X



Mac、今買うのはタイミングが悪い。ARMへ移行予定だ
0001名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 21:57:27.79ID:LFu3evRG0
互換性が切り捨てられるから今買うのはタイミングが悪い
エミュレーターがあるからーとかいっても
性能は落ちるし、どうせ一世代しかサポートしない
すぐに切り捨てられる。
PowerMac版、CoreSolo(32bit)版の悪夢を忘れるな
0568名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 11:30:46.06ID:S8rVRp5s0
もちろんその可能性は大いにある
でもそれは安くして需要を増やすという事であって
製造コストとはあまり関係ない話なんだよ

撒き餌作戦でいくならMacBook12だったら499ドルくらいの戦略的価格を期待したいね
0569名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 13:05:32.75ID:dQEkpOBV0
>>568
撒き餌にするにしてもコストとの兼ね合いでどこまで下げられるかは変わるでしょ
0570名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 14:51:31.16ID:ettuGVIM0
Appleはそういう薄利多売商売はをしたことがない
粗利をしっかり取るかわりにサポートもそれなりに手厚くする
一年間のAppleCareもストア購入での2週間返品可能ってのもそれがあるからできる
粗利削るとこれらのビジネスモデルが根底から崩れる
商売が上手くいってるのにここを変えてくることはないでしょう
0571名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 14:59:00.44ID:mfzF/MPA0
撒き餌の低価格製品なんてものはだしたことがないが
市場観測のためのように思える試作品のような素晴らしい新しいアプローチのデバイスを
継続モデルからすると低価格と思えるようなラインナップで出すことはあるね
全く新しい製品は初代もだいたい高いが

Macbook12インチは同価格帯では同水準スペックの競合品は存在しなかったので安いといえる
iPad miniは中身はiPad2っていう時代遅れ気味だったが3万軽く切ってきた
あとなんだっけ、ほかにはないか
0572名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 14:59:13.99ID:5NT/w3za0
>>569
製造コストが下がっても安くなるかもしれないし高くなることだってありえる、って話してんの
その時点で製造コストと価格は相関がないの
相関がないのにコストによっては下げ幅がとか言ってるお前は頭が悪いの
0573名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 15:07:52.70ID:zi0VySmk0
>>571 iPhone SE 最新のA13 を積んでるにもかかわらず、安くしたからばか売れしてる。
0574名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 15:14:40.17ID:rPr/PuCz0
>>572
だから裁量で決めるにしても許容できる限界があって、
その限界値はコストと相関性があるだろと
限界値に行ってなければどうとでもなるのは当たり前
0575名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:20.55ID:/9QNig7l0
>>573
良い例だよな
Apple的にはiPhone SE2の価格でも爆益
大量に製造することでスケールメリットが効いている
しかも作った分だけ売れる
このビジネスは他社には真似できない

iPhoneとMacはブランド品であり
競合他社はコモディティ品だからね
0576名称未設定
垢版 |
2020/09/07(月) 04:50:03.62ID:lsLJKtKx0
AppleWatchもブランドのおかげで100万円で売られたしな
0577名称未設定
垢版 |
2020/09/08(火) 09:00:19.83ID:CAtmtH/b0
価格設定は処理能力に合わせるだろ
0578名称未設定
垢版 |
2020/09/08(火) 18:39:22.60ID:iRrLsfz50
>>567
だよな、Apple Pencilとかかなり安い値段で売ってるぐらいだもんなあれこそ典型的な撒き餌だよな
0579名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 06:21:52.49ID:dms9s8Mo0
Apple Pencilが安い?
極太ペン先のボッタクリやろ
0580名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 07:09:27.99ID:5l5RBqrT0
Chromeブックのセグメントにぶつけてくるような気もするな
0581名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 07:22:09.19ID:hWny6HSE0
アポーペーン
0582名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 12:57:49.18ID:jvqxEPBw0
むしろ最後のモデルは買っとかないと駄目だろ
0583名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 13:04:23.38ID:V+dYbLqH0
>>582 最後のモデルはArm 版が出た後に大量に下取りに出て値下がりするからそこで買えば良い。
0584名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 15:02:38.90ID:LvSPBgtO0
半角スペース病発症してるパターンかな?
0585名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 21:14:05.67ID:UZypkLn80
>>580
だな、AppleならApple PencilをChromebookの値段にぶつけてくるかもな
0586名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 17:47:30.06ID:69yDBsL60
>>927
うーん、軽く調べたんだけどboot camp使えなくなるんか
ARM Mac欲しいなって思ったけどどうすっかな、
プログラム組んでてWin環境でも動作するか試したいんだけど、もう一つWinpc購入するのも今更って感じもするし迷う
0587名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 19:16:19.06ID:J2Im0W4Y0
今どきゲーム以外でWindows向けの
スタンドアロンアプリケーション(exe)
開発する需要あるの?
0589名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 01:30:55.60ID:XANLnDBI0
俺も趣味でタイムセールが利用可能になった瞬間に
購入処理完了させる「即買い君」をVC#で開発してたが
同じBOT対決になるとPing差で負けるから使わなくなった

