X



Mac 購入相談スレッド Part38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 02:45:35.09ID:px2iZB8U0
Macが初めての人もそうでない人も購入相談はこちらでどうぞ。
相談の際は目的、用途、予算、ポータブルかデスクトップか、
新品か中古かなど、希望や優先事項をできるだけ挙げてください。

あくまでも購入相談スレです。
ハードやソフトについての細かい仕様やWinとの違いについては、それぞれの専門スレか初心者スレで。
テンプレは>>2

■公式
アップル - Macをはじめよう - あなたにぴったりのMacは?
http://www.apple.com/jp/getamac/whichmac/
Apple Store (Japan)
http://www.apple.com/jp/mac/

■価格比較
Macデスクトップ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macd.htm
http://saiyasune.net/list/macdp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011020/
Macノート
http://kakaku.com/sku/pricemenu/macn.htm
http://saiyasune.net/list/macnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012020/

Mac 購入相談スレッド Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1553792249/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
Mac 購入相談スレッド Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1562707026/
0002名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 07:19:09.41ID:B08eaP3P0
始めるざますよ
0003名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 14:25:59.25ID:XVX23V2C0
フンガー
0004名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 14:26:39.95ID:XVX23V2C0
ウォーでがんす!

の方が良かったか...
0006名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 18:43:28.19ID:q7eFC4Yb0
今は9年前のMacBook Proで、ほとんどMacを使わなくなってましたが、いくらなんでも遅いし、そろそろ寿命かなと。
iPadとiPhoneも持っているし、ノートである必要はないのかなと。
そこで、AirPlayとiPhoneのRemtoを使ってオーディオアンプに飛ばす音楽サーバーも兼ねてMac miniを第一候補にしています。

やるのはネットと音楽鑑賞サーバー、そしてたまに写真加工くらい。
昔はRAW現像していたけれど、ここ数年はしてません。

以上の状況と予算計20万円くらいということを前提に、教えてください。

◎こういう用途ならMac miniでいいのか?
◎Mac miniとして、長く使う(できれば10年)として、上位機種の方が良いのか?むしろ下位の方が良いのか?
◎ディスプレイはLGの4K27インチで良いのか?

ちなみに、メモリは16GBに、SSDは最小構成で外付けを併用するつもりですが、それで良いのかどうか。
0007名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 18:51:57.64ID:LEzL/o6k0
いいと思う
上位機種の方が少しは長く使えるかもしれんけど、
OSとか入れられなくなって結局のところはそんなに差は出ないと思う
0008名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 22:59:55.85ID:/ecP6Bj50
>>7
6です。ありがとうございます。

◎下位モデルの方が発熱が少ないという理解で良いですか?

それでそんなに性能差ないなら下位でも良い気もしてきてます。
0009名称未設定
垢版 |
2020/05/27(水) 22:09:24.97ID:RWvYGui+0
ライブで同期するようにMacbook pro買おうと思ってるんですけどどの程度のスペックならいけますか?
一応考えてるのはram 16gb rom 512gbで他のスペックどうしようかなって考えてます
最低限度の程度あれば大丈夫ですか?CPUなどをお願いします
0010名称未設定
垢版 |
2020/05/27(水) 22:57:58.50ID:j2en6vPj0
そんなのエスパーじゃないんだから誰も答えれんよ
答えてほしいならもっと質問ももっと詳細に書かんと
スペックに不安あるならとりあえず高いの買っとけ
0012名称未設定
垢版 |
2020/05/31(日) 18:47:30.63ID:clKDYiFa0
iMac Retina 4K買おうと思うんですが
なんか発表?あるんでしょうか
急ぎじゃなければそれ待ってからの方がいいですか?
0013名称未設定
垢版 |
2020/05/31(日) 19:50:05.31ID:m2b2vlEF0
Macは基本的にいつ発売されるか分からん
iMacは最近は2年おきだが、去年出てるから今年は出ない可能性もあるし、出ないかもしれない
待てるなら待つ、待てないなら買うしかない
0014名称未設定
垢版 |
2020/05/31(日) 20:39:36.17ID:clKDYiFa0
>>13
ありがとうございます
買い替えで早急にってわけではないので一応待ってみることにします
0015名称未設定
垢版 |
2020/05/31(日) 22:07:28.17ID:MFY1n/fE0
アメリカで暴動起きてるから発表にも影響しますかねぇ
0017名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 15:47:52.19ID:NpjnzcUJ0

【希望機種】 
imac かmacmini
【希望使用年数】 
動けるところまで
【使用用途】 
イラスト
(クリスタ使用で主にグレースケール
たまにフルカラー)
できれば配信してみたい
【使用場所】 
家

【Mac利用経験】
5年くらい

【現在の使用機種】
macmini2014
cpu i7
メモリ16G

フルカラーのところはipadproがあるから特に重要視はしていません。
どちらかというと配信しながら作業をやるとしたらどんなスペックがいいかなと思いこちらに書き込みしました。
配信なら断然窓の方がいいんですが、
airdropの使い勝手やバックアップ周りが
快適なのでこのままmacで行きたいなぁと。

予算は30万以内に収まればと思ってます。
0018名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 15:48:34.09ID:NpjnzcUJ0
すいません、ずれました…
0019名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 16:47:22.44ID:LOAoFaqK0
予算もそこそこ潤沢だしどちらでもいいと思う
iMacにするならストレージだけはSSDにカスタムしといた方がいい
容量足りないなら外付けHDDでも買い足せばいいだろう
Mac Miniなら今のモニタや周辺機器も使えるだろうし安く済む可能性がある
モニタや周辺機器買い替えても上手くやれば30万以内に収まるだろう
ゲーム配信とかまでしたいなら絶対にWindowsにした方がいいけど、
そこまでしないならどちらでもいいかと
0020名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 18:43:54.78ID:NpjnzcUJ0
>>019
ありがとうございます。
絵描き配信メインでたまにゲームもと
考えてたのですが、やはり配信するなら窓の
ほうが良さそうですね…
0021名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 19:12:58.92ID:f3ALDqUB0
Macはゲーム機では無いからねぇ...
0022名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 20:32:50.55ID:LOAoFaqK0
iMac 5KでGPUをカスタムすればBoot Campでゲーム側の設定落とせば
配信含めてそれなりのことはできる
ただ発熱も凄くてファンもガンガン回るし、長期的に使いたいとなると不安はあるね
ゲーム配信でリスナーの要望とかに応えたくなる人なら最初からWindowsの方がいいと思いますよ
今あるMac Miniをそのまま使って併用で買い足すのもありかもね
0023名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 20:40:17.05ID:rtcuFjKh0
ありがとうございます。
ゲームはなしで、たとえばお絵かき配信のみなら
macでも大丈夫でしょうか?
またmacでそのような作業配信ならメモリはもちろん
cpuを重視した方が良いのでしょうか?
0024名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 20:49:04.46ID:LOAoFaqK0
お絵かきだけの配信ならMacでもいいと思うよ
ただし配信ソフトの選択肢が少ない(恐らくOBSしかない)し、
コメントの読み上げとか細かいことはWindowsの方が色々と捗る
そういうのにこだわらなければMacでもいいかと
CPUもGPUも予算の限り盛っておいた方がいい
0025名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 20:54:23.31ID:rtcuFjKh0
>>024
ありがとうございます。
窓も視野に入れて検討します
0026名称未設定
垢版 |
2020/06/04(木) 22:49:15.49ID:8LtoW7iQ0
ここで言ってるゲーム配信ってFPSとかですよね?
0027名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 18:07:07.49ID:56VqHrTK0
10年振りにパソコンを買い替え予定です。
現在iMacを使っていますが、いい加減ガタがきてると感じており、メイン機としてノートパソコンを検討中です。
当方ライトユーザーです。

【使用用途】
・Word、Excel、PowerPointの書類作成。
・ネットサーフィン
・オンライン会議(予定)

【予算】
15万程度

【検討中の機種】
2020 MacBookAir デュアルコアi3 104.800円
2020 MacBookAir クアッドコアi5 134.800円
2020 MacBookPro クアッドコアi5 134.800円

5年〜10年ほど使う予定です。
いま迷っているのはプロセッサです。
当方の使用用途ではAirのi3でも十分とは思っていますが、長期使用を視野に入れた時に、それに耐えうるのかが心配です。
そこで、Airi5も検討していると、今度はProのi5も同じ価格…。でもProは第8世代のi5だから第10世代と比べるとどうなんだろう…とか色々考えてしまい、煮詰まっております。
AirとProでは、数値以上の性能差があるよ!とか、俺が選ぶなら〇〇だな〜!などなど、、皆様のご経験上で、何かアドバイスいただけると大変助かります。よろしくお願い致します。
0028名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 18:15:18.27ID:aBX0eaOA0
軽さ求めないならProで良いのでは?
使用用途見たかぎりではCPUの世代にこだわる必要はない
ただ、メモリ8GBで10年使うのは無理でしょ
5年ならまあギリかな
予算は超えられないけど長く使いのであればAirにしてメモリ16GBに盛るのはありかもね
0029名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 19:36:14.67ID:ffAnNpYW0
質問お願いします。

MacBook Pro 16
プロセッサ 2.3GHz
メモリ32gb
グラフィックス 8gb
ストレージ 1TB SSD

このスペックでMacBook Proを購入しようかと思ってましたがやはりiMacの方がいいのかなと思いだしてきました。
主な作業は4200万画素の高画素カメラのRAW現像、ストックフォトに出す程度のちょっとした4K動画編集(iMovie使用)

助言のほどよろしくお願いします。
0030名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 20:01:15.79ID:aBX0eaOA0
家の中で持ち運んで色々なところで使いたいならMacBook Pro16インチ
机の上でしか使わないならiMac 5K、ただしストレージはSSDにカスタムすべき
性能は基本的にiMacが上なので、快適な作業を望むならiMac
0031名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 23:24:00.19ID:HUZfxMe70
>>28
さっそくのレスありがとうございます!遅くなって申し訳ないです。
確かに今のiMacは16Gだからそれくらいはいりますね。多少の予算オーバーはOKなので、予算が許すならProの16Gというのもありですかね?
0032名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 23:28:53.57ID:aBX0eaOA0
好きなの買えばいいと思うけど、とにかくメモリは積めるだけ積んどけ
0033名称未設定
垢版 |
2020/06/05(金) 23:44:49.42ID:HUZfxMe70
>>32
ありがとうございます!大変助かりました!
0034名称未設定
垢版 |
2020/06/06(土) 21:56:03.07ID:qGwr5qqb0
>>30
ありがとうございます!
持ち運びたいのでMacBook Proにしようかと思います!
0035名称未設定
垢版 |
2020/06/08(月) 08:06:51.50ID:NOQie2Gt0
やっぱり売るならソフマップ?
Apple公式の下取りに出す人もいるの?
0036名称未設定
垢版 |
2020/06/08(月) 09:20:07.41ID:xLZJuRV00
>>35
少しでも高く売りたいならヤフオク
0037名称未設定
垢版 |
2020/06/08(月) 12:15:23.87ID:PX53WAwh0
公式下取りはめちゃくちゃ安いよ
0038名称未設定
垢版 |
2020/06/08(月) 13:23:11.47ID:NOQie2Gt0
公式で下取りするのはお布施みたいなものかね
0039名称未設定
垢版 |
2020/06/08(月) 13:24:28.58ID:NOQie2Gt0
>>36
大きめの電子機器をヤフオクは面倒だからやめとく
0040名称未設定
垢版 |
2020/06/16(火) 02:48:57.13ID:VNviqnpF0
動画編集を目的でMacBook Proを購入予定です。
13インチか16インチで迷ってます

13インチは188000円のモデルでi7にカスタムか
16インチは24万円のをそのまま買うか
迷っていますどちらがいいでしょうか?
0041名称未設定
垢版 |
2020/06/16(火) 08:57:32.30ID:CllyD/+W0
>>40
マルチするな、ボケ
0042名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:01:07.00ID:a1RAO8q80
お願いしわす

目的:リビングで快適なブラウジング
用途:ネットサーフィン(Chromeで4タブくらい開くYouTubeとか)
予算:安いと助かるメモリ交換やSSD換装程度なら自分もでできる

mac Bookが良いAirでもproでも可
0043名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:05:37.39ID:mbe84Kgr0
それだけならiPadお勧め
0044名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 12:48:22.55ID:a1RAO8q80
物理キーボードの16インチくらいがええのだけど
padだと画面小さく感じない?
0045名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 13:29:35.06ID:41g5ySqx0
お金あるなら16インチ買えばいい
メモリ交換とかそういうのはMacは基本的に無理
もう少しMacについて調べてみれば?
Windowsの方がいいかもよ
0046名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 14:25:52.17ID:XOjps/wt0
2010年製の化石PC(窓)を使っていて、ようやく買い替えでMacにしようと思っているのですが、MBP16(i9,32GB,5500M,1TB)を買うか、Apple Silicon搭載型の発売まで耐えるかどちらの方が良さそうですか?

利用用途は動画編集、音楽制作がメインで、プログラミングも始めたいと思っています。暇潰しにAPEX辺りのゲームもできるといいなと
0047名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 14:59:23.13ID:plQo76Uj0
メモリにしろSSDにしろ基板にハンダ付けされてる機種だとどうしようもないからな
よく調べるがいい
0048名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 20:57:16.09ID:41g5ySqx0
>>46
ApexやりたいならNvidiaのGPU使ってるパソコン買いましょう
残念ながらMacではどれも厳しいです
0049名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 21:01:12.29ID:41g5ySqx0
ついでに言うとARM CPUはおそらくWindows動かせないからゲームはほぼ壊滅かと
0051名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 21:48:41.64ID:41g5ySqx0
>>50
すでに次期Mac OSが搭載されるMacではBoot Camp非搭載が決定してるらしいよ
0052名称未設定
垢版 |
2020/06/23(火) 22:29:17.37ID:/P68xqDC0
>>51
むむ・・・
そうなると、ちょっといいMacこうてデュアルOSにしようか検討してたけど、Mac mini+メインWinのままのほうがいいのかもしれない・・
0053名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 12:02:24.69ID:l/IWx8Yv0
ゲーム目的でMac買うのは有りえんよ
今ならRTX3080出るのを待って自作WindowsPCを組みつつ
Mac miniの開発機を500ドルで調達するのが一番良い
500ドルの開発機は新型が出たら交換対応になる(可能性が高い)
PowerPC→Intelの時と同様だ
0054名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 13:16:57.31ID:DSjvgcSw0
年内にiMac出ますように
0055名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 17:47:39.91ID:h9OoOKVl0
iMac Late2012の27インチからの買い換えを検討してます
主な用途はイラスト制作(クリスタ、フォトショメイン)、VMwareでのWin併用(SAI)、写真の現像、ゲーム(マイクラなど)、サイズは27インチ希望です
上記購入時の3TBFDはHDDが壊れて今は2TBの外付SSDストレージに換装したものの写真などのファイルがとにかく多くて残り容量は600GB程度
買い換えを考えてファイルは外付けHDDに随時移動させてますがストレージをどうカスタムすればいいか迷っています
SSDはメモリと同じく自分で用意した方が費用も安く抑えられるのでFDにしておいて即外付けに換装するか512GBだけでもSSDにするか…
プロセッサやグラフィックの知識が乏しくて竹で十分なのか松の方が良いのかもわからずなのですが
ご助言いただけたら大変助かります
0056名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 17:52:20.79ID:9lDUkdgT0
FD壊れたのにまたFD買うとかマゾなの?
どう考えてもSSDカスタムで買うべきでしょ
容量は自分の財布と相談して
あとは外付けかNASか適当に買って容量確保
0057名称未設定
垢版 |
2020/06/24(水) 17:53:14.17ID:h9OoOKVl0
>>55
追記です
Cintiqの24HD液タブ(Proではない旧型)も接続して常時使ってます
0058名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 19:43:21.49ID:oKnbI7QM0
Macは初めてです。

目的 動画編集でdavinci resolveを使用したい。

用途 ゲームプレイ動画。 goproで撮影した動画編集 ネット YouTube

予算 15万

ポータブル
新品どちらでも中古

4kの動画を編集するほどのスペックは必要としてません。
0059名称未設定
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:56.09ID:51jVXGmy0
>>58
Airは動画編集に向かないから除外
新品ならMacBook Pro13インチの下位しか買えない
中古なら2015〜17の15インチくらいならギリギリかな
とにかくその予算なら選択が少ないので、あとは買えるの買うしかない
0060名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 23:34:05.63ID:9+gH1z6U0
Mac miniを購入しようと思っています。
予算は8万5千円以内で、中古でも可です。
Appleの公式サイトだと、最新機種の下位モデルがCore i3でSSD256GB、メモリ8GBなのですが8万2千円です
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini
ヤフオクだと、2012年製や2014年製のものでCore i7などが中古5万円程度で買えたりするのですが
純粋にスペックだけで比較したら中古の上位モデルの方が良いように思えるのですが
Apple製品はスペックだけでは比べられないとも聞くので、みなさんの意見を少し聞いてみたいです。
純粋に中古のCore i7の方がやっぱりいいんでしょうか?
0061名称未設定
垢版 |
2020/07/02(木) 23:56:03.34ID:w5lDeQB+0
>>60
いやもう2018の方が圧倒的に快適
Core iシリーズと言ったところで名前が同じでもCPUの世代がそもそも違うからね
スペックで比較してっていうけどそれはあくまで同世代で比べた場合にのみ有効
それにCPUだけ比較しても意味ないです

古いMac miniが有効なのは予算的な問題と古いOSを動かしたい需要がある場合
逆にいえば少々遅くても問題ないなら2012でも2014でも

主観的評価はちょっと、というなら
ベンチマークテストへのリンクを貼っておくので参考にどうぞ
Macmini Benchmark
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2018
0062名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 03:20:06.32ID:OxoSiCgb0
Core i3/8GB/256GB Mac mini 2018(Intel)
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2018-intel-core-i3-8100b-3-6-ghz-4-cores
Single:912
Multi:3266

A12Z(DTK)
https://browser.geekbench.com/ios_devices/ipad-pro-12-9-inch-4th-generation
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=VirtualApple
Single:1118 (Rosetta環境下 834)
Multi:4626 (Rosetta環境下 2877)

開発者登録してるなら500ドルのARM Mac mini(DTK)でもいいんじゃね?
たぶん新型でたら無償交換だぞ(保証はできないが)
0063名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 05:59:47.91ID:D0HEWBR70
スペックの違いも理解できない初心者にARMのテスト端末勧めるとか
0064名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 08:11:00.96ID:KzuF2ka70
>>61
ありがとうございます
ベンチマーク分かりやすいですね
2018年製のものを買うことにします!
0065名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 08:15:10.44ID:KzuF2ka70
>>62
ありがとうございます
ARM Macって今回のWWDCで発表されたアレですか?すごい
iOSアプリとかの開発者登録はしてるんですが、それの登録でいけるんでしょうか?
500ドルはめちゃくちゃお得ですね
買い方がちょっと分からないですが調べてみます
0066名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:02:59.17ID:7ZoDF+B30
>>65
$500-は開発サポート付きの価格ではあるけど、マシン本体は「借りる」だけだよ。
新機種購入の為の$500-クーポンくらいは付くかもしれないが、ただ返却でも全然おかしくない。
マシンもちゃんと性能が出てる訳でもない。
あくまでも開発用の試験機。
0067名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:47.20ID:7ZoDF+B30
開発者の年会費も別途必要。
0068名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:33:08.00ID:FIVlTL420
開発機の申請にはアプリ名やサイトURL、申請理由も必要だよ
0069名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:35:37.79ID:7ZoDF+B30
Intel Macとはブートプロセスが違うからサードパーティのシステムエクステンションはロード出来ないし。
0070名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:37:56.74ID:o8jdsRok0
armMacの1番お安いのでも16インチ特盛り以上の
パフォーマンスになるとかならんとか
0071名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:57:46.86ID:KzuF2ka70
>>66
なるほど…
それなら2018の方が良さそうですね
ありがとうございます。
0072名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 10:59:08.79ID:KzuF2ka70
>>68
アプリはすでにリリースしてるのでサイトや年会費は大丈夫ですが
不確定要素が多そうならちょっと様子見ですね
0073名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 13:02:41.43ID:OxoSiCgb0
FYI
前回のDTKは999ドルでレンタルだったが
結局1299ドルのIntel Macと無償交換になった
0074名称未設定
垢版 |
2020/07/03(金) 13:36:27.94ID:2aivrqTI0
System7.5.2の爆弾地獄を知ってたらw
0075名称未設定
垢版 |
2020/07/04(土) 00:28:55.34ID:y6eL9tsN0
ご助言下さい

【希望機種】Mac mini

【希望使用年数】壊れるまで。最低5年以上

【使用用途】同人原稿(クリスタ)・cintiq16購入予定・動画視聴・ネトサ

【使用場所】家の中

【携帯頻度】なし

【Mac利用経験】白い額縁だったiMacの頃2年

【現在の使用機種】Win7 i5 4670 メモリ16G GTX 750 5年ほど
 作業環境が変わるため、小さめのデスクトップが必要
 まずi3かi5で迷っています

線画までアナログでフォトショとイラレで仕上げていますが
今後クリスタに完全移行する予定です
基本2D(3D人形は使いますが)
疑問点は以下になります

・miniはグラボが乗せられないが、クリスタは快適に動くか?
(レイヤーは白黒もカラーもせいぜい50枚位)
・メモリは16GでOK?32乗せてもあまり効果はない?
・cintiq16がストレスなく使えるか

よろしくお願いいたします
0076名称未設定
垢版 |
2020/07/04(土) 05:01:02.54ID:pyOhMZYd0
16Gで問題ないと思うけどwin使ってたんならドスパラとかマウスとかのクリエィティブタワー型PC20万出せば相当なもん買えるぜ?
0077名称未設定
垢版 |
2020/07/04(土) 09:37:01.13ID:5An7F3N50
>>69
アンチARM Macだが、ブートプロセスがちがうってのはもっとローレベルの話(カーネルが読まれる前)
の話だろうからカーネルエクステンションが読まれるタイミングまで変えてくるとは思えないぞ。

もちろん、カーネルランドのコードなんでユーザーランドのコードほど、「ビルドしなおして終わり」ではないだろうが
0078名称未設定
垢版 |
2020/07/04(土) 10:01:04.83ID:TclH8anR0
>>77
読み込みのタイミングから変わってるよ。
WWDCのセッションピデオも公開されてる。
0080名称未設定
垢版 |
2020/07/06(月) 18:45:41.80ID:DlWBwOA+0
>>76

75です
ご意見ありがとうございました

やっぱりwinの方がいいですかね
作業環境が変わると小さい機種が必要になりそうなので
miniが今どんな感じかなと思ったのですが

win機をメインに、miniをサブにとも考えています
もう少し悩んでみます
土日用事が入って、お返事が遅くなってごめんなさい
0081名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:13.05ID:Paqi13Sg0
iMac5k2017を持ってます
なとなくMacBook AirまたはProが欲しいんです
用途はほぼ文章の打ち込み作業ですiMacの方が姿勢や手の位置など融通が効き、(用途的にどこまで関係あるかわかりませんが)処理能力はノートよりも快適と考えると無駄な買い物にしかならないのはわかっているんです
お外に持ち運んだり使う部屋を移動したりする予定はありません
でも欲しいと思ってしまいます
買うべきですか
0082名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 18:04:16.69ID:m+VSE7mn0
若く体力の充分な方なら特に心配無いので、欲しくて財布が許すならどうぞ。
体力に不安がある、老眼を気にする年齢ならば、作業姿勢は重要。
首を突き出して背中を屈め、モニターに顔を近付ける姿勢を続けると頸椎に深刻なダメージを受け、肩や肩甲骨周りの激痛、手足の痺れなどに発展します。
ラップトップタイプを使用する場合は正しい作業姿勢を保てる様、外部モニターに接続する、スタンドを使ってモニターを目の高さに合わせるなどの環境整備をお勧めします。
軽作業でスタンドなどを使用しない場合には、首への負担がたまらない様に意識することが必要です。
0083名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 18:07:03.50ID:N015lH+X0
>>82
これ重要だよな。
おれも>>81みたいな用途なので、MacBook ProやめてMac mini買うことにしたよ。
0084名称未設定
垢版 |
2020/07/10(金) 18:21:06.40ID:zPEeqvyd0
欲しいものは買えよ
自分の金くらい好きに使えや
なんでいちいち他人に聞くのか分からん
0085名称未設定
垢版 |
2020/07/11(土) 15:09:05.33ID:YEnTWBwT0
用途はネットサーフィン、写真整理、もしかしたらAdobeで画像編集する
5年以上は使いたい

