X



MacのCPUがARMに! Part 29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (3段) (アウアウクー MMbb-YnLc)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:07:30.49ID:+omlwMukM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際は、本文の先頭に上記コマンドが3行になるようにコピペしてから投稿してください。
(スレ立て時に1行消費されます。)

前スレ MacのCPUがARMに! Part 28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1613575136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名称未設定 (アウアウクー MM51-YnLc)
垢版 |
2021/03/16(火) 10:09:16.51ID:+omlwMukM
このスレには、通称「酒屋の息子」というキチガイが住み着いています。
ID隠しで書き込み、あぼーんされて相手にされないとID付きで書き込みますが、特徴的な攻撃性ですぐにわかります。
ID無しは次の方法であぼーんできます。
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
ID付き対策には、次のまともな社会人なら使わない様なNGwordではじけます。
「無脳」「低脳」「頭悪すぎだろコイツ」
「(*+笑)」「哀れ」「マカ」
「信者」「ゴミ」「シェア」
「アスペ」「文盲」「WSL」「CUDA」
0003名称未設定 (ワッチョイW 6173-d+VW)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:04:35.91ID:pKgjHn++0
ワッチョイあるからこっち?
0005名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:23:49.75ID:wlZO68M40
あっちは酒屋が立てたスレだろ
ワッチョイなくそうとしてる
卑怯だよな
0006名称未設定 (ワッチョイW b9b1-E9ye)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:32:08.61ID:b9Mrb5Mb0
・ノートPCの売上はコロナ特需で各OS共通で2020年は前年比2桁増

・その中でもChoromeOSが圧倒的な伸び率でWindowsのシェアを幾らか奪うことに成功

・Macの販売シェアはMBA(一番の売れ筋かつフルラインナップをM1に切替え)
 MBP13を出したのに販売シェアは前年比で減少(失笑)

https://iphone-mania.jp/news-347703/

> 2020年第4四半期(10月〜12月)のノートPC出荷台数は、
> 新型コロナウイルスによるリモートワークなどへの需要で大きく伸びました。
> なかでもChrome OSを搭載したノートPCは大きく出荷台数を伸ばし、Macとの差を広げています。

> 2020年第4四半期のノートPC出荷台数は前年同期比で54%増となりました。
> OS別シェアでは、Windows、Chrome OS、macOS、その他のOSの順となっています。
>
> なかでもChrome OSを搭載したノートPCは前年同期比133%増と大きく出荷台数を伸ばしています。
> 2020年全体でも前年比86%の増加です。
>
> この結果、2020年第4四半期のChrome OS搭載ノートPCのシェアは16.4%となり、
> 3位のmacOS(9.1%)との差を大きく広げました。

> メーカー別のシェアでは、Lenovoが25.6%で2020年第4四半期のトップに立っています。
>
> Appleの2020年第4四半期のシェアは9.1%、2020年全体のシェアは8.7%
0008名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:51:35.99ID:wlZO68M40
酒屋の荒らしをやめさせろ!
0009名称未設定 (ワッチョイW 85dc-yXjj)
垢版 |
2021/03/16(火) 14:23:36.20ID:YvvDHsYU0
>>1
IP表示ありにしろよ無能
0010名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:14:15.22ID:2BtbsUhN0
>>5
すまん。単純にマヌケだったんだよ。
ワッチョイ付きのスレ立て始めてだったんだ。
0012名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:38:58.44ID:9BwTetsR0
酒屋はIPから居住地バレした経験がある
なのでIPありスレには絶対書き込まないよ

酒屋対策はIP表示ありにするのが一番
(ただし他の住民も消えるけど)
0013名称未設定 (ワッチョイW a902-NxO7)
垢版 |
2021/03/16(火) 15:52:25.83ID:aVSe51K40
AMDから登場した第3世代「EPYC」がIntel「Xeon」の2倍以上のベンチマークスコアを叩きだす
https://gigazine.net/news/20210316-amd-epyc-intel-xeon/

EPYC強すぎ
対抗Apple Siliconはさらに2倍とかいくかしらんけどまあ来年だよね
0015名称未設定 (アウアウクー MM51-YnLc)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:03:19.10ID:W+iIkCJKM
>>9
なら自分で立ててくれな
叩けりゃ何でもありか酒屋君
0016名称未設定 (アウアウクー MM51-YnLc)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:23:21.20ID:W+iIkCJKM
>>13
EPYCのこのクラスは全体で100万円ぐらいかな?
来年のMac Pro CPU最上CTOで100万強と考えると相当コスパ良くなるね

今のProは最上でXeonW 3275Mで、だいたい性能がM1の4倍で5950x相当
もしこれがエントリになるなら60万円ちょっとで同じ性能で半額以下に下がる
まあ5950Xの自作なら30万ぐらいで組めそうだが
0017名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:42:38.63ID:wlZO68M40
>>11
そうそっちの話をしてる。そのスレを立てたやつはキチガイ
キチガイ=酒屋というのは自明
0018名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:44:42.27ID:wlZO68M40
>>12
そう。それで昔は酒屋は山口くんって言われてたw

"酒屋の息子" ymgc 運営
これで検索すると過去スレが出てくる
0020名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 16:55:45.88ID:wlZO68M40
>>19
お前酒屋だろ
0022名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/16(火) 17:30:12.21ID:Sl8Z1Wed0
酒屋は来るなといってもこのスレを荒らしに来る
そうやってクリエイタースレもめちゃくちゃにされた
酒屋を放置すると同じことになるぞ
0024名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:35:21.34ID:Amm8hsQ4p
いくらすごくても、X86の時点で無駄なエネルギー使ってるので、アッチアチ。
0030名称未設定 (アウアウウー Sac5-P18s)
垢版 |
2021/03/17(水) 01:36:07.83ID:0HnHblrza
x86はシバいたし次はNVIDIAじゃね
0031名称未設定 (ワッチョイ 69fa-IMun)
垢版 |
2021/03/17(水) 04:49:07.32ID:LTgHR5jn0
>>23
酒屋認定してるのは俺以外にもたくさんいるんだが?
0032名称未設定 (テテンテンテン MMe6-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 08:54:12.60ID:ahjxq9DoM
>>26
元々SESかなんかなんだろ?
酷い言葉をかけられ続けてきたのも知識が中途半端に止まってしまうのもAppleに敵意を持つのも納得
今は少なくなったけど昔の下請けSESは構造上そういう人間がごまんといたからな
0033名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:12:19.90ID:Q404N9sK0
AnandのMilanレビューで
https://www.anandtech.com/show/16529/amd-epyc-milan-review
Altra Q80-33なんて対抗機種が採用されているけど、電力食っていい分野では、そこまでARMアーキテクチャ優位があるわけでもなさそうだ。
やっぱりARMはワッパ重視なんだろうな。
0034名称未設定 (ワッチョイ 42fa-y22a)
垢版 |
2021/03/17(水) 09:49:59.68ID:pTpHj/Mk0
>>33
>電力食っていい分野では
必要な性能に合わせて設計しないと、単純性能だけの場合も性能とワッパの両立させる場合も、簡単にトップになるのは無理。
0035名称未設定 (ワッチョイW 0958-bjPP)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:14:09.45ID:MoKF+SGc0
アプリ増やせ!
0036名称未設定 (ワッチョイ 0673-hD32)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:13:21.63ID:sIGzoZgU0
>>33
Amazon Graviton2やAmpere Altra Q80-33のCPUコア Neoverse N1はCortex A76ベース

Cortex A76はGeekbench5がシングル550前後でSkylake Core i3 8100の半分ぐらいの
シングル性能しかないからそんなもんかと

次のCortex X1/A78世代ベースのNeoverseになればシングル性能がSkylakeと同等
以上になるから真の勝負はそれから
0037名称未設定 (アウアウクー MM51-1CZn)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:24:17.88ID:smi/E3AUM
そもそも電力食っていい分野なんてない
ランニングコスト浮かせた分を計算に回せるんだから
0038名称未設定 (ワッチョイ 0673-hD32)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:28:21.34ID:sIGzoZgU0
ざっくりAltra Q80-33とXeon 6258Rの理論値を試算
一般的に言われている周波数の2乗に比例して消費電力が上がると想定

Geekbench5 1000(基準値)の3.6GHzのSkylake Core i3 8100とGeekbench5 545の2.2GHz Cortex
A76ベースのKyro 460 Snapdragon 730Gの値をベースに使い、A76 80コアとSkylake 28コアを試算

A76の1コアの消費電力比は対Skylakeで(2.2/3.6)^2=約37.3%
A76 80コアの消費電力比は対Skylake28コアで37.3%*80/28=約106.6%
A76のシングル性能比は対Skylakeで545/1000=54.5%
A76 80コアのマルチ性能比は対Skylake28コアに対して単純計算すると54.5%*80/28=155.7%

シングル性能45.5%減で消費電力6.6%増だけどマルチ性能が55.7%増になる
0039名称未設定 (ワッチョイW a98a-v4r6)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:28:51.10ID:qYXMehq30
消費電力上がれば発熱も増えて本体への負担になるんだから
低電力にこしたことはない
0041名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:07:52.26ID:Q404N9sK0
>>38
Xeonはいつもデスクトップから二周遅れくらいのアーキテクチャだけど、33のベンチを見る限り、もはや比較対象から脱落しつつあるのでは。
EPYCのライバルは、x86に拘らないのなら、ARMの時代なんだなあと感慨があるわ。
0042名称未設定 (ワッチョイW 51dc-r3Gf)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:36:28.73ID:3ZDk5iSN0
>>38
・消費電力が周波数の2乗に比例はアーキテクチャから何から違うものの計算に使えるものではない
・Geekbench5はAVX512をサポートしているのでSkylake-SとSkylake-SPとでは同じ周波数でもスコアは違うはず
・Q80-33のシングル周波数はそんなに低くない。製品名からわかる通り3.3GHzである
・シングルとマルチとでは同じ周波数では動かない
・ハイパースレッディングが考慮されていない
0043名称未設定 (ワントンキン MMd2-y22a)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:24:46.20ID:UNw/z2WvM
>>42
>消費電力が周波数の2乗に比例
= CPUの消費電力Pは電圧Vの2乗と周波数fに比例する
こっちの方が実情というか物理に基づいているはず

ソース
formula4910.blogspot.com/2020/08/cpu.html
0044名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:50:46.24ID:D/RltYwdp
サーバーはまだ許せるけど、パソコンとして耳障りなファンの音が許せない。
自作パソコンみたいに離せるならまだましだけど。
0046名称未設定 (ワッチョイ 7e73-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:40.95ID:MM+y+/B50
それ間違い
・CPUの消費電力は電圧の2乗と周波数に比例する。
・消費電力はfmaxの3乗に比例する。fmax=その電圧で動作可能な最大周波数(最大でなければ式に当てはまらない)
以上の前提条件として同一IPプロセスでかつ同一IPアーキテクチャであること

前提条件を無視して計算し直して!
0047名称未設定 (ワッチョイW 51dc-r3Gf)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:43.22ID:3ZDk5iSN0
>>43
物理的には後者が正しいけど、電圧のデータを得るのは難しく大凡の推定としては前者が間違っているわけではないのでそこは突っ込まなかった
0048名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:34:08.18ID:D/RltYwdp
>>45
AIirはファンレス
0051名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:57:46.98ID:D/RltYwdp
インテル信者がM1使ったら発狂すると思う。
アホみたい速い。
0054名称未設定 (アウアウクー MM51-1CZn)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:51:19.26ID:smi/E3AUM
これはもはやブーメランというより
投げようとして振りかぶったら背中に刺さったレベル
0055名称未設定 (ワッチョイW b9b1-E9ye)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:57:53.83ID:y6AK+jdl0
Appleシリコンが”仮にもし”優れていたとしようが
PCシェア10%未満でサーバシェアほぼ皆無なMacである以上ゴミだからな
0056名称未設定 (ワッチョイW 6173-d+VW)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:03:12.21ID:ke2KOHwv0
>>32
この話見たら可哀想になった

この調子じゃ現役時代は無能やゴミ呼ばわりされたんだろうなぁ
他人とコミュニケーション取れないのもアスペって言われてたのかな
0057名称未設定 (アウアウクー MM51-1CZn)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:21:45.07ID:smi/E3AUM
名前ついてる荒らしって往々にして社会からあぶれて引きこもってる奴ばっかりだしな
こいつもAppleを叩く事で現状から逃げてるんだろな
自業自得だから別に可哀想とは思わんけど
0058名称未設定 (ササクッテロラ Sp91-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:28:17.61ID:D/RltYwdp
>>55
MSとWindows嫌いなので、会社のパソコンもAppleにしたい。
絶対、会社作ったら、一切Windows禁止にする。
0059名称未設定 (ワッチョイW b9b1-E9ye)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:34:59.71ID:y6AK+jdl0
> ファウンドリー(半導体の受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、
> 4月から受託製造料を引き上げるとの観測が浮上している。
> 値上げ幅は最大3割とみられている。14日付蘋果日報が伝えた。
0060名称未設定 (ワッチョイW b9b1-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:37:02.95ID:vzjPxvd20
互換性ばかり重視して、遅いままやし、バグは放置。
マイクロソフトなんて滅べば良い。
0064名称未設定 (ベーイモ MM96-+U01)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:25:16.09ID:LQw65pSRM
>>49
?????
MBAって書いてるのお前じゃね????
0065名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:47:47.76ID:EK0ainJ1d
>>44
Mac miniでもMac Proでも離せるんじゃね
0067名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:57:56.15ID:EK0ainJ1d
>>58
それなら一切MS禁止の方がいいんじゃね
0069名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:58:48.48ID:EKpCkJiP0
AMDもARMに逃げると思う
CPUを作ってるのにX86の駄目さに気づかないはずがない
0070名称未設定 (スップ Sda2-EIFI)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:03:59.85ID:EK0ainJ1d
AMDのOpteron A100はARMだったんだがな
0071名称未設定 (ワッチョイ 12ba-xjD7)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:20:15.23ID:2Mq1GzC60
既に10年前からWindows禁止してる企業あるよ
Googleが新入社員にWindowsの使用を禁止–Chrome OSへの移行準備か
https://jp.techcrunch.com/2010/06/01/20100531google-windows/
「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/
IBM Mac
0073名称未設定 (ワッチョイW 992e-jV/O)
垢版 |
2021/03/17(水) 22:43:13.85ID:0dAk95De0
windowsなんて過去のソフトの遺産が動くしか取り柄ないから
あとゲームか
ゲームもいろんなソフトもスマホのアプリがメインになった現状
十年後にはお払い箱だろ
0076名称未設定 (スップ Sd02-EIFI)
垢版 |
2021/03/17(水) 23:37:48.80ID:hOmQd3tVd
>>73
それなー、steamも売り上げの8割はmacOS向けだもんなー
0077名称未設定 (スププ Sda2-mhyL)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:01:49.14ID:Q633fV12d
銀行のネット振り込みやクラウドに関しては

ARMに移行しても
問題ないですか?

個別の銀行次第ですかね?
0079名称未設定 (ワッチョイW 0958-0Cnm)
垢版 |
2021/03/18(木) 01:57:13.27ID:9Z6lIIOr0
>>77
WEBブラウザを介するサービスは基本問題起きないのでは?
Macを正式対応としてないところもあるけど、今まで動いてるならまず問題ないでしょ
0080名称未設定 (スフッ Sda2-mhyL)
垢版 |
2021/03/18(木) 02:10:47.20ID:JslQTNRvd
>>79

ありがとうございます

銀行セキュリティで外されたりあるかなと
0081名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
垢版 |
2021/03/18(木) 09:08:45.17ID:KCuYL76x0
>>69
AMDはARM作っても採用する製品が無さそうなんだよな。
まだnVIDIAの方が車載用(もうある)とかGPUのコントローラーに製品化できる。
0087名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:01:14.33ID:/jnm0Gvy0
>>86
自作もARMのCPUになるだけ
0088名称未設定 (ワッチョイW ee6e-+U01)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:42:55.55ID:m+q0e2wH0
LGA、PGAのARM CPUとか出るんかな
0089名称未設定 (ワッチョイW 02f0-uNfr)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:46:21.80ID:WM34zv580
>>86
データシートがあれば自作勢は困らないのでは?
0091名称未設定 (ワッチョイW 8dc0-sXcy)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:50:50.24ID:imwDPg370
密を避けるため言うんやったら番号載ってへん人には先に電話して「来るだけ無駄やから来んとき」て言うたらええのにな
0092名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:06:00.04ID:/jnm0Gvy0
>>90
マザーボードをネジで固定する。
0093名称未設定 (ワントンキン MMd2-y22a)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:23:02.13ID:W55wQF6wM
>>90
>SoCの時代に何を
ケースとか静音ファンとか、ライティングとか、音質の良いオーディオ回路とか、画質の良いビデオ回路とか
0094名称未設定 (ワッチョイW a2ad-EQss)
垢版 |
2021/03/18(木) 12:32:54.18ID:/jnm0Gvy0
YouTubeで自作パーツのメーカーが工作するのはそういうことか
0095名称未設定 (ワッチョイW 4d02-NxO7)
垢版 |
2021/03/18(木) 13:57:33.09ID:2cJTlxOE0
自作とは違うけどパソコンやスマホをユニット化してユニット交換での修理・アップデートは遠からず主流になると思うね
使い捨てを先導してきたAppleに取っては180度の方向転換だけどいち早く舵を切り直して先進性を発揮して欲しいところ
0097名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:11:14.58ID:Q0RT8/ba0
カードのほうにSoC(CPU&GPU&NPU)、メモリ、ストレージを実装
ドックのほうにマルチ入出力(USB4×4)、HDMI、電源、無線LAN(WiFi 6)、サウンド入出力を実装
0098名称未設定 (スップ Sd02-EIFI)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:18:51.01ID:mn2vlAqgd
>>95
薄型化のために電池の交換式もやめたのにそれだと逆行してないか?
0099名称未設定 (ワッチョイW ee6e-+U01)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:22:36.83ID:m+q0e2wH0
SLOT1だっけ
0101名称未設定 (ワッチョイW 0958-wfu+)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:39:08.77ID:9Z6lIIOr0
Appleはとにかく儲け第一主義なんだから、そんなチマチマした効率の悪い商法はしないと思う
壊れたらまるっと全部買い直してくれ、でしょ
そのスタンスはM1になってより加速してると思う
0104名称未設定 (ワッチョイ ee3b-J9M3)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:11:16.08ID:KCuYL76x0
わざわざ毎日同じ自己紹介するのも知的障害だろうにw
0105名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-aHLX)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:24:44.38ID:Q0RT8/ba0
無意味、無価値、低脳、哀れ
酒屋の息子が好きな言葉
何度指摘されても同じ言葉を使ってしまい瞬時にID変更を看破されてしまう

