X



Time Machine タイムマシンスレ 14
0001名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 12:47:23.55ID:gQJIEm/O0
Time Machine タイムマシン
0069名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 01:40:24.37ID:x7XjlTMy0
家と仕事場に外付けHDDを1つずつ置いて
両方にTime Machine でバックアップ取ってる
レイドをバックアップ目的では使わない
0070名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 07:30:42.54ID:OjqHZ5UE0
物理的に離れた場所に複数のバックアップを置くのが常識だよな
関東、関西、九州、北海道みたいな感じで
そこまでできないならバックアップなんて無駄無駄
0071名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 09:07:46.78ID:v/QcTnQ50
毎日のように更新されるものに関してはタイムマシンが便利だと思うけどたまにしか更新されないしかも大容量なデータ保管庫なんかに関してはみんなどうしてる?
0072名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 10:50:45.33ID:BeHp4FGi0
>>71
その2つの内容関係なくね?
ハードディスクにコピーして抜くだけでしょ、磁気テープでも使ってんの?
0073名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 11:14:32.59ID:x7XjlTMy0
Time Machine ではデータ改変されたときだけバックアップされるから、たまにしか更新されないデータとか、大容量なデータとか気にせず
なんでもお任せしたら良いよ
0074名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 12:09:07.22ID:v/QcTnQ50
>>73
それはそうなんですけどトータルするとSSDだけでも10TB分あるのでどうしたものかと…
0076名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 12:31:04.96ID:O1PhKREn0
アタマがおかしいのは
>>75
粘着体質過ぎる

面倒だからNGしたわ
0077名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 12:39:30.64ID:BeHp4FGi0
誰とは言ってないし、何がNG推奨か言ってないけど心当たりがある以上は
何であれ自粛してほしい所かな
0078名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 14:12:08.90ID:v/QcTnQ50
なんか自分のせいでよくわからない流れになっているので諦めます
Time Capsule3TBに8TBの外付けを繋げて一先ずは凌ごうと思います
0079名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 18:52:52.65ID:tuHiUqFZ0
>>78
気にせずにね
変な流れになったのはあなたのせいじゃないよ
0080名称未設定
垢版 |
2023/09/09(土) 19:40:43.50ID:BeHp4FGi0
しょぼくれて居る所悪いけど何も聞かずに
1人で流れとか諦めとかされても知らんのだわ。

RAIDが云々してた所で対象の大きさの話されても"コピーして抜け"が決しておかしな答えじゃないし
//support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40739/mac
//popo-design.net/mac-time-machine/

どっちにしろ間が悪い時に来たもんだね
0081名称未設定
垢版 |
2023/09/10(日) 08:47:54.47ID:rAkX0MJ+0
昔使っていて今はもう無いHDDのバックアップが残り続けてるんだけど、これは容量が一杯になったら削除されるの?
0083名称未設定
垢版 |
2023/09/10(日) 13:33:46.00ID:CAnYPQPT0
メニューバーにバックアップの進捗を表示させるようなアプリないかな?
デフォルトの時計マークじゃ、「いまタイムマシン動いてます」ってだけで、あとどのくらいかはクリックしないと見えないんだけど、いちいちクリックするの面倒なんだよね
0084名称未設定
垢版 |
2023/09/10(日) 13:44:20.88ID:rAkX0MJ+0
>>82
thx
0085名称未設定
垢版 |
2023/10/09(月) 17:45:34.28ID:jW2ySfp80
タイムマシン用のHFSでフォーマットされた外付けSSDから新しいAPFSのSSDにバックアップをコピーする為にディスクユーティリティでHFSからAPFSへ変換をしてるんだが既に4時間以上かかってる
バックアップファイルは約500GBだけどこんなに時間がかかるもんなの?
0087名称未設定
垢版 |
2023/10/22(日) 09:37:03.64ID:c/vQbj+p0
Time Machineの様子がおかしいので
どなたかお知恵を貸してください

環境:mac mini 2018, OS 12.7 Monterey
TM用HDD:6T
TMにバックアップするもの:
内蔵SSD500G
外付けHDD(1)2T
外付けHDD(2)2T
外付けSSD1T

