X



MacのCPUがARMに! Part 29

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名称未設定 (3段) (アウアウクー MMbb-YnLc)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:07:30.49ID:+omlwMukM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際は、本文の先頭に上記コマンドが3行になるようにコピペしてから投稿してください。
(スレ立て時に1行消費されます。)

前スレ MacのCPUがARMに! Part 28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1613575136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0843名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:45:54.81ID:E2RQg26p0
やっぱ日本は自民のばらまく金にみんなが群がる構図はいつまでも変わらないね
そして世界からは置いていかれる、、、
0844名称未設定 (ワッチョイW 6573-h0xA)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:35.65ID:EmT994MJ0
>>837
しかし1万円も値下げ出来るってどんだけボッタクリだったのかと

cpuだけ比べりゃ3万円相当だけどガワやGIGA構想の要件満たすための費用考えると適正価格が本当に分からん
0845名称未設定 (ワッチョイW 6573-h0xA)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:53:15.35ID:EmT994MJ0
>>839
GIGA構想で重量、ドメイン参加(Pro)、タッチパネルが要件含まれててそのため
0846名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:27.63ID:1oKjg+qf0
>>844
そうそう
メモリ8GBでGPUコアは1つ欠損した欠陥品で
SoCはスマホ/タブレット用を流用した使い回しでコスト100$以下で
ディスプレイはLCDでタッチ非対応で60hzで
重量は1.3kgと劇重でUSB4\TB3ポートが2ポートしかなくて
外部画面出力が1系統しかできないゴミで
10万超えとか、どんだけボッタクッてんだって話だよなあ?
0847名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:15.25ID:1oKjg+qf0
今やってる学割キャンペーンでも十分に利益が出るということだからな
普段はどんだけボッタクっていて
頭が悪い脳死した信者から搾取してるんだって話だよなあ?
0849名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:41.07ID:E2RQg26p0
chromebookはやたらヨイショされてるけど実質webアプリしか使えないって不便極まりないよね
それでも値段1万円台とかなら価値あるけど普通にWinのエントリー機以上の値段するし
0850名称未設定 (ワッチョイ b5b1-m4bA)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:20.34ID:oMNA399u0
なんでこう、このスレはまったく無関係なネタを延々と続けたり、反応する奴が多いんだ?

皆、M1に興味ないの?
0853名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:57.10ID:E2RQg26p0
>>852
ThinkPadのEシリーズとかよ

いやchromebookで性能高くても意味ないじゃん
webアプリと泥アプリしか無いんだし
安くしろよ
0855名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:58:01.16ID:1oKjg+qf0
【Chromebookが一般市場でも人気、スマホとの親和性高く】

GoogleのChrome OSを搭載したPC、Chromebookが一般消費者市場での人気が高まっている。ノートPC・タブレット端末に占めるChromebookの割合は、昨年3月時点で2.1%だったが、この3月に6.1%まで上昇。
これまでChromebookは教育市場向けが中心で、家電量販店などの一般向けにあまり出回っていなかったが、ここにきて徐々に存在感が高まっている。全国の家電量販店やカメラ専門店、
ネット専業店などの実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。
0856名称未設定 (ワッチョイ 6573-JRhO)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:28.74ID:EmT994MJ0
>>850
x86対応(Rosetta2)の出来は良くてParallelsでWoAも動くから
ガジェットスレでよくあるような「情報持ち寄って問題解決」みたいな話が無いんだよね
噂のM1X出るまで新しい話題に無いし

個人的にはAndroidエミュレータが対応するのも待ってるけど、
BlueStacksもM1サポートを公言したけどいつになるか分からなそう
googleが公開してるm1対応のエミュレータは外からapk入れるの大変で終了したら消えるらしくて
0857名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:06:01.17ID:1oKjg+qf0
>>851
そうそう
「TDPが〜」が唯一の言い訳で逃げ口上だったのに
現行製品同士の実アプリでの比較だと>>651
同じTDP15Wでもマルチの絶対性能では完敗
ジングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
アーキテクチャ的になんかが優位性もない事が明白になってしまったからねえ
そりゃ低脳マカーも必死になるわな
0860名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:28:43.95ID:W+4lBP1I0
Macもハードウェア・OSの両面でiPhone・iPadと共通化したのだから、
正気を取り戻せば39800円(税込み)で販売できるはず
それが適正価格という物だ
Appleよ、正しい道を進むのだ
もっと安くできて当然なのだから
0861名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:04:28.19ID:1oKjg+qf0
こんなウワサもあるが
https://japan.cnet.com/article/35168826/

