X



【eGPU】Thunderbolt 3で外付けGPU総合スレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 00:28:01.13ID:OT4rpCP80
iMac2015使っている者です
市場的にTB3モデルをTB2に変換して使うことになりそうなんですが
AKiTiO Node Thunderbolt 3+TB2でいろいろすればeGPU使えますか?
ゲームではなく趣味で画像編集やiMotionやFinal Cut X Proに使う予定です。
一応、Windowsの自作経験やiMacのロジックボードを分解しSSDを交換したりとか
したことあります。
0422名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 21:35:52.18ID:vphlfaiD0
10.15.6追加アップデートで何か改善した?
0423名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 21:35:53.97ID:vphlfaiD0
10.15.6追加アップデートで何か改善した?
0425名称未設定
垢版 |
2020/08/13(木) 21:58:01.32ID:u5LfH0gz0
大事なことなので2回
0426名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 14:05:36.37ID:9RqxCssy0
>>424
RX5700XTがちゃんと対応したか試したい気持ちはあるんだけど、eGPUボックスをしっかり設置してしまったので箱開けて換装する腰が重たくなってしまっている。
0427397
垢版 |
2020/08/14(金) 15:43:31.34ID:eJz3y+ro0
すまぬ、質問です。

Mac mini 2020 i7 + 27インチ4kモニター(PHILIPS)+ AKITIO Node 400W
を買ったんだが、肝心のグラフィックボードを何にしようか迷い中。

RADEON RX580あたりが安定してそうなのは何となくわかったが、MSIとか
ASUSとか玄人志向とか、ASRock Phantomとか色々あるのね、最近は。。。

中古で安くすませようと思ってるんだが、8Gメモリものを選ぶとして、どれを
買ったらいいのか・・・・

(HDMI切り替え機とAKITIO Nodeの電源スイッチを増設してCatalinaの不具合
は乗り切るつもり)
0428名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 11:29:19.94ID:pyJZ+gc20
何をやりたいかでしょうけれど。
同シリーズgpuのいろんなメーカー製品を検証することなんて
普通の人はしないと思うから、なかなか解らないと思うなぁ。

ほぼ同じ様な構成のmini 2018 i7、アキシオ旧モデル、ワコム液タブ(WQHD)、OSモハベで
パワーカラーrx480リファレンス、msi rx570オリジナルファン、msi vega56リファレンスを使ってみて、
msi rx570だけはめちゃくちゃ不安定でした。

ただmac pro2010 ブーキャン+4Kで使用する分には問題なかった。
逆にvega56はブーキャンですごく不安定。
rx480はどちらでも問題なしでした。
0429名称未設定
垢版 |
2020/08/15(土) 13:02:42.33ID:f6iCrAmV0
実際のとこeGPUはトラブル多いから買い替え躊躇しない人でないとやってられない
0430名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 17:35:26.06ID:M5LqcZCw0
>>428
FCXPでのFHDの動画編集くらい、です。ブートキャンプは使う予定ないです。
結局、アマゾンで msi RX580が「残り一点」に釣られて買っちゃいました・・・

早速きたので装着!再起動とかはまだ試していないですが、あっさり認識しました!
0431名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 16:37:14.79ID:ThQ9ynF40
Thunderbolt3と4の最大通信速度は40Gbpsのまま変わらないけど
Thunderbolt4でのPCIeの速度は16Gbpsから32Gbpsへと2倍になるのね
eGPU的には恩恵大きいじゃないの