あれからWindows向けのexeは作ったことがない
0590名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 11:15:06.59ID:yZbqdypK0
MacでGUI作る時のフレームワークって何使うの?
0591名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 20:01:11.30ID:w0i6VytR0
cocoaでもswiftUIでもelectronでも好きなの使えば良い
0592名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 08:16:50.66ID:5DE5Fq+10
>>587
kuzei.exeとかnenkin.exeみたいなものなら結構作られている。
まあ最近はそういうのもWebがフロントになってるのが多いが。
0593名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 19:49:19.95ID:oJFSXOtB0
ARM諦めて現行MBP買っちまったぜ
i7のRAM32gbSSD1Tだ
0594名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 20:36:42.18ID:TuWHhhMI0
32gigabitはちと少ないな
0596名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 03:26:01.25ID:1pQFK27g0
どうでもいいけどギビバイトとか言ってる奴見たことないな
0597名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 11:13:30.27ID:aI86NTON0
人びと〜のHitbit
0598名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 11:35:20.58ID:p7et8Nq50
>>590
新規開発ならSwiftUI一択。だけどSwiftUIは整備途上なので足りない機能はUIKitから拝借する
0601名称未設定
垢版 |
2020/09/21(月) 22:03:31.09ID:EjMgnEM/0
今の予定

MacBookPro 2017 two Thunderbolt 3 ports 生活用
mac mini 2014late AppleTV鯖用

ARM版MS Office が出るまでは様子見
でたら、mini を買い替え。
OSのサポートが切れる前にMacBoolkPro も買い替え


ま、実機が出て人柱さんの様子次第で早くなることもある、かなぁ?
希望としては、どうしても買いたい!って魅力的なデザインのARMMacが発表され予定の前倒し、ってのが理想だが、まず無いな

G4Cubeの機体そのままで中の人だけARM、ってのでもいいぞ
コレが出れば多分すぐ買い替える
0602名称未設定
垢版 |
2020/09/22(火) 21:20:31.22ID:XAHvDlly0
わいの現行機が死にそうだからさっさと情報だしてくれ。間に合わんかったらwindows機にしようっと
0603名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 00:49:15.45ID:sgtsmgwh0
>>602
さっさと死ねよ
0604名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 10:19:11.58ID:Q/fbrLLb0
iMac2009がそろそろやばそう。
USBも1個しか使えない。
マウントしてある内蔵HDDも時々消える。
マジ欲しい。iMac。
ARM待った方が良いよね。きっと。
0605名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 12:22:06.85ID:+USQvpiI0
姉が2005年に買ったMacintoshをいまだに使ってる。
小説書いてるらしくpagesしか使ってないがカクカクしててもうダメだとか言ってたな
15年選手のロートルだが頑張ってるなぁってなんか俺も感情移入しちゃってる
でも物持ちが良過ぎるってのも限度があるなって思った。
0606名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 14:33:36.23ID:NKDkWeTD0
>>605
そうだよね。使っていくとなんかまだ使えるし、まぁ良いかとなるけど、それはそれで日進月歩進化しているIT技術だし。限度あるよね。
0611名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 20:34:02.04ID:oWWLQxio0
Arm Macじゃないからダメだな
0612名称未設定
垢版 |
2020/09/28(月) 21:18:49.09ID:tyuO4KDd0
俺、2in1が出るまで待つよ
0614名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 00:21:51.08ID:3Xtx4hZk0
わたし待つわいつまでも待つわ
0616名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 04:26:20.76ID:8GvOliop0
>>610
中古いらねー
0617名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 06:36:10.60ID:8rjpb2EB0
むしろコンパクトハイパフォーマンスなRyzen PCに移行するのに最適なタイミング