Macbook Air i3 8GBで足りるかな?
Proにするかも悩んでて、まずはCPUメモリどれだけあったほうがいいか聞きたい
0086名称未設定
垢版 |
2020/07/11(土) 15:40:22.32ID:uMIlElM80
5年以上ならメモリは16GBにしとけば?
ただ、OSを最新のにできるのはおそらく来年のが最後
それが嫌ならARM CPU載ったMacを待つしかない
0087名称未設定
垢版 |
2020/07/11(土) 15:46:02.61ID:EEYY5Mr/0
>>86
移行期間は2年間を見込んでいるから3〜4年は最新OSの対象にはなると思う。
最適化の対象からは外れるから性能は出なくなるかもしれない。
アプリなどの互換性では年末販売予定のAppleシリコンMacより、暫くの間は高い訳だし。
0088名称未設定
垢版 |
2020/07/12(日) 03:09:29.75ID:VtS44qsk0
5年使うつもりなら Arm Macまで待った方が良いと思うけどな、メモリは VM や高解像度の画像編集をする予定なら16GB
0089名称未設定
垢版 |
2020/07/12(日) 20:20:37.29ID:hr6LKIeQ0
年末までにARM Macの新機種を発表すると公言されてるし様子見ても良いと思う。
今使ってるマシンあるんだろ?
0091名称未設定
垢版 |
2020/07/12(日) 20:24:36.24ID:hr6LKIeQ0
ちなみに今年末まで残り5ヶ月ほど。
0093名称未設定
垢版 |
2020/07/12(日) 22:59:44.78ID:T8jgA60+0
Armは安定するのが発売から1年くらいかかるかなぁと思うので待つのはちょっときついですね
メモリ16GBにしとくかな
0094名称未設定
垢版 |
2020/07/13(月) 00:00:33.58ID:2Y7Iiy+a0
>>91
わああああああああああああ

わわあああああああああああああ

ふrわrぃいいいいいいいいいいん

わわりいぃいいいいいいいいいん
0095名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 23:13:11.14ID:SPHVwyG30
やっぱり今iMacを買うのは時期じゃないよなぁ
せめて9月まで待てば・・・?新型出るっけ?
ヨドバシでもメモリ16GBに変更できればいいのに
注文販売で取り寄せに少し時間かかってもいいからさぁ・・・
0096名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 23:15:01.59ID:zOhhvai00
>>95
iMac 27inchなら自分でメモリ取り付けられるじゃん
21.5inchを買うの?
0097名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 23:35:44.11ID:ot7GL6E20
新型出るかなんてだれにも分からんし、
Intel機欲しいならとっとと買った方がいいよ
ARM機欲しいなら待ちしかないけど
ヨドバシはネットからカスタム注文できるでしょ
0098名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 23:44:39.23ID:SPHVwyG30
27なんて無理ぽ
21.5の梅をメモリだけ16GBにして買おうと思ってたけど
ヨドバシでカスタマイズは4Kの竹かららしい
メモリさえ16GBにすれば梅でいいと思ってたけど甘いのだろうか
0099名称未設定
垢版 |
2020/07/16(木) 23:47:02.48ID:ot7GL6E20
だったら素直にAppleストアで買いなよ
万が一即効で新しいの出ても2週間なら返品可能だし
0100名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 00:46:00.84ID:MOogU20w0
素直にというか、選択肢が無いのが悲しい
梅だってメモリ16GBで売ってくれてもいいじゃんヨドバシ
アップル直でTポイント還元でもあればお布施するけど
0101名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 01:16:55.70ID:yORE78sl0
そんな金がカツカツならMac使っても幸せになれんだろ
素直に格安Windowsマシン買っておきなよ
0102名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 01:31:41.64ID:MOogU20w0
winなら同じスペックで格安になるものなのかな
いや、でもそれはそれで大事な何かを失う
ひとまずヨドバシの竹も候補に入れつつ情報集める
それにしても買い替えを迫られるタイミングって
何でこう「そろそろ新機種が」って時期なんだろうか
更に今回は非IntelのMacが!?という重大な局面だし
0103名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 05:50:37.01ID:/1XLqLvl0
Windowsなら下手したら倍の価格のMacより高性能なの手に入るかも
0104名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 19:12:37.59ID:ctg56/eh0
ディスプレイ別で買うと結局Windowsだと割高になっちゃうから自分の利用用途でいくとMacの方が割安
0105名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 19:54:05.93ID:nB/k0tud0
iiyamaのモニタがあるから新しいモニタいらないんだけど、ミドルクラスがほしいとiMacになるんだよね?
MacPROは50万〜とか高すぎだし・・
0106名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 21:01:19.38ID:/1XLqLvl0
>>105
Mac mini+外付けGPUという選択肢もあるがコスパがいいとは言えない
0107名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 21:05:49.30ID:nB/k0tud0
>>106
一体どういった意図による製品展開なのか理解に苦しむわ・・・
0108名称未設定
垢版 |
2020/07/17(金) 21:27:35.59ID:IJod0gHV0
ボリュームゾーンをモニタ抱き合わせ販売して売り上げと利益を伸ばす戦略じゃん
0109名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 13:26:18.96ID:lwLjj4xi0
ミドルタワー作り過ぎて一度会社がつぶれかけたのがトラウマになってるからな
0110名称未設定
垢版 |
2020/07/19(日) 22:14:04.55ID:RRFQPHpm0
ARM待ったほうがいいの?
0111名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 00:41:49.01ID:SZxvsQsw0
待てるなら待つ、待てないなら買う
どんな状況であれこれ以外の答はないよ
0112名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 01:06:31.11ID:WZZQIhs50
MacでSSDタイプを買うってことは、大枚叩かないと容量少ないよね?
ということは本体が256GBとしたら、データは外付けがメインになるの?
ソフトとかどうしてもMac本体に入れる必要あるものだけSSD?

となると従来通り、外付けHDDにタイムマシンでバックアップするには
Mac本体のSSDと外付けのSSD?HDD?を一括りにしてバックアップするの?
Macに外付けが常に2個セットされた状態で使うのが普通なの?
(Mac+外付けSSD)をタイムマシンでバックアップできるの?
0113名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 02:29:44.92ID:qncRWIzH0
ちょうど今Macbook pro買おうか相談しに来たのですが
半年以内にでそうなarm出るまで待ちます
0114名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 03:07:22.97ID:9amgE+NR0
>>112

>(Mac+外付けSSD)をタイムマシンでバックアップできるの?

できるよ。
0116名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 11:15:45.82ID:V+FD+qzC0
(Mac+外付けSSD)でバックアップできるのか!
(Mac+外付けSSD)をひとつのMacとして認識して
タイムマシンがちゃんと作動するなら、SSDで買おうかな
本来ならMacの中身が外付けSSDとしてはみ出てる形だから
なんだかスマートじゃない不格好な気もするけど
0117名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 12:50:04.96ID:yeTXPoHo0
Appleの初物は大体不具合抱えてたり早期にアプデ対象から外されるから待てるなら2〜3世代目を待つのがいいと思う
0118名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:13:29.64ID:qncRWIzH0
ARMにすると具体的になにか使い勝手が変わるの?
0119名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:22:02.45ID:SZxvsQsw0
使い勝手の基本的なことは何も変わらんよ
対応してるソフトウェアが一時的には少なくなるだろうから、
そういう点ではかなり変わるだろうけど
0120名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:28:04.55ID:jrdCNrKG0
あと、Intelを前提としたOSの仮想がどうなるかかなぁ。
ここが変わると「使い勝手」はだいぶ変わる。
0121名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 14:47:31.93ID:qncRWIzH0
となると、今出ているものを買うか2世代目が出るまで待ってたほうがいいってことね
迷うね
0122名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 20:12:26.53ID:+lRxwDoB0
動画編集をしようと思ってMacBook Proを購入しようと思っていまして

13インチか16インチで迷ってます。
13インチで十分でしょうか?

予算は30万で新品で考えてます
0123名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 20:15:32.67ID:SZxvsQsw0
動画編集もピンきりだからそんな質問には正確にはだれも答えられないよ
スペック不安ならスペック高い16インチ買っとけ、としか言えない
0124名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 21:27:38.55ID:lAwYAKx/0
>>118
dGPU搭載してない下位モデルはiGPUの性能が著しく低かった

ARM化によりiGPUもTSMCの最先端プロセスで製造され
IntelのHD630よりも2〜3倍の性能にアップグレードされる

ARM Mac開発機であるDTK(Mac mini)の旧型SoC、A12Zでさえ
GTX1050とほぼ同等のMetalスコアになってる
A14になればGTX1060級以上のGPU性能が期待できる

ARM対応を正式発表しているUnityなどで3Dゲームアプリを開発する人や
iOSゲームアプリをヌルサクで遊びたい人等、使い勝手は劇的に改善されると思われます
0125名称未設定
垢版 |
2020/07/20(月) 23:33:37.74ID:BccORX7G0
【希望機種】 
iMac27 か Macbookpro16
【希望使用年数】 
最低5年
【使用用途】 
Finalcutpro とLightroom 
【使用場所】 
家

【Mac利用経験】
2年ほど

【現在の使用機種】
macbookair 2017
cpu i5
メモリ8

動画編集に興味が出てきました。知りたいことは以下の2択でどちらが動画編集に快適に出来るかお聞きしたいです。
気持ち的にはi5で値段の安いiMacですがi7のmacbookproの方が処理が早いのでしたら16インチproを選びます。


iMac27

3.0GHz 6コア第8世代Intel Core i5プロセッサ
Turbo Boost使用時最大4.1GHz
8GB 2,666MHz DDR4メモリ(後付けで32GB足して合計40GBにします)
512GB SSD
Radeon Pro 570X(4GB GDDR5メモリ搭載)


MacBook pro16

第9世代の2.6GHz 6コアIntel Core i7プロセッサ
Turbo Boost使用時最大4.5GHz
AMD Radeon Pro 5300M(4GB GDDR6メ‍モ‍リ搭載)
32GB 2,666MHz DDR4メモリ
512GB SSDストレージ

よろしくお願いします。
0126名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 00:15:29.12ID:JQOAmqxT0
iMac5Kに580X以上のGPUカスタムがベスト
外に持ち歩かない、家の中でも移動しないならMacBookにするメリットはゼロ
0127名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 00:31:06.11ID:WxbOM1Tb0
ハイパフォーマンス用途ならデスクトップ型一択
俺ならMac miniにTB3のeGPU接続にする
0128名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 02:04:40.58ID:yiFomn940
airとproの性能差ってどのくらいあるんでしょうか?
android studioをよく立ち上げるのですが、airだときついですかね?
メモリは16GBに上げます。
0129名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 04:57:16.95ID:JQOAmqxT0
結局はAndroid Studioでやること次第かと
簡単なアプリなら問題ないし、ゲームとか重厚長大なアプリなら厳しいだろうし
自分で必要なスペックを見積もれないなら、大は小を兼ねるで性能よい方を買っておくべき
0130名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 14:41:15.42ID:WxbOM1Tb0
緊急速報です

アップル新製品がまもなく発売?有力情報筋が意味深ツイート
https://japanese.engadget.com/apple-leak-024538877.html

https://twitter.com/L0vetodream/status/1285299553537687552

新型iMacあるいはARM Macが近日中に発表される可能性が出てきました。
購入を検討している人は数週間様子見をしたほうがいいかもしれない。

engadgetは新型iMac発表の予想をしていますが
著名リーカー(的中率9割)の@L0vetodream氏が
A14のGeekbench5スコア画像を引用して呟いていることから
ARM Macが登場する可能性も捨てきれません。

ちなみにAppleの新製品は現地時間火曜日に発表される事が多いです。
日本時間水曜日深夜2時〜頃がチャンスタイムとなります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 14:52:01.94ID:mjZ3GqHc0
少なくともエクステンションの問題が片付かない限り、このタイミングでAppleシリコンMac発売は無い。
0132名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 15:08:32.11ID:JQOAmqxT0
まだBig Sur完成もしてないに出すわけないよな、
って普通は考えないのかな?
ちょっといかれてるねw
0133名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 19:38:44.19ID:AYUrYVAG0
やっぱりiMacは出るよね、そろそろ
0134名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 21:42:10.19ID:3/3oc5VE0
iMac 27インチ
3.6GHz 8コア第9世代Intel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)
8GB 2,666MHz DDR4メモリ
Radeon Pro Vega 48(8GB HBM2メモリ搭載)
1TB SSDストレージ
Magic Mouse 2
Magic Keyboard - 日本語(JIS)

MacBook Pro 16インチ
第9世代の2.4GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)
32GB 2,666MHz DDR4メモリ
AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メ‍モ‍リ搭載)
1TB SSDストレージ
True Toneを採用した16インチRetinaディスプレイ
Thunderbolt 3ポート x 4
Touch BarとTouch ID
バックライトMagic Keyboard - 日本語(JIS)

4500万画素カメラのPhotoshopまたはLightroom現像や4K映像のちょっとした編集をメインとするならどちらがいいでしょうか?
0135名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 21:42:50.39ID:3/3oc5VE0
iMacは40に増設すると課程
0136名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 22:32:19.98ID:JQOAmqxT0
ちょっと上でも同じような質問と答が出てるけど、
性能求めるならiMac、移動性求めるならMacBook
あとは自分のライフスタイルでどっちがいいか考えよう
0137名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:09:37.41ID:merh2tMO0
横からすみません。

Armってそんなに性能上がるもん?
Bootcampはどうでもいいけど、ParallesでWindowsが使えなくのは困る。

MBP2018を売って
Intel最終版を買おうかArmを待とうか、って感じなんだけど
どうなんでしょうか。

ちなみに待てる。
が、Windowsは今の形で使いたい。
0138名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:14:54.42ID:NKd3P8o60
>>137
・性能は上がる
・(Intel版の)Windowsを今の形で使いたいならIntel機を買うしかない
0139名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:15:22.12ID:JQOAmqxT0
Windows使いたいならパフォーマンス云々以前に現状はARMの選択はあり得なくてIntel一択
BootCampもParallelsみたいな仮想環境も当分は無理
Windows陣営もARMに寄ってきたら可能性は出てくるけど
0140名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:29:12.87ID:bqiMIdid0
MacBook Proの16インチの新型もそろそろ

きますか?
0141名称未設定
垢版 |
2020/07/21(火) 23:37:21.57ID:yiFomn940
Windowsを使わないならARMのほうがいいってことですか?
0142名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 00:02:59.81ID:QRMm0ppA0
あとは出来る限りMac単体で使う。独自のシステム拡張を必要とする様な機器やソフトを使わないことかな。

勿論、年末のAppleシリコンMac発売までにサードパーティの対応がどこまで進むかわからない。
Parallelsにしてもどの程度の速度まで調整されるかは未知数。

そういう意味では、もし待てるなら年末まで待ってその時点での状態で判断するのが良いと思う。

まだ暫くの間はIntel Macの新製品もAppleシリコンMacと並行して出る訳だし。
0143名称未設定
垢版 |
2020/07/22(水) 15:10:12.71ID:SCngRgwI0
>>137
スマホ向けファンレスSoCのA14 Bionicの時点で
現行のIntel Macbook Pro 13より高性能(CPU性能&iGPU性能全部)

https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-mid-2020-intel-core-i5-1038ng7-2-0-ghz-4-cores
https://twitter.com/L0vetodream/status/1285299553537687552

デスクトップ向けのA14上位派生SoC(12コア)なら現行Mac Pro下位モデルに匹敵する性能が期待できる
Windowsが必要なら適当なノートPC買って使えば良いと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0144137
垢版 |
2020/07/22(水) 23:28:56.24ID:6mirjLPS0
>>143
情報ありがとう。

つまり、
MBP2018があって不満がないのなら、
少しばかりの性能upに十数万円を使わずにARMが安定するまで使いつぶせと。

ただ、ここの多くの住民と違ってwindows歴20年、Mac歴1.5年なので
いつまでMacを使うつもりかは微妙なんだが。。

まあ、何となく決心はついた。
0145名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 14:02:51.74ID:m7l9OWNs0
パソコンは外で使わないから
iMacの方が画面大きくて趣味のお絵描き(painter)や写真修正にも良さそうだけど

エロ見るとき家の中で移動するから Macbook Proかな・・?
でも電源はAC差し込みonlyだけどね
0146名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 14:41:35.45ID:lEKzk4Ts0
2007年から使ってたMac miniがお亡くなりになったので
新しいMac miniを買おうと考えているのですが
2007年のシネマディスプレイに変換コネクタを使えばディスプレイはそのまま使えますか?
最近のと画質に差があり過ぎるならディスプレイも買い替えか
MacBook AirかProにしようかなと考えています
あと購入におすすめの時期とかありますか?
0147名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 15:34:35.36ID:SyCSzpgH0
>>145
MacBookはモバイルバッテリーでもイケる
0148名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 18:02:36.21ID:PkL2A7ZD0
>>144
>少しばかりの性能up
スマホ向けファンレスのSoCなら少し性能UP程度ですむけど
ARM Macbook Proに搭載されるSoCはファンレスじゃないから
二桁%の性能向上が期待できると思うぞ
0149名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 22:10:44.97ID:29QoQQNW0
はてなブックマークでいま話題に上がってたやつなんですけど
https://jp.quora.com/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84Mac-MacBook-Pro-%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

これみると、今購入して、ARM買うときに売れば
そんなに損しないような気もするんですが
Macってそんなに高く売れるもんなんでしょうか?

Mac mini 2018 1世代のを持ってますが
2年後でも高く売れますかね?
そうしたら今Macbook pro買おうと思うのですが
0150名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 22:32:21.28ID:8KtaHa0y0
ARM Mac出た途端中古価格暴落すると思うよ
0151名称未設定
垢版 |
2020/07/23(木) 22:46:44.93ID:4n+1GAlM0
ヤフオクとかメリカリ見れば分かるだろ…
0152137
垢版 |
2020/07/23(木) 23:29:34.79ID:Dd+S6pjC0
>>148
日本語が分かりにくくてスマン。

MBP2018 → 2020 or 2019で少しばかり、ということ。
ま、とりあえず年末まで待ってみる。
0153名称未設定
垢版 |
2020/07/24(金) 09:14:11.56ID:X/kfEhor0
>>149
10年使ったiMacが45000円で9年使ったMacBook Airが46000で売れたぞw
0154名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 00:13:18.56ID:gPykREgJ0
アマゾンのセールの去年モデルのMacBook Pro (13インチ, 一世代前のモデル, 16GB RAM, 1TBストレージ, 2.8GHzクアッドコア第8世代Intel Core i7プロセッサ、Intel Iris Plus Graphics 655)が気になってる。

現行モデルのMacBook Pro13インチ、メモリ16GBで第10世代2.0GHzクアッドコアi5(税別188800円)と比べたらどちらが性能いいものかな?

やりたいことはネトサ、フォトショ。他に動画編集もやれたらと思ってるんだけど…
0155名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 00:18:21.30ID:PWpOTYaz0
前モデルも前々モデルもその当時の最新モデルで、それを使って色んなレベルの人が仕事してる。
自分の性能も併せて考えると、マシンの性能にどの程度拘るべきかも見えて来るんじゃないかと思う。
0156名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 00:54:41.60ID:bDB9hOwr0
性能は大して差はないよ
せいぜい動画のエンコが10分で終わるか9分30秒で終わるかくらいの違い
それよりもキーボードの違いが大きいので、その辺を調べて好きな方買えばいい
0157名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 15:12:06.55ID:HL0FKXTx0
>>155
そっかぁ。そう思うとそんなに悩むべきところでもないのかな。
自分にとって大きな買い物になるから慎重に決めたかったんだ。
ありがとう。

>>156
なるほどエンコ時間もあまり変わらない程度なんだね。
キーボードは気にしてなかった!そこ調べて購入決めるよ。ありがとう。
0158名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 16:12:59.58ID:SoYwHWyP0
カスタマイズしないmacbook airとproって性能あまり変わりありませんか?
proのほうのcpuが2世代低いですけど
0159名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 16:35:07.15ID:bDB9hOwr0
動画のエンコとか重い作業を長時間やるならPro買っておこう
排熱の仕組みも違うし、その辺の作業は如実に差が出る
0160名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 17:13:22.18ID:GzXrfWir0
>>158
2020Airは廃熱糞だからスペック通りのパフォーマンスが出ない
0161名称未設定
垢版 |
2020/07/25(土) 17:16:14.72ID:7ajdzJud0
ヒートパイプ無しなんて信じられん
0162名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 16:38:13.57ID:qS9deaSM0
macbook airとproって見た目で判別できるものですか?
0163名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 16:39:09.26ID:qS9deaSM0
外出時に使えるmacbookがほしいので、
外見で判別できるとproだと盗まれる可能性が高いのでairにしたいと思うのですが
スペック的にはproがほしいのです
0164名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 16:59:10.84ID:WoklCkHh0
質問の意図がよく分からんけどProだから盗むけどAirなら盗まんなんてやつはまずいないと思うぞ
そんな分別あるやつは盗むなんて発想しないし、盗む奴は何でも盗むから
0165名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:16:36.73ID:rer6SAVB0
商品写真見て判断すれば?
0166名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:22:37.64ID:PVB9yyzt0
Air盗んだらPro盗めなくなるわけでもないしな
0167名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:32:19.73ID:rer6SAVB0
Pro持ってたらAir欲しくないかって言うとそうでも無いしね。
0168名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:46:22.11ID:cR7X28z30
※ Intel Macの購入を検討している方へ

現在販売されている "Intel Mac" は、今後発売される "Appleシリコン Mac" と比べて確実にサポート期間が短いので、購入をお勧めしません。
macOS は 今秋リリースの 11.0 の次、 11.1 が "Intel Mac" に対応する最後の macOS となることが予測されています。
今後数年は既存のアプリケーションを利用可能ですが、
"Appleシリコン Mac" への移行が進むと、開発者は "Intel Mac" 向けのアプリケーションの対応を打ち切る可能性が高くなります。

仕事でどうしても "Intel Mac" が必要という場合を除き、購入を控えることをお勧めします。
0169名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 17:52:42.76ID:rer6SAVB0
Macはこれまで、CPUの移行を二回経験してきている。
前回、PowerPCからIntelへの移行の際は
2006年、Intelへの移行開始。
10.5は2007年リリース。2011年までPPC向けアップデートが提供された。

足掛け5年間のサポート。
0170名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 18:01:00.89ID:HCKxMW6X0
3世代サポートが続くと仮定して
2022年秋リリースのmacOS 11.2が最後のIntel対応かもな
セキュリティアップデートは2025年秋まで継続
0171名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 18:08:49.29ID:HMajYvfB0
Intel Macはサポート打ち切られるから買うな
ARM Macは最初は人柱専用だから買うな
Chromebook買えってことですね
0172名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 18:10:00.09ID:eGu0k3IV0
俺のお勧め

1 : ThinkPad X13
Ryzen 7 PRO 4750U (8C16T) / Win10 Home / 16GB / 512GB / 48Wh (65W) 13.9h / 指紋認証
microSD x1 , USB-A x2 , USB-C x2 , HDMI / 1.28kg

2 : ThinkPad T14s
Ryzen 7 PRO 4750U (8C16T) / Win10 Home / 16GB / 512GB / 57Wh (65W) 14.9h / 指紋認証
USB-A x2 , USB-C x2 , HDMI / 1.33kg

3 : ENVY x360 13
Ryzen 7 4700U (8C8T) / Win10 Home / 16GB / 512GB / (65W) 17h / 指紋認証
USB-A x2 , USB-C x1 / 1.25kg
0173名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 18:56:24.32ID:m+5CG7j90
>>172
https://nelog.jp/wp-content/uploads/2016/05/Windows10-_thumb-1.png
今どきWindows + フルHDは正直厳しいぞ
この汚いフォント表示に耐えられるのか?

