X



『ゴーショーグン』最終回から40年 「美しい」を流行語にした伝説のロボットアニメ [鳥獣戯画★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2021/12/28(火) 20:54:46.19ID:CAP_USER
マグミクス2021.12.28
https://magmix.jp/post/73778

■それまでのロボットアニメにない「軽快なセリフ回し」
本日12月28日は、40年前の1981年にTVアニメ『戦国魔神ゴーショーグン』の最終回「果てしなき旅立ち」が放送された日です。本作はロボットアニメでありながら、その個性的なキャラクターの会話と人物描写で人気を得た作品でした。

内容は、進化する謎のエネルギー「ビムラー」を巡って、悪の秘密結社「ドクーガ」と、謎の男サバラス率いる「グッドサンダーチーム」との争奪戦をメインに、主人公の少年・真田ケン太の成長を追っていく物語です。

当初はシリアスな雰囲気がメインでしたが、徐々にギャグを交えた軽快なテンポへと作劇がシフトしていきました。やがて、予告編に代表される声優陣のアドリブのような軽妙なセリフのやり取りが、ファンから注目されるようになっていきます。

実は本作の企画時には、かなりシリアスな展開が予定されていました。本来はレミー島田などが死ぬことでケン太が成長していくという流れでしたが、製作の葦プロダクションが国際映画社と共同で作った前作にあたる『宇宙戦士バルディオス』がシリアスで暗すぎたことの反省から、明るい方向性にシフトしたそうです。この方向転換が序盤から機能したことで、作品が多くのファンに受け入れられるきっかけとなりました。

もちろん、最初に設定された設定は重いもので、特にグッドサンダーチームの3人の過去は作品内で見せる軽い調子とは別の一面を見せています。この二面性がキャラの魅力を一層ふくらまして本作の人気につなげたのでしょう。

キャラ人気といえば、敵側ドクーガ三幹部のひとりであるレオナルド・メディチ・ブンドルは多くのファンを生みました。声を担当した塩沢兼人さんによる「美しい」と「美しくない」のセリフは、当時のアニメファンなら誰もがマネした1981年のアニメ流行語です。この美意識に対するこだわりのエピソードは多く、戦闘中にクラシック音楽を大音量で流す行為は、後のゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズでも再現されていました。

名セリフが多いことでも有名な、ブンドル最大の名セリフだと筆者が思っているのは、ドクーガに6兆ドルの損失を出して、その返済をローンにするか聞かれた時に言った……

「もちろん、潔く一括払いだ!」

……でしょう。この年の第4回アニメグランプリのキャラクター部門で、『六神合体ゴッドマーズ』の明神タケル、『うる星やつら』のラムに次いで3位だったことからも、当時のブンドル人気の高さがわかります。

ちなみに女性声優部門では、それまで不動の1位だった小原乃梨子さんを抜いて本作のレミー役だった小山茉美さんが1位を獲得。作品部門では本作が2位でした(1位は『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』)。そして、サブタイトル部門の1位が本作の第26話「果てしなき旅立ち」だったのです。これらの結果だけ見ても、当時の人気の高さがわかることでしょう。

※以下、『ゴーショーグン』最終回のストーリー内容が大量に含まれた文章がありますのでご注意ください。

■ファンからの高い人気は「続編」を生み出したが…
それでは、最終回だった第26話「果てしなき旅立ち」について解説しましょう。

ビムラーの地球を破壊するほどのエネルギーが安定するまでのカウントダウンが始まった。その時を待って最終決戦の準備をする両陣営。そして全人類が見守るなか、総力戦が開始される。

……というロボットアニメらしい展開を迎えますが、いわゆるメカ戦には至りませんでした。ゴーショーグンの進化したゴーフラッシャー・スペシャルによって、すべてのメカは自分の意志を持ち、戦うことを拒絶するようになったからです。その後、ドクーガの黒幕のネオネロス皇帝との決着がつき、物語はメインキャラのほとんどが生き延びるというハッピーエンドで終わりました。

この最終回の最後にメインキャラの1年後が簡潔に語られます。こういった手法はそれまでのアニメではあまりなく、ファンサービスとして好評でした。ちなみに、ゲーム『第4次スーパーロボット大戦』のエンディングはオマージュとして、この手法が取り入れられています。

