X



産経抄ファンクラブ第263集

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001文責・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:53:55.12ID:/Zcrfdkl0
前スレ

産経抄ファンクラブ第262集
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1579928709/l50

みなさんスレ違いの話題が多いですが極力、産経抄の話題でお願いします。
ブルマも自ら退場した以上、再入場しないようにしましょう。変態の告白は他スレでしてください
産経抄スレと異なる書き込みを執拗にする、変な人とは関わらないようにしましょう。
0821文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:16:40.27ID:rE5SWXiU0
安倍は春節客歓迎から突然の休校要請までの5週間を無駄にしたダメ総理
0822文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 23:28:40.57ID:haYtVQmm0
>>820
>この二ヶ月の政権運営はお見事だった。
安倍ちゃん大好きの百田からも批判されてるのに、それを「政権運営はお見事」と称賛するバカは滅多に居ないなw
0824文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 00:53:02.98ID:DdXEypX50
特措法改正直後の会見で内容が無いような原稿読むくらいなら
即刻非常事態発動すべきだった

お肉券、旅行券よりマスクの配給切符をだせ
配給制度は休止しているfだけで現行法である
0825文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:44:35.07ID:yAlF+Vuk0
こんなに酷い被害が出てるのにまだ阿比留はこれを政治的に利用しようとしているのか?
0828文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 06:37:46.68ID:Qrjrn+si0
産経抄 3月28日

 新型コロナウイルス克服後の世界情勢は、これまでとは一変していることだろう。「中国のメッキがはがれたのは大きい。しかも被害は、自分たちにも及ぶのだと欧州諸国も理解した」。
外務省幹部が指摘するように、中国の経済力に目がくらんでいた各国は、その危うさを思い知ったはずである。

 ▼27日に中国の習近平国家主席と電話会談した米国のトランプ大統領は会談終了後、怒りをあらわに批判してきた中国に対し、ツイッターで敬意を示した。とはいえ、額面通りには受け取れない。トランプ氏流の交渉術だとみられる。

 ▼それが証拠に25日の先進7カ国(G7)外相会合でも、ポンペオ米国務長官は中国が嫌がる「武漢ウイルス」との呼称を用い、中国による隠蔽(いんぺい)が世界に感染を拡大したと強調している。
採用されなかったが、共同声明に武漢ウイルスと明記することも主張した。

 ▼「感染が拡大する国にできるだけの援助を行いたい」。習氏は26日の20カ国・地域(G20)首脳会議でこう申し出た。
感染拡大を招いたという汚名をすすぎたいとの思惑が透けるが、ポンペオ氏はこうした中国の姿勢についても手厳しかった。「中国は正義の味方気取りだ」。

 ▼G7で初めて中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に加わるなど関係の深いイタリアで、8千人以上が亡くなる感染爆発が起きているのは偶然とはいえまい。
経団連から中小企業まで、サプライチェーン(部品の調達・供給網)を過度に中国に依存してきた日本にとり、決して対岸の火事ではない。

 ▼安倍晋三首相は、1つの国への生産依存度が高い製品について、生産拠点の国内回帰を後押しする考えを表明した。政府も民間も中国との関係について再考し、見直してもらいたい。
0831文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:02:07.93ID:4A4ceSBr0
>>828
産業・経済を新聞名に冠してるんだから経済統計ぐらい見たらどうだ?
今の日本はアメリカと中国という経済大国に挟まれた中規模な国で、両国との密接な経済関係がないと生きていけない。
中国は日本にとって、いまや最大の顧客。
輸出品だけではなく、観光客に来てもらう、という意味でも。
いつまでも昭和脳をひきずって「自分より格下の中国との関係を切ってやれ」なんて、現実を見ようともしないネトウヨの妄想にすぎない。