状況:
これまで2年間分くらいのデータがあったはずなのですが
いつのまにか1ヶ月分くらいしかない状態になっていました

外付けHDDやSSDにあるのはDTM用の音源です
そんなに頻繁に追加や更新はありません

いま現在もTMが動いていますが
897Gで55.9%と表示されます

そもそも最近1Tを超えるようなデータの出し入れは行っていません

TMは差分だけをバックアップしているはずなのですが
様子を見る限り、どうもそうなっていないようなのです

と、書いているうちに
過去分ファイルがごっそり消えてる・・・
10日まえまでしか遡れなくなりました・・・
いったんTMはストップしました
明らかにおかしいですね、これ
0088名称未設定
垢版 |
2023/10/23(月) 20:34:55.68ID:MflWPYPG0
Googleドライブの共有フォルダをTime Machineでバックアップする方法を教えてください
0089名称未設定
垢版 |
2023/10/23(月) 20:35:03.62ID:MflWPYPG0
Googleドライブの共有フォルダをTime Machineでバックアップする方法を教えてください
0090名称未設定
垢版 |
2023/10/23(月) 20:36:00.60ID:MflWPYPG0
Googleドライブの共有フォルダをTime Machineでバックアップする方法を教えてください
OSは13.5.2 Googleドライブのアプリはインストール済
0091名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 11:22:15.88ID:PDf9Ymvj0
暗号化とかのフォーマット必要だから無理じゃね
0092名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 11:24:36.49ID:PDf9Ymvj0
>>87
こうなったら初期化して再割り当てして様子を見る
HDDがおかしいのか?
0093名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 14:59:01.01ID:3bM3agPF0
そもそも数年分のバックアップが必要なのか?
俺はひと月あれば十分だと思ってて、古いのは手動で消してる
だからTM用のディスクは1TBで十分
0094名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 16:45:47.74ID:7uqTjN+X0
手動で消さなくても容量いっぱいになったら自動的に消してくれるのに?
手動で消すの手間じゃ無いのかな
0095名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 19:04:00.81ID:Z9WKUS8q0
>>94
俺はNASにバックアップ先を指定してるんで古いの消したいというのはわかる2年くらい溜まると時間がかかるからね
で、1年でバックアップも新規に作り直しているけど問題ない
0096名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 20:24:14.52ID:A7A78dgP0
>91
無理っぽいかありがとう

>93
正直タイムマシーンが必要になった瞬間は1週間前のデータすらないな
いいとこ3日前くらい
0097名称未設定
垢版 |
2023/10/25(水) 00:56:56.59ID:bn//4Tyd0
7口ほどのHUBを8個(ドッキングステーション含む)繋いでたけど
2個外したらスリープ中HDDのマウント外れることがなくなって幸せ
0098名称未設定
垢版 |
2023/10/30(月) 15:10:54.76ID:n3c6AFO20
VenturaをアップデートしてからTime Machineに繋がらなくなりました。同じ症状の方はおられませんか?
同じ時期にESETの設定をリセットしてしまったので、そちらが原因かも知れませんが。
0099名称未設定
垢版 |
2023/10/30(月) 17:38:41.58ID:cMK5QcSZ0
うちではVenturaをSonomaにアップデートしてから外付けHDDをマウントできなくなってる

それでTime Machineにも繋がらない


USBメモリとか使える外部ストレージもあるんだが
0100名称未設定
垢版 |
2023/10/30(月) 18:01:59.55ID:mlXkPz2v0
>>98
どういう構成でTime Machineに繋いでるのか分からないけど自分は2,3ヶ月前にVenturaにした

