X



【話題】ドイツの政治家「”eスポーツ” という単語を抹消すべき」と発言「どうして指を動かすことがスポーツなのかわからない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/09(日) 22:06:12.01ID:CAP_USER
ドイツの政治家であるヘッセ・ペーター・ボイト氏が、ドイツのダルムシュタット市で開かれた体育とスポーツに関する会議で、「eスポーツという単語は抹消すべき」と発言したと報じられました。

ボイト氏は、「eスポーツとスポーツは何の関係もなく、この単語を抹消すべきだ。たとえ画面の中で何かが動いているとしても、どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない」と述べ、またeスポーツのトーナメントは伝統的なスポーツ協会のルールにではなく、「アメリカの企業のルール」に則ってプレイされていると主張したとのことです。

同氏はゲーミングの価値を認めつつも、「この会議は教育と健康のためにある」としています。

本会議では「eスポーツのアスリートや団体に、ドイツの法律にもとづいた支援を受ける権利を認める」という連立与党の案が議論されており、上記の発言はこの案に反対するなかでなされたものです。

https://shibuya-game.com/wp-content/uploads/Hesse-Peter-Beuth.jpg

https://shibuya-game.com/archives/32709
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 22:53:54.25ID:/OP+zHRZ
>2



毎回何なんだよ、これ!

訳のわからないサイトに移動させられて、

読む価値もない文章が書かれてて!
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 22:54:26.21ID:s8MWSGXR
チェスとか好きそうなのにドイツ
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 22:57:57.16ID:B4dbJ+iN
ドイツが言いだしたって事はだな
スポーツで定着するんだろ
逆張りの雄はもうすこし考えて発言してほしい
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:03:31.02ID:Wd121Ni7
>>21
そのリアルスポーツやってた連中に苛められてた影キャってみんな申し合わせたかのようにそれ言うのね
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:04:21.84ID:zONCcSfs
E電も抹消されたよw
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:09:55.10ID:gwXWg896
テレビゲームをeスポーツと呼んで金もうけの種にしたい奴らがいるのだろ。
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:11:50.77ID:EgL7o1pK
言論の自由とか個性を尊重って言うが
それなのり自分と違う意見を受け入れない人が多いのはどういうことか


さて、このスレでこれを言った場合にどっちの立場と受け止めたかな?
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:13:22.17ID:Lqiq1SQU
チェスがスポーツでないなら、eスポーツを否定して良い。
チェスがスポーツならば、eスポーツもスポーツだ。

そういう話じゃないの?
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:41.12ID:iMLRjSkn
8年経つとハードが変わる世界だからなぁ
オリンピック2回毎ルール修正しなきゃ
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:17:14.16ID:Ho1P8JOM
>>1
結婚もスポーツじゃないしな。ゲームもスポーツじゃないな。
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:19.14ID:EgL7o1pK
別に今更マイナースポーツが増えようがどうでもいいが
結局大会の成績は採用ゲーム次第になりそうなのが嫌
0044なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:19:32.26ID:vr2iIRIJ
カタカナ英語の「スポーツ」をsportsとと馴染ものだと勘違いしてる馬鹿ジャップが、eスポーツの呼び名を否定してるんだろ?
イエローモンキーは引っ込んでろ
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:14.57ID:gA4ifFCB
スポーツの意味を体育とか運動とかだと思ってるアホが湧いて出るスレと見た

あと、ゲームの意味をビデオゲームのことと勘違いする糞も湧くと見た
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:24:29.62ID:zR15wHHb
はいはいお手玉はスポーツです。
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:32:09.18ID:cEimxDzZ
単なる言葉遊び
誰も本当にスポーツだとは思ってないよ
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:33:42.56ID:PlWzqWyi
>>49
スポーツと思う日本人は少数派でも
Sportsと思う人類は多数派だろうがね
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:40:56.24ID:kKMb2rYN
海外でeSportsと呼ばれてるものを
日本では電子競技と翻訳する、、、

とかやってたら日本で「eスポーツはスポーツなのか」とかいう馬鹿論議の存在自体が無意味だったんだろうけどな


スポーツの翻訳も馬鹿なら外来語をカタカナで安易に使うのも馬鹿だな
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:47:09.07ID:zR15wHHb
いわゆる公営ギャンブルの監督官庁は

