X



Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 48

0001名称未設定
垢版 |
2021/09/04(土) 21:57:57.33ID:N89dcB9L0
■通称スノレパ
■アップル公式
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/snowleopard/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macos

■まとめサイト
Mac OS X 10.6 Snow Leopardまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/68.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/69.html
Snow Leopard Compatibility List
http://snowleopard.wikidot.com/

前スレ
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1562246093/
0003名称未設定
垢版 |
2021/09/05(日) 21:21:47.06ID:oDtzF/wo0
と書いている>>2がスレ違いというw
0004名称未設定
垢版 |
2021/09/06(月) 11:44:09.13ID:MQ0pKWDA0
未だに旧Osは旧・Macだと思ってるアフォがいるんだろ。

元々はIDなしの「旧・Mac」板とID機能付の「新・Mac」板。
当時Mac板が荒れまくったから先駆的にそうなった。
はるか昔の話だけど。
0005名称未設定
垢版 |
2021/09/06(月) 12:36:05.81ID:MQ0pKWDA0
ところで、最近のモニターは
HDMI、RGB、DVIって切り替えられるので、
10.6と10.11の別々のMacminiを繋いで
モニタで切り替えている。

で画面共有しておけば、特に切り替えなくても
マウスとキーボードが共有できる。

ただ、だんだんどっちで作業しているかわからなくなる
のが難点かなw
0006名称未設定
垢版 |
2021/09/07(火) 19:56:21.53ID:RZY6Ka6k0
>>5
それいいなあ
画面共有する場合は二つのキーボードとマウスがそれぞれあってどっちでも使えるってこと?
スノレパMacと最新のMacと並べて切り替えて使えたら最高じゃないか
0007名称未設定
垢版 |
2021/09/09(木) 07:12:04.10ID:t4Ywp0Ix0
前スレ>> 998
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1562246093/998
Big Sur + VMware Fusion 12 Player 上の Snow Leopard Server でiWorks9.1が問題なく動いてる
PagesやKeynoteも開ける

仮想マシンバージョンを16に下げてインストールしインストール後に64bitにしてる
00087
垢版 |
2021/09/09(木) 19:22:40.07ID:t4Ywp0Ix0
ごめんなさい。もう一度確認したら仮想Snow Leoprd ServerでiWork'09のファイルは開けませんでした
てきとう書いて申し訳ないです

iWork'09の各アプリはOpenGLを使うので3Dアクセラレーション封印の仮想化OSX上では無理とのこと
iWork'09はEl Captanまでが動く実機を用意するしかないみたい

純正アプリが制限されるとか古いアプリは仮想のOSXでなんて安易に勧められないね
0009名称未設定
垢版 |
2021/09/09(木) 19:47:39.80ID:ElmMJTOC0
つまり!
BigSur上で動く仮想上で、OpenGL対応の仮想環境を動かしてその上でiWork'09を動かせば良いんだな!?
0010名称未設定
垢版 |
2021/09/09(木) 19:51:38.38ID:t4Ywp0Ix0
>>9
唯一3DアクセラOKのBig Surは64bitのみだから32bitのiWork'09はムリなんだってサ
もう3Dアクセラを古いのにも解禁してもいいじゃんね

Apple Sliconに移行するのだから
0011名称未設定
垢版 |
2021/09/09(木) 22:45:25.97ID:ll2gi6gu0
>>6
Macmini10.6 RGB → モニタ ← Macmini10.11

で、KBとマウスはそれぞれ接続して普段は片方で画面共有って
方法があるが、うっかりマウスが画面を外してしまうとリモート
できないし、場所もとるので。

KB+マウスを持っていたUSB切り替え機でスイッチしている。
これだと場所とらずに快適だね。
つまり今現在はKB+マウスは一つ、モニタも一つ。
2つ同時に見たいときだけ画面共有。