間違いなく知恵遅れだよな
学習能力が0だよ
0107名称未設定 (ワッチョイW 4d02-NxO7)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:43:57.28ID:2cJTlxOE0
iMacはM1Xのが本命だとは思うけどリモート学習やテレワーク用にはM1でも十分以上なんだよな
ボディデザイン変えてカメラ性能少し上げたM1エントリーiMacは人気出そう
0109名称未設定 (ワッチョイW 5178-2wFk)
垢版 |
2021/03/18(木) 18:11:37.20ID:uZBoSAaF0
いや、時代はハードウェアエンコードか…前よりはずっと良くなったもんな
結局x265やlibaomがパーソナルユースで日の目を見る事は無さそうだ
0115名称未設定 (スップ Sd02-EIFI)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:24:34.53ID:mn2vlAqgd
M1XのGPUが仮に倍に増えるなら2PFLOPS以上か
そうならええな
0116名称未設定 (ワッチョイ 82dc-vHch)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:35:40.98ID:6/InND9S0
>>108
MacOSのカーネル部分のMachはメニーコア前提で作られている。
Jobsのスゴ。
0118名称未設定 (スップ Sd02-EIFI)
垢版 |
2021/03/18(木) 23:52:54.21ID:mn2vlAqgd
出たよ、ジョブズガーwww
0121名称未設定 (ベーイモ MM8b-vxZl)
垢版 |
2021/03/19(金) 03:03:48.80ID:yjPq1k6zM
ノッチはM字ハゲのジョブズオマージュだぞ
0123名称未設定 (ワッチョイW 13dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/19(金) 03:43:22.60ID:LEn7PMLc0
>>119
Mac Proのデザインをコロコロ変えて、その都度失敗してるホモがなんだって?
0125名称未設定 (アウアウウー Sa5d-N8IC)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:16:06.84ID:9xRgu2TKa
ノッチはM字ハゲのオバマオマージュだぞ
0126名称未設定 (ワッチョイ 6958-0ZVt)
垢版 |
2021/03/19(金) 04:17:03.19ID:Bw+fjL880
レギュラー番組への道 神田伯山の これがわが社の黒歴史 NHK BSプレミアム
おもちゃ会社バンダイが社運をかけた新商品「ピピンアットマーク」がなぜ
0131名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:46:28.75ID:4gV9Uc2w0
>>128
ドキュメンタリーなら問題なくね
0132名称未設定 (ワントンキン MMd3-EoOz)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:49:51.52ID:2rdLge6eM
>>110
Macは買い切りの高いパッケージソフトとセットで何十年も塩漬けにして使う金にならない自称信者が多いという問題に昔から悩まされていたから、
その反動という面もありそう
0135名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/19(金) 10:26:24.26ID:hlZgaLqW0
T2プロセッサなんてものを内蔵してるうちは外販なんか有り得ないな。
もう割られてるから、言うほどセキュアでもないけど。
0137名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:45:31.35ID:4gV9Uc2w0
Appleが外販なんてするわけないだろ
0142名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-Numc)
垢版 |
2021/03/19(金) 20:29:25.78ID:NMm38t1s0
https://iphone-mania.jp/news-354890/
>リーカーのジョン・プロッサー氏が自身のYouTubeチャンネル「FRONT PAGE TECH」で、
>Appleのイベント開催日に関する予想が外れた場合の約束を果たすために、
>3月23日に自身の眉毛剃り落とし動画をYouTubeで公開すると伝えました。

ワロタw
0148名称未設定 (アウアウクー MM05-KucU)
垢版 |
2021/03/20(土) 01:35:52.15ID:XJefV/wlM
一番市場食われてるAMD放置してApple叩きしてるのがいかにもIntelらしい
0150名称未設定 (ワッチョイ 29fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 02:39:12.94ID:tt0zViN00
もうそろそろ酒屋の時間かね?
毎日毎日飽きないなw
0154名称未設定 (ワッチョイW 0b62-8IE1)
垢版 |
2021/03/20(土) 07:37:43.33ID:EC6xxdG60
>>149
そう言えば、まだインテルMacあるのにね。
でも、一消費者としても、iPadアプリすら動くmacbookにタッチパネルがないとか、OSの制約でiPad proの性能が活かせないとかイラッとするところはありCMに共感する。
0155名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/20(土) 08:00:24.31ID:jetfWeL30
AMDのAPUが256bit LPDDR5対応だとか。M1Xとかこそ対応しないとなあ。
0156名称未設定 (ワッチョイ 29fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 08:02:07.21ID:tt0zViN00
一晩中あらしていたのかよw
0157名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:28.05ID:rlW5G9hh0
これで新しいIntel Mac出る説はさすがになくなったか
ほしい人は早めに買っておくべきだろうね
自分は仕事でもう少しIntel Macの世話になるよ
0163名称未設定 (ワッチョイ 49b1-CjRx)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:20:25.34ID:oUpTQzY90
Intel、MacBook Airのバッテリー持続時間表記を「嘘」と決めつける
ttps://iphone-mania.jp/news-355162/

Intelさん…どんだけ必死やねん…ダサすぎる…
0164名称未設定 (ワッチョイW c9d9-xQbD)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:24:38.54ID:/2pSl7UQ0
> Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。しかしよく見ると画面の明るさが、ユーザーが実際に設定する明るさとは違うのだ(Appleは150nitsと低めに設定)。
> そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
> どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった

Apple必死で悪質すぎやろwwwwww
0166名称未設定 (テテンテンテン MMeb-V9FF)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:50:01.83ID:2DxJXXjlM
>>158
そうかね?
さすがにIntelのこの出方は想像してなかっただろうし、
そんな発言なかったことにするくらいのことする可能性だってあると思うけどね
Apple Siliconの開発の進捗にもよるだろうけど
0169名称未設定 (ササクッテロラ Sp85-7TK3)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:41:47.07ID:zvYWRmH0p
>>158
PPC→intelのときも2年だか1年半だかで移行と言ってたけど実際には1年掛からずだったし
Appleのいう2年掛けてってのは2年は大丈夫ですって意味じゃないぞ
0170名称未設定 (ワッチョイW 51dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/20(土) 14:47:58.46ID:6e5RpNff0
PPCからウンテルに移行する時は、ウンテルの技術者が大量動員された経緯があるんだよ。

>>168
M1ってまだ一世代だけだし。
ARMだ!世の流れはARMだ!と息巻くのは時期尚早じゃないか。
0174名称未設定 (ワッチョイW 49b1-VkHh)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:02:15.97ID:fTe6/2J30
今最強絶頂で値段上げまくりイキりまくりのryzenも
初代はマルチだけが高い低クロックだし
2世代目はマイナーチェンジだし
第3世代はコア性能は高いけどレイテンシがひどくてベンチ以外ではいかしきれないし
それ乗り越えて今のzen3があるわけで
0175名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-Numc)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:05:14.85ID:mv+FKx210
RyzenもEUVのTSMC N5製造品が出れば今より遥かに高性能なCPUが作れるけど品薄争奪戦確定なので
品切れになることのない、手に入りやすいM2(TSMC N5P製造)Macを買うという選択肢が急浮上しちゃうよね
0176名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:08:17.21ID:AXcr5v1H0
>>170
ARM自体はすでに実績がありまくりだしM1で特に大きな問題も起きてないことからも今から頓挫する可能性は限りなく低いだろう
0177名称未設定 (バットンキン MM0d-MsG7)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:44:16.43ID:/vjnWmi0M
>>170 >>176
ARMそのものとアップルチップはiPhoneで実績あると言ってもMac、汎用のパソコンに大々的に採用は初だから
スペック的に暫く様子見だなと思わせたり、Rosetta2も含めもうちょいトラブルあるのかな?と思ってたら
初号機からこれだもん、ARM完全移行が早まることはあっても足踏みする要素が見当たらん
0178名称未設定 (バットンキン MM0d-MsG7)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:47:53.84ID:/vjnWmi0M
>>168 >>172
ARM Windowsを流行らそうとすればARM版のPCも出でますよくらいでは絶対に無理で
ノート型はARMしか使っちゃいけませんくらいのことはせにゃいかんだろうし
とはいえARM/x86どっちでも使えますなんてやっちゃったら収拾がつかなくなる

なのでMacみたいにWindowsも全てARMに移行とかやらなきゃ無理だろうし、とは言えシェアとか考えたらそんなの出来っこないもんな
0179名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:52:06.51ID:AXcr5v1H0
MSはWindowsって名前を外した新しいARM向けのブランド立ち上げたらいいんじゃない?
中身はARM版Win10のガワ変えたくらいでいい
そうすればユーザーも迷わないでしょ
0182名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:05:09.57ID:rlW5G9hh0
過去の資産がわりと動くという理由でWindows使ってる人が多いわけで
それをバッサリ切ることはしないだろう
AppleのRosetta2みたいな有能なバイナリトランスレーションができれば良いのだが、
これも過去のしがらみのせいなのか、x86依存が大きすぎるのか今は上手くいってない
ということでWindowsは当面はARM移行なんてのは無理だろうし、
x86と心中しつつ遠い将来に徐々に消えていく可能性だってあるだろう
もちろんIntelの逆襲パターンもあるかもしれんし、10年後はどうなってるか分からんね
0183名称未設定 (バットンキン MM0d-MsG7)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:07:46.41ID:/vjnWmi0M
>>180
圧倒的なシェア、ビジネス用途での利用っていうWindows最大の武器が足かせになっとるからな

>>179
ユーザーが迷わなくなる(間違えなくなる)のは確かだがわざわざリソースを割いて2本立てにする意味あるのかと
0184名称未設定 (アウアウウー Sa5d-ysC+)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:14:57.62ID:fiJVbtnCa
イヤならムリにウチの製品使わなくても結構ですが?


by ティムティム
0185名称未設定 (ワッチョイW 51dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:16:35.07ID:6e5RpNff0
Windowsがx86からARMに移行するのは構わんよ、アプリがネイティブ対応してくれるならね。
Windows(x86)とWoAの2系統でユーザーが混乱する云々言ってる人がいるが、NT系と9x系が混在してる時代があったからヘーキヘーキ。
やっと一本化して一息ついたというのに今度はARMか。
CISCvsRISC論争がCISCvsARM論争の構図になっただけな気がするが、5年後、10年後はどうなってんのかな。
量子コンピュータとかアシモフの陽電子頭脳とかが主流になってるかもしれんけど。

>>176
そんなこと分からんだろ……
0193名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:03:30.10ID:g6WAzB+r0
そして仮に既存のアプリ使えませんってなった時に新たな環境としてWindowsを選ぶ理由がない
仮に今やったらChromebookやLinux辺りに大量に流れるだろうね
0195名称未設定 (アウアウクー MM05-KucU)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:02:21.62ID:y+VzinDRM
今のWindows本当に使いにくいしな
余計な事ばかりするから本当に辟易とする
ChromeOSはその点シンプルだけどGoogleに全部ぶっこぬかれる前提だから気持ち悪い
0197名称未設定 (スップ Sd73-N8IC)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:06:22.93ID:+Aix9UBSd
その通り、macOSこそ唯一かつ人類史上最高、究極無比のOSと言っても納言ではない
いや過言ではない
0200名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
垢版 |
2021/03/20(土) 23:33:58.53ID:g6WAzB+r0
>>196
一応プラットフォームに依存しない分野にも進出してるだけでWindowsやOfficeの依存度はまだ高いし、
過去の資産使えなくなったらWindowsもMS Officeもあえて選ぶ必要ないから相当痛手かと
少なくともシェア1位の間は下手な動きはできないんじゃね?
0201名称未設定 (ワッチョイW 0b73-ysC+)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:14:01.10ID:m4ZD+g7o0
もうさエクセルで文章作成するよーなバカがドザなのはわってっからw
0204名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
垢版 |
2021/03/21(日) 07:54:38.58ID:S7myyTKe0
>>203
日本国内だけで考えてもその移行作業に膨大なコストがかかるぞ
業者が作ったものだけでなくVBAツールとかも含めたらえらいことになる
それが現実的なものではないとわかってるから今までx86を捨てられなかったのだろうし
0209名称未設定 (ワッチョイW 49b1-YtuG)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:21:06.40ID:fOJ9Wwwp0
社会/インフラ/医療含めて深く根付いて広く使われてるx86のWindowsと
デザイナー(笑)とApple信者しか使ってない
PCシェア10%未満、サーバシェアほぼ皆無(失笑)のMacじゃ
社会的な影響度と重要性が違うからな

Appleみたいに自社利益だけのために
メーカー/開発者/ユーザに負担を押しつけて
過去資産を切り捨てて移行を断行なんかできない

自社利益だけのためにメーカー/開発者/ユーザに負担を押しつけて
過去資産を切り捨てて移行を断行できるということは
その程度の重要性の低い用途と旧資産価値しか無いということの証左でしかない
0210名称未設定 (ワッチョイ 1392-z7gy)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:06:59.43ID:EJQ2rvy50
>>207
でもバッテリ持ちの嘘は事実じゃね。
ノートPC全体の消費電力の中でCPUの割合ではそれほどでもないし、Loadでない限りはIntel CPUの発熱はそれほどでもない。
0211名称未設定 (アウアウウー Sa5d-ysC+)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:54:03.35ID:mAhlm/tqa
>>209
いいから向こうで縛られてろよ
0212名称未設定 (ワッチョイW 7b02-IS0c)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:07:51.22ID:+Ajlspfn0
バッテリー消費に占めるパネルとCPUの割合は作業内容の負荷次第としか言えないね
動画観てるだけなら10数時間保つのがゲームでフル回転させると3~4時間とか普通でしょ
0215名称未設定 (アウアウクー MM05-KucU)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:34:19.69ID:BGuC6mKNM
>>210
大前提として輝度50%以上でディスプレイが問題になるぐらいCPU止まるほぼ無操作想定のモバイルユースなんてない
アダプタ無接続なら輝度30%ぐらい(150nits)とか当たり前だし無操作長いならディスプレイスリープにする
Intelは少しでも操作すると上がるので低負荷ならアイドル消費電力並というわけじゃない(実測)

それと比較記事はちゃんと中身読みましよう
Intelの比較方法はChromeとSafariで動画垂れ流してるだけ
GPUで消費電力差を調整してる全く意味のない比較になってるよ
他がボロ負けだったんだろうね
0216名称未設定 (ワッチョイW 13e4-xiHR)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:12:23.05ID:SwtypuHT0
>>209
反対に社会から逸脱したところにいる者が買うから別にいいと思うけど。
専門職のところにはそれなりの設備あるし、ブラウジングとメールが主な業種や一般の娯楽ということならどっちでも好みで
0219名称未設定 (ワッチョイW 8bdc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:38:42.50ID:LM/tGn8P0
>>218
フレームワークを使ってプログラミングしてる気になってるだけだもんな。
0222名称未設定 (ワッチョイ 1392-z7gy)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:36:35.67ID:EJQ2rvy50
Macでコーディングして(Linuxでも一向に構わん)、Linuxサーバにデプロイして、ユーザーのほとんどはスマホ・タブレットやWindowsマシンで見る時代に時代遅れな思想だよな。
0223名称未設定 (ワッチョイ 8bdc-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:49:52.02ID:LM/tGn8P0
>>220
ばーか。ドットネットフレームワークの話じゃねぇよ。

>>222
へー。じゃ、macOSや林檎電話のOSは時代遅れか。
Webプログラマは自分でフレームワークやHTTPサーバも作れんのに、いうことだけは一丁前だよな。
0228名称未設定 (ワッチョイW 7b02-IS0c)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:55:46.57ID:+Ajlspfn0
MSとしたら通話できるARM Windows機内でAndroidアプリが動けばそれで済んじゃうな
Surface Duo 2か3では自社ARM SoC載せて上記みたいになってそう
0229名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:37:28.35ID:xv2N7dDx0
Windows Phone8はいい線言ってたんだけど、
いかんせんWindows Mobile6.xを捨てるのが遅すぎた
2年早く移行できてたら第3勢力くらいの位置は保ててたかも
0230名称未設定 (ワッチョイ 29fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:25:24.37ID:QSgCUt3W0
おや?やっぱり酒屋が来てるんですね
荒らしに構うやつも荒らしですよ
0233名称未設定 (ワッチョイW 81dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:39:07.97ID:5m0u/Z+a0
今のラップトップなんてSIMを刺すのが当たり前なんだから、VOLTEをサポートすれば一気にシェアを取り返せる。
0236名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:08:31.41ID:vpAEMwWJ0
iPhoneとMacはテザリングがスムーズにできるからSIMスロットはいらないかな
それにやるとしてもeSimだよね
0239名称未設定 (スッップ Sd33-MyjT)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:31:24.73ID:OjJC023vd
>>236
いや別にiPhoneとWindows/Androidでも簡単だろ。
0240名称未設定 (ワッチョイW 6958-7i05)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:31:30.88ID:LGSAEBfY0
なってないね、むしろストレージ足りないからSDカードスロットつけて欲しい
eSIMならスロットいらんからついてても構わんが
0243名称未設定 (ワッチョイW 8bfa-WJzn)
垢版 |
2021/03/22(月) 15:33:08.22ID:3DtYV0Mm0
価格の売れ筋とかみてもSIM刺せるノートPCなんかなかなか見当たらん。
なおタブレットのカテゴリだとSIM刺せる製品のトップはiPad。
0245名称未設定 (ワッチョイW 9302-IS0c)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:03:14.58ID:UmC19SQr0
SIM刺すノートPCは主に外回りで契約書交わす人用だから一般向けじゃないとこで売ってるね
0249名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:09:14.06ID:o2U+z0eA0
SIM刺したい気持ちは分からんでもないが、
iPhone売ってる会社なんだからiPhoneとテザリング使うのが正解
どうしても1台に済ませたい用にiPadも出してるしね
ないものねだりしても仕方あるまい
0252名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:23:25.39ID:o2U+z0eA0
>>251
自分はSIMなんかなくても良いと思ってるからApple使うけど、
どうしてもラップトップにSIMほしいって人は脱Appleだろうね
この先もMac系にSIM搭載なんてまずありえないし
0254名称未設定 (ワッチョイW 81dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:30:57.16ID:5m0u/Z+a0
>>245
普通に売ってるけど。
0255名称未設定 (ワッチョイW 81dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:32:46.02ID:5m0u/Z+a0
信者ってすごいよな。
自分たちが持っているものが凄いと他人を見下して、
自分たちが持っていないものはそんなものは不要だ!
と目を逸らす。

まさに宗教。
0256名称未設定 (ワッチョイW 81dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/22(月) 18:33:42.60ID:5m0u/Z+a0
たかがSIMスロット一つでムキになりすぎだろ……
0259名称未設定 (ワッチョイ d9b1-hwS0)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:42:08.93ID:C1bNT7Bc0
eSIMはホイホイ端末を変えられないのが欠点かなあ
0260名称未設定 (ベーイモ MM8b-vxZl)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:50:43.54ID:aNkQ+k5fM
>>239
WinはBTテザリングオンのメニューがやたら深い
0268名称未設定 (ワッチョイW 53ad-/0Y5)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:46:55.27ID:uErovE/P0
│ \ __ /
│ _ (m) _ ピコーン
│    目
│ / `′ \
│   ('A`) 体技:スルー
│  ノヽノヽ
│    くく

│ ≡ (((('A`)
│ ≡ 〜((((〜)
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
0272名称未設定 (ワッチョイ 81dc-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 01:16:24.09ID:bm32xriS0
eSIMに対応しているApple Watchは凄い!
MacにSIMなんかいらない! テザリングで十分! 値段も高くなるし、バッテリーの持ちも悪くなる!