競輪・オートレースは経済産業省、競艇は国土交通省、競馬は農林水産省。
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:50:37.22ID:XfRbP9Tu
ヨーロッパの人は自分がルール策定に関われないものをスポーツとは認めない
それだけの話
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:50:39.81ID:jgX6/zJt
アレだろ
鍵っていえば、家の鍵とか金庫の鍵とか言うけど、
キーっていえば、車のキーとかホテルの部屋のキーとか言うやつ
家のキーとか金庫のキーとか車の鍵とかホテルの部屋の鍵って言ったら違和感感じる身勝手な理屈
使ってるうちに勝手にイメージ付けてるやつ

eスポーツはスポーツじゃない!ってのは
キーは鍵じゃない!って言ってるようなアレ
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:51:17.46ID:U29m9xex
>>44
>>46
これ指摘してんのドイツの政治家じゃないの?
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:28.16ID:hflGZ8Rc
またドイツの韓国勢力がおかしな事やってんだろ
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/09(日) 23:53:53.03ID:jgX6/zJt
>>56
元はスポーツは上流階級の気晴らしだったのを、労働者階級の体育に利用した19世紀の流れがあるから
ドイツも日本も、そのスポーツ=体育で国の方策の影響が強いから
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:10:27.33ID:95KhFxl3
「モータースポーツという単語は抹殺すべき
手と足をちょっと動かすだけのことがなぜスポーツだと考えられるのか分からない」

というわけでドイツ企業の車はレースから撤退しろw
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:12:03.16ID:95KhFxl3
>>58
その流れを発展させたのがナチスドイツと東ドイツというわけですね(`・ω・´)シャキーン
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:16:29.42ID:xcej32kF
>>58
これはご親切にありがとう、一つ物知りになりました
いや>>44はなんでドイツの政治家に「塩漬けキャベツ野郎は引っ込んでな」って
言わないのかなと思ってさw
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:19:58.04ID:ypkICeCw
>>1
e-スポーツはどうかと思うけど
「モータースポーツ」なんてカテゴライズもあるので
身体を動かす事が重要、なのではなく
その競技のゲーム性が、広く理解されているか?どうか?分かりやすいか?
などが重要なんでないかなぁ
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:25:15.12ID:yQlfw4IM
モータースポーツが車運転するだけっていうバカはいないだろう
Gやらクラッシュ、路面状況、コンディション様々なものと戦ってるんだから

室内でピコピコしてるだけのeスポーツw
同じ室内でもチェスや将棋はすごいと思えるんだが
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:28:37.19ID:4FrFYpqE
>>65
車運転するだけだろw
射撃は引き金引くだけ
ゲームはボタン押すだけ

人は、知らないことには軽んじる言葉を、いいかげんな言葉を、言えるだけ
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:32:53.95ID:WkX+6rhr
olympic gamesだから
別にe-gamesでいいはずなんだけどね
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:38:24.63ID:9y69ZFW7
>>67
それは同時に、e-sportsでも良いってこと
sports業界で、sportsとgamesを特に別あつかいする意味がない
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:45:19.03ID:WkX+6rhr
>>68
そもそもスポーツゲームの世界大会から始まったから
e-sportsなんでしょ
いろんな競技の集合体ならgamesのほうが合ってると思うけど

そもそも格闘技は1対1だからmatchだし
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:49:48.72ID:9y69ZFW7
>>69
どうだろね 言葉は始まりを根拠に生まれるわけやないし
勝負の集合体ならgamesも自然やけど
競技の集合体ならsportsのが自然やろ
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:51:36.82ID:WkX+6rhr
>>70
そう
だってゲームは個人でやってたらスポーツじゃなくてゲームだし