MacBook Air (M1) → USBハブ → HDD
これで問題なく動いてるよ

USBのHDDはデータ置き場とTime Machineでパーティションを分けてるけど全く問題なし
0101名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 17:12:57.88ID:WbNrxkRf0
>>99、100
Venturaを13.6.1にアップデートした日の前後に発生しました。
MacBook Pro M2からWi-FiでTime Capsuleにバックアップを取っていました。
0102名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 08:52:12.82ID:y6Bma+oo0
TimeMachineのHDDが繋がらなくなる問題は大昔からあるけどほとんどおま環
バージョンアップ時に顕在化しやすい
とりあえずうちはSonomaにしても特に問題はないけど
0103名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 14:00:14.59ID:ufz5oHsk0
>>92
レスありがとうございます
返事が遅くなり申し訳ありません

現在、過去4日分までのデータで推移しています
明らかにおかしいので困ったものです

あまりここではアドバイスは得られないようですので
他を当たってみます

ありがとうございました
0104名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 19:37:16.97ID:N3FA+0OE0
ディスクが一杯になったら古いバックアップから削除されるって書いてあるのに
今日突然に容量が足りないから完了できないって言われたんだけどどういうこと?どうしたらいいの?
0105名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 22:02:42.71ID:XLmwLdq30
容量が足りなくなったんじゃないの?
0106名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 22:23:41.81ID:lTVxw2+b0
古いの少し手で消してみるとか?
0107名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 22:49:11.16ID:txeYtbFG0
>>104
元々のタイムマシンが古すぎるんじゃないの
OS更新したときに、タイムマシンも新規で作り直す
以前のまま使ってるとトラブルの元なんだよな
0108名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 23:02:00.13ID:0MVntleF0
>>106
やってみるありがとう
>>107
そういうものなんだねやってみるかありがとう
0109名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 23:05:58.99ID:mvwwKmu90
俺も限界まで溜めるとストレージのアクセススピードが落ちるから定期的に古いものは消してる
だけどOSのアップグレードで作り直しってのはやらなくても問題ないな
0110名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 10:29:40.91ID:xO6VmZKr0
古いのから消すってどうやるの?
0111名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 12:34:40.54ID:iensLXoo0
古いの消し方分からんようなやつがやるとミスってトラブルの元
ストレージ変えてバックアップ作り直すのが最も安全で楽
0112名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 14:31:02.87ID:L/eiYFAf0
Ventura 13.6.1ですが、
SSDをフォーマットしてリカバリーモードから復元しようとしました。

TimeMachineからの復元だと、
OS再インストールして移行アシスタント使えとなります。
OS再インストールして移行アシスタントかけると、
次の起動時リンゴ画面で50%辺りで再起動かかり永遠に繰り返されます。
シフトキー押しながら起動すると、
50%辺りで停止し最長3時間待ちましたが進みません。

どの履歴を使用しても同じでした。
前日の、半年前のものでも。

その上に更にOS再インストールかけると、
次は起動できるのですが、
アカウントアイコンや名前だけ残ってて、
アプリケーションやデータはなくなってます。

そこで移行アシスタントかけると、
再び50%辺り…。

復旧させる方法はありますか?
0113名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 14:39:41.80ID:xO6VmZKr0
>>111
わからんから聞いてるんだよ〜
0114名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 14:53:30.67ID:OeP367I10
Finderから普通に消すなり、tmutilコマンドで消すなり
0115名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 15:54:04.59ID:iensLXoo0
>>112
たった3時間であきらめるなよ
容量にもよるけど24時間かけても終わらないこと普通だぜ?
0116名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 21:17:46.23ID:aPrFoQi+0
>>113
古いのは、ファインダーからドライブに入って
古い日付のフォルダを直接ゴミ箱に移動するだけ
タイムマシンに入るのではなく、ドライブから直接削除する
macが勝手に考えて削除してくれるよ
(時間はかなりかかるので暇な時にどぞ)
0117名称未設定
垢版 |
2023/11/28(火) 21:41:45.16ID:6646MZns0
移行アシスタントが互換性のないものを入れたりしてるのかも
移行アシスタントって移行する項目を選べたよね? 移行する項目を絞って、
どれが問題を起こしているかを探し出すとか...
0119112
垢版 |
2023/11/29(水) 09:23:17.88ID:jKjzJkba0
>>118
おかしいのは、すべての履歴で同症状なんですよね。
以前使えた履歴でも同じ状態になります。

