X



MacのCPUがARMに! Part 17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0907名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 01:01:32.93ID:5c1ELMER0
キーボードに変わる入力デバイスを提供出来るなら、それでも良いが
音声入力なんて、周囲から見て独り言している様で気持ち悪いぞ
0908名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 01:57:05.95ID:JIVX+qJI0
頭に思い浮かべただけで入力できたらすごいけど、ハッキングされたらたまらんワ….
0909名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 02:00:14.95
最近GoToEatに便乗して
ぐるなび/食べログ/ホットペッパー/ヤフーロコ
のオンライン予約に対応した飲食店は
QR決済対応含めてiPad無印の導入率が増えてるな
0910名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 02:01:25.23
予約を確認・結果処理するのに便利らしい
流石にスマホの小さい画面じゃキツイんだろう
0911名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 08:11:02.96ID:qr6SGDMU0
GoTo Appleキャンペーンないの?
0914名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 08:48:46.13ID:eMB8TEHN0
>>837 iMac は、Lifuka dGPU を積んで、ミニLEDディスプレイ。
0915名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 08:58:39.21ID:BFem1pdN0
MiniLEDって、OLEDより高いんだろ・・・・?
iMacってお手頃な値段で出すのが目的なんだと思ってたけど、次のはHPでいうSpectreなあたりにぶつけてきたのか!?
0916名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 09:04:26.45ID:84G/ja5l0
>>915
iMacがノートPC化するってことか?となるとMacBook廃止かね
0917名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:53.73ID:cwgh4fwA0
32GBメモリ盛ってるけどめちゃくちゃ快適
意味があるのかはわからないw
0918名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:39.38ID:FZBlxCcW0
>>905
それiPadじゃね
0919名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 10:33:31.31ID:s8EbZDOd0
MacBook Airと無印はもういらないと思う
ライトユーザーはiPadとキーボードで十分すぎる
AppStoreでの囲い込みもできるし
0920名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 10:45:55.71ID:eMB8TEHN0
>>900 MacPRO はもっとコア数を上げるよ。
16、24、32コアを選択可能。
0921名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 11:04:55.15ID:eMB8TEHN0
>>915 若干は高くなるんだろうけどリフレッシュレートが上がるのが良い。

そう言えば、Apple Glass(ARメガネ)用のマイクロLEDをソニーが受注したな。
0922名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 11:40:21.81ID:C6PRoeiY0
A14Xで不満ないでしょ、ラップトップユーザーなら
0923名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 11:47:07.57ID:xlphtz2N0
>>919
むしろProをなくしてMacBook Airに統一したら?
0924名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:01:25.34ID:QyB6jj100
この先手を抜けないHDR動画用のハイコントラストパネルで
OLEDより安く作れるからこそのミニLED採用なわけ
0925名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:02:12.14ID:w/k3cqRz0
MacBook12 A14
MacBook Air A14X
MacBookPro Kalamata
0926名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:33.48ID:AU3+nKWi0
>>923
いや開発者、クリエーター切り捨てたら何が残るんだよ…
0927名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:28:46.41ID:e40swXMB0
appleは開発者なんか無から湧いてくるとしか思ってないしクリエイターはmacの機能にケチつけてくる敵だと思ってるぞ
0928名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:46:49.48
>>915
OLEDより安くなるのが前提だよ
表示品質もLCDよりマシなだけで+OLEDより劣る
0929名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 12:57:35.63ID:vpHlZAzp0
>>926
スタバでオサレにMac使ってドヤ顔したい奴w
0930名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 13:35:50.93ID:uQduo3+80
>>926
開発なんか別にWindowsでもLinuxでもよくね
ただマーケティングのためにmacじゃないとiOSのアプリ作れないようにしてるだけでしょ?
0931名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 14:18:08.46ID:gp4SQzTZ0
xcodeをWindowsとLinuxにも提供するべきなんだよ
LinuxはUbuntuの安定版だけサポートしとけばいい
0932名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 14:24:01.57ID:pCXJh+zz0
Appleのエコシステム否定してどうすんだよ
Appleの外に開放されてないサービスなんてたくさんあるだろうに
0933名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 14:55:29.46ID:iIgLMx4c0
>>931
売る側の立場からしたら何のメリットもないどころかデメリットしかない
まずないだろうなw
0934名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:05:30.07ID:eBRcavTX0
今までmacをUNIX/Linuxとして使ってた人はどうするのかね(´・ω・`)
0935名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 15:39:17.26ID:q1K7/UiV0
brewが対応すればいいよ
0936名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 16:58:38.01ID:qr6SGDMU0
スタバでドヤリングしてる人のMacBookを覗いたらネット見てるだけ率100%やな
プログラミグとか業務的なことしてる人見たことない
0937名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 17:02:14.80ID:gjGUVsRl0
お巡りさん、変質者です
0938名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 17:52:17.27ID:pajYWtOP0
>>934
別に選択肢は他にいくらでもありますわよ
0939名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 18:11:34.12ID:gp4SQzTZ0
カフェでMacbookを開いてコーヒー飲みながらVimでコーディング
これが俺の夢ですよ
その日のために来月発売されるARM版Macbook pro 13インチをを買うって決めたんです!
本当はね、14インチのほうが見やすいと思うんですけどね
0940名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 19:27:43.21ID:IMRwqr6f0
そんなことよりクンニしたいっす
0941名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:30:24.21ID:tYE0CRdA0
カフェです使いたいからMacタブレット出して
ラップトップだと狭い
0942名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:35:09.50ID:zpW4W0C00
まだ言ってる基地外w
0943名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:37:31.55ID:tYE0CRdA0
モバイルコンピューティングがラップトップである必要ない
0944名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:45:52.01ID:zpW4W0C00
他所でやれ基地外w
0945名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 20:46:51.38ID:tYE0CRdA0
ここしか語るとこないし〜
0946名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 21:15:42.49ID:N0ClQBMj0
>>936
そりゃ騒がしいスタバの環境でそんなこと集中して出来ないしな
ネットか動画見るのがせいぜいだよ
0947名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 21:18:20.15ID:5c1ELMER0
騒がしくて周囲に覗かれているところでエロ動画を見るのか
0948名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:32.87ID:vpHlZAzp0
>>947
女がそれやってくれてたら最高なんだけどな。
0949名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 22:25:37.13ID:xgHrNgJK0
実はそういう環境の方が集中できるって研究結果が出てる
0950名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 23:13:13.53ID:N0ClQBMj0
研究結果云々よりお前だったらその環境で集中できるか?
0951名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 23:19:43.67ID:tYE0CRdA0
その日の気分によるかなあ
0952名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 00:56:17.04ID:8hvo4jf30
えーっと、機密情報扱ってたらカフェとか公共の場で仕事なんて出来ないよねえ。そんな事も言わないとわからないのか
0953名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 00:57:55.43ID:JY8yeYso0
機密情報扱うような人がこんな所に来るわけがない
0954名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 01:01:38.00ID:8hvo4jf30
あーそっか、お邪魔したわ。
0956名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 02:31:47.98ID:lwM9HWsd0
性能全然違うのにどちらもA14X表記なのがモヤっとするな
A14SPとか強そうな名前にしてくれ
0957名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 02:35:36.25ID:0dyyOq6I0
名前変えないのかな
でもiPod touchは名前そのまま低性能版か
0958名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 03:34:57.04ID:lwM9HWsd0
12コアのKalamataでも
GPUコア数は8個なのか…