アスペか糖質かな?
0275名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-Numc)
垢版 |
2021/03/23(火) 02:28:31.06ID:BJWKOegx0
10年以上毎日毎日このスレに粘着してる奴がそう簡単に荒らしをやめるわけがなかろう
毎回同じ語彙使ってるのは「どうぞ透明あぼーんしてください!」のサインなんだから利用者側が自衛するしかないよ
0276名称未設定 (ワッチョイ d9b1-hwS0)
垢版 |
2021/03/23(火) 03:22:56.01ID:acSb8lAz0
>>272
MacにXXXはいらないって話をこれまで何回も聞いたけど
採用されるようになれば、コロッと意見が変わるのも同じくらい見てきた
0277名称未設定 (ワッチョイ 59fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 04:51:36.71ID:BTJEaXtg0
>>275
ワッチョイ見てみろ、どうみても俺じゃねーだろ
0279名称未設定 (アウアウウー Sa5d-U6ZO)
垢版 |
2021/03/23(火) 07:49:41.21ID:6tjrp6Tva
マイクロソフトはスマホ断念した口だし、携帯ネットワークに未練あるだろうなぁ
SIMオプションなきゃiPadに対抗できないのもある

iPhone iPad(手に持ち移動しながら使いうる)
MacBook (据え置いて使う)
信号待ちで通知ピコーンきたらMac開いて確認・返信ってなかなかシュールな絵だね
0282名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:39:36.74ID:7EeCwjd+0
>>279
Surface Duoにおっ?と思って調べたら、何のことはないAndroid 10で、やる気ねえなあと思ったわ。
0284名称未設定 (ワッチョイW 7b02-IS0c)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:11:00.56ID:1pY8fgMD0
Surface Duoに最適化されたAndroidアプリはDuoを自社ARM SoCとARM Windowsに切り替えてもネイティブアプリとして使い続けられるな
Appleの移行スキームの周到さは見事だったけどマイクロソフトも抜かりないね
0285名称未設定 (ワッチョイ 93fa-khXQ)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:13:11.47ID:mHUAraB+0
>>283
>新しいApple製品の発表が今月
Mac系に関しては、そんな噂は全くなかった。
iPad, AirPods系だけ。発表間近・製造着手のニュースはあるので若干の遅れぐらいでしょう。第一四半期→今年前半 になった。
0286名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:49:24.32ID:7EeCwjd+0
iMacが次々と受注停止になってるから噂されている。
0289名称未設定 (ワッチョイW 49b1-/Rr2)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:26:50.01ID:QW27mZ4x0
適当に煽るとなんとか太郎認定。
からかいがある。とくに、自称資産家のリタイアバカw
0292名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:39:00.05ID:7EeCwjd+0
>>290
Google Playのアプリの自動更新は切るのが常識なんだがデフォでオンになっているのが諸悪の根源。
0293名称未設定 (ワッチョイ 59fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:11:21.21ID:BTJEaXtg0
>>287
酒屋の息子は禁止って言ってるのに
名前を変えて出てくる
口調ですぐに分かるのになw
0295名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-4GQM)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:01:13.39ID:BJWKOegx0
大好きワード使ったら透明あぼーんされる…
いつもの言葉遣いを封印しなければ…

カタカタカタ 頭悪すぎだろコイツ
しまった…これは駄目だった…

カタカタカタ 〜〜だぞ低脳
これも入ってたか…消し消し

カタカタカタ (失笑)
ああああああああああ!!!!!
これも駄目なのか!!!

ーーー
こうなってるんじゃね?
0298名称未設定 (ワッチョイ 59fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:56:35.86ID:BTJEaXtg0
>>294
お前が気づいてないだけだよ
毎日出てる
0299名称未設定 (ワッチョイ 59fa-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:58:07.74ID:BTJEaXtg0
>>295
自分で自分の書き込みが透明あぼーんされてるだろ、おまいさんw
0300名称未設定 (ワッチョイW fb02-FRag)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:42:31.10ID:58XXNc160
これいいよなぁ
コンパクト高性能なeGPU
https://www.gizmodo.jp/2021/03/rog-flow-x13-and-rog-xg-mobile.html

でも動画観ると詳しく分かるけどRyzenはThunderbolt 4非対応なんで特殊な接続端子になってるのが惜しまれる

Macも似たようなことするならThunderbolt 3 Proとかでっち上げて独自拡張することになるのかな
0303名称未設定 (ワッチョイW 7b02-FRag)
垢版 |
2021/03/24(水) 00:03:19.51ID:QFW9PFkz0
M1Xのライバルになるのは27日発表のXe HPGだね
Appleの32コア版GPUと互角に近い性能になるはず
Xe HPGはTSMC N6らしいんでワッパでM1程には圧勝できない
機能面でApple GPUがハードウェアレイトレーシングに対応できてなかったら世間の評価はIntelの勝ちってことになりそう
0305名称未設定 (ワッチョイW 7b02-FRag)
垢版 |
2021/03/24(水) 01:56:19.02ID:QFW9PFkz0
Apple M1対抗Snapdragon 8cx 3がGeekebench 5に登場
http://iphone-mania.jp/news-355760/

知ってたけどM1の圧勝だね
でも7万円くらいの2in1 PCに使うのには十分以上か?
0306名称未設定 (ワッチョイ 8bc0-4GQM)
垢版 |
2021/03/24(水) 02:05:16.15ID:q6SKNuCT0
シングル弱いからサクサク感はなさそうだな
M1のNativeバイナリChromeはマジサクサクでビビる
Binanceのチャート描画が一瞬だもの
(Intel CPU搭載の自作WindowsPCのほうだとワンテンポもたつく)
0307名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:35:57.60ID:QnaHceIV0
>>300
それはTBの問題じゃなくて、ハイエンドGPUの接続にはTB3の32Gbps接続では不十分だという背景がある。
x8まで使えればだいぶマシ。
0309名称未設定 (ワッチョイW 51cf-Dkq7)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:28:41.97ID:/eTIa4h80
Intelが2兆円超を投じてファウンドリサービスの拡充を目指す
「IDM 2.0」を発表、「Apple Siliconの製造を目論んでいる」
との指摘も
https://gigazine.net/news/20210324-intel-idm-2-strategy/

Intelは記事作成時点でAmazon、Cisco、IBM、Microsoftと
いったパートナー企業と協力してチップの製造を行ってい
ますが、このIFSについての質疑応答の中で、ゲルシンガー
CEOは「Appleのビジネスを追及している」と語っており
一部のメディアは「IntelがApple Siliconの製造を目論ん
でいる」と報じています。
0310名称未設定 (ワッチョイW d102-FRag)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:11:50.07ID:N55xsbV90
>>308
彼にはAndroidの不具合から復帰するスキルがないんだよ
0313名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:21:08.56ID:QnaHceIV0
>>309
忙しくてザッピングで見つけられなかったんだが、どこにApple関連のコメントあったんだ?
https://www.youtube.com/watch?v=MtYEmR9F8OM
0315名称未設定 (ワイーワ2W FF63-GAWi)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:37:45.96ID:zez0P1kuF
>>314
TSMCの3nmは今年はサンプル生産だけで
採用製品が出るのは来年後半

TSMCのプロセスは額面の数字に対して中身が劣るから7nmでintelの10nmとプロセス密度と消費電力は同等
5nmでintelの7nmと同等
1世代の差があるのは事実だが、逆に言えば1世代の差しかない

現状10nm(≒TSMCの7nm)と14nm(≒TSMCの10nm)でも
AppleやAMDなんかゴミレベルの潤沢な需要を満たして供給しているから
 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1304/159/html/photo002.jpg.html

そもそもintelはプロセスルール争いに付いて行く必要すらない
AMDやAppleにもう少し頑張ってもらわないとな
半導体シェアではIntel以前にSamsungやQualcommやNvidiaにすら全く敵わないんだから
0316名称未設定 (ワッチョイW d102-FRag)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:56:32.14ID:N55xsbV90
>>309
読み取りにくいけどこの記事はアリゾナやヨーロッパに自社7nm工場を作りつつ大規模出資してTSMCの最先端工場も作ってIntelブランド名の高性能チップで需要に応えるよって意味でしょ
200億ドルの過半が実質的にはTSMC生産枠予約のための前金だよ
多分Appleが優先枠持ててるのも同じようなやり方でしょ
0319名称未設定 (ワッチョイW 5902-OalN)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:24:23.70ID:JSxj0ODN0
いやIntelは最善手を打ってきてるよ
0320名称未設定 (ワッチョイ c9b2-hwS0)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:29:32.61ID:G7zbKNdJ0
先端半導体、開発事業者にキヤノンや東京エレクなどを選定=経産省
ttps://jp.reuters.com/article/先端半導体-開発事業者にキヤノンや東京エレクなどを選定=経産省-idJPL4N2LM0PY?il=0
今回の事業では、ポスト5Gで必要となる先端的な半導体を将来的に国内で製造できる技術を確保するために、先端半導体の製造技術の開発に取り組む。
具体的には、2nm(ナノメートル、ナノは10億分の1)以降の次世代半導体の製造技術を開発するとともに、国内にない先端性を持つロジック半導体の製造技術を確立する。研究開発期間は5年。
0330名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:11:03.68ID:H+/Vj4ye0
一体どこまで細くなるんだよ
0334名称未設定 (アウアウクー MM05-KucU)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:27:49.26ID:kmtMUjVkM
>>332
ネタというか1nm以下の研究あるのはマジなんだ
0335名称未設定 (アウアウウー Sa5d-N8IC)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:30:14.52ID:yUGUy6/+a
>>329
小出し大好きなAppleが一気にそんなことするわけないやろが
A14が6(2+4)コアなんだからA15で8(4+4)コア、A16で10(6+4)コアぐらいのロードマップでしょ
0336名称未設定 (ワッチョイW 2963-yQUJ)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:32:43.87ID:SxDk1Sjf0
シグマリオン3とかWindows CE端末好きだったからARM版自体は歓迎なんだけど、
サブ端末ならともかく完全にx86捨ててARMに完全移行するって言われると躊躇するわ
0339名称未設定 (ワッチョイ 2b73-oXDN)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:40:01.29ID:VG9BtjA50
>TSMCのプロセスは額面の数字に対して中身が劣るから7nmでintelの10nmとプロセス密度と消費電力は同等
TSMCのプロセス呼称はASMLのスケール呼称に沿って命名しているだけで、intelがASMLのスケール呼称に沿ってないだけ
その証拠のASMLはintelのプレゼンスを行う場合はプロセス呼称でなく2020年プロセスとかの呼称で呼んでいる。
そのくせIntelのプロセス開発予定線表はASMLプロセス予定の馬鹿写しだしintelが修正すべき問題、業界のリーダーであるTSMCに合わすべし
0341名称未設定 (ワッチョイW 4102-OalN)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:24:23.08ID:gizaKryf0
>>337
ARM Windowsに実装されてるよ
0344名称未設定 (ワッチョイW 6958-V9FF)
垢版 |
2021/03/25(木) 02:07:13.45ID:NEYaGSAu0
並列処理できない処理もいっぱいあるし、
むやみにCPUのコア数増やしても効率悪くなるだけ
GPUとの棲み分けもあるしな
0348名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:05:48.32ID:+fQ4gt3Q0
>>345
パフォーマンスがATOM以下になるから、せっかくの消費電力の優位が消える。
だったら最近性能の向上したATOM機で良いじゃんって。
0349名称未設定 (ワントンキン MMd3-khXQ)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:36:14.02ID:IZ8TX9xjM
>>348
>パフォーマンスがATOM以下になる
そりゃ、OS部分で効率化・高速化に手抜きしているからだよ。
ARM用にガシガシにチューニングしないとダメ。
0350名称未設定 (ワッチョイW 49b1-GAWi)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:11:06.53ID:znTR51Eh0
WindowsARMのx86エミュは性能効率50-60%でぼぼ100%の互換性で互換不具合はほとんどない

ARM MacのRosetta2は性能効率60-70%の替わりに互換性が低く互換不具合は多々あり
→PhotoshopだけでもARM Mac/Rosetta2で使った場合の互換不具合が2桁は有り
 アプリ側のアップデートで修正対応している
0352名称未設定 (ワッチョイW 49b1-GAWi)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:50:14.44ID:znTR51Eh0
WoAのx86エミュは別に遅くない
>>350のようにRosetta2と大差はない
 その差も互換性と性能どっちを優先するかバランスの違いだけ

QualcommのPC用スナドラが遅いだけ
→現行品もSDM855ベースでM1のように
 PC向けにCPUコア/GPUコア/TDPを倍増させてるわけでもない
 QualcommがPC向けに個別開発するほどやる気が無く手抜き品だから
0353名称未設定 (ワッチョイW 0b76-f+Ao)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:08.49ID:ZNJQv4R70
GTA5できる?
0355名称未設定 (ワッチョイW 59dc-/Rr2)
垢版 |
2021/03/25(木) 13:44:45.43ID:kZ1Jq1Es0
WoAはx86-64がなあ。
0359名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-b/dP)
垢版 |
2021/03/25(木) 14:16:04.67ID:+fQ4gt3Q0
>>351
逆にN4120とか使ったことあんのかね。最近のATOMは充分速いよ。
>>349
いやWoA自体は頑張ってるよ。x86のコード部分だけエミュってAPIコールはnative使う凝り様。
純粋にSQ1の性能が高くない。
0360名称未設定 (ワッチョイW 53aa-ysC+)
垢版 |
2021/03/25(木) 14:56:39.33ID:Rm1kdP9h0
>>346
トランスメタと繋がりあるの?
0366名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/26(金) 02:25:02.94ID:xXJ7NAh50
4月には採用製品が出てくる10nm(≒TSMCの7nm)の
Celeronは大きく性能向上を果たして
一昔前のCore i3と同等のシングルスレッド性能で
マルチスレッドは凌駕するからな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299439.html
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Pentium-Silver-N6000-vs-Intel-Celeron-N4100-vs-Intel-i3-8145U-vs-Intel-i3-7100U/4177vs3270vs3349vs2879

3-4万円のWinノートやらChromebookなら十分だろ
0369名称未設定 (ワッチョイ 09fa-UUyU)
垢版 |
2021/03/26(金) 02:44:16.25ID:g3r5lHa30
あー、また酒○があばれてる
0372名称未設定 (ワッチョイW b502-+6xc)
垢版 |
2021/03/26(金) 04:19:16.97ID:vrRrAd3F0
iPhoneで動くmacOSが実用になるのはApple Glassesが出たあとだね

iPadでmacOSならメモリ8GB載せさえすりゃいつ始めてもいいけど
0374名称未設定 (ワッチョイW 32aa-1CUD)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:28:58.99ID:Z8SNFoas0
>>367
ソニーはVAIO P とか VIAO X とか VAIO U とかいいコンセプトのものを結構出してるけどすぐ放り投げるのがダメ
0376名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:14.42ID:ooQkTTl50
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314445.html
EIZO液晶とM1 Macの接続問題が一部解消。ただし、ガンマ値にはまだ問題

なんでこの程度の修正が出来ないんだろう・・・。
0378名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:05:55.22ID:QoIV50Q5M
>>365
全然してないよ
AlderLakeもcoreのおかげ
0382名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:11:57.98ID:xXJ7NAh50
そしてこれは、インテルがそう望んでいるというのみならず、
ゲルシンガー氏はそれが十分に現実味があると思っている模様です。

同氏は「なぜなら、現在アップルは台湾セミコンダクター(TSMC)に完全に依存しているからです」として、
台湾TSMCにiPhone用のAシリーズチップやM1チップ等の製造を頼り切っており、
代替生産企業のない危うさを指摘しています。
0383名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:22:52.53ID:xXJ7NAh50
名実ともに世界最大の半導体企業だから
 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1304/159/html/photo002.jpg.html

リスク分散と競合する競させることでのコスト削減余地を考えれば
併用して使い分ける形で使えるなら使わない理由はないわな

iPad無印
iPhoneSE
AppleWatchSE
AppleTV
AirPod, Home Pad等のアクセサリ
なんか最先端プロセスじゃなくて1世代古いプロセス
(TSMCの7nm≒Intelの最新10nm)でも十分なわけだし
0386名称未設定 (ワッチョイW 6902-+6xc)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:17:08.79ID:S5cKa0Ge0
VAIO Pはただのコジャレたネットブックに過ぎないじゃん
他のネットブック同様にiPadに駆逐された
0388名称未設定 (テテンテンテン MM96-E6NE)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:37:45.64ID:64Ry9coYM
>>376
ハードウェアレベルでやらかしてるんだろ、次回作にご期待下さい
0390名称未設定 (ワッチョイW 6902-+6xc)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:21:14.65ID:Xv+5zz810
クラムシェルってかキーボードUIが快適な最小サイズを人間のサイズによって自ずと規定するんだよね
幅25cmは小学生サイズ
なんでネットブック群は大人の大多数に支持されないしiPadも小学校にしかうけいれられない
0391名称未設定 (ブーイモ MMa6-yv/U)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:47:34.23ID:Z7ML57wCM
次回作にご期待ください!
0393名称未設定 (ワッチョイW 6902-+6xc)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:52:05.18ID:Xv+5zz810
Xe HPGの発表は今夜かな?
ハイエンドじゃないけどパソコンでPS5やXSXのゲームを丁度プレーできる性能に合わせてきた感がある
Intelもなかなか賢いよな
0398名称未設定 (ワッチョイ dec0-1mXK)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:31:18.50ID:i0Nj78Vd0
Mac miniだけじゃなくて自作WindowsPCも持ってるからIntel Xe HPGには期待してるよ
ネームバリューがない分、GeForceやRadeonより安く買えるだろうしね
マイニング需要のせいで値段と価格がつりあわなくなったGeForceを買うのは嫌だったのでIntel買う予定だ

https://xehpg.intel.com/
あと30分で発表
0401名称未設定 (ワッチョイ dec0-1mXK)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:36:56.90ID:i0Nj78Vd0
他社の動向は追っておいたほうが良いよ
性能は相対評価だからね
dGPUのLifukaとIntel Xe HPG、同じ新参仲間だから比較されやすい
0403名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/27(土) 03:59:08.03ID:kdVhUTjfM
>>398
毎回Larabeeの焼き増し繰り返してるだけなのに
何を期待してんだか
0405名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/27(土) 06:03:25.34ID:kdVhUTjfM
Xe Maxの性能見る限り普通にウンコだよ
0409名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:42:07.86ID:kdVhUTjfM
>>407
EU数も見てないアホがなんか言ってる
0410名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/27(土) 07:43:05.31ID:kdVhUTjfM
まあまともに性能出てないのに今日日Intel信者なんてやってる時点で狂信者しかいないか
0411名称未設定 (ワッチョイ 6e73-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:53:22.14ID:TXTVB86g0
>>>>397
>TSMCもSamsungも生産能力が糞だから
馬鹿杉だろw
TSMCやSamsungの生産能力に比べるとIntelは町工場だぞ、少しはネットで調べて見ろ
0412名称未設定 (ワッチョイ 1292-HddI)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:58:44.70ID:hiETtMG30
ウエハ換算ではIntelは世界6位なんだが
https://news.mynavi.jp/article/20210212-1726300/
いかにCPUで暴利を取っているかだよな。
Samsungなんかは単価の低い、DRAM、NANDで薄利多売してる。
CPU/GPUでは、なかなか使って貰えないから少ない印象になっているだけだよ。
自社製スマホにすら性能低いExynos使わないくらいだからw
0413名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/27(土) 14:52:17.07ID:AkYqRxs7M
>>412
Qualcommとの不平等契約も知らない雑魚が半導体語るなよ
0414名称未設定 (ササクッテロル Sp79-Mayq)
垢版 |
2021/03/28(日) 03:38:32.62ID:XIXtQ+Hyp
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0418名称未設定 (ワッチョイ 1292-HddI)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:45:53.05ID:mHlSmrhi0
>>417
あまりにも洗練されていないアイディアだなあ。
VAIOのアレも意匠登録でもされているのかね。
0421名称未設定 (ワッチョイW b178-PNl/)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:18:40.55ID:qWvdMhgs0
せやろか…(アチアチスナドラを持ちつつ
ARMも最近はリッチになって来てモバイル用というイメージが薄れてきた
命令セットもスパコンを意識したものが追加されてるし
0423名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:14:04.34ID:a8Ou0fZV0
最ローエンドモバイル用のM1ですら
ファン付けないと負荷継続時に性能維持できずに
MBP13/miniですらファンレスにできないゴミだけどな

