X



▼▼▼産経新聞社リストラ情報交換スレ▼▼▼4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:45.84ID:XKGyaKu50
つきることない産経のスレ 飯塚熊坂片山 辞めるまで続くのかな
0003文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:00:38.66ID:izXvuvQm0
飯塚は当然辞任。今後は産経と一切関わるな。
熊坂はフジテレビとの関係があるから、もう少しいろ。
片山は問題外。偉くなったのが間違い。
0004文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 04:02:40.57ID:rMAyK41D0
「本紙のいらないやつ」が減ったんじゃなくてまだ残っているからこの有様。今の産経は読むところが全くない。無能しかいないから。自分たちをまだ有能だと思ってるの?人間的にも最低レベルだよ。ダサい顔を見れば分かる。
0005文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:10:20.76ID:qth7GGff0
>4
新聞に読むところがない…と感じる人は、いつの時代にも、どの新聞の読者にもいるよね。
産経の本来的な読者は、やはり「安い新聞」だからでしょう。
40年前から、ロープライス、ロークォリティー。
それでも、そういうものを求める読者がいた、そして今もいるのです!
論調云々もあんまり関係ないよ。
本当に身銭切って月々買ってくれる読者の1人1人の顔が浮かんでいれば、飯塚さんのかじ取りも間違うことはない、と思うよ。
0006文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:23.32ID:PvvhXtbf0
ロークオリティでもよいからロープライスの新聞が欲しい、かぁ
そうまでして紙の新聞に固執するのは何故?
0007文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:21.97ID:s2u+CZQE0
強いて戦犯を推薦するとすれば、熊坂、清原、飯塚の順かな。
0008文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:02:20.52ID:AdYkB9550
>>6
紙の新聞を辞めるためには輪転機を解約しないといけないよね。輪転機の解約には膨大な違約金を払わないといけないため、紙の新聞を続けるしかない
0009文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:20:02.66ID:w0VE67q70
じゃあ北鮮を真似して偽札稼業に参入するか
輪転機フル稼動で兎に角刷りまくるんだ
0010文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:26:07.80ID:w0VE67q70
紙の経費、輸送コスト、販売店の維持経費にドンダケかかるか知っとるケ?
紙は縮小させていくしかねえんだよ。
0011文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 12:26:08.44ID:w0VE67q70
紙の経費、輸送コスト、販売店の維持経費にドンダケかかるか知っとるケ?
紙は縮小させていくしかねえんだよ。
0012文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:27:26.80ID:AUeqXMph0
>>10

言いたいことはわかるけど
違約金100億以上かかるからwww

縮小する前にジ・エンド
0013文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:46.63ID:byIPuYb80
紙のエリアは縮小したらいいけど、売上減る分、人員をさらに減らさないといけない。今でもすでに減らさないといけないけど。どっちにしても地獄やの
0014文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:51:16.65ID:byIPuYb80
だいたい数字を分かってない連中が適当に会社を経営するからこんなことになってしまった
0015文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 18:27:30.02ID:FeWepDZO0
素朴な疑問なんだけど、産経新聞の紙を維持するのに経費がかかるのでデジタルにというロジックは分かる。でもそうなるかね?

産経新聞の紙をやめるとして、関西圏の地ネタて共同記事中心のアンリミテッドと、47都道府県情報が読める朝日と読売のデジタル版とどっちを読者が選ぶの?

もしかして、紙がなくなった時点で産経の歴史終わるんじゃない?朝日と読売のデジタルに追い付けるの?
0016文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:06:26.05ID:w0VE67q70
朝日、読売に追いつけるの?じゃあないだろ
一気にぶっちぎりで追い抜くんだよ
背水の陣で挑む為にも紙のコストは不要なのさ
何回言えばわかるんだよ
0017文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:10:53.41ID:w0VE67q70
でも違約金がそんなにかかるとは知らなかった
もったい無いかも知れないが、損切りも必要
一気にストップとは言わないが、段階的に稼動
を減らして行くしかないよな
0019文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:26:36.80ID:w0VE67q70
それを言うなよ
テンション下がるじゃん
0020文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:32:45.79ID:XejZFfw40
大丈夫
現状でも内容では売国大手紙なんか遙かにぶっちぎって愛國的だから
0021文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:33:41.51ID:w0VE67q70
だから馬鹿メシみたいに正論路線放棄とかトチ狂うなよ
嫌韓嫌中しか残された道はない
もっと過激に炎上商法で突き進めばイイ
戦争呼称は大東亜戦争にします
メシが頭丸めてプラカード持たせて読者にあやまらせようぜ
0022文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:37:40.05ID:w0VE67q70
この原稿誰かいたん?これ独自?
雀々さん
紙面で居丈高に太平洋戦争やって
ホント低脳ぶりが目に余るよな
0023文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 19:47:21.45ID:u949bm/10
「戦争」発言の丸山議員みたいに、東大バカはあなたの周りにいませんか?
0024文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:29:50.09ID:FeWepDZO0
これまで大艦巨砲主義(紙)だったのに、勝ち目があるかも分からない航空主兵論(デジタル)への大転換。