GB5のMetalベンチでいうなら25000クラス
ちょっとショボいな
現行MBP16と同等じゃん
そこはぶち抜いてほしかった

ARM MacBook Pro16向けのdGPU、Lifukaモバイル来て欲しい
iMacは買いたくない
0959名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 03:39:41.86ID:lwM9HWsd0
あと型番が同じA14Xな理由分かったわ
IntelのTigerlakeと同じcTDP仕様だと思う

A14X(iPad Pro) TDP15W
A14X(MacBook系)TDP28W

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ca21f31f75444febd0885cf558c407bf90cc27a
> Intelの一部CPUには「コンフィグラブルTDP(cTDP)」が設定されている。
> その設定範囲は、従来のU(低電力)プロセッサに相当する「UP3プロセッサ」では12〜28W、
> Y(超低電力)プロセッサに相当する「UP4プロセッサ」では7〜15Wとなる。
0961名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 07:14:52.53ID:ZharT3Sv0
4+4のはHとかGあたりが付くんじゃないの
0962名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 07:37:00.92ID:IAoeXHb70
>>934
由緒正しい unixとして使い続けるだけでしょ
0964名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 07:59:10.02ID:qSTgrmrm0
なんか綺麗な数字だね
シングルはipadと変わらないのにコア数倍になってスコアはほぼ倍になってるけど
これgeekbench5なのかな?
だとしたら12000なんてxeon mac imacなんだがそんなことあるか?
0965名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 07:59:33.52ID:rC7wL1Z10
>>959
cTDPだけで性能倍近く変わる訳ねーわ、明らかにコア数が違う。Macは14Zの誤記だろ。
0966名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 08:01:18.90ID:rC7wL1Z10
>>964
単純に1600に4と8を掛けただけやろ。
0967名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 08:45:07.08ID:qSTgrmrm0
>>966
なるほど、つまりmac用の方はほぼ意味なしか
a14x(ipad)が性能わかったからMacの方も予想したみたいなストーリーなのかな