元来モバイル用に開発されたARMプロセッサだろうが
PCやワークステーション用として使うなら
前提が変わってるんだから的外れ
0424名称未設定 (スプッッT Sd12-rpWb)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:32:39.45ID:6PkuBbDHd
>>420
>元来モバイル用に開発されたARMプロセサに冷却機構
今は無理。この先の革命は、夢のダイヤモンド半導体とか、もう少し現実的なダイヤモンド製のSoC基盤(既に軍用では日米で実用化、伝熱特性が圧倒的に良いので、アッツアツのCPUの冷却が革命的に簡単になる)、なんかでファンレスも可能になるかも。
0428名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:14:54.30ID:a8Ou0fZV0
簡易な推論にしか使えないニューラルエンジンで採掘とかゴミ以下の性能
その推論の性能すら競合に著しく劣るゴミ
 SDM888 25TOPS
 Exynos2100 25TOPS
 A14/M1 11TOPS(失笑)

GPU性能もGTX1050以下のゴミだし
0430名称未設定 (ワッチョイW f602-+6xc)
垢版 |
2021/03/28(日) 23:38:15.17ID:uq8DC8pv0
>>417
オレはこの傾向を支持するよ
見た目ばっかりで冷却疎かなのは誠実じゃないよ
アルミで包んでアンテナ感度悪かったりも同様
そういった基本を踏まえた上での美しくあってこそ優れたデザインなんだと思う
0432名称未設定 (ワッチョイW 5158-J0nl)
垢版 |
2021/03/29(月) 00:54:15.56ID:aJ+GV3hh0
MacBook Proはいらんかった、Airだけでよかった
早くタブレットMacだしてくれ

アプリ増やせ、iOSアプリ安定して動くようにしろ
Windowsアプリエミュ作れ
0435名称未設定 (ワッチョイW f602-+6xc)
垢版 |
2021/03/29(月) 04:39:38.15ID:8KXXrcv60
次のiPad ProはmacOS動くと思うね

本格的にタッチやペンに対応したmacOSは秋のOSアップデート待ちになるだろうけど
0436名称未設定 (ワントンキン MM46-RPSz)
垢版 |
2021/03/29(月) 04:48:20.47ID:Jxaf1+UaM
>>434
iOSアプリはWWDCの時点でAppleが宣言したし、Windowsに関してもMicrosoft次第って明言したからね
iOSアプリはタッチ操作したいわ
0438名称未設定 (テテンテンテン MM96-E6NE)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:57:42.42ID:+xXIDL2YM
Surface iPad電撃発表か…
0439名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:00:01.93ID:qxeBrCHe0
>>436
Windowsに関してはAppleがMicrosoft次第と明言しようが
Windows仮想環境向けにX64 macOSが提供されるかどう
WoA向けに仮想用のiOS/iPadOSが提供されるかはApple次第
という事と同義で
即ち具体的な実現に向けた進展は何も無いということ
全く無価値で無意味
0440名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:00:46.21ID:qxeBrCHe0
MSがWoAをARM Mac向けに提供するつもりがある、
その価値があると判断するなら
Mac版ARM対応Officeと同じように
WWDC20でMS/Parallel/Appleの3社合同でドヤ顔で発表している

IntelMacから出来ることが少なくなることを認めるのは
ARM Macにとってマイナス要素で悪印象でしかないんだから
Appleとしてはできるなら避けたいことだからな

WWDC20でマイナスや発表をせずに済むように
それ以前からMSに対して技術支援も資金援助を条件に
Parallelsとの仲も取り持った上で必死にMSに働きかけて
そうなるように動いている

そうなっていないということは、そう言うこと
 →MSはその価値があると判断していないし、その予定とつもりもない
0441名称未設定 (ワッチョイW d9da-NvSE)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:12:04.48ID:xZj/q+a40
今、parallelsでARM版Windowsが走るように開発を進めていて、MicrosoftにもARM版Windowsを外販するように働きかけているようだけど、
肝心のMicrosoftが出しているARM版Windowsが走るsurfaceProXですらインテル版Windowsとの互換性が足りなくて売れてない。

そもそもMacでWindowsを走らせたい理由はWindows版のアプリを使いたいからだが、それはARM版Windows用のアプリじゃなくてインテル版Windows用のアプリなんだよね。
だからARM版Windowsが走ったところでメリットはあまりない。

ただ、ARM版Windows用のアプリが揃わない理由の一つはARM版Windowsマシンの性能が低すぎたというのもある。
ところがM1Macの上で走らせたらほとんどの普及版インテル版Windowsパソコンより早く動作するかもしれない。
当然MicrosoftもARM版surfaceProXの性能を上げてくる。
そうなったらARM版Windows用のアプリもたくさん出てくるだろう。

本当にM1Mac用Windowsが役に立つのはそれからだな。
0442名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:01:20.16ID:qxeBrCHe0NIKU
>>441
parallelsがMicrosoftに対してARM版Windowsを外販するように
働きかけているなんで事実は無いよ
働きかけていないという事実も同様に無いが
単にparallel自身の願望・お気持ちを表明した事実しかない
0443名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:06:11.75ID:qxeBrCHe0NIKU
仮想化ソフトウェア技術しかないparallelsのビジネスにとっては重要だから
「お気持ち」をパプリックに示すことで同調してもらえる人々を炙り出し
世論を巻き込んでMSを動かせればという狙いの元でのアピールなんだろうが
それだけにすぎない
0446名称未設定 (ニククエW f6cd-Q5j3)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:17:16.71ID:KeAMOpGg0NIKU
使えたら便利やん。
Intel版とかもうつかいたくないんご。
0450名称未設定 (ニククエW 3673-COrd)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:42:07.30ID:sO29uIQ90NIKU
今年出るM1(2?)シリーズは複数の外部モニター使えるようになるのかな?
外で作業する機会が減ったから、家だと2枚モニター繋げるIntel MBPしか使ってないんだよなぁ
0455名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:51:24.27ID:a2bNxJoAMNIKU
>>453
逆ゥー!
0460名称未設定 (ニククエ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:39:49.86ID:hzgFNblf0NIKU
>>459
ほんそれ
X86だとワンテンポ待たされる
M1だとボタン押した瞬間に画面が描画されてる

X86使いでもM1の快適さを疑似体験したいなら
https://dev.to/にアクセスすると良い
すべてのサイトがこのくらいのレスポンスになる
0462名称未設定 (ニククエ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:59:08.97ID:hzgFNblf0NIKU
>>461
まったくそのとおりでX86はシングルスレッド性能が低いってことだね
マルチスレッドをいくら高速(多コア)にしてもシングル弱いと体感もっさりなのよ
用途によってはM1のほうがスリッパより快適に動作する
0465名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:15:32.52ID:qxeBrCHe0NIKU
IntelMacが遅いのはIPCが低い第8世代で
メモリもSSDも旧式で遅いからってだけ
現行同士のZen3やTigerLakeと比較じゃ大差は無い
0466名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:31:16.73ID:qxeBrCHe0NIKU
>>464
i7-1185G7はTDP28WでRyzen9 5980HSはTDP35Wだぞ?
無知で情弱な低脳クン

M1はTDP15Wだけど
MBP13・miniでファンレス駆動すら出来ない中途半端で無価値なゴミだし
MBP13とminiに適したTDP28〜以上の
PC向けとして十分な性能を有したSoCを作れないAppleが
トロくて無能なだけの結果だから何の言い訳にもならない

「TDPが〜」と言い訳をするなら
さっさと今直ぐTDP28W以上でもいいから
もっと高性能でCinebenchシングルでZen3やTigerLakeに勝てる
メモリも32〜64GB搭載できてUSB\TBポートが4ポート以上有って
外部画面出力が2系統以上できる
まとまな物を今直ぐに出してみろよ無能カス
現時点で出せないなら現時点では技術力がない
道具として劣るゴミしか造れないウンコだね
という話にしかならない

iMac/MBP15用のM1XはTDP35W〜がターゲットだろうが
CPUコアを2倍にしてGPUをLifukaにしたら終わりだから
シングルスレッド性能がZen3やTigerLakeとの比較では
別に何の優位性も無い現実は変わらないわな
0467名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:41:57.25ID:qxeBrCHe0NIKU
自分から性能の話を持ち出しているくせに
「M1はTDP15Wで、IntelやAMDは〇〇Wだから〜」
と勝手に論点をすり替えて言い訳して逃げるんだよな低脳マカーは

じゃあTDPが高くてもいいから
Cinebenchシングルスレッド性能がi7-1185G7やRyzen9 5980HSより高くて
GPU性能もDG1やMX450よりGPU性能が高くて
メモリも32〜64GB搭載できてUSB\TBポートが4ポート以上有って
外部画面出力が2系統以上できるPCを今すぐ出せよ
出せないなら、現時点で性能は劣ってるということだよね
という話にしかならないわけで

スマホじゃあるまいしPCとして絶対性能が必要で
瑣末な電気代なんか気にしなきゃ生活できないほど困窮してない人間は
ワッパやTDPがどうとか関係ないし
しかもMBP13/miniをファンレス駆動もできない中途半端で無価値なTDP15W

幼稚じみた低レベルで浅はかな言い訳をして
論点逸らして誤魔化して必死に逃げようとしてる
(それで誤魔化せると思ってる)低脳>>464晒しage

まあ、やることが5chとエロ動画視聴とGenkbenchしかない
生産性皆無で無価値な低脳マカーに理解しろと言っても難しいだろうし
5chとエロ動画視聴とGenkbenchしかやることがないなら
そりゃM1で十分だわな(笑
0468名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:48:01.48ID:a2bNxJoAMNIKU
>>456
お前がいい加減現実見ろよ酒屋
そもそもIntelの512EUが96EUの6倍と仮定しても1070Ti相当
M1はオフスクリーンバッファレンダで1050Ti相当
そのまま適用するならM1Xなら1070ぐらい
それがオンボで乗ってさらにその2〜4倍の奴がLifuka

つーかマジでお前Intel教信者なのな
0471名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:04:16.16ID:qxeBrCHe0NIKU
>>468
Lifucaの話なんかしてねーぞ低脳
話を逸らして逃げるなよ雑魚カス

現実
Intel DG1 > GTX MX450 >> GTX1050 > M1

M1はゴミ(終了)
0476名称未設定 (ニククエ 1292-HddI)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:27:19.01ID:EhhwbxIC0NIKU
ていうか平日の昼間っからこんな過疎スレに何個も投下するのは奴しかおらんわw
0477名称未設定 (ニククエ 1292-HddI)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:37:00.83ID:EhhwbxIC0NIKU
>>463
こいついつもチェリーピッキングした画像だけ貼るのな。
https://iphone-mania.jp/news-356565/
AppleのM1チップがIntelのCore i7を超えるシングルスレッド性能を発揮

ISAの有利+モリモリデコーダ・キャッシュ+5nmでシングル性能が負ける要素がない。
まあこれがリニアにマルチコアで上がっていくかは別問題なんだけどな。
0478名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:37:21.79ID:a2bNxJoAMNIKU
>>466-447
長文で書いてるけど要するに出てないから無効って言ってるだけで草
実際にモノリシックでTDP低いはずのRenoirは
実測のビルドタイムではデスクトップ向けよりかなり遅いぞ
逆にM1はIntel比から見てもVermeer 6コアよりビルドタイム速い
これはシングルの速度向上だけではなくてメモリの速度恩恵がとてつもなく大きいから

悲しいなあ…
0480名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 19:50:07.94ID:a2bNxJoAMNIKU
>>478
一個訂正
Renoirのデスクトップ向けもあるからデスクトップ向けという言い方は間違いだった
Mattiseと比べてRenoirはという意味
0481名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:08:38.73ID:qxeBrCHe0NIKU
>>479
情弱は黙ってろよ(笑)

3DMark FireStrike Graphics
MX450   7500
GTX 1050 6496
0491名称未設定 (ニククエW d9dc-RXj6)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:48:05.42ID:BXMCEtsl0NIKU
>>490
ドラえもんが出なかったから猫科終了と共にサヨナラした。
今のMacは……

スマホとタブはアップルを使わせてもらってるけど。
0495名称未設定 (ニククエW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:32:26.75ID:qxeBrCHe0NIKU
>>493
自分から性能の話を持ち出しているくせに
「M1はTDP15Wで、IntelやAMDは〇〇Wだから〜」
と勝手に論点をすり替えて言い訳して逃げるんだよな低脳マカーは

じゃあTDPが高くてもいいから
Cinebenchシングルスレッド性能がi7-1185G7やRyzen9 5980HSより高くて
GPU性能もDG1やMX450よりGPU性能が高くて
メモリも32〜64GB搭載できてUSB\TBポートが4ポート以上有って
外部画面出力が2系統以上できるPCを今すぐ出せよ
出せないなら、現時点で性能は劣ってるということだよね
という話にしかならないわけで

スマホじゃあるまいしPCとして絶対性能が必要で
瑣末な電気代なんか気にしなきゃ生活できないほど困窮してない人間は
ワッパやTDPがどうとか関係ないし
しかもMBP13/miniをファンレス駆動もできない中途半端で無価値なTDP15W

幼稚じみた低レベルで浅はかな言い訳をして
論点逸らして誤魔化して必死に逃げようとしてる
(それで誤魔化せると思ってる)低脳>>464晒しage

まあ、やることが5chとエロ動画視聴とGenkbenchしかない
生産性皆無で無価値な低脳マカーに理解しろと言っても難しいだろうし
5chとエロ動画視聴とGenkbenchしかやることがないなら
そりゃM1で十分だわな(笑
0496名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:37:15.14ID:ln5r2WhzMNIKU
>>481
レス先にFireStrikeの値あるだろアホかよ…
mobileで比べてんのか?
M1の比較対象はデスクトップ版だぞ
0497名称未設定 (ニククエ MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:37:58.62ID:ln5r2WhzMNIKU
>>495
あーあもう壊れたレコードし始めちゃった
勝てなくなるといつもそればっかりだな
0498名称未設定 (ニククエW f2fd-PdbM)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:54.00ID:S2tFiX3E0NIKU
【コンピュータ】最新CPUのCore i9-11900Kがベンチマークで7GHz以上を叩き出し業界騒然 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617023381/

1 名前:猪木いっぱい ★ :2021/03/29(月) 22:09:41.09 ID:CpwPIXbu9
Intelの最新のプロセッサであるCorei9-11900Kは、オーバークロックで7GHzのマークを破りました。駆動には超絶技巧の冷却装置が必要でした。

この情報は、ValideX86データベースで見つかりました。
Intelの次の「ショーケース」プロセッサであるCorei9-11900Kは、OCで7GHzを超える周波数を受け入れました。

この印象的な周波数は、1.873Vの電圧を使用することで可能になりました。
システムがLN2によって冷却されたことは間違いありません。
確かな知識と適切な機器を必要とする極端なオーバークロックに直面していることは明らかです。

このチップは、おそらくIntelが提供する特に従順なOCサンプルです。この新世代コアに関する独立したテストの公開は、明日、2021年3月30日火曜日に予定されています。

このCorei9-11900kは、ハイパースレッディングを備えた8コアチップ、つまり16個の論理コアです。
内部には、16MBのキャッシュと3200MHzでDDR4をネイティブにサポートするメモリコントローラーがあります。
グラフィックス部分は、UHD Graphics 750 iGPU(Intel Xeグラフィックスアーキテクチャ)に委託されています。
その基本周波数は3.5GHzですが、1コアで熱速度ブーストモードで5.3 GHz、8コアで4.8GHzを提供します。ターボモードは、すべてのコアで4.7に調整されています。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://www.ginjfo.com/actualites/composants/processeurs/le-core-i9-11900k-se-fait-flasher-a-plus-de-7-ghz-20210329
https://www.ginjfo.com/wp-content/uploads/2021/03/Core_i9_11900K-1024x545.jpg
https://www.ginjfo.com/wp-content/uploads/2021/03/Core_i9_11900K-7GHz-01.jpg
https://www.ginjfo.com/wp-content/uploads/2021/03/Core_i9_11900K-7GHz-02.jpg
0500名称未設定 (ニククエW 5158-LRHE)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:54:49.90ID:CQeQ/Kg60NIKU
俺は未だにインテル派だが、>>499 みたいな動画見たところで「だから何?」としか思わんけど…
AppleがIntelとx86捨てるのは確定なんだから、もう新しいIntelCPUなんかどうでも良いよ
0501名称未設定 (ワッチョイ 55be-6VfE)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:10:22.15ID:0T2r4d5E0
Google「君の研究に助成金出す」AI研究者「汚い金はいらん」Google「ワークショップ招待する」AI研究者「行かん」AI研究者のGoogle離れ [296617208]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617023055/

【iOS14】ドアベルなどの音をiPhoneが聞き取って通知する「サウンド認識」 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/manual/useful-356609/
0502名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:14:17.03ID:H5wS/A7A0
>>501
Hey Siriと併用できないのかよ
やっぱりゴミだなAppleのAI技術は(失笑)
0503名称未設定 (ワッチョイ dec0-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:17:34.77ID:pcXczBAc0
>>499
こんなことするぐらいならThreadripper買った方がいいだろうな
0505名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:43:07.38ID:H5wS/A7A0
https://i.imgur.com/zE5qnlb.png

Appleの劣等なゴミ以下のAI技術の限界(失笑)
0508名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:15:17.84ID:H5wS/A7A0
>>506
TDP10WなのにMBP13やminiの薄くも軽くもない筐体で
負荷継続すると性能維持できなくてファンレスにできない
ゴミなのかあ?(笑)
0509名称未設定 (ワッチョイ 1292-HddI)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:28:17.04ID:OdTsMp4O0
>>478
M1が速いのにメモリ速度はあんまり寄与してないぞ。
ただの2ch LPDDR4だ。現状普通に入手できる最速製品ではあるが。
これがマルチコアモリモリになるとDDR4-3200の4chとか最近出たTR用のだと8ch仕様なんてのもあったが。
0510名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:52:16.10ID:oukAU6Cz0
品薄で高騰してるRyzenでは純粋なパフォーマンスだけでなくコスパの面でもM1Xに勝てないだろう
Apple税込みMacがASK税込み自作パーツより安い時代になってしまった
これからはMacが時代を牽引していく

