X



中古ノート総合スレ 45台も買うなんて©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 09:21:06.57ID:ow15WlTg
中古は遊びで使う物と割り切るべし

PC壊れた、新しいのは高い、中古にするか
こういう人は素直に新品を買え
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 11:23:59.46ID:Cpc6sOkQ
>>5
メインではないけど、そこまで割り切れそうにもないな
かといって、新品だと値切りなし新品不具合連発のトラウマがあるからな
相当安いのじゃないと買えん
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 11:45:57.10ID:lIIPY3Ev
>>5
同意。

ただ、ここ数年、ハードウェアでめぼしい革新が皆無なのよね。
せいぜUSB3.1位。これでは新品に買い換える契機にならない。
気がついたらメインPCよりリース落ちの中古ジャンクの方が
製造年度が新しかったりするし。そういう都合の意味で今は
中古ジャンクがおもちゃ用途として面白い。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 12:24:11.83ID:Szlf+qyG
>>8
中身とかOS入れられる人には、中古、ジャンク
自分でイジれる家電何か、PCぐらいしかないし
新品なんか馬鹿らしくて買えない
PCはいじってなんぼ。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 13:19:09.43ID:aszOOx0i
俺は中古で十分
1年半前にSkylakeな新品買ったけど今思えばコスパ最悪な買い物だったわ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 13:34:43.41ID:Szlf+qyG
新品はストレージにケチってるのが多い寿命3年ぐらい
ivy以上に新品SSDとメモリメモリ8ギガ以上で十分過ぎる
これで3万円以内でできる、いい時代になった。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 14:08:27.40ID:mm6dl+fo
ストレージさえ生きていれば何とかなる
一番重要なのはストレージ
新品は交換難しいのがおおくて
舐めてるとしか思わない。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 14:10:58.26ID:HhEoW0Oq
寿命だけじゃなく、早いと数ヶ月電源を入れないだけでデータが飛ぶTLC SSDは新品でも買いたくない。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 17:38:31.49ID:ee07AW2A
そんなピンきり言われてもな
CADソフトの要求するシステム要件見て決めろよ
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 02:35:27.27ID:cU/hyJG3
26万円のメビウスMJ730R買った
7年でw
中古9980円Win10買ったw
26万円高いw
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 13:48:27.84ID:GJx+3vra
メインは自作デスクトップがあるし
中古ノートは古いOSをスタンドアロンで使う用だから完全に趣味だわ
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 15:06:50.07ID:cbe6sbc6
俺の場合デスクトップ(自作)は鯖
ノート(中古)がクライアント用途
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 18:37:33.45ID:t9Gecelw
中古屋で物色してどうしようかなと考えながら数軒を周回
あの店のあれが良さそうだったな買おうかな
行ってみると売れたあとだった

自分が良さそうと思うのは他人も同じく良さそうな物と判断するわな
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/01(月) 04:01:45.04ID:fIFjRS8S
うむ
良さげなジャンクを見つけたけど知識不足から素性をググってたら他の人に持って行かれたとか良く有る話よ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 10:11:00.52ID:TqyRx1JB
備忘録 インバース 足立区 加平JC近く ヤマダ電機アウトレット 2階

富士通 win7 11in PH50/C 12500円
アスス win8 10in T100TA 16500円 
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 10:42:27.52ID:cSyOX3ug
>>23
インバースってヤマダ電機系列なのね。秋葉原のツクモ本店とかあっちこっちに実店舗
構えているみたいだけど、ヤフオクのshop_inverse2001も一店舗。
大手といえば大手だけどさ。ジャンク屋さん。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/02(火) 19:08:44.38ID:ATdGnP6Y
バラしてパーツ換装して組むと何故かネジが1つ余る
なんでだろう
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 02:04:26.26ID:C+2kPiSe
>>28
下品だし、発想が子供だなw
お前ウィスキー飲んだことねえだろ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 10:41:37.79ID:zT5IBZDH
3万円台! 持ち運びに最適なエントリー向け14型ノートPCーSTYLE∞

3万円台のエントリー向け14型ノートパソコン「STYLE-14HP012-C-CE」
ユニットコムは4月27日、STYLE∞のエントリー向け14型ノートパソコン「STYLE-14HP012-C-CE」の販売を開始した。
STYLE-14HP012-C-CEは、Celeron N3450(1.1GHz)、4GBメモリー、500GB HDDという構成だ。
ディスプレーはグレア液晶で、解像度は1366×768ドット。OSはWindows 10 Home(64bit)を採用している。
サイズはおよそ幅340×奥行243.5×高さ22.2mmで、重さは約1.8kg。価格は3万6698円。 l
ttp://ascii.jp/elem/000/001/477/1477123/
ttp://ascii.jp/elem/000/001/477/1477120/level1_380x285.jpg


