■気候変動会議 これでは未来が危ない
(-@∀@)<せかいのちょうりゅうがー

グレタは?もう賞味期限切れ?しかしグレタもだらしねーな。配下の少年十字軍率いて火力発電所に突撃したら面白かったのに。
ま、古くは割りばし、今はストローに石炭火力。適当に生贄をでっちあげて叩いて満足しているだけで
何もしないのなら未来は危ないわな。朝日もCO2削減のために行動しろよ。宅配バイクを自転車にかえるとかさw

>石炭火力に固執する日本への風当たりも強い。
欧州は日本の高効率石炭火力をつぶしたいだけ。
CO2排出が問題なのに高効率石炭火力がダメでガス火力を問題無とする欧州のダブスタには付き合いきれんな。
ガソリンエンジン開発で負けたからディーゼルエンジンのほうが環境に優しいとぶちあげ
捏造がばれたら素知らぬ顔で電気自動車おしに早変わりのケースを思い出す。欧州の綺麗事に付き合うのはウンザリだ。

>温暖化対策に後ろ向きな国に環境NGOから贈られる「化石賞」を受賞
しるか。政府は国家国民のために働くモノであってNGOを喜ばせるための存在じゃねーよ。

>どんなに省エネや再エネの拡大に努めても、石炭火力を使い続ける限り、温暖化対策を真剣に考えていないとみられてしまう。
>それが世界の潮流であることを、小泉氏だけでなく安倍首相らも認識する必要がある。
世界の潮流?笑わせるな。環境先進国ドイツは旧式で効率が悪い褐炭石炭火力を使いつづけているじゃないかw
考えているだけで実践しない温暖化対策にどんな意味がある。

>安倍政権は速やかに脱石炭へと方針を転換し、本気でCO2削減に踏み出さねばならない。
真の問題はCO2削減だ。原発を稼働して火力を止めようやw 

■米中貿易合意 報復へ逆戻りさせるな
(-@∀@)<たいこくどうしのかんけいをー

クリスマス休戦だろ。中国の旧正月前にまた再燃するだろうな。

>産業補助金などの中国の構造改革は、日欧も求めてきた長年の課題だ。
>しかし力ずくでは何も解決しないことは、この1年半が証明した。
対話もダメ。圧力もダメ。中国のやったもん勝ちを朝日は黙認か。これでは未来が危ないね。