「安価で高性能な」M1XとdGPU Lifukaで、Windows自作PC市場が終わると俺は予想している
0513名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/30(火) 03:17:54.52ID:H5wS/A7A0
>>511
Macの時点で無価値だから誰も買わない
今まで通り10%未満のマカーが買うだけ
〜終〜
0516名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:53:21.41ID:PaDAjhXeM
>>509
ハードウェアの話じゃなくてソフトウェアの話だよ
ARMの恩恵
そもそも実際に数字で差が出てるんだから
否定する前に調べよう
0517名称未設定 (アウアウクー MM39-f41M)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:55:31.27ID:PaDAjhXeM
>>509
一応詳細に突っ込んでおくとLPDDR4X
そして速度向上はARMのメモリモデルの話
0522名称未設定 (ワッチョイ 5e44-t9WP)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:25:13.30ID:QqkyOkE30
davinci resolveが対応した時の話じゃないか? 
VRAMに一気にデータ流し込むゲームと違って
頻繁にやり取り書き換えする場合は有利になるわな 
0524名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:18:27.89ID:oukAU6Cz0
>>520
俺も自作ユーザだけどASK税はらうくらいならApple税払うわ
ASK税払いたい奴なんてガチ自作ユーザには存在しない
高い壁(ASK税+品薄高騰コンボ)で自作魂燃えるのは嘘八百
0527名称未設定 (エムゾネW FFb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:35:23.31ID:CpCbEXo5F
いくらGeekbench(笑)スコアだけ高かろうが
それすらも現状で大半を占めるARMネイティブ非対応アプリだと
Rosetta2経由で性能/省電力性が4割劣化して無価値化するゴミで
メモリが最大16GBで増設もできなくて内蔵SSDも好きな物に換装できなくて
USB\TBポートが2ポートしかなくて
外部画面出力が1系統しかできなくて
主要ななトレードアプリやゲームx86版Officeも使えなくて
スペック・デザイン・価格帯の選択肢も少なくて
モバイル最軽量でも1.3kgという糞さで
x86_64のVMをら使う事もできなくて
DockerはWindows版に比べてIOが糞遅いゴミで
ノートPCは冬に使うと金属筐体のせいで冷たくて不快な
Macみたいなウンコなんか世の中の9割以上の人々は必要無いし買わないからな

あるウンコ(ARM Mac)が従来のウンコと比べて
幾ら食べやすくて美味しくなろうが
そもそもウンコなんか食わんからな
0528名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:43.19ID:lxNKu5NI0
毎日毎日長文お疲れ様
3行にしてくれないと読まないよ
0536名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:58:29.28ID:oukAU6Cz0
>>534
海外も個人輸入も品切れだよ
日本国内も品薄高騰さらにASK税上乗せで買う理由がない

一方のAppleはマイニングには使われないのでブルーオーシャン
(相対的に)安価でハイパフォーマンスなdGPU Lifukaに導かれて
GPU難民がやってくるだろう

幸いにしてMacには国内最大規模(営業利益率50%超で大儲け中)のMMORPG
FF14があるので国内ゲーマーの3割くらいの需要を引っ張れる
※PS5も実質FF14専用ゲーム機になってる人が多い
0537名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:07:44.06ID:lxNKu5NI0
Appleがdgpu作る意味って排熱問題くらいか?
SoCからGPU切り出して別チップ化する感じかな
部品売りは考えられないしMacProとかに載せるのかな
0538名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:13:16.72ID:H5wS/A7A0
>>536
その国内最大規模(営業利益率50%超で大儲け中)MMORPGであるFF14は
M1でRosetta2動作だとクラッシュ頻発するゴミだぞ低脳(笑)
0540名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:39.84ID:oukAU6Cz0
dGPUにすりゃTDP250Wくらいまで許容できる
AppleはiPhone、iPad、Macなどの巨大な需要を武器にTSMCのライン抑えてるから
Lifuka製造もTSMC N5 EUVが使える
つまりRTX4000シリーズの1年先取りが出来るわけさ(NVIDIAがN5を使えるようになるのは2022年以降だろう)
つまりM1XがRyzenをぶち破ったのと同じくLifukaがGeForceをぶち破る現象が起きる
0541名称未設定 (ワッチョイW f581-LRHE)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:55.96ID:jMAIZaEd0
GPU難民がやってくるw
FF14w
ゲーマーの3割くらいの需要を引っ張れるw

5chに毒されるとこういう偏った思考になるのかね?
普段の90%はMac使ってる俺でも、
これくらいのことでMacに人が来るとかはないことくらいは分かる
0542名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:27:13.95ID:H5wS/A7A0
マカーは無知で頭が話悪いからしゃーないww
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
0545名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 14:59:48.55ID:H5wS/A7A0
>>536
海外も個人輸入も品切れで
ASKが調達してASK経由で買える物が一定数でも有るなら
尚更それだけでASKの価値や存在意義は十分にあるということ
無能で頭が悪く役立たずで無価値なお前の存在とは違ってな(笑)

>>539の1つ目のリンク先にある通り
GPUメーカーが価格改定した際に価格補償する仕組みもあり
それによって各ショップは安心して仕入れる事ができて
ユーザはゴミみたいな日本市場でもたくさんの選択肢から
商品を買えるわけだ
0546名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:04:43.13ID:H5wS/A7A0
国内最大規模(営業利益率50%超で大儲け中)MMORPGであるFF14において
M1でRosetta2互換不具合でクラッシュ頻発するゴミ糞マカーなんか
誰もパーティーなんか組んでくれないわな(失笑)
0547名称未設定 (ワッチョイ 6911-L1JZ)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:55:22.41ID:zBPBTUZR0
本当にGeForce超えるのならマイニングツールも移植されてマイナーが押し寄せてMac買えないことにならないか
0549名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:53:51.19ID:m7MRMN7P0
毎日真夜中まで書き込んで、真っ当な社会人なら仕事をしている昼過ぎに起きて、平日午後に壊れたレコードの様なワンパターンな煽りをシコシコ書き込む。
俺が親なら死にたくなるなw
0550名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:55:42.62ID:m7MRMN7P0
>>540
コスト的に無理臭くね。
5nmでビッグダイはリスキーすぎる。MCM構成ならあるかも。
0552名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:18:56.79ID:+h2BunLvM
>>521
メモリの速度であってるよスループット上がるんだから
なんで知ったかぶるねん
0553名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:21:48.36ID:+h2BunLvM
>>544
あれ?
むしろそうなってない?
0554名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:28:57.74ID:oukAU6Cz0
>>550
TSMC N7(DUV)やSamsung N8(DUV)と違い
TSMC N5(EUV)はシングルパターニングだから歩留まり良好
ビッグダイにしても現実的な歩留まりで製造出来るよ
0555名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:37:27.39ID:+h2BunLvM
>>544
ここで答える事じゃないが確実に行いたいなら管理者でSleepWatcherというのを使って
閉じた時: networksetup -setairportpower en0 off
開いた時: networksetup -setairportpower en0 on
を登録すれば多分いける

https://www.bernhard-baehr.de
0556名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:48:43.58ID:+h2BunLvM
>>550
決算見ればわかるけど今はAMDも結構ボッてるから
Appleと違い他で上乗せできないからケチるしかないんだけど
現プロセスの歩留まりが悪いから不可能という事はない(そういう言い訳にはしてるが)
実際にZen2 Mattiseは4C CCXなのに対してRenoirも8コアでモバイルに大量に出してるわけだし
0558名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:56:28.12ID:+h2BunLvM
一応参考に
Renoir 156mm^2
Zen2 CCX 60mm^2
6800XT 536 mm^2
0559名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:08:04.51ID:+h2BunLvM
>>557
これ見る限りHBMは普通にDRAM扱いじゃない?
でもベースにキャッシュ乗ってるからメインはHBM確定なんだね
AppleもTSMCもすげーわ…
0560名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:11:22.15ID:+h2BunLvM
プロトタイプ的に出したのがM1 Macだとしたら本当に期待できそうだ
Macへの完全移行本気で良さそう
Officeは最悪Qemuで動かせばいいしね
0564名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:00:58.24ID:+h2BunLvM
>>563
マクロとレイアウトがね…
0569名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:59:30.63ID:lxNKu5NI0
マイナーは今後かなり邪魔な存在になるかもな
マイナー避けのためにGPUは統合せざるを得ないまでになるかも
0571名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:19:40.81ID:H5wS/A7A0
>>566
毎年性能倍増どころか
7nm→5nmのプロセス密度向上のタイミングにも関わらず
GPU 9%しか性能向上を実現できなかったゴミだけどな
https://assets-media--platform-com.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/09/20/A14performance-w640.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiHGpomU8AE3eqY?format=jpg

Apple CPU/GPUのアーキテクチャによる性能向上が
完全に頭打ちになって行き詰まっていることに他ならない

更に今年のA15で使用されるN5Pは
DDR5を採用しない限りは
5%程度しか性能向上は期待できない

> TSMCによるとN5は7nmプロセス「N7」比で性能が15%向上するという
> 21年に生産を始めるN5Pは、N5に対して性能が5%向上するという
0573名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:32:55.69ID:lxNKu5NI0
>>572
そうなりつつあるみたいよ
GeForceとかは
0574名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:36:58.99ID:lxNKu5NI0
でもAppleにとっては追い風かもしれないな
Geforceもradeonもマイニングで買い占められてゲーマーに渡らなくなったらPCゲーム市場自体が萎む
流出したゲーム需要をうまく取り込めたらAppleがゲーム市場で勝つかも
0576名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:13:41.07ID:3FQWcOtfM
>>570
だからWinを使うと言ってるんやが
0577名称未設定 (ワッチョイW 5158-LRHE)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:17:18.42ID:zSX01PEw0
マイニングバブルもこのままずっと続くわけないしな
今年の後半になれば落ち着くだろ
Macに人が流れてくるなんてことはないと思うよ
0578名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:17:42.94ID:3FQWcOtfM
>>573
前からそう
GeForceとQuadroはファームの違いで
OpenGLの一部機能封印されたり逆にDirectX制限したり
まあ今はそもそもDirectXな3D環境多いからQuadroなんてほぼ不要なんだが
0579名称未設定 (ワッチョイW d9ea-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:21:54.66ID:vsBj3fyt0
>>574
そもそもiOSアプリ動くならいらんけどね
もはやスマホゲーム市場のが上だから
0580名称未設定 (ワッチョイ d9dc-EqFv)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:31:41.87ID:vllCnelG0
>>572
nvidiaはもともとそっち方面はQuadroだし。
ゲフォではとっくにパフォーマンス出さないようにしてQuadro使えって言ってるよ。
Radeはそのあたりはちょっと寛容だな。
0581名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:37:48.77ID:bP/+BK9a0
>>579
iOSゲーム開発者・メーカーの大半が
Macというゴミプラットフォームで動作させる事を拒絶して
主要なiOSゲームの大半はARM Mac向けに最適化なんかされないし
ARM Macにはインストールできないようにブロックされてるぞ低脳
0582名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:45:36.93ID:3FQWcOtfM
>>581
酒屋君
妄想話はお母さんにでも聞いてもらいなさい
0583名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:48:34.42ID:3FQWcOtfM
ちなみに現実ではMacでipa入れて原神動かしてる奴めちゃいるっていうね
酒屋君は見たいものしか見ないからわからんのだろうけど
0584名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:55:16.18ID:bP/+BK9a0
そのiOS/iPadも
フォートナイト/APEX/PUPGはできず
荒野行動(笑)PUPGモバイル(笑)みたいな超絶劣化ゲームを妥協してやるしか無い
そんなスマホ向けの劣化ゲーなんかをMacでプレイできれば
満足できると思える>>579低脳マカー(失笑)
まあ低脳なマカーには低劣なスマホゲーがちゃうど良いし十分か(笑)
まあその低劣なスマホゲーすらMacでやりたいと思ったとしても

iOSゲーム開発者・メーカーの大半が
Macというゴミプラットフォームで動作させる事を拒絶して
主要なiOSゲームの大半はARM Mac向けに最適化なんかされないし
ARM Macにはインストールできないようにブロックされてできないわけだが(笑)

アホみたいに収益を上げてるポケモンGOみたいなゲームも
センサーとGPSとアウトカメラありきだからMacじゃできないし(笑)
0585名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:58:47.49ID:3FQWcOtfM
劣化ゲーだろうが実際人口は多いんだから何の意味もない反論だな
あとポケモンGoはWindowsも無理だろマヌケ
0586名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:01:34.12ID:bP/+BK9a0
>>583
ipa入れてwwww 原神wwww
ipaなんか導入もアップデートも手間がかって面倒くさいことやってられるかよ低脳カス
お前みたいに時間とヒマだけを無駄に持て余して
生産性のない無駄な人生を送ってる人間ばかりだと思うなよ低脳(笑)
しかもキモヲタ向けでクソゲーの原神(笑)
そんなゲームで満足できる低脳マカー(笑)
0587名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:02:24.38ID:3FQWcOtfM
酒屋君って実機触らないで語ってる典型的なゲハ住人みたい
ネットの情報そのまま読んだだけみたいな雑な煽り方が特に
普段あの板にいるのかな?
実際に動いてんのに最適化云々とかくだらない事言ってるのもそうだし
0588名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:06:15.65ID:3FQWcOtfM
>>586
まんまお前じゃん草
自覚してんのねw

今はスマホゲーにある簡単な(自動化してる)検証系ないから
プラットフォームで弾くしかないんだよソフトメーカー側は
iPadも昔は一緒だったけど今は違うだろ

つか本当に井の中の蛙だよね
0590名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:11:24.67ID:3FQWcOtfM
こいつが絡むと本当しょうもない話になるな
否定しかできない奴がよく生きてんな
養ってる人大変だわ
0592名称未設定 (アウアウエーT Sada-pdRJ)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:34:59.52ID:G03DO6oaa
酒屋がイキイキとし始める時間帯だなw
ここ数日はWifi切り替える手間すら省いてるので簡単に特定できるな・・・。
ワッチョイなくてもワンパターンのアオリでバレバレだがw
0596名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/31(水) 01:40:08.29ID:iY4+Ny8o0
自作PC界隈のGPUが暴騰してコスパ悪化してるのが相当効いてるんだろう
ここでRTX3080級のLifuka搭載のiMacやらMac mini上位機種が出たら確実に負けてしまう
だから必死に反発してんのよ
0600名称未設定 (ワッチョイW 3602-+6xc)
垢版 |
2021/03/31(水) 03:46:36.42ID:8NgciBAg0
>>599
SVEが一般向けに降りてきてRosettaでAVX互換も取れるようになる?
0604名称未設定 (ワッチョイW 9e62-2gwI)
垢版 |
2021/03/31(水) 04:06:29.84ID:p4UhDKL20
>>570
ダウンロード版、インストール版のエクセルなら今はマクロもきちんと動くのでは?
windows向けの開発とかだと不安が残るけどそれはさすがにwindowsを使えとしか。

>>580
QuadroではなくTeslaでは。
0606名称未設定 (ベーイモ MMc6-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:33:38.30ID:FXcNs8XzM
さすがにマクロ云々言ってる人はMac使うべきで無いと思う
0608名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/31(水) 09:11:50.08ID:TfFyObwJ0
888が普及する前に残念な子にw
0611名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:37:46.23ID:bP/+BK9a0
そもそも富嶽のマイクロアーキテクチャは
サンマイクロシステムズ由来のSPARCで培ってきたRISCベースで
ARMの命令セットを使ってるだけだしな
0612名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:07:09.05ID:TfFyObwJ0
お、今日は早起きだな。おはよう。
0617名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:28:50.47ID:bP/+BK9a0
>>616
https://github.com/fujitsu/A64FX/blob/master/doc/A64FX_Microarchitecture_Manual_jp_1.1.pdf
これを読んで理解できないなら黙ってろよ無知カス


https://news.mynavi.jp/article/a64fx-1/
> 富士通のアドバンストシステム開発本部 プロセッサ開発統括部 第一開発部の部長の吉田利雄氏に
> 低電力になった理由にArmアーキテクチャに替えたことがどの程度貢献しているかと質問したところ、
> 「まったく関係ない。低電力化は富士通のマイクロアーキテクチャの改善による」という答えであった。
0620名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:35:57.15ID:iY4+Ny8o0
ちなみに奴がスレ民につけられたアダ名一覧

逆張りガイジ(Mac板全般)
フィー爺(Macbook Airスレにて)
画像も貼れない無能連呼爺(嫌儲にて)
焼損爺(Mac miniスレにて)
CUDA爺(Mac板全般)
山口くん(PCニュース板にて)
0621名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:40:07.48ID:bP/+BK9a0
富士通がRISCのノウハウを活かして
ARMと共同開発したARM SVEが
今後のARM性能向上の重大要素になるわけだ

これまでのAppleが主導して追加された
数えられる程度で且つ内容も瑣末なARM仕様追加点なんか鼻糞以下だから
それに比べたら多大な貢献だな
0630名称未設定 (ワッチョイW 1202-+6xc)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:23:02.71ID:3O+0+18r0
ていうかARMの発表通り今年のMatterhornで15%、来年のMakaluで15%の性能アップだとM1に全然追い付けないね
0632名称未設定 (ワッチョイW 81b1-Lr/b)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:47:40.17ID:bP/+BK9a0
しかも3月に発表会/発売されるお著名リーカーが
こぞって断言してた時からその画像使われてるし

同じネタを少し時間を置いて使い回すだけで
>>626みたいな愚かで情弱な人間はホイホイ釣れて
広告収入が稼げるんだから三文ブロガーもラクだよなあ
0633名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:59:17.44ID:iY4+Ny8o0
酒屋の息子の予言的中率は0%

