X



アニメーターの給料が安い元凶? アニメの「製作委員会」批判が的外れなワケ [鳥獣戯画★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:01.50ID:CAP_USER
マグミクス 7/26
https://magmix.jp/post/102649

●製作委員会の前は「テレビ局悪人説」
実は「アニメーター給料安い説」は1990年代から言われており、その昔は「テレビ局悪人説」だったのです。テレビアニメづくりにおいて、製作委員会方式(複数の企業が制作資金を提供し作品の権利を出資比率に応じて保有する方式)が主流になったのは、『新世紀エヴァンゲリオン』が大ヒットし、深夜アニメが雨後の竹の子のごとく増えはじめた1990年代中盤以降です。それ以前は圧倒的にテレビ局主導でした。

ネットなき当時のテレビ局はメディアのお代官様、いやそれどころかお殿様で、その権力は絶大なものでした。それもあってか、制作現場に睨みを効かす「お上」というイメージがあったのは確かです。今では信じられないことですが、実際テレビ局からアニメーション制作会社への支払いが低く抑えられている状況が長らく続いていました。しかし、それでは作品はつくれないので、広告代理店が制作費を補填し、グッズのロイヤリティー収入を分配するといったやり方でアニメスタジオは頑張って制作を続けて来ました。

●テレビ局から製作委員会主導の時代へ
そんなTV局が権利を持っていた状況に変化が訪れたのは、製作委員会システムが一般的になってきてからです。昔からある夕方帯・土日朝帯に放送されるキッズ・ファミリー向けアニメに対し、作品数が多くなった深夜アニメでは、テレビ局は放送枠を売るだけになり、アニメづくりの主導権は製作委員会が持つようになりました(テレビ局が主導権を持つケースもありますが、フジテレビのノイタミナ枠などごくわずか)。

制作費も委員会から直接アニメスタジオに支払われるようになり、その金額も委員会とスタジオの両社の話し合いによってキチンと制作が出来る水準まで上がりました。したがって、安かったテレビアニメの制作費を上げてくれた製作委員会システムは、アニメスタジオやそこで働くスタッフにとっては大いなる福音だったのです。

●アニメ制作費は増えている
筆者は『アニメ産業レポート』(日本動画協会発刊)という統計年鑑の編集をしていますが、そこに寄せられるアニメスタジオからのコメントを見ると、ここ数年でアニメの制作費が上がってきていることがわかります。その理由は大きく分けて3つに分析されます。ひとつはアニメ制作本数の増加に伴う「需要と供給」の関係性によるもの、ふたつ目は働き方改革による労働環境整備コストの増加、3つ目がNetflixなどの海外資本による大型予算作品の出現です。

『アニメ産業レポート』に寄せられるアニメスタジオのコメントを考慮すると、制作費は数年前よりおそらく平均で20~30%アップ、海外投資作品については国内標準の2倍から3倍といった状況であると推測されます。こういったことから考えても「アニメーターの給料が安いのは製作委員会のせい」という指摘は外れていると言わざるを得ません。それ以前に、そもそもアニメーターの給料を決めるのは製作委員会ではなくアニメのスタジオですから。

●アニメスタッフの給与は10年間で1.76倍
前出の『アニメ産業レポート2022』の統計を見ると、日本のアニメ産業は成長していることがわかります。2009年に1兆2661億円だった売上(アニメ配信やキャラクターグッズ、映画やコンサートなどに対してユーザーが支払った総額)が、2020年には2兆4261億円とほぼ倍近くになっています。それもあってアニメ制作の現場に従事するアニメスタッフ給与も確実に増えています。

定期的にアニメのスタッフに対するアンケートを行っているJAniCa(一般社団法人日本アニメーター・演出協会)は過去3回に渡る調査を発表していますが、その推移を表したのが【資料1】「民間平均給与とアニメ制作職給与比較」です。

これを見るとアニメスタッフの給与が10年間で1.76倍にもなっていることに驚かされます。最初の調査対象の平均年齢が31.9歳と低かったからとも言えますが、3回目の2019年の調査ではわずかながらも民間より1000円上回るという結果になりました。平均年齢も民間より7.15歳低く、また、調査にある本職以外の「ロイヤリティー」「著作権」「印税」「教職」「漫画」「イラスト」「同人誌」「会社役員報酬」からの収入も加えると496.9万円となるので、民間との差はさらに56.2万円と広がります。

●「給料が安いアニメーター」とは主に動画職のこと
製作委員会システムになってむしろ制作現場の給与が上がっていることが分かりましたが、肝心のアニメーターはどうなっているのでしょうか?


