花見のタケノコご飯を御召し上がった皆さんは知ってたの?

山口県民一人当たりの公共事業費は隣県の6倍

山口県の隣県である広島県と比較すれば、山口県の異常な優遇さがわかります。
山口県と広島県は、同じ瀬戸内海に面した中国地方の県であり、地域的な条件はあまり変わりません。
広島県の人口は約282万人です。山口県はその半分以下の約137万人です。
両県は、安倍首相の再就任前までは、県民一人当たりの公共事業費はそれほど大きな違いはありませんでした。
しかし安倍首相の再就任以降、山口県の予算は急増し、広島県の予算は急減するのです。
2014年以降は、人口が半分以下の山口県の方が広島県よりも公共事業費の総額で上回っています。
県民一人あたりにすると山口県は広島県の2倍以上となっており、2016年にはなんと7倍以上になっているのです。

山口県と広島県の県民一人当たりの公共事業費
2012年(安倍首相再就任前) 山口県・約3万9000円  広島県・約3万1000円
2013年(安倍首相再就任初年)山口県・約6万1000円  広島県・約3万2000円
2016年(安倍首相再就任3年目)山口県・約11万8000円 広島県・約1万7000円
国土交通省公表データ

カルト政党の大臣が忖度しているんでしょうか?

NHK、糞マスゴミらをぶっ壊せ!