大会になって初めてe-sportsって呼ばれるんでしょ
スポーツゲーム以外もあるならe-gamesのほうが合ってると思う
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:53:17.17ID:9y69ZFW7
>>72
個人でやっても、記録を他者と競えばスポーツだろ
砲丸投げとかどうすんの
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:53:42.81ID:hMSM5ZaR
>>29
プーマもね。
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:55:43.79ID:lSYYw1y4
>>73
砲丸投げとか走り幅跳びとか、横一列に並んで同時にやる姿を見てみたくもない
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 00:58:38.09ID:seHizzHS
>>72
大会名と実施競技名で両方gamesって出るのは違和感あるんだよなあ
一応Asian GamesでブリッジとかがBoard gamesって競技名で登録されたことはあるけど・・・
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:01:58.22ID:Nd4NG3Rp
枝葉末節にこだわってマウント取り合うあたりがいかにもオタクらしくていいね
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:02:03.06ID:9y69ZFW7
>>74
アディダスもプーマもバイエルン州ってマジかよ知らなかったw
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:03:45.63ID:M5Gr8eNh
同意だがそんなこと言ったら俺は射撃もスポーツだとは思えんな
あんなの的狙って引き金引くだけでとてもスポーツとは言えん
力も使わないしなオリンピック競技なっている意味がわからん
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:04:13.61ID:hMSM5ZaR
>>79
創業者が兄弟で喧嘩別れした。
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:04:47.82ID:9y69ZFW7
>>78
スポーツオタクの話?
eスポーツはスポーツと名乗るなよって言うのはパンピーかスポーツオタクだけだろうし
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:07:19.10ID:taH5Y82P
電脳世界でピコピコやってっからダメなんだよ
人型ロボットを操縦して対戦させればスポーツ感でまくるよ
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 01:15:38.72ID:lSYYw1y4
>>85
ダメです
定義の話になると「eスポーツはスポーツじゃない」派かボコボコになるから
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 02:06:35.55ID:9CCT85XY
眼と耳とで情報を認識、脳が処理して指へ指令を下す
その要求に対してより速くより正確に、手先のコントロール技術とかの変態性とかを競う競技
そう考えると結構面白いことになってんじゃねえのかなあと応援してます
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 02:28:06.77ID:RchWo9E2
eMailも普及する最初の頃は違和感なかった?
でも今は普通に使ってる
言葉ってそういうもん
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 02:47:05.36ID:EkJbcCg4
氷上のチェスもスポーツじゃないよねw
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 02:53:09.79ID:f+wKa5zJ
>>90
最近ガラゲーが韓国とは関係ない日本製だと知った
発音がおかしいからなw
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 02:53:34.05ID:noc/uROa
>>1
指しか動かせなくなっても俺は知らんからな
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:00:14.10ID:sK9LWEUA
アニメであったけど、今後技術が進むと寝たきりの人も健常者もノーボーダーで参加できる競技になる
可能性がある。ってのは考えないんだろうか。
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:11:14.12ID:RchWo9E2
チェスや囲碁将棋なんかはマインドスポーツと呼ばれてるようだな
麻雀やポーカー果ては暗記暗算もスポーツに入るんだと
早押しクイズは確かにスポーツだな
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:23:02.44ID:UCL2nfx8
eスポーツが最近作られた言葉だと思ってる人多そうやな
どこかの界隈が流行らせようとしてるのは事実だろうけど
謎叩きと謎擁護で溢れてる
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:24:11.48ID:2b0s21L7
自分も、ゲームやるのがスポーツか?と思ってしまうのだが、
五輪が平和の祭典で戦争の代わりにスポーツで競うなんてことが一部で言われてた。
その戦争もだんだん生身の兵士のぶつかり合いでなく電子機器と無人機でゲームの
要素がすごい入っているから三段論法でeスポーツもスポーツに入るんじゃないか?
と言われると否定はできない。
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:24:57.93ID:WH/xgpRZ
学生の頃は●●ばかりやってました
スポーツ? ゲーム?
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:26:03.19ID:tdP9WAe3
名前は好きにつけたらええ。
問題は、ゲームがうまい選手を応援したい(金払ってでも観戦したい)かどうかだろ?
俺は思わない。
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:26:49.73ID:26WWsqxj
こういうのはもっとロビー活動しろ、俺に小判入りのお饅頭もってこいと言うサインだったりするからな
取り合うのもアホらしい
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:27:39.17ID:HBUe1rBs
>1
ダーツなんか世界レベルの競技会でもデブだらけじゃんw
同じことをパラスポーツでも言えんの?あれは別に障害者だけの競技じゃねーし