・MacがARM化するわけないだろ低能
 →ARM Mac発表
・iPad AirにA14が搭載されるわけないだろ低能
 →A14搭載
・現行MBP16と同じ性能のARM MacBookが出たら25万円で販売されるだろ低能
 →10万前後で販売
0635名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/03/31(水) 23:49:18.44ID:TfFyObwJ0
>>617
まーた適当な自分では理解できない技術文書のリンクだけ貼って煙に巻こうとしているだろw
ぜんぜんマイクロアーキテクチャ違うじゃねーか。
そもそもマイクロアーキテクチャの意味理解していないだろお前w
無能で無価値なことをまた自己紹介したなwww
0636名称未設定 (ウソ800W 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:02:41.56ID:AO0fq6l90USO
>>635
やっぱり内容が理解できなかったのかww
それとも読むことすらできなかったか?ww
理解できない頭が悪い無能は黙って一生ROMってろよ低脳ww
0638名称未設定 (ウソ800 5158-K+F1)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:06:32.19ID:PjnyOimi0USO
ハードウェア・ソフトウェア・OSもすべてiPhoneと統合された今、
次のMacは驚異の100ドル切り来るで
むしろ無料バラマキも期待出来
0640名称未設定 (ウソ800W 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 02:00:48.12ID:AO0fq6l90USO
>>638
頭悪過ぎだろコイツ
マカーは頭が悪いなー
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなるのか
0644名称未設定 (ウソ800T Sada-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 05:05:05.95ID:kijBURuxaUSO
ARMのIPはマイクロアーキテクチャ込みのハードウェア、ISAのみでマイクロアーキテクチャを自分でカスタマイズできる契約とか別れてるんだが、それすら酒屋は理解できていないんじゃないかね。
引きこもってた10年で知識が古くなっているというより、元々の理解が浅くて仕事ができなくて、無能とか非生産的とか無価値とか上司に罵倒されていたんだろうなwww。
自分の浅い理解で凝り固まった妄想をよく理解できない文書をググって貼ってハイ論破w!というパターンは見飽きたわ。
貼った文書をちゃんと咀嚼して、第三者にも理解できる用意に挙証プレゼンするのがまともな技術屋だぞ。
いやお前がまともな技術者だとは一瞬でも思ったことはないがw
0645名称未設定 (ウソ800 MM96-TRVk)
垢版 |
2021/04/01(木) 07:42:30.47ID:x6N75WswMUSO
酒屋の知識って2000年代くらいで止まってて古臭いんだよな、10年以上は引きこもってるのがよく分かるわw
0646名称未設定 (ウソ800 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:06:32.81ID:hH12SOh80USO
>>636
そもそもARM V9の話からSVE取り込みのISAの話題の流れから、マイクロアーキテクチャの話に飛ぶのが理解不能。
そして、富士通・富岳のCPUのマイクロアーキテクチャはSPARCから来てるって言うからどうせ
「AさんとBさんは目が二つあって鼻と口が一つあって似ている」レベルの妄言だと思って資料見たら、
Aさんには目が三つあって、Bさんには後頭部にもう一つ口があったくらい違ってんだよw
富岳の実装は、SPARCだった頃より、スパコン向けのSIMDモリモリ寄りに最適化されてるのが
>>616の資料自体に書いてあって、自分の主張を否定しているんだよ。滑稽だな。
ARMのISAで、富士通はスパコン最適化した良い実装をしたし、Appleもスモールコンピュータ向けの良い実装をした。
ARM社は美味しいところをしれっとバックポートする。それだけ。
0647名称未設定 (ウソ800 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:26:11.62ID:hH12SOh80USO
資料を確認してて、気がついたんだが、ARM社と富士通が共同でSVEを発表したCOOL CHIPS20で
現行の富士通SPARC64 XIIも同時に発表されているのな。
富岳がSIMD寄りのパラレルコンピューティング最適化されている一方で、HPC寄りのSPARC64 XIIは
シングルスレッド重視の実装で意図的に「枝分かれ」したのがわかる。
「富士通に長い間のSPARC開発の経験があったので、ARMにISA鞍替えしてもすぐに良い仕事が出来た」
くらいなら言えなくもない。
0649名称未設定 (ウソ800 69fa-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:10:11.89ID:UneKcx0z0USO
今日もまた酒屋はスレを荒らしてるのか
そんな人生、可哀相だなw
0650名称未設定 (ウソ800 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:17:37.31ID:hH12SOh80USO
>>621
ARM v9の内容は、オンラインイベントのアウトラインのプレゼンだけで、今のところ詳細は発表されていないんだが
逆張り酒屋の法則から言ったら、TSOモードの採用とかいろいろ盛り込まれていたりしてなw
0652名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:07:44.42ID:hH12SOh80
>>651
論破された話題を無かったことにして、また妄言かw
5800Uは、シングルでは1185G7/M1に勝てず、マルチで8Pコアの物量で、やっとM1の4P+4E構成になんとか勝てるのが現実。
おまけに5800UにはNPUとかT2とかの付加価値も無い。VCEもイマイチの出来。
リアルワールドアプリでは、次々とM1最適化されたソフトが、パフォーマンスを叩き出しているわけだが。
0653名称未設定 (ワッチョイW d976-WWpj)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:09:55.23ID:x3AiOIkl0
Apple M1を唾棄すべきゴミとこき下ろしてる酒屋行きつけのブログとかあれば紹介して欲しいな
ここでしか楽しめないのは勿体ないw
0654名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:20:19.10ID:hH12SOh80
再掲
https://iphone-mania.jp/news-356565/
現状M1のシングルスレッド性能に勝てるのは、200W超wの11900Kのみ。滑稽すぎて。
プロシューマーまで行かないなら、現状でもマルチだって充分な性能な上に、
マルチでガンガン回す様な用途向けのM1X-Mxはこれからが本番。
なんで酒屋はこんなに現実を無視した逆張りが好きなの?
一般ピーポー向けの解説記事すらまともに読解できない酒屋が、技術文書ググってきて貼ってるけど、本当は内容をまったく理解できていないんだろう。
内容に関して細かい突っ込みを受けると、韜晦するか、無視するか。
技術論を交わして、議論を楽しむのが目的じゃなくて、知識量(というより自由業wを生かした浅薄なググりコピペ)でマウント取るのが目的なのはバレバレ。
0658名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:40:45.86ID:AO0fq6l90
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
PCで重要な絶対性能で劣るゴミだから
論点逸らしてワッパとTDPに逃げでし言い訳できない
哀れなマカー(笑)

しかも大多数のARMネイティブ非対応アプリでは
性能/省電力性が3-4割減少して
糞ゴミ欠陥Rosetta2の互換不具合も相まって更にゴミ化wwww
0659名称未設定 (ワッチョイ 5e3b-HamW)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:11:54.82ID:hH12SOh80
でもって昨日の失態はなかったことにしたいのですね。
0662名称未設定 (スップT Sdb2-rpWb)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:40:50.43ID:KnFclVlFd
シングルスコアで互角・横一線、ワッパーでダブルスコア勝利で十分。まぁ、たまにゲーマーごっこでベンチマークやるだけなら水冷マシンでも良いけれど:
スパコンになると変電所・発電所の準備から必要でワッパーが最優先。ノートPCもタブレットもスマホもワッパー最優先だよ。
0665名称未設定 (アウアウエーT Sada-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:36:10.12ID:kijBURuxa
つかさ、スマホ・タブレット用のSoCをちょっと改良したくらいで、
電力バカ食いのx86 CPUをGiant Killingしてしまったから、大量メモリ必須の用途とか、大規模GPU依存のタスクとか
一部未熟な互換性で必死に叩くしか逆張りの目がないから苦しいんだよな。
0666名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:38:53.83ID:AO0fq6l90
なお現実ww

・ノートPCの売上はコロナ特需で各OS共通で2020年は前年比2桁増

・その中でもChoromeOSが圧倒的な伸び率でWindowsのシェアを幾らか奪うことに成功

・Macの販売シェアはMBA(一番の売れ筋かつフルラインナップをM1に切替え)
 MBP13を出したにも関わらず販売シェアは前年比で減少て依然1桁台のゴミ(失笑)

https://iphone-mania.jp/news-347703/

> 2020年第4四半期(10月〜12月)のノートPC出荷台数は、
> 新型コロナウイルスによるリモートワークなどへの需要で大きく伸びました。
> なかでもChrome OSを搭載したノートPCは大きく出荷台数を伸ばし、Macとの差を広げています。

> 2020年第4四半期のノートPC出荷台数は前年同期比で54%増となりました。
> OS別シェアでは、Windows、Chrome OS、macOS、その他のOSの順となっています。
>
> なかでもChrome OSを搭載したノートPCは前年同期比133%増と大きく出荷台数を伸ばしています。
> 2020年全体でも前年比86%の増加です。
>
> この結果、2020年第4四半期のChrome OS搭載ノートPCのシェアは16.4%となり、
> 3位のmacOS(9.1%)との差を大きく広げました。

> メーカー別のシェアでは、Lenovoが25.6%で2020年第4四半期のトップに立っています。
>
> Appleの2020年第4四半期のシェアは9.1%、2020年全体のシェアは8.7%
0668名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:35:42.61ID:DZqtOwNlM
>>666
急にIntelディスは草
0671名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:45:31.67ID:DZqtOwNlM
>>669
それも中身ARMだろ
お前どこまで墓穴掘ってんだよ草
0672名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:46:35.32ID:DZqtOwNlM
なるほどね
タイトルしか読まずに判断するタイプか
典型的な馬鹿じゃん
0673名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:59:32.67ID:AO0fq6l90
>>671
んなもん知ってるぞカーース(失笑)
AI/ARに関してQualcommやMSに対して
Apple/Appleシリコンが糞ゴミ以下で有る事実を
お前みたいな低脳に理解させるためだぞ(笑)
0674名称未設定 (ワッチョイ 69fa-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:03:28.88ID:UneKcx0z0
やっぱり酒屋かな
0676名称未設定 (ワッチョイ 69fa-UUyU)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:07:28.10ID:UneKcx0z0
まじで何したいかわからんよねw
0677名称未設定 (スップ Sdb2-NvSE)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:13:50.42ID:Tj1il3k1d
M1との性能比較で分かったのは、M1が負けることもあるけど、それは大抵M1Macより遥かに高いマシンを使ったときのこと。
つまりM1 Macはそれなりの性能でコスパがいい。
しかし飛び抜けて安いマシンでもない。
だから性能は二の次でとにかく安いマシンが欲しい人はAndroidとかWindowsとかを買うことになる。
また、高性能なマシンが欲しければ今のところIntelマシンかRyzenマシンを買うしかない、という微妙な立ち位置なんだよね。
0678名称未設定 (アウアウクー MM39-BSDg)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:21:46.85ID:DZqtOwNlM
>>677
デスクトップもノートも売れてるのはミドル帯
例えば売れ線フラグシップのSpectreやXPSとの対抗はまさにMacbook系
むしろ安すぎず利益率高くそれなりに売れるって所ついてると思うけどね
マーケティングしっかりしてるよ
0679名称未設定 (ワッチョイW 1202-+6xc)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:38:05.40ID:RakA/3Ch0
>>650
>TSOモードの採用
ありそうだよなあ
0681名称未設定 (ワッチョイW d202-+6xc)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:47:22.56ID:TWbGdtgt0
ゆうてもAppleはChromeBookの大躍進にむちゃくちゃ焦ってると思う
0682名称未設定 (ワッチョイ dec0-kUit)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:49:22.46ID:UpoOUVIT0
ブラウザベースのアプリがメインのChromeBookは直接の競合じゃないけどね
いわゆる「消費者になる人」向けの端末
スマホ&タブレットの仲間だよ

「生産者」側のMacは焦る必要なし
0693名称未設定 (ワッチョイ 52fa-rpWb)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:26:35.07ID:17iShVKx0
>>690
>そんな話は
何処にも無い。でも低価格市場・米国K12市場で完全KO・退場気味なので、さすがにAppleも何かの抵抗はしてくるだろう。
K12と低価格市場では、iPadに物理キーボードとマルチユーザー化ぐらいで、つまりパソコン化、と想像される。
米国の噂サイトでは3月にiPad用純正物理キーボードの値下げが出た、根拠になったのは米amaで物理キーボードの$100値下げバーゲンが突如あったから。
0696名称未設定 (ワッチョイW 5158-LRHE)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:50:11.35ID:4/ZNE2aM0
Appleは今後も低価格帯のMac製品は出さないだろうね
製品ラインナップのバランスが崩れて高効率、高利益のビジネスモデルが崩れるだろうし
今の状態でもそういう層向けにiPad出してるし、それで十分だろう
0697名称未設定 (ワッチョイ 367e-gWte)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:53:23.55ID:hkISzyJW0
Arm、次世代命令セット「Armv9」を発表 - TECH+
https://news.mynavi.jp/article/20210331-1862066/

これみるとv8.5以降は実質v9.0の機能を先行させてたんだな。ARMv9は実質v9.3でそこで追加される機能がSVE2やRealmsみたいだ。
英語版WikipediaでA14のCPUのISAのバージョンはv8.5らしいので実質ARMv9と言っても過言ではない…は言い過ぎか。でも次期SoCはARMv9に一番乗りしそう。
0698名称未設定 (スッップ Sdb2-KC/I)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:54:19.06ID:8wpsj5xOd
>>688
融合するどころかiPadOSで更に枝分かれしてます
まー長期的にはMacOS(Arm版)とiPadOSは大部分を共通化していくんだろうなとは思うけど
0699名称未設定 (ワッチョイW 5534-jX3J)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:12:44.53ID:DC6n1fF90
>>688
既にしてるじゃん
iPadアプリがMacと共通化されたのが答えだよ
これがデスクトップのユニバーサルアプリみたいな形になっていくんだろう
MacのレガシーアプリをiPadに今から持ち込めるようになることは非常に考えにくい
0701名称未設定 (ベーイモ MMab-jX3J)
垢版 |
2021/04/02(金) 00:51:45.44ID:h1IfwKteM
>>700
そこのためにiPadでマウス使えるようにされたんだよ
0705名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/02(金) 01:55:28.17ID:78OxnjuYM
>>684
Googleが自社SoC端末出し始めたら変わってくるかなとは期待してるが
今はいわゆるシンクラの代替えにしかなってないと思う
0706名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 02:49:19.71ID:vSMahjHu0
なんだよ、まーた酒屋に荒らされてるのか
酒屋が悪いが、お前らも相手にするなよ
0707名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 03:11:57.84ID:vSMahjHu0
はぁー、やっぱりほかスレでもあらしてたわ
あいついつ寝てるんだろうなw
0708名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/02(金) 06:17:42.06ID:jaQ9ECdx0
>>651
「TDPが〜」が唯一の言い訳で逃げ口上だったのに
ついに同じTDP15Wでもマルチの絶対性能では完敗
ジングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
アーキテクチャ的になんかが優位性もない事が明白になってしまったわけだ
0709名称未設定 (ワッチョイW 65c1-5H6j)
垢版 |
2021/04/02(金) 06:20:49.08ID:RBxR6cCw0
その上で大多数のARMネイティブ非対応アプリでは
性能/省電力性が3-4割も激減して
糞ゴミ欠陥Rosetta2の互換不具合があるウンコwww
0710名称未設定 (テテンテンテン MM4b-yzco)
垢版 |
2021/04/02(金) 06:34:51.21ID:mWqNaX91M
M1機を使えば感覚的に「これはすごい」ってなるんだけどね
ネガティブな人がネガティブな言葉を連呼してるけど全くもって的外れなのよね
記念だと思ってM1買ったらどうよ
0711名称未設定 (ワッチョイ b5b1-2D6w)
垢版 |
2021/04/02(金) 06:43:19.97ID:sJqdxtne0
Mxのロードマップって、どうなるんだろうなあ。
知識ないから、このあとどう進歩していくのかさっぱりわからぬ。

iPhoneのAxみたく、毎年、M2、M3、M4…ってなるんだろうか?
0714名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/02(金) 07:00:28.75ID:jaQ9ECdx0
iPhoneのようにMac向けに新SoCを毎年出すことはないだろうな
iPhoneと比べて販売台数も売上もはるかにしょぼくてゴミみたいなMacに
そんなに手間をかける価値なんかないから

iPadProと同様にiPhoneの最新アーキテクチャを降ろして来るのは隔年
 A10X→A12X(A12Z)→A14X(M1)
0715名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:07:24.50ID:vSMahjHu0
よし、酒屋の退治に成功したようだな
よくやったみんな
0716名称未設定 (ブーイモ MM79-QlCN)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:33:01.90ID:nam+sjqjM
ほんとに電話が基幹事業になってしまったんだなあ
まあ、こゆう変化できるから強い企業ってことなんだろうけど
0717名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:54:58.87ID:nOIJImDk0
>>715
昨日みたいに完全論破されても自分の中では完全に無かったことにして、違うネタで書き込み始めるのが確認されただけだぞ。
最近は特徴的な罵倒用語をNGであぼーんされるの警戒して、避けてるのがまわるわかりだが、基本的にポンコツなので2回も
書き込むと容易に特定される。
0720名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:10.62ID:vSMahjHu0
>>717
マジそれな。あいつ何が生きがいで生きてるんだろうなw
0722名称未設定 (スップT Sd43-TC8l)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:15:49.24ID:h5wGwJGod
>>721
>あと
サムスン電子の米国の半導体工場が2-3月に2週間以上ストップだね。大寒波の停電・断水から、オースチン周辺の他社の半導体工場も全部ストップ
news.yahoo.co.jp/articles/5e7ae62fb8a12e6e0e0a0bdcd7ba0ce3a7ef03e5
0724名称未設定 (ワッチョイW 4bdc-xoLz)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:53:42.92ID:vnpq4yic0
>>698
枝分かれしてるのはGUIの部分が多くて
OSの重要なところは元々共通だからね
まぁ素人的には見た目、操作性が全てだからw
無理に統一つる必要性はないね
Windowsフォンみたいに全く売れなかった製品をなんとかしようとして統一とかやろうとすることはあったようだけとね
0728名称未設定 (スップT Sd43-TC8l)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:18:22.45ID:h5wGwJGod
>>727
>iOS上でMacアプリ
iPad+物理キーボード(トラックパッド付き)でMacアプリのかなりの部分が動く・・ぐらいは今年のWWDCに期待している。
0729名称未設定 (ワッチョイW d502-rFnA)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:49:36.28ID:AyZ8pdro0
今年のWWDCは事実上Appleメガネ発表が確定してるから超大きくユーザーインターフェースに手が入る事になるね
0730名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:34:15.26ID:SW69u7xW0
ああ、そうか
遂に目線だけでMacも操作する時代か
最終的には脳波操作からの、人体埋め込みMacとの一体化だな
この最終計画がインテルと組んだ最大の理由だったんだが、ジョブズの死で頓挫してしまった

お前らもずっと同じことを考えていたはずだ
身も心もMacと一体化したいと
0731名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:56:06.34ID:jaQ9ECdx0
マカーはどうしようもなく頭が悪いなあ(笑)
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使ってるから頭が悪くなってしまうのか
0734名称未設定 (ワッチョイ 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:03:22.73ID:tDtyiguL0
酒屋の酷いところは、粘着しすぎること
あちこちで見かける
0737名称未設定 (ワッチョイ 4dbe-QTio)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:29:03.45ID:lA4B+alj0
独禁法は世界的に商売してたら
本社の場所はあってないようなもの。

欧州で米国企業が標的にされるとか多いでしょ
0738名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:40:59.29ID:Sr4zU5sD0
>>718
まだ途中だからね
もう少ししたら変わるよ
0739名称未設定 (ワッチョイW 4d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:57:28.32ID:8y81aT0C0
>>735
そのプランは立ち消えになった
macOS版iPad Proを出す方が遥かに簡単なことに気付いちゃったから
0740名称未設定 (ワッチョイW 1558-unAD)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:02:00.78ID:uPaw4ytD0
機能限定版の動画編集や音楽編集アプリを今さらiPadに出してどうするのよ
iMovieやGarageBandあるやん

早くiPadとMacを統合すべき
ジョブズ だって主張をコロッとかえてた
iPod Photoのときビデオ不要と言いつつ1年後iPodにビデオ機能つけてきたし
0742名称未設定 (ワッチョイW 4d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/03(土) 01:57:16.12ID:8y81aT0C0
損得勘定だけなら個人情報売って広告ビジネスやる方が儲かるって分かってながらソコから距離を置いたりしないかな
0747名称未設定 (スッップ Sd43-Vrde)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:18:29.49ID:LYo86HsCd
FCPやLogicがMac版そっくりそのまま動くなら結構欲しいけどな

