X



【ゲーム】国際オリンピック委員会、「eスポーツ」のオリンピックメダル種目採用は時期尚早と判断、2024年パリ五輪も見合わせの見通し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/14(金) 18:14:35.47ID:CAP_USER
2018年12月8日にスイスのローザンヌで開催された第7回オリンピックサミットにて、「eスポーツ」のオリンピックメダル種目採用に関する議論は時期尚早との判断が下されました。

■一部ゲームはオリンピックの価値観に適合しない

公式サイトに掲載された報告によると、サミットでは「The approach of the Olympic Movement to esports/egames(esports/egamesに対するオリンピック・ムーブメントのアプローチ)」との議題で議論が実施されました。

「オリンピック・ムーブメント」とは、「国際オリンピック委員会」(IOC)が掲げる理念を理解しその活動を世界に広めていく運動のことです。

議論の結果、IOCは下記のような理由を元に「esports/egames」はオリンピック種目のメダルイベントとして採用を議論することは時期尚早であるとし、オリンピック・ムーブメントに基づくイベントの主催者に対してこの原則を尊重するようアドバイスしました。

・オリンピックの価値観に適合しないゲームに対する協力は行なわない
・特定ゲームの人気上昇、拡張現実、仮想現実の急速な発展により(eスポーツ)業界は急速に発展している
・業界は商業業者による激しい競争背景があり、本質的に断片化している。
・業界は商業ベースで展開されているが、スポーツのムーブメントは価値がベースである

一方、上記にある不確実性は「esports simulation games」(eスポーツシミュレーションゲーム)には適用されないとし、こちらへの協力促進やバーチャル版スポーツの潜在的なメリットについて可能性を探ることを奨励するとしています。文脈的に「esports simulation games」=「スポーツをテーマにしたeスポーツゲーム」ということになるでしょうか。

報告書内には記載が見当たりませんでしたが、共同通信には以下のような記載がありました。

2024年パリ五輪組織委員会のエスタンゲ会長は同五輪の追加種目に提案しない見通しを明らかにしている。国際競技連盟(IF)には相乗効果を模索するよう推奨する。

eスポーツ五輪採用「時期尚早」 コンピューターゲームでIOC – 共同通信 | This kiji is
https://this.kiji.is/444168149241168993?c=0


2024年大会以降の「オリンピック」において採用の可能性があるのは、いまのところ「スポーツ」ジャンルゲームによるeスポーツ競技になります。採用されるかもしれないのは2028年大会以降になるので、いまから10年後の話になってしまいます。

情報元
Communique of the 7th Olympic Summit – Olympic News
https://www.olympic.org/news/communique-of-the-7th-olympic-summit


https://www.negitaku.org/wp-content/uploads/2018/12/ioc.jpg
https://www.negitaku.org/news/n-23078
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 16:50:57.12ID:zTPVg9S0
>>53
センスないな エクストリームオリンピックと言ったほうが、まだしも意図がハッキリしていいんやで
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 16:55:30.11ID:WsAPCF2G
>>54
「ハイパーオリンピック」を知らないなら、
レスしない方がいいぞ。
しかも大阪弁でセンスうんぬんとかw
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 17:01:59.98ID:zTPVg9S0
>>55
馬鹿が エクストリームをつける意味を知らないなら引っ込んでろと
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 17:05:22.70ID:WsAPCF2G
>>56
素直に「知らなかったわそれ」で消えたら?
みっともねぇよお前
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 17:09:32.84ID:TGFoXKY+
>>1
esports simulation gamesはオリンピックに採用するかもって、現段階で言っちゃったのか。
ホントに暴力イメージさえなけりゃ採用する気がマンマンなんだな
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/16(日) 23:06:09.29ID:/02Waagq
>>55
ハイパーオリンピックってスーファミだかの定規とかで連打したあれの事かな?
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/17(月) 05:01:54.98ID:EJEmZ2h3
>>1
>「esports simulation games」(eスポーツシミュレーションゲーム)には適用されないとし、こちらへの協力促進やバーチャル版スポーツの潜在的なメリットについて可能性を探ることを奨励するとしています

esportsに協力促進するって、何するのやら。
国際オリンピック委員側がタイトルを選んでオリンピック採用を決めるから、スポーツゲーム作ってる会社は袖の下をよろしく、
としか読めないぞ。
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/17(月) 23:06:36.76ID:TemDZHLu
商業主義の権化みたいなオリンピック委員会が
eスポーツの商業主義を叩くという泥試合w
どっちもクソだな
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/18(火) 12:19:45.58ID:al0j/nrc
スペシャルオリンピックの1種目でも
ダメなのン・・・?
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/18(火) 13:27:03.23ID:tf6D7Geq
>>64
普通にスポーツゲームはオリンピックに採用を考えたいって言ってるよ

スポーツゲーム以外では、暴力的イメージのあるゲームは採用しないとか、商業主義のイメージがあったらダメとか、言ってるけど

スポーツは商業主義じゃないんだとさ
アマチュアリズムを放棄したオリンピックが言うことじゃないよね
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/18(火) 20:25:20.97ID:K3lxQ2Ux
>>65
どっちも汚い金儲けを綺麗事でごまかしてるだけなんだから
ゲス同士で仲良くすればいいのにな
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/05(土) 21:23:56.53ID:IQWMGDqy
戦争ゲーム採用してみろよ
オリンピックなんてくだらないもんだって気づくやつが増えるよ
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/06(日) 08:54:42.18ID:1DZicQyP
ストラテジーゲームはチェスの進化形だろ
倫理観を持ち込むほうが頭おかしい
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/01/15(火) 00:27:39.57ID:9twbvpzk
時期尚早を盾に見合わせる関係者をブタ箱に投入しちゃえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況