>>115
インストールプロセスではなくて、
通常の起動プロセス時です。
0120名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 09:41:38.80ID:AY0a4s410
移行アシスタント時の選択肢で、
「その他」は何が移行されるのですか?
0121名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 09:57:58.80ID:OpiwKcEZ0
移行アシスタントに履歴関係なくない?
移行アシスタントで復元する時って履歴選ぶんじゃなくて
アプリとかシステムとかそんなの選ぶんじゃなかったっけ?
何をしようとしてるのかいまいちわからん
0122112
垢版 |
2023/11/29(水) 14:20:44.20ID:SJRuFuhe0
>>121
履歴を選んでから復元対象項目を選びます。

最新のデータで復元。
一ヶ月前のデータで復元。
復元できるデータを探していますが、
過去に復元成功しているデータですら同症状なのが気になります。
0123名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 14:22:52.43ID:RzQ7S1Mj0
差分だから個々のバックアップは独立してないでしょ
0124112
垢版 |
2023/11/30(木) 02:30:34.23ID:zKiWzQ+c0
なんとか解決しました。
Motereyに下げて、
移行アシスタントで移したら復元できました。
0125名称未設定
垢版 |
2023/12/01(金) 21:27:36.53ID:OFiH9u+i0
いずらえりどもは世界中で嫌われとる
連中同士で固まっている

成田から上野方面への京成の列車
外国人旅行者でいっぱいだけど
スリの60代くらいの在日朝鮮系ジジイがいるから気をつけろ

まず社内でビールを開けて飲み始める
やがてつまみもあけてビールと一緒に食ってる
で向かいに座っている旅行者の貴重品袋など荷物に探りを入れている

俺がウェストポーチの中身をいじっていたら目がそこに釘付け
「これはやばい在日野郎だ」というので、隣にいた2人の中国人に
スマホ画面に打ち込んだ英語を見せて警告。
急行と各停がホームをはさんで一緒に停まる駅で
降りようとするとビールおつまみ在日スリ野郎も立ち上がった。
俺は出口からUターンし近くの席にもう一度座る。
60代在日スリジジイも自分の席に戻って座りやがったので
もうスリ確定。
10秒ほどしてからまた俺は今度こそ降りて反対側の各停に乗り換えた。
さすがに千葉の60代列車内ビールおつまみ在日スリジジイ野郎は
動けないのだった・・・

ざまぁみろ、クソが。
安倍や朝鮮電痛や五輪選手と一緒に地獄に堕ちろ。
That's your DESTINY, チョン。
0126名称未設定
垢版 |
2023/12/02(土) 06:12:10.72ID:ZyYsVVTj0
世界の三大嫌われ民族
ユダ公
チョン公
チャンコロ
と釣られてみる
0127名称未設定
垢版 |
2023/12/09(土) 13:51:50.68ID:IjzaPBc90
一週間ぶりにバックアップかけたらOSの再インストールやファイルの移動もほとんどしてないのにフルバックアップしてる
0128名称未設定
垢版 |
2023/12/22(金) 23:22:25.89ID:3ptSuqxf0
USB 3.1 gen1で繋いでいるTimeMachine HDD。
マウントするとき非常に遅く、
レインボーカーソルにもなります。

SMARTも正常で異音等もありません。
Venturaですが何か状態を良くする方法ないでしょうか?
0130名称未設定
垢版 |
2023/12/23(土) 23:27:25.34ID:ZJky76PG0
USB接続でSMARTの確認ってできたっけ
0131名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 07:29:40.60ID:ukxIIWMd0
>>128
自分のとこでもなるな。TMのディスクをマウントする前に何かチェックのようなことを
して、時間がかかっているっぽい
その間システムはI/O待ちになり、ブロックされてレインボーカーソルになる

