>>358 からつづく
F日朝会談実現へ、米と連携。安倍総理→ゴルフ中は盗聴の危険が少ない。日米はゴルフ中に重大な会話。選挙対策で相互協力
G日米閣僚隔たり埋まらず。貿易交渉→首脳会談前に決着しないという取り決め
H政府、日韓首脳会談に条件→応募工問題の解決。韓国政府が対応しなければ会談しない
I安倍総理、6月イラン訪問検討
J中東へ米軍1500人増派。トランプ大統領表明
・イラン革命防衛隊との戦闘を、北朝鮮は望んでいる
・安倍首相のイラン訪問は、米イラン戦闘の抑止
Kメイ英首相が辞任表明
・EUに問題があるので、英国が離脱希望
・移民は日本でも深刻な問題になる
L与党連合、下院選で圧勝。インド→インドは新時代
M優勝の朝乃山は12勝3敗、大相撲→近大相撲部出身、ただしメンタルに課題
★以下、視聴者・山中狂人のコメント
・明治天皇も伊藤博文も、女系継承を容認していた。また永世皇族制には反対。庶子には皇位継承権を与えないという考えだった
・これに対して、井上毅は「謹具意見」を提出して反対した。皇位は父系継承を主張した
・伊藤博文は両者の妥協点を探し、井上案をもとに皇室典範をまとめた。父系継承、永世皇族制、庶子にも皇位継承権、譲位不可となった
・今となっては、明治天皇の希望案が現在の価値観に近い
・皇位継承を議論するのならば、井上毅の「謹具意見」の評価から始めるべきだ。皇国史観で、男尊女卑。現在では容認されない内容だ。歴史の知識も古い