/29(月) 16:02:51.67ID:lJgCsbb6
>>972
GEARBESTが調達できないものがAliexpressのセラーが調達できるのだろうか?
トラブったときにGEARBESTのように返金とはならず紛争とか厄介になるかも
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 18:20:21.10ID:tkhyaq4q
GBの慢性的品不足はAliexpressの11/11セールでセラーに大量確保されたのが原因のようです
すでにプレセールで人気機種は大量注文されていることからも
GBが表示しているSEの出荷見通しは希望的観測でしかないことがわかります
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 17:47:19.26ID:tKa9QI8w
すまん
SSD無しかW
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:06:41.84ID:rMHbnfcB
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/020/120000c

富士通は31日、ノートパソコンに付属するバッテリー(電池)パックが発火する恐れがあると発表した。
対象は2010〜16年に販売を始めた機種のほぼ全てで、約1712万台に上る。
米マイクロソフト社を通じ、発火を防ぐソフトウエアを11月上旬から自動配信する予定で、利用者に更新を呼び掛けている。

過去にパックの交換と回収を実施した製品以外にも発火の恐れがあると分かり、対応を拡大した。
これまでに45件の発火が確認されたが、けがなどの人的被害は出ていないと説明している。
バッテリーへの異物混入と過度な充電による圧力上昇が原因とみられ、ソフト更新で上昇が抑えられるという。(共同)



;(;゙゚'ω゚'); 
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 09:41:04.63ID:GQHOeTh3
>>979
今時Celeron N3450 なんて誰も手を出さん
タブレットなら非力でもいいがな
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:35.42ID:MmuKbGWV
SE届いたけど充電器のメガネ端子-コンセントケーブルが付属してない
これは仕様じゃないよね?
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 16:37:39.54ID:i3XLwadz
>>981
本来客の国に合わせて適切なプラグの付いたコードを付けるもんだけど
買った店はそのサービスをしてないんじゃない?
100円ショップに合うのが売ってるし無問題だろ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:06:53.05ID:Wnh6xKhd
>>981
うちはついてたけど ヨーロッパ仕様だった
まあ 代用がきくから
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:10:50.33ID:MmuKbGWV
海外ピンと日本ピンの変換コネクタはあったんだけどね、メガネケーブル部分と言えば通じるかな
PSP用のがあったから流用しました
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:16:33.41ID:p2nJeUCr
公式ツイのリプで言ってたけど、SEとProの8GB出すみたいね
価格どうなるかわからんが…
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 12:47:26.40ID:wyqqHFSN
SEだけどeMMC側OS構成に戻した
ライブラリは全部SSD側
たった32GB物理的に分けられてても使い道に困ってしまった
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 15:35:52.48ID:ejaMIkFU
すぐには出せない、8GBRAMが必要な場合はLapbookAirを・・・
と返信しつつ二日後には
8GBを諦めてる訳じゃないから安心して、upgrade optionになるかもね
だって、間違ってたらごめん
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 10:11:42.16ID:kREx4+Vh
>>989
M2.SSDのようにメモリー拡張できるのではなく
最初から基板に8GBを搭載したセカンドエディションが提供されるみたい
ライトCPU系は4GBで十分と言い張るブロガーもいるから
需要はファースト、セカンド両方に存在すると思う
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 18:03:25.91ID:RvjYw0BO


lapbook proの詳細が出た
n4100で4GB、ただ画面占有率は90%
SEは見送ってこっちかな…いつになることやら jumper x1は折り見て処分しよう
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 16:48:40.75ID:9jf1eV9g
独身の日のお祭りでSEを1.8万円ジャストでポチったが大丈夫なのか心配になってきた。
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 18:12:51.77ID:LgqNrBDK
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 564日 19時間 59分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況