最新APUに対応した「DeskMini X300」はA300から何が変わったのか (1/3) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2010/05/news052.html

ASRockがコンパクトベアボーンの新型「DeskMini」シリーズを10月9日に発売、税別1万9880円〜 - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2010/05/news039.html
0620名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:47:17.06ID:rTgo7OQA0
ArmでWindowsが動くようになるのっていつ頃でしょうか。

家族が表面 Macの中身Windowsじゃなきゃ嫌だと・・・
0621名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:45.61ID:6792WJW90
中身Windowsに拘る理由がない
Windowsを求めているのではなくて
Windows上で動作する特定アプリケーションが必須なだけだろ?
そのアプリケーション名を聞き出してMacの代替アプリケーションに移行をすすめればいい

アプリケーションは関係ない、WindowsのUI/UXデザインが好きなんだ!だという
奇特な人種だったら救えないから好きにしろとしかいえん
0622名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:57:23.04ID:rTgo7OQA0
>>621
その救えないタイプでuiがWindowsじゃないとわからない、
あとはOfficeがWindowsじゃないとわからなくなるとか
しゃあないから今までのMacにはWindows入れてたけどそれが7年目でお亡くなりになり、さあ次ってのが今
めんどくさい
0623名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:04.03ID:6kkoLc0m0
中身Macに拘る理由がない
Macを求めているのではなくて
Mac上で動作する特定アプリケーションが必須なだけだろ?
そのアプリケーション名を聞き出してWindowsの代替アプリケーションに移行をすすめればいい

