X



【TOUGHBOOK】タフネスノートPC★2【FC-NOTE】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/25(金) 23:52:31.74ID:3AGvqZc0
零下の気温・降雨・降雪・粉塵・落下などの過酷な環境下でも動作可能な働くPC、
タフネスノートPC(Rugged Laptop PC)について語りましょう。

◆製造メーカー
・Panasonic Let'snote TOUGHBOOK
 http://panasonic.biz/pc/news/toughbook/
・NEC FC-NOTE ShieldPRO
 http://www.nec.co.jp/fc/fcnote_series.html
・DELL Lattitude XFR
 http://www.dell.com/xfr
・Getac
 http://apac.getac.com/
・Itronix(General Dynamics)
 http://www.gd-itronix.com/

◆海外の専門サイト(RUGGEDBOOK)
 http://www.ruggedpcreview.com/

前スレ
TOUGHBOOK
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169980444/
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:13.72ID:2H03GzFW
>>859
もう買ったかもしれんが、交換バッテリー持ってると良い。

スタイラスペンは買ってすぐは良かったけど、しばらくすると、ペンの先端の被覆が伸びて、
内側の樹脂部が露出して、ダメになった。
内側は摩擦係数が高すぎて使えない。
あと、先端が細すぎるせいか、一部アプリはタッチしたことを検出できず、操作できなかった。
0861[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 12:31:00.26ID:CyCEWY6f
>>860
買ってきた!
次はクレードルを買おうかな、この2時間急速充電で事足りる予定なので
交換バッテリー購入は今のところ予定なし。

スタイラスペンは
1.絵を描く機会は今のところないし、
2.指タップしてみたら反応がとても高精度で良くて
  極小のリンクが密集した中で目当てのリンクを指タップで的中できるし、
3.それでダメなら指でピンチアウトして拡大すればいいし、
今までどおり指タップで行くつもり。


SIMロック解除コードを買ってきて、UQモバイルで使えたよ☆(ゝω・)v

解除作業する時に差し込み必要なSIMカードは何でも良い感じ。
契約切れのOCNモバイルONEで解除できた。本当は契約切れのmineo(au)で
試してみたかったけどたぶんこれでも解除できるだろう。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 22:20:03.66ID:BHt08SaU
せっかくウォームスワップ機能があるのだから、使ってみたくなるじゃんw

いや、早朝から夜ぐらいまでずっと外にいることがときどきあって、
さすがに昼過ぎぐらいにはバッテリー切れるから、スペアはどうしても必要だったんだ。

そして、充電するためだけにクレードルを買ったw
クレードルとしての機能をどう生かせば良いのか、分からないでいる。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 22:36:14.66ID:BHt08SaU
タッチペンは元々持ってたパズドラグッズのものを使ってたのだが、プラスチックキャップのクリップが折れて、
持ち運びが不便になった。
代替を買いに家電量販店のお試し用でいろいろ試してはみたのだが、どれもいまいち。
ってか、ゲームグッズのくせに性能良すぎだろって感じだったw

で、結局、AppBankストアで売ってるSu-Pen買ってきて今も使ってる。
ペン先はパズドラグッズと同じだから、性能的に同じなのだ。
これはキャップが金属だからそうそう簡単には折れないしw
あと、太さもパナソニック純正のスタイラスペンと同じぐらいで、ハンドホルダに付いてる
ペンの収納の輪っかにぴったり入ってくれる。
0865[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/16(水) 23:03:02.66ID:CyCEWY6f
>>863
クレードルかチャージングカップかで充電すれば、
USB充電でキャップを開け閉めせずに済むし、
たった1時間の急速充電で6時間稼動できるらしいので、

クレードルとシールド鉛バッテリーとACインバーターをバッグに入れて持ち運べば、
空いた時間に急速充電してクレードルを生かせるんじゃないか。

ついでに交換バッテリーを常にクレードルに差し込んでおけば安心感は絶大!?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 22:03:26.55ID:ofRtQZvI
耐水
耐衝撃
Android8
バッテリー脱着式