アメリカはCOVID-19封じ込めに完全に失敗した。
新興宗教の大規模集会を許して感染を爆発させた「韓国の失敗」を見たはずなのに、自分たちは大丈夫という根拠のない自信で、呑気に大統領選の大規模集会を続けていた。
どうせ握手やハグなどの挨拶習慣も続けていんだろ。
そういう政府の失敗を覆い隠すために「中国が悪い」「中国ウィルスだ」と批判そらしをしてるんだよ。
でも、その批判の根拠は、中国が発祥という以外には、ほとんどない。
0835上下水道民営化絶対反対
垢版 |
2020/03/28(土) 07:52:10.70ID:hgCbcqge0
産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20200328/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20200328-OYT8T50015/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14420052.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20200328/ddm/001/070/086000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO57369830Y0A320C2MM8000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2020032802000123.html
0837文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:09:30.07ID:I923KYFW0
花田の週刊誌ウォッチングは安倍晋三絶賛と
とにかく文春叩き
そしてNewsweek日本語版だけのヘイト論文絶賛
0838文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:11:52.58ID:BuSH1Fda0
パワハラの厳罰化。
良いことです。
30年ほど前、NTT西日本のリストラ嫌がらせも酷かったですが
今もその性質は変わっていないようです。
OBに対して年齢の節目の祝い金は、今年から、会合に出席したらやるという
文書を出してるそうです。
弱ってる高齢者に出す文書ですか。
とうとう老人苛めを始めたようです。
怖い話です。
0840文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 08:43:48.27ID:ReK/LZgU0
>>828
そんな事を言っている外務省幹部が実在するなら、日本も終わってる。
ま、ろくな成果もなく、くだらない抗議ばかりしている外務省だから、
こんな事を言う奴がいても、不思議はないか。

結局、中国のメッキとやらが何なのかも分からない文章だが。

メッキが剥がれたのは、NATO諸国だと思うが。
(NATOとは関係ないが、蔓延している国とちょうど重なっていると思う)
0857文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 09:57:24.61ID:nQ5s44ZY0
ほんとアンチは情けないな

妄想しかできない底辺。反論もできない
0858文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:04:54.42ID:SQRMw73L0
保守は礼節を重んじるというのは嘘なんだな
なぜスレ最年少がスレ主気取りなのだろう
0860文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 10:30:27.50ID:nQ5s44ZY0
アイカツキターーー!!!!!!

もうアイカツショーツベトベトやwww
0865基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
垢版 |
2020/03/28(土) 13:03:22.33ID:hgCbcqge0
>>831
外需頼みはあり得ない。
内需を拡大しない限り、GDPは増えないし、国民生活は豊かにならない。

支那から観光客を呼び込もうなんて安倍晋三の考えが間違い。さもしい。
0866スパイ防止法を制定せよ
垢版 |
2020/03/28(土) 13:04:37.91ID:hgCbcqge0
>>832
普通国内に戻すだろ。
0867文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 17:40:10.19ID:DdXEypX50
>>866
国内生産といっても作っているのは外国人実習生だったりする

>1つの国への生産依存度が高い製品
日本にとってフッ化水素が数少ない独占状態だったのに
セリフ経済制裁しちゃうからなあw
0868文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:13:38.78ID:17v9wI+z0
今日は変態が大暴れだな
コロナショックでバイト先をリストラされたのか?
しかし、いくら連投しても産経抄について全く語らないってどう言う了見だよ
0870文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:41:03.32ID:TDiI97dJ0
脱字失礼
◯ ブルマはスレチのレスしかしないからな

又、震えてるって書かれるのかなw
0871文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 19:48:52.37ID:7BBACa590
このスレのサヨクは我々保守派が怖いのかw
0873文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:15:52.07ID:7dtzN7Nf0
>>870
執念深い意味不明男が粘着しまくるかもな?
「生のイノシシ」でどれだけ絡みまくったのかなあ
しかも、恥さらしな自分の書き込みは棚に上げてだからな
0874文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:38:05.69ID:4/+aJPqy0
阿比留もこのスレの根投与も生産拠点が日本から中国に移った理由が全くわかっていないな
0877文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:06:33.34ID:OvXGu0HE0
>>828
>政府も民間も中国との関係について再考し、見直してもらいたい。
なに机上の空論を言ってるんだよ。見直せるものなら、とっくに見直してるだろ。
阿比留よ。はすみとしこに笑われるぞww
https://i.imgur.com/zBBsWVL.jpg
0879文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:30:30.39ID:fgJxhdSb0
産経新聞が傘下のサンケイアイぐるみで折込広告チラシの水増し詐欺
――新聞463部の店に折込チラシ1020枚ずつ割り当て
http://www.mynewsjapan.com/reports/2536

