引き続き三麻・玉の間観戦

日本人ランカー2人と中華の雀豪

中華の起家7700出上がりでスタート、次局日本人の3000・6000ツモ
となかなかの好勝負な出だし……
南場に入って中華が25000点前後、とやや劣勢。

南2で日本人ランカーが中華から直撃をとり続けて連荘、60000点のトップ目に立つ。
この局、劣勢を意識したのか中華の打ち方がおかしくなる。
ドラ3や北3など挽回のチャンス手は入っているのだが
中華特有のトイツ3つ程度からのトイトイ決め打ちを連発して放銃
(ドラ5s暗刻から、1mポンして役がつかず……とか)

オーラス二本場、またしても1mからポン。ドラも赤も北もない手。
……二位まで12000点差なんですが、どうすんのこれ。打点どころかそもそも和了できないだろ
結局、トップ目がゆうゆうツモって終了。

こういう人でも300半荘打ってトップ率40%平順1.8(日本人ランカーのほとんどより高い)
なのが笑えるところ。
どうやって勝ってきたんだよw
これまではよほど楽な手ばかり入っていたんだろう