>>488
東2-0 打中時点で36mどっちか下ろしたいな、この点棒手格好で西一鳴きするならある程度字牌引っ張りながら進行したい。南重なるor単騎以外1000点(赤引いて2000)に全速力より重なった場合の役役ホンイツと後の安牌
東2-1 7p合わせ打ちはちょっと狭い、一番枚数多く受けるなら打2pリスクを嫌うなら打点と鳴き的にノーチャンス打9p (24456779はわかりにくいけど38のリャンカン系で内側への変化もある状態)
4mを止めるなら一旦2pから打ちたいな2445699だと4m回りをツモった時に24pと打つしかないけど4456799だと9落とせば済む
ドラ8pだしね(めっちゃ右往左往してる局やな・・・)
東3-1 そろって5のカンツ使いとかレアい
東4-0 こういう中張牌の多い配牌をもらったら序盤素直に場1の字を打ちたい、9sや2mはリャンカンの渡りになる牌
南3-0 ちょいちょい124の形を最序盤に雑に扱ってるのが気になる、この形は3入れた形はもちろんだけど14どっち入れてもすぐ暫定2ブロックになるし基本一瞬引っ張る牌
特にこの局は12466の2ブロックで他の牌に変わるまでしばらく厚めに持ちたい
南4-0 12455568はカン3mと5mの暗刻とカン7mに分解できる形、雀頭の9pが枯れてて頭候補はあるから8mはかなり大事な牌
2mも大事な牌
形に強くなるにゃ!