ドコモのカタログ(法人向け)に今夏登場予定とあったのでカキコ
0867[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/21(月) 22:57:59.18ID:BOaclU8V
>>866
au系バンドもsoftbank系バンドも未対応の、docomo系バンド専用。
CPUパワーもFZ-N1でさえ苦しいのに、更にそれの半分未満。
WiFiが遅すぎ。指紋センサー一発でスリープ・ロック解除もできない。

TOUGHBOOK P-01K
http //www.nttdocomo.co.jp/biz/product/smart_phone/p01k/spec.html
1.Qualcomm MSM8909 1.1GHz クアッドコア    (23000 1000)
2.FD-LTE バンド 1,3,19
3.11acなし
4.指紋センサーなし
5.NFCでFeliCaなし
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 11:45:08.53ID:zalLvOz0
>>867
なるほどそうかもしれんが、ひとまず、スマホ仕様にできたという点はプラスに捉えとこうと。

いや、動向からしてAndroid 6 (後にようやく7くらい)のを出しそうななかで、最初からAndroi 8.1だし
それを考えたら、あのパナソニックにしてはすごく頑張ってる方だとは思うよ。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 06:40:21.05ID:VpGXRIg2
>>858
第三世代i5買った。

これでCore2、第一世代、第三世代と揃った。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/26(土) 10:57:45.55ID:iJh6ZtWZ
3月の話だが、一部機種のバッテリーのリコール出てるな。
今月末にバッテリー診断・制御プログラム提供になってたけど、6月に延期だって。

全然気づいてなかったが、CF-20はアップデートされて2018モデルが出てるんだな。
顔認証対応のカメラが付いたみたい。
CPUもちょっと良くなってるみたい。
ということは、まだ数年はCF-20のフルモデルチェンジはしないってことかな?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 03:07:48.66ID:xEFTaPA7
Fz-x1なんだけど金曜くらいから電源繋いでないと落ちるようになってバッテリーの劣化かなと思いつつ使ってたんだけど先程ついに完全に沈黙した
てかこれバッテリーの劣化なんだろうか、交換で治るかな?
0873[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 04:13:16.76ID:wjp1EOe8
>>872
FZ-X1には無いの?
ハードウェア診断のアイコン

買ったばかりで2週間使ったFZ-N1
ハードウェア診断のアイコンをタップすると診断結果が出た。
Battery Health
電池の健康状態:
 100%
充放電回数:
 5
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 08:16:29.37ID:xEFTaPA7
>>873
あったかなー、ちょっと記憶にないや
確認しようにもケーブル繋いでも充電ランプすら点かない…
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 18:44:17.59ID:PrdyQkz5
まぁでも、バッテリーは消耗品だからなあ。
購入時期をずらして複数買っておくのが良いと思う。
0877[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/05(火) 22:49:33.75ID:XEMZyC0C
FZ-N1のクレードル(シングル)が届いた。

コードレス電話みたいにサクッと置けると思っていたら意外と差し込みが固いな。
しかも軽く少しグリグリして探し当てないといけない・・・。

でもまあ、大きくて存在感があるというか、安定感があるというか
で〜んと飾っておくにはこのクレードル自体も格好良いかもしれない。
クレードルという王座に高級なFZ-N1が座っているように見える。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 09:57:03.52ID:412v924Q
HDDまっ更のを買ってwin7入れて、さぁ個別ドライバ入れるぞとなった時、結構めんどくさいなと思いましたー
32bitOSモデルに64bitOSを入れたから型番通りのドライバ入れようとすると弾かれるし、ややこしいw
0879876
垢版 |
2018/06/18(月) 22:43:22.90ID:JtXECl8a
同系列の64bit OSのドライバを突っ込むのがお約束。

それがわからないならチプセト同一モデルの64bit OS用を引っ張ってくればいい。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 09:38:17.46ID:2vIU2dAg
スタバでドヤリングするのにタフブック以上のブツってあるかなぁ
MacBookもSurfaceもタフブックのポテンシャルの前には形無しだわ
0881タフブックCF19使い
垢版 |
2018/06/19(火) 11:26:56.49ID:p00kv2As
ディスプレイ裏面にある

