X



地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:58:20.36ID:pIwepFZj
>>145
東京と表示されてるけど神奈川
ちょうどその時書いてたスレにこれを書き込もうとしたら規制になった。

これスコ
http://twitter.com/ryuho_drum/status/1360594817932095500
我が家ちょうど横浜と川崎の境なんだけど、うちを境に横浜だけ停電しててすごい
ーーーーーー
我がボロアパートは停電してへん。横浜やけど
ーーー
ここまでコピペ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0157名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:01:53.43ID:3x598ZuC
この後、大きなのが来るかどうかはわからないけど…。
安心して寝たいなら1つアドバイスがある
>>143
これに貼っておいたリンクの中に被災時に身近にあるもので
食器・防寒・生理用品・日用品・トイレ・ひも・おもちゃ
避難所生活の心得・飲料・食料・非常時対応
それらに必要なものを作ったりする為の情報を印刷して使えるようになってる
余震が怖くて眠りにくいなら1つ印刷して手元に非常時持ち出し袋用意するといい
少しは楽になると思うよ
朝が来るまでは停電で寒い人もいるだろうし大事な情報だとは思う
OLIVE PAPER vol,1 - OLIVE
https://sites.google.com/site/olivesoce/pdf
OLIVE PAPER vol,2 - OLIVE
https://sites.google.com/site/olivesoce/olive-paper-vol-2
印刷物ページはっとくね
0158名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:03:26.50ID:67L6A090
ウチは傾斜地になってて、後の家とウチの境界は崖になってるのよ
ブロック置いてるけど、一度、崩壊してウチ壊れたからな
0159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:03:30.30ID:mFFWFVHs
水だけでもストックしておくか
まさかとは思うが、コロナ+大地震は、あまりにも危ない
0160名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:04:03.97ID:EMc2bCfu
>>144
震度4でそんなに動揺していたら6強なんてショック死するよ?
自分とこは5強で、棚から少し物が落ちたんでぱぱっと軽く片付けて「後は夜が明けたらにして寝るかw」となったとこ @いわき市
0161名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:05:40.05ID:RqozeHLt
なんか南海トラフより関東大震災の方が先にくるんとちゃうか??
0163名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:06:29.70ID:VSkWWE3D
地震による恐怖心って人それぞれだからな
友達は自力で動ける範囲全部揺れてるから
逃げ場がないって怖がってる
関東生まれはみんな地震慣れしてると思ってたけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:06:31.41ID:g2+AqrCT
10年前より大したことないって頭では理解してるんだけど眠いのに眠れないわ
救急車鳴り止まないし落ち着かないよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。(宮城)(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:06:54.81ID:KXj8TbNy
余震減ったね
0166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:09:02.00ID:pIwepFZj
>>156
コピペです。
そのTwitterの人ではないです。
0168名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:10:02.10ID:4ptCq5hq
眠れなくなったね
0173名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:13:49.73ID:4ptCq5hq
>>169
地震が起きた直後はそう思う
そのうち喉元過ぎたらなんとやらになる
0174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:14:31.54ID:4ptCq5hq
電池とモバイルバッテリーは余分に持ってる
しかし充電していない
0175名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:15:19.60ID:bEWvRfiI
またゆれた
0177名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:15:34.37ID:4ptCq5hq
停電するとマンションだと水も出なくなる
バッテリーと水の備蓄は必須だよな
0179名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:15:46.34ID:IkC9LvM3
0183名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:18:10.13ID:4ptCq5hq
複数の発電所止まった
官房長官が言った
おまいら、無駄な電気使うな
電気の消費が供給を上回ると発電所がとまるから、大規模停電になるぞ
いいな、電気使うな
0187名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:20:38.39ID:jISMvZsu
怖くて眠れないww
0188名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:21:27.67ID:tw7LccSe
【地震の震源要素更新】
令和 3年 2月14日01時10分をもって、地震の発生場所と規模を更新します。
震源: 福島県沖(北緯37度43.7分 東経141度41.9分 深さ 55km)
規模: M7.3
0190名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:22:24.60ID:5hkwbw65
前震だったら泣く
0191名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:22:26.81ID:4ptCq5hq
わあ、常磐道土砂崩れで通行止めだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:23:01.26ID:4ptCq5hq
>>189
気象庁の発表によると
東日本大震災の余震とのことです
0195名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:23:52.37ID:67L6A090
余震? 余震>本震 も有り得るね
0196名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:24:10.96ID:IkC9LvM3
どしゃっと
0201名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:31:13.72ID:kuWtDDUM
地震の研究者って要らないだろ アホしか居らへん
0202名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:31:34.63ID:3ZWkB4Wm
これマジ注意だな。この後に本震があるなら早めに安全な場所と蓄えは行う必要ある。
0205名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:33:58.59ID:IkC9LvM3
0206名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:34:11.21ID:EMc2bCfu
>>163
3.11の本震時に某自動車会社の地方工場に居たんだけどさ、6強はのっけから爆弾落ちたみたいな衝撃だったの
訓練通り防御姿勢とって待機してたら2撃目で厚さ20pの通路コンクリが一瞬でバキバキに割れて流氷みたいに好き勝手に動き出した
亀裂から消火器みたいにコンクリート粉末が噴き上げてキャットウォークや天窓のガラスやエアコンダクトが降ってくる中を走って外まで逃げたよ
ピット蓋の鉄板がボルト留めされてるんだけど、銃弾みたいに「ぴちゅーん!」とかいって弾け飛んで鉄板がぱこーんと跳ねあがるの
自分の後を追ってきてた連中がかなり遅れて外に出てきたんで聞いたら「お前が走り抜けた直後に床が落ちた!」ですと
揺れが収まった後に中に入ったら通路どころかライン内の50cm床も割れてぐちゃぐちゃ、設備は32mmのアンカーへし折って歩いちゃってる始末
それが震度6強の世界