これ買うくらいなら同価格帯のレッツ中古の方が高性能だよね
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 11:58:04.55ID:ieeUbWzB
かつて手が出なかった東芝のR632が2万中盤だったからポチってしまった…
これでノート7台目なんだけどどうしよう…
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 18:36:01.02ID:0wwp/lrr
ジャンクノート買う→直すためにジャンクノート買う→ループ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 02:05:47.11ID:kNY43eoQ
i5
メモリ8GB
SSD
USB3.0
FHD

これでなんとか2万5000円以下に収まるのないですかね?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 03:07:58.82ID:vVHKJqmm
最後のがなかなか厳しいな
3万超えるな
そこまでなら、2万前後である
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 03:15:38.38ID:kNY43eoQ
それじゃFHDはあきらめますんで・・・
もっと詳しいアドバイスください><
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 03:43:12.04ID:vVHKJqmm
東芝のR732Hだの、パナのレッツノートでも探せばあ?
オクにも出てるぞ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/05(金) 05:15:09.46ID:Fd3EwQ8x
>>32
8台めは、来年。さらにやすくなるから。それまで中古屋にいかない、オク見ない。
おれも、半年で12台(4台は不動状態)も買っちゃったわ。
0041489
垢版 |
2017/05/07(日) 15:42:07.52ID:UpUBCh32
age
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/07(日) 19:44:03.08ID:+rfjX0T2
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスな知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 09:57:43.20ID:vR9WjSxZ
昨日の秋葉原の某店で客にSSDを力説する店員がいた
中古で値段が高めでもHDDより優れた利点を延々と喋っていた
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 19:06:24.47ID:Zb642hok
中古ノート買ったらHDDにデータ残ってたよ
ちゃんと消したから安心してね前のユーザーさん
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 00:49:43.77ID:2QOVIsqu
c2d 1.67G T5500の13インチDynabook 1980円
HDDなし、AC、メモリ有り(2G)、bios起動確認有り
迷ったけど買った。
ボリュームがグルグル永遠に回るので壊れてそうだが、まあまあ動作に不具合なさそう。
分解したくてうずうずしてる。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 08:48:08.80ID:h5FLSZj+
ヤフオクで買ったノート
無線ランも内臓してないし
超失敗した
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:11.24ID:x6TSFUdO
>>48
オクのストアが出してるのは5000-20000時間使い込まれたリース品落ちか、素人が直した修理品が殆どだから、割り切れる人以外は止めといた方が良いかと。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 11:55:26.84ID:7d1V3AW1
>>49
オク経由といっても所詮、中古ジャンクだからね。
古い型のCPU搭載型ほど積算通電時間は長いのは仕方ない。
最近トチ狂ってオクの1円スタートとかいう高リスクなジャンクを6台
立て続けに落札したが積算通電時間/電源ON/OFF回数/一回あたりの通電時間)を
Crystal Disk Infoで調べてみた。結果は以下の一覧の通り。

@HP(i5)       7650/3684/2.1
ALenovo(i3)     6392/967/6.6
BVersaPro(i5-3320M) 791/630/1.3
CVersaPro(i5-3320M) 3843/783/4.9
DVersaPro(i5-3320M) 4010/650/6.2
EVersaPro(i5-3320M) 4891/1852/2.6

@とAは俺自身がLinuxをインスコしそれなりに使い込んでいる。着荷時の値では無い。
BCDEは最近入手したものでリカバリーDVDでWindows7をクリーンインスコし
さらにオンラインでWindows10にアップグレードしたもの。
@AはWin10インスコ済みを購入。他はWindows7。これら全てWindows10にアプグレ認証済み。