※以下リンク先で
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 12:32:32.76ID:NhN6fbI5
日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 12:38:24.56ID:Hg1Z3vQE
ボルジェーダン
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 12:41:24.87ID:Hg1Z3vQE
メイガスナクト
0005なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 12:54:19.68ID:/x5OwaRa
人数多すぎなんだよ
深夜の20分番組をワンクール12回で
2億数千万も予算つぎ込む番組はそうないくらい予算はでかいけど
それに400人も係わってたらそら1人あたりは減るだろ
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:04:08.58ID:Z1F6NEjH
製作委員会にアニメスタジオも入ってれば還元できるんだけどね
だがこれで潰れたスタジオも多い
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:04:11.25ID:IUn/67z/
給料上げてやれって騒ぐとアニメーター本人に外野は黙っててくれって言われるからやめた
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:10:07.85ID:LbEOEAys
好きでやってんだからほっといてくれってハナシなんだろ
規制をかけず自由さえ維持してくれればそれでいいんだろうな

要は売れないミュージシャンが生活苦しいのと一緒
跳ねればそれでメシ食える。跳ねなければ地元帰って畑耕
それでメシ食えても発展し続けなければ踏み止まっても地獄
そういう世界。カタギが気にするだけ無駄
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:25:32.36ID:4OUfrgcu
アニメーターの同人誌は収入として数えていいのか
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:26:02.89ID:Gad93eBL
あとは放映システムだな
海賊版がやってるのと同じシステムで
視聴者無料、広告収入でやっていけば海賊版が死滅する
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:27:03.58ID:Gad93eBL
>>10
違うだろ
売れてるのに安月給だから問題だった
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 13:27:26.49ID:KxcPvAqA
で、結局なんで安いのかには切り込めないと
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:09:24.50ID:bndVPzI1
それだけ働いてそんなものなのか・・・
アニメーター一本だと無理ってことだよな
0017なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:18:40.38ID:RJeVuIjo
>>5
そこなんだよな
省力化の努力が足りない
たつきのところは3人でまわしてるんだっけ?時間がかかるけど
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:28:55.87ID:lFXsIU5k
この記事はアニメーター安月給ってのは嘘で、動画とか2原みたいなのが安月給
それを故意かはしらんが、それを混ぜてアニメーター全部が安月給ってミスリードを誘う事への批判なのよ

じゃあなんでそいつらが安いかっていうと海外価格が基準になってるからよ
海外が100~150円ぐらいでやってるんだからそれがベースになる
150円を500枚月やっても7万5000円しかならないってこと
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:29:04.25ID:snY3jNnD
結局さ、構造はゼネコンと変わらないんだよね
製作委員会も元請先でしかなくいかに2次請けで安く単価ベースで受注出来るか