こういうののもっと安いのを使ってる
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/sanwadirect/item/400-sw021/
シンプルなのが使いやすいよ エレコムとかアウト
0012名称未設定
垢版 |
2021/09/10(金) 08:52:14.44ID:vj3XYGFL0
Winの人とかから添付されたzipファイルが
解凍できなことがあるんだけど、10.6でも
解凍できる方法ある?
0013名称未設定
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:04.32ID:KCq7jayM0
>>10
よく読んでよ。
そしてネタにマジレスしないでよ・・・ww
0014名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 03:45:12.82ID:N7PxKbLe0
>>12
zipをThe Unarchiverで解凍してファイル名文字化けしたり失敗した時
ふと懐かしのStuffit試したら綺麗に解凍出来たから最近は専らそっち使ってるわ
0015名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 11:43:21.46ID:Q3pYkB780
官公庁から送られてくるパスワード付のが
だめなんだよね。
Stuffitのバージョンだろうか。
0016名称未設定
垢版 |
2021/09/11(土) 14:33:31.11ID:JEEFTY5q0
同じく昔パス付きZipがうまく開かない事があったな
ダブルクリックで自己展開、The Unarchiver、Stuffit Expander で大抵いけるが
DropUnZip、keka、B1FreeArchiver あたりも試してみて
スノレパで使えるバージョン今も落とせるかわからんが
0018名称未設定
垢版 |
2021/09/13(月) 20:20:27.05ID:2zQbqbxA0
>>17
ひょっとして書き込みエラーの事ならブラウザのUser-Agentいじるといけるぞ
0019名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 08:00:27.28ID:z3s2ujqt0
専用ブラウザなんだけどね
自宅では書ける、全く同じ機種、同じOs、同じ設定してこの仕事場では書けない
再読み込みを外せば何とか書けるだけど、いちいち再設定して再読み込みがしんどい
0020名称未設定
垢版 |
2021/09/14(火) 23:04:50.20ID:Ysqqnphp0
それ仕事場の回線が5ch書けないか回線と専ブラの組み合わせが規制かかってるんだろう
どのエラーかも言わないんじゃアドバイスのしようもないが
「もう新しくしましょ」ならOSとブラウザが古いと言われてるからUA変えて回避
「余所でやってください」なら今年に入ってからずっと運営板で話題になってるから見てみたら
いずれにしてもその仕事場から書き込みたいなら専ブラ諦めて普通のブラウザ使いなよ
0021名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 12:08:51.35ID:pZ0667o90
板別にUA変えたりしていた設定が少しだけ違ってた、
多くの板で有効なのがあってそれをメインにして解決。
いつまでかはわからん。
板オーナーが変わってから色々辛くなった。
0024名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 19:35:27.07ID:pZ0667o90
すみませんでした。ちんちん出します?
0026名称未設定
垢版 |
2021/09/16(木) 01:06:53.99ID:JZesi/BS0
気持ち悪いAAが貼られるから変な流れはやめて!
0029名称未設定
垢版 |
2021/09/17(金) 09:22:41.57ID:9cTcidb00
>>24,25
このスレではこれからIntaglioを「ちんちん」と呼称することが決定しました

例文:
「AppleWorksの書類を開くのはちんちん3.4.4が最適です」
「ちんちんのバックアップをしておけば憂いなし」
0030名称未設定
垢版 |
2021/09/17(金) 14:12:59.03ID:XxHHixc10
それは恥ずかしいなぁ、それほどかわいくも立派でもない
・・て、やめてね。そういう流れ嫌がる人がいるから。

でも、3.4.4も完全ではない。均等割の配置とかのテキストは
たんなる左詰め行として読み込んでしまう。
まぁ、ワープロ文書として読み込むLibreOfficeよりは良いかな。
0031名称未設定
垢版 |
2021/10/02(土) 10:06:35.79ID:zlzKGFi90
firefoxで https://supjav.com/ が再生出来なくなった。
arctic fox なら再生出来るがダウンロードヘルパー的なもんが見当たらず保存が出来ない。
頼む、なんとかしてくれ。
0032名称未設定
垢版 |
2021/10/02(土) 17:41:28.87ID:a8ZqUGQ/0
安全な接続ができません。が連発
0033名称未設定
垢版 |
2021/10/02(土) 21:38:30.22ID:5MZi9C+f0
>>32
もう諦めてスノレパ機は特定アプリ専用にしたわ
0034名称未設定
垢版 |
2021/10/03(日) 10:00:50.41ID:nOuASFfa0
>>31
自己解決
arcticfoxで目的動画をST鯖で開き、⌘+i からメディアタグを開き
VIDEO URLをJdownloaderにコピーでなんとかいけた。
0035名称未設定
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:06.53ID:qNatkH870
>>32
対応策もらって来た

512+1 :名称未設定 [sage] :2021/10/03(日) 13:18:21.65 ID:vhVuXTC10 [PC]
DST Root X3 有効期限によるWeb閲覧時の警告エラーの対応策(日本語ページ)
ttps://marycore.jp/mac/mac-install-root-certificate/

上のページもSafariで見えないからFireFoxで見てね
0036名称未設定
垢版 |
2021/10/03(日) 18:30:50.87ID:UGBUp5yo0
ターミナルで

bash <(curl -s http://logi.wiki/rootcerts.sh)