PANASONIC
【 TOUGH BOOK 】

がハッキリと視界に入るであろう角度にて意図的に強調しつつ、スタバとか電車とかでキーボードをポンコロポンコロたたいてメールとかは何度かあった・・・・・・が
一般の日本人には、「松下、こんなの作ってんだ。(゚‐゚)ふーん(棒読み)」程度な印象なリアクションばかりな様だったわ。

レッツノートみたいに、あちこちの家電販店で見かけるようなものでない(マイナーすぎる)のもあるだろうけど、
「ドジってぶつけたり落としたり濡らしたりしなけりゃ良いだけ! 耐水耐衝撃だなんて何を大袈裟な(嘲笑)wwwwww」、「よもやを考慮しての耐水耐衝撃とかそんなの要らないから、とにかく、薄くて軽くて高規格高性能(ry!!!」
な動向にある日本人の習性からは余り根付かない+興味対象外なのかもな。

むしろ、外国人が興味持つようで(電車でだが、タフブックを見た外国人が(☆∀☆)♪♪♪みたいな興味ありありなリアクションされたことあったのでwww)
0882[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 13:31:35.84ID:HqrCBijz
タフネス製品は使っているだけでデキる男と見られるだろう、本人はドヤリングするつもりがなくても。
興味もない知りもしない人が多いだろうけど、見ている人は見ている。

デキる男は壊れやすい製品では任務に支障が出るのでタフネス製品を使わざるを得ない。
つまり遡って下記ように推論される。
別に格好付けているわけでもないのにタフネス製品を使っている←何か重要な任務もしている人←デキる男

これはレッツノートの例。
http://miz999.hatenablog.com/entry/20130528/1369738165
 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miz999/20130528/20130528155919.jpg

また、デキる男はタフネス製品で有名であるGショックを普段から着けているのを見かける。
警察官が着けていた。ヘルパーも着けている(入浴介助で濡れて壊れるので)(しかも女子)

タフシリーズをドヤリングするだけや遊びに使うためだけに使う人も居るかもしれないので一概には言えないが。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 14:47:20.47ID:2vIU2dAg
レッツは高いだけのゴミでドヤれなくなった
そこでタフブックよ
0884[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 15:43:44.94ID:HqrCBijz
>>883
そういえば、
今年、大火事になった時にいろんな報道陣が持って来ていたモバイルノートは
パナソニック以外は見当たらず、
CF-Rシリーズじゃないけどこの年式のレッツノートばかりでびっくりした。
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/19(火) 19:10:07.13ID:GkT568yw
俺はできる人だから、電車の中でFZ-N1

FZ-N1でパズドラやってるw
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 06:39:10.47ID:mvicukqY
どこのスレだったかは忘れたが、

タフブック(CF19)
タフパッド(JT-B1)
コルセア社のサバイバー(耐衝撃、200m防水のUSBメモリー)
シリコンパワー社のARMOR (耐水、耐衝撃が標準装備の外付け式HDD)

オリンパス μ 8010 (ミュー。耐水、耐衝撃が標準装備のデジカメ)
MRG7100(スーツに合うほうの、完全金属のGショック)
N03-C (ドコモ唯一の、耐水、耐衝撃が標準装備のガラケー)

を並べたやつを撮影 →→→ アップロードして、「大袈裟」「神経質すぎ」「よもやは考えない!!とにかく軽いのを選ぶのが本当の日本人」
みたいなレスを予想してたら『土方』『ブルーカラー』。敢えて釣られて遊ぶも、『 』みたいな内容【しか】選択肢が無いような単細胞まんまなレスのオンパレードにワロタのは良い思い出www
(何かで落とした/ぬらした等のよもやを考慮して、多少重くなっても↑↑↑な選び方してるんですがね)
0887[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 15:21:48.32ID:M0ptyI32
「大袈裟」でも「神経質すぎ」でもないよね。
落とした/ぬらしたが壊れる原因の一位でこれが現実なんだから。
タフネス・ラグドは特別なものじゃなくて本来あるべき性能。

http://news.mynavi.jp/article/20140612-a037/
> スマートフォンケースを購入する際の重視点について調査したところ、
> 79.9%が「保護機能」、
> 71.4%が「スタイル」、
> 49.8%が「防水性」
> を"とても重要視する""重要視する"と回答した。