つか、この時間になって余震強くなってきたな、寝るけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:34:56.31ID:VSkWWE3D
>>172
ほーほー
そんなものがあるんかいの
0209名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:35:16.95ID:3ZWkB4Wm
今の内に明るくなったら充電器の電気確保、車のガソリン、水缶詰など防災グッズの確保と安全な場所の確認はしておいた方がよい。
0210名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:41:05.20ID:67L6A090
311頃よりガソスタ減ったからな・・・
0211名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:41:08.43ID:rs6dRpln
みんな心配してると思うけど結局この後またでかい余震だか本震だか来るのか?
横揺れの場合はこれ自体がなにかの余震であまり警戒しすぎない方が良い?

とにかく福島とか宮城は明日寒そうだから地震も停電もだけど寒さにもどうか気をつけてください
0213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:44:48.43ID:HmiPGjph
東日本大震災から丁度10年の節目ってのがなぁ…
9年11ヶ月に来るとか……ってまたゾロ目か!
ゾロ目日注意とか散々書かれてるから 無駄に色んなゾロ目が目につくわ もう寝る
0214名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:45:28.05ID:EMc2bCfu
>>209
最優先は水だね、お風呂洗って貯めとくといい
電気の復旧は割と早いんだよ、水は震災規模が大きいと復旧にかなりの日数がかかる