Macを使ったことのない人でもスマホくらいは使ってるので
今はWindowsのフォント描画品質およびフォントの字形そのものが「ダサい」事実に
皆が気付いてしまってる
0174名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 19:06:14.37ID:rlY2cdkM0
>>170
2022年に移行完了だから、それから2〜3年はサポート対象だろうね。
0176名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 19:57:43.25ID:wjt+Weki0
Retina対応のMacを初めて使ったときは感動のあまり手の震えが止まらなかったわ
0177名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 21:09:04.24ID:uE/W84y50
アルコールが切れたのでは??
0178名称未設定
垢版 |
2020/07/29(水) 21:57:58.51ID:WXxpH7Rr0
iPadとかWindowsとかでも高解像度あったしMacの頃は今更感があったような
0179名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 08:13:17.61ID:H1f/D/O60
そろそろMac miniを2014から新調しようかと思ってサイト見たら
今のMac mini高すぎやしない?
というか、Mac proなんか、なんだあの値段
処理能力なんかあまり気にしてなくて、ストレージだけは最低1TBは欲しいんだけど
構成変えたらかなりビックリした
2014をもう暫く使うかな
というか、昔からのマカーのみんなどうしてるの?買い替えサイクル延ばしてる?
0180名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 08:17:56.62ID:4nYXPUx50
>>179
同じく2014から買い替えようとしたけど高いから躊躇してたらARM Macが出るとのことで2014続投に決めた
1TBのNVMe SSD増設すれば普通に使えそうだし尼で注文したところ
0181名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 10:15:39.01ID:uvSGrZ0N0
確かに高くなってるけど、メモリ8GB、ストレージ1TBで比べると2014lateが¥106,800-、現行モデルが¥122,800-。
まあ、妥当なとこじゃないかね。
0182名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 10:37:50.64ID:jd+7h2V70
6年前のメモリ、ストレージ事情と一緒にされましても
0183名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 11:47:46.47ID:uvSGrZ0N0
それを考慮しても妥当じゃないかね?
0184名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:27.52ID:NU/U3JCe0
miniを4年放置はあまりにも長すぎたよな
このままひっそりディスコンかと思ってた
0185名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:12.95ID:s5BeQ2zu0
大して売れるもんでもないしそんなもんだろ
0186名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 12:13:45.55ID:/BpuRV6O0
Mac mini2014のfusion driveかHDDかは忘れたけど、確か1TBのモデルを6万程度で買えたように思うんだよね
重いアプリなんか使わないし、
Netflix、Amazonプライムビデオ、Tver等のネット動画が見れて
iPhone、iPad、iPodの音楽や写真の母艦としての用途でしか使わないから、
容量欲しいだけなのにな…
0187名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 12:57:01.39ID:uvSGrZ0N0
それなら外付けでも良いのでは。
0188名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 13:22:35.87ID:4nYXPUx50
2014はどこで買ったか忘れたけどRAM8GB、HDD1TBで6万くらいだった気がするな
今ならそれに1万ちょっとで買える1TBのNVMe SSD付ければ重い作業以外は充分な性能だよ
金払うならARM Macだな
0189名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 14:32:03.74ID:uvSGrZ0N0
Mac mini 500GB MGEM2J/A(Late 2014)
Core i5 メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:500GBでメーカー小売価格(税別):¥52,800だね。
0190名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 15:49:48.30ID:rFmBtd030
>>189
2016年に48,800円に値下げしてるね
RAM8GB、HDD1TBは68,800円
0191名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 17:00:06.78ID:uvSGrZ0N0
>>190
2014年と現在の比較の話なので。
0192名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 17:04:53.24ID:uvSGrZ0N0
まあ、そもそもMac使ってて尚且つこんな所にわざわざ書き込みに来る奴で
>というか、Mac proなんか、なんだあの値段
なんて言ってる時点で怪しさ大爆発。

買い控え煽り乙。
0193名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 17:08:32.29ID:4nYXPUx50
Mac使ってるけどMac Proには全く縁のない人は多いと思うが
特にiPhone以降にMac使い始めたライト層は
0194名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 17:33:09.18ID:uvSGrZ0N0
で、わざわざこんな所に書き込む訳ね(苦笑)
0195名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 17:45:02.27ID:4nYXPUx50
こんなところの意味がわからんが、^_^2014とか円高の頃に初Macでそろそろ買い換えようと思って調べてるとか普通じゃね?
0196名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 18:25:37.78ID:uvSGrZ0N0
それを調べに5ch使うなんてのは世間からしたら普通じゃ無いんだよ(苦笑)
で、Mac Proの話題には気づきませんでしたー(^O^)
笑える。
0197名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 18:55:22.19ID:5YcLLro90
5chの購入相談スレで何言ってんだコイツ
0198名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 20:42:47.52ID:+jZ2lEgM0
Macはすべての人が自分用のコンピュータを使えるようにがその原点だろ。
0199名称未設定
垢版 |
2020/07/30(木) 21:39:29.66ID:uvSGrZ0N0
>>197
それは普段から居る奴なんだよ。
0200名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 01:37:11.87ID:fVzKo0380
airとproってそれぞれどんなことやりたい人が購入するものでしょうか?
0201名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 01:40:54.55ID:2dQpY8RU0
Appleのサイト見てこいよ…
0202名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 01:55:22.29ID:+7Ow1m1p0
>>200
Airはスタバでドヤ顔したい奴、Proは家でエロ動画見たい奴。
0203名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 04:50:54.66ID:uDONHTom0
ARMってMacBookが出るんだな
miniが出るのは何年後になるんだろう
0204名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 06:11:15.87ID:mncbSZYk0
>>200
前者はエロ動画鑑賞用
後者はエロ動画製作用
0207名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 15:30:08.24ID:mZlnKSh10
開発者登録してDTKレンタルでいいじゃん
500ドルは安いでしょ?
しかも新製品が出たらPowerPC→Intelの時と同じように
「DTK返却してくれた人に新型ARM Macプレゼント!」キャンペーンまで期待できる
0209名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 18:46:52.52ID:s4pmaIqF0
>>207
開発者登録はそんなに簡単にできるのか?
開発したことないけど。
0210名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:26.90ID:mZlnKSh10
電卓アプリつくります!でいいじゃん
それでも立派な開発者だ
0211名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 19:12:31.17ID:2dQpY8RU0
>>209
開発者登録は金さえ払えば誰でもできる
0212名称未設定
垢版 |
2020/07/31(金) 21:12:14.01ID:s4pmaIqF0
>>211
そうだったのか。

>>210
宛名印刷とかそんなんでも良さそうだな。

英語の壁があるけど、5万円+年間登録料かな?
ワンチャンあるな。
0213名称未設定
垢版 |
2020/08/01(土) 16:29:55.75ID:cLV2/Sjj0
iphoneエミュレータを動かすのはmackook proではサクサクでしょうか?
0214名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 02:59:49.75ID:RNsi2JRs0
大きいiMacが更新されたついでに小さい方もSSDが標準になったの?
これは実質値下げ?もはや外付けSSD必須の時代か
0215名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 05:21:58.72ID:rJ0jXqBU0
これが最後のIntel Macか、業務目的で安定優先なら悪くはないんじゃない?
俺は買わないけどな
0216名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 22:19:43.99ID:5UpkhskM0
世の中はRyzenフィーバーでIntelと聞いただけでゴミ判定なのに、遅れに遅れてIntelの最新世代導入とか終わってんな
一刻も早くArm化してそっちで成功狙うしかない
0217名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 22:23:11.97ID:9jIthVRm0
Ryzenフィーバーw
一部のパソコンオタクが騒いでるだけだよ
0218名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 22:39:28.83ID:MHAZCpDf0
>>217は無知なのかな?

すでに市場シェアで7割近いんだわ
ttps://www.bcnretail.com/market/detail/20200623_178933.html
0219名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 22:40:37.35ID:9jIthVRm0
>>218
単体CPU買う奴がパソコンオタクなんですよw
0220名称未設定
垢版 |
2020/08/05(水) 23:03:06.93ID:i2/f82SD0
>>218
別にIntel10世代は悪く無いぞ?今回の松吊るしは10700k
Ryzen 3700xよりは上だ、発熱と消費電力はあれだが
サクサク度もRyzenより上だ
0222名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 00:50:28.12ID:NrdJexX30
新しいiMac...ガワ何年使うんだアレ
0223名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 01:06:07.31ID:PjKv1uH40
変える必要性有る?
0224名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 02:14:25.76ID:FAoK1kJj0
>>221
デスクトップ向け4000番代はまだ単品で発売されてない8月8日じゃなかったっけ?
4750gで一応シネベンチで4827だから10700kの吊るしと同じくらいかな
あくまで一つのデータだから参考値だけど吊るしのimac27と同等の数値だが4750は内臓gpuでそのスコアという事は立派だと思う
消費電力も少なく素晴らしいけど逆に言えばcpuパワーとして考えたら言うほどすごくは無いかな
別に消費電力なんか気にしないしグラボは別に積むから内臓なんていらんマシンパワーが何よりというなら3900xとかのが良さそう
また内臓のgpuが5500xt相当なのかな?とも思うからマシンパワーなんてそこそこで良いし消費電力も気にするならimac27の松の吊るしより良いマシンが組み立てれると思うよ、後はamdのよくある初期の不具合や相性と何故かベンチは良いのに動作が鈍いっていうのがどうかはまだわからないけど
0225名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 03:39:17.84ID:c7i7u1kq0
持続化給付金ももらったしMBP13 買おうかと思ってたんだけど
待った方がいいのかな
手持ちのMBP15が2014年ものだから買い換えたかったのだけど
0227名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 09:08:42.62ID:+C70IqnX0
>>224
10700kと3700Xは誤差レベルくらいしか差が無いから完全に同等だよ
ただし10700Kは前世代のi9をi7とリネームして売ってるようなものだからな
技術的に何一つ適わないから上のクラスのCPUを下のクラスにリネーム&値下げ対抗したのが10世代
だから一番目につきやすい7同士だと並んだように見えるが完全敗北なんだよ
Ryzen9相手だともうどうにもならない
ちなみに10世代は消費電力はi7=230W、i9=300W
こんなものをiMacの貧弱な筐体に入れて大丈夫なのか心配になる
0228名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 09:11:51.00ID:+C70IqnX0
他のスレで紹介されてたやつだが
https://www.youtube.com/watch?v=jzT0-t-7-PA
I'm SHOCKED! $11,000 Mac Pro vs $11,000 PC!

MacProと同価格のPCでベンチマークやってるが4倍くらいの差が出てる
もうMacに性能を求めて盛るのはほんとに愚かだからやめた方がいい
Arm化でパラダイムシフトが起こる事に期待して待つしかない
0229名称未設定
垢版 |
2020/08/06(木) 14:43:51.62ID:c945z4dQ0
>>227
リネームとか誰かの受け売りなのかしらないがそれは無いよ
着実に前のモデルよりは良くなってるから別物
消費電力はそれピーク値だからアイドルに近い所はIntelのが低い、そしてピークはRyzenも割と喰う
Ryzenより喰うのは間違いないが・・・
imacの話に戻るけどi7で充分として(i9は発熱酷そうだから)グラボが5700xtに出来るなら
Boot Campで普通にWindowsのゲームもfhdなら快適に遊べるようになると思う
2060superにも微妙に負けるけどそれなりに速いレベルのグラボが選べるのは良いね
0230名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 00:51:42.73ID:k7Vk+e7i0
出たばかりのiMac 5K 2020モデルを検討しています
松モデルでカスタマイズで10コアを選ぶのと
竹モデルでカスタマイズで10コアを選ぶのと
価格が違うんですよね
何が違うのでしょうか
同じプロセッサを選んで
メモリやストレージも同じなんですが
私が何か見落としてるのでしょうか
0231名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 01:19:58.90ID:bNxCNZsa0
>>230
もしかして、グラフィックがRadeon Pro 5300か5500XTで違ってない?
0233名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 01:30:49.29ID:GPloIgvk0
>>230
i7にしといた方が良いかもしれないよ
0234名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 01:47:27.15ID:AGHmgDII0
ryzenとタッグを組めばやすくなったはず
0236名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 18:19:19.67ID:UcGhd5r30
購入相談させてください。
現在日常使いに加えて、動画編集や写真編集でpremiere pro、photoshopを始めようと考えています。
macbook pro 13 2020
第10世代の2.0GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ
Turbo Boost使用時最大3.8GHz
Intel Iris Plus Graphics
16GB 3,733MHz LPDDR4Xメモリ
512GB SSDストレージ¹
True Tone搭載13インチRetinaディスプレイ
Magic Keyboard
Touch BarとTouch ID
Thunderbolt 3ポート x 4

のモデルを考えているのですが、プロセッサを+2万上げるか、メモリを32GBにするかどちらの
方が良いのでしょうか?

また大きさを気にしないのであれば同じくらいの値段の
macbook pro 16インチ(2019)の一番下位ののモデルの方がやはり快適でしょうか?
よろしくお願いします。
0237名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 18:27:48.40ID:S+l8Z5270
>>236
動画編集するならNVIDIAのdGPUのほうが「はるかに」快適

Premiere ProがNVENC対応。書き出しが5倍高速に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253499.html

将来的にPyTorchなどを使って深層学習をしてみたい!という時もCUDAあると便利だし
ある程度、高負荷な作業をするならMac以外も検討したほうが良い

俺だったら動画編集用に自作のWindowsデスクトップPCを用意し
日常使い用に10〜12月発売予定のARM Macbookを購入するかな
0238名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 18:29:31.02ID:bVauw5p00
俺ならメモリ優先かな
実際は両方とも盛ったけど

大きさ気にしないなら16インチがいいよ
dGPUも付いてるし性能は13インチよりかなり上
俺は大きい画面での作業はiMac 5K使うから外で使うとき用として13インチにしたが
外で使わずに室内移動しかしないというなら16インチでいいと思う
0239名称未設定
垢版 |
2020/08/07(金) 20:05:34.30ID:GPloIgvk0
16インチの松の吊るしでOK
0240名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 01:41:32.65ID:pK3nHMtp0
>>237
>>238
わかりやすくアドバイスをしていただきありがとうございます。
やはり下位モデルの16インチでも性能はかなり違うのですね。

自宅で使うのはもちろんのこと、持ち歩くことも多いので大きさが少し心配でしたが長く使うことも考えて16インチの方向で検討したいと思います。
今ちょうど整備品も出ているので…。
0241名称未設定
垢版 |
2020/08/08(土) 08:53:12.18ID:EB67Bx7m0
外に持ち歩くのが多いなら13がいいよ
16は室内移動や車での移動とかならありだが
個人的には家ではiMac、持ち歩きに13という2台持ちがベスト
0242名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 14:28:52.28ID:vggzMIb60
相談です。

Mac mini G4を長い間使ってきました。FireWire(と古い規格のUSB)の外付けHDDがたくさんあります。
キーボードはJIS配列が好きです。
Mac miniの新型が出たのでそろそろ買おうかと思ったのですが、新CPUの発表があって少し迷っています。
心配なのは外付けHDDのデータを引き継げるかどうかです。
今使っているキーボードは反応しないキーがいくつかあるので買おうと思っていますが今の純正はやたら高いし重たいのが気になってます。
モニターも大きいのが欲しいので新しく買うつもりですが純正以外を買うと思います。接続はちょっと不安です。

待った方がいいのか、現行機種を買った方がいいのか、そのほか注意点など、教えてください。お願いします。
0243名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 14:49:43.35ID:I5mRHtOv0
Apple silicon Macでは、今までに無い事態に対処しなければならない事が増えるでしょう。
今のうちに現行機種を買う方が向いていると思います。
また買い替えを考える頃にはApple silicon Macについても十分な情報が得られる様になっているでしょう。
0244名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 19:25:16.45ID:pCpfwERn0
>>242
Mac mini G4って15年くらい前のやつかな。
そこまで粘れる人なら、俺も現行機種を買った方がいいと思う。

外付けHDDが多いのは分かるけど、そろそろ1つのHDDかSSDにまとめた方がいいかもね。
0245名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 19:29:54.39ID:diOaEpU/0
最新アプリケーション資産が殆どないPowerPC Macで15年耐えられる人なら
ARM Mac初期の混乱期も余裕で耐えられるだろう

俺はARM Macをおすすめする
きっと次に買うMacも15年以上使うだろうしね
今Intel Mac買うと数年でサポートなくなるよ
0246名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 19:36:32.34ID:I5mRHtOv0
G4機のサポートが今も続いているか?
環境の引き継ぎに当たっての落差といい、相談内容から推せる知識レベルといい、現行機種に移行してなるべく環境を引き継ぎ、分散したHDなどをまとめておければそれを使い続けられる。
移行期の変化に対応せざるを得ない状態に誘うのは疑問。
0247名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 19:48:07.06ID:diOaEpU/0
そもそもPowerPC→Intelの時点で環境引き継ぎ不可能だろう?
どのみち環境引き継ぎできないなら新しい方を選択すべきでしょう
15年のロングスパンでみるのだから

15年後にIntel Macは高確率で残ってないぞ?
0248名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 20:06:13.32ID:mlgr5Eyp0
15年使うなんて普通じゃないけど、もしそう考えているならARM一択だね
15年後なんて下手するとまたIntelに戻ってる可能性すらあるくらいの話
0249名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 20:24:53.93ID:h42/nhY70
俺はソフトウェア資産がないわけではないので、ロゼッタの出来次第なんだよな。

ほとんど情報なくない?
0250名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 20:33:53.91ID:1HRYmufE0
こちらへ誘導されました、相談願います

現在2007 iMacと2011 iMacを使ってます
前者はDVD視聴とアベマTV視聴、後者でRAW画像編集とbootcampでWindows7入れてゲームしてます

新型iMacを買うか中古iMac(2013か2015)にするか悩んでます
新型買うなら動画編集もやってみたいのですがGPUだけフルスペックにしておけばいいでしょうか?
それともあと2年中古で凌いで、且つゲーム(bootcamp)を捨てARM機を購入した方が良いでしょうか?

新型買ったら最低5年は買い換える余裕は無いです
0251名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 22:07:08.75ID:LIOr7mFL0
>>250
最後のIntel iMacだし盛れるだけ盛ったほうが良い思う。
5年使う、かつ動画編集するなら尚更。
Apple Siliconは未知数すぎて本気用途なら数年待ち。

俺が新型iMac買うならこれにする&メモリは自前交換。
https://i.imgur.com/Tuv0LRf.jpg
0252名称未設定
垢版 |
2020/08/09(日) 22:12:43.29ID:I89qVGTc0
いや、中古選択した場合は2〜3年でARM乗り換えだから前提が違うやん
0253名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 04:50:25.48ID:apTrIFyQ0
>>251-252
ありがとうございます

やはりIntel機を買うのがベストのようですね
2019モデルの整備済品が25万位で手に入れば悩まなくて済むんですけどね
0254名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 09:45:36.29ID:OftLRr8/0
>>253
自作WindowsPC(予算15万)とARM MacBook(予算9万)の2台構成(合計24万)でいいんじゃないの?
0255名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 09:49:08.06ID:OftLRr8/0
相談内容を見る限り、Windowsでゲームしたい欲求捨てきれてないよね
そこを諦める必要ない
しかしながら資金効率の悪いiMac + Bootcampで
Windows & ゲーム環境を実現しようとするのは金ドブすぎる
自作PC推奨案件

その上で最新かつ安価で入手できるARM MacBook(A14X)をモバイル用として1台確保すりゃ
すべての用途に対応できる環境が出来上がる

Windows(&ゲーム)もMacも何でもこいだ
0256名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 11:33:53.72ID:qO89yvBg0
ゲーム機としてWindowsマシン買うのは良い選択だと思う。
PCだと思うから「Macとダブる」と感じるだけ。
0257名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 13:17:14.13ID:OftLRr8/0
究極的にはPS5+Macでいいけどね
PC必須なゲーム※やらない場合はこれが一番コスパいい
※ACT必須のFF14やMOD必須のその他ゲーム

攻守最高は間違いなく
ARM MacBook
自作WindowsPC
だろう

ARM MacBookは高速かつ省エネ、稼働時間が長く秀逸なUI/UXで使い心地が良い
しかしながらWindowsと違いアプリケーション資産が少なく、用途によっては対応できないケースが生じる場合がある

一方の自作WindowsPCは劣悪なUI/UXのせいで普段使いに向いていないが
ゲームまたはCUDA必須アプリケーション専用機として使う場合はMacより遥かに快適

どちらも所有しておくのがいいよ
0258名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 16:20:22.82ID:vFJmlYMN0
armなんてまだ出て無いのに何故そんなに言い切れるのか・・・
初期モデルなんて使い物にならないかもしれないしiPad Pro程度の物かもしれない
まともにアプリが動くかどうかも怪しいんだから
0259名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 16:27:14.74ID:apTrIFyQ0
253です
助言ありがとう
ただ…Windowsの使い方全然わからないのです(ゲーム以外)
なので自作は無理(挑戦しようとした事はあります)

とりあえずiMacの中古を買おうと思います
車買わなくていいならPCに予算回せるんですが、サポカー補助金とエコカー減税あるうちに2台車買いたい
0260名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:47.87ID:9WgN9XYY0
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる

開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac非対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

ご自慢のリセールバリューもARM移行で呆気なく崩壊w
0261名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:03:34.73ID:qO89yvBg0
現状ままで使うならマシンが壊れるまで使える。
0262名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:05:03.28ID:C2GbE+WT0
MacBook pro16持ちですが、持ち運びようにもう一台購入を考えてます。
MacBook Pro13インチにするかairで迷っています。
いずれも16Gの1Tにスペック変更するつもり、使用目的は映像編集で動画、スチル両方です。
もしairで問題ないのであればそれに越したことないのですが、airの16Gでダビンチの4k動画編集はどうでしょうか。
0263名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:11:58.89ID:apTrIFyQ0
>>260
Intel移行時4年半くらい旧型が使えたから今回も2024年まではいけそう
あと、Windowsとしてなら2025年位まで使えるのでは?
0264名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:13:06.02ID:vFJmlYMN0
Airじゃ無理、ていうか16インチあるのに13インチ買う意味あるの?
無意味な気がするけど・・・4kだと13インチプロより、16インチプロの方がエンコードで2.5倍以上速いよ
0265名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 17:26:03.38ID:X2hVtUEc0
>>262
残念だかAirは勧めない
買うなら13インチでもProを買うべき
長時間負荷がかかるような作業はAirは苦手
Proは排熱がAirよりかなりマトモなので何とかこなせる
0267名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 18:52:15.44ID:RWXLAgB80
16インチがダメで13インチが良いのか・・・大して変わらんと思うけど・・・人それぞれだね
0268名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 19:07:33.29ID:oYp2lAFn0
そりゃ13インチと16インチじゃ鞄のサイズも場合によっちゃ変わるし1.4kgと2kgじゃ重さも全然違う
新幹線とかカフェの小さいテーブルで気軽に使えるかとかも全く違うやろ
0269名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 19:44:03.22ID:RWXLAgB80
人それぞれじゃない?自分は何とも思わないな
個人の主観だからどちらが正しいとかは無いし
貧乏だからもったいなく感じただけだよ
0270名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:03.84ID:rIk7f6Gr0
iMac2020松をカスタマイズして購入予定なのですがi9に盛るよりi7にしておいた方がいいというレスをよく見かけるのは何故なのでしょうか?
また逆にi7よりi9の方が良い場合はどんなときですか?
グラボやメモリなどは盛る盛らないの違いがなんとなくわかるのですがCPUについては調べてもよくわからず…

クリスタメインでAdobe製品やペインターも使います
たまにiMovieなどで動画編集、Winも入れる予定です
動画を見ながらイラスト作業をしたりすることが多いです
0271名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 20:28:13.87ID:tDC/acCE0
人それぞれなら持ち運び用に13インチ買おうとしてる人にいちいち突っかかるなよ
0272名称未設定
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:19.90ID:X2hVtUEc0
>>270
あまりここの人の意見なんか気にせずに、自分が欲しいもの買いなよ
熱がどうこうとか言ってる奴も持ってないのに想像で言ってるだけ
あたりまえだが価格が高いものほど良い製品
ただ価格に見合うほどの差があるか?と言われると微妙なのも事実
お金に余裕あるなら高いの買えばいいし、ないなら買わない、シンプルに考えよう
0273名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 11:36:12.42ID:U5qSuhNy0
昔の人はMacintosh Plusをリュックに入れて持ち運んでたから
16インチなんて軽い軽い
0274名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 12:40:11.49ID:2yVXvMzN0
スタバでiMac
0275名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 16:54:21.93ID:NrcaEZ8m0
16インチ買おうと思うのですが今は時期が悪いですか?
0276名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 16:58:48.79ID:SUFUDcYc0
時期が良い悪いとか考えずに、
待てるなら待つ、待てないなら買う、が鉄則
Apple製品はいつ出るのか誰にも分からん
0277名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 17:29:47.38ID:4OEDFmfI0
今回だけは特例で2020年末までにARM Macの新型が出るけどな
残り4ヶ月、待てるか待てないかで決めな
早ければ10月には出るぞ
0278名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 19:21:31.69ID:JU98nrNe0
>>243-249
ありがとうございます。まとめたいんですけど、接続方式が古いのでUSB1.1でノロノロコピーとかになりそうで怖いですw
0279名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 20:16:24.08ID:jQQbYqnn0
>>272
どうもありがとう
予算と照らし合わせて買うことにします
0280名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 20:40:36.67ID:Omb1RQbL0
Macって買い取りしてくれるらしいですけど、
新製品が出るたびに買い替えた場合、最大で定価の何割ぐらいで買い取ってもらえるのでしょうか?
0281名称未設定
垢版 |
2020/08/11(火) 21:18:46.15ID:SUFUDcYc0
Apple 下取り Macでグクってみればいい
当たり前だが安いよ
0283名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 08:22:48.88ID:J9f+WQ8M0
3年落ちで4割戻ってくるって動画で言ってる人いた
ただし吊るしで買えとも…

T2無ければMacproにするのに…
0284名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 09:52:14.05ID:cZ8UignV0
なぜT2無しに?
0285名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 09:58:59.86ID:fYLt2Sj10
しょうもないことをいちいち気にするやついるよな
T2はトラブル多いって書きこみだけみて、過剰反応してるアホなんだと思う
0286名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 10:33:54.58ID:J9f+WQ8M0
自分でカスタムしにくそう
0288名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 14:00:46.73ID:PQsKvhMs0
今Macbook pro 13を購入して
下取り出してARMを購入しようと思ったんですけど
損しそうな気がしたのでARM出るまで購入控えたいと思います
0289名称未設定
垢版 |
2020/08/12(水) 15:13:03.94ID:YCl1rVjg0
>>288
現状で自分の条件にあった一番安く買えるmacを買うこと。整備済品など保証付きがリスクが少ない。

仕入れ値を安くできればできるほど数年後売るとき楽になる。今の2万3万の違いは大きく感じないかもしれないが、中古の2万3万の違いは大きい。中古は値段そのものが重要なスペックになると思っていい。

macは安く買え。以上は、どんな状況でも、過渡期でも変わらない、不変の方程式である。
0290名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 15:35:19.04ID:sG9HEByD0
Macbook airの購入を検討しています。

Windowsをインストールして使うことができるようなのですが
動作は快適でしょうか?
0291名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 16:10:36.53ID:iPKGYFuF0
キーボードがMac用でもよければ快適
0292名称未設定
垢版 |
2020/08/14(金) 16:31:37.98ID:88VCAnR40
Parallelsでも特に不満は無い。
0293名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 04:57:11.64ID:G3tx3Ehs0
Macbook airは排熱が弱いと聞きましたが
それは最新機種のみでしょうか?
そうでしたら古い機種を買いたいと思います
0294名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 05:36:30.96ID:qy2Pr6PF0
日進月歩の半導体製品で
あえて古い機種を買うなんて選択肢はない