まるで、一億総特攻の先駆けとして戦艦大和を送り出す首脳陣。若手は特攻隊員か。
0025文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:56:35.89ID:AdYkB9550
>>14
まぁ、役員で会計のことが分かっているのは八木くらいかなwww
他の役員は簿記3級ですら合格できないよ〜
0026文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:25:58.02ID:w0VE67q70
大東亜戦争を太平洋戦争と居丈高にのたまうメシは歴史も知らない
アホなリストラの強行や失敗続きの経営とかてい
0027文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:49:13.15ID:EefVO+bk0
読者(紙の新聞)=ロープライス、ロークォリティーでもなじみがある産経が好き。
記者=9割方は、本当は「朝日、読売、NHK、共同…に行きたかった商売右翼」
   2%くらいは本物の、極右がおるかな?
0028文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 01:08:01.75ID:4FsyHa/w0
これまで産経ほどデジタルの恩恵受けてきた全国紙ないのになにが今さら大転換だよww
0029文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:43:50.88ID:cGpzCgw10
マイクロソフトの力を自身の力と勘違いしたバカ
0030文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:00:29.00ID:OyzUiVeA0
紙が減るスピードとデジタルが増えるスピードがまったく比例しないから、何年かしたらまたリストラするんだろな
デジタル増えてほしいけどな
0031文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:33:42.76ID:Uw9I0JSY0
質問です。
@紙からデジタルとか言ってるけど、毎日とか、地方紙とかの協力、委託なんていうのはどうなってるん?
Aめしづかさんが、無能だとして、何で社長になれたん?
B産経のOBが、清原が退職金2億円もらったって怒ってるけど、ほんとなん?
0032文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:59:33.57ID:3NxmjGv/0
今朝の文化面の訂正記事。やっちゃいけないミス。産経の疲弊が表れている。文化部長の堀は辞めるべき。
0033文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:22:16.13ID:6YqjP+sJ0
マイナーな新聞
読んでいる人まだいるの?
0034文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:53:34.02ID:YXg/We6b0
アホな中高年男女か耄碌した暴走右翼爺さんって感じかな
支局にいた頃暴走老人がくたばり喜々として購読中止の電話
して来た家族の人が一杯いたよ
だから紙の新聞が終わるのも加速してんだろうな
0035文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:59:17.34ID:qWu3CfeY0
>>32

あんなの大したミスじゃねぇよ!そうやって他人の揚げ足ばっかりとるお前が辞めろよwww
0036文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:02:46.54ID:YXg/We6b0
無能なメシが何で社長になったのかって?
大東亜戦争を太平洋戦争と言ったり、片山を雀々さんと
言ったり、低脳な点が評価されたんだろ
産経は低脳なゴミ新聞だから低脳こそ評価されんだよ
0037文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:05:35.71ID:YXg/We6b0
沈没船で罵り合ってる今の現状見てても、如何に低脳かが分かるだろう
0038文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:31.29ID:qWu3CfeY0
>>31