後はスマホの電池容量がある内に安全地帯のビジホに予約入れてさっさと疎開してしまうのが結果的にトータルの出費が少ないよ
被災直後の避難所生活に比べたら雲泥の差だ、ほぼ不自由無しに生活出来る
余震とも無縁なんで精神的にも落ち着ける
0215名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:46:03.56ID:O475tjUb
もうガソスタ混んでるよわー
やんなっちゃうよホント
0218名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:51:13.97ID:2nf25H9W
直下型の地震は逃げる暇なく家崩壊するから恐ろし
0220名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:52:35.30ID:rs6dRpln
寒さ怖さ暗さとにかく重なると怖くなるから
できるだけ食べられるときに食べて休めるときに休んでください
今のうちに落ち着いて準備できる人は準備して、あと、経験上なんですがほんとにいざというときはスマホよりも
懐中電灯一本の明かりとラジオ一つ流しておくだけでもだいぶ精神状態が落ち着くと思います
ほんとにみんな気をつけてください
0222名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:58:19.39ID:IkC9LvM3
なんでガソスタ?
て思ったけど、そうか発電機だもんなぁ車って
0223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:58:45.92ID:xhkII+N3
絶賛停電中なんだけどスマホのスピードもゴミカスになってるのは停電のせいなのかな?ちなau
0228名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:04:19.81ID:rs6dRpln
>>223
都心部は今みんな使える人が使ってて回線混んでるのかも
花火大会とかでつながらなくなる感じに近いんじゃないかな
時間が経てば落ち着くと思うけどバッテリーのヘリがもったいないから
電源に余裕がないならテレビやラジオに情報源を切り替えて温存したほうがいいと思うよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:08:20.64ID:rs6dRpln
>>228
ポータブルの充電済みや乾電池で動く他のものがあるといいんだけど…
0230名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:11:20.50ID:nQVpzl4W
>>228
ありがとー
0232名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:17:17.45ID:IkC9LvM3
満月とか新月に起きやすいって論文あったな
なんでも潮汐が関係してるとかで
0235名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:20:01.76ID:Xj3pxDxb
>>230
auの基地局も同じように停電で落ちてる(もしくはバッテリー運用でギリ生きてる)レベルだから電波吹いてるエリアが狭くなったりしてるのもある
0237名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:22:36.75ID:rs6dRpln
寒くて暗いときはとにかく体温も体力も温存して
食器とか割れ放題でもとにかく今は慌てて片付けとかせず置いといて離れて、比較的安全なところで一旦落ち着いて
次の行動や準備ができたらしてください
朝明るくなってからちゃんと動けるために
ほんとに究極は体の健康安全が何より一番大事だからね
0238名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:27:18.38ID:mPN3Xz4n
とにかく津波はなくて本当に良かったけど、この寒い中停電ってツラいね…
0239名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:37:59.44ID:tHb3Xlty
市の広報流れたわこんな時間に・・・お疲れ様
0240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:41:22.23ID:3x598ZuC
家で寒くて停電している時は狭くて天井が低い部屋に集まって
新聞紙や布団を羽織って凌ぐ 家が壊れず安全な場所ならいいが
津波がなかったので家の外の車にも泊まれるし大丈夫かな…?
0245名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2021/02/14(日) 02:51:48.10ID:bn6H5S8z
いうほどあかんか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
垢版 |
2021/02/14(日) 03:16:33.73ID:DhGDJ5Kv
バッテリーとか、スマホの充電ちゃんとしとけよ
さっきまで停電してて後悔したわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2021/02/14(日) 03:48:57.20ID:rs6dRpln
>>244
自分は東京から大阪の間にしか住んだことがないので寒い地域のことは詳しくないですが
1月の関西ですらクソ寒くて辛かったのを今だに覚えてます


停電したり家ボロボロになったり連絡つかなくて焦ったり、不安だらけで怖くて呆然として逆に5ちゃんとかをあえて見てしまう人もいると思うけど
とにかくざっと調べた限り北の地方の明日の気候は、昨日より全体的に寒そうです
海辺ばかりでなく、雪や余震で山とかが危なくなるところの人もいるのではと思うんで
できれば自分の住んでる地域の特性や危険も思い出して用心してください

寝れなくて落ち着かない人もいるだろうけど家族がいる人は情報収集係は定期的に交代とかして、落ち着く時間もできればあるといいかもと思います
暖かくして、お腹空かないようにして、、やることやったら休めるときに休んで、難しいかもしれないけど思いつめないように
片付けは明日やろ
精神的にどうしても辛くてバッテリーに余裕がある人はここに下らない事でも何でも書き込も
停電も都会ならいっても大体は二、三日で戻るところが多いと思う

あと、まだスマホ混んでる地域たくさんあるみたいですが基地局は無事みたいです
落ち着いてて問題ない人は、できたら省電力モードにして、いらないアプリの通信切ってバッテリー温存おすすめします
0250名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2021/02/14(日) 03:57:17.38ID:yJN8XVoq
>>189
余震やとしても当然弾けることはあるんやから対策はせないな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 04:10:01.37ID:AU6TrglE
南海ドラフト
0254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 06:01:03.16ID:1kufUBvf
2011/02/21 M6.1 6km ニュージーランド
2011/03/07 M6.3 22km 南太平洋
2011/03/09 M7.3 32km 宮城県沖
2011/03/11 M9.1 29km 宮城県沖

2021/01/08 M6.0 221km ニュージーランド
2021/02/10 M7.7 29km 南太平洋
2021/02/13 M7.1 59km 宮城県沖

最大限の注意を払ってください
備えすぎてていいくらいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況