X



【タイ】タイで結婚しない女性が増加[2/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001虎跳 ★
垢版 |
2018/02/16(金) 11:18:42.63ID:CAP_USER
タイで結婚しない女性が増加

国立チュラロンコン大学人口研究所が全国の1万5222世帯の15〜49歳の女性9457人を対象に実施した調査によれば、結婚したことのない女性の割合は9%にのぼり、2001年に比べて5・5ポイント増加した。

 年齢別では45〜49歳が5%から6・5%、40〜44歳が6%から8%、35〜39歳が7%から12%に増えている。

 このほか、「結婚するつもりはない」と回答した結婚未経験女性の割合は、35〜39歳が62・4%、40〜44歳が66・5%、45〜49歳が75・8%となった。

バンコク週報
https://www.bangkokshuho.com/single-post/2018/02/15/thaisociety3
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:35.26ID:cRNQygGY
シンガポールなんてもっと出生率が下がっている
モンゴロイドは各地で激減した後で、黒人移民に飲み込まれてしまうのかもな

今はベトナムもミャンマーも出生率は1.8位にまで下がっている
カンボジアは2.4以上だが、そもそもカンボジアは乳幼児死亡率が今でも低くないので
これでも人口維持ギリギリだ

フィリピンだけは出生率3以上で今でもどんどん増えている

高温多湿の環境で米という非常に生産効率の良い作物を得て
そこで高密度で暮らす
米作りは手間が掛かるし、高温多湿で非衛生的になりがちだから
主婦の仕事が多くなる
嫌でも夫婦で住まないと暮らせないし、子沢山になる
手間のかかる米作りに適応してマメにコツコツ働く種族になる

長年そうやって暮らしてきた民族だ
そこに西洋風の恋愛価値観が入ってきたら、
その基準だとパートナー選べませんって奴がごっそり出てしまった

恋愛適性の高い人間を選抜し終えるまでに30世代は掛かるし、それまでに人口も10万人くらいになってしまう
その前に、別人種に飲み込まれるだけだ
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:17:35.07ID:4D6zHsm5
骨粉化
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:11.05ID:fI3zE++g
タイでは既にもうすぐ到来が確定している少子化が問題になってるからな。
先進国になる前に少子高齢化で衰退が始まるという恐怖が真剣に議論されているよ。
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:05:09.89ID:2w9WLHaO
タイ以外に先進国じゃないのに少子高齢化が進んでる国ってないの?
初めてのケースになるとしたら興味深い
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:41:13.40ID:cRNQygGY
>>50
ttp://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html
ほぼ先進国?だけど韓国
中国、キューバ・イラン・ブラジルなんかも少しずつ減って来てる

ベトナムも減ってるし、マレーシアも2は超えているが人口を維持できる数ギリギリだな
マレーシアは華僑の出生率が物凄く下がっているしインド系も出生率が下がっている

中進国で娯楽を増やして映画とかドラマの類を増やすと
国民が恋愛結婚を含めた生活の質そのものに贅沢になってしまって
一気に出生率が下がるんだよな

ケニアやナイジェリアも都市部では子供をあんまり作らない層が出てきてるらしいが
ちょっとでも地方に行くとまだ5人とかが普通だな
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:08:21.08ID:jS0Ow8+t
>>49
たぶんね。
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:38.12ID:d14q2mOE
関係ないかもしれないけどレディボーイの割合が増えれば女性の結婚対象の男性も減るよね
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:15.90ID:j/ET4xNx
>>51
面白いな
ありがとう
ローマのパンサカスパイラルから逃れることは出来ないな
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:14:04.48ID:iEdHvv/t
スタートレックで
フェレンギ星人が登場するシーン
フェレンギ星人とは
地球人より高度な文明を持ち
儲け主義以外の宗教を持たない星人。
フェレンギがスタートレックに来た感想。
なんだ、
地球人は女に服を着せるのか?
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:35:51.07ID:gDtPnseF
これ9割り以上の女性は結婚しているのにどこが結婚離れ?

初婚年齢が上がっているだけでは?
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:42:17.83ID:gDtPnseF
まあ少子かよりも高齢化が問題なんだなあ

極論、60歳で人が死ねば年金問題なんて起きない。子供を産めば生産人口は増えるがいずれ年を取り、問題の先送りでしかない。国土もさほど大きくない日本が永遠に人口を増やせる訳もなく、地球の資源的にも無理。

結局平均寿命を何とか押さえつつ、働く期間を増やすしかない。
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:37.84ID:2w9WLHaO
>>51ありがとう、興味深い
やっぱり一度でもお金と時間をかける生活をしっちゃうとそうなるよな
自分だって今更しなくていい苦労して子供7人とか産めない
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:05:18.02ID:j/ET4xNx
>>51
旧ユーゴの国とかも日本並みに低いんだな
まぁ旅行に行った時は物価高いなと思ったけど
0060七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:13:48.58ID:tO/wLwHk
タイって田舎ですら女が働いて、男がグウタラしているケースが多いだろ?
女性管理職が異様に多い国だし、まぁこうなるわな。
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:35.09ID:2w9WLHaO
南の方は総じてそういう傾向あるよな
日本国内でさえ沖縄は女の方がよく働いてたなんて聞くし
北国と違って貧乏でも死なないから…と思ったけどロシアも女の方が強いイメージだ
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:39:02.91ID:rHjtrviA
な本の女相手にしてもはじまらんし
これからはタイの女性だな
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:56:31.57ID:9qpAch1D
フィリピンとかもだけど、基本男は働かないでグータラしてるだけ、ってのがアジアには多いよね。
子作りするだけが男の仕事、みたいな。
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:27:35.24ID:hzGJvBd6
現代人のあらゆる行動の中で結婚と言うのは最も時代遅れな物の一つだからなあ。
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:23.20ID:EVJEbF+l
>>3
大卒が増えると少子化になる
教育期間の長さが人間のライフサイクルに合ってない
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:16:41.90ID:DAyHPb0C
ヒー
マイペンライ
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:22:50.43ID:cH6GqYXU
>>62
本当に女性かどうかは…
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:58:15.74ID:uX4Dcpul
410 名前:無名モデル [sage] :2018/02/18(日) 16:53:11.28 ID:???
2chでいじめられているのとほざく中国系イギリス人
https://youtu.be/SC_5GxeMtME
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:26.10ID:B6g/ljwQ
男同士で結婚するから女は不要なのだろう
0072七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:47:19.46ID:BdYCwDcS
■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】

こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況