これにおそらくARM Macは最初のからUSB4-Thunderbolt4対応だと思うけど
対応するeGPUって出てくるのだろうか
来年末あたりでいいけど
0432名称未設定
垢版 |
2020/08/18(火) 17:26:09.77ID:lWrNrLLW0
USB4のthunderboltはあくまでもオプション扱いだからどうなるかはわからんよ
0433名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 18:14:08.31ID:I1n7disX0
初歩的な質問ですが、
eGPU---Mac---ディスプレイ
と繋いだ場合にはディスプレイにはeGPUの恩恵はあるのでしょうか?
もし、
Mac---eGPU---ディスプレイ
と繋がないと恩恵がない場合、LG Ultrafine 5Kのようなthunderbolt接続のディスプレイは
eGPU環境では使えないのでしょうか?
0434名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 18:50:13.99ID:7xUEWJlO0
アプリの設定を「外部GPUを優先」にしていればそのアプリでは恩恵はあるよ
eGPUーモニタ直結よりちょっと効率が落ちるけど。
0435名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 01:38:36.69ID:0J0M94k60
>>434
これはbootcampでWin10環境で使う場合にも同様なのでしょうか?
0436名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 02:26:46.39ID:+RAjQij00
BootCampはeGPU非対応扱いだけど、裏技で認識させれば、
Windows10内でeGPUを使いたいアプリのグラフック設定を「高パフォーマンス GPU」に指定すれば効いているはず。
0437名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 03:19:19.68ID:QZwf3RRK0
BootcampのUSBメモリにEFI用意したりしたけど俺のMBP15 2018じゃeGPU接続したままWindows起動できなかったわ
なんかこれが一番安定ってのないんかな
0438名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 14:39:28.81ID:0ujL8ya70
ブラマジ逝ったくさいー。
電源基板もろもろ一体型だから有償でも修理できないらしい。あーあ
0439名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 15:46:12.79ID:0ujL8ya70
>434のようにeGPUとLG5Kを直結したい(eGPU側にTB3穴が2個以上ある)場合、
ブラマジ以外に選択肢はない?
0440名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 15:46:46.90ID:0ujL8ya70
失礼、433だった
0441名称未設定
垢版 |
2020/08/26(水) 23:58:12.18ID:XBqmW3GU0
>>438
保証期間内なら修理対応してない訳ないだろ

ブラマジ買えない貧乏人ののネガキャンステマご苦労さまw

なんだかんだでブラマジ以上にmacで動作安定してるeGPUは未だにないからな
0443名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 01:46:46.01ID:Z9UwUqRa0
>>441
マジだっつーの。
1年以内なら丸ごと交換なんじゃない?残念ながら対象外だったけど
0444名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 06:03:03.12ID:I1W843KQ0
だってブラ魔痔ってさ墓石みたいでダサいじゃん
0446名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 14:31:04.85ID:nP9STlll0
修理できないならバラして見せて
0448名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 22:55:31.26ID:GTiEhwEn0
BlackMagicとか法人がサポート当てにして購入するもんだろ
わざわざあんな高いだけのもんを個人が買う意味って見栄以外に思いつかない
0449名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 23:01:44.84ID:RaYSz9F80
出た当初はお高い分最良のeGPUだったでしょ
そりゃ見た目は飾り過ぎでカッコ悪いけど
0450名称未設定
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:10.36ID:gGJC5dvr0
>>441
お前がネガキャンしてんじゃん
妄想じゃなくちゃんと買ってるユーザーに失礼だわ
0451名称未設定
垢版 |
2020/08/31(月) 10:32:32.31ID:HSF55SED0
ブラマジ新機種出ないかなぁ