>>743
Mac本体の売上台数は下がるかもしれんが、それ以上にiPad+Magic Keyboard+FCP or Logicが売れるでしょ
どっちがAppleにとって旨味があるのかはわからんけどさ
0749名称未設定 (ワントンキン MMa3-/2N1)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:17:38.94ID:D9AZ9ZAUM
>>743
キーボードを付けたらほぼ同等の価格帯では。
今のiPad proがiOSで性能を活かしきれていないのは間違いないが、120Hzとかカメラとか明後日の方向の高機能がmacOSで活かせるのかどうか?
0756名称未設定 (ワッチョイW 8d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:16:02.48ID:hc7Lv0rY0
iPhone12 Proは4k120pの動画撮れるのに120Hz対応したMacは存在しないって現状はあまりにも酷いね

でもまあM1 iPad ProでmacOSが動けば2021時点での在るべきモバイル動画編集環境基準は充たせるかな?
0758名称未設定 (ワッチョイW 2d58-Vrde)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:05:46.16ID:47K0BVqJ0
>>756
MacBookに関しちゃが全てが4k未満というのも酷い…
バッテリー持ちとか考慮しつつRetina基準を満たすには2.5〜3k程度の解像度が一番バランスが良いってのはあるけどさ
0760名称未設定 (ワッチョイW 8d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:03:56.00ID:hc7Lv0rY0
>>758
まあパネル解像度の方は合理性に基づいてて今のでいいだろうね

デスクトップ環境でも8k動画編集だから絶対8kパネルって事でもないって話だし
0765名称未設定 (アンパンW 1558-unAD)
垢版 |
2021/04/04(日) 04:07:43.19ID:Jcfk/2Sh00404
そもそもMacはシェアとれない
シェア増やしてたくさんの人に使ってもらうことに意味がある
目先の利益に目が眩んでしまってはならない
0769名称未設定 (アンパン MMa3-/2N1)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:40:45.81ID:hvm7YgakM0404
大学のノートパソコン必携化で、surface指定のところとか出てきた。
目指す業種的にペン書きが必要だったりで。
やっぱりタッチパネル付きのmacも必要だろう。
0770名称未設定 (アンパン f592-e8Kl)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:49.79ID:UxANfkZ300404
MacにiOSは要らないんだが、iPad ProにMac OSは熱望されてるんだよな。
実装は逆だが。
0771名称未設定 (アンパン f592-e8Kl)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:26:52.05ID:UxANfkZ300404
ここ数日は酒屋はiPad Proスレで暴れてるな。特徴的な罵倒ですぐにわかるわ。
0772名称未設定 (アンパンW 5d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:03.51ID:i7eDqr/700404
2in1 ChromeBookに何もかも持っていかれる前に手を打たないとね
iPadでは機能不十分で負け始めてる
0773名称未設定 (アンパンW 1558-unAD)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:37:46.90ID:Jcfk/2Sh00404
パソコン使うのにクラムシェルじゃないといけない理由がない
タブレット机に置いて好きなキーボードやコントローラー使えた方がいい
0774名称未設定 (アンパンW 5d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:38:43.63ID:i7eDqr/700404
さらにGoogle SiliconやArmv9へのコミットの深さからみて2in1とGlass製品でのGoogle猛ラッシュが間近に迫ってる
0775名称未設定 (アンパン MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:50:41.25ID:d0lJMS81M0404
>>774
わからんでもないけどGoogleのハードって良くはないからな…
本当の意味でボッタクリ
0776名称未設定 (アンパンW 5d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:59:50.16ID:i7eDqr/700404
Apple SiliconとGoogle Siliconの最大の違いは後者は可能な限り広く外販するだろうってところだよ
ビジネスモデルから考えてなにもGoogleがすべての製品を作って売る必要はないんだもの
0777名称未設定 (アンパンW cb14-19z6)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:25:47.68ID:/XqJJQDa00404
>>769
ペン書きつうか結局Windowsが必要なんじゃねえのそれ
Macにタッチパネル必要云々とは別問題だし、x86捨ててApple siliconに移行中のMacをそこで選択するのは違うと思うぞ
0780名称未設定 (アンパン MM4b-Lm4m)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:51:38.19ID:CwBNUzj/M0404
なんかApple一強になってるな

ジョブズの時は正直これほどの独裁感はなかった。
モノ好きが大好きなメーカーって感じだった。

でも今はどうだ? 世界の王になってしまった
0781名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:52:35.81ID:EeX/b/4p00404
それも酒屋がスレを荒らしたせいだろう
酒屋が荒らせば荒らすほどAppleが強くなる
0782名称未設定 (アンパン Sr01-65mw)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:01:27.08ID:LOgm4ybir0404
>>769
タッチパネル付きのMacが出たところでソフトが対応してないといみなくね?
主要なお絵かきソフトってM1対応してたっけ?
0783名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:04:34.71ID:EeX/b/4p00404
>>782
酒屋がそんなこと言ってたの?
M1対応してるって言い返してやんな
0785名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:05:52.95ID:EeX/b/4p00404
>>784
はい、お前酒屋けってーいw
0787名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:09:20.32ID:EeX/b/4p00404
とぼけるところが酒屋
0788名称未設定 (アンパンW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:09:49.15ID:fQXzpMGm00404
>>778-779
Mac OSとiOSを合計すること自体が頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値

PC Win >>>>>>>>> Chromebook >>> Mac

スマホ Amdroid >>>>>>>> iOS

これが現実

MacはPCとしてChromebookにすら抜かされた糞シェアのゴミ
0789名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:10:37.33ID:EeX/b/4p00404
>>788
ID変えてもすぐわかる
お前が酒屋だ
0791名称未設定 (アンパンW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:23:05.53ID:fQXzpMGm00404
>>790
iOS/iPadアプリのは大半は
AppStoreからMacにインストールすらできないようにブロックされてるし
iOS/iPadアプリを手間をかけずに移植できるはずの
Catalystが提供されて2年経つのに
Macみたいな糞ゴミシェアのウンコプラットフォームなんか
大半の開発者から相手にされてないから移植されてないし

IPA抜きインストールするにしてもインストールも更新も面倒くさくて
ヒマで時間だけ持て余して無駄に生きている
生産性の無い低脳マカー以外使ってないし

IPAからインストールしてもアウトカメラやセンサー前提のアプリはまともに使えないし
アウトカメラやセンサーを使ってないアプリでも
機能不備さ動作異常でまともに使えないアプリが多数あるし
PCの画面サイズや操作系に最適化されてないから使い難いゴミだし
どうしようもなく頭が悪いお前の存在と同じで無価値なゴミたけどな
0792名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:26:23.00ID:EeX/b/4p00404
>>791
あらすのやめてくれませんかねぇ
0793名称未設定 (アンパン 85fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:27:00.59ID:EeX/b/4p00404
>>790
酒屋に現実を受け入れろと言っても無理
0795名称未設定 (アンパンW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:37:17.02ID:BrtWj77k00404
>>780
これはあるな
Appleはちょっと変わった人が使う製品ってくらいでちょうど良かった
一番になって欲しくはなかったな
0798名称未設定 (アンパンW 9b11-Vl8C)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:12:30.34ID:ybfNtZD/00404
>>780
イメージ的にも質的にもコストパフォーマンスでも1番になっただけだろ
それで買わないのは馬鹿な奴だけだよ
0799名称未設定 (アンパンW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:20:29.73ID:fQXzpMGm00404
>>796
ドチビでイエローモンキーなアジアンのお前と北米なんざ無関係

Mac OSとiOSを合計すること自体が頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値

PC Win >>>>>>>>> Chromebook >>> Mac

スマホ Amdroid >>>>>>>> iOS

これが現実

MacはPCとしてChromebookにすら抜かされた糞シェアのゴミ
0800名称未設定 (アンパン 23be-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:26:45.90ID:fYbFL8m400404
Windowsがタッチパネル対応した時に誰が使うんだよw って散々バカにされたのに
いまやMacユーザーがそのタッチパネル対応を熱望しているという現実
0801名称未設定 (アンパン MMab-e3GC)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:28:34.78ID:6/kS2T3EM0404
Windowsは肝心のアプリが揃わなかったからね
0802名称未設定 (アンパンW 2b73-Lm4m)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:35:42.48ID:dKASqjKt00404
Windowsが熱望するようなメリットを提示できなかっただけの話だな
(Macも熱望してるのは一部な気はするが)
0803名称未設定 (アンパン MMab-e3GC)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:03:53.62ID:6/kS2T3EM0404
Microsoft自身が何も提示しなかったしね
サーフェス触ったけど、タブレットモードの意義が理解できん
動画、ブラウザ、PDFビューアくらいタブレットアプリ用意するのが礼儀
0804名称未設定 (アンパン a3fa-TC8l)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:15:12.85ID:y+P9WoyD00404
>>775
>わからんでもないけどGoogleのハードって良くはない
米国(日本も)で、学校市場がchromebookに総取りされたからね。Appleと言うかMacはあと10年の余命だよ。K12市場で売り上げゼロでは生き残れない。K12→大学生→社会人、K12→PTA→家庭のルートが消滅した。
0806名称未設定 (アンパン 1558-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:18:05.67ID:3ZN+ywnj00404
chromebookの拡大でシェア失ってるのWindowsなのにそこは誤魔化すんだよね
0807名称未設定 (アンパン MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:27:22.74ID:d0lJMS81M0404
>>804
なんか根本的にズレとる
Appleは教育市場だけで食ってるわけじゃないぞ
買ってるの主に開発者とかだし
0808名称未設定 (アンパン MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:32:08.15ID:d0lJMS81M0404
そもそも教育機関に導入されてるchromebookって
Google Classroomと各端末管理ライセンス込みの価格の話だから
個人用端末の文脈で持ち出してくるアホは仕組みわかってない
0810名称未設定 (アンパン f592-e8Kl)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:14:17.53ID:UxANfkZ300404
K12ではGoogleとAppleが血を地で洗う闘いをしている一方で、MSの存在感はないなあ。
一方日本では、Celeron N4000に4GB RAM、64G eMMCのクソWindow PCでパソコン嫌いを量産するのであったw
0812名称未設定 (アンパン MMab-e3GC)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:29:14.35ID:6/kS2T3EM0404
>>809
タッチ操作でスクロールするとブレブレやで
0814名称未設定 (アンパン MMab-e3GC)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:51:22.65ID:6/kS2T3EM0404
ツマンネ(´-`).。oO
0815名称未設定 (アンパン f592-e8Kl)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:16:09.72ID:UxANfkZ300404
娘が大学入学したら、Ofiie365配られたんだけど、アレ、MSがなりふり構わずタダでばら撒いてるからなんだね。
0817名称未設定 (アンパンW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:23:39.24ID:fQXzpMGm00404
Appleもアメリカでは教育機関向けに拡販するために
10年以上前から膨大な予算を注ぎ込んで施策を打ってるからな
あり得ない値引きをしてタダ同然でMacやiPadをバラ撒いている
それと何ら変わらない
0818名称未設定 (アンパンW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:25:16.98ID:fQXzpMGm00404
Macが糞ゴミシェアでWindowsにどうやっても買えないから
それこそ“なりふりかまわず”やるしかないんだろうが
0819名称未設定 (アンパン MMa3-/2N1)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:29:13.36ID:YKLQtAb0M0404
>>815
いや、大学が払ってるんだよ。
私学はたいていライセンスをくれる。
某京都大学とか国立はケチ臭くて自分で買えというところも多いので、ただでバラまいているわけでは決してない。
0820名称未設定 (アンパンW 5d02-rFnA)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:30:00.76ID:i7eDqr/700404
最初のGoogle Siliconはこの秋のPixel 6に載るって話だけどおそらく各社ChromeBookにも使われる事になるね
求められるだけの性能は十分に充たしてるだろう

これとAppleがまともに戦うにはA14やA15のmacOS機を出すしかないし準備もしてるんじゃないかな
0821名称未設定 (アンパン 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:36:16.20ID:f21CxBIM00404
Googleは自作PCでも動くデスクトップ向けOSを早く出して欲しい
MSじゃ駄目なんだ
UI/UXデザインセンスが皆無
MacOSを超えられるOSを作れるのはGoogleしかいない
0824名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:21:08.29ID:W+4lBP1I0
Macを20年以上所持しているユーザーに感謝の気持ちを込めて
1000ドルの小切手とM1 Macを全プレするぐらいはして欲しいものだな
0831名称未設定 (ワッチョイ a3fa-TC8l)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:35:32.27ID:Jrm7NCoe0
>>829
>入れてくる奴
2000年以降でMacがしぶとく生きのこったのは、K12→大学市場が有ったから。そこが根こそぎChromebookに取られている。
0832名称未設定 (ワントンキン MMa3-/2N1)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:07:08.31ID:0Vl2vwBuM
>>831
大学は、ほとんどchromebookを採用してないよ。
ただ、大学もノートパソコン必携化が進み、Windowsを指定されたり選択したりすることが多くなりそう。
0834名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:43.84ID:1oKjg+qf0
>>829
> Chromebookはパソコンちゃうし

「(PCシェアで糞ゴミMacが抜かれて)都合が悪いからそうあって欲しい」という
頭が悪いお前の単なる願望なんか無価値

製品カテゴリ・市場としてはパソコンには分類されている
0837名称未設定 (ワッチョイ 35b2-m4bA)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:35:42.31ID:IxFJKVLu0
アイリスオーヤマ、衝撃のゴミノートPCを発売数日で1万円ほどサイレント値下げ
ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/65977842.html


こいつのCPU性能はこんなもん
10年前のノパソ用i3(当時でも安物)にシングルでは負け、マルチでギリギリ勝つという性能
メモリは4、ストレージはemmcはともかくそれが64しかないのでソフト入れたらアップデート不可能

ちなみに今時の低スペノートCPU(i3-1115g4)はi5-2500kと割といい勝負をしてる
ttps://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/e/b/eb572ce7.jpg



猫も杓子も参入してる「ギガスクール参入基準適当PC」ちょろい商売だと思われてて、
Alibabaとかで200ドルくらいで手に入りそうなCeleron N4100当たりのプロセッサに4GBメモリ、
eMMCストレージみたいな地獄みたいなスペックのやつぼこぼこ出ててなんだこれ感ある。
0838名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:44:13.41ID:1oKjg+qf0
M1 ARM Macbookも
アイリスPCの2倍超の10万以上もするのに
メモリが最大16GBで増設もできなくて
内蔵SSDも換装も増設もできなくて (アイリスPCは増設可能)
USB\TBポートが2ポートしかなくて
外部画面出力が1系統しかできなくて
主要なトレードアプリやゲームx86版Officeも使えなくて
FF14はRosetta2の互換不具合でクラッシュ頻発するからパーティからBANされて
スペック・デザイン・価格帯の選択肢も少なくて
モバイル最軽量でも1.3kgという糞さで
x86_64のVMをら使う事もできなくて
DockerはWindows版に比べてIOが糞遅いゴミで
大半のARMネイティブ非対応アプリだと
Rosetta2経由で性能/省電力性が4割劣化して無価値化するゴミだから
叩かれまくってるしな(笑)
0839名称未設定 (スッップ Sd43-19z6)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:04:34.25ID:1JTCxi6Td
>>836
ツクモやドスパラの似たようなスペのやつが3万円台前半だから若干割高ではあるかな
しかも向こうもアイリスも何故かWindows10 Proってのが謎だわ
0843名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:45:54.81ID:E2RQg26p0
やっぱ日本は自民のばらまく金にみんなが群がる構図はいつまでも変わらないね
そして世界からは置いていかれる、、、
0844名称未設定 (ワッチョイW 6573-h0xA)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:35.65ID:EmT994MJ0
>>837
しかし1万円も値下げ出来るってどんだけボッタクリだったのかと

cpuだけ比べりゃ3万円相当だけどガワやGIGA構想の要件満たすための費用考えると適正価格が本当に分からん
0845名称未設定 (ワッチョイW 6573-h0xA)
垢版 |
2021/04/05(月) 11:53:15.35ID:EmT994MJ0
>>839
GIGA構想で重量、ドメイン参加(Pro)、タッチパネルが要件含まれててそのため
0846名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:09:27.63ID:1oKjg+qf0
>>844
そうそう
メモリ8GBでGPUコアは1つ欠損した欠陥品で
SoCはスマホ/タブレット用を流用した使い回しでコスト100$以下で
ディスプレイはLCDでタッチ非対応で60hzで
重量は1.3kgと劇重でUSB4\TB3ポートが2ポートしかなくて
外部画面出力が1系統しかできないゴミで
10万超えとか、どんだけボッタクッてんだって話だよなあ?
0847名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:15.25ID:1oKjg+qf0
今やってる学割キャンペーンでも十分に利益が出るということだからな
普段はどんだけボッタクっていて
頭が悪い脳死した信者から搾取してるんだって話だよなあ?
0849名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:30:41.07ID:E2RQg26p0
chromebookはやたらヨイショされてるけど実質webアプリしか使えないって不便極まりないよね
それでも値段1万円台とかなら価値あるけど普通にWinのエントリー機以上の値段するし
0850名称未設定 (ワッチョイ b5b1-m4bA)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:20.34ID:oMNA399u0
なんでこう、このスレはまったく無関係なネタを延々と続けたり、反応する奴が多いんだ?