新聞の契約が463部しかない販売店に、卸部数を1020部に設定して買い取らせ、
折込広告の割り当て枚数も1020枚ずつに設定して広告主を騙していた事実が、
産経新聞を被告とする「押し紙」裁判の中で判明した。同規模の水増しは約2年間に渡って行われた。
広告代理店は産経新聞社の元常務が会長を務めるサンケイアイ。
折込広告枚数が減少傾向のなか、販売店側は部数を偽装しないほうが利益が
増えるため押し紙を受け入れる動機はなく、産経グループによる組織的な詐欺の疑いが強い。
過去4年分のデータでは、販売店が「押し紙(配達されず廃棄される部数)」で
被った損害が約2017万円である一方、折込広告の水増しで得た広告料は1900万円。
部数偽装で広告主を騙し、販売店経由でその水増し収入を丸ごと卸代金として吸い上げる
――そんな産経の犯罪的なビジネスモデルが輪郭を現した。(訴状はダウンロード可)
【Digest】
◇裁判の訴因と争点
◇折込広告の発注から配布まで
◇「和解よりも判決がほしい」
◇新聞産業の繁栄から衰退へ
◇「押し紙」と「積み紙」の違い
◇新聞社のビジネスモデルのからくり
◇補助金
◇折込定数の極端な嵩上げ
◇折込広告の収入はすべて新聞社へ
◇ABC部数が激減している理由
◇折込広告激減の数字的な根拠
◇誰が折込定数を決めているのか?
◇新聞社の危機とは
0881支那
垢版 |
2020/03/29(日) 01:51:52.53ID:QnaOm58w0
>>867
政府が財政出動しないから低賃金で酷使できる外国人技能実習生を使う。

財政出動して金を国内で回さなきゃいけない。

韓国がフッ化水素だか他の二種だか忘れたが、代替品がみつかったわけではない。採算を度外視すれば作れるらしいが。
0882パチンコ廃止
垢版 |
2020/03/29(日) 01:58:34.10ID:QnaOm58w0
産経新聞 浪速風
https://special.sankei.com/f/naniwa/article/20200328/0001.html

読売新聞 よみうり寸評
https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20200328-OYT8T50020/

朝日新聞 素粒子
https://www.asahi.com/articles/DA3S14421073.html

毎日新聞 近事片々
https://mainichi.jp/articles/20200328/dde/001/070/023000c

中日新聞 夕歩道
https://www.chunichi.co.jp/article/column/yuhodo/CK2020032802000245.html
0883消費税増税反対
垢版 |
2020/03/29(日) 02:02:58.48ID:QnaOm58w0
>>882
>朝日新聞素粒子
出鱈目だらけだな。
赤字国債を発行すればいいだけだ。財政余力はいくらでもある。財務省の狗はこれだから駄目なんだ。
0885朝日新聞不買
垢版 |
2020/03/29(日) 06:20:43.52ID:QnaOm58w0
産経新聞 産経抄
https://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20200329/0001.html

読売新聞 編集手帳
https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20200329-OYT8T50004/

朝日新聞 天声人語
https://www.asahi.com/articles/DA3S14421485.html?iref=pc_rensai_long_61_article

毎日新聞 余録
https://mainichi.jp/articles/20200329/ddm/001/070/087000c

日経新聞 春秋
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO57380300Z20C20A3MM8000/

中日新聞 中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2020032902000093.html
0886文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:35:46.30ID:CMgKBvaJ0
>>881
企業の内部留保ばかり増えて設備投資や賃金に回さないのだから、内需が増えるわけがない
財政出動よりも内部留保を吐き出させる政策が必要
0887841
垢版 |
2020/03/29(日) 07:37:59.04ID:hYdOMKZ80
>>843
産経新聞HD読者だが
0888文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 07:39:42.99ID:xY9LZ90+0
>>877
森喜朗に「総裁選で勝ったことないくせに」て言ってみろやはすみとしこw
0891文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:15:34.50ID:Aa+4wuwe0
産経抄 3月29日