スタジオも作品の優劣関係無く単価ベースで請け負うしかない
リスク込みで幹事になるのを皆避けているしね
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:06.60ID:6j5rGgtB
知り合いが同人絵師や漫画家崩れや美大生なんかに原画描かせてるけど
そういう人たちを何十人か束ねて仕事を回せると下請け仕事がバンバンやってきて
制作管理してるだけでその知り合いは月100万ぐらい稼いでる
もちろん仕事振った人たちには小遣い銭しか渡してない
アニメ業界はこんなゴロみたいな連中で支えられてる
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 14:58:40.19ID:nz5B/t7B
ネトフリ独占のJOJO6部
糞クオリティなんだけど?
直接の資金注入じゃねーの?
何処にお金は逝ったのか?
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:12:53.02ID:HE5ummZt
手塚先生のようにアニメ制作会社作りたいって漫画家さんを増やすんだ!
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:28:21.01ID:Hg1Z3vQE
ナシリャ
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:28:57.58ID:Hg1Z3vQE
逆夢アノインテッド
0025なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:29:31.60ID:Hg1Z3vQE
鳥が空を飛ぶ
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:30:17.00ID:Hg1Z3vQE
ユーハ味覚糖
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:31:23.54ID:Hg1Z3vQE
全人類が昇天してクリスチャンになる、そしてサタンが地獄の業火で焼かれた
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:32:17.57ID:C+xtABDL
儲かった時はボーナスやれって話だろ
まぁ日本はどこも使い捨てみたいな感じだからしょうがないけど
0029なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:34:32.05ID:Hg1Z3vQE
バルスゼオ攻撃機が隊列を組んで宇宙を構造体を作ろうとしている、そして第二次世界大戦を行おうとしているのであってその正体は混沌粒子
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:35:14.67ID:Hg1Z3vQE
時間が逆回転している宇宙である
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:37:45.56ID:Hg1Z3vQE
地球でブラックホールが現れる事象の地平線に落ちる
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:42:02.67ID:Hg1Z3vQE
地獄に落ちてすべての人が死んだそこから呪いが出てきて物質でできた宇宙が勝利した
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:43:31.89ID:Hg1Z3vQE
イエスキリストの教会が破壊される
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:44:56.90ID:LyxAq2xR
まさか監督やらプロデューサーが全部持って行ってるわけじゃないだろ
結局どこが中抜きしてんだ?
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:47:27.67ID:U0jdE+h5
>>34
中抜きできるほど儲かる商売じゃない
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:48:56.69ID:Hg1Z3vQE
宇宙の時間が逆回転しているのであるエントロピー変化の順序が逆なのであって時系列配置がデタラメ
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:51:09.44ID:Hg1Z3vQE
仏の結界が滅ぶ手前であるそして本物のブラックホールが展開される寸前だった
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 15:56:29.51ID:Hg1Z3vQE
地球がブラックホール化して終了
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:00:36.99ID:Hg1Z3vQE
アーメンが破壊されて聖書が破壊されている
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:03:13.00ID:Hg1Z3vQE
宇宙真因エグゼリオ
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:05:52.48ID:Hg1Z3vQE
オーメン
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:07:18.77ID:Hg1Z3vQE
エントロピーシステム
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:09:42.40ID:rDvihz8r
昔風なら原画マンと動画マンで違いが出て問題のアニメーターはどっちだって話じゃね。
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:10:53.97ID:Hg1Z3vQE
サマリー
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:11:31.06ID:Hg1Z3vQE
レギオスファントムマイズ
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:13:28.52ID:Hg1Z3vQE
バイオガスオピオイド
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:14:12.66ID:05vazTFo
安い値段でもやる人がいるからじゃね
日本人が高いから三文字の人がたくさんスタッフスクロールにいるしな。
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:14:52.68ID:Hg1Z3vQE
破壊獣・獣の刻印
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:16:20.47ID:Hg1Z3vQE
イゴ=マール
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:17:21.69ID:Hg1Z3vQE
最後の審判
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:19:16.92ID:Hg1Z3vQE
混沌中心核
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:20:31.47ID:Hg1Z3vQE
サタンが負けたので全人類の本拠地がサタンであることが確定
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:21:12.27ID:Hg1Z3vQE
サタンより強いならサタンである
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:24:09.22ID:Hg1Z3vQE
ブラックホール≠モノポール
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:26:40.25ID:Hg1Z3vQE
惑星が破壊されてしまった地球本体モノポールが破壊されている
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:28:16.57ID:/x5OwaRa
>>17
あれはCGであってアニメじゃないからなあ
あの手法で語れるお話も限られるし
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:30:14.74ID:Hg1Z3vQE
宇宙のグラシャラボラスがラスボスである第三次世界大戦が起きようとしている寸前
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:30:36.94ID:/x5OwaRa
>>21
ネトフリは多少おおいけど制作費しか払われない上に
権利も抑えられてそれで何か商売も出来ないので最低限の出来になるとか
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:32:38.92ID:kaasPL2m
>>7
製作委員会で分配されるのは中抜きされた残滓、制作会社が出資しても超弩級のヒットでもしない限り見合わない
儲かる部分は角○みたいな所の子会社が占めているので、制作会社は関与できない、やろうとしても潰されるだけ
どこぞの京都の会社はそれで○川を怒らせて切られたけど、収益目指して自社レーベルでがんばってたけどそれが遠因で燃やされて皆殺しにされたな、残念すぎる
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:33:58.18ID:bCSIh9Xf
手塚治虫が常識外れの低予算で制作を引き受けたから
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:34:36.84ID:Hg1Z3vQE
シンギュラリティが地球の主要産業であるのであってやがては全宇宙を救う運命にある運動である
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:35:54.36ID:Hg1Z3vQE
地球が巨大化しようとしているが正解であるだけでなく元から巨大な惑星である
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:37:25.13ID:Hg1Z3vQE
地球の勝利を説いた話であるように聞こえる
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:39:23.38ID:Hg1Z3vQE
只今宇宙各地に電波が飛び交っていて地球から謎の超兵器が次々と繰り出される寸前である
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:43:27.34ID:VmyIN31m
何十億円も稼いでるんだから
漫画家は少しはアニメーターを支援しろよ