あらゆるBandに対応した4G/5GモデムをSoCに統合でき無い限り
スマホ向けSoCは結局Qualcommを使い続けるだろうな

4G/5Gモデムの製品化もSoC統合もできない
Qualcommから型落ち5Gモデムをボッタクり値で売りつけられて黙ってそれを買うしか無い
周回遅れどころでは無く取り残されてるAppleシリコン(笑)には関係ない話だが

GoogleもAmazonやMSと同様に
自社クラウド用サーバSoCだけ自社開発するってなら
まだ可能性はあるけどな
0863名称未設定 (ワッチョイW 1558-OkcK)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:20:21.50ID:ldv/zhUT0
価格下げたら今までのビジネスモデルもガラッと崩れるな
今のApple Careの内容はほぼ削り取られて、すべてが有償になるだろう
Appleストアの2週間の返品可というのもなくなるだろう
そういう商売をAppleがするかどうかくらいは容易に想像がつくよね
0864名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:22:27.49ID:1oKjg+qf0
それが想像もつかないし考えられないんだろ
マカーは無知で頭が話悪いからしゃーない
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
0872名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:49:50.79ID:mckOb2a40
大丈夫
前から壊れてたよ

「MacがARM化するわけないだろ低脳」連呼してた頃
住民の予想通りWWDC2020でARM化発表が来てしまい
予想を外した酒屋が大発狂してた
0873名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:51:04.27ID:mckOb2a40
1 :名称未設定:2008/08/04(月) 17:32:08 ID:Q8+1T0Ey0
 今はパソコンやサーバーにもシビアに省電力が求められている時代。
MacもiPhoneと同じARMをCPUに採用して
時代を先取りした低消費電力マシンを実現すべき。

そもそもMacがIntelに移行したのは、
G5よりもIntel Coreの方が電力効率が優れていることがその理由。
しかし、それならiPhoneをはじめ携帯電話では主流になっている
ARMアーキテクチャのCPUの方が数段電力効率がいい。

MacOSXは、Windowsほど互換性のしがらみに縛られないから
最も電力効率の良いCPUアーキテクチャを選べる。
アップル製品のCPUをARMに統一すれば、iPodからMac Proまで
同じアーキテクチャで揃えられる。
 今のアップルなら、買収したP.A.Semiの技術を使って、
自社で高性能なARMベースのマルチコアプロセッサを設計できる。
アップルはOSも自社開発しているのだから、 GPUの活用と徹底したマルチコアへの最適化を行えば、
Intelベースのマシンに負けない性能が期待できるのでは?

2 :名称未設定:2008/08/04(月) 17:36:21 ID:oeKdUVvd0 ←コイツが酒屋の息子
よくもまあ、ここまで痺れる位頭の悪い奴がいたもんだ。
削除依頼だしとけよ。
0874名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:10.36ID:mckOb2a40
553 返信:名称未設定[] 投稿日:2020/07/26(日) 15:28:04.25 ID:S/BoxSDH0 [1/2]
>>545
懐かしいな
それ俺の書き込みだぜ
すっかり忘れていたがあんまり誉めるなよ照れるぜ

559 返信:名称未設定[] 投稿日:2020/07/26(日) 15:42:13.13 ID:S/BoxSDH0 [2/2]
いや>>1じゃなくて>>2の方なんだぜ