こういうものなのかもしれんけど。例えばディスク上に今あるバックアップの数を
間引いたりしたら効果があるかも?
0132名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 09:18:28.95ID:55bD0F0P0
ハードディスク二台を入れられるケースだけど、言われてみれば確かにTime Machine側だけマウントが遅いな、、、
0133名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 10:59:43.70ID:8ty4Hw/d0
それHFS+になってないか?
APFSにしろよな
0134名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 16:58:27.86ID:yf5PHStY0
>>128
俺のところでもなる。
TM含めて3台のHDDを接続。レインボーまではいかないが、TM
のHDDだけマウントがかなり遅い。TM用のHDDはかなりのお古な
のでそのせいかと思ってた
0135名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 16:59:08.86ID:yf5PHStY0
>>134
ちなみにAPFS
0136名称未設定
垢版 |
2023/12/24(日) 17:32:45.44ID:aQxRpLyz0
>>132だけどこっちもAPFS
やっぱりTime Machine側だけ遅い
0137128
垢版 |
2023/12/25(月) 00:19:29.62ID:11bMW0VK0
皆さんありがとうございます。

基本TimeMachine HDDの認識は遅いんですね。
自分の問題はレインボーカーソルになって、
一時的に操作不能になることです。

外せば当然ならないです。
リカバリーモードでFirstAidかけてもエラーはないです。
相性だったりするのかな。

タイミング見て別なメーカーの物にしてみます。
0138名称未設定
垢版 |
2023/12/25(月) 01:31:24.65ID:n3MWGxmt0
自分もたまにレインボーカーソルになることあるけど、言われてみればTime Machineをマウントしてる時かもしれんw
0139名称未設定
垢版 |
2023/12/25(月) 02:35:58.93ID:vdLZCd/i0
ストレージ暗号化してるせい?
0140名称未設定
垢版 |
2023/12/25(月) 06:44:36.74ID:n3MWGxmt0
うちは暗号化を切ってたか、オンなのか、調べないと分からないや

M1だから(内蔵ストレージは)標準で暗号化オンになってるよね
Time Machineの方はどうだろう

余力があったら調べてみるね
0141名称未設定
垢版 |
2023/12/25(月) 08:05:46.92ID:nOEOKunu0
ベンチマークでは正常なのにレインボー発生、酷いときは再起動がうちもあった。
同じNVME SSDを違うケースに変えるだけで発生したりしなかったりしたこともあったので
USBコントローラーの相性の可能性が高そう。
iMac2019(27)にて
無問題
・SanDisk J25 Extreme Portable
・Thuderbolt3 SSD ケース
・ASUS ROG Strix Arionケース
レインボー発生
・ORICO M2PV
0142名称未設定
垢版 |
2023/12/26(火) 08:36:59.65ID:ouf21UyW0
うちは、TimeMachineのバックアップ終了後、unmountしているときに
発生することがある
てっきりセキュリティソフトが悪さしているのかと思っていたが
0143名称未設定
垢版 |
2023/12/26(火) 10:20:07.01ID:NDvDMYhm0
HDDのオートスリープが悪さしてんじゃないのか?
うちはオートスリープ切ってるから全然問題ないけど
0144名称未設定
垢版 |
2023/12/26(火) 10:57:14.14ID:EiYqU4FQ0
うちはオートスリープが怪しいと思って、毎回、外付けHDDケースの電源を切ってる
(USBケーブルは繋いだまま)

完全に電源オフ→電源オン
でも起きてるよ

なんでだろうね
0145名称未設定
垢版 |
2023/12/26(火) 13:05:17.22ID:amn6Przf0
SSDだけどストレージ繋げてTime Machineのバックアップが始まるまで3分くらい待たされる
0146名称未設定
垢版 |
2023/12/30(土) 01:47:56.88ID:Mw7xGpXa0
>>141
ORICOの別のは前に使ってたけどマウント/アンマウントでひどい時間がかかったりでやめたわ
Realtecチップとの相性が悪いか知らんけど
中のSSDは同じでケースをJmicron製の使ってるやつに変えたら問題は無くなった
0147名称未設定
垢版 |
2023/12/30(土) 06:55:52.03ID:vv93tCsE0
うちはもう何十年もラシーのMac向けHDDしか使ってないけど
トラブルに一度も遭遇したことないな
やはり専用品にはそれなりの理由があるんだな
0148名称未設定
垢版 |
2023/12/30(土) 08:07:40.14ID:ISU9GJ0d0
ケースなんてどこも一緒だろwと思ってた時期が自分にもありました
0149名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 12:55:10.79ID:4S8IzhP20
HDDケースはガチャベイをMBPのクラムシェルモードで使ってるけど今の所不具合なしで大満足だな
ファン音は喧しいから静音タイプに交換したけど
0150名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 13:02:49.03ID:9m8tPMda0
ガチャベイ懐かしい
前の職場でバックアップで使ってたわ
0151名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 14:51:50.72ID:hbhfmWHz0
>>146
それか。
ORICOのUSB-Cのケースに変えたら、
マウントできなくてディスクユーティリティを開くと(開くだけ)、
なぜかマウントするみたいなことが稀にあります。