> 次に、スマートフォンを故障させたことがあるか尋ねたところ、
> 79.9%が「故障させたことはない」と回答した。しかし
> 10.8%が「落下」、
> 7.8%が「水没」、
> 5.1%が「水濡れ」
> と回答している。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:47.92ID:xDG+z3ll
アップデートするなら、こうか?

CF-19 → CF-20
JT-B1,N03-C → FZ-T1
μ 8010 → TG-5 工一郎

Gショックはちょっと分からん。

ストレージは全部クラウドへ・・・
0889[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/20(水) 22:09:40.96ID:M0ptyI32
>>888
JT-B1(7インチ タブレット)、N03-C(ガラケー)
→ うちはこれ FZ-N1(スマホ最強)
  まあまあ演算能力が高いし中身はPCなのでCF-20ノートPCの代わりも少し兼ねて使っている。

Gショック
→ うちはこれ G-100-1BMJF
  20気圧防水なら何でも構わない、素潜りに十分耐えられる。
  アナログ針なので暗い海中でも直感的に読みやすいし、針と太陽の位置から方位も割り出せる。

ストレージ
→ うちはこれ トランセンド microSD TS128GUSDU3M(MLC・耐衝撃・耐水)
  FZ-N1に差して使っている。

カメラは知らん。FZ-N1の内蔵カメラをコンパクトデジカメの代わりに使っている。
0890876
垢版 |
2018/06/21(木) 03:52:15.05ID:WNZuONz/
>>888
CF-19の鈍器感や護身用最強感ってCF-20にはないから、当分の間はノースピンドル化したCF-19 で凌ぐつもり。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:00.17ID:Fl2B0Ihm
FZ-N1のカメラは画質悪くないか?
ほぼ間違い無く、普通のスマートフォンの方がきれいに撮れる。
説明書にも画質はよくないみたいなこと書いてあったし、
業務用ならこの画質でも問題無い用途もあるということだろうか?
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 20:45:09.42ID:bAcFz2ck
>>888
コニカ BiGminiが無くなったのは知ってたが、富士フイルム 現場監督(BIGJOB)って無くなってたんだな。
軍手+ゴム手の重ね嵌めの上からも操作が可能な所が良かった。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/23(土) 20:46:17.53ID:bAcFz2ck
>>892
油田やタンカーや鉱山やガス/石油プラントでもないのにそこまでするの?
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 16:13:33.62ID:CGKEInaA
防爆って勘違いする人多いけど軍用みたく爆発に巻き込まれても平気な仕様ではないからな
自らが爆発の原因にならない仕様が防爆仕様
0896[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/24(日) 20:02:58.12ID:/PgZNIcr
1.防爆型が必要な場所では生活できないしね。
2.また、スマホだけを防爆型にしても意味がない。ガス漏れした時は
  設備の照明器具とかも防爆型にしておかないとそこから引火爆発してしまう。
  
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 00:17:42.75ID:UuV2K5+e
レーザー式のバーコードリーダーも普通の生活で必要無いような・・・
0898[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 01:37:06.93ID:9TiLhCaX
>>897
それは初期の
FZ-N1 バーコードリーダー搭載モデルのスマホ。
http //panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/n1/
http://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/n1/img/pct_main.jpg