Airの排熱に懸念があるならPro買えばいいじゃない

というか時期的にARM MacBook待てといいたい
0295名称未設定
垢版 |
2020/08/16(日) 07:51:47.89ID:ppMUBgW20
Intelチップはずっと停滞してるから日進月歩って感じはしないな
0296名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 07:44:49.54ID:gCndoJHu0
1000回ほどの充放電回数が設計寿命であるバッテリー内蔵のモバイルノートを中古で買う事の意味を考えよう
まったく使い込まれていないレアケースを除き、中古購入からおおよそ1〜2年でバッテリー交換費用を負担して使うはめになる

実際に1000回使い込んだ人の話によると
状態:正常

状態:間もなく交換 (この時点ではっきりと稼働時間の減少が自覚できる)

状態:バッテリーの交換修理 (ACアダプターをつなげていないと電源が落ちる)
このように状態が変化していくそうだ

どうしても予算が足りなく古い機種がほしいならMac mini 2018にしとけ
これなら余裕であと5年は使える
0298名称未設定
垢版 |
2020/08/17(月) 08:59:25.95ID:bcyg93bc0
Mac miniだと電源コード繋いでなくても大丈夫!
0299名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 15:46:15.13ID:mU79WMlG0
Macbook pro の購入を検討してるのですが
一番安いやつをメモリ13GBにしたのと
第10世代CPUで16GBのカスタマイズしてないのだったら
性能差はどのくらいありますか?
0300名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 16:25:48.71ID:Q9yW47Jp0
メモリー「16GB」は単純ミスとして、「第10世代CPUの〜」は回答者によって何を指すか割れる恐れもあるから、MacBook Proの年式や型番をハッキリさせた方が良いと思う。
0301名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 16:27:25.02ID:FaD+Kadk0
性能差と一括りで答えられるもんではないしな
やること次第で変わるし
ざっくりと値段で見てそれ相応ってことで考えるしかないのでは?
自分で必要なものを見極められないなら、第10世代でメモリ積んで買うしかないでしょ
0302名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 16:29:16.07ID:FaD+Kadk0
相談用のテンプレートがあるんだから、
ちゃんと答えてほしければテンプレート使った方が良いぞ
その質問では超能力者でもない限りだれも正しく答えられない
0303名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 17:47:43.51ID:6DdVVIq90
性能気にするならMac買っちゃダメだとおもう
WindowsならRyzen4800H+Radeon5600mの120Hz液晶ノートが13万円とかで買えちゃうし
0304名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 18:15:02.76ID:mU79WMlG0
すいませんテンプレが見当たりません><
0305名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 18:26:29.17ID:ZSnGxX6J0
テンプレ


【希望機種】

【希望使用年数】

【使用用途】

【使用場所】

【携帯頻度】

【Mac利用経験】

【現在の使用機種】



値段で迷ったら買え
スペックで迷ったら買うな
良いMacライフを
0306名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 18:49:46.72ID:DDGfYkc40
MacBook Pro 13inch 2020モデルでのGeekbench5比較だと
下位(Core i5-8257U):マルチコア3818
上位(Core i5-1038NG7):マルチコア4454
なので15%ぐらい性能が良い。まぁ参考程度に。
0307名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 20:29:23.04ID:4CpupVvF0
Macは低スペ機に高い金払うのが趣味の人間じゃないと厳しい
特に今はARMに移行が決まってるしいつもよりマゾ向け
0308名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 20:33:44.45ID:6DdVVIq90
>>307
中身を理解できる人間はそういうことだとすぐに判るけど、Macを買う人間の大半はそういうことが判らずにネット閲覧程度からクリエイティブな事までMacを買えば安泰と信じ込んでるからね
ブランド信仰というほど大げさな物じゃなくても、情報弱者を食い物にしているのが今のApple製品ということは言える
0310名称未設定
垢版 |
2020/08/19(水) 22:28:38.02ID:6DdVVIq90
今まではAppleのブランド信仰もポジティブに考えることはできたけど、最近の反中国の流れもあって今からApple製品を買うことについていろいろ考える必要があるとおもう

ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

アップル、中国共産党の求めに従順 香港デモ参加者を利するアプリ削除など
https://newsphere.jp/business/20191025-1/

OSから台湾国旗を消したりと、中国共産党の都合の良い政治利用を受け入れている企業の製品を買うということは、間接的に中国共産党を支える(支持する)ことにつながる

かつての輝きは一切失っていまや後追いだけのブランドイメージ商法に傾倒するApple
そのAppleが儲け第一主義で中国共産党に協力しているとなればもうこれは看過できない状況になりつつあるとおもう
0312名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 19:15:10.92ID:x9o89pLP0
macでCDを取り込むとき、mp3ファイルとして保存してフォルダで管理することはできますか?
今はWindowsを使っているんですが、iTunesでCDを取り込むと、独自のフォルダ分けをされて、外付けSSDに2重で保存とかができないので、media goで取り込み後、そのフォルダをiTunesで読み込むようにしています
もし整理できるのであればMac買おうかなと思ってます
0313名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 19:24:00.88ID:Tn0J3zVE0
>>312
Windows版のiTunesの設定でアーティスト名やアルバム名のフォルダ作ってCD取り込む事できるよ
ぐぐったらやり方でてくる
一般的にファイルを自分でフォルダ管理したいならWindowsの方が圧倒的にいい
Macはフォルダ概念をユーザーに使わせずに管理アプリ経由でやらせる主義だからきっと肌に合わない
0314名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 19:26:08.29ID:E1UqAs8M0
もう長らくCDのリッピングはしてないけど、ミュージック.appのメディアは
〜/ミュージック/iTunes/iTunes Media/Music/
に保存されてて、本体は普通の.m4aだね。
0315名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 19:27:39.34ID:E1UqAs8M0
>>313
フォルダ管理でもSpotlightコメントやタグ、ラベルを併用できるmacOSの方がファイル管理はしやすいと思うが。
0316名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 19:36:36.07ID:Tn0J3zVE0
>>312
設定の"iTunes mediaフォルダを整理"にチェックボックスを入れると希望するフォルダ管理形式で取り込みが行われるはず
mp3形式にするには取り込み画面の設定でビットレートと共に変更できる
iTunesを見てわかる通り、Apple製品はユーザーにファイルを触らせずに管理ソフトで管理するという主義主張なんだよね
0317名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 20:27:46.65ID:x9o89pLP0
>>313
初耳でした 何年も前からずっとmedia goを間に挟んでました
やっぱりフォルダ管理はWindowsなんですね
macで同じようにフォルダ管理して外付けに音楽データ整理して置いとく(バックアップ的な)というのは難しいんでしょうか?
以下補足です 最近は普段遣いのコンピュータはほぼiPhone、iPadになってきて、MSOfficeを使う必要があるときぐらいしかWindowsPCは使いません それならもうiPhone、iPadと連携同期のしやすいmacに変えようかなと考えて気になってます
PCに求めるのはMSOffice(そんなに激しく使わない)、音楽、写真のバックアップ(外付けSSDにもデータを整理して取っておきたい)といった感じです
0318名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 20:28:56.80ID:x9o89pLP0
>>316
雑な感想ですが、Windows等→apple製品は簡単に以降出来そうですが逆に戻る時はめんどくさそうですね
0319名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 20:40:00.48ID:Tn0J3zVE0
>>317
>macで同じようにフォルダ管理して外付けに音楽データ整理して置いとく(バックアップ的な)というのは難しいんでしょうか?
もちろんMacでも可能だよ
でもそれってMacの流儀ではないんだよね
Macはアプリ経由でファイルを扱ってアプリでファイルを管理するのがメイン
フォルダを作ってファイルを整理するというよりも、ファイルはどこか適当な場所にごちゃまぜに存在して検索やタグ(しるしを付ける)でそれを抽出という感じ
これがAppleがユーザーに求めてるコンピュータとの付き合い方
Apple製品はとにかく主義主張を押しつけがましいからファイルをフォルダに保存して自分でバックアップなり管理していきたいなら絶対に肌に合わないとおもう
年々この押し付けはきつくなってきてて今年後半はMacがArm化(iPhoneやiPadに近くなる)が予定されているので尚更かと
「何もコンピュータの事がわかりません」、「ファイルとか面倒だから意識したくない」、こういう人には向いているとおもうよ
0320名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 20:48:12.27ID:Tn0J3zVE0
>>317
>iPhone、iPadと連携同期のしやすいmacに変えようかなと考えて気になってます
その点に関してはMacにメリットはあると思う
勝手にいろいろなものが同期して意識せずにいろんなことがパソコンで行われるという状態に嫌悪感を持たないならありだと思う
写真などもアプリで同期してMac側に取り込むのは楽だけど、写真を年代ごとにフォルダ管理したいというような思いとはバッティングしてしまうことになる
iPhoneつかってると写真等の扱いがWindowsパソコンとかとはまるで違うのはわかるよね?
パソコンまでiPhoneのような世界にしたいならMacがおすすめ
そうでないならわざわざ割高で自由のないMacを買うのは後悔するかも
0321名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 21:54:19.78ID:LZ31zuy20
普通にフォルダ管理もタグ管理もできる
そしてMacならWindowsをインストールすることも簡単にできるしiOS端末との連携も楽
ゲーム用とかにハイスペックPC使いたいとかとにかくコスパ重視とかならWindowsの方がいいけど
0322名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 22:08:59.60ID:/zl/LZWH0
Apple Silicon用とIntel系のMacOSは同じものになりますか?
0323名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 22:11:13.65ID:rfHZYzFa0
>>318
おれ、Windows→MacってきてるけどMacむずすぎ
0324名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 22:26:43.74ID:E1UqAs8M0
>>319
単なる偏見
0325名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 22:38:32.50ID:KYoDMH6w0
写真現像用にiMac検討してるんですが、ディスプレイの評判てどんなもんですか?
iMac27インチにするかMacMiniとEIZOのCS2740でいくかで迷ってて禿げそう
0326名称未設定
垢版 |
2020/08/21(金) 22:52:48.80ID:rsxR/5JC0
そりゃ値段考えればiMacはまず勝てないだろう
グレアとノングレアでぜんぜん違うし、やりたいことを写真全振りするならEIZO買うべき
0328名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 01:56:27.13ID:tYq6fmsW0
動画編集をする場合はRAMは16GB以上、というのが通説ですが、iPhone Xのアプリでできるよりちょっとだけ上のレベルの動画編集をするのにも、RAMは16GB以上必要でしょうか?
i5で買おうと思ってます
0329名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 02:04:53.11ID:YDTtqdlW0
必要ではないけど少しでも快適に作業したいなら16GBにした方が良いに決まってる
0330名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 02:16:19.33ID:tYq6fmsW0
>>329
iPhoneで快適にできるレベルの作業をするのに16GBはオーバースペックではないですか?
0331名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 02:30:30.63ID:YDTtqdlW0
オーバースペックで悪いことなんてコスパの件を除けば何一つない
そしてオーバースペックは将来の不確定要素に対する備えでもある
要するにコスパを取るか、オーバースペックを取るかの問題
それは自分で決めるしかない
0332名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 09:26:14.50ID:KSXyjY660
ムービー編集もMacでやるとiPhoneでの時よりも欲が出る。
プロジェクトも大きめになるし、ガレバンやKeynoteなんかも同時に使う様になる。
メモリーは盛っといたほうが良い。
0333名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 09:37:37.09ID:1EV1SHCB0
Mac以外のパソコンなら8GBのモデルを買って自分で8GBを追加して合計16GBにするのに3500円位で済むのにMacは本体を定価で買わなくちゃいけない+22000円の追加費用
SSDも同様で普通のパソコンならSSDを1TBにするのに1万円ちょいで済むのにMacは44000円

本体自体の性能も同価格帯のWindowsと比較して明らかに劣る
数々の不具合で品質も最低クラス
不具合が無かったモデルが珍しいレベル
Adobeなど使うにもWindowsの方が有利な時代になってるし本当にMacでないとだめなのか一度自問自答したほうがいいよ
0334名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 09:48:04.33ID:GGwEi+rZ0
RAM盛るのはいいけどBTOのRAM単価ボリすぎててイラッとする
0335名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 09:50:29.79ID:1EV1SHCB0
その他スペックが違うから単純に比較はできないが一例
Ryzen4800H(8コア16スレッド)、Radeon5600m搭載のノートPCは14万円程度で手に入る(DELL 15インチ FHD120Hz液晶)
これと同性能のMacBookはMBP16インチのi9モデルにRX5600m(+77000円)を盛る必要がある 約40万円

単純に作業を行う道具としてMacはあまりにも馬鹿げてるコストパフォーマンス
PC性能がさほど必要が無い分野であればまだしもPCパワーが必要なクリエイティブ用途でMacはドブに金を捨てるようなものだ
Macは一番安いモデルをネット端末として使い、iPhoneと同じメーカーのパソコンという欲求を満たすだけのブランド製品
よくこんな商売が続いているなと感心するばかりだよ
無知層を狙ったイメージ洗脳に近い
0336名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 11:04:59.49ID:H4ucyFDd0
カフェでmacbook使いたいんですよ
0337名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 11:13:04.31ID:AQmzlLBj0
だけどmacos使えないじゃんてだけ
Windowsにmacos使えてAirDrop使えるなら誰も買わない
ていうかコスパで考えればimac以外太刀打ち出来ない
0338名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 11:23:01.09ID:GGwEi+rZ0
iMacがコスパ?
寝ぼけてるのかな?
0339名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 12:10:27.78ID:qx6vN2x/0
Win機でMac OS使えればなぁ…
0341名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 12:46:02.39ID:KSXyjY660
Windowsでファイル管理なんて仕事で仕方なく以外は御免だ
0342名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 12:48:11.96ID:u3m4jHxt0
2020年モデルのキーボード(magic keyboard?)とそれ以前のキーボードって差ありますか?
整備品買うか新品で買うか迷ってます
0343名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 13:17:40.82ID:YDTtqdlW0
ラップトップならキーボードはかなり違うけど
Magic Keyboardで変わったなんて話は聞いたことない
0345名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 13:48:29.15ID:u3m4jHxt0
>>343
MacBookの話です
以前の物は壊れやすいと聞いて安価な整備品を買うか2020買うか迷っています
0346名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 14:21:16.62ID:1O6FGsrc0
>>338
他のmacに比べれば段違いにコスパ良いが・・・
0347名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 14:24:48.28ID:BihkQKul0
iMacのモニタはMac専用
PS5や自作RTX3080マシン繋げられないゴミ
0348名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 14:39:11.75ID:BihkQKul0
5Kモニタの高負荷に耐えられるdGPUを搭載していない
それにも関わらず外部入力受け付けない仕様はどうかと思う
iMac買う人は情弱オブ情弱
0349名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 14:41:23.18ID:YDTtqdlW0
>>345
2019以前のキーボードの不具合は基本は無料で修理してくれるけどね
俺は3年くらい使ってて一度も問題出たことなかったけど、2020に買い換えたよ
どっちもどっちなので、あとは自分で考えるしかない
0350名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 17:41:00.00ID:EPyKx5D+0
節約することが情報強者と思っている人がいる
0351名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 18:05:37.42ID:KSXyjY660
Magic Keyboardはそろそろモデルチェンジがある様な気がして買い控えてる。
買いたいんだが。
0352名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 19:56:40.27ID:Gk6GrCie0
>>347
そんなもん他のmacだとさらにハードル上がるぞ
>>348
普通に5500xtで充分だぞ? 5700xtまで上げれるんだし
0353名称未設定
垢版 |
2020/08/22(土) 22:51:14.76ID:EPyKx5D+0
Mac持ってない人は書き込まないでください!
0354名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 00:38:58.27ID:uci98pQp0
学生なんですけど、MacBookを最安で購入するのは初売りか3月の新入生割みたいなときですかね?
2万3万変わってくるのは大きいです
0355名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 01:30:50.30ID:uci98pQp0
>>354
今買うなら家電量販店のポイント狙った方が得でしょうか?
0356名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 01:52:37.33ID:aH7DBZEs0
学生ならアップルストアで普通に学割で買えばいつでも安い
量販店のポイント以上には安く買える
さらに正月や3月になればギフトカードが1割分くらいつくかもしれん
ただ「時は金なり」なので、学ぶ時間の機会損失をどう考えるか
その辺は本人しか分からんので自分で考えて計算して最適なタイミングで買えばいい
0357名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 15:46:10.82ID:Xd4BOpq10
MacBook pro retina 15inchのバッテリーが膨張してきたので買い替えを予定
MacBook pro 16inchかiMac 21inchが候補
パソコンを外へ持ち出さないのなからバッテリーの劣化が気にならない後者方が良いのかな?
0358名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 16:40:08.64ID:6Sb9l/2b0
Appleシリコンの機種が出てからにしろ
3年以内にサポート切られるぞ
0359名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 16:49:17.57ID:yM2ZnS440
予定だと10月発表らしい
あと1ヶ月だな
0360名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 17:10:53.96ID:0sOzebRc0
サポート切られるぞ小僧はどこにでもいる
0362名称未設定
垢版 |
2020/08/23(日) 19:59:03.75ID:aH7DBZEs0
10月になんか出るわけないしな
今年はiPhoneが遅れて10月発売予定だし
0364名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 14:37:53.97ID:go/avRjO0
価格はまだ発表されてないのでは?
分かるのは当日になってからでしょ
0366名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 21:17:34.75ID:wy8k2M/d0
iMac2020購入質問お願いします。
主な用途がLightroomやPhotoshop使用しての4500万画素の写真のRAW現像、タイムラプス制作
ストックムービー用の30秒程度の4K動画作成
これらの用途ですとこのくらいのスペックで大丈夫でしょうか?

標準ガラス
3.8GHz 8コア第10世代Intel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)
8GB 2,666MHz DDR4メモリ
Radeon Pro 5700(8GB GDDR6メモリ搭載)
1TB SSDストレージ
ギガビットEthernet
Magic Trackpad 2
Magic Keyboard - 日本語(JIS)
0367名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 21:18:22.15ID:wy8k2M/d0
メモリはあとから増設予定です
0368名称未設定
垢版 |
2020/08/25(火) 21:27:57.04ID:go/avRjO0
現実的なところじゃないですか
やることはそれなりに負荷がかかるから、予算内で可能な限り盛っておけばいいよ
0369名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 00:32:30.81ID:Hi5m1d2B0
iMac27インチ買おうと思うのですが、竹でSSD2TBにしようかと思ってます。
理由はiCloudドライブ2TBが4割くらい埋まっていてなるべくローカルからすぐ読み書きしたいのと、10年以上使い込んだ500GB程あるiTunesライブラリフォルダをデフォルトからいどうせずに使いたいため、1TBだと心許ないなと。

前者は臨機応変にローカルから逃してくれるとして、後者のiTunesライブラリって、上手いこと逃してくれるような仕組みないですよね?

Apple Musicも iTunes Matchも加入はしています。
0370名称未設定
垢版 |
2020/08/27(木) 00:59:25.35ID:4LU9xZVy0
テンプレ埋めてください
0371名称未設定
垢版 |
2020/08/28(金) 12:33:22.17ID:5d9FGRFt0
iMac27 ストレージ512GモデルとMacBookPro13メモリ1TBのモデルで悩んでます
用途はraw現像、4K動画の視聴、ブラウジング
今使ってるのはMacBookPro15の2015年モデルです
現状の不満点は256Gというストレージの少なさと処理能力不足(4k60pが再生できない、サイドカーに対応していない、raw現像時の操作のタイムラグ)、ファンのうるささです
5年使って外に持ち出したのは数回なので持ち運びは重視してません
13インチが候補なのはレビューを見ていて16インチよりファンが静かと言われていたためです

27インチは物理的に置くことはできますがちょっと大きすぎかな?と思っています
かと言って13インチは小さいので20インチほどのディスプレイに繋いで使うことになると思います
0372名称未設定
垢版 |
2020/08/28(金) 12:37:20.37ID:taBqE62N0
大きいモニタつなげる前提ならiMacにしときな
ラップトップに外部モニタ繋げると結局は場所をとるし、
発熱もすごいからファンも普通に回るようになるよ
iMacの27インチは最初は大きく感じてもすぐになれて小さく感じるくらいになる
0373名称未設定
垢版 |
2020/08/28(金) 13:03:01.60ID:XFDyvlKg0
iMacは正直オススメしない
理由はiMacは外部入力を受け付けないからだ
5KモニタはMac専用になってしまう
「Macしか使わないから良いよ」という人なら問題ないが
今後、PS5を買う予定があったり
RTX3080搭載の自作WindowsPCなどでPCゲームをしたり
CUDAで深層学習したりUnreal Engineでゲーム開発したりする
予定があるなら別の機種にすべき
0374名称未設定
垢版 |
2020/08/28(金) 13:37:46.19ID:gDL1qNM80
どのみちディスプレイ繋げるっていうんだから問題にならないんじゃない
普通にimacで良いと思うよ小さい画面で4k見ても意味不明だし20インチで4kとか必要性を感じない
真ん中モデルでSSD1テラとか後々動画編集したいなら松のSSD1テラとかでも良いし
0375名称未設定
垢版 |
2020/08/28(金) 22:35:26.79ID:+QjZHGO+0
12.5インチでも4k綺麗なのは分かるで
0376名称未設定
垢版 |
2020/08/29(土) 15:25:55.22ID:BfUAyy+e0
27はデスク広くないと厳しいかな?
21は小さい気がして
0377名称未設定
垢版 |
2020/08/29(土) 17:43:41.37ID:lKhhOJ0t0
机の奥行き70センチはほしいよね
なければ机の奥行き拡張のやつ買うとね
0378名称未設定
垢版 |
2020/08/30(日) 18:18:23.47ID:iJ6AySSp0
整備品の2020のair(1.1クアッド、16GBメモリ、256GB)をポチった。
スペック的には満足してるんだけど、この板見てたらARMまで待つべきか
とも思い始めた。でも整備品で2020出ると速攻で売れてるし。。
5、6年くらい使うつもりだけど待ったほうがよかったかな。今は
メインにimac2018使ってて、古いair(2013)がある
0379名称未設定
垢版 |
2020/08/30(日) 18:27:35.06ID:YkzGA6sK0
急がないなら待ってみたら?
0380名称未設定
垢版 |
2020/08/31(月) 16:28:12.65ID:XkzCFNFZ0
iMac2020欲しいけどタイミング今買っていいのかな
新型が出たらグギギってなるかな
机も奥行45cmしかないし
0381名称未設定
垢版 |
2020/08/31(月) 16:41:11.96ID:MZnP/f0k0
今のiMacってデザイン的には最低最悪の品だからねえ
10年以上前から基本変わってない
他が狭額縁デザインになってるのに今どきあれは本当に恥レベルだよ
それでもApple製品ということでもてはやされてるけど狭額縁のiMacが出た瞬間に、急に洗脳が解けて時代遅れのゴミに見えてくると思うよ
あくまでデザインの話だけどね
0382名称未設定
垢版 |
2020/08/31(月) 17:54:40.22ID:+tp7UFgv0
ARM Macでデザイン変更だろうね
0383名称未設定
垢版 |
2020/08/31(月) 21:22:11.09ID:gMqRIpAg0
Macの最新OS対応機種って意味がわからないのだけど
スマホのOSアップみたいに対応じゃない機種はインストールできない?