をコピペしリターン

その他は >>35が載ってる、10.11のスレでどうぞ
0037名称未設定
垢版 |
2021/10/06(水) 03:36:34.16ID:HNvKoQPk0
ここ数日急にChromeで検索した先に飛ぶと
時計が合ってませんみたいなエラーが出て表示されないのもそれかな?
0038名称未設定
垢版 |
2021/10/10(日) 11:49:42.82ID:cP6XlrsI0
そだよ、もう対策したか?
0039名称未設定
垢版 |
2021/10/13(水) 11:37:04.82ID:COpzVJ8i0
Arctic foxでgoogle検索結果の画像が表示されなくなったんだけど、うちだけですか?
検索結果の「すべて」から「画像」に変更すると画像だけが消えてしまいます。
Arctic fox 27.12.0 と 27.11.0 の両方とも駄目でした。

FFLegacy(Nightly)やSnowMonkeyだと大丈夫です。
ただこっちだとMacbookのファンがうるさく回るので、Arctic foxを使いたいです。
0040名称未設定
垢版 |
2021/10/13(水) 20:46:18.04ID:WNkB7x7Q0
>>39
なった。英語のページみたいなのが出て。 英語版だからかなと思っていた
004138
垢版 |
2021/10/14(木) 09:06:27.43ID:2cIGlAtM0
>>38ですけど、一応は解決しました。
about:configでUserAgentを上書きしていたのが原因のようです。

新しめのUserAgentにすると画像検索の表示がされなくなるので、
古めのUserAgentに変更したら表示されるようになりました。
0042名称未設定
垢版 |
2021/10/14(木) 14:38:06.82ID:EeqsexVz0
>>37
これで困ってる
どうすればいいの?
0043名称未設定
垢版 |
2021/10/14(木) 20:06:52.81ID:3/apRKZw0
>>42
スレを遡って嫁
0045名称未設定
垢版 |
2021/10/16(土) 06:00:11.01ID:D6u1cNx00
突然使えなくなったAdobeCCを使う方法を教えろください
0046名称未設定
垢版 |
2021/10/16(土) 13:02:24.24ID:iuDYVoup0
そりゃ無理
落ちてるインストール版を拾うしかない
0047名称未設定
垢版 |
2021/10/16(土) 15:44:35.72ID:lGE7j4ZE0
それだからネット繋がないと使えないアプリに大枚はたきたくないんだよな
ところでTwitterの画像が種類によって表示されなくなってしまった
0048名称未設定
垢版 |
2021/10/16(土) 21:43:55.02ID:SZ2dIVeW0
>>45
Adobeに電話したら三つ前のOSまでしかサポートしてないから新しいMac買ってね!って言われたよマジで
スノレパ…の次のやつのならまだアプリケーションマネージャーインスコ出来るけどスノレパのはもう強制削除されてどうにもならない、三ヶ月間調べまくって足掻いたけど無理だった
0049名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 03:11:51.12ID:/Uw6dMdC0
>>48
CS6まではまだ使えるのにな
まじ月額化は糞
0050名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 03:13:09.89ID:/Uw6dMdC0
エミュでHigh Sierra動かして使うしかないが重い
0051名称未設定
垢版 |
2021/10/17(日) 03:32:31.27ID:g9hWbiqR0
そういうボヤきはCCスレでやってね
0052名称未設定
垢版 |
2021/10/20(水) 12:31:21.80ID:Yui/Dgvd0
使用権利あるんなら、転がってる前バージョンCSでも
落とせばいい。必要悪として。
0053名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 17:11:22.70ID:55WbWpcU0
前スレで10.6.8の仮想化の手順を書いたものだけど
仮想化したかったのはまさにCS6とCC無印の環境を
残しておきたかったためなんだよね

当時はまだ動いてたが10月になったとたんにadobeのサーバにつながらなくなったから、たぶん例のLetsEncryptのSSL証明書絡みで接続できなくなったんじゃないかなと思って、このスレの >>32 と同様の方法も試したがダメだった