それを改良したのがこちら

FZ-N1 指紋認証センサー搭載モデルのスマホ。
薄型軽量化で機動性が向上している。
日常生活でも楽なように指紋センサー一発でスリープ・ロック解除できるようにしてある。
http //panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/n1g/
http://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/n1g/img/pct_main.jpg
機動隊にも導入されている。
http://www.youtube.com/watch?v=7wvD6LgAzO4
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/25(月) 20:00:43.31ID:UuV2K5+e
指紋認証の方は、ヨドバシAkibaで展示してあるな。
0901[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 20:09:31.90ID:GVIIiu6H
>>868
PADもBOOKも(OSがAndroidかWindowsどちらをインストールしているかだけで)中身は同じパソコンなので
PADという呼び方をやめて、スマホもノートもまとめてBOOKと呼ぶようにするらしい。

http //k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1124524.html
> 「TOUGHBOOK」ブランドに今後の製品は統一される。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/02(月) 20:44:08.54ID:I/HmjXJS
>>901
まぁ、キーボードが着脱可能なタフブックと、専用のキーボードが着脱できる
タフパッドの2種類があったもんなw

で、そこの写真見てて思ったのだが、1機種だけあったJT始まりのタフパッドJT-B1は、
元々はタフが付かない業務用端末の系統だったみたいだな。
https://panasonic.biz/cns/pc/support/prod/bizpad/
今は、決済端末の型番になってるようだ。
https://sol.panasonic.biz/mobile/
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/12(木) 00:15:03.68ID:Zdy5ZYoh
そういえば、FZ-M1の特殊なオプションに空間採寸とかサーモグラフィとかある。
https://panasonic.biz/cns/pc/solution/menu/inspect/

ちょっと前に検索したときはらネット通販で扱ってなさそうだったけど、
さっき検索したら買えるようになったっぽい。
取り扱い店は少ないけど。
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 22:26:56.11ID:rCF57PF0
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/06(月) 05:30:11.67ID:iGroGun7
>>902
あのJT-B1、本来のタブレットとしての使い道のほかに、A4雑誌やパンフレットとかを撮影→保管な、簡易スキャナーがわりのほうでも使いでがあるよ。
撮影画素数0.8MモードならA4雑誌の片面、 1.3Mモードなら2ページを撮影しても、画像の端の文字数がそれなりに判別可能な水準だた。
(文字撮影、画質最高にあわせる必要はあるが)
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:28.36ID:pCZHSC+n
判別できる=読める
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/18(土) 22:39:57.83ID:twqf6TLr
LTEモジュールが50℃環境(内部は更に+20〜30℃以上)で安定して動くならいいけど
もし壊れたら本体ごと送り返さないといけないから
毎日使って1年で壊れるものは内蔵しないほうがいいというパナの善意かもしれん
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/19(日) 02:13:01.00ID:aGDXUNLS
>>908
任務遂行上、内蔵LTEモジュールが無いと不便 < 通信時に強制ONされるGPSによる位置情報を当局に察知される危険性

これがIMFの判断ということだ
GPSを排除したモバイルルーターなら懸念は無いし
別体だから回線の切断も一瞬で済む
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/21(火) 15:37:16.73ID:G6sB9WRn
>>908
おいおい、騙されるなよ
(オプション)って書いてある通りオプション注文しないと外側カメラは付いてこないぞ
Pana Storeモデルには何のオプションも付けられないから
外側カメラが必要なら法人から注文しないとダメだぞ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:13:54.11ID:FRxSsWws
11月に入ればP-01K、FZ-T1、確実に入手できるみたいね