めしづかが社長になった理由は前のzaitenに書いてた。

清原の退職金2億円は本当。
経理系の人がかなり文句言ってたから間違いはないはず。

会長時代は年収5000万円くらいだったらしいよ。
なにもしない癖にマジ金喰い虫だよな。
今からでも訴えたら取り返せるんじゃね?
0039文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:01:51.46ID:y1kW2AlR0
年収5000万円か。
俺の産経初任給・年間213万円(税込み)
0040文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:41:25.02ID:hifU3hhy0
>>35
辞めません。堀より有能だから。www
0041文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 04:05:03.69ID:qOHD8ora0
>>36 >>38 ありがとう。 
産経の経営陣は本当にお粗末。愛社精神も愛社員精神も感じられない。記者上がりの経営者はだめという
書き込みが多いが、歴代社長は記者としても記憶に残るひとではないよ。大事な社員を切り捨て、読者の
期待を裏切っておいて、なんのかんばせあって、産経に残れるのかと思う。
0042文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 04:10:34.45ID:qOHD8ora0
>>36 >>38 ありがとう。 
産経の経営陣は本当にお粗末。愛社精神も愛社員精神も感じられない。記者上がりの経営者はだめという
書き込みが多いが、歴代社長は記者としても記憶に残るひとではないよ。お粗末で人間的な魅力もない分だけ、
茶坊主で回りを固めてきた。大事な社員を切り捨て、読者の期待を裏切っておいて、なんのかんばせあって、産経に残れるのかと思う。
0043文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:47:33.98ID:0CBKusNR0
>>24
紙はコンビニ、KIOSKだけでいいだろ
販売店、ぶっちゃけ促進どころかうちの所長朝昼晩と車走らせ位置ゲーに必死やw
バイトにも勧めて仕事中やらせてるし
もう販売所辞めたからいいけど、地域密着の仕事で反感買う位置ゲー三昧とかねーわとオモタ
子供は塾や剣道通わせてんのに大丈夫かと思ったが偏差値30台のバカ校出と知ってリスク管理出来ないのも納得いったw
産経はデジタルで先駆者になって特許早目に登録して他社を抑え込むべし
0045文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:21:51.51ID:6VugLtVU0
メシ
雀々さん
ワニ
海坊主
仲良しこよしで日が暮れて
0046文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:13:00.76ID:La0KCVaH0
>>40

あなたが文化部長になったら?
どうやらマタハラしていた前の部長より酷いらしいので
0047文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:09:07.66ID:fCN0iSfW0
デジタルだけになったら、産経つぶれるで。紙を読まなくなったんじゃなく、新聞を読まなくなったんだよ。わざわざ、パソコン スマホから、新聞の記事読みたいとは思わんで。社から新聞取らされて、家に新聞あるから、読んどるだけ。
0048文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:39:27.59ID:6VugLtVU0
産経を無理矢理取らされてるとは可哀想
なら引っ越しするからとか適当に販売店に嘘ついて止めりゃいい
販売店さえ騙せたらゴミに金払う無駄遣いやめられるよ
0049文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:41:46.95ID:6VugLtVU0
誰か前に役員で会計分かるの八木だけとか書いてたけど
八木はメシし
0050文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:45:56.04ID:6VugLtVU0
八木はメシ社長誕生の折に退任してたんじゃあねえの?
オイラの記憶が違ってなかったら今の役員って誰も会計も
経営も分かってねえんじゃあねえの?
それって冗談じゃあねえぞ
0051文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:50:27.52ID:v4uxwwag0
ホリエモンにツイッターで、再建策聞いてみたら誰か!?
0052文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:33:37.35ID:IYBKQ/WY0
幹部たちは仲間を辞めさせて何の痛みも感じないのか。
やりたくてやってるんじゃないって言うけど、
恥ずかしくないのか。
0053文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:47:14.92ID:T+jygy1e0
>>3