それともWindowsみたいにとりあえずインストールは出来るけど、
まともに動かないってこと?
0385名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 01:42:38.90ID:VZNrcmD20
ベゼルレスのまともなiMacが実現できたら今のがダサく見えるのは間違いないだろうけども
iMacはただのディスプレイじゃなくて中に色々入ってて放熱性とかも必要だから簡単ではないんだろうな
0386名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 05:38:19.81ID:UXTHJT0D0
じゃあモニタ一体型のiMacじゃなくて
dMac(discreteMac)販売してくれよ
0388名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 06:52:49.53ID:UXTHJT0D0
miniはdGPUないから却下
Proは常軌を逸脱した高価格すぎてコスパ最悪、ゆえに却下

dMacは20〜40万円の価格帯で
A14ベースの16〜32コアCPU
Apple GPU(dGPU、RTX3060〜3080級の性能)
16GB~64GBメモリ
1TB〜4TBストレージ

Mac miniとMac Proの間を埋める
ミドルスペックの性能にして欲しい
0389名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 07:57:47.39ID:zpyQ0yiz0
そういうの長年出てないからおそらく出ないよ
稼ぎ頭のiMac売れなくなっちゃうしな
諦めてMac MiniかMac Pro買うしかないと思う
0391名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 15:16:13.61ID:Pt48idgO0
【希望機種】 
MBP(中古。2018あたり)or macbook air(新品も可)
【予算】
19万まで。
【希望使用年数】 
ストレスを感じるまで
【使用用途】 
DTMと動画編集、ちょっとだけ画像編集
使用ソフトはlogicとFCPとフォトショ
【使用場所】 
職場、家のリビング
【Mac利用経験】
2年くらい
【現在の使用機種】
imac 5k 2017
cpu i5
メモリ32g


趣味でDTMしたり、動画をネットに上げたりしてます。昨年末に転職して、泊まり勤務が多くなり、月の半分近く職場にいる事になってしまい、全然捗らなくなりました。なので、職場で作業するため最近触ってないipad pro(初代)を売っぱらってノートパソコンに買い換えようと思います。
CGはやりません。作業的にlogicはドラム打ち込み、メロディー打ち込み、等スケッチレベル。(あわよくば予定無いけどライブで使えたら、貸しスタジオでドラム撮れたら…)
FCPはカット編集、テロップ、ちょっとした合成。
フォトショはサムネ作りぐらいです。外付けSSDでファイルのやり取り、重たい作業は母艦のimacでやる予定です。
中古のちょい前のMBPと最新のairではどちらが快適でしょうか。画面サイズはそこまで気にしてません。最悪モバイルモニター導入します。出来れば安くあげたいなぁとも思ってます。

ご教示いただければ幸いです。
0393名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 15:43:10.96ID:zpyQ0yiz0
ちょっと予算がはみ出るがMacBook Proの13インチ上位吊るしが良いと思う
本当は16インチが良いと思うけど
やろうとしてることはそれなりに負荷がかかる作業みたいだし、
野外で使うこともなさそうなのでAirの選択はないと思う
0394名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 15:54:13.39ID:UXTHJT0D0
あと3ヶ月以内にARM Macが出るからそれ見てから決めたほうが良いよ
冗談抜きで今は時期が悪い
Mac初のEUV製造であることを忘れてはいけない
2DプレーナーからFinFET化した以上の革新的変化がある
トランジスタ密度が高いだけでなく歩留まり、ワットパフォーマンス、高クロック&IPC向上
そしてオマケとしてiGPUの大幅強化までセットで付いてくる

俺に騙されたと思って3ヶ月辛抱してくれ
早ければあと1〜2ヶ月で詳細が分かる
0395名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 17:18:50.79ID:UXTHJT0D0
EUVになると何が嬉しいのか
マスクパターンに対する忠実度(fidelity)が劇的改善される
https://i.imgur.com/PM6zjfV.png

忠実度が改善されると何が嬉しいのか
良品率が高まる、つまり歩留まりが向上する

歩留まりが向上すると何が嬉しいのか
不良品率が減るので良品1つあたりの製造コストが下がる
(≒高性能なのに安価なSoCを作れる)
0396名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 21:44:08.54ID:H7wq6jLr0
>>392-395
レスthx
そういや発表会のシーズンだねw忘れてた
取り敢えずairは選択肢から外れるって分かって助かった。新しいの出たら中古相場も下がるだろうしもう少し様子見てみます。
明日買いに行く予定だったけど相談して良かったです。危なかったw
0397名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 22:52:45.72ID:2AkmFHk20
macを持ってるだけで女にモテる
0398名称未設定
垢版 |
2020/09/01(火) 23:57:12.42ID:B1PzkaS20
Mac持ってる事が理由で好意もってくる女って価値ある?
モテるやつは何やってもモテるし仮にユニクロ着ててもモテる
何の能力もカリスマもない中以下のフツメンが一生懸命小綺麗にオシャレに清潔感だすためにMac欲しいのはわかるが、
結局いい女ってそういう中身のない連中には一切振り向かないぞ
俺の経験上だけど
0399名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 00:18:12.77ID:zKA+o/Zb0
最近のユニクロは普通にお洒落なアイテムも扱ってるから、
こういう例えの時はしまむらの方が分かりやすい
0400名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 12:17:01.17ID:HAWLBftm0
>>381
少し前に同じような事言ったら信者達から「完成されきったデザインだから変えれないんだ!」とか言うててワロタよ。
なんで頑なに高さも調整させてくれないんだろね。
中は開けられないようにするし熱でやられるしAppleの一体型は色々ダメだわ。
0401名称未設定
垢版 |
2020/09/02(水) 14:37:26.99ID:H2/TQAB70
まあ、空調のある部屋で使ってくれ。
0402名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 19:53:41.08ID:jFFQSmft0
【希望機種】
MacBookair 2020 メモリ16G i5 256G
MacBookPro 2020 メモリ8g i5 256G

【希望使用年数】 可能な限り長く使いたいです

【使用用途】 ネットサーフィン、動画鑑賞

【使用場所】 自宅、外

【Mac利用経験】 初めて

初めてMacを購入するのに相談をお願いします。
希望のairのカスタマイズとproの何も弄らない場合とで値段はほぼ同じなのですが長く使って行きたいならメモリが少なくととproの方が良いのでしょうか?
0403名称未設定
垢版 |
2020/09/03(木) 19:59:36.03ID:E+BEqh9g0
本当に使用用途が記入されてるものだけで後からあれがやりたいコレがやりたいと言わないなら上で充分
下を買うならせめてメモリは16ギガに・・・
後ストレージ256は意外と不便かもね
0404名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 02:28:09.13ID:0BzdwVCr0
ありがとうございます
多分他の用途はやりたくならないと思いますがもう少しだけ悩んでみます
0405名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 13:45:59.36ID:Obn3ONSS0
MacBookPro15インチのUSBcに変わる前のモデルを修理に出したら12万程掛かるらしくて買い換えるか修理かで悩んでる
2013年モデルで最高スペック品を中古で購入して、仕事プライベートで使う中で今のMBPでなんの支障もない
ARM版出る前にタイミングが悪い…
0406名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 13:53:22.70ID:jk6Hdssn0
ジャンク扱いでヤフオクで売却して買い替え以外の手段なくね?
0407名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 13:54:11.97ID:vRL9CY0Z0
>>405
2013年モデルか
WindowsならHaswell世代のi7ノートなんて今や中古で1万円台だぞ
SSDは1TBで1万円、メモリは32GBで1万5千円
12万円かけて修理はさすがにドブ金すぎる
0408名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 13:55:07.12ID:jk6Hdssn0
2013年モデルということは現在7年目でしょ?
ハードウェアサポート(バッテリー交換や修理)を完全に打ち切られるの確定してるんだぞ?
延命する理由がない
0409名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 13:55:48.05ID:jk6Hdssn0
https://support.apple.com/ja-jp/HT201624
>オブソリート製品とは、販売中止から 7 年以上が経過した製品です。
>Apple では、例外なく、オブソリート製品に対するハードウェアサービスを終了しています。サービスプロバイダでも、オブソリート製品の部品は発注いただけません。
0410名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:00:14.49ID:jk6Hdssn0
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=Macbook+Pro+2013+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF
落札価格 最安 1,500円 最高 70,400円 平均 26,432円
結構いい値段で売れるぞ?

平均26,432円+修理に使う予定だった12万円=146,432円
これで新品MBP13またはARM MacBook12余裕で買えるじゃん

MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MXK32J/A [スペースグレイ]
https://kakaku.com/item/K0001255393/
144,684円
0411名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:02:20.98ID:vRL9CY0Z0
壊れてるんだから平均値で考えても意味が無くね?
0412名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:09:35.09ID:jk6Hdssn0
>>411
ジャンク品の落札平均だぞ
検索クエリに「ジャンク」ちゃんと入れてあるだろ
0413名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:10:49.43ID:jk6Hdssn0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j648962379
こんな完全にPCの体をなしていないものでも2万円で売れてるんだから
五体満足のジャンクなら3万円くらいいけるだろ
世の中にはアリババからパーツ取り寄せて自分で修理しちゃう人多いからね
0414名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:13:21.53ID:vRL9CY0Z0
>>413
マジか
Mac場合まともな値段で修理もできないからジャンクでも部品目当てでそこそこの値がつくんだな
0415名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:14:56.07ID:jk6Hdssn0
そういうことだ
Macのリセールバリューの高さはジャンクにまで及ぶ
そこがWindowsノートPCと違う所
0416名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:17:38.95ID:vRL9CY0Z0
>>415
逆に言うと、中古で安く使えるマシンを買うことができないって事だよな
メモリも半田付けになって数年後に中古を安く買ってメモリとストレージだけ追加して長く使うとかもできない
結局Macは高くても新品買うのが一番マシって感じになってるな
0417名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:25:53.28ID:Yk3P2Inq0
Macbook pro 2020 13インチ メモリ16GBは
Mac mini 2018 3.0GHz 6コアIntel Core i5 メモリ16GBのだいたい何%ぐらいの性能でしょうか?
0418名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 14:44:34.55ID:jk6Hdssn0
MacBook Pro (13-inch Mid 2020)
Intel Core i7-1068NG7(2.3GHz 4コア/16GB/512GB
AppleStore公式 229,680円(税込)
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-mid-2020-intel-core-i7-1068ng7-2-3-ghz-4-cores
Single:1233
Multi:4517

Mac mini 2020
Intel Core i5-8500B(3.0GHz 6コア)/16GB/512GB
AppleStore公式 146,080円(税込)
https://browser.geekbench.com/macs/mac-mini-late-2018-intel-core-i5-8500b-3-0-ghz-6-cores
Single:1015
Multi:4749
0419名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 16:16:53.23ID:Yk3P2Inq0
あれあんまり変わらないんですね
これってMac miniうってMacbook Pro買っても支障なさそうですね
0420名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 16:20:55.66ID:jk6Hdssn0
逆に言うと性能ほぼ一緒のものを追加費用出して購入する意味はないな

公式146080円で買えるMac miniを
一番高く売れるヤフオクに出しても10万にしかならん
そこから手数料引かれるから手取りは9万ちょい

229680-90000=139680円も追加費用が必要になる

Intel Mac miniを持ち続けながら
年末までにでるARM MacBook12を買って
ARMとIntelの2機種を維持するほうが1億倍賢い
0421名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 16:40:53.34ID:Yk3P2Inq0
そのようにいたします
0422名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 16:43:15.94ID:vRL9CY0Z0
Macが2台も必要ならそうだろうが、別に1台でいいなら10万で売れるうちに売った方が良いと思うけどな
不要な物なのに勿体ないからとなかなか売却行動にでれないやつが一番馬鹿だよ
0423名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 17:00:10.09ID:jk6Hdssn0
いや
ARM Mac移行期の混乱を回避できるから
Intel Macを1台抑えておくのは
リスク管理として適切だよ
0424名称未設定
垢版 |
2020/09/04(金) 17:06:49.37ID:jk6Hdssn0
あとねCPUアーキテクチャ変更や
互換性が著しく損なわれる新OS登場後は
旧型Macに対して膨大な法人需要が発生するのさ

つまりARM Macが出揃い始める頃に中古価格が高騰する可能性が高いのよ
OS9→OS XやPowerPC→Intelの時に実際に起きた現象だからね
今回も同様の現象が発生すると思われます

http://k469.com/%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E9%AB%98%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%EF%BC%9F/
>OS 9の起動ができる中古のPower Mac G4もヤフオクなどで探してみると、高い……高いなんてもんじゃない。高すぎる。
0425名称未設定
垢版 |
2020/09/07(月) 21:32:23.05ID:NEIl2i/D0
MacBookPro16インチの購入を検討しています。メモリ16GBでFCPとかpremiere proはサクサク動きますか?
0426名称未設定
垢版 |
2020/09/07(月) 21:36:45.24ID:/mh7kSLn0
やること次第です
動画の編集といえども、やれることはピンキリですので
0427名称未設定
垢版 |
2020/09/09(水) 05:54:12.30ID:VC3z8rgT0
不安なら盛るべし
後から増設できないので。
0428名称未設定
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:57.97ID:5ZamYuZm0
iMac2020買いました、8GB買って32GBに増設しました
MacBook Proと悩んでましたがiMacにして良かったと思ってます
もしMacBook Proにして16GBなんて買ってたら絶望してたと思います
0430名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 17:32:55.04ID:l0ZetOAW0
LightroomとLuminar4起動させてますが使用メモリ数18GBくらい使ってます
MacBook Pro 16GB買ってたらもうメモリオーバーしてました
0432名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 18:29:31.75ID:t46MO/i50
macOSはメモリは確保できるだけする設計だから
0433名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 18:49:51.66ID:ZdYsnB2x0
メモリの使用量よりもメモリプレッシャーを見ないと意味ないと
それくらいなら16GBでも間に合ってる可能性は高い
もちろんメモリは多ければ多いほど良いので、32GBあることにこしたことはないが
0434名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 22:22:46.06ID:f+pX87510
メモリとか関係なくノートにする必要のない人ならデスクトップの方がいいに決まってんだろ
0435名称未設定
垢版 |
2020/09/13(日) 23:20:26.74ID:kGdjZSZH0
いまのMacBook Proは
メモリもSDDもバッテリーも交換できないんだろ
Mac miniもダメか
拡張できるのはiMac27インチしかないか
MacProは高すぎる
0436名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 10:24:38.39ID:LsE49g7X0
2日前に2011mid、最終osは10.7.5ライオンが死亡しました、最近はすぐに虹マークが出まくっていたのでそろそろヤバイかなと思いつつやはり死んでしまった

突然だったのでココで相談する余裕も無くamaで初の27インチ買ったのだが20万ちょいで買ったら今は18.9万に値下がりしてやがる

泣きたい

キャンセルしようにも今日配達だし郷原だが諦める、、、で質問何だけど27インチマックは自分でメモリ増設出来ると聞いたのですがホント?本当ならおすすめのメモリを教えてください
0437名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 10:38:28.89ID:H1kIPPPg0
AmazonでiMac メモリで検索しよう
あとはiMacスレの過去ログひとつが二つくらい遡れば
メモリに関する話題はいっぱいあるからそれを参考にしろ
0438名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 16:52:44.51ID:yZbqdypK0
Windowsのタスクバーみたいなところにソフトを入れてすぐに起動できるようにしたいんですけど
どうやって入れるのでしょうか?
0439名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 17:13:57.25ID:0Nml0qau0
ドックね。
放り込めば良い。
アプリが起動してるなら、ドックにアイコンが出てるだろうから、それを右クリック(副ボタンクリック)するか、ドック内の自分の好きな位置に移動すればOK。
0440名称未設定
垢版 |
2020/09/16(水) 17:57:27.18ID:yZbqdypK0
なるほど、ドックっていうんですね。
ありがとうございます。
あと質問スレ開いたつもりで購入相談スレでしたね。失礼しました。
0442名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 15:46:41.63ID:MhDWhl1W0
apple公式で買うのと家電屋で買うのは違いありますか?
0443名称未設定
垢版 |
2020/09/17(木) 15:50:42.03ID:GcJjL+Bj0
それなりに色々と違いはあるのであとは

Mac appleストア 購入 メリット

でぐぐって調べてみよう
0444名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:06:57.17ID:yJJKW+tF0
はじめまして、購入相談させてください、
フルHD画質で、
2時間30分(64GB)のシングルカメラの連続撮影動画に、ところどこに、シンプルに、
キャプション、タイトルを入れるように編集したいです。
動画には、ハンディレコーダーによる別収録の、
サンプルレート44.1khz24bit、logic proでシングルトラックで録音した音声を添えて、
youtube等にアップロードできる形式に書き出したいです。
動画の加工は、imovieでできるような内容なのですが、
finalcutをのちに導入するかもしれません。
これは、
現行macbook air メモリ16GB corei5でなんとか編集可能なのでしょうか?
動かないとか、ものすごくギクシャクしたりしますか?

なぜmacbook airで尋ねたのか、と申しますと、macbook airのみのカラーである、
ゴールドが気に入ったからなのですが、
スペック不足なら諦めたいと思います。
0445名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:16:20.48ID:NLlegeWr0
Airは明らかに動画編集向きではない
特にエンコードの処理能力がかなり弱い
CPUが弱いのでエンコードするとすぐにCPUの温度が100度に張り付いて
CPU性能が落ちて処理の時間がかなりかかる
編集作業自体は16GBのメモリあればそこそこ快適だとは思う
YouTubeとかにAirで動画編集の動画がそこそこあるから見てみればいい
おそらくみんな条件付きでしか勧めてないと思う
0446名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 14:22:07.72ID:yJJKW+tF0
>>445
感動的説明ありがとうございます!
相談できる友達がいないので目から鱗です。ありがとうございました!
0447名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 17:22:32.18ID:aeHkFymU0
動画編集用に10月に出る新しいRyzen 8コア16スレッドの自作PC組んで
余った予算でARM MacBook12を買うのがベスト
0448名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 17:33:17.00ID:yJJKW+tF0
>>447

>>445です
いまぼんやりと、macとwin併用もありなのでは!?と思いついていたところでした。
それで、ドキッとしたのですが、
arm MacBook12はlogicproのみ使い、録音、音声編集
winに音声を移して動画編集、ということになるわけですかね?

私の用途にふさわしい
素晴らしいアイデアですね、、、唸りました
0449名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 17:42:38.73ID:aeHkFymU0
将棋でいうならWindowsは飛車で、Macは角みたいなものだよ
どちらも使い所がある
道具なんだから使い分けてなんぼ
0450名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 18:26:02.75ID:yJJKW+tF0
>>449
将棋の例えで気が晴れました。
仁王像でいうと、阿型がMacで、吽型がWindowsて感じてことですね!

150分のHD動画のエンコーディングを頻繁にするとなると、
それなりのスペックを盛る必要があり、
macでbto練ってて馬鹿馬鹿しく感じておりました。
0451名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 18:34:27.14ID:fUSODUj10
逆にどっちか縛りにするという発想がどうして出てくるのか分からん。
予算か。
0452名称未設定
垢版 |
2020/09/23(水) 18:53:32.90ID:aeHkFymU0
Macはスマホ・タブレットでは操作しにくい作業をするときに使う
スマホアプリ開発、webアプリ開発、文章作成
Photoshop、Illustrator、Xdなどの2Dデザイン系

WindowsはMacには荷が重い、高負荷な作業をするときに使う(Ryzen&GeForce搭載PC)
動画編集&書き出し
DirectXゲーミング、Unreal Engineによる開発
仮想通貨マイニング、VR
モデリング&レンダリング(Maya、ZBrush、V-ray等)

普段はUI/UXデザインに優れたMacを使い
高負荷な作業をするときは劣悪なUI/UXデザインを我慢しながらWindowsを使う感じだな、俺は
0453名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 18:34:44.64ID:pU9Y4J9A0
【希望機種】
iMac 27inch 2020

【希望使用年数】 ARM版でAdobe Acrobatとscansnapが対応して、世間的にもこなれてきたらARM版に乗りかえるつもりです。

【使用用途】
WEBブラウズ、本の自炊や蔵書管理(iCloud Driveにて)、(iPhoneで撮った)写真動画の管理・エンコ、マイコン・ホームIoT工作関連のプログラム書き等

【使用場所】 自宅

【Mac利用経験】 macbook2009→処分、iMac 2011mid 27(松特盛)→現在メイン、macmini2012→処分、macbook air2012→現在サブ

・どうせ動画エンコはバッチで処理する。10日が8日になるくらいの違いなので気にしないでおく
・メモリは適当にアマゾンで手配する
・ディスクは2TBに盛る

というつもりなのですが、さてGPUは気にしないので良いのだろうか?と思いました。Radeon Pro 5300にするかRadeon Pro 5500 XTにするか。
ゲームを動かすつもりは特段ないのですが、30万を超えるのはちょっとなあ、と思っています。
例えばFinderや写真アプリでサムネイルを拡大縮小しまくったりするパフォーマンスに明らかな違いがでたりするでしょうか?
0454名称未設定
垢版 |
2020/09/25(金) 19:24:37.17ID:t81N3n8l0
その程度では間違いなく体感差はない
エンコードとかレンダリングとか重い処理するときだけ
0455名称未設定
垢版 |
2020/09/26(土) 08:57:22.26ID:pKQFpX0s0
>>454
ありがとうございます。
5300で突撃してみます。
0457名称未設定
垢版 |
2020/09/30(水) 15:29:22.62ID:SDspCZ7v0
そんな初物買うやつおらんやろ・・・趣味なら止めないがしばらく様子見しないと買う気にならんわ
0458名称未設定
垢版 |
2020/09/30(水) 15:35:17.13ID:SiBlqqXS0
てか、ARMに乗り換えるのは先にするって言ってるしな
0459435
垢版 |
2020/09/30(水) 17:25:38.06ID:wTQ5iCbS0
ほんとだ。情報ありがとう。
もうもたもたしたiMacにも耐えきれないけど、ズルズルと使ってるので新型iPhoneの発表くらいまでは待ってみようかな。
家庭用Macなのでそこまでクリティカルではないので。
0460名称未設定
垢版 |
2020/09/30(水) 17:27:58.40ID:doP3w03M0
>>456
牛とヤギの顔面怖い
そして、不吉なことに右の鶏の丸焼きが倒れてる。。
台湾ではこんな験担ぎがあるんだね
0461名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 21:06:15.77ID:ZFhBGZlg0
MacBook Pro16インチの整備済製品購入検討中なんだけど
整備済製品は外装とバッテリー新品だよね?
液晶画面の表面も新品?
0462名称未設定
垢版 |
2020/10/01(木) 21:26:29.54ID:tpbO2ZVO0
バッテリーだけじゃないの?
0463名称未設定
垢版 |
2020/10/03(土) 03:48:23.73ID:SYrjiPsm0
整備済み品て新品みたいに14日以内なら無条件に返品できる?
0464名称未設定
垢版 |
2020/10/03(土) 08:44:16.59ID:xtwEyi8J0
>>461
整備済品は何度か買ったことあるけど見た目は新品と違いが分からないくらいきれい
でも新品に交換してるかどうかは分からない
精液とか愛液の付着はあるかもしれない

>>463
できる
でも新品の返品みたいに商品注文画面に返品のリンク無いはず
自分が返品した時は無くて電話して返品した
0465名称未設定
垢版 |
2020/10/03(土) 16:44:33.20ID:SYrjiPsm0
>>464
ありがとうございました
安心して注文できました
0466名称未設定
垢版 |
2020/10/03(土) 17:11:17.32ID:ObTUG3aG0
>>464
クレジットカードで払えば返品のリンクは出てくる
0467名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 13:28:06.00ID:mhLqRYQx0
7年くらい使っていたiMacからいよいよ買い換えようと思っていて、候補はMac miniです
用途はちょっとしたデザイン作業ですが、そんなに重くもありません。一枚もののチラシとかパンフとかそんな程度です

ただ、しばらくiMac以外のモニタでデザインをやっていないので、ほかのモニタに変えても色の見え方など大丈夫だろうかという不安があります

できればWinで使っていたASUSのゲーミングモニタをMac miniで使えたらと思っているのですが、
iMacと見え方がずいぶん違うのかなと不安です
ちゃんとデザイン向けと銘打ったモニタを買うべきかどうか含め、知見のある方よかったらアドバイス下さい…
0468名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 13:30:05.34ID:U8Iqanuc0
>>467
7年前のiMacの液晶品質なんてゴミレベルだぞ
それが正しいなんて思わない方が良い
0469名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 14:22:55.39ID:0NIjDQ7G0
そんなのは脳内キャリブレーションで上手くやりましょう
もともとシビアにやってるならちゃんとキャリブレーションしてたはずだろうし
0470名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 18:11:26.80ID:IC/1U9tC0
初macでair買おうと思うんですが、EXCELやWordの互換ってありますか?
ファイルのやり取り相手がwindowsなので
0471名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 18:20:11.35ID:U8Iqanuc0
無いよ
だからみんなWindowsをインストールしてる
0472名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 18:23:53.75ID:JRaCmE6v0
つうか、Office365(今は名称変わったか)契約してればMac版も使える。
0473名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 19:09:15.18ID:0NIjDQ7G0
mac office 互換性 で自分でぐぐりなされ
求めるもの次第で答えは変わる
0474名称未設定
垢版 |
2020/10/04(日) 19:15:31.82ID:JRaCmE6v0
余程でなければWindowsは仮想で対応出来るしな。
0475467
垢版 |
2020/10/05(月) 01:33:02.44ID:4XWYIIDT0
>>468
>>469
ありがとうございます、そうか…そうですよね
たしかに仰る通りです

どこかで「ゲーミングモニタでデザインとか文書作成すると目がものすごく疲れる」とか読んでちょっと気にしてしまいました
まずは手持ちのに繋いでみて様子を見てみます
0476名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 01:41:47.17ID:5Wc4RDtD0
>>475
ゲーミングモニタって暗いところも表示したいから無理やり輝度あげてたりするでしょ
文書かいたりデザインするときは眩しいし明るすぎると思う
プリセットを設定して都度切り替えるとかは必要かもね
とにかくゲーミングモニタそのままの設定ではiMacの色味とはかなり違うと思うし
iMacの色味が良かったのであれば、次もiMac買っとくべきかと
0477名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 09:50:56.21ID:rjv12c5y0
RAW現像ソフトのLightroom Classicを使われてる方に質問です

今2017年モデルMBP15インチを使ってます
Lightroom ClassicでFキーを押して全画面表示にする時と
その後、全画面表示で拡大縮小する時、拡大しながら動かす時に
動きがかくつくと言うか滑らかではありません
これはビデオメモリが足りないからでしょうか

2017年モデルMBP15インチはビデオメモリ4GBですが
例えば2019年モデルMBP16インチも吊るしではビデオメモリ4GBなのを
8GBに変更すると改善するでしょうか
0478名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 09:53:51.59ID:Ni2kd/NV0
>>476
ゲーミングモニター使ったことないのか?
そういうゲームモードももちろんあるが普通のモードも当然完備してる
144Hzの動きに慣れると60Hzモニターなんて使えなくなるほどなめらかで視認性良いぞ(スクロールやマウスカーソルなどの動く物)
0479名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 18:02:07.77ID:QkIgzPuV0
Mojaveが使えるので気になってるんですが、西日本のとある某家電量販店において、
売れ残りの未開封新品のMacbookAirの2019のメモリ8GBのSSD128GBの”USキーボード”が売っています。
お値段は税込みで80,000円ほどなんですけど、買いでしょうか?