印象だけでほざいてるとバカにされるよ
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:30:26.15ID:1+O8floJ
思考することがスポーツする事並みのパワーを使う事に気づかないくらいバカが殆どって事やろw
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:44:14.12ID:o7fo79lu
俺もFIFAはするけど「スポーツ」はさすがに違和感ずっとある
やってる奴らもデブとかガリとかチビ、メガネとか陰キャばっかりで
スポーツやってきたみたいな奴らはほとんどいない
あれ見てさすがに「スポーツ」は辛い、つらすぎる
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 03:59:10.18ID:UCL2nfx8
FIFAはそもそもスポーツゲーム(SPG)だろうがww
EAスポーツが公認貰って作ってるゲームで金あるからeスポーツ化もついでにやってるだけ
やらなかったらウイイレが入ろうとしてくるしな
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 04:01:25.67ID:/7kRkzXy
手を使うスポーツ
男子オナニー飛距離コンテストも五輪種目にするべき
飛距離と量、濃さ、粘りの総合得点で争う
試合に照準をあわせて日々の体力づくり、栄養摂取
飛距離を伸ばす陰茎角度と射出時の掛け声など
日々の稽古と鍛錬が結果に結びつく崇高なスポーツ
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 04:11:41.24ID:YWF2/Cey
>>16
スポーツカーでクローズドコース走ってみ、鍛えてないと30分持たないよ。
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 04:22:07.16ID:Bd8Jh/ci
中国のネットカフェの画像を検索してみるといい。
こいつらは中国共産党の党員にもなれず
農民戸籍なんで中国では下等民扱い。
決して出世することもなく、
希望も夢も、もはやネカフェのオンラインゲームの中にしかない。
そこにしかこいつらの自由な世界は存在しない。
こいつらの中華思想の裏は、
例え自国民と言えど信頼の対象ではなく、
そして自分一人一人の、徹底的な現世利益の追求。
ここにはどこを探しても神様はいない。
神を持たない生物は、今の時代には人間とは言えない。
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 04:36:40.99ID:RBIciC6t
>>1
要するに利権よこせということですね。
わかります。
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 05:20:32.11ID:+0IKxaMX
体育とスポーツに関する会議での発言としては常識的でしょ
競技と言う意味でスポーツを名乗ったところで運動とは認めがたい
言葉遊びでカネを稼いだり自分の趣味嗜好を正当化してるだけ
いっそチェスを始めとするテーブルゲームを全部「i-Sports」と称する事にでもすれば
「Sportsと言ってもいろいろある」って認識で統一出来て良いかも知れないね
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 05:30:06.26ID:/E6e7tn7
政治家は政治のことをやりなよ・・・・
営利産業の定義について自分の私論を述べてどうすんだ
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 05:48:53.09ID:IkKLyqQO
よくブサオタがカチャカチャとよくわからんゲームやってるの観てても盛り上がらんとか、そんなのスポーツじゃないとかいうけど、
オリンピックなぞ観てても全部の競技に精通してるわけでもないだろ。
ブスがマラソンしてるの延々と眺めてても全然面白くないし、ルールのわからん競技や誰が出てるのかわからん競技も同じ。
eスポーツだってそんな競技の一つとして存在していたって誰も困らんだろ。
必要以上に貶めようとする理由がわからん。
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 06:24:59.39ID:jozSnBsW
>>111
ゲームの競技化がどんな悪影響をもたらすか
格闘ゲームの今を見てみれば一目瞭然でしょ

ああはなりたくないし、なってほしくないんだよ
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 06:37:51.42ID:N3J/kgf3
あんなもんただのゲームだろ。
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:35.06ID:Kl0vcGsY
>>1
その論理で行くと
射的も指しか動かしとらんが。
0118なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:51.78ID:LdzR5qfF
自分もスポーツつくのはよくわからんね
E gamesみたいなのならわかった
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:15.11ID:p5IjNggj
頭の固いおっさんだな。
スポーツじゃないからeスポーツなんだよ。
そんなことも理解できないのかね。

「ちくわ」じゃないんだから「ちくわぶ」という言葉は抹消すべき、
そう言っているようなもんだろ。
そんなこと日本の政治家が言おうものなら、政治生命絶たれるわ。
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:00:50.29ID:IkKLyqQO
>>113
身体を動かすスポーツが健全かというとそれもどうだろう。
スポーツ選手の犯罪やパワハラセクハラも少なくないけど。
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:03:31.58ID:RzE+ymSU
>>1
その通り
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:11:27.44ID:+3fR/bPT
スポーツを神聖化する連中が多いんだから
無理にスポーツ枠に入れる必要もない
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:12:44.65ID:9jtXDTkC
>>119
どう見ても、「テレビゲーム大会」だろ
どうして、「テレビゲーム」という単語を抹消しようとするんだ?
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:19:22.90ID:9xazrDxl
通常のスポーツは身体運動の限界に挑戦し、新記録なども生まれる
一方、ゲームはプログラムからはみ出ることはできない、最初から枠の中での競技
いちいち誤解を招くスポーツという言葉を使う必要はない、ゲーム大会で事足りるし的確だろ
eスポーツwww頭悪そう
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:20:51.40ID:yXPorjWs
頭堅いな
古い考えの人なのかしら
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 07:30:39.94ID:xhGqCJiZ
開会式でガチムチスポーツ選手たちの最後に同じ衣装でのそのそと陰キャ連中が手を振りながらついてくるのを想像しただけで悲しくなるから今からでもやめて差し上げろ
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/10(月) 08:03:23.11ID:15U6EdTZ
>>1
eスポーツのトッププレーヤーともなると体力集中力スタミナなど鍛えるためにトップアスリート並みに普段からトレーニングしてるからな
こういう背景があることの想像ができないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況