飯塚、片山、熊坂、近藤は役員報酬ゼロにしたらもう少し社員からの信頼がとれると思うんだけどな。今でも3000万円の報酬貰っているのだから誰も付いていかないよ。
0054文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:17:22.09ID:HJFh6dSR0
30年以上前、次長クラスの年収が500万円だった。
冬季ボーナスで100万以上もらっているのは局長さんただ一人、という話だった。
当時、日経新聞の新人が82万円だった。
新入社員、冬のボーナスは33万円。それなりにもらっていた。産経、昔は懐があったかかったな。
0055文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:05:09.58ID:SRCOJRzw0
現場の記者は大丈夫か?
息してる?
どんな気持ちで記事を書いてるの?
0056文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:30:34.44ID:67alvvUr0
朝日新聞労組副委員長、まだ若いのに気の毒すぎる。
0058文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:22:29.62ID:NTKrjFZ30
シマタ 評判 ワルイロ
0059文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:33:58.30ID:IUPrd6Y80
黒シャツがいなくなって、場が静かになったんじゃないか。
0060文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:55:21.28ID:+tq0cwOE0
>>44
周回遅れるほど他社進んでないだろw
今はボケゴーのお陰で年寄りのハードルも低くなってるし、あの程度の操作性の媒体で折込チラシ込で配信すれば相当人件費浮くでー。
0061文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:19:32.19ID:L7moJywA0
デジタルではもう日経に敵わないよ
0062文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 02:08:41.97ID:UwOafVNb0
あのさ、30年以上前の産経はさ、懐があったかかったんじゃなくて、もう少し愛社精神、愛社員精神があったぞ。
いつだって経営は苦しかったが、いつか朝日や読売を追い抜いてやろうという気概もあったよ。書き込み見ててさ、熊坂、めしづか
以下が分不相応な報酬をとっているらしいのにみなさんもっと怒れよ。鹿内信孝時代に産経はつぶれかけて、刷新三か年計画あっただろ。
本が出ていて、あの本はよいしょ本で信じてはいけないが、あの時だって、社員の首は切らなかったんだぜ。ただし、
支局のパンチャーや、特別通信員や嘱託さんは切った。でも社員はグループで拾った。今回のような実質指名解雇?はなかったよ。
もし、経営陣が残るなら、みんな立ち上がって、社員、OB、販売店に告発文でも配信したらいいと思う。
0063文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:05:51.07ID:Gdj2Yqh60
>>62
そうだな。
肩たたかれて見苦しい愚痴をブルーに書いている情けない奴もいるが、辞めた人はちっとも
後悔、懐かしさがないと言っている。そこが産経の特徴だね。
そんな会社になっている、なってしまったんだよ。
0064文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:37:15.05ID:yEFyn6gd0
廣池慶一が新聞記者と実家の宗教活動の二足のわらじを余裕でこなしてるなら
まだまだリストラの余地はあるな
0065文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:34:59.30ID:D8TlyFjZ0
朝日新聞の労組副委員長が自殺したことを喜々として花田が書いてるが
こんな奴に産経新聞本紙も夕刊フジも連載させた挙句
格安の料金全面広告も出してるのかよ。
花田と癒着しすぎ。石橋前政治部長も退社したらいきなり
月刊Hanadaに登場だし政治部と癒着しているのか?
にしても産経の組合執行部にはこんな責任感は無いなあ。
会社と一緒になって反リストラ産経労組って第二組合潰しにかかるくらいしか仕事してないし。
産経新聞で給与一律165万円減額なんかしたらどうなるんだろう?
0066文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:50:30.22ID:NKeEl4Ap0
今朝24日の大阪発行版の全面広告は、兵庫弁護士会の共謀罪反対街頭パレードの告知でした。マネタイズ重視とばかり言い続ける行く末に暗澹さを感じます。
0067文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:39:15.81ID:8BQmIEAT0
暗い会社で働くのは嫌だ。窮すれば、人より自分、会社より自分が良ければってなっちゃいますよね。愛なんて生まれるわけない。
0068文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:01:07.03ID:FeEoyJNx0
社長コメントに書かれてたが、国内留学を秘書からしれっと選ぶのはいいのかね。ほかにも国内留学したい人いたんじゃないの?秘書は事実上の留学のために役員に顔覚えさせる意味があるのは、昔からだが、密かに不満が出そうだけど。どうなんだろう。
0070文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:45:37.30ID:iQszkSqI0
戦犯は羽佐間とか他にもいるけど
鹿内ジュニアが存命だったら変わってたのかな?
亡くなれば仏様だから言われないけど
戦犯トップは住田よね。
0072文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:15:46.38ID:ajTQa5kF0
熊坂は何の責任もとらずに役員退職金もらって顧問に逃げるのか。
正論路線も守り切れずに。

大和魂がある人なら腹を切るけどな。
0074文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:14:07.81ID:o0dGXV5k0
局長、役員クラスの報酬はどれくらいなの?
まさか、朝日、読売、日経などと同等はないよね。
0075文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:32:45.38ID:Vp2cB0+x0
>>70 それは間違いない。彼らはみんな鹿内宏明追放劇の秘密を共有している。
熊坂はあの時秘書だった。宏明情報を住田や清原に流していたんだろうね。鹿内春雄
にかわいがられたメンバーね。あいつらも産経の歴史を動かしたのは間違いないが、能力も
ないくせに鹿内家打倒の同志というだけで、20年も30年も権力を独占してきたことが
間違いだった。それから正論路線なんていうけどさ、最近の政治部は正論路線じゃないよ。あれは安倍べったり路線だよ。
まともじゃないよ。
0076文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 05:28:34.26ID:CJzb5ofg0
住田が産経社内で培った民社シンジケート