備考:
・利用目的は動画はやらずOffice系とYoutubeとwebとメールくらいです。
・JISキーボードとの違いは気にしていません。
・SSDは128GBと少ないため自宅では外付けSSDを起動ディスクにして使いたいと思います。
・現使用機はmid2009のMacbookです。
0480名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 18:03:29.80ID:WqTDB5oi0
全然お買い得ではありません
買わないほうが良いです
0481名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 18:06:05.49ID:2dL/lz7z0
値段的には飛びついて買うほどではないかな
どうしてもUSキーボードじゃなきゃ嫌だって人ならお得かもしれんけど
ほしいなら買えばいいと思う
2009からなら目から鱗が落ちるレペルの進化だし
0482名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 18:10:20.56ID:Yxz1RGc80
>>479
それなら整備品買うな
多分1年保証も残って無さそう
0483479
垢版 |
2020/10/05(月) 20:25:59.56ID:QkIgzPuV0
回答ありがとうございます。。

>>481
価格的にどのくらいなら「買い」のラインになりますでしょうか?

>>482
整備品は税込み87,800円なんで今回のは価格的には(-8,000円ほど)安く、
また商品は新品ですから補償系はフルに付けられます(アップルケアにも申し込めます)
(ただ整備済み品のSSD256GBが税込み93,280円なんで、迷うところではありますが・・)
迷うところです。。
0484名称未設定
垢版 |
2020/10/05(月) 21:02:43.35ID:rjv12c5y0
>>479
MacBook Airの2018年と2019年モデルはキーボードが壊れやすいはず
同じ種類のキーボードを搭載した2017年モデルのMacBook Pro15インチ
3年弱で2回キーボード交換してる
0485名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 00:45:29.97ID:nVkK4FBR0
初Macで現行MacBook Pro16インチ(かその後継機種)検討中

iPhoneでApple製品使い始めiPad Pro11インチ買ってApple製品に
どっぷりはまってます

趣味というほどでは無いのですが家族の写真とか旅行の写真を
ミラーレスデジタル一眼レフα7V(フルサイズ2420万画素)で撮ってて
ライトルームでRAW現像してみたいと思います

現行だと上位モデルでも整備済み品なら
税別24万円台で買えて手頃な価格ですが
質問は趣味レベルというか家庭でちょっときれいな写真に
RAW現像したいレベルでCPUやメモリやビデオメモリの
アップグレード必要でしょうか

他にはたまに家で仕事でする時あるのでWindowsを使えるようにはしておきたいので
パラレルスデスクトップというWindowsを動かすソフトを入れようと思います
仕事で使うのはExcelとPowerPointとWordくらいです

特殊用途としては以上くらいで他はネット見たりYouTubeとか
Amazon Primeの動画見るとかそんなものかと思います
0486名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 08:03:26.80ID:1JZwHCKK0
別にどれでも良いと思う
予算に余裕があるならGPUやCPUをカスタムすればいいかと
0487名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 09:16:38.39ID:nVkK4FBR0
>>486
MacBook Airと13インチのMacBook Proも候補に入りますか?
0488名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 09:53:33.94ID:1JZwHCKK0
候補に入れる入れないは本人次第だから
まず、自分がどういうものがほしいかをしっかり考えなよ
すべてを他人に委ねてどうする
0489名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 10:11:03.98ID:gOqK7Lf30
16インチは外に持ち歩くのは厳しい
基本的には家の中や職場で利用するイメージ
快適に作業したいなら16インチ
どっちを取るかは本人次第
0490名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:09:35.81ID:YCS9X/z50
>>488-489
ID変わってると思うけど485です

MacBookPro16インチでCPUもメモリもビデオメモリもアップグレードするのが最強と思うのですが
趣味と言うほどでもないファミリーユース程度のRAW現像でそこまで必要なのか?
その程度で使われてる方は一般的にどのくらいのスペックのMacを買われているのか
知りたいと思いました
それともRAW現像舐めんなよの世界でRAW現像するならファミリーユースでも趣味レベルでもセミプロ、プロレベルでも必要になるスペックは変わらないのでしょうか

基本、家に置きっぱなしで外に持ち出すのは実家に帰省する時くらいで
持ち運びの利便性は全く重視してませんが
16インチは高いのでそこまでのスペックが必要無いならMacBook Airか
13インチのMacBook Proでも良いのではないかと思っただけです
しかし家の中では移動させたいのでiMac等デスクトップは不可です
0491名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:16:48.98ID:WhY+qybt0
13インチでも家では大型モニターを繋ぐ事も出来る。
iPad11インチをSidecarでサブモニターにしても良いし。
上位機種の方が処理が早いのは確かだけど、のんびり作業する余裕があるなら13インチでも良いかと。
0492名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:20:26.36ID:qMvMpPu60
>>490
Macなんて馬鹿みたいにぼったくり値段なんだからそれを覚悟して買わないとだめだよ
30万のMacより10万のWinノートの方が高性能なんてよくある話
0493名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 11:38:15.21ID:1JZwHCKK0
まず自分の中で優先順位決めれば?
価格なのか性能なのか利便性なのか
RAW現像なんて時間かかってもいいのであれば別にAirでもできるし
後出しで高い安いの問題とか出てくると、もうだれも答えられない
0494名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 12:06:11.13ID:YCS9X/z50
>>491
逆に外付けモニターを使わない場合16インチが良いでしょうか
自分の部屋が無いので空いてるところで作業せねばならず外付けモニターを置いて使うことはできないです

>>492
Apple製品は高いの承知です

>>493
快適に使えることが最優先です

自分なりに調べた理解ではCPUのスペックがRAWからJPEGに変換するスピードに影響するようですが
それは放置しておけば良いと思うので重視しません
しかしソフトの操作が重くてレスポンス悪いのは我慢なりません
テンポよくさくさく動くことが最優先ですね

MacBookPro16インチの上位モデルを想定してましたが
そこまで必要無いなら下位モデルもしくは13インチのMacBook Proとか
MacBook Airでも良いです
0495名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 12:08:16.21ID:ly2hUB+a0
ぶっちゃけ自宅で使うなら16インチでも小さいよ
27〜32型のIPS4Kモニタ(TypeC入力&USB PDあり)購入して
そこにもうすぐ発表されるARM MacBook12を繋げて使うのが良いだろう

ちなみにA14の実際のベンチマーク結果はこちら
https://i.imgur.com/VQfXU1W.png
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4006878
https://browser.geekbench.com/v5/compute/1581541

A14の上位版(A14X)が搭載される予想のARM MacBook12では
iGPUでありながら現行MBP16(dGPU)の最小構成とほぼ同等の性能が期待できる

Metalベンチマーク結果
https://browser.geekbench.com/metal-benchmarks
AMD Radeon Pro 5300M 24,346
Apple A14 GPU 12,571

Apple A14X GPUスコア(予想値)
=A14メタルスコア×(A12X/A12)スコア比率
=12571*(9105/4415)
=25,925

たまに家で仕事する程度なら適当に安いWindowsノート(2〜3万)を予備に買っておいて
メインはARM MacBook12にするのがいいかと
0496名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 12:43:17.03ID:gOqK7Lf30
ARMネイティブの現像ソフト出るまで時間かかるだろうし、
俺ならARMはまだ勧めないな
そもそもA14Xなんてまだ影も形もないし、予想屋さんの先走り感でしかない
快適に使うこと優先でモニタ繋げられないならもう16インチProで決まりだよ
0497名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 12:55:09.03ID:2BGnan7L0
>>494
>>477だけど477に書いた全画面表示の時以外は2017年モデルMBP15インチでもサクサク動いてるからMBP16インチなら下位モデルでもストレス感じないはず
上位モデルか下位モデルかはストレージ1TBいるかどうか
買えるならストレージ大きいほうが便利なので1TBの上位モデル買うのが良い思いますね

カスタマイズはメモリがLightroom使いながらPhotoshopも使ってParallels DesktopでWindows動かしてChromeでタブ幾つも開けてとかやると16GBでは足りなくなりますね
Lightroom単体とかPhotoshopと同時でも軽い作業なら16GBで余裕で足ります
GPUのカスタマイズがLightroomで操作性に影響するかどうか自分も疑問で477で質問してるけど返事もらえてません
CPUは2.3→2.4GHzにしてもほとんど変わらないと言われてます
0498名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 13:23:22.57ID:WhY+qybt0
>>494
作業スペースは広いに越した事はありません。
既にiPad Proをお持ちですし、Sidecarでしょう。
0499名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 13:56:09.22ID:YCS9X/z50
>>495
くどい
外付けモニターは使わないって言ってるだろ

>>496
自分がネットで検索して調べた理解ではARMのMacはWindowsが使えるかまだ分からないですよね
なのでインテルのMacを買うことは決定してます
将来的にインテルのMacは販売されなくなるかもしれませんが
その時に必要であればWindows PCを別に買うことになると思います

>>497
MacBook Proの16インチで上位モデルの2.3GHz 8コア、1TBストレージ、16GBメモリ
こっち買う方向で考えたいと思います
先日、整備済品が税別24万円台だったのでまた売りに出されたら買って
売りに出されなければ後継機種を待とうかと思います

>>498
Sidecar便利そうですね
Windows PCではできないのでぜひ試したいです
(有料アプリ買えばできるようですが)
0500名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 14:10:42.44ID:qMvMpPu60
>>499
Raw現像なんて完全にCPUパワー依存だけどWindowsノートのRyzen機に性能ボロ負けなのは分かってる?
30万40万掛けたMBPが10万のRyzenノートにボロ負けするんだけどそれが理解できてるならいいけど
0501名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 14:13:11.53ID:YCS9X/z50
>>500
くどい
>>485に書いたようにiPhoneとiPadを使ってるのでMac使いたい
0502名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 14:18:13.13ID:qMvMpPu60
iOSとMacが良かった時期なんて遙か昔の話で今はiOSもiPhoneもただの劣化Androidになってきてるのに
Macの劣化は更に酷い
今からAppleファンはじめるなんて随分遅れてきたルーキーだなあ
それでも未知数のArmMacで挽回のチャンスあるのにあえてこのタイミングで泥船に乗るってすごいな
0503名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 14:19:49.86ID:gOqK7Lf30
もう16インチ買うで決まったのだからそれでええやん
Ryzenとか言ってる人はこの板のアンチMacの名物おじさんだからスルーでいいよ
0504名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 14:48:21.18ID:WhY+qybt0
何様だこいつ
0506名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 15:55:02.42ID:ly2hUB+a0
>>499
>自分の部屋が無いので空いてるところで作業せねばならず外付けモニターを置いて使うことはできないです
俺の>>495のレスは>>494のレスのあとになっているが
長文入力中に>>494のレスが投稿されたので
そもそも見てないんだ

くどいと感じさせてしまったらすまない、謝るわ
ただ>>500にも「くどい」と言い放つのはどうかと思うぞ
確かに彼はこのスレに常駐してる名物おじさんだけど
内容はそれほどおかしな事は言ってない

現行Intel MacはCPU&GPUの性能が競合Windows製品より低い
これは事実
それをARM Mac化で改善しようとしてる
i
0507名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:21.51ID:EDIFr4pe0
>>499
>MacBook Proの16インチで上位モデルの2.3GHz 8コア、1TBストレージ、16GBメモリ

初MacBookで何買ったらいいか分かんないなら
16インチ吊るしの松モデルは無難な選択だな
0508名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 21:58:30.31ID:TubtAn1q0
ArmMacってipadと同じCPUが載るの?
0509名称未設定
垢版 |
2020/10/06(火) 22:40:23.98ID:k+dD3cmK0
>>501
欲しい物を買うのがいい
16インチMBPがおすすめ
0510名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 00:06:20.44ID:3ylB+0DY0
>>501
真面目にレスしてくれてる人に「くどい」と言い放つって…
どんな風に育てられたらそうなるのかね
0511名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 00:13:32.69ID:pNG/6LV80
>>502
iPhone 3GS
初代iPad
iMac2009(Snow Leopard)

↑これ当時はガチで神だと思った
0512名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 08:32:09.09ID:qEBeyp3K0
iOSをWindows機で使えたらなぁ
0513名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 09:55:59.70ID:/McNwlfQ0
仮想でってこと?
0514名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 11:40:57.93ID:ctjqQVOp0
不注意でmacbookを水没させました。公式で修理見積もりが14万越えです。
街のパソコン修理の見積もりも同等でした。
アップルケア未加入。

2018 MBP13 
プロセッサ2.3GHz クアッドコア i5  ストレージ:256SSD
メモリ 8GB
グラフィックス intel iris plus Graphics 655 1536MB
そこで上記からの買い替えを検討しています。

【希望機種】 
MBP2020 13インチ 吊るしの177800円か197800円で悩んでる。
      この価格差はSSDが512GBか1TBの違いなので
      今の所、256GBのSSDで問題ないから、177800円の方にしてCPUをi7に
      アップグレードするのがベストか?と思ってる。
【予算】アップルケア含み25万
【希望使用年数】 
使えなくなるまで
【使用用途】 
動画編集、将来的にファイナルカットも入れるかも?
      他に画像編集や職場でワード、エクセル、パワポでの資料作成

【使用場所】 
職場、家のリビング

【Mac利用経験】8年
【現在の使用機種】imac late2013 27インチ  CPU:3.2GHz i5  メモリ :24GB 
         HDD:1TB  タイムマシン:2TB
         と上記水没機種
0515名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 11:47:14.99ID:IdESbhy40
どっちでもいいんじゃないですか?
そこまで決まってるならあとは本人の気持ち次第で
もう他人がアドバイスできるところはない
0516名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 12:56:57.36ID:MiY4RNxh0
>>514
現行13インチのメモリ16GBモデルかと思うけど価格は512GBが税別188,800円で1TBが208,800円だよな

自分の場合いつも上位モデル買ってCPUはアップグレードしない
理由は価格差の割りに性能アップ体感しないから

とは言ってもあんたの場合2018MBP13インチSSD256Gを今まで使っててストレージ256GBで足りてるんだったら使わないのに1TB買うのもったいないと思う

将来的に動画編集するなら1TBモデルが良いと思うけど
そもそもその場合16インチ買ったほうが良いし
今回は予算目いっぱい使うより吊るしの512GBモデルを買うのがいいんじゃね?
0517名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 14:59:28.15ID:lRyvpWWy0
使えなくなるまで
つまり10年スパンで考えてるわけでしょう?
それなのに5年後にはサポート打ち切られてると思しき
Intel Macを買うの?
0518名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 15:12:37.54ID:sZly8rJ60
酔って2017MBP15インチの充電ケーブルにひっかけて
机の上から落として顔面破裂と全身打撲

修理するの馬鹿馬鹿しいし整備済品の16インチを買おうと思うけど
メモリ16GBか32GBで迷ってる
新型もうすぐ出ると思うけど無いと不便なのですぐ買いたい

候補としては
●2.3GHz 8コアCore i9 メモリ16GB GPU4GB SSD1TB
 (いわゆる吊るしの松モデル)

●2.3GHz 8コアCore i9 メモリ32GB GPU8GB SSD1TB
 (吊るしの松モデルのメモリとGPUだけアップグレード)

負荷のかかると思われる用途としてはLightroomとPhotoshopでミラーレス一眼で撮った写真の編集するくらい
動画編集はたまにiMovieでiPhoneで撮ったのを編集するけどまれ

2017MBP15インチはメモリ16GBでLightroomとPhotoshop使用時アクティビティモニタで14〜15GBくらい使ってたがかくついたりもっさりだと感じることはなくレスポンスに不満は無かった

このようにメモリ16GBでもぎり足りてると思うが
32GBにしたら16GBと比べて体感するほどのレスポンスとか
快適性はアップするだろうか
0519名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 15:29:05.27ID:IdESbhy40
2017でもっさりって感じなかったのであれば、吊しとカスタムの差はまず感じられないでしょ
大量にバッチ処理で現像とかしたら差は分かると思うけど
でもこの先カメラを変えたりとか動画も扱うとかになればどうなるか分からんし、
俺ならそういう状況なら迷わずカスタムしておくけどな
0520名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 17:23:53.37ID:sZly8rJ60
>>519
普段使い全般で体感する違いがあるなら
試しに32GBにしてみようかと思ったが
カメラ買い換えるか動画編集しないと体感しないなら16GBにするよ

今カメラはフル2200万画素機使ってるけど今後、買い換えるとしても
4000万画素機とかの高画素機は買う気無い
0522名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 17:51:22.87ID:IXS7NvAx0
>>516
ありがとうございます。512GBにApple care付けて吊るしで買います。
0523名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 20:09:14.92ID:MiY4RNxh0
>>520
8GB→16GBほど16GB→32GBは必須じゃないと思う
動画編集でも1080pなら16GBでもかくついたりせず快適にさくさく編集できる
4Kはかくつくけど自分は32GB使ったことないので
32GBで大丈夫かどうか分からない

>>522
Apple Careは付けほうがいいと思う
自分はiPhoneとiPadは付けないけどMacは必ず付ける
自然故障多過ぎ
0524名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 20:25:35.85ID:6iIY/j1e0
>>518
普通に上の吊るしメモリ16で充分かと思われます
fhdの動画編集なら16ギガでも困りません
0525名称未設定
垢版 |
2020/10/07(水) 22:33:12.38ID:f886pBEr0
>>518
LRはCLASSICのほうとして1つのカタログで画像が多くなるともっさりするけどメモリ多いほどもっさりしにくい
でもどっかの記事で見たけど32GBまでしか使えなくて64GBにしても変わらないらしい
なので32GBにはすべきだと思う
GPUは分からんけど整備済品なら1万円くらいのアップだし自分ならついでに8GBにしとく
0526名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 03:47:15.00ID:KzgfOKFk0
MBPは今まで吊るしのを銀座で買ってた。

今、オンラインでMBPのカスタムシミュレーションしたけど、USキーボードにするだけひと月近い待ちになるけど、そんなもんなのですか?
いわゆるUSキーボードって「英語(英国)」じゃなくて「英語(米国)」でいいんですよね?

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)を買ったときはUSキーボードのみ指定(他のカスタムはナシ)で店頭で在庫あってお持ち帰りできたけど、店舗(銀座)だと在庫あったりするかな?
0527名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 06:58:43.04ID:i+IkqX/H0
米国=US
英国=UK
0528名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 09:39:07.07ID:oUX86hqv0
店の在庫は電話して聞こう
0529名称未設定
垢版 |
2020/10/08(木) 17:01:56.87ID:cewoMWV90
上位モデルベースでメモリとグラボは上げるもしくは整備済品で上げたの買う
とは言っても16インチの64GBは高すぎるので32GBにしたけど

キーボードは以前は見た目でUSキーボード使ってて慣れてたけど
USキーボードにこだわると整備済品変えないのでJIS派になった
0530名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 09:29:09.05ID:id4SDCnq0
買い替えを検討しています。
現行のAIRでメモリ16GB、i5にctoしたものと
現行proの最安値って同額になりますが、
どちらが性能として長く使えるでしょうか?
用途は軽作業プラス軽いゲームくらいです。
(ゲームは今は2013imac(i5、8GB)でWindows入れて信長の野望とかソフィーのアトリエとかやってます。fpsやオープンワールドみたいなものはやらないです。)

今手元にあるiMacは7年使ってるので今回買うものも長く使いたくて
0531名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 10:19:26.14ID:id4SDCnq0
補足です
ゲームはps5に移るのでおまけ程度(信長の野望程度)m
Windowsは必ず入れますのでarmは対象外かなと

最近Windowsに浮気してきたのですが使い辛さに耐えかねて売っ払って戻ってきました
まあiPadとPCを一台にできると思ってsurface買った自分が悪いのだけど
0532名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 12:23:00.73ID:QBTy98vt0
>>530-531
MacBook系でゲームやるとバッテリー劣化して膨張しやすいからやめたほうがいい
MacBookPro15インチで三国志14遊んでたら数ヶ月でバッテリー膨張した
0533名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 12:47:40.79ID:88o56ImG0
ARM Macはいつ発売ですか?
0534名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 12:50:21.88ID:QBTy98vt0
>>533
11月に発表されるんじゃないかと予想されてる
0535名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 13:51:32.23ID:id4SDCnq0
>>532
そうなんですね
imacだったからゲーム普通だったのかな

ゲームは無しにして、Windows10は前提として
2020AIRでメモリ16GB、i5にしたものと
2020proの最安値って同額になりますが、
どちらが性能として長く使えますかね??
0536名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 13:58:28.84ID:8gSrx4jL0
CPU負荷がそれ程で無いならメモリーが多い方が良い。
0537名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 14:27:42.86ID:X7cMgelf0
金ないなら頑張って3か月で3万円工面してでも
Proにして必要なメモリ積んだ方がいい
金額で妥協して買うのは良くないと思うよ
やりたいこと(ゲーム)はそれなりにスペックも必要だし
0538名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 14:46:02.76ID:v9whEA9s0
信長の野望とか時間泥棒のゲームをAirでやるのは精神衛生上良くない
0539名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 14:54:16.43ID:QBTy98vt0
>>535
OSアプデせず使うならどっち買っても一緒だけどアプデするなら
CPU性能良くてメモリ16GBにするのが長く使える
自分ならMBP13インチの第10世代の2.0GHz Core i5 メモリ16GBの
SSD512GBか1TBを吊るしで買う
0540名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 15:17:53.96ID:QBTy98vt0
>>535
もう1つ
安く買いたいならAppleの整備済製品を買うのが良い
15%安く買えて新品と変わらない
保証も新品と同じでAppleCare+も入れる
あとカスタム品が在庫あればすぐ買える
但しUSキーボードは無い
自分も16インチMacBook Pro整備済製品買った

Mac整備済製品
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac

今、13インチのMacBookProは在庫無いけど
Twitterでここフォローしておけば整備済製品追加された時に通知ある
カスタム品はすぐ売り切れてるけど吊るしモデルはしばらく在庫あるから1週間も待てば買えると思う
https://twitter.com/apple_refurb
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0541名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 15:18:00.43ID:BVZ9IaBE0
>>535
ゲーム無しになるなら、Windows10にこだわる必要もなくないか?
軽作業の内容は?Windows必須の作業なのか?
0542名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 20:25:48.84ID:8vpv5tcH0
たくさんコメントありがとうございます。

>>537>>538
お金がないわけではないのですが、なんとなくパソコンに20万近くかけるのは気がひけるんですよね。。。最近は出費が酷くて(今年だけで家電で70万以上使ってます・・小心者にはきついです。マジありえん)少し控え気味なところもありです。
Airってそんなにきついんですかね。
Proはタッチバーだし、バッテリー弱いしでそれだけで気がひけるところが正直ありです。pro梅でaircpuメモリアップより長く快適に使えるならそっちにするのですが

>>539>>540
上を見ていくとキリがないですけど、それほぼ20マンじゃないですか・・・整備済品で15%引きだとしてもそこまではお金かけられないです
整備済品明日から張り付いてチェックしてみます。
ありがとうございます。

皆さんpro推しですね。
やっぱそっちが良いのかなあ
うーんうーん

>>541
Windowsにこだわる理由は嫁です
office触るのとかは(できればネットも)Windowsがいいと。
でも筐体はMacにしてほしいらしい
0543名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 20:31:02.46ID:BVZ9IaBE0
>office触るのとかは(できればネットも)Windowsがいいと。
Officeはこれでいいよね
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

ネットもWindowsが良いっていうのは何でだろう?
ぶっちゃけMSゴシックなどのギザギザフォントがお目見えすることがある
Windowsのネットはストレス源になるとおもうのだけど…
0544名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 20:58:15.50ID:8vpv5tcH0
>>543
365は入ってるからその環境は整備するけど、兎にも角にもWindowsじゃないとOfficeは嫌なんだそうだ
理屈じゃないんだと思う
0545名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 21:03:12.75ID:QBTy98vt0
>>542
MacBookシリーズで20万円台は普通なのでそれが高いと思うならMac自体やめたほうが良いと思う
0546名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 21:26:59.23ID:8vpv5tcH0
>>545
そうなんだ
今まで自分で買ってきたのはiMacで15万程度しかないなあ
他のbookはお下がりだったけど20マンはかけたものだったんだろなあ

貧乏人向けにこれだけ教えて
現行のAIRでメモリ16GB、i5にしたものと
現行proの梅って同額になるんだけどどちらが長く使えるかな?とりあえず5年は
0547名称未設定
垢版 |
2020/10/11(日) 22:05:11.99ID:X7cMgelf0
性能無視して良いならメモリ
だが5年くらいならぶっちゃけどっちでも使える
OSアップデートもあと2回くらいでできなくなるし
0548名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 09:58:03.85ID:FIlwffU40
>>542
どう見ても貧乏人じゃないな
普通そんなに金使えるかよ
mac買ってps5買ったら100万じゃねーか
psが家電に入るかは知らんけど
金あるなら黙ってpro上位買っとけ
0549名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 10:42:12.82ID:3ElI9jnw0
5年使うのだから安心料込みでPro上位買っとくに一票だね
0550名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 10:44:54.52ID:tGXv+krc0
価格相応かどうかを気にしてるんだろ

性能考えても価格分の価値なんてぜんぜんないよ
基本ブランド商法のぼったくりなんだし寧ろ高いから買うくらいの奴じゃないとキツイ

貧乏なのにこれは良いものだと思いこんでMac買うことほど哀れな構図はないからなあ
0551名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 11:38:03.89ID:4cXoSjU10
>>547
>性能無視して良いなら
すみません。これの意図するところを教えて頂けますか。

>>548
お金はありますが、パソコンの重要度はそれほど高くなく、20万とかはかける気ないという感じですかね。

>>549
いくら5年でもネットサーフィンと事務作業しかやらないならそこまでは不要じゃないでしょうかね。

>>550
macはスペック的には値段相応はないけど作り込み見るとしっかりしてるなあといつも感心するけどな
Windowsのてきとーにパーツ集めて組み立てました感のものより
surfaceを2週間使って、おもちゃ感が凄かった
0552名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 13:07:35.50ID:bbPHR5ic0
>>551
>macはスペック的には値段相応はないけど作り込み見るとしっかりしてるなあといつも感心するけどな