最終回を迎えてもなおファンの熱気は冷めることなく、人気の高かったエピソードの第17話「グッドサンダー危機一発」と第20話「宇宙中継これがドクーガだ」を中心に編集された劇場版が1982年4月24日公開されました。また、この年にスタートした「アニメージュ文庫」で脚本を担当した首藤剛志さんによるノベライズ版が12月に発売されます。
(以下リンク先で)
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 21:18:23.87ID:X+4xH5Qb
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 22:10:13.41ID:S9vX0s7G
宇宙スペースナンバーワン
宇宙Bなのはパイロットが悪い
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 22:23:13.14ID:gjWS6GPx
ガキが主人公だけど
ゴーショーグンの操縦とは何の関係もなかったやつね
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 22:38:37.03ID:wKZLZMKf
昔のアニメを再放送して欲しいけど、一体どれだけ放送可能なのあるんだろうな
ピー音や謎の光無しで見たい
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 22:47:19.21ID:gmR6xmsp
日本3大局長といえばブンドル局長と近藤勇とあとなんだっけ
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 22:58:47.17ID:plu+vAmu
>>9
上岡りゅうたろう
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/28(火) 23:11:13.03ID:DBYzl4PZ
ヘルシングの間久部局長?
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 01:11:56.79ID:6YiLuaiz
ほとんど見てなかったけどプラモ持ってたわ
背中の孔雀的なやつがたぶん連動して広がるギミックが楽しかったような記憶
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 01:43:36.21ID:NCvtYN6q
敵の幹部が
カットナル
ケルナグール
ブンドル
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 04:23:45.37ID:cCASqwh4
田舎だったから放送してなかったなぁ、、、
今はネットとかでも見れるけど、やはりあの時代に見たかった。

今は地方でもネットやBSがあっていいね、
21世紀は素晴らしい未来になった。
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 08:59:42.22ID:qBAXjl5C
劇場版 戦国魔神ゴーショーグン
主題歌
  涙の法則
歌 はねおか仁
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 09:00:51.48ID:qBAXjl5C
>>13
劇場版 戦国魔神ゴーショーグン
主題歌
  涙の法則
歌 はねおか仁

眠りなさい 眠りなさい
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 10:06:28.82ID:E89L28yD
首藤剛志さんは名手だった
ゴーショーグンフォーエヴァー
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 11:00:15.10ID:YPcV9qPv
スパロボでしか知らないけど使ってたわ
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 14:04:26.40ID:qKZzzI1Q
ブンドル様ばっかり話題になるが、カットナルもケルナグールも大概いいキャラしてるからな。
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 14:23:47.25ID:acgZoEJ3
>>7
ガオガイガーパターンやね
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 14:38:14.64ID:DGrpbjcV
海外メーカーCCSTOYSのゴーショーグン買った。
大きくて可動域広くてめちゃくちゃカッコいい
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 15:07:14.93ID:Gb3cgRj4
>>3
「メカは友達スナイパー!」
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 15:23:12.91ID:LVMHJgX5
時の異邦人は、今オンエアしたら某宗教がムッとすると思う
0029なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 15:26:28.38ID:unZL77eT
ふつくしい・・・
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 18:57:49.55ID:wUOmbTDQ
バルディオス好きだったけどそんなに不評だったのか
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/29(水) 21:22:00.18ID:noRcJcZf
今見ると大したことないアニメだな
作画酷すぎるし
誰が主人公なのかわからん
慎吾が主人公みたいだった
あんだけ悪事を働いたドクーガと仲良くなれるはずないわアホかと
所詮グッドサンダーは単なる傭兵
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/30(木) 18:24:02.28ID:E6lDLorv
ゴーショーグンの世界は、TVシリーズの物語が始まった時点で
既にドクーガによる世界征服が事実上完了してる状態なんだよな。
キャラクターの雰囲気は陽気だけど設定としては割と絶望的。
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/30(木) 20:22:54.62ID:EEobeBfU
全世界中継で「世界中のみなさん!悪の組織ドクーガと戦いましょう!」

ドクーガ「世界中のみなさん あなたたちもあなたの家族友人もみんなドクーガの一員なんですよ」
ドクーガ「それでも全てを捨てて戦うのですか?自分の家族や友人と?」
誰もゴーショーグン側につくものはいませんでした

...なんて展開やっちゃう怖いアニメ
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/31(金) 05:12:08.31ID:fbqW8xCU
世界三大本当に世界征服を成功させちゃった悪の組織といえば
1. 『戦国魔人ゴーショーグン』のドクーガ
2. 『強殖装甲ガイバー』のクロノス
あとひとつは?
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/12/31(金) 09:02:48.46ID:LXLAzDOS
なんか首藤剛志の構想内にあったポケモンのロケット団ヲチみたいだ
あの3人が人間とポケモンが戦争状態になった世界を救うみたいな
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/01/02(日) 21:13:49.44ID:DLBUXX8g
絶望的っていうより陰謀論の世界みたいな感じ
ロードムービー的要素のためというか……イデオンも意識してたんじゃない?

最終回はラスボスだけが諸悪の根源になって世界革命が起こる
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/01/13(木) 18:56:27.14ID:bUBSAS8O
配信きてくれ
GyaO!あたりどう?
ようつべでもいいけど
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/01/13(木) 22:09:32.51ID:zfD0o+D2
ダンクーガ
ゴーショーグン
ガンバスター
世代ではないけれどスパロボの影響でこの3つが好きです
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/01/13(木) 22:56:04.29ID:gt36aojq
>>16
90年代初頭にはレンタルビデオ化されてたのでもっと早くに観れたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況