自分の漫画をアニメにしてんだからさ

知らん顔しやがって
人でなしが
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:44:44.98ID:Hg1Z3vQE
巨大な宇宙機械ロケット=シャトルが誕生して次々と太陽系を開拓している段階である隣の星系に移動を開始してる段階である大気圏離脱して宇宙空間に上がることが可能であって地球の遠くの惑星にある小惑星に到達するものである
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:48:25.15ID:Hg1Z3vQE
地球のモノポールで作られているハロゲンが地球の真の超兵器であるとされている
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:48:27.00ID:/x5OwaRa
>>67
状況の改善に業界から政治家出してるのは漫画家だけ

アニメ業界は何もしない
宮崎駿くらいえらくなっても自分の会社の外側には何もしないで
アニメ業界は滅ぶとか泣き言しか言ってないのが現実
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:50:15.33ID:Hg1Z3vQE
最強の固体=ハロゲンであるだけでなくモノポールの主張の固体でできた地球である
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:51:15.49ID:QtZ0p7b4
>>67
漫画家はアニメ化ではあまり金入ってこないぞ
ボロ儲けしてるのは集英社とかの企画・プロデュースしてるところだろ
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:52:17.32ID:Hg1Z3vQE
借金地獄効率が高い現在の地球の情勢である
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 16:53:08.44ID:Hg1Z3vQE
なんなく成功するとした
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 17:01:22.92ID:pwMchiuQ
>>5
ほんとスタッフロール見ても人多すぎ。
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 17:16:23.19ID:MxpBa7gt
>>34
スポンサーだよ。制作会社に降りてくるかねなんかほんの一部なので、プロデューサーとか監督の取り分は雀の涙。
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 17:32:42.55ID:fsUq1bSn
全ての元凶は手塚治虫
コイツがダンピングしたから
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 17:40:19.92ID:If0CG7a+
パクリがバレて製作委員会を怒らせた東京BABYLONとかアニメスタジオはキングに3億以上の制作費を約束通り支払え訴えを起こしていたけど制作費はそれなりに用意されているんだよな
下まで降りてこないはまた別の問題なんだろうけど
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:04:24.36ID:/NwZ1OrI
結局、絵が下手なアニメーターの利益率を上げることは無理なんだな
だから待遇もなかなか改善しない
うまくなるか現状の待遇を許容できないならやめるしかない
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:09:14.56ID:HU8E+KQ0
元凶の全てではないが元凶の一旦、それも結構な割合なのは間違いないだろ。
制作委員会の真の目的は、その場限りの制作委員会を立ち上げて納税する頃には
制作の主体が解散してて取り立ての対象が霧散してるっていう、脱法まがいの税金対策なんだから
その後の利益の現場への還元も、相当な部分がうやむやになってんだぞ
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:10:37.14ID:LbEOEAys
>>78
そう言っていた宮崎駿は制作部全部リストラしたよね
劇場のオリジナルしか知らず今のアニメに求められるものも
仕事の取り方も全く知らないスタッフを全員投げ捨てたよね
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:17:07.34ID:LbEOEAys
>>14
そうじゃない
作画監督まで上がれば食える