560 自分:名称未設定[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 15:44:10.20 ID:XnoNTy4K0 [5/5]
まじかよ
このスレ名物「逆張りガイジ」さんは2008年から存在してたのか
0876名称未設定 (スップ Sd03-19z6)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:47:32.38ID:jFKWUF38d
x86卒業して直接比較される競合も居なくなった事だし安売りする必要もないけどな
同じArmでもChromebookとか相手にもならんしな
0877名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:56:02.07ID:1oKjg+qf0
確かにChromebookは相手にならないな
Macの方が糞ゴミシェアで需要も魅力も無く劣るゴミ>>2 だという事実なんだから(笑)
0878名称未設定 (アウアウウー Sae9-Lm4m)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:13:27.44ID:TyOEXJmya
そもそもGoogleはひたすらマイクロソフト化を目指していて、AppleからすればマイクロソフトがGoogleになったところで脅威ではないからな。

Appleの存在は孤高のままだ。
0879名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:23:02.23ID:X7IjZvUPM
ジョブズがいなくなってからAppleはダメになった
ソフトウェアの方でだが
最近大型のOSSに大して貢献してないからな
clangやwebkit生み出したとは思えない体たらく
0880名称未設定 (アウアウウー Sae9-Lm4m)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:24:02.71ID:TyOEXJmya
超先進国ではメーカ全部合わせてもiPhoneに逆転を許してるからな。
これだとメーカの体力が持たんからなおさらiPhoneのクオリティに押し込まれる
0882名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:04.37ID:E2RQg26p0
chromebookってキーボード付きの泥と同じかそれ以下だよね
OS分ける意味あった?
0883名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:58.07ID:X7IjZvUPM
>>881
GoogleやMSもやってる当たり前の事しか書いてないんだが
特にMSは最近新製品の機能しかロクにメンテしてない
0884名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:08.94ID:X7IjZvUPM
>>882
AndroidにフルのChrome入れれば解決よな
AndroidはZygoteもあるし
開発チームの競争の問題で分けてるんだろうが
正直無駄以外の何物でもないと思う
0885名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Lm4m)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:16:36.35ID:Yzc6/PPMM
いずれにせよメーカーに頼らざるを得ないOS無料配布のビジネスモデルじゃマイクロソフトのライバルにはなってもAppleのライバルにはなり得ない。
0887名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:54:03.61ID:mL2vyJoO0
はいはーい、これからは酒屋の時間だよ♪
平日深夜に活動とかホント終わってる人生を送ってるねーw
0889名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:20:11.46ID:0uhtYheG0
【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
0890名称未設定 (ワッチョイW d502-rFnA)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:30:08.83ID:7Nlg19cA0
>>879
2015〜2019辺りのMacはどれもこれもポンコツだよ
バタフライキーボード止めた頃からマトモになろうとする姿勢は見せ始めてるけど
0891名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 04:38:09.63ID:1fTPSuxcM
>>890
少なくともIFをTypeC単体にしたのは英断だろ
バタフライキーボードも個人的には故障の件なかったら普通に良かった力いらんし
故障率高い上にApple以上のボッタクリのSurfaceのがよっぽど製品としてポンコツ
保証切れたら交換もしてくれないし
0893名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:01:42.13ID:huIZ8GXJM
>>892
いや金払ったらでしょそれ
0895名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:56:25.73ID:PAFe0AZl0
>>891
さすがにUSB-C 1個のMacbookは擁護できないだろw
結局ハブを必ず持ち歩く羽目になって、意味がなかったわ。
0896名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:53.49ID:PAFe0AZl0
https://qiita.com/tkshirakawa/items/09d9f30394b271262ee0
Apple Neural Engine in M1 SoC Shows Incredible Performance in Prediction

M1のANEは中規模までのAI処理なら相当優秀っぽい。
データ量が多くなるとさすがに回路規模相当のダレがあるみたいだが。
0897名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-m4bA)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:42:34.76ID:QP1WDdwv0
>>893
>>>892
>いや金払ったらでしょそれ

つVB6
0899名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:23:35.40ID:sjyPfkga0
>>893
金追加で払わなくても10年はサポートしてくれるじゃん
当たり前になってるけどそれは凄いことなんだぞ
0902名称未設定 (ワッチョイW 35d9-TaVR)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:31.06ID:8mTvnawJ0
M1XがLifucaでGPU機能(≠性能)が何らか拡張されるなら
その詳細が開発者向けにWWDC21て発表されるから
iMacが出るのも7月以降
0905名称未設定 (ワッチョイ b5b1-m4bA)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:32:05.19ID:2Vr7QiTD0
そういや3月イベントも、静かに発表も、ぜーんぶなかったね。
半導体不足が響いてるとかなんだろうか?