レ事件で産経にダメージを与えた古森を厚待遇で毎日から引き抜き
世間的に無名の田久保や関にに正論大賞や特別賞をくれてやり
民社党職員の寺井を途中入社させ遠藤を正論メンバーにした
0077文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:56:41.33ID:o0dGXV5k0
朝日は社員給与引き下げで雇用を守った。しかし、産経は50歳以上のリストラ。役員給与や役員の退職金は
リストラ断行しているのに分不相応。NHKだって会長の報酬は年3000万円。
産経社員はもっと怒らなければ。お友達・お仲間に甘い体質。
0078文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:36:22.01ID:g+Ml/ihA0
飯塚が就任直後の社内報で宣誓した
3000人の生活守る❗
あれなんだったの?
茶坊主の役員報酬守る‼
でお詫びと訂正出しとけよ
0079文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:05:36.63ID:OhGYbE/j0
>>75
黒シャツ事実上の追放、マッキー傍流へ、で安倍ベッタリ路線は修正なんじゃないかな。
これからは美恵と真由美でやるわけだし。
0080文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:15.99ID:IPk4AX7Z0
>>79
保険は阿比留一人で十分ってことかな?田北よりも小川のほうが若いし美人だし。
0081文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:49:21.51ID:jRV+QMhR0
>>80
阿比留もポスト安倍ちゃんはどうするんだろ。
産経から切られたらHANADAとかWiLL・ch桜の専属評論家にでもなるのかねえ。
0082文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:36:00.41ID:OhGYbE/j0
>>80
真由美は政治部に来てよくなったね。美人だし、それも政治記者では大切な要素。
>>81
阿比留は「安倍サイコー! 民主党は悪夢」以外、何も書けないからな…。自分自身、書いていて飽きないのかな?
0083文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:55:51.13ID:/6uVKN/c0
今まで通り「ポスト安倍」の総理をヨイショして
野党批判するだけでいいだろ
0084文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:49:28.00ID:60VLUckd0
>>82
失礼なこと言うなよ
誹謗中傷に近いレベルの徹底的な他紙批判も出来るだろ
0086文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:26:43.90ID:o0dGXV5k0
産経新聞社の役員給与の水準を
公開すべきだ。
0088文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:09:06.15ID:jRV+QMhR0
>>85
まあ政治部長まで産経逃げ出したのに
産経からでられない阿比留の実力ってことか
0090文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:57:45.35ID:Ke/t7k/k0
20年無職で何をやってきた訳?
食費は?
20年無職とは、どういうこと?
完全に不審者なんだけど

集団ストーカー・電磁波被害の加害者
・辻本清
1993年当時、杉並区阿佐ヶ谷在住、同年、平塚市に引越し
戸籍がそれぞれの自治体にあるのを確認済み
京都府出身
婚姻歴有り
自称、京都大学経済学部卒
・佐藤嘉明
1993年当時、杉並区にある西荻窪が最寄り駅
駅北側に実家があると言っている
東京都杉並区出身
・武井慶彦
1993年当時、35歳
埼玉県出身
自称、大学卒、アメリカはエール大学に留学経験有り
・山崎奈緒
岩手県釜石市出身
東大和市から小金井市に引越している
1993年、小金井市に在住
婚姻歴有り
山崎は旧姓
・篠永久恵
北海道帯広市出身
1993年、北区赤羽根に在住
当時、28歳
0091文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:05.40ID:Ke/t7k/k0
・高井正人
東京都武蔵野市出身
1993年、高井玲子と再婚
離婚暦有
最終学歴高卒
1993年当時、32歳
・黒田史子
1996年当時、32歳
千葉県市川市出身、在住
我妻女子短大卒業
・小川滋行
千葉県出身
1997年時、千葉県市川市在住
1997年時、42歳
最終学歴、高卒
家族構成、嫁、娘
・荒木幸司
1997年当時、52歳
北海道小樽市出身
1997年当時、千葉県船橋市在住
立教大学卒業
家族構成として、嫁、長男、長女の4人家族ではあるが、嫁は癌にて死亡という話がある
・阿部利明
東京出身
1996年当時、足立区北綾瀬駅近くに在住
当時、24歳
自称、東京流通経済大学を卒業
現在、未婚
0092文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:47.62ID:SZmxC70k0
空母いぶきの首相(佐藤浩市)会見シーンに阿比留そっくりの記者がいたぞ。よく見てごらん。
0093文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:39:08.32ID:o0dGXV5k0
しかし、産経新聞掲載の今週のウイルとハナダの産経の広告。
この国はおかしくなっているとつくづく思った。
0095文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:16:05.07ID:etWSkws/0
>>88
阿比留はさすがにプロテクトに入ってたでしょ。まあ、出る意思がなかったことには分かりないけどね。
石橋田北がいなくなったのは大きいね。今回の人事の肝だと思うぞ。新部長はもう少しバランスとれるでしょう。
阿比留はラインからは外れてるから単独飛行だわな。好きにやればいいわ。
0097文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:42:36.72ID:ES2p9Gvd0
>>76
レ事件は古森と清原、住田の共謀だからね。
社思研仲間だよ。
0098文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:58:48.51ID:mo1Zu0yB0
創価学会担当記者が政治部長になったのは初めてだよな。
0100文責・名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:51:50.41ID:wNCAoent0
ボクシング協会の山根会長はもう追放されたんだけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況