 将棋の実力制第四代名人の升田幸三が、十四世名人の木村義雄と指した。一手の緩みで窮地に立った升田は、盤面でなく木村の息遣いに目を凝らしたという。「息を吐こうとした瞬間に、バシッと駒を打つ。すると木村さん、ハッとするわけだ」。

 ▼それを繰り返すうちに木村が乱れ、逆転勝ちしたと自著に書いている(『王手』成甲書房)。吸う、吐く。隙が生まれやすいのは後者らしい。「息を吸うときは、無意識のうちに全身を緊張させますが、吐くときは逆に弛緩(しかん)する。その虚をつくと、動揺が大きい」。

 ▼息一つにも注意が要る。厳しい世界である…と書いて思案する。ウイルス禍が広がる中、人は息を止めたままでは生きてゆけないし、息をつきたいときもある。首都圏の感染者数はしかし、ここ数日で急激に増えた。ウイルスは、人々の緩みを見逃してはくれない。

 ▼思えば先の3連休では、埼玉で数千人の観衆を集めた格闘技イベントがあり、桜満開の公園では、繰り出した花見客がのどかな時間を過ごしていた。大きく息をついた社会に、悪しきウイルスがどのような結果で報いるのだろう。やがて答えが示されるはずである。

 ▼多くの都道府県が週末の外出自粛を要請し、東京都は夜間の外出も控えるよう求めている。若者らの評判はよくないが、週末の行楽地や紅灯の街でウイルスとお近づきになっては元も子もない。各自が身近な人や弱い立場の人を思い、息を潜めるのが最善手だろう。

 ▼宮本武蔵『五輪書』に〈背(そむ)く拍子を知ること兵法の専なり〉とある。敵の呼吸を外せ−の意味らしい。この時勢ならウイルスを喜ばせる行動は慎め、となろう。「自分は大丈夫」という無責任な過信も買い占めなどの動揺も、敵の思うつぼである。
0894文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:30:26.69ID:ZzWyv+Jj0
最高でぇーーーーーすっ!!!!!

はい!!はい!!はいはい!!^^
0895文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:49:04.36ID:QbsghEgN0
五輪延期発表前の報道と最近とを2画面同時で見ると、各々の時期で、報道を通して与えたい印象の違いがわかりやすい。

延期でなく、ろそろオリンピック色へと移行させていくはずだった頃。3月19日の専門家会議見解。

地域の感染状況に応じて進めていく必要があるとして、感染が拡大している地域は引き続きイベントの自粛が必要だと指摘。
一方で感染が確認されていない地域では学校活動や屋外でのスポーツ観戦など一部の自粛を解除してもよいとしていた。

延期決定前のNHKのニュースなどで桜が咲き、散歩がてらに鑑賞など例年に比べ少し違った形で花見を楽しんでいると言う感じだった。

さて、延期決定後、東京では日々40人超え等、多くの感染者数と報道されたている。(基礎となる検査状況の可視化はないが)
5月の連休明けくらいにコロナウィルスの収束を予定しているなら、4月初旬から中旬までに峠を設定し収束方向へ向いたような印象を作り上げていくのが妥当だろう。