ちなみに俺のメイン機はDELL(i7)で10822/350/30.9。この値は約20ヶ月前に換装した2TBのHDDの値。
その前に1TBのHDDを30ヶ月位使っていたからたぶん3万時間くらい酷使している。未だ故障知らず。
電源のON/OFF回数が少なければ故障は少ない。という都市伝説があるけれど、俺的には当たってる。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 12:04:22.74ID:7d1V3AW1
いわゆる 大量出品されているリースバックな中古はおおよそ上のような程度だろうね。
学校のラボとか9-5時のオフィス用途とか、通電時間はさほど大きくはないみたいだね。
秋葉とかの中古屋の多くはオクとかで通販も併売しているし。リースバックなら出所同じだし。
買い取り品の中にはそんなリースバックのなれの果てだったりするだろうし。

中古は所詮ジャンク三版一歩手前。やっぱり新品が良いのは当たり前。
産廃といっても大量出品されている第3世代ivyなものなら、上記通り5000時間未満かもね。
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 15:14:03.98ID:tq/6gGVj
>>53
企業モデル以外で不人気のならいくらでもありそうだけどね。
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 16:26:54.29ID:9hGKsltR
ノートの中古駆って思ったこと

液晶暗いボロい
acアダプタついてなくて余計な出費
キーボード汚い
当然バッテリー終わってる

一万以下じゃないとお得感がまったくない
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/09(火) 18:53:45.78ID:dMS6UswM
中古屋巡回中で
ドット欠けで3千円ほど値引きしていた品が数時間後には売れていた
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 04:37:53.79ID:ZgSBzbAg
>>56
こういうの、買い手が見る目が全くねえ・・って思うのは俺だけ?
ACアダプタなんてオクでは付いて無いのはよくあるし
書いてないモノは付いて無いのは常識だし
キーボードは良い出品者なら掃除してるし
バッテリーはそんだけ使ってるんだから死んでてもおかしくねえし
安い(ジャンク)のは、それだから安いんだ、というのを分かってない
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 05:36:08.32ID:u68GgaZy
>書いてないモノは付いて無いのは常識だし

錠前の出品を見て買ったら鍵が付いてなかった。みたいなのは普通なのかw
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 07:35:02.07ID:T1ghdiWM
まぁ普通は商品説明に書いてあるよな>ACアダプタの有無
書いてなけりゃ質問すりゃいいし、質問してスルーされたら入札しなきゃいいだけだし
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 09:02:36.09ID:5QN+RmJS
AC電源なら1000〜2000円前後で手に入るが、バッテリーはそうはいかない。
特に日電が最悪。新品バッテリーが1500mAh程度のくせに13000円前後と高額。
携帯用のモバイル電池だと5000mAhと小ぶりでも1000円前後。売価10倍のボッタクリ。
ノートの場合バッテリーは落雷時のような瞬間停電対策のUPSみたいなものだけど
活きていて当たり前。死んでいると法外な費用がかかる。ご注意あれかし。

俺も値段だけで見て商品説明を読み損ねたまま衝動的にボタン押しまくることがある。
だから>>56みたいな事はよくあるなあ。そういう時は素早くオクとかで損切り処分する
ことにしている。2個イチの片割れとかも。買値前後で倍局処分できることはよくある。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 09:08:46.26ID:5QN+RmJS
倍局 => 売却。 俺の出品には手を出さないように(藁)
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 11:37:48.52ID:LGjMBShC
オクや通販って騙すの前提
騙すつもりはないと言っても言葉遊び、言葉尻、揚げ足取り、屁理屈で押し通す怖いところだよ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 13:23:23.73ID:f+nq2ysj
無線LAN無しぐらいかいてくれよ
今時あるの前提じゃないのかよ(泣)
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 13:47:31.77ID:/lzdMUii
少し高くても信用できるお店で買ったほうがいいんじゃないか?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 14:49:52.03ID:/lzdMUii
中古に長期保証なんていらない。
壊れたら新しいの買う。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 16:22:40.39ID:OOXu+ZBb
ソフマップの中古パソコンの保証プランS

以下の場合は保証金額分のポイント還元

1. 修理金額が保証金額(購入金額)を上回った場合
2. 修理ができない場合
3. 3回目以降の修理の場合
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 19:33:52.51ID:SqmgS5B4
>>71
Sプランって水没・落下など事故補償無しですね。消耗品は適用外でバッテリー死亡は対象外。
PCの故障で一番問題になるのはHDDの不具合だが、無償対応は初期不良の返金対応のみ。
HDDの使用履歴・時間数を理由とした交換は不可。一ヶ月経過後は基本消耗品扱いでしょうね。
S/Mプラン共に修理代金の三割が自己負担。↓の事例だと普通に1万円以上の請求が普通。