アプリケーションは関係ない、MacのUI/UXデザインが好きなんだ!だという
奇特な人種だったら救えないから好きにしろとしかいえん
0624名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 19:38:40.75ID:Ffp7/KIL0
まあMacの代替アプリはWindowsにはあるけどWindowsの代替アプリはMacに無いこともあるしな
あとはあっても出来が悪かったりやたらと高額だったり
0626名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:53.10ID:osQusTu+0
>>620
Surface Pro Xで動いているArm Windows以外にもCEやRTまで含めれば1996年からArmでWindowsは動いてる
0627名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 00:53:16.00ID:Mnaka0op0
>>626
新マックでも早い段階で使えるようになる可能性あるってことですか?
0629名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 01:30:45.75ID:Mnaka0op0
>>628
あります
ありません
どっちでしょう・・・
0630名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 10:07:06.56ID:Ayq2zi080
しばらくはWindows動く見込みはないよ
0631名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 13:25:20.21ID:f1S38cG80
Macなんて本体もモニタもキーボもOSもアプリもウンコだから
PCをメインに使ってたまにリモート接続でMac miniにアクセスするくらいが一番いい距離感だよ
最近の邪悪なAppleの動向でイライラすることもなくなる
0632名称未設定
垢版 |
2020/10/20(火) 04:02:17.11ID:vQST1zpX0
>>631
大きなことはできませんが、小さなことからコツコツと
0635名称未設定
垢版 |
2020/10/25(日) 11:10:12.30ID:zkZQxPMb0
新MACは
 いつ発売?
0637名称未設定
垢版 |
2020/10/25(日) 14:53:30.76ID:ScDh8RuG0
>>587
windowsフォンからgpsデータを定期的に送信させるためのアプリとか。
0638名称未設定
垢版 |
2020/10/25(日) 17:04:50.44ID:vmGA+Gi60
>>637
Windows phone用のアプリstoreってまだサービスしてたんだな
とっくに終了してるものだと思ってたわ
0639名称未設定
垢版 |
2020/10/28(水) 15:45:17.67ID:BO1lESAv0
いつ買えばいいの!?
0641名称未設定
垢版 |
2020/10/30(金) 15:51:18.73ID:sSDkZQCk0
>>639
日本時間11月18日AM2時に始まるAppleイベントを視聴し終わった後
即効でApple StoreオンラインにアクセスしてCTO特盛を注文するといいよ
0644名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:39.05ID:r5B2JhhL0
正直しばらくwin買おうかなと思ったがどれ買ったら良いか分からないくらい飼い慣らされてしまった
0645名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 20:54:31.00ID:RfepV6gz0
- あたま空っぽ日本人はマスコミのおもちゃ(笑) -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0646名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 22:25:27.03ID:rl5EpqLq0
2022年にmacOSはintel非対応になるかもってのは確かに怖い。
PowerPC→Intelもそんな感じでバッサリ切ってたのかね。
0648名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:16.91ID:aUTEOL1G0
powerPCからintelん時とは状況は違うと思う
OSはともかくA12Zのminiは形になったものがあるわけだし
iPadにキーボードつけてメモリ増やせばばそれなりになるはずだし
今回はすぐ買うが吉とみた
オリコのローン通ったら買おうかやw
0649名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 02:48:41.51ID:3i/YquI10
20万以下の製品をローン組んで買うの…?
貯金ゼロ世帯なの?
0650名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 03:22:59.56ID:LiWU3WT60
一般的には金利0なら支払いは先延ばしにする方が得やろ
0652名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 21:53:21.22ID:/uhFSvjL0
1円でも得する方に動いて何も悪くない。
0653名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 05:55:55.23ID:nUpaK8aC0
来年の春くらいまで様子みかなー
0654名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 14:29:18.34ID:+QAftAuQ0
まぁ確かに金利0%なら支払うまでの間
仮想通貨の流動性マイニングで資金運用してたほうがマシではあるな
BUSD-BNB FLIPなら片方法定通貨なのでリスク低いし
0656名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 16:19:46.76ID:Kpddv+qz0
問題は価格なのだよ黄猿くん
0658名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 13:03:41.27ID:bVxoAOxd0
DTM関連だと今回のアプデでさえ各社大手プラグインメーカーがアプデ待つようにアナウンスしてるくらいなのにCPU変わったらどうなるんだろ
DAW、VST、VST3、各種外部機器ドライバなどが安定するまでどのくらいかかるのかね
0660名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 16:59:34.07ID:2fQpdzd+0
Logic とNovation 早々に対応したよ。
もうダウンロードできるみたい。
0661名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 18:12:31.26ID:EqShjKB30
15万円の新型MacBook Air(TDP10ワット)と、
60万円+α円のMac Pro(TDP125ワット)が
ほぼ同一性能だなんて、、、、、

ワロタw
0662名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 12:31:57.64ID:rFdukhwp0
>>660
Logicだけ対応してもプラグインがダメなら意味ないわ
0663名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 12:52:40.25ID:EEhIHAAZ0
>>662
プラグインのメーカーが諦めるとでも?
0664名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 13:56:41.25ID:7hGakk3/0
>>663
NIはAU対応をかなり後伸ばししたよね。
0665名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 15:00:06.05ID:krZm/gKm0
>>663
諦める所あるだろうね、ハードウェアも対応放棄するの出てきそう
0666名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 15:38:00.36ID:EEhIHAAZ0
>>665
過去の歴史通りメーカーの世代交代も起こるよ
iOS の音楽アプリが雪崩れ込んできたらガラッと音楽制作の手法も変わってくる
0667名称未設定
垢版 |
2020/11/14(土) 15:38:10.67ID:EEhIHAAZ0
>>665
過去の歴史通りメーカーの世代交代も起こるよ
iOS の音楽アプリが雪崩れ込んできたらガラッと音楽制作の手法も変わってくる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況