売れてるミュージシャンのバックバンドとかバックダンサー
あるいは警備スタッフみたいなもん
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:24:46.28ID:LbEOEAys
絵だけ描いて食っていくとか
演奏だけで食っていくとか

そういう世界をサラリーマンの世界と混同しない方が良い
本当にウマけりゃユーチューブでだって食っていける
ヘタなら無理それだけ
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:35:28.09ID:H+YVrWbB
>>86
だからそういう話じゃねーだろ
人気があって売れてても給料は安いって話
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:35:31.73ID:zBW5puSP
ほんとうは少人数の作監クラスのアニメーターで時間をかけて作ったほうがいい作品が作れるんだけど、
そういう長期プロジェクトに投資してくれるところはなかなか現れない
逆に言うと、日本のアニメ業界は短期回収が求められる資金と大量の土方を集めてそこそこの作品を短期間ででっち上げるマネジメントに長けているとも言える
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 18:59:58.01ID:cMUWjaml
岡田斗司夫ゼミ#158(2016.12)製作委員会方式が日本のアニメーターを食えなくしたその理由!緊急マンガ夜話『進撃の巨人』を徹底分解しちゃう...
https://www.youtube.com/watch?v=pounGDFPe98#t=10m45s
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:29:29.61ID:E6bWpSxq
>>84
実際は中韓に外注で単価が上がらないのが原因だけど
左翼だからスルーして手塚治虫を叩いてるだけだから
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:49:17.49ID:H/Q53AJY
>>18
そのミスリードは半分は業界がアピった結果だからなあ
原画以上のアニメーターの安定供給のための解決策が動画の収入改善
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:12:09.09ID:Ysoq8WBl
ヤマカンが言ってた話

製作委員会内での発言権等は出資比率による
なので例えば中国の金持ちが億出すとか言ってきても逆に困る
日本企業側がそこまで出せないので主導権を取られてしまうから
なので中国側からの出資を複数に分割してアニメ一個辺りの向こうの出資額を減らす
結果アニメの本数が増える、ということらしい
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:14:11.44ID:f5vZx8o6
>>5
>人数多すぎなんだよ
多すぎるのは番組数

>2億数千万も
今どきの高品質なアニメが1話二千万やそこらでできると思ってんの?

>それに400人も係わってたら
400人てのが何を根拠に出してる数字か知らんけど
無駄なスタッフ雇ってる余裕なんかない。

そもそもクレジットの人数にさほど意味はない
(人手が足りなくて少し手伝っただけの人も多い
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:36:26.49ID:f6XO/HCw
昔、ハンドメイドメイってTVアニメのDVDが、スポンサーの想像以上うれちゃったから、スポンサー同士が取り分で揉めて、アニメ二期やれなくなった。
とかって話を聞いた事あるな。
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:38:59.75ID:rDvihz8r
自分で仕事取ってきてるわけじゃないからじゃね。
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:40:17.56ID:M/H2ZQfW
>>1
問題になるなら赤字になる
でも実際アニメ業界は黒字だよな
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:46:43.69ID:ZkDRY3hW
奴隷扱いから、貧しい小作人扱いになった程度の変化だろ
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 21:06:07.50ID:k+QU6Vhd
円安で国内回帰するといいな。
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 23:30:21.89ID:P2qfBPzg
アニメーターの技術は凄いよ、さすが薄給ブラックで鍛えられている
平均的には漫画家よりは上手いと思うし、今の時代にマッチしている
あとは薄い本でもSNSでもyoutubeでも何でもいいから自分の腕で稼いでいく
そこに関しては夢がある。
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/27(水) 00:52:02.75ID:T23Sjqg/
>>81
絵が下手な奴なんて海外でも代替効くし当たり前の話

>>84
押井がテキトーな事ぶっこいてたけど元スタッフは他で映画とかやってるから大丈夫だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況