何だかんだで動作安定性の安心感はブラマジに勝るeGPUは無い
0452名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 02:12:36.22ID:+w6xQBw/0
Apple siliconになって性能上がったらそもそもeGPU不要になったりする?
新OSもあるしこれから買うの難しいわ
0453名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 02:18:36.30ID:jQwzsMWv0
今より売れなくなるのは確実だね
0454名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 04:32:04.87ID:VlbCswtH0
>>452
Mini 2018だけどGPUパフォーマンスが上がっていたら羨ましい
反面Bootcampが切られたら暫くは要らないかなと
0455名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 08:21:10.67ID:USe8KOen0
TigerLakeのXeを使いたい。
それからAppleシリコンへ移行してくれると最高なのだが。
0456名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 11:19:52.93ID:e8VQXhmO0
TigerLakeの最高モデルでもMac用Apple Siliconの最低モデルより性能低いのに?
0457名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 13:18:59.21ID:dSZjD9d/0
thinkpadの新型に4きたわ
MacBook Proに搭載されるの遅くても来年頭な感じだね。
0459名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 14:36:54.41ID:ERbvLg2O0
CatalinaのMBP16に5600XTを入れたRazer Core X繋いだら普通に動いた
Geek5のOpenCLが45337。5700XTだと56000程度だったから、ちゃんと動いてはいるのか?
https://i.imgur.com/mH08nwE.jpg
0460名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 01:58:57.13ID:8dpiJ+5t0
GeForce RTX 30シリーズ出たな
AppleはNVIDIAと仲直りしろよ
せめてeGPUだけでも対応しろや
0462名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 16:38:36.54ID:bYHCNgeT0
>>459
5600XTのメーカー・型番 詳細教えてください
0463名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 22:17:36.27ID:a9u+X8yu0
LG5Kに繋ぐならブラマジor akitio node proの2択?
0464名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 22:21:56.46ID:nrFfW2x10
>>462
スマン、情報少なかったね
5600XTはSAPPHIREのPLUSEでBE付きの方です
0465名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 00:09:43.08ID:rGultMu60
>>464
ありがとう 助かります
0466名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 01:52:37.62ID:0oVkscc70
AMDのFluidMotionってMacだと効かないの?
0467名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 10:46:43.19ID:yPNmCT8Y0
知り合いからVEGA 64 ゆずってもらった機会に Sonnet eGFX Breakaway Box と Mac mini 2018 にしてるが安定してるね。
後継の5600、5700XTがうまく認識などされない問題ありと前のレスにあったようなので
今後もあまり期待できないかな。ドライバ次第なんだろうし、Tb3の限界もあるから最新のGPUにしても恩恵はあまりなさそうだけど
0468名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 11:54:56.49ID:0oVkscc70
GPUがTB3の限界超えたりするかな?
GPUってPCIe x4でも性能低下無いんでしょ
0469名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 11:56:09.66ID:0oVkscc70
いや、性能低下するのか
勘違いだった
0470名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 00:02:38.40ID:0YI6925j0
Mercury Helios 3Sの電源コネクタまんまPCIe6ピンなんだけど、小改造で内部PCIe電源増設出来そう。
0471名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 22:58:27.40ID:z5pq6jWJ0
RTX3000シリーズの性能が2000と比べてすさまじく向上しているらしいけど
Thunderbolt3に接続したら従来通り性能3割減だけで済むんだろうか。