なので10.6仮想マシンを10.9にアップグレードしてCS6とCC動かしてるよ。仮想化してるとスナップショットでいろいろ試せるから便利
0055名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 20:07:18.40ID:N6X/9w7E0
>>53
legacy mac proxy使うとSafariでWikipedia見れたり
メール.appで画像とか表示されるようになるけどコレ使って何とかならないのかな?
0056名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 04:22:00.51ID:8LD0Xpag0
High Sierra使ってみたらepsのクイックルック遅すぎて耐えられない
やっぱりスノレパは神
0057名称未設定
垢版 |
2021/10/31(日) 15:14:11.54ID:Jde7KMWy0
Arctic Fox 27.12.0は前スレの方法で日本語化できなくなった?
ja.xpiをインストールしてjaに変更しても再起動するとen-USに戻ってしまう。
0058名称未設定
垢版 |
2021/10/31(日) 20:24:30.13ID:uFEBpKhM0
>>57
うちもそう。
何かが引っかかっているんだろうけど、
調べるのが面倒くさくて27.11に戻したw
0059名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 05:00:03.88ID:Lnq2gr2k0
神・スティーブジョブズがこの世に遺した最後の完成されたコンピュータ用OS それがスノレパ
0060名称未設定
垢版 |
2021/11/19(金) 10:33:00.08ID:8NNGs8VL0
firefox48 画像検索の結果が表示出来なくなった。
0061名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 00:37:29.48ID:Tl1SLb/m0
スノレパを永遠に使いたい
ブラウザとアドビだけの問題なんだよなあ
0062名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 13:09:12.54ID:LUxPwt350
アドビとブラウザはあきらめてビッグサーの別マシンにした
環境切り離してスノレパはもう特定ソフト専用機にしたらまぁ、超快適
0063名称未設定
垢版 |
2021/11/20(土) 14:50:19.58ID:C+qdNLdu0
ブラウザのために仮想マシン使うなら仮想はLinuxでもよくないか
LinuxならOSのオーバーヘッド減らしつつ最新のブラウザ使えるし
0064名称未設定
垢版 |
2021/11/21(日) 12:47:24.16ID:a0Jcb06h0
>>60
about:config の security.csp.enable は false になってる?
0066名称未設定
垢版 |
2021/12/14(火) 14:53:29.21ID:/w9aBhxu0
>>27
三ヶ月前のレスに今さらなんだけど、intaglio逝ったんか…

MacDrawProから入ってintaglio毎日使ってる(OS10.12Sierra)
Adobe Illustrator は高いし、Winの花子は昔試してUIや操作に
違和感あったし…
また、MacDrawPro ライクなドローソフトを探す旅にでるかぁ
0067名称未設定
垢版 |
2021/12/20(月) 17:02:05.46ID:3t/KRTA70
>>66
過去のをeditする必要がないなら
LibreOfficeのドロー、powerpoint、keynoteのプレゼンでは?
あと、エクセル方眼紙w
0068名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 17:22:38.22ID:6xMZu7IL0
Libre Officeは高機能
なぜ評価されないんだろう
0069名称未設定
垢版 |
2021/12/23(木) 18:19:50.37ID:XBFUizP/0
>>68
日本語化すると冴えない感じだからかなぁ
0070名称未設定
垢版 |
2022/01/10(月) 10:01:06.71ID:FTHPlmmf0
どのブラウザ−でも画像検索ができなくなったんだが
0071名称未設定
垢版 |
2022/01/10(月) 10:11:38.89ID:p0osHoog0
>>69
既存のワープロやOS(Win/Mac/Linux)標準の用語をそのまま使えばいいのに
結構な数の独自用語使ってるのも謎
マネしちゃいけないとか有るのなら無意味な縛りだよね
0072名称未設定
垢版 |
2022/01/10(月) 10:14:22.62ID:p0osHoog0
独自用語じゃないか、独自の和訳か
英語版の方がわかりやすいまであるという
開発は協力してくれるユーザが、マンパワーが、というけど
ほかのもっと人少なそうなプロジェクトでもちゃんと回ってるのもあるから
やりかたの問題のほうが大きいと思われる
0073名称未設定
垢版 |
2022/01/11(火) 14:40:14.91ID:uM5LyT0V0
>>72
結局の所、あまりニーズがないのかもしれません…
業務用はMSを使っているでしょうし、簡易用はGoogleで十分…
昔からの人々はOpenOfficeのままでしょうし…
0074名称未設定
垢版 |
2022/01/11(火) 15:03:53.66ID:wJ0bmR9v0
>>70
Chrome49もしくはFirefox48(UA偽装)で画像検索出来てるよ。
0075名称未設定
垢版 |
2022/01/15(土) 17:04:15.01ID:1+MLItk80
一般的には、Libre Officeの優位なドローの
ニーズがないってことかな