次のタイミングとしてはWWDCか
0906名称未設定 (ワンミングク MMa3-e3GC)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:24.22ID:WH6PyB2+M
去年SE 2が4月にネット発表だった
0907名称未設定 (スップT Sd43-TC8l)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:40:29.38ID:Mr9xwKq4d
>>905
>次のタイミングとしてはWWDC
GPUの今後の展開とか、社外の開発者に説明するでしょうから・・
新製品はもちろん、将来のロードマップとか色々期待したいですよね。
0908名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:15:34.07ID:4ujp1DPdM
>>897
サポートしてねえよアホか
0909名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:33:13.50ID:+rWAVc6r0
また酒屋が荒らしてるようだな
0910名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:40:55.48ID:PAFe0AZl0
>>902
Lifucaにハードル上げてる人がいるけど、多分肩透かしで、ANEやビデオエンコーダの強化だと思うぞ。
Macの現状の用途で3D性能を追求しても誰にも響かない。
0911名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:57:41.04ID:X+4q4mR+0
>>910
いや
普通に響くだろ
iPad Proと同じPro Motion(120Hz)に対応するだけでも
GPU性能は必要だし(性能が低いとUIがもっさりしてUX悪化する)
普段遣いのUX(スムースなブラウザスクロール等)が売りのMacならば拘っておきたい部分だ
0913名称未設定 (ワッチョイW 0dcf-Wfgq)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:05:59.41ID:rndM8Hbi0
Lifukaを採用してもSoC構成は変えないと思うが

多分、SoCにGPUコアを載せる感じではないかな
メモリはHBM2で帯域を確保するんだろ
0917名称未設定 (テテンテンテン MM4b-yzco)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:09:33.64ID:fxUdi3GIM
>>914
いらないw
でも、いらないと思えるのはWindowsならx86の方がいいと思ってるからで
そこそこ新進気鋭のWindows派には売れるんじゃないかしら
重ねて申し上げるが俺はいらないw
0922名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:27:32.17ID:sjyPfkga0
M1でARM Win10体験したけどWoAかなり優秀みたいだしRTと同じにはならなそう
PC全盛期なら話題になりそうだけど問題はPCユーザー全体が少なくなってるからちょっと良くても大して話題にならないであろうことだな
0924名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:30:17.98ID:sjyPfkga0
>>923
Macよりppi高いモデル選べるよ
13インチ4k選べるモデルはHUAWEI以外にもある
0931名称未設定 (ワッチョイW 1ddc-LODR)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:46:18.21ID:z9W+Srt40
酒屋のフェラ太郎はまた逃げたのか。
クリエイタースレでイジメられて逃げ癖ついちゃったかな?w
もっと暇潰しさせてくれよ。使えねぇなw
0933名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:54:30.54ID:yUTUXmaJ0
Macを構成する部品、そうネジ一つすらAppleが設計製造すれば、謳い文句通りの性能が出せるのだ
Apple EVを見てみろ、Appleの省エネ技術で軒並みに走行距離は5倍も伸びているじゃないか
0937名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:14:37.92ID:0uhtYheG0
>>934
CPUの代わりに爆熱欠陥GPUが発熱して電力消費するなら同じ
CPUとGPUどっちで電力を消費しようが知ったことではない

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
0939名称未設定 (ワッチョイ 4bfa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:09.43ID:ZJxRdYxL0
お前らいい加減酒屋を無視しろよ
0940名称未設定 (ワッチョイ 6573-JRhO)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:02:39.68ID:sPUQTSC40
>>914
ひでーな、これ

プロセッサー:Qualcomm Snapdragon 8c
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況