マウントしてしまえば後は不具合はない(と思ってます)です。
ケースにも相性があるんですね。
0152名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 14:53:42.06ID:QweIGMhU0
相性はバリバリにある、昔から
0153名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 14:59:30.25ID:XvbAnDYs0
グダグダ言ってる暇あったらケース変えるなりしろよなと思う
0154名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 16:10:35.67ID:9m8tPMda0
ケース買い替えてもまた動かなくて時間と金の無駄になるかもしれないし
そんなので悩むならメーカー保証のある極小SSD買ったほうがいい
0155名称未設定
垢版 |
2023/12/31(日) 17:55:39.49ID:p/hv+tnw0
メーカー保証のある極小SSD買ってもまた動かなくて時間と金の無駄になるかもしれないし
そんなので悩むならケース買い替えたほうがいい
0156名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 15:43:29.60ID:zmOyr0mT0
Venturaですが、
以前一時的に付けていたHDDのバックアップをしてしまいました。
このボリュームをTimeMachineから削除したいです。
削除する方法はないでしょうか?
0157名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 15:49:28.87ID:f1b8Gwxn0
間違ってとったバックアップ自体を消すしかないんじゃないか
0158名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 16:45:26.20ID:yaCsQXaL0
そのHDD繋いでからタイムマシンの環境設定で
そのhddを除外したらどう?
0159名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 17:06:27.89ID:f1b8Gwxn0
除外の話じゃない
すでにとってしまったバックアップが残ってるのが嫌なんだろう
HFS+だったら個別に消せるけどそれもめんどくさい
0160名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 17:08:52.77ID:yaCsQXaL0
除外したら今までのも消されないのか
そりゃ失礼した
0161名称未設定
垢版 |
2024/01/13(土) 17:10:34.33ID:f1b8Gwxn0
まあ俺だったら問題のHDDを除外してまたバックアップ回して、新しいバックアップ以外を消す
バックアップストレージ初期化して全部やり直しと結果は変わらんけど
どっちがいいかは>>156に任せる
0162名称未設定
垢版 |
2024/01/14(日) 08:50:08.21ID:7+qh0uq00
一時的に保存したエロ動画がタイムマシンにバックアップされたとかか?
※経験者は語るw
0164名称未設定
垢版 |
2024/01/14(日) 20:19:30.61ID:O5PGDSV10
除外したらそのHDDのバックアップ内容は全部消えたと思うけど
違うの?
0165名称未設定
垢版 |
2024/01/14(日) 20:21:24.46ID:bK+jPmJJ0
すでにとられたバックアップはそのまま残る
0166名称未設定
垢版 |
2024/01/18(木) 19:16:34.92ID:d8vUmgRc0
sonomaにしたら、やたらとバックアップ二時間がかかるようになった。
これまでだとものの10分20分だったのが、平気で3時間4時間かかる。
なんなんだ、これ。
0168名称未設定
垢版 |
2024/01/18(木) 21:58:08.58ID:41TYzoHK0
それはさすがにかかりすぎ
>>167の可能性が、、、
0169名称未設定
垢版 |
2024/01/19(金) 09:54:11.61ID:Dw+AxcrA0
元の空き容量が減ってて
スナップショット機能がうまく動けていないとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況