ドコモ仕様な前者と、ドコモ限定でない後者

性能差は同じなんだろうけど、本体やバッテリーパックなんかの価格差とかが気になるね
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 20:31:56.04ID:aVKAYztr
あとは価格次第だな。
高いのはあれだが、そのかわり馬鹿を近寄らせないフィルターがわりにはなるか
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 07:57:16.24ID:2BzPWN6N
H2ゲット
デンモクだねこれは
おすすめのペン、教えて下さい。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:54.13ID:I0yMvtzm
付いてなかったの? 旧ワコム静電タイプじゃないのかな?
持ってないから正確には分からないけど、C2も旧ワコムしか使えない。
インティオス2のペンは反応しないよ。選べないと思う。
圧式なら何でもいいんだけどね。
0917915
垢版 |
2018/09/29(土) 23:55:11.76ID:5OMG/2xa
H2おもったよりでかくて、持ち歩きに使う気失せた。誰か、スタバとかでドヤリングしてる強者いる?
0919876
垢版 |
2018/09/30(日) 14:19:41.62ID:KjI+Rwlp
たまにCF-19で。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/01(月) 17:26:37.54ID:rafxoUF6
エレベーターのドアが閉まりそうだったんでタフブックを差し込んだら
ガチーン! と激しい金属音が鳴ったけど傷ひとつ無かったよ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 02:38:03.34ID:Z+pWYO6J
いざという時に武器にできるノートなんてそうそうないからなあ
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 19:54:40.39ID:/XEQ+HCp
いまだにCF-M34使ってるけど堅牢だね
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/10(日) 08:10:46.09ID:B2Whk87e
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 16:12:56.88ID:A5b2ThjF
謎の海底サメ王国って番組でタフブック使ってたな
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:10:17.36ID:O2eNnR9I
サメっておとなしい動物なんだよな
ダイビングでサメと遊ぶツアーとかあるくらい
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 00:20:02.72ID:TyZH/tBJ
喰われながら 「実はおとなしい生き物なんですねー」と言い続けるムツゴロウさんを想像した
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 13:46:48.79ID:ROSaAJYL
開けてみないと分んないね。最悪実装固定型。良くてMicroカード型でしょ。
128Gもあれば十分じゃないの。大量のデータなら大容量SDカードの方が安いし。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/24(金) 15:13:46.22ID:92FYbEjz
昼の銀座で信号停車中の大和のタクシーがタフパッドだったのでage
車内ナビに使ってる様でしたね
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 13:26:31.93ID:r3aP0k08
ネトゲ専門な用途向けなPCならまだしも、
もともとが業務寄りだけに、多少レベル落ちるかわりに無駄に頑丈に、って方向性なのでしょう。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:26:14.80ID:wuHWzhra
交通事故で車外放出されて数十メートル路面を滑っても、ケロっと立ち上がりますから。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 00:07:20.25ID:H5JejdAH
CF-19の背面カメラ付け替えようと思ったが、オーダー時にメモリソケット1つ外してあるんだな。断念
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:11:37.08ID:V3kdFBCI
そろそろFZ-M2発表?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:50:32.05ID:43VbzVFZ
FZ-M1 オプションエリアの空きスペースなんか使いみちないかしら
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 16:19:40.73ID:jpWosMCq
>>947
ひさしぶりにみたら、れすあった。ありがとう。

fz-m1オクで買って、Windows10
クリーンインストしたけど、microsdでかいの認識しないけど、32gbまでしかあかんのかな?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 18:39:49.85ID:b9+woDJo
3DSと同じでexFATだと32GBまででFAT32なら128GBいけるってやつかな
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/25(水) 18:37:15.31ID:8Wf3btTr
CF-M34の底材が変質してベトベトになってきた
HDDも8万時間突破してるのにいまだにXPで快調だ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/15(水) 22:30:26.60ID:5FssTklf
CF-33を1809→1903に更新したけど初回の再起動後に27%まで進んだところで1時間近く停まったままになったんで焦った
心臓に悪いからやめて欲しい
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 09:08:33.37ID:E08JIaoA
>>953
PCがタフネスだから心臓もタフネスになるよう鍛えられてるんじゃないの?w
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/22(水) 09:42:26.99ID:JE1zbDgm
>>954
アプデ終わってWindows.oldフォルダを確認したら39.4GBもあった
スワップで遅くなってたんだろうと思った
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 22:52:00.84ID:WAUnfur9
なんか中国やべーな
二月末に納期予定のFZ-T1クレードル中国製のはずだが工場止まったりしないだろうな
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 16:51:31.18ID:INWT2C3L
CF-53がバグって来たついでにCPUをi5-2520mに交換しようと思ったがめっちゃ強固に
接着されており破損しそうなので断念。再グリスで直ったからまだ使えそうだ。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/24(火) 18:24:31.17ID:INWT2C3L
あっ!間違ってるね。CF-52 540m CPU4辺を耐熱接着剤みたいので固定されている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況