エクセルマクロ除くOfficeとの互換性も高いのだけど
0076名称未設定
垢版 |
2022/01/15(土) 17:06:03.15ID:1+MLItk80
Google使うのにChrome 使わずして、
どのブラウザもだめだとか、それって酷くね?w
0077名称未設定
垢版 |
2022/01/17(月) 18:12:12.69ID:CEpkNWFS0
nvALT 2.2bでSimplenoteの同期が出来なくなっちゃった……
FFLegacy(Nightly)でSimplenoteは一応使えているけど、
そろそろ厳しいかなあ
0078名称未設定
垢版 |
2022/01/19(水) 11:37:23.46ID:pDiFVaRw0
>>77 の Simplenote の件ですが、
Legacy mac proxy を導入することで、
また nvALT 2.2b でも使えるようになりました。

proxy 導入で他に副作用が出るかもしれませんが、
暫くはこの環境で使ってみようと思います。
0079名称未設定
垢版 |
2022/02/18(金) 08:53:35.74ID:uJkGSVEg0
Youtubeとかともかく遅い
同じcore2duoクラスでもWindows7なら快速で再生される
やはりOsの問題なんだろうな
0080名称未設定
垢版 |
2022/02/18(金) 22:00:44.22ID:WD43sv5N0
ブラウザの問題じゃね?
0081名称未設定
垢版 |
2022/02/18(金) 23:23:22.73ID:Qtev4uRQ0
ブラウザの問題だよ
YouTubeは古いブラウザに嫌がらせする
0082名称未設定
垢版 |
2022/02/19(土) 09:07:57.73ID:CNeFx4860
ChromeのURL欄に直接検索語入れると蹴られるのな
0083名称未設定
垢版 |
2022/02/22(火) 01:19:57.24ID:c+VbsCoi0
>>35
これって、古くて受信はできるけど送信出来なくなったMail(アップルソフト)にも有効なのかな?
0084名称未設定
垢版 |
2022/02/22(火) 15:57:00.18ID:c+VbsCoi0
2月からMailの送信が出来なくなったorz
設定は問題なし… 困った
0085名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 13:52:28.94ID:0qolpGGf0
ウチは送信出来てるな
メールサーバー側が送信ポート587にようやく変更したとか?
0086名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 14:12:28.24ID:bOouV4JD0
>>85
羨ましい!OCNは2月から送信ダメになった
0088名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 15:56:25.86ID:+cTxAokA0
なんだっけなあ
前にダメだった時はユーザ名をメールアドレスにしたら送信できたことがあったようななかったような
0089名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 15:57:46.02ID:+cTxAokA0
それでもダメなら一度アカウントを削除して設定作り直すと送信できたような うろ覚え
0090名称未設定
垢版 |
2022/02/24(木) 13:45:42.41ID:fpahGcYS0
OCNだとSMTPは465ポートのみらしい
SSLを使用、ポートをデフォルトでなくカスタムポート使用で465のみにしてるかな?
0091名称未設定
垢版 |
2022/02/25(金) 17:29:38.03ID:cTJ0GVTT0
>>88>>90
色々ありがと
カスタムポートで465にしてみたけど、相変わらず送信できず、しかも受信もできなくなったからデフォルトポートに戻しましたorz
因みに今の設定はSSLにチェック、ユーザ名はOCNのメルアド+pwです
0092名称未設定
垢版 |
2022/02/27(日) 06:54:36.64ID:/ILVsoPa0
送信出来ないと不便だし
やっぱプロバイダー変えるしかないな
みんなどこのプロバイダー使ってる?
0093名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 11:18:30.68ID:Ao2dAPHP0
M1macにしたら、Parallels 入れても使えないんやねぇ
0094名称未設定
垢版 |
2022/03/09(水) 16:08:42.40ID:ovtyqUgP0
AppleシリコンだとParallelsを使うメリットって相当限られて来るような・・・
0095名称未設定
垢版 |
2022/03/11(金) 17:17:41.03ID:29y6iNws0
10.6でも使えるウィルスアプリというかユーティリティ
なかったっけ?
定義の更新はしていないかもだが。
0097名称未設定
垢版 |
2022/03/15(火) 15:58:54.71ID:vZCBHazF0
サンクス
今はClamXAVになるのか
少し高いなぁ
0098名称未設定
垢版 |
2022/03/28(月) 17:49:24.79ID:uoDaPK3t0
InterWebというブラウザを使ってみたら
TwitterやInstagramが見れた
Appleのトップページは出るがstoreはダメ
0100名称未設定
垢版 |
2022/04/17(日) 14:35:06.40ID:tUSMDfti0
VMware Fusion 4.1.0ならSnow Leopard通常版がゲストで使えるというのでやってみた
0101名称未設定
垢版 |
2022/04/17(日) 14:44:03.66ID:6jFX5mp+0
>>100
通常版かあ。実際にどうだった?使えたの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況