ここの住人の中には液晶不良交換やHDDのデータサルベージまで自力対処できる猛者も
イッパイ居るようなので、そういう人には補償は無駄でしょうねえ。そんな猛者に私もなりたいw

プレミアムワランティ::修理の事例
https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=premiumclub/-/sid=9
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 20:01:41.11ID:SqmgS5B4
↑の事例4には笑ってしまいますね。

sプランだと落下事故の保証はないから
デジカメを路上に落として壊した場合、修理代の補償はゼロ。
掛け金がマルマル無駄。ソフと背後の保険会社がガッチリ丸儲けw
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 20:40:27.26ID:1f5jAdZl
ジャンク通りの大半の店では無線LAN無しはプライスカードとは別のPOPを貼り付けて注意喚起してくれている
無線LAN増設の価格も差があるね、たまに期間限定で安くサービスしている店もある
猛者なら自分で買ってインストールしちゃうけどさ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 20:48:17.18ID:SqmgS5B4
無線LANの自己増設なら7260がオススメ。867mbpsの802.11ac対応。約2500円。
DELL機の11nのを取り替えたことある。しかし尼のURLって汚い文字列だなあ。

https://www.amazon.co.jp/インテル-Wireless-802-11-AC-Intel-最大リング867-Bluetooth-4-0-無線LANカード/dp/B00EQM8IHA/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1494416558&sr=8-1&keywords=7260
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/10(水) 23:19:37.55ID:SqmgS5B4
>>79
ご苦労さま。urlをいじればそりゃあ短縮できる罠。商品検索結果として出力される生URLがー
なのであってだなあw
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/11(木) 03:40:47.33ID:ypjDJkql
s3-391h34dのwifiが弱いんだけどどこかにユニットだけ安くないかな?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/11(木) 22:41:35.93ID:uGwqhc5x
マイクロソフトのオフィスかオープンオフィスのどちらかでいい
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 18:42:35.08ID:ScAykseQ
セレロンでも良いかと思ったらセレロン(N)という罠が待っていた
AMDのEシリーズというのも紛れている
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/12(金) 20:41:44.53ID:nMJ+SW84
新品買えない
ソフマップの中古ノートパソコン どうよ ??

http://www.sofmap.com/product_list.aspx?product_type=USED&;gid=UD26000000&styp=p_srt&order_by=DATE_DESC&dispcnt=50&image=only&x=51&y=6

Fujitsu  LIFEBOOK A550/A (FMVNA2T4)

ソフマップ再生パソコン、新たにWindows10のOSを搭載
販売価格 \15,800 (税抜)

プランS 3年間保証 \1,030
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 04:55:01.57ID:4HEo1cKj
みなさんどんな基準で絞ってますか? 参考に聞いてみたいです。
用途や価格によっても違ってくるのはもちろんですが。
ちなみに自分は、HDMIとUSB3.0必須、Passmarkベンチマークで3000以上、を1つの目安に。
所有の愛着という点から、デザインや状態も気にするので、
用途や価格によってはPassmarkベンチマーク1800くらいもありかも、とも。
なんだかんだでなかなか納得できるバランスのものがなくて買えてないんですが。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 08:05:53.09ID:c9SC3tCU
グリス塗替え自分で出来ないヤツは新品買えよ
3年でグリスの寿命だと思った方がいい
どんなハイスペックもCPU冷えなきゃ使い物にならんからな
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 09:03:04.01ID:eXsmJbrJ
71=87=92=祖父の店員?

どうして製造後5-6年経過のゴミばかり勧めるんだろう。製造者責任の法定部品保有期間は5-8年程度。
消費期限ギリギリのゴミを捌きたいというゲスい下心で上からハッパ・ノルマ科されているのか?
故障して修理しようにも交換パーツはメーカーに無くても法的に無問題な産業廃棄物に
補償つけて売るとか。詐欺みたいなものだろ。
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 10:20:35.88ID:CGYeZJ6a
中古は修理する方が高い
窓から投げ捨てる方がまし
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 12:11:17.84ID:lgMD1/T1
求める条件はHDMIとUSB3.0とcoreシリーズの3000番台以降とSSD搭載とwin10で3万以下
そんなにこだわりないからたったこれだけかな
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/13(土) 14:31:56.76ID:P+IKlnQr
>>92
営業時間9-22迄ずっと電源入れっぱなしのような使用1万時間超えてるぞ、そういうタイプの法人モデルは。
ただ動けばいいというなら良いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況