皆、M1に興味ないの?
0853名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:38:57.10ID:E2RQg26p0
>>852
ThinkPadのEシリーズとかよ

いやchromebookで性能高くても意味ないじゃん
webアプリと泥アプリしか無いんだし
安くしろよ
0855名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:58:01.16ID:1oKjg+qf0
【Chromebookが一般市場でも人気、スマホとの親和性高く】

GoogleのChrome OSを搭載したPC、Chromebookが一般消費者市場での人気が高まっている。ノートPC・タブレット端末に占めるChromebookの割合は、昨年3月時点で2.1%だったが、この3月に6.1%まで上昇。
これまでChromebookは教育市場向けが中心で、家電量販店などの一般向けにあまり出回っていなかったが、ここにきて徐々に存在感が高まっている。全国の家電量販店やカメラ専門店、
ネット専業店などの実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。
0856名称未設定 (ワッチョイ 6573-JRhO)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:59:28.74ID:EmT994MJ0
>>850
x86対応(Rosetta2)の出来は良くてParallelsでWoAも動くから
ガジェットスレでよくあるような「情報持ち寄って問題解決」みたいな話が無いんだよね
噂のM1X出るまで新しい話題に無いし

個人的にはAndroidエミュレータが対応するのも待ってるけど、
BlueStacksもM1サポートを公言したけどいつになるか分からなそう
googleが公開してるm1対応のエミュレータは外からapk入れるの大変で終了したら消えるらしくて
0857名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:06:01.17ID:1oKjg+qf0
>>851
そうそう
「TDPが〜」が唯一の言い訳で逃げ口上だったのに
現行製品同士の実アプリでの比較だと>>651
同じTDP15Wでもマルチの絶対性能では完敗
ジングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
アーキテクチャ的になんかが優位性もない事が明白になってしまったからねえ
そりゃ低脳マカーも必死になるわな
0860名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:28:43.95ID:W+4lBP1I0
Macもハードウェア・OSの両面でiPhone・iPadと共通化したのだから、
正気を取り戻せば39800円(税込み)で販売できるはず
それが適正価格という物だ
Appleよ、正しい道を進むのだ
もっと安くできて当然なのだから
0861名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:04:28.19ID:1oKjg+qf0
こんなウワサもあるが
https://japan.cnet.com/article/35168826/

あらゆるBandに対応した4G/5GモデムをSoCに統合でき無い限り
スマホ向けSoCは結局Qualcommを使い続けるだろうな

4G/5Gモデムの製品化もSoC統合もできない
Qualcommから型落ち5Gモデムをボッタクり値で売りつけられて黙ってそれを買うしか無い
周回遅れどころでは無く取り残されてるAppleシリコン(笑)には関係ない話だが

GoogleもAmazonやMSと同様に
自社クラウド用サーバSoCだけ自社開発するってなら
まだ可能性はあるけどな
0863名称未設定 (ワッチョイW 1558-OkcK)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:20:21.50ID:ldv/zhUT0
価格下げたら今までのビジネスモデルもガラッと崩れるな
今のApple Careの内容はほぼ削り取られて、すべてが有償になるだろう
Appleストアの2週間の返品可というのもなくなるだろう
そういう商売をAppleがするかどうかくらいは容易に想像がつくよね
0864名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:22:27.49ID:1oKjg+qf0
それが想像もつかないし考えられないんだろ
マカーは無知で頭が話悪いからしゃーない
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
0872名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:49:50.79ID:mckOb2a40
大丈夫
前から壊れてたよ

「MacがARM化するわけないだろ低脳」連呼してた頃
住民の予想通りWWDC2020でARM化発表が来てしまい
予想を外した酒屋が大発狂してた
0873名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:51:04.27ID:mckOb2a40
1 :名称未設定:2008/08/04(月) 17:32:08 ID:Q8+1T0Ey0
 今はパソコンやサーバーにもシビアに省電力が求められている時代。
MacもiPhoneと同じARMをCPUに採用して
時代を先取りした低消費電力マシンを実現すべき。

そもそもMacがIntelに移行したのは、
G5よりもIntel Coreの方が電力効率が優れていることがその理由。
しかし、それならiPhoneをはじめ携帯電話では主流になっている
ARMアーキテクチャのCPUの方が数段電力効率がいい。

MacOSXは、Windowsほど互換性のしがらみに縛られないから
最も電力効率の良いCPUアーキテクチャを選べる。
アップル製品のCPUをARMに統一すれば、iPodからMac Proまで
同じアーキテクチャで揃えられる。
 今のアップルなら、買収したP.A.Semiの技術を使って、
自社で高性能なARMベースのマルチコアプロセッサを設計できる。
アップルはOSも自社開発しているのだから、 GPUの活用と徹底したマルチコアへの最適化を行えば、
Intelベースのマシンに負けない性能が期待できるのでは?

2 :名称未設定:2008/08/04(月) 17:36:21 ID:oeKdUVvd0 ←コイツが酒屋の息子
よくもまあ、ここまで痺れる位頭の悪い奴がいたもんだ。
削除依頼だしとけよ。
0874名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:10.36ID:mckOb2a40
553 返信:名称未設定[] 投稿日:2020/07/26(日) 15:28:04.25 ID:S/BoxSDH0 [1/2]
>>545
懐かしいな
それ俺の書き込みだぜ
すっかり忘れていたがあんまり誉めるなよ照れるぜ

559 返信:名称未設定[] 投稿日:2020/07/26(日) 15:42:13.13 ID:S/BoxSDH0 [2/2]
いや>>1じゃなくて>>2の方なんだぜ

560 自分:名称未設定[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 15:44:10.20 ID:XnoNTy4K0 [5/5]
まじかよ
このスレ名物「逆張りガイジ」さんは2008年から存在してたのか
0876名称未設定 (スップ Sd03-19z6)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:47:32.38ID:jFKWUF38d
x86卒業して直接比較される競合も居なくなった事だし安売りする必要もないけどな
同じArmでもChromebookとか相手にもならんしな
0877名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:56:02.07ID:1oKjg+qf0
確かにChromebookは相手にならないな
Macの方が糞ゴミシェアで需要も魅力も無く劣るゴミ>>2 だという事実なんだから(笑)
0878名称未設定 (アウアウウー Sae9-Lm4m)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:13:27.44ID:TyOEXJmya
そもそもGoogleはひたすらマイクロソフト化を目指していて、AppleからすればマイクロソフトがGoogleになったところで脅威ではないからな。

Appleの存在は孤高のままだ。
0879名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:23:02.23ID:X7IjZvUPM
ジョブズがいなくなってからAppleはダメになった
ソフトウェアの方でだが
最近大型のOSSに大して貢献してないからな
clangやwebkit生み出したとは思えない体たらく
0880名称未設定 (アウアウウー Sae9-Lm4m)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:24:02.71ID:TyOEXJmya
超先進国ではメーカ全部合わせてもiPhoneに逆転を許してるからな。
これだとメーカの体力が持たんからなおさらiPhoneのクオリティに押し込まれる
0882名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:04.37ID:E2RQg26p0
chromebookってキーボード付きの泥と同じかそれ以下だよね
OS分ける意味あった?
0883名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:34:58.07ID:X7IjZvUPM
>>881
GoogleやMSもやってる当たり前の事しか書いてないんだが
特にMSは最近新製品の機能しかロクにメンテしてない
0884名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:08.94ID:X7IjZvUPM
>>882
AndroidにフルのChrome入れれば解決よな
AndroidはZygoteもあるし
開発チームの競争の問題で分けてるんだろうが
正直無駄以外の何物でもないと思う
0885名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Lm4m)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:16:36.35ID:Yzc6/PPMM
いずれにせよメーカーに頼らざるを得ないOS無料配布のビジネスモデルじゃマイクロソフトのライバルにはなってもAppleのライバルにはなり得ない。
0887名称未設定 (ワッチョイ 65fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:54:03.61ID:mL2vyJoO0
はいはーい、これからは酒屋の時間だよ♪
平日深夜に活動とかホント終わってる人生を送ってるねーw
0889名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:20:11.46ID:0uhtYheG0
【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
0890名称未設定 (ワッチョイW d502-rFnA)
垢版 |
2021/04/06(火) 02:30:08.83ID:7Nlg19cA0
>>879
2015〜2019辺りのMacはどれもこれもポンコツだよ
バタフライキーボード止めた頃からマトモになろうとする姿勢は見せ始めてるけど
0891名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 04:38:09.63ID:1fTPSuxcM
>>890
少なくともIFをTypeC単体にしたのは英断だろ
バタフライキーボードも個人的には故障の件なかったら普通に良かった力いらんし
故障率高い上にApple以上のボッタクリのSurfaceのがよっぽど製品としてポンコツ
保証切れたら交換もしてくれないし
0893名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:01:42.13ID:huIZ8GXJM
>>892
いや金払ったらでしょそれ
0895名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:56:25.73ID:PAFe0AZl0
>>891
さすがにUSB-C 1個のMacbookは擁護できないだろw
結局ハブを必ず持ち歩く羽目になって、意味がなかったわ。
0896名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:18:53.49ID:PAFe0AZl0
https://qiita.com/tkshirakawa/items/09d9f30394b271262ee0
Apple Neural Engine in M1 SoC Shows Incredible Performance in Prediction

M1のANEは中規模までのAI処理なら相当優秀っぽい。
データ量が多くなるとさすがに回路規模相当のダレがあるみたいだが。
0897名称未設定 (ワッチョイ 2b7e-m4bA)
垢版 |
2021/04/06(火) 09:42:34.76ID:QP1WDdwv0
>>893
>>>892
>いや金払ったらでしょそれ

つVB6
0899名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 11:23:35.40ID:sjyPfkga0
>>893
金追加で払わなくても10年はサポートしてくれるじゃん
当たり前になってるけどそれは凄いことなんだぞ
0902名称未設定 (ワッチョイW 35d9-TaVR)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:44:31.06ID:8mTvnawJ0
M1XがLifucaでGPU機能(≠性能)が何らか拡張されるなら
その詳細が開発者向けにWWDC21て発表されるから
iMacが出るのも7月以降
0905名称未設定 (ワッチョイ b5b1-m4bA)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:32:05.19ID:2Vr7QiTD0
そういや3月イベントも、静かに発表も、ぜーんぶなかったね。
半導体不足が響いてるとかなんだろうか?

次のタイミングとしてはWWDCか
0906名称未設定 (ワンミングク MMa3-e3GC)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:36:24.22ID:WH6PyB2+M
去年SE 2が4月にネット発表だった
0907名称未設定 (スップT Sd43-TC8l)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:40:29.38ID:Mr9xwKq4d
>>905
>次のタイミングとしてはWWDC
GPUの今後の展開とか、社外の開発者に説明するでしょうから・・
新製品はもちろん、将来のロードマップとか色々期待したいですよね。
0908名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:15:34.07ID:4ujp1DPdM
>>897
サポートしてねえよアホか
0909名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:33:13.50ID:+rWAVc6r0
また酒屋が荒らしてるようだな
0910名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:40:55.48ID:PAFe0AZl0
>>902
Lifucaにハードル上げてる人がいるけど、多分肩透かしで、ANEやビデオエンコーダの強化だと思うぞ。
Macの現状の用途で3D性能を追求しても誰にも響かない。
0911名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/06(火) 16:57:41.04ID:X+4q4mR+0
>>910
いや
普通に響くだろ
iPad Proと同じPro Motion(120Hz)に対応するだけでも
GPU性能は必要だし(性能が低いとUIがもっさりしてUX悪化する)
普段遣いのUX(スムースなブラウザスクロール等)が売りのMacならば拘っておきたい部分だ
0913名称未設定 (ワッチョイW 0dcf-Wfgq)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:05:59.41ID:rndM8Hbi0
Lifukaを採用してもSoC構成は変えないと思うが

多分、SoCにGPUコアを載せる感じではないかな
メモリはHBM2で帯域を確保するんだろ
0917名称未設定 (テテンテンテン MM4b-yzco)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:09:33.64ID:fxUdi3GIM
>>914
いらないw
でも、いらないと思えるのはWindowsならx86の方がいいと思ってるからで
そこそこ新進気鋭のWindows派には売れるんじゃないかしら
重ねて申し上げるが俺はいらないw
0922名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:27:32.17ID:sjyPfkga0
M1でARM Win10体験したけどWoAかなり優秀みたいだしRTと同じにはならなそう
PC全盛期なら話題になりそうだけど問題はPCユーザー全体が少なくなってるからちょっと良くても大して話題にならないであろうことだな
0924名称未設定 (ワッチョイW 4b6e-jX3J)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:30:17.98ID:sjyPfkga0
>>923
Macよりppi高いモデル選べるよ
13インチ4k選べるモデルはHUAWEI以外にもある
0931名称未設定 (ワッチョイW 1ddc-LODR)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:46:18.21ID:z9W+Srt40
酒屋のフェラ太郎はまた逃げたのか。
クリエイタースレでイジメられて逃げ癖ついちゃったかな?w
もっと暇潰しさせてくれよ。使えねぇなw
0933名称未設定 (ワッチョイ 1558-5QI3)
垢版 |
2021/04/06(火) 21:54:30.54ID:yUTUXmaJ0
Macを構成する部品、そうネジ一つすらAppleが設計製造すれば、謳い文句通りの性能が出せるのだ
Apple EVを見てみろ、Appleの省エネ技術で軒並みに走行距離は5倍も伸びているじゃないか
0937名称未設定 (ワッチョイW b5b1-5H6j)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:14:37.92ID:0uhtYheG0
>>934
CPUの代わりに爆熱欠陥GPUが発熱して電力消費するなら同じ
CPUとGPUどっちで電力を消費しようが知ったことではない

【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】

Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
0939名称未設定 (ワッチョイ 4bfa-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:09.43ID:ZJxRdYxL0
お前らいい加減酒屋を無視しろよ
0940名称未設定 (ワッチョイ 6573-JRhO)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:02:39.68ID:sPUQTSC40
>>914
ひでーな、これ

プロセッサー:Qualcomm Snapdragon 8c
0948名称未設定 (ワッチョイ 4dbe-YFbg)
垢版 |
2021/04/07(水) 06:24:59.62ID:qPq5tWP70
>>889
>最大18時間バッテリー
これが何を意味するか理解できないのか?

>>888
気になるのはむしろM2でしょ。M2がv8かv9のどっちか。
富嶽レベルでアップルがスパコン業界に進出する
可能性が出てきた。 AIで覇権を狙うならむしろ必須。
資金的には余裕。問題は利益が出せるかどうか。
0950名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Lm4m)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:23:59.50ID:OMhellJJM
なんかわかってない人多いけど
iPhoneのチップでパソコンも動くから凄いんであって、ただ単にスナップドラゴンにしてどうすんだよw

相変わらず馬鹿だなマイクロソフトって。マイクロソフトの立ち位置だとインテルだろうがスナップドラゴンだろうが変わんねーよw
0952名称未設定 (ワッチョイW e5b1-ArOn)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:53:57.04ID:fB6YBWxw0
M1xやlufikaの登場が待ち遠しい
ローエンドのM1ですら実行性能で5950x + 3090を上回っているし、機械学習はクラウドGPUに匹敵するレベルだから、他の半導体メーカーの存在意義が完全に無くなるだろうね
多くの人にとっては過剰性能だろうけど、嘗てないブレイクスルーを見せてくれるappleに感謝
0953名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:09:11.39ID:llaYXFm20
>>950
コンパイラレベルの互換性を無視しているMS.は確かに愚かだけど、Lenovoが8c採用のPC出すことに関しては無関係だろ・・・。
0954名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:26:05.01ID:Ej+oLq5+0
また酒屋ですか!?
0955名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:44:47.90ID:llaYXFm20
M1のANEが11TOPSでゴミとか言ってたのに、5TOPSの8cの機種が出たら終わりって酒屋の自己矛盾も良いとこ。
8xの上位のSC8280ですらこれだ。
https://iphone-mania.jp/news-355760/

M1と比較するのもおこがましい低性能。
WoAのデキ以前に、圧倒的に性能が足りていない。
0956名称未設定 (ワッチョイW b5b1-8KPQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:45:42.65ID:Vayq/8Jl0
相変わらずマカーはどうしようもなくも頭が悪いなあ
頭が悪いからMacなんか使うのか
Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
0958名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:36:32.16ID:Ej+oLq5+0
コロナで生活が苦しいんじゃないでしょうか?
なにせ朝も夜も5ちゃんねるに出没してるニートらしいからねw
0959名称未設定 (ワッチョイ 4d76-m4bA)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:51:33.84ID:4wkUzTeH0
いかにx86で十分かという論点だったのが、いつの間にかwin+arm
でええやんっていう論点にすり替わってきているというねw
0960名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:54:37.01ID:Ej+oLq5+0
それも酒屋の仕業だよ
0962名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:59:59.20ID:Ej+oLq5+0
愚かなのは酒屋
0964名称未設定 (ワントンキン MM71-e3GC)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:34:38.91ID:Z8QLU5UCM
クック後継誰だろう
今度はデザインや製品規格出来る人がいい
ノッチはありえない、パンチホイール見習え
0966名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/07(水) 14:56:26.93ID:llaYXFm20
>>961
酒屋じゃないというなら相手してやるが、なんで愚かなの?
0967名称未設定 (ワッチョイW 1b7e-MV0E)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:34:22.25ID:c4kM9UYJ0
>>948
M2はv9になったA15がベースだろうからかなり期待できると思う、けどAppleがスパコン出すかは疑問だなぁ。
以前PowerMacG4がスパコン級の性能という事で戦車に守られたCMあったな。
0969名称未設定 (エムゾネW FF43-5H6j)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:29:39.16ID:6CA5K7gqF
>>651
「TDPが〜」が唯一の言い訳で逃げ口上だったのに
ついに同じTDP15Wでもマルチの絶対性能では完敗
ジングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
アーキテクチャ的になんかが優位性もない事が明白になってしまった上に

省電力性も実用途だと全く優位性が無いことが
>>889バレちゃったか

あーあ(笑)
0970名称未設定 (ワッチョイW 85da-QObL)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:35:37.13ID:lBUUozKl0
>>968
16GBのRAMと1TBのSSDに交換なら、リスクをおかさなくても最初からオプションで選べば手に入るからなぁ。
メモリーを32GBにするとかSSDを4TBにするとかなら改造する価値があると思うけど。
0974名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/07(水) 17:16:49.46ID:/z5ZltZj0
スレ住民に完バレしてる自演IPから何度も書き込む理由が知りたいわ
しかもまーた40〜50代の昭和爺しか使ってないであろう(笑)(失笑)また使っちゃってるし
少しは文章の癖を治そうと思わないのかね?
せめて(笑)(失笑)哀れ低脳は永久封印しとこうよ?
0975名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:22:06.57ID:Aex9gfnqM
>>952
こいつも荒らし
毎回スマホ板でも寒いレスしてるからバレバレ
つーかLifukaな
0978名称未設定 (ワッチョイW d502-rFnA)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:51:16.89ID:6ujh8tc10
>>964
今現在Appleの強みになってて今後さらに重要となるリベラルな社風を継承する人でしょうね

Googleの邪悪化が進行してるんでAppleは完全監視社会、ディストピアを嫌う人々の最後の砦みたいになってる
0979名称未設定 (ワッチョイW b5b1-tABC)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:01:10.78ID:jeu1PG5t0
グーグルが変える日本の教育
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/vod/post_224615/

この新学期から日本の教育現場が大きく変わります。
政府の「GIGAスクール構想」により、生徒一人一人にPCやタブレットが配布され、教室のデジタル化が一気に進みます。
このGIGAスクールのスタートに合わせて一気に存在感を発揮するのがアメリカの巨大IT企業=グーグルです。
これまでマイクロソフトが優位だった教育現場ですが、GIGAスクールのOS分野ではグーグルがそのマイクロソフトやアップルを抜いて一気にトップに躍り出ています。
0981名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:54:43.59ID:Ej+oLq5+0
酒屋はたちが悪いな
0983名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:12:55.99ID:/7Ecj5Fu0
酒屋は人工知能かもしれんなw
0984名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:12:56.89ID:eYV2eXWkM
>>982
精度全然ちゃうやん
0987名称未設定 (アウアウクー MM81-OPoA)
垢版 |
2021/04/08(木) 02:25:50.85ID:bi5IduzaM
>>986
それ転用と全然ちゃうやん
0989名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:59:24.33ID:/7Ecj5Fu0
酒屋の人生も終わってるw
0990名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-94NY)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:07:17.61ID:AhHAGJj40
10年以上も寝てる時以外5chで荒らし行為できるほどの安定収入がある酒屋の息子さんの人生が終わってるだって?
要介護認定となった酒屋の親父から引き継いだ実家の酒屋(現在はコンビニ)のオーナー代理として
JKのアルバイトにセクハラしつつエムゾネから自演書き込みしてる50代の勝ち組やぞ

悠々自適の生活だ
どうだ羨ましいか?
0991名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:13:50.56ID:/7Ecj5Fu0
酒屋の偽物も登場する始末w
酒屋はただのニートだよ
0992名称未設定 (ワッチョイ 55fa-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 07:18:07.21ID:/7Ecj5Fu0
酒屋はスレを荒らすな!
1000名称未設定 (ワッチョイ 4b3b-Ajgl)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:23:26.93ID:XYZFQRnq0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 7時間 15分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況