話変わるけどairとiphone12全然metal違うな
熱だけでこんな変わるんか?
結局airはipadpro metalで超えてるし
0968名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:18:44.95ID:mDe57gHH0
Acerが5G対応で29時間動作のArmWin機出すらしいな
29時間てw
0969名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:24:29.43ID:HsCCXwPG0
8+4コアで12000も出せるなら、マルチスレッドの効率が相当良いんだろうね
12コアのryzen 9 5900xに匹敵するし、16コアの5950xも射程圏内に入る
intelとAMDが電気喰うだけのゴミになるのも時間の問題だな
https://i.imgur.com/99cB2DG.png
0970名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:40:56.45ID:OLurAw3j0
FCPXって、今買ったらARM Macになっても使えるんですか?
それともARM用には別に新しいのが出るの・・・・?
0971名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:46:20.85ID:9en5b/Ya0
まだ何の発表もないし誰にも分からんよ
さすがにApple謹製のアプリはARM版のリリースも早そうだけど
0972名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 09:57:51.84ID:l5gDeqnM0
>>968
Intelオワコンすなあ
0973名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 11:19:11.43ID:VfuMNhpl0
>>970
>FCPXって、今買ったらARM Macになっても
無償アプデと全員が信じている。
6/23のWWDC(コロナでネット中継だけ)のストリーミングで、FCPXのARM Macデモ版が爆走するのが示されている。
0974名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 11:27:57.02ID:9en5b/Ya0
さすがにまた金を取ることはないと思うけど、
リリースに関してはハードの発売と同時かどうかは怪しいと思ってる
もしくは多少機能省いた劣化版で見切り発車する可能性も
0975名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 11:52:05.30ID:o4ecAWDZ0
intel機を置き去りにしてくれると信じてる
0976名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 12:01:21.10ID:JY8yeYso0
次のIntel機はArmベースになります
0977名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 12:12:58.26ID:NupFFkZO0
そもそも顧客やらライバルやら向けに消費電力どころか熱指標としてもインチキしまくってるintelと
筐体からプロセッサから冷却まで全部設計するappleのいうTDPって同じもの指す数字なのかすごく疑問だ
0978名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 12:20:53.81ID:9en5b/Ya0
まあ、実機の実アプリで実際の処理速度とかで比較したデータが出てこないと何ともだね
もちろん期待できるのは分かるけど、過剰な期待はしない方が良いかと思うよ
0979名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 12:38:36.91ID:/2fKMnZj0
コア数変わってるのにA14Xのまま?A14Zになるかな?
0980名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 12:45:08.74ID:ODmT6X680
連続稼働できればいいけど
0981名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 13:23:29.19ID:0dyyOq6I0
そろそろiOSもmacOSも機能の詰め込みをやめてほしい
締切に追われて質が落ちてるのは明らか
0982名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 13:24:24.84ID:iqWJzGzr0
毎年必ずバージョンアップってのを本当にやめてほしい
0983名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 13:26:44.11ID:0dyyOq6I0
昔と違ってアプデ無償だから、毎年出す必要は無いしね
iPhone毎年出すのはしょうがないのは分かるけど
Sidecar、Boot Campあたりはオプションでいいのに
0984名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 13:38:19.76ID:NupFFkZO0
納期優先で品質落とすのはCatalinaとiOS13がゲロゴミだった時にこれからは反省するようなこと言ってたはずなんだけど
ソッコー忘れたみたいっすね
0985名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 13:39:16.16ID:VAy9XWQ10
バージョンアップが数年おきになったら
「あの頃は良かったよなあ毎年バージョンアップでワクワクしたよ」ってなるに決まってる
0986名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 15:11:01.26ID:KxYS1WMh0
>>985
初代 8086なんて 8MHzで何年も引っ張ったよなー
0987名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 15:12:11.17ID:KxYS1WMh0
>>986
あぁこのスレだと、初代 68000を引き合いにすべきだな
0992名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:08:39.97ID:lwM9HWsd0
>>991
そうだよ
そしてARM macOSと違ってARM Windowsは誰からも注目されていないのでNativeアプリ対応が絶望的
Windows唯一の資産、過去のアプリケーション資産が使えない(使えても遅い)のは致命的かと
0993名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:51:26.62ID:Y5OTdqqj0
>>985
macのアップグレード1発目、毎年バグだらけでどーしようもない
0994名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 20:53:01.52ID:KxYS1WMh0
>>992
office365ぐらいは surface用のarm版あるよね?
0995名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 21:42:56.96ID:qpdHUdNP0
Cell GPUの夢よ、もう一度
Apple Silicon GPU、来い
0996名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 21:48:05.99ID:hiyqyoh+0
今13インチと14インチを比較してみたけど
やっぱり13インチは持ち運びはいいけど数センチ小さいのがストレス
14インチまでまとうかな
0997名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 22:25:52.14ID:Lp2SH3r80
まぁポケモンGo用にiPadも使ってるけど、確かにiPadの方が電池の持ちがいい
使いかが全然違う!って言われればそれまでだけど
0999名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 23:22:19.47ID:DOUJBTY70
>>976
つまり次期Intel MacはApple siliconじゃなくてIntel arm機になるんか!?誰得なんそれ
1000名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 23:50:14.44ID:JY8yeYso0
Intelが製造する分にはx64のバイナリ互換でのライセンス許諾が省略できるし
色々都合が良いこともありそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 16時間 53分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況