だから高い
でも外観の出来映えのわりに最近のMacノートは無理な設計なのか故障多い
そして修理代も安くはない
安く買いたいのに長く使いたいにえらいこだわってるけど
AppleCare払いたくないならMac買わないほうがいい
0553名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 13:28:12.38ID:4cXoSjU10
単純にAirのctoとpro梅が性能的にどっちが良いかって聞いてるだけなんだけど
0554名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 13:41:59.75ID:bbPHR5ic0
>>553
20万とかはかける気ないけど長く(5年)使えるのどっち?って聞いてるから
みんなあきれ果ててるんでしょ

単純に性能的にどっちが良いかなら
CPUはPro梅だしメモリは16GBにCTOしたAirになるけど
そういう答えが欲しいんじゃないでしょ?
0555名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 14:15:48.26ID:4cXoSjU10
いやそれでいいです
有難う

長くの目安があったほうがいいと思って書いてたけど、使えなくなるまで使うだけです。過去使ってきたマックはみんな10-15万程度で7年以上は生きてたからてきとーに5年って書いてた。多分そこまでサクサクは求めてなくて多少遅くても我慢できるタチなんだと思う。自覚ないけど
ゲームもまあやれないならやらなければいいだけだし

Proは画質とか音質とかファンとか単純に比較が出来なくて困ってたんだ。同じ値段なのにメモリはAirのが上になるし、わからないところでproには価値があるのかなと
そんでどっちが性能いいの?って聞いてた
タッチバーとかで値段押し上げてるだけなのかな
0556名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 14:39:35.88ID:bbPHR5ic0
>>555
液晶の画質もスピーカーの音質もProのほうが良いからベースになる価格高いんだよ
あんたの長く使いたいスタンスならAirをCTOでメモリ16GBにするのが良いと思う
0557名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 14:43:01.17ID:3ElI9jnw0
そんなのあとは>>554が書いてるとおりで一長一短なんだからさ
5年使う上でどっちの性能が良いとか悪いとか比較することにほとんど意味がない
これまでの情報を元に自分の中での優先順位決めて最後は自分で決めなよ
0558名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 15:08:48.33ID:4cXoSjU10
>>556
有難うございます。
それが聞ければ十分です。
>>557
その一長一短を聞いて判断するためにどっちが良いの?って聞いてたわけで最終判断委ねるわけないでしょ
0559名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 15:11:29.40ID:TcZVrEay0
長々と付き合ってくれた面々にキレるのはやめとけ
0560名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 15:40:17.88ID:AsQGEtak0
きっとID:4cXoSjU10は、自ら独学できるタイプの人間じゃないのだろう。
指示待ち人間、受け身タイプ。
性能なんて「Geekbench5 MacBook Pro Air」で検索すりゃ一発でこれが出てくるだろ?
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
https://telektlist.com/geekbench-score-matome-macos/

あとはこのリストを見て、自分の用途にあうものを探すだけだ。
逆に聞きたいのだけど、この検索ワードすら浮かばなかった理由が知りたいわ。
Geekbench5という単語が分からなくても
「ベンチマーク MacBook Pro Air」で代用すりゃ
それなりに有用な記事が出てくる。

そんな事もできない君のくだらない質問に
わざわざ時間を割いてレスしてくれた人に対して
態度が横暴すぎるよ
0561名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 15:46:44.57ID:AsQGEtak0
そもそもあと1ヶ月でAppleの歴史が変わるARM Macが発表されるこの時期に
別にWindowsじゃなくても良さそうな用途に拘ってIntel Macの購入を検討してる時点で無いわ

君みたいなFラン文系タイプにこそ、ARM Macはふさわしい機種だよ
現行MBP16の最小構成(dGPU 5300M)とほぼ同等の性能を出せるA14X搭載のARM MacBook12あたりを買えば?
0562名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 16:03:40.10ID:9JOuNASI0
購入相談スレなんて、基本的にそういうタイプしか来ないだろ...?
全くの初体験っていうなら分からなくも無いけど、既にユーザーなら目の前の機種のスペックとその使い心地から、新機種の使い心地は大体想像できる。
0563名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 18:08:27.15ID:AsQGEtak0
ARM MacBook12(A14X搭載)の性能予測
https://i.imgur.com/FuejmDw.png
現行MBP16(税抜248,800円〜)と同等のスペック
それなのに最小構成(メモリ8GB&ストレージ256GB)は799ドル予想(日本円なら税込94800円程度)
メモリ容量とストレージをMBP16と同程度まで盛っても(16GB&1TB)20万以内に収まるだろう

あと1ヶ月で結果が分かるんだからそれくらい待てよ
0566名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 20:52:31.99ID:3ElI9jnw0
大して根拠もない一個人の予想でしょ
0568名称未設定
垢版 |
2020/10/12(月) 22:26:27.04ID:17ryyVr10
>>560
それは調べてるよ
書いてるけどcpuとかメモリの数字上のことでわかんないところで2つの選択肢でどっちが長期利用に向いてるか聞いたんですよ
ファン性能だのわかんないから

>>561>>563
arm初期型真っ先に買うとかそれこそ長期利用意識してない本末転倒な話じゃないかな
どんな爆弾出てくるやら
信者じゃないしそれはない

>>562
MacBookは小中学生の頃に触ったきりだからよくわからん
元々パソコンそこまで拘ってないし詳しくないし
触ったことあれば想像できるってその理屈で言うと日本人の9割くらいがパソコン詳しくなりそう

>>556のコメントで聞きたかった情報は得られてるので助かりました。有難うございました。
大半が聞かれたことに答えられないでどうでもいい推量で関係ないコメントばかりしてくる割にマウント取りたがるから疲れました。
0569名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 07:19:21.11ID:flfnh6Kc0
まあ、こういう奴しか来ないという事。
0570名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 07:49:08.37ID:TmNMoKr90
すみません、無知なものでアドバイスをいただけるとありがたいです。

Mac (21.5-inch, Mid 2014)が今の使い方ではかなり動作が遅くなってきてしまったため
27インチへ買い替え予定です。用途はDTP等複数の重いアプリを立ち上げる作業が主となります。

メモリは購入後増設予定です。

久々の買い替えのため、もし同じような使い方をされている方がいたら
おすすめのスペックをお伺いしたいです。

よろしくお願いします
0571名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:27.44ID:yN1ur/sZ0
DTPだけなら最下位のモデルでも問題ない
金に余裕あるならメモリを積んで高いの買っておけ
0572名称未設定
垢版 |
2020/10/13(火) 14:33:05.53ID:8M4kJyve0
Proで20万円くらいで選ぶことにしました。
月収の1/3にも満たないとこで悩む必要ないんじゃない?って嫁の一言があり、まあ無駄に必要用途よりスペック高めになるけど皆さんの推しもありましたし娯楽として遊んでみます。
0573名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 00:16:31.19ID:dSmh0wgY0
>>571
ありがとうございます
参考にします
0575名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 15:45:06.29ID:CWEbiPpz0
>>574
まだ僕にレスくれる人がいるとは
2020の20万前後の整備品出たら買います
前のキーボードがちょっと不安なので
0576名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 15:59:23.89ID:zQPJnumo0
>>575
前のバタフライキーボードは故障する可能性高いけど
Appleが欠陥だと認識してるのでAppleCare入ってなくても製品サポート切れるまで保証してくれる
そしてキーボードはバッテリーと一体なので
キーボード壊れる都度バッテリーが新しくなる素晴らしい特典がある

しかしAppleストアに修理に持って行けるとして修理に最短でも3日か4日かかる
仕事に使わないとかでその間Mac使えなくて問題無いなら
キーボード故障によるバッテリー交換狙いで
バタフライキーボード機種を買うのもいいと思う
0577名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:41.09ID:2JSiV7DG0
皆さんのご意見お聞かせください。
2020AIR i5 16gb 256gb 126000円
2020pro13インチ 最廉価版 110,000円
どちらがお得感ありますか???
ケアには別で入ります。

用途は動画編集とかはしません。動画視聴とOffice程度です。
0578名称未設定
垢版 |
2020/10/14(水) 22:48:16.54ID:j82GCZ8Z0
>>576
その発想はなかったですわ。
なるほどーーーー
とちょっと悩んでみたけど2019は不具合減ったとはいえ壊れること前提のものは書いたくないという結論に至りましたわ
ありがとうo
0581名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 01:50:30.10ID:thnacWWd0
>>580
言い方変えます。
どちらがコスパいいですか?
0582名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 02:22:10.49ID:14f8EHgC0
あと1ヶ月ほどで出るARM MacBook12が一番コスパいいです
0583名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 02:32:51.38ID:14f8EHgC0
来月発表予定のARM MacBook12は現行MBP16並の性能が期待できます
https://i.imgur.com/FuejmDw.png

価格は799ドル〜予想です(※8GB/256GBストレージの最小構成)
16GB/512GBストレージならば1199ドル程度でしょうか
どちらにせよコスパ最強です
0584名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:12.37ID:HAzcKtSA0
armって最初からmicrosoft365対応してるかな
してるなら考えるけど
0585名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:38.09ID:YNBg5+0/0
OfficeならRosettaで動くだろ。
Windowsがどうなるかはわからないが。
0586名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:08.74ID:ZA4Z9LaV0
Applecare必須かどうかって
おそらく大半が付けてるよね
今までは毎回悩んでけっっきょく付けないでやってきて大丈夫だったけど(imacってのもあるけど)
今回はbookだしどうだろってまた悩む
皆さん付けてますか?
0587名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 10:58:16.50ID:VlewqIO80
そんなの考え方だよ
基本は保険商品なんだから損得で考えれば損するもの
すべてを損得で考える人なら入るは必要ない
金ある人も壊れたら買い換えればいいから入る必要ない
金もないけど損得関係なくとにかく安心したい人が入るのがAppleCareだよ
0589名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 14:20:58.92ID:ZA4Z9LaV0
上の方見ると AppleCare+必須みたいな書き込みも見かけるけど、ほんと個人の感覚次第ってことですよね

加入しない情強者でMacBookの場合ってバッテリーは皆さん2-3年周期で1-2万払ってるんですかね
それとも早々に高値で売っ払って回転させてるのかな
0590名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 14:31:39.53ID:14f8EHgC0
新型出るたびに買い替えだぞ
0591名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 14:35:00.18ID:ZA4Z9LaV0
それは情報強者ではない別物だww
熱心な信者は毎回買い替えにケアも払ってるんやろなあ
0592名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 14:49:30.12ID:VlewqIO80
自分は3年経つ少し前にメルカリとかで売り飛ばして新モデルに買い替えることにしてるから、
Apple Careはあえてつけてるね
メルカリでApple Careがまだ残ってるって書くと、
相場より1万円以上は高く売れるし、
何かあってもすべてApple任せにできるしでそれほど悪くはない
0593名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 15:12:17.30ID:SgaB6lXv0
Mac bookを外に持ち出す事が多いからApple careは安心料と思ってる。
0594名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 15:29:37.42ID:HAzcKtSA0
bookだとバッテリー交換を3年で最低一回すること考えるとそれほどマイナスにはならんと思って入ったほうがいいかな

バッテリー交換費用プラス安心料と思えば悪くない
0595名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 16:02:38.43ID:YNBg5+0/0
そもそも2-3年でバッテリーがヘタっりしない
0596名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:56.23ID:YNBg5+0/0
なんだったらモハブも使えるし。
0597名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 16:04:25.43ID:ZA4Z9LaV0
80未満で交換してもらえるんだから使えば良い
0598名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 17:49:30.64ID:myAxNydU0
applecareって落下とか水没でも保証してくれるのでしょうか?
0600名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 19:06:32.97ID:myAxNydU0
あああ1年に2回までしか受けられないんですね!!ちょっと加入するのやめます
0601名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 19:27:27.69ID:VlewqIO80
どんだけドジなんだよw
0602名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 21:35:12.61ID:ZA4Z9LaV0
proの廉価カスタマイズメモリ16の新古品狙ってるんだけど
どれもこれもストレージの追加ばっかり
廉価をアップグレードするならメモリ一択だと思うんだけど
0603名称未設定
垢版 |
2020/10/15(木) 23:08:03.37ID:HAzcKtSA0
金をいくらまで出すのか悩んで悩んだ結果、10万を基本として、プラス10月の半月分の残業代とすることにしてて、本日締日。
結果忙しかったから20時間残業して約8万、計で18万の予算になった。

pro整備済品狙うとしてメモリ16かssd512でケア付けてちょうど。
AIRでメモリもSSDも両方盛り盛りにした方が幸せでしょうか。

家の中で移動しながら快適ブラウジングする程度の用途です。出来るだけ長く使いたい。持ち出しはしません。
0604名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 04:14:24.17ID:C15Piy3N0
その用途ならどう考えてもARM MacBook12がオススメです
0605名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 07:18:11.48ID:ONqtg0Er0
信者は初期型不良とかどんとこいなのかねえ
ここに質問に来るような層に勧めるもんじゃないだろうに
聞かれたことには答えずに毎回質問にARM ARM ARMって九官鳥かよ

>>603
airのi5 16GB 512ってことだよね?
予算内ならproにしとこう
ストレージ優先度によるけど、
サクサク快適さを求めるならairは廃熱処理の問題でCPU性能十分に発揮できなかったりするよ
本当にそのくらいの用途にしか使わないならairでもいいけど、長く使うならproで安定求めたほうがいいと思う
0606名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 08:18:55.23ID:BPvgFrFj0
80000円/20時間=残業単価4000円
4000円/1.25=時間単価3200円
3200円×154時間(月標準業務時間、自分の勤め先で仮置き)=月基本給492800円

結構いい給料もらってるな
8時間勤務とかだともっと高い
金あるならMacBook16買えばいいんじゃない?
0607名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 08:19:33.36ID:BPvgFrFj0
pro16 ね
0608名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 09:48:58.62ID:0Cbat1Af0
>>605
ネタだろ。
スペックどころかいつ出るかも分からない。
ましてや廃止になった12インチに拘る様な奴なんだし。
0609名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 10:14:31.95ID:ONqtg0Er0
>>608
armで12が復活とか噂あるからその噂ベースで話をする低スペック脳なんだと思ってたけど廃盤の方にこだわってんのか
どっちにしろネタにしてはつまらんし、まじだとしたら一層つまらん
0611名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 14:54:21.57ID:C15Piy3N0
逆に1ヶ月後に新型出る時期に旧型進めるほうが低スペック脳だわ
0612名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:11:45.02ID:uEE1mZa70
情弱すぎてRTX3080発表前にRTX2080買うような人は沢山いるっしょ
このスレ住民も同じレベルなんだろ
0613名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:13:25.95ID:PX8/Zu6c0
アーキテクチャ変わる話のにRTXとかと比較するのはちょっとないねw
0614名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:16:29.02ID:C15Piy3N0
誤)旧型進める
正)旧型勧める

>家の中で移動しながら快適ブラウジングする程度の用途です。出来るだけ長く使いたい。
この内容ならブラウザ動けば十分でしょ?SafariはApple純正なのでARM Native対応確定。
さらに出来るだけ長く使いたいという要望があるのに、ARMに移行確定してるIntel Macを推す意味はあるのか。
できるだけ長くって2年程度のことなのか?俺は5〜7年スパンだと思って回答してる。
0615名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:20:06.07ID:0Cbat1Af0
より細かく言うと
購入を勧める
製品を薦める
0616名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:35:17.60ID:igkY/ce70
>>605
やっぱそうですよね!ありがとうございます!

>>604
長く使えるものがほしいので armはああまり考えていません
どんな不良品が出てくるのかわからないので
0617名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 15:36:02.73ID:igkY/ce70
>>606
上を見たらきりがないので今回はこれで切ります
ありがとうございました
0618名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 17:27:46.84ID:WRKykFXI0
来月下旬にARM版が出るからもう少し待ちなさい
0620名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 17:38:57.92ID:5vElbR5e0
ARM機なら長く使えるという結論にどうして至ったのか
0621名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 17:49:33.38ID:C15Piy3N0
逆に終末医療(ホスピス)入りしたIntel Macを長く使えると判断してる人の理由が聞きたいな
段階的にサポートを削られていくのが目に見えてる

PS5が発表されたあとにPS4向けタイトルを開発する会社はいないだろ?
それと同じようなことが起きる
新規開発されるアプリケーションはARM Mac向けばかり
バグFixなどの保守も手を抜かれがち

長く使うなら最新型を買うのは当然の判断だ
0622名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 18:06:02.40ID:PX8/Zu6c0
先が長いのはARMで間違いないだろう
ただ完全移行が完了までの間に安定して使えるかどうかの問題は別にある
一長一短なので自分に合った好きな方を選べばいい
他人がどうこうの問題ではなく、自分の使い方を考慮して自分で決めろとしか言えない
0623名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 21:22:33.59ID:igkY/ce70
ps5出た後もps4ゲームtれ発表出たりしてるけどね

まあintelのままでも5年は使えるでしょって思ってます
armでまともに機能するかも怪しいものに手を出すよりは完成度高いintel買って4-5年使う方がいいかな。必要になれば途中で安定してきたarm追加で買うよ

一番心配なのはintel Macが将来は今みたいな値段で売れなくなることですね
0624名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:20.83ID:0Cbat1Af0
Intelに切り替えた後も、旧環境を維持する需要でPowerPC Macはそれなりの価格で取引されてたけどね。
0625名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:19.14ID:rgvHmT860
なにはともおれintel Mac を早く投げ売りして欲しい
0626名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 23:29:17.16ID:0Cbat1Af0
Rosettaの出来が滅茶滅茶に良かったら投げ売りも早まるかもね。
0627名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 23:50:17.64ID:igkY/ce70
つるし188000の整備済品買っちゃった
ケア入れると当初予算超えちゃう
ケアどうしようかな・・・
カードの保険行けるか確認しよかな
0628名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 13:24:07.48ID:6JDBW5Dw0
返品について質問
整備済製品のMBP16インチ買って届いてからやっぱりメモリ32GBにしておこうと思い
返品してAppleが受領済みで今、返金は処理中ですなんだけど
買い直したメモリ32GBのMBP16インチのの注文画面に返品ボタン無い
返金処理終わるまで新たな返品することできない?
0629名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 13:49:29.92ID:MITvsho/0
>>628
アップルに聞けよ
ここで聞いても曖昧さは残る
金の処理に関することだからしっかり確認してこい
0630名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 13:51:15.72ID:gG7aT57y0
そもそも返品したい状況なのか
0631名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 14:16:57.91ID:Fddxmvpo0
短期間に返品返金繰り返されると迷惑だから対策はしてそうだけどな
0632名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 14:20:35.87ID:6JDBW5Dw0
>>629-931
返品する気は無いけど2週間ごとに返品購入を繰り返せば
最新機種を無料で使い続けることができるのではないかと思い検証してみようと思った
0633名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 14:25:16.74ID:1kas/c220
>>632
仮に問題なくできたとしてもそんな死ぬほど大変で面倒なパソコン生活なんて絶対やりたくないけどな
0634名称未設定
垢版 |
2020/10/17(土) 17:52:39.17ID:uPBAgWk+0
そういうのが対策されているという風に捉えておけば良いのでは?
0635名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 08:46:13.55ID:Mnaka0op0
パソコンぶっ壊れて新しいのほしいけど、来月まで待つか買っちまうか悩み中
すきな方買えよって話だろうけど、不具合連発わかっててもiosアプリ使えるって将来性ぱなくて無視できない

とかなんとか思ってるけど、本当に来月出るのだろうか
そんでiosアプリ使えるからって考えてみれば何をパソコンで使うんだろうか スマホゲー?
0636名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 09:30:52.68ID:grWmk6sw0
タッチパネルも無いMacでスマホゲー
0637名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:35.21ID:Mnaka0op0
アナザーエデンしかやったことないからコントローラーで普通かと思ったけど、他のゲームは確かによくわからんな
iosアプリ使えるとどういう利便性上がるん?
0638名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 10:25:35.01ID:7N6B7i850
スマホアプリって使いにくいかわりにタッチパネル操作だから差し引きゼロって感じなのにあれをマウス操作ってどうなの?
ますます役立たずパソコンになってiPhoneの周辺機器化が進むな
0639名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 11:39:56.97ID:grWmk6sw0
Sidecarや液タブを繋げば、iOS版しか無い描画アプリをMacの処理能力で使える、とかはあるかな。
あとはユーティリティ系アプリをデスクトップアクセサリーみたいに使ったり。

仮にMacがタッチパネルに対応しても、大画面を絶対位置のタップ操作で使うなんて、悪夢。
0640名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 11:42:09.91ID:grWmk6sw0
>>638
馬鹿か
iOSアプリはiOSデバイスで使えば良い。
MacにはmacOSアプリが有る。

MacとiOSデバイスの連携はより緊密になって利便性が高まる。
0641名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 13:39:23.18ID:Mnaka0op0
iosアプリが近くなるって言っても、今のマックでも連携十分ですし、なんかどうでも良さそうな気がしてきた
0642名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:22.04ID:Mnaka0op0
んー値段さがることと、バッテリー長くなるくらいしかいいとこない気がしてきた
それだけだと1ヶ月以上待つのはアホらしいな
でも新しくよくわからない未知のものっていうロマンも捨てがたい

armの良さを誰か教えて
0643名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 13:55:58.21ID:57r4x6SQ0
値段もほとんど下がらんぞ
0644名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 14:01:40.21ID:Mnaka0op0
買い換えるの7年ぶりなんだけど、タッチバーとか出たあたりって修理が多すぎて修理つけ停止とか結構酷い対応してたよね
intel移行の時も結構混乱あった気がするし
初ものはやっぱりリスク高いかねえ

Intel機も5年は通じるだろうし、intel移行の時も普通に売れたっていうし売却価額の下落は気にしなくて良さそうだし
うーん

Armの素晴らしさ教えろ下さい
0645名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 15:06:56.16ID:grWmk6sw0
当面、ユーザーにとっては「どっちを使ってるかわからない」がAppleの落とし所ろだろうね。
ただ、どうしてもサードパーティの対応待ちになる面は有るからIntelの方が問題は少ない。
追って、Apple製品間の連携強化や全体的なユーザー体験の向上の段階に入る。
Intelはそこでは蚊帳の外。
0646名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 15:42:44.58ID:CSlBuKeA0
>>642
>armの良さを誰か教えて

MacBookとiPadの両方を1台で兼ねることができる。
0647名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 15:48:17.35ID:7N6B7i850
なんでArmになったらMacがiPadをかねるの?
0648名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:11:48.30ID:wVLrGa+20
>>644
来月発表予定のARM MacBook12は現行MBP16並の性能が期待できます
https://i.imgur.com/FuejmDw.png

これが全てでしょ
現行20万超えの性能が10万円以下で手に入る
これ以上パーフェクトな世代交代劇があるか?
0649名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:19:33.99ID:wVLrGa+20
Apple3兄弟(iPhone、Mac、iPad)を連携させれば
合計パフォーマンス14コア&高効率12コアの26コア動作の
分散コンピューティングマシンにできる技術を検討しているそうだ
これも非常に強力な差別化要素になる

Apple researching return to distributed computing in iPhone and Mac
https://appleinsider.com/articles/20/09/08/apple-researching-return-to-distributed-computing-in-iphone-and-mac
>AppleがかつてXcodeとXgridで行ったように、Mac、iPhone、iPadにあるすべてのプロセッサを活用し、より多くの処理能力が必要なときにそれらを連携させたいと考えています。
0650名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:22:49.76ID:CSlBuKeA0
>>647

iOSアプリが動作するようになるから。
0651名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:23:21.44ID:wVLrGa+20
このARM版Xgridは当然、アーキテクチャ混合だと処理効率が落ちるだろう
(そもそもIntel MacとiPhone&iPadで連携できないかもしれない)
ARMアーキテクチャで統一する事で本領を発揮できるはず

スマホで撮影した家族旅行の動画をちょっと編集して書き出す等、一般的な用途でありながら
多コア環境が求められるシーンは増えている

そういうときにこれらiPhone&iPad&ARM MacのXgridシステムは効果的

それでもあなたはIntel Macを買いますか?
0652名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:41:15.83ID:Mnaka0op0
>>646
それでどういうメリットあんの
具体的なシーンあげてほしい

>>648
そういう妄想垂れ流しじゃない説明はないですか
なんで10万円も安くなるのintelライセンス料でも精々2-3万でしょ。(テキトー
他どっからそんなに捻出すんの?

あとmacbook12って今そんな予想立ってる??
13濃厚なんじゃないの?

あと将来性はわかるんだけど、来月の初期型買うにあたってのなんか安心材料ってありますか?Apple初ものって悪名ばっかりしかないけど
0653名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:49:55.71ID:wVLrGa+20
>>652
では問題です
A14のコア数は6です。
内訳はHigh-Performanceコア2個とHigh-Efficientコア4個です。
省略して表記するとP2E4です。

A14Xのコア数は過去の製品を見る限り、経験的に8コアであることが分かっています。
つまり内訳はHigh-Performanceコア4個とHigh-Efficientコア4個になります。
省略して表記するとP4E4です。

A14(P2E4)のGeekbench5ベンチスコアが
Single:1583
Multi:4198
であるとき
A14X(P4E4)のGeekbench5ベンチスコアはどうなると予想できますか?