RTX3000シリーズは物理的に巨大になったり発熱が増したりしてるそうだから
PCケース本体に無理に入れずにGPUBOXを使う意味がすごく増してくると思う。

3割減だけであってほしい。旧来シリーズよりすさまじく性能向上しているのなら
そこからたかだか3割減っても旧来からの性能UPという意味では大いに有用。
0472名称未設定
垢版 |
2020/09/05(土) 11:15:49.93ID:tCdSBSoL0
>>471
Thunderbolt3の帯域がどこまで対応できるかだよね
SATA接続のSSDみたいに、上限に引っ掛かってしまうのかが気になる
0473名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 17:39:27.77ID:4k34XO1o0
Razer Core X ChromaのLAN試したわ結論から書くと俺の環境だと使い物にならなかった
一定時間、5分くらいかな?通信すると通信中に突然ネットワークエラーが起こる
デバイスはちゃんと認識しててネットワーク環境設定でもグリーンになってるが通信できない
Macに専用ドライバをインストールしないといけないんだがこれがダメなのかハードウェアがダメなのかわからない
海外フォーラムでも多数似たような症状の人もいるが大丈夫な人もいる
あと1Gbps契約しててTime CapsuleだとSpeedtestでDown 370Mbps/Up 450Mbpsくらい出てるのにLANだと98Mbpsくらいしか出なくてめちゃくちゃ遅い
0474名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 17:46:00.20ID:JP37vhxE0
>>473
Windows機でも不安定らしいので、ドライバーだけなのかハードウェア的にも厳しいのかが分からんね
本末転倒になるけど、ChromaのUSBハブにUSB-LANのアダプターは問題なく動くそうだよ
ちゃんと動けば魅力的なんだけど、価格も含めてRazer core Xにしちゃった
0475名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 18:22:16.06ID:4k34XO1o0
>>474
USB3.1 Type-Aが4ポートあるのはType-CしかないMacBook Pro使いには嬉しいんだけどな
ぶっちゃけBootCampも非常に面倒なことをしないと運用できないしParallelsはmacOSの仕様でPCIeパススルーがないからeGPUでも遅いしでもう疲れた
近々Mini-ITXの自作機を組んでゲームはそっちにまかせてCore X Chromaを処分しようか悩んでるわ
0476名称未設定
垢版 |
2020/09/06(日) 21:39:09.94ID:JP37vhxE0
>>475
Core XをBootcampで使ってるけど、Chromaはなにか制限があるの?
parallelsだと性能落ちるのは初耳だわ
そのうち切り替えようと思ってたけど、Bootcamp使い続けます
0477名称未設定
垢版 |
2020/09/07(月) 21:17:17.51ID:yt2Zuo0Z0
>>475
1フレームを競うような対人ゲームをしたいんじゃなければ
自作機は納戸に押し込んどいてMacからSteamのリモート使うのが結構快適だぞ
0478名称未設定
垢版 |
2020/09/10(木) 01:26:23.57ID:58yHKF520
そもそもMacで快適に動くゲームあるのかね、eGPUでVega64使ってるけど結局BootcampでWindows版動かした方が遥かに高いパフォーマンス出るゲームばかりだ
ゲーム側がMacに最適化できてないのかあるいは別の問題か
0479名称未設定
垢版 |
2020/09/10(木) 01:33:25.15ID:YkbdrT4O0
Appleの嫌がらせとも言えるmacOSの仕様だな
GPUパススルーとかPCIパススルーとか呼ばれてる仮想環境から直接GPUへ処理させることがmacOSだとできない
そしてなぜか2018モデル以降のMacBook Pro 15からはBoot CampでeGPU使わせなくしてて嫌がらせとしか思えない
動いてるって人のMacは2018以前かつRX580とかVega64とかVIIとか古いモデルでBuild 1903だったりとか制約があるのも嫌がらせとしか思えない
ちなみにすでに1903は手に入らない
0480名称未設定
垢版 |
2020/09/10(木) 22:48:45.73ID:h61m3yqf0
1903欲しい人は俺に言ってくれ
0481名称未設定
垢版 |
2020/09/10(木) 23:33:50.38ID:7YnQ08vL0
新調したmac mini(2018)/2004に古いpci.sys入れたら起動しなくなったな
macbook pro 15'(2013)/1903の頃はこれでいけたんだが昔の手は通じないか
もう少し調べればできそうな気がするけどWindowsで重い処理をするとき用にゲーミングPCをもう買ってあるからeGPU poweredなParallelsだけで十分か
0482名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 21:33:10.28ID:bf5aIWNJ0
rtx3080のベンチは16日の22時解禁らしいから
ぜひGPUBoxでも走らせてみてほしいなぁ

有名どころのサイトとかyoutuberとかに要望出したらやってくれるんだろうか。
0483名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 01:05:29.80ID:C0YlyC3B0
Mac mini 2020 OS 10.15.5
これにBreakaway 550 とRX5700XT、モニタEIZO EV2451 が3台。
すべてをeGPU(HDMI とDP)から接続してみたんだが、起動時にディスプレイに何も表示されない。
試しに、Mac Miniから直接1HDMI接続すると映るので、その後、Mac miniとeGPUをThunderboltで接続して、さらにeGPUから残り2台のディスプレイに接続すると、ちゃんと映る。
アクティビティモニタで確認してもeGPUが認識されている。

RX5700XTとBreakawayBox550を購入する時、570や580とは異なり、Mac Mini2020であっても起動時に映らないという問題は確認されないと聞いてから購入したんだが...。
やっぱりRX5700XTでも580と同じ様な症状が出てしまうのだろうか。。。

どなたかご教授を..
0484名称未設定
垢版 |
2020/09/15(火) 07:28:20.67ID:/3PXYcWp0
FileVaultを無効にして改善しないなら、Appleの対応待ちでしょう。

Q: I connected my monitor to the Breakaway Box or Puck on my 2018 or newer Mac mini, but it boots with a black screen.