大本営も様々な都合があるのだろう。


軽蔑はしていない。
0897文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 12:31:59.64ID:vVGJUf9R0
>>891
言ってることは正しいけど、初動段階でパーティしまくってた安倍を擁護してたわけだしね。
最近でも、安倍夫人が花見してたわけだし。
「自分は(レストランだから)大丈夫」じゃなく、先憂後楽で、自らの行動で範を垂れるべきだろうね。
0904文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:48:29.94ID:tvTCUef/0
パワハラの厳罰化。
良いことです。
30年ほど前、NTT西日本のリストラ嫌がらせも酷かったですが
今もその性質は変わっていないようです。
OBに対して年齢の節目の祝い金は、今年から、会合に出席したらやるという
文書を出してるそうです。
弱ってる高齢者に出す文書ですか。
とうとう老人苛めを始めたようです。
怖い話です。
0906文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 18:50:35.40ID:8BA3chmc0
ブルマ君は自分が理想とするテンプレでスレ立てすればいいのに
場違いなところに来てカッカしているよりも、そっちの方がブルマ君自身の精神安定的にもいいだろ
0912憲法99条 公務員による殺人幇助強要
垢版 |
2020/03/29(日) 19:40:04.93ID:OY+2Ur5l0
五輪延期発表前の報道と最近とを2画面同時で見ると、各々の時期で、報道を通して与えたい印象の違いがわかりやすい。

延期でなく、ろそろオリンピック色へと移行させていくはずだった頃。3月19日の専門家会議見解。

地域の感染状況に応じて進めていく必要があるとして、感染が拡大している地域は引き続きイベントの自粛が必要だと指摘。
一方で感染が確認されていない地域では学校活動や屋外でのスポーツ観戦など一部の自粛を解除してもよいとしていた。

延期決定前のNHKのニュースなどで桜が咲き、散歩がてらに鑑賞など例年に比べ少し違った形で花見を楽しんでいると言う感じだった。

さて、延期決定後、東京では日々40人超え等、多くの感染者数と報道されたている。(基礎となる検査状況の可視化はないが)
5月の連休明けくらいにコロナウィルスの収束を予定しているなら、4月初旬から中旬までに峠を設定し収束方向へ向いたような印象を作り上げていくのが妥当だろう。

大本営も様々な都合があるのだろう。


軽蔑はしていない。
0915文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:22:38.69ID:aDMM4TO00
コロナ疑いで病院に行ったら検査はできない。治療もできない。暫く家で寝ていろって。ネトウヨの「日本凄い」の意味がやっと分かった★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585483481/
0916文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 21:56:23.74ID:lNQpCxfk0
>>828
欧州列強が中国に呆れと怒りを募らせ、兵
を出せ出せと日本にせっついていた時と、
起きてる事は同じなんだがな。マスコミを
牛耳さえすれば都合の悪い事を忘れてくれ
る自由主義陣営の国民性。中国はそこを当
てにし、悪事がスルーされる毎にゲラゲラ
笑ってる。そうしてられるのも、生き死に
を問わず土に埋められてくれる自国民のお
かげ。明日埋められる一般市民に武器が渡
らない限り、何も始まらないだろう。

>>891
ウイルスを敵と言っても全然締まらねぇな。
やっぱ対中戦線を後退させてはいかんよな。
それはそれとして、マスコミが何やら急に
五月蝿いな。気を緩めるなと言ったり気が
緩むのは当然だと言ったり、何故か両方と
も凄い剣幕だwま、大人のお願いを聞かず
勝手気ままにトリチウム水を海に捨てる、
自由な若者に我々も期待してるけどな。
0918文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 22:32:15.09ID:tvTCUef/0
パワハラの厳罰化。
良いことです。
30年ほど前、NTT西日本のリストラ嫌がらせも酷かったですが
今もその性質は変わっていないようです。
OBに対して年齢の節目の祝い金は、今年から、会合に出席したらやるという
文書を出してるそうです。
弱ってる高齢者に出す文書ですか。
とうとう老人苛めを始めたようです。
怖い話です。
0920文責・名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 23:49:54.71ID:kdojLvfI0
>>881
財政出動って血税をお友達にばらまくだけだぞw
低賃金しか払えない無能な経営者は廃業してもらわなければデフレは収まらない
金を回すなら政府に無駄使いさせるのではなく
庶民の減税をして内需を喚起するべきだ

>>891
自粛というのは「自らつつしむ」
特攻隊員や慰安婦、自殺した官僚のように自ら志願したんだから自己責任
そして昭恵の花見は不問w
上級市民じゃない人間が忖度してもいいことなどなにもない
0921緊縮財政から積極財政に転換を
垢版 |
2020/03/30(月) 05:07:20.20ID:/LeOMqUR0
昨日は日曜だから夕刊休みだったな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況