A: If you have a 2018 or newer Mac mini with FileVault turned on, you must connect your primary display directly to the HDMI port on your Mac mini during startup
in order to enter your encryption password. After you log in and see the macOS Desktop, you can unplug the display from Mac mini and connect it to your eGPU.

Under macOS 10.14.6+, a 2018 or newer Mac mini with some GPU cards must be booted with a monitor connected to the Mac mini's HDMI port.
If you have a Mac mini with an affected GPU card, you must either:
(a) Connect an HDMI display emulator plug to the Mac mini HDMI port and mirror displays.
(You must make sure that the HDMI display emulator is the Master Mirror. Drag the menu bar to the HDMI display emulator window before mirroring.)
---or---
(b) Connect a monitor to the Mac mini's HDMI port to log in, and then move the HDMI monitor connection to the eGPU.

http://www.sonnettech.com/support/kb/kb.php?cat=524&;expand=_a2_b914_b1084&action=b1110#b1110
0486名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 10:42:48.65ID:KY8G5tB90
>>484, >>485
多謝

File Vault は無効済み
OS が10.15.5なので484に記載されていることの対象外だが、念のためそれを参考に、HDMIケーブルをMac mini側だけに差し込んで試してみたら起動時に映ることもある。
ただしスリープからの復帰はダメな模様。

485を読んでもう少しチャレンジしてみます。
0487名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 18:08:42.84ID:jqkNIcGE0
すみませんeGPUを利用する上で最低限必要なCPU性能ってどれくらいか分かりますか?手元にある1080か今度発売される3070を使おうかと考えてます
0488名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 22:14:20.74ID:CGTovYtG0
MacでnVidiaは諦めたほうがいいよ
0490名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 00:08:39.84ID:4fGBFOGt0
BootcampでeGPUは諦めたほうがいいよ
0491名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 00:17:20.79ID:aAGm2QJO0
一応MBP16でBoot Campを利用して使ってたので動作確認は出来てます。13インチに買い替えようと思っているのですがCPUの性能差にeGPUも引きずられてしまうのかどうかが気になっています。
0492名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 00:59:34.73ID:vxdAOHtX0
>>491
何やるかによるけど、例えばゲームするとかならCPUよりGPUの方がネックになりやすいよ
13インチプロならCPUが足かせってこと無いだろうけど、そもそも16インチのままじゃダメなの?
同じ16インチを使ってる身としてはそっちの方が気になってしまう
0493名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 01:11:21.23ID:aAGm2QJO0
>>492
16インチに一目惚れして買ったまでは良かったんですけどCPUは持て余しててGPUは足りないって感じでeGPUを買い足した(当初はrx5700使ってました)結果別に16インチである必要性が無くなりました
Windowsマシン買えと言われるかもしれませんがmacは必要ですし一つにまとめておきたかったので値段が高いうちに16売って13と今度出るrtx3000番台買おうかなと思ってます
0494名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 02:17:18.17ID:vxdAOHtX0
>>493
13インチに買い換えて差額が出るもの?
そうでもなければ、少なくとも余ってるとは言えCPU性能は16インチの方が高いわけで
わざわざ買い換える理由は、性能面ではない気がする
単にGPUだけ買い換えるので良い気がするけど、持ち運びを便利にしたいとか、他の理由があるのならごめんね

RTX2060から3000系に買い換えるか迷ってるので、レポートまってます
0495名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 10:11:44.88ID:nUcSzuQV0
来月RX6000番台の発表があるからそれまで待てば?
0496名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 11:59:16.33ID:PB+MhAj60
cudaで機械学習したいのよ
0497名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 13:01:03.94ID:Hlxndqp30
eGPU検討してたけど色々面倒みたいだな
ゲーム専用の自作機一台組んだ方が早そう��
0499名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 15:22:51.05ID:y2B1I1x/0
cudaで学習ならそんなに帯域使わないからegpu+13インチでも良い気もする。macあつあつになるけど。
0500名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 21:33:34.97ID:4arwC7J50
RX6000にUSB-Cさせるみたいだけど、あれってTB3出力とは違うもの?
Ultrafine5Kとか繋げないですかねぇ
0501名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 01:28:16.59ID:ncKQGVO00
Core X Chroma売っぱらって33万かけてゲーミングPCを自作したらめちゃくちゃ快適だわ
eGPUだグラボだParallelsだなんだと金と時間使ったけどマジで無駄だった
外部モニタをMacBook ProとPCで共有するのが最適解だと気付いた
あとはマウスをLogiのゲーミングからUnifyingのMX Master 3にすればUEFで操作可能なマウス共有できてるから完璧
0502名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 01:50:44.17ID:auHE5Dau0
もっと良いのはMac mini+eGPUとゲーミングPCで2-3枚のディスプレイとマウスキーボードを共有すること
金がかかったがとても捗る
元々俺もMacbook+eGPUだったけど内臓ディスプレイがWindows使うとき完全に無駄で邪魔なのでmac miniにリプレイス
0503名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 03:56:02.60ID:NYExL8420
>>501
>>502
その使い方でいいならもともとeGPUなんて必要ないよね…
eGPU使ってる人のニーズは違うんだよ
0504名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 09:05:31.29ID:JlBfF2qI0
ここの人ってMacでWin動かしてゲームするためにeGPU使う人が大半なの?
0505名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 09:32:22.88ID:ncKQGVO00
それ以外で個人でわざわざ10万以上かけてeGPUとグラボを買う理由がない
ゲームしないなら最新のMac買えばPro 5500Mや5700XT HBM2を選択できる
そうじゃない場合は法人でMac使わないといけないけどAutoDeskのInventorとかが必要だからとかしかない
0506名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 09:38:12.84ID:/F3Nm4wd0
>>503
Mac miniはeGPU前提みたいなところあるし2枚以上画面出力したいならeGPU必須でしょ

>>504
ゲーム以外なら内蔵グラフィックでRadeon入ってるmacなら事足りるしなぁ
仕事でCAD系とか趣味でめっちゃ重い動画編集をする人がこのスレに何人おるかって話だなあ
CAD系はそもそもMac使わんだろうし
0507名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 12:29:38.05ID:3MkECHyb0
いやそもそもmac miniはgpu性能いらん人が買うんでしょ
仕事ならmbp16やimac与えられるし
0508名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:50.40ID:AaRYxREM0
今のMac miniはそういういびつなモデルだけど元々そうだったわけでもないよ
0509名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 13:07:22.00ID:/F3Nm4wd0
他のiMacに内蔵されてるGPUなんてVEGA56相当がせいぜいだし本当にGPU性能求めるならmac miniにegpuでハイエンドGPU接続するのが普通になってきてる
昔とは違う
0510名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 13:33:11.99ID:/F3Nm4wd0
と思ったけどiMacも今や5700XT積めるんだね
30万越えだけど
0511名称未設定
垢版 |
2020/09/18(金) 23:49:33.24ID:NmFjcMYO0
VEGA56の性能出るなら十分だろ
ハイエンドGPUになればなるほど、TBの帯域がよりボトルネックになるのに・・・
0513名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 00:19:52.34ID:nmZ7JZhz0
Vega56でいいならじゃあeGPUいらないじゃん…
0516名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 01:31:44.86ID:j278fKkF0
eGPUスレでそれ言っちゃいかんw
0517名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 01:53:10.13ID:65DCqAey0
>>516
じゃあminiとeGPUの組み合わせがiMacに勝る点を教えて
ラップトップなら分かるけど
mini持ち運ぶの?
0518名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 02:02:22.76ID:UAF51GC80
iMacをモデル重ねて使ってたらわかるけどずっと冷却に問題あってゲームとかしてるとすぐサーマルスロットリングで遅くパフォーマンス下がるんだよな
0519名称未設定
垢版 |
2020/09/19(土) 02:06:40.36ID:nmZ7JZhz0
>>514
おう、じゃあiMacでvega56積めばいいじゃん
vega56で物足りないからmac miniとegpu選ぶ層がいるんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況