中学数学レベルの問題だ
これが解けたら答えを書き込め
この程度の問題すら分からない低能チンパンなら黙っとけ
0654名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 16:54:36.49ID:wVLrGa+20
>なんで10万円も安くなるの
Intel 14nm DUV → TSMC N5 EUV 
半導体製造プロセスルールの世代交代による恩恵
0655名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:00:52.41ID:grWmk6sw0
>>651
移行期間の意味を考えよう。
0656名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:24:10.42ID:Mnaka0op0
>>653
知らねーよ
なんかこのスレの人って自分が喋りたいことを喋りだけで人に話聞けない人が多いよね
何回も似たような書き込みしてるarmおじさんが代表格だけど

ちなみに半導体プロセス云々だけで20万性能が10万以上値下がりで買えるって20万性能のうちの12万とか(テキトー)が半導体云々で嵩増しされてる金額なの?
んなバカな話があるかよ
0657名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:28:07.04ID:wVLrGa+20
話を聞かない馬鹿「Armの素晴らしさ教えろ下さい」

ARMのメリットを数字を交えて教える

話を聞かない馬鹿「(数字が出た瞬間頭パンク)知らねーよ」

どっちが話を聞かない奴なんだか分からんなw
0658名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:28:32.37ID:Mnaka0op0
将来性わかったから初もの買うメリット教えて
初もの呪い払拭できるくらいの魅力はあんの?
10万下がるとかいう妄想はなしでね
過去の書き込み見ると(って言ってもここ最近のしか遡ってないけど)毎回来月まで待てっていうくらいだから理由あるんでしょ

ちなみにarmおじさんが語ってくれるの待ってて書き込んでたから嬉しいよ
パソコンぶっ壊れて不便でも1ヶ月待つ背中押してくれよ
0659名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:30:01.49ID:Mnaka0op0
>>657
だからさ、性能の良さなんて金かければどうにだってなるわけよ
おじさんが言いたいのはコスパでしょう?
10万下がるって意味がわからんから教えてくれ
0660名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:30:41.14ID:wVLrGa+20
>>656
そんな基本的なこともわからんのか
性能だけで値段が決まるわけではない

例えばRTX2080Ti(999ドル)相当のRTX3070は499ドルだけど
500ドルの値引きはどこから来てると思う?
半導体製造プロセスの恩恵で、トランジスタ密度が改善され
同じ性能をより小さいダイサイズに押し込めるからコストが低減されて安くなるわけさ

もっと勉強してから書き込みなさいよ
0661名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:34:02.30ID:wVLrGa+20
>>658
PCこわれて不便だと思うならこないだ発表されたZen3とRTX3080の構成で自作PC組めばいいじゃん
WindowsとMacは別腹だしな
どちらも適材適所で使いみちあるから2台持ちがベストだと思っている
0662名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:38:44.96ID:wVLrGa+20
>>658
>初もの呪い払拭できるくらいの魅力はあんの?
>>649みろ
これに魅力を感じないなら高負荷作業をしないということだから
iPad Air4かiPhone12買った方が幸せだろ
0663名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:39.26ID:Mnaka0op0
>>660
相談スレに勉強して恋は勘弁よ。正直すまん
その説明だと20万超えパソコンって言ってるけど、グラボも乗っかってるもっと上の方なのか
30が20というならまだわかるが、25-30のパソコンが10万以下で15-20万引きってやっぱり盛りすぎだろー
加減が今10万強のが799予想(だっけ?)ってくらいだしやっぱそんなに下がらんようにしか思えん

パソコンライト層だからグラボ載せるようなものはいらんのよ。Windows必要なら現行Intel機買う。でも要らないの
>>662の通りだが、性能はそこまで求めてないが安いと嬉しい、バッテリー持ちも嬉しい、他初もの呪い含めてなんかいいことあんの?ってのりだから、つまるところ現行でテキトーにメモリ16積んでおけば3-5年はとりあえず困らず使えるということで良さそうかな
俺が必要とする価格帯はそれほど劇的には値段下がらなそうだし

ちなみにiosアプリ使えることで劇的に変わることって想像できないんだけどどんないいことあんのかな?
0664名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:06:44.27ID:wVLrGa+20
PCブラウザでメルカリ触ったことある人なら分かるだろうけど

「5%オフクーポンが届いています」
→続きはスマホアプリで!!!

こういうのって地味にストレスだよね
ARM Mac上でiOSアプリが使えるならシームレスにお知らせ確認できるわけよ

もう世界中の企業が「スマホファースト」開発になってるから、この流れは止められない
スマホアプリから購入するとポイント倍増!とかね
その度にいちいち充電中のスマホをいじるのは効率が悪い
iPhone12はMagSafeで充電だから使うたびに充電状態が解除される

他にもスマホゲームアプリのデイリーボーナス取得を
スクリプト書いて自動化する等
ただの「一般消費者」から「自動処理スクリプトかけるエンジニア候補」に成長する機会が生まれたりする
これはIT後進国日本において非常に重要な意味を持つ
0665名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:17:33.32ID:wVLrGa+20
他にもSNSの衰退で企業の存続が危ぶまれたミクシィを救った大人気ゲームアプリ「モンスト」等
標準機能で全国マッチングがないアプリで、シームレスにmacOS上のマルチウィンドウシステムを使って
快適に協力相手を見つけたり色んなメリットがある(スマホは基本シングルウィンドウなのでこれがやりにくかった)
0666名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:18:11.49ID:7N6B7i850
で、それをマウス操作でやるの?
馬鹿じゃん
0667名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:34:25.89ID:wVLrGa+20
マウス?普通はトラックパッドだろ
0668名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:43:06.32ID:7N6B7i850
マウスかトラックパッドかは話の趣旨じゃないでしょ
タッチパネル対応アプリをタッチパネルなしでやる間抜けさの話なんだけど
0669名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:50:03.97ID:wVLrGa+20
WindowsでNox Playerなどを使って
Androidのゲームアプリをマウス使ってやってる人沢山いるけど?
俺もやってみたけど特に不満はなかったな
0670名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:51:48.47ID:wVLrGa+20
タッチ必須やGPS必須のアプリなんて
キモヲタリズムゲーや位置ゲーム(ポケGO等)くらいしかなくね?
それ以外の9割のゲームやツール系アプリは何の不満もなく快適に
大画面PCでプレイできるぞ?
0671名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:01.32ID:7N6B7i850
Windowsならエミュでタッチパネル使えるけどね
0672名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 19:01:07.08ID:Mnaka0op0
そこはどっちでもいいだろ

メルカリの例は分かるようであまりわからんなあ
ipadやスマホでできる気軽さがコンセプトのサービスだからなー
パソコンで操作する必要をあまり感じないのは個々人の生活スタイルだから良いとして、、、
んーゲームも同じかな。自分はゲームしないからわからんけど、スマホからできるから売れるのが多いんだろうしパソコンでできるよーってのが刺さる人がどれくらいいるか俺にはわからん
iosアプリがってのは結構人を選びそうだな
俺には今のところはそれほど刺さらなそう
将来は劇的に変わるんだろうけど

なんか色々勉強させてもらった
助かったよありがとう。おじさんとか言ってごめんよ。クソガキの戯言だと思って
バッテリーと新製品ロマン下駄を胸に抱いてもうちょい悩んでみる。金は数万円だったら正直どうでもいいや
あ、タッチバーなくなるなら嬉しいけど継続だろうなあ
0673名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 19:03:46.57ID:Mnaka0op0
レス進んでた
どうでもいいだろってのはマウスかパッドかって話ね

ゲームは同僚の話を思い出すと携帯でできるからするけどってやつが多い印象かな
0674名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 19:06:11.17ID:sQoj70lw0
>>668
だからこそ、最終的にはMacにタッチパネルが統合されるんだよ。
0675名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 19:11:37.22ID:wVLrGa+20
>>672
とりあえずもう1ヶ月ないのだから待ってみたほうがいいよ。
11月18日AM2時〜に発表されるから、俺を信じて待ってくれ。
0676名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:28.77ID:Mnaka0op0
>>675
そう言われると待つしかないな
0677名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 20:15:51.95ID:GkQ9mBXn0
素人なんだろうがなんか鋭いやつだな
0678名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 20:33:48.06ID:U0rL6lG90
大丈夫しょせん最初のarmは不具合満載確定だからそれを覚悟してる人だけ買えば良い
今Intelのを買えば安定はしてるしBoot Campも出来る
armが欲しくなればその時買えば良い、世代が変わったってそんなに安くはならないよ
iPhone12だってPro同士比較しても11Proと似たり寄ったりな値段でしょ多少安くなる位
性能もそれ程上がらないと思うし夢見すぎな人が多いんだよ
でも熱問題は良くなると思うよ、arm買うなら2〜3年後のが良いと思う
0679名称未設定
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:54.60ID:S/6nQYEy0
皆さんAppleCare+ってどう活用してますか?
バッテリー交換一回やれば大体は元が取れるから入ってもいいかなあと思っていますが、普通の使い方で3年でバッテリー80%未満までへたるものでしょうか???
0680名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 00:22:13.03ID:zVV4ToBG0
>>679
まずバッテリーは2年程度ではへたらない。
移動時に落下させたり内部ボードが逝った時とか
有事に備えての掛け捨て保険だと思っている。
0681名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 00:36:43.86ID:5Op2mob50
あとはUSB-Cポートの破損だな。
断然気味のケーブルで充電したりするとポートが結構すぐに焼けてしまう。
機種によってはマザーボードごと交換。
USB-Cハブには怪しいのが結構有って、これもポート破損に至る事がある。
ケーブルとUSB-Cハブは安物は絶対避けるべき。実験的な製品も、手を出すなら覚悟の上で。
0682名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 00:54:52.70ID:Rh1VwLCY0
>>679
iPhoneとかiPadはAppleCare+で2年保証だけど
Macは3年保証でiPhoneとかiPadに比べて結構故障するから保証として入ったほうがいいと思う
自分は2017MBP15インチ3年弱で4回修理した
そのうち2回はキーボードでAppleCare+入ってなくても無償修理対象だったはずだけど
残り2回はモニタなのでAppleCareないと有償になってたはずで
2回とも液晶丸ごと交換されてるので軽くAppleCare+の価格以上になってる

>>681
モニタ修理した時にUSB-Cポートが4つともがばがばでケーブルとかに触れただけで
接触不良なる状態だったので4つ全部交換してもらった
USB-CはUSB-Aよりがばがばになりやすいと思う
0683名称未設定
垢版 |
2020/10/19(月) 06:21:44.62ID:CptK2xYX0
皆さんありがとうございます。
クレジットカード会社の家電保証が2900円/年で入れて、買った家電全てが対象なのでそっちにしようかなーと悩んでいました。
期間も5年になるし・・・
今日確認するのですが、バッテリーは流石に対象外かなー?それなら元も取れるであろう、手続きも楽であろうcareの方がいいかなーと悩んでいた次第です。
でもそもそもバッテリーは早期では80%にはならないとのことでしたので、黙ってクレジットカードの保険に入ります。
0684名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 18:17:25.42ID:lwM9HWsd0
Acer、「Snapdragon 8cx」搭載で29時間駆動の5G対応ノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284467.html

ARM MacBookも出そうと思えば
このくらいの持続時間を実現できる

11月18日AM2時からのApple発表会を待て
今買うな時期が「本当に」悪い
0685名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:17:26.07ID:At6vOHlg0
armおじさんきたー
0686名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:19:24.04ID:At6vOHlg0
バッテリー以外の性能悪い他社製品を貼り付けるドヤarmおじさんww
0687名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:36:04.10ID:a7AFOTNZ0
まあ、急ぐ事情が無いなら少し待ってみるのも良いんじゃないかね。
0688名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:38:48.13ID:1z7+3ph70
今の時期に焦って買う理由がないよな
0689名称未設定
垢版 |
2020/10/23(金) 19:42:01.93ID:lwM9HWsd0
Nintendo Switchが出る直前にWiiUを買うようなものだな
0690名称未設定
垢版 |
2020/10/28(水) 19:03:13.47ID:BO1lESAv0
14インチのARM版MacBook Proが出たら買ってみたい
0691名称未設定
垢版 |
2020/10/30(金) 14:38:06.42ID:aR+eK2L/0
【希望機種】
MacBook Air 1.1GHz 512GB
MacBook Pro 1.4GHz 256GB

【希望使用年数】できれば5年以上

【使用用途】 文書作成、ネット、たまに趣味でLogic、画像や動画の編集はしない

【使用場所】 自宅のみ

【Mac利用経験】 5年ぐらい

【現在の使用機種】iMac 2017、MacBook Air 2015

MacBook Air 2015(128GB)が壊れそうなので買い換えです
上記のairとproが同じ価格で迷っています
メモリはどちらも16GBにする予定です
やっぱりそろそろ発売される新型を待ったほうがよいでしょうか
今年中には購入したいです
0692名称未設定
垢版 |
2020/10/30(金) 14:53:06.20ID:kAgOQRdO0
11月発表まで待ちなさい
話はそれからしましょう
0693名称未設定
垢版 |
2020/10/30(金) 15:56:01.95ID:sSDkZQCk0
新型を待たない理由があるなら聞きたいくらいだわ
その使用用途なら間違いなくARM Macで満足できるだろう
11月18日まで待つべきだよ
あとたったの19日だぞ、3週間ないぞ
0694名称未設定
垢版 |
2020/10/30(金) 16:34:32.61ID:aR+eK2L/0
>>692-693
飲み物こぼして動作がおかしくなってたので焦っていました
たしかに待ったほうがいいですね
たぶん新型はProの13インチですよね
ほんとうはiPad Airを買おうと思ってとっておいたお金ですが
ノートのほうにまわすことになりそうです
ありがとうございました
0696名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 07:35:54.82ID:LVhRtDog0
あと1週間に短縮されたか
日本時間11月11日にイベントカクテイおめでとう
0697名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 14:59:06.68ID:pePSzK9r0
ここの人ありがとう
スレ開かなかったら旧型買ってたわ、、
セーフ
0698名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 18:52:02.57ID:IHeSLylY0
MacBook買ってみたいけどベゼルの太さが気になる
0700名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 20:15:34.10ID:jIGgbriQ0
カメラはどこに付くんだろう。
0701名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 20:34:58.59ID:lAqGiNuD0
LTEとか搭載されないかな。
eSIMの時代だから搭載しやすくなっていると思うのだが。
0702名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 22:50:54.12ID:WRKakgtz0
iPhone売ってる会社だからねぇ
まあないでしょう
0703名称未設定
垢版 |
2020/11/03(火) 23:25:25.95ID:jIGgbriQ0
そうとも言えない。
iPadにもセルラー版は有る。
0704名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 00:35:57.58ID:7Ro3lsWI0
今回は今までのデザインから変化がないよう
来年14インチが出るみたい
0705名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 11:39:18.74ID:H3qGp/UH0
Mac買ったことないんですが
新デザイン24インチiMacを買うのと
Apple Silicon MBPと何らかの4Kモニターをセットで
買うのとではどっちがいいと思いますか?
普段はラップトップを職場や大学に持っていって
Wi-Fiで使うみたいなことはしなくて、
基本的に家に引き篭もって使います。
でも家の中でも持ち歩けた方が人に見せるときとか
便利かなーと思います。
0706名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 11:49:36.76ID:+QAftAuQ0
家から出ないならARM Mac mini(Late 2020)がオススメです。
iMacは外部入力が出来ないのが欠点です。
自作WindowsPCや次世代ゲーム機(PS5等)を接続できないためMac専用になってしまいます。
Mac miniなら外部4Kモニタとセットで使うことになるので、このような問題は発生しません。
またMacBookのように劣化するパーツ(バッテリー)がないため、末永くお使いいただけます。
持ち歩いたり人に見せたい時はiPad Air4などのA14系搭載の最新型iPadをSidecar連携して使うと良いでしょう。
0707名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:42.66ID:H3qGp/UH0
>>706
おおお、すごい参考になります!
ありがとうございます!
0708名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 12:40:28.18ID:Bx70+IxC0
参考なりました!ありがとうございます。
Mac miniを有力候補に入れてみますね。
0709名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:26.54ID:XbD7cz680
ARM Mac Miniなんて出るか出ないか今はまた何も分かってないぞ
急いでないなら待っていればいずれ出るだろうが
0710名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:04.49ID:+QAftAuQ0
EECデータベースにデスクトップの型番あり(この時点でMac Pro、iMac、Mac miniの登場が期待できる)
さらにDTKにMac miniが採用される可能性を唯一指摘していた著名リーカーが
DTK交換プログラム用のARM Mac miniが日本時間11月11日午後3時から行われるAppleイベントで発表されると予想してる
0711名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 13:33:01.37ID:rAyLMTo/0
MacはiPadをサブモニター(無線接続)に出来ますから、人に見せる時にはiPadを使う事も出来ますよ。
Macを持ち出す必要が無いなら、十分な大きさのモニタのiMacとiPadのセットが考えられます。
iPadはMacで使っているソフトに直接、手書きの絵や文字を挿入したり、カメラやスキャナーとしても使えるので、Macの周辺機器としても有用です。
0712名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 17:12:47.62ID:J/DYTBte0
https://gigazine.net/news/20201106-apple-a14x-bionic-benchmarked/
>14X Bionicチップのベンチマークスコアは、CPUのシングルコアが「1634」、マルチコアが「7220」を記録。

>>648
>来月発表予定のARM MacBook12は現行MBP16並の性能が期待できます
>https://i.imgur.com/FuejmDw.png
の予想値
シングルコア「1593」マルチコア「6845」

みなさんスミマセン
予想大幅に外してしまいました
まさか予想を5.5%を上回るマルチスコアが出るとは思っていなかった…
謝罪して訂正します

私が過小評価した予想を出したことで「このスコアならIntelでいいじゃん」と判断してしまった人も居るでしょう
本当に申し訳ない
0713名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 17:15:08.79ID:J/DYTBte0
加えて11月18日AM2時〜とARM Macの発表時期を予想していましたが
それも大幅に早まり11月11日AM3時〜から発表と一週間の上方修正になりました。

18日?長すぎ待てない!と思い、Intel Macを買ってしまった人も居るでしょう。
本当に申し訳ない。重ねてお詫び申し上げます。
0714名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 17:20:04.59ID:G6CFYXUd0
性能はそこそこでいい
自分が使うソフトがちゃんと動くかどうかの方が大事
0715名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 23:11:57.74ID:WAmXFZnV0
このアップルに遜って持ち上げる精神すごいなw
0716名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 23:27:39.07ID:TxtaEXUp0
>>715
現行製品ならどれも性能はそこそこだろう。
あとは目的に応じて必要なソフトが使いたいレベルで動くかどうか。
当たり前の事をいっているだけ。
お前さんの精神が卑屈なんだろう。
0717名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 23:40:21.66ID:JUCWpsEM0
自分にとってはAdobeのいくつかのソフトがちゃんと動くことが一番大事
あとはメールとブラウザ以外あんまり使わんしな
0718名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 00:02:02.96ID:YMNpgNMS0
来週発表される新型を買って初Macデビューします
楽しみ!
0719名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 01:35:48.24ID:e+lNfhYo0
>>706
持ち歩いて人に見せるのにMac mini+iPadでSidecar?
0721名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 02:13:58.75ID:1DfuoyKv0
普段は家でしか使わないならminiがいいよ
たまに外に持ち歩いたり人に見せたりするときはiPadとSidecarを使えばいいよ

↑こう書いてあるようにしか読めない
百歩譲って持ち歩くのが家の中だとして人に見せるってのは?
0722名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 02:26:01.36ID:/pPyl4Tu0
文盲すぎるだろ
>>705
でも家の中でも持ち歩けた方が人に見せるときとか
便利かなーと思います。

この流れの返事だぞ
0723名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 02:40:13.27ID:1DfuoyKv0
ああ、上のレスあんまり見てなかったわ
要は普段部屋に引き篭もってるけど時々家族に画面見せることもあるってことね
0724名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 08:19:15.83ID:whprJwmb0
>>718
悪いことは言わない
appleの初期ロットはやめとけ
不具合ばかりで発狂しそうになる
そういうのは林檎信者にやらせておけ
0725名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 08:23:08.71ID:whprJwmb0
>>706
>劣化するパーツ
SSDは劣化するし、交換不能
デマを教えてやるな。可哀想だろ
0726名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 09:42:08.23ID:/EpU1GXB0
通常の使用方法ならSSDの劣化なんか気にする必要なし
0728名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 11:05:57.18ID:YMNpgNMS0
初期ロットというのは第1世代とはまた違う概念ですか?
0729名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 13:36:38.87ID:/EpU1GXB0
各世代の中にロットはあるだろうが、ここでみんなが言ってるのは世代の方
第一世代=怖いと言ってる
0730名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 14:09:56.61ID:/pPyl4Tu0
もうDTKで人柱してる最中だ
正規の製品でたらレポートしてやるよ
楽しみにしてな
0731名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 15:12:13.87ID:YMNpgNMS0
>>729
早期購入による不具合ではなく新型そのものがリスクということですね
ありがとうございます!
>>730
人柱感謝します!
0732名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 16:09:19.58ID:WTC34YxT0
まあ、TDKはTDK。
正規製品は正規製品。
0733名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 16:15:59.28ID:XJ6BAQju0
>>732
>TDK
元:東京電気化学工業株式会社
現:TDK株式会社
0734名称未設定
垢版 |
2020/11/07(土) 16:22:07.05ID:WTC34YxT0
おう、すまん
0735名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 13:26:37.19ID:nVb/TrMa0
PowerPC→インテルのときも、まともに使える完成度になったのは雪豹あたりでしょ
0736名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 14:14:32.08ID:y+XdtYWO0
まともってどういう条件?
0737名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 14:43:20.76ID:/p9hdd5s0
逆にPowerPCネイティブよりも
Rosetta Intelのほうが快適でビビった記憶しかないけどな
0738名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 15:05:15.37ID:/p9hdd5s0
一応外部ソースも置いておく
匿名の投稿だけでは信用出来ないと思うので

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060130/dal221.htm
> さっそく、ここから試してみたところ、確かにFA-101においては、
>何のトラブルもなく簡単に認識され、使うことができた。
>またUA-4FXのドライバをインストールして、再起動後確認すると、
>こちらも問題なく使えた。

>恐る恐るCubaseSEを起動させたところ、あっさり動いてしまった。
>StudioCase IIもインストールできた
>CubaseSEも普通に起動した
>あまりにもあっけなく、かなり拍子抜けしてしまった。
>デバイスの接続状況を見てもMIDI、オーディオともに、問題なさそう。
>CPUのパフォーマンスメーターを表示させても10%程度なので、かなり余裕がある。
0739名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 16:46:00.57ID:IGkRU8tg0
その記事の後半は無視なの?
0740名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 16:48:51.63ID:/p9hdd5s0
後半部分?

> 最後にAppleがRosettaのサポート対象外としているプロアプリケーションであるLogic Pro 7に
>ついてもチェックしてみた。これもインストール自体はすんなりでき、動作もしてしまった。
>Appleの説明では「プロアプリケーションはハードウェアに近いところまで使用しているので、動作しにくい」
>ということだったが、特に問題は感じられなかった。
0741名称未設定
垢版 |
2020/11/08(日) 17:10:14.46ID:y+XdtYWO0
しかも、Rosetta。
対応が必要なのはアプリの方。
0742名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 11:28:57.15ID:bBUQvOG60
来年の4月から使用する目的でMac購入を考えてます。使用目的は主にAdobe製品を使った作業です。購入時期は現在〜来年3月半ばのどこかで、になると思います。

ちょうど刷新されるタイミングなので、悩みというか疑問が2つあります。

1つは、刷新されてしばらくは様子見がいいと言われてますが、来年3月は「しばらく」の期間内なのか抜けているのか。
2つ目は、新型がどうしても不評だった場合の対策ですが、Intel版も並行して購入出来る状態が続くのか。

未来の話なので断言は出来ないと思いますが、これまではああだったこうだったというのがあれば知りたいです。
0743名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 11:37:21.83ID:Tjz/2Bs90
とりあえず11日の発表待ってから質問した方がいいよ
ほんと今は誰にも分からないし、過去の話も参考になるかどうかすら不明
0744名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 11:45:24.48ID:x4JZtB+l0
3月位までにはレピューはそこそこ溜まるだろう。
特にAdobe関連は嫌でも情報が集まる。
Intel Macは暫くは並行して販売される。
0745名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 12:11:16.56ID:W/B5NsFu0
apple 2.0「そろそろ反撃していいですか?」
0746名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 14:49:45.89ID:XQzxM85F0
>>742
この板には厄介なAppleアンチ&MS信者が住み着いてるから
誰かのフィードバックを参考にする時はその人が本当に
ARM Macを持っているのか確認とってからにしたほうがいいよ
それだけ忠告しとく

間違いなく次のような書き込みが来る
「○○が動かないゴミだったわ。売り払ってSurface買ってきた」
「アッチアチ!ファンが轟音で唸ってフィー!!」
「Geekbench5スコアは当てにならない、実用はIntelのほうが安定してる」
こういう書き込みが来たら「嘘くさいからIDを手書きした紙と一緒にARM Macを写した写真あげて」と要求してね
0747名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 19:44:02.94ID:AFJ9NGy30
レスありがとうございます!
確かに、新しいのが発表されてから考えないとですね…なにを早まっていたのか…
刷新時期と重なって不安もありますが頑張って見極めます
0748名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 19:46:16.26ID:x4JZtB+l0
みんな期待と不安を楽しんじょるよ。
0749名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 20:35:54.76ID:XQzxM85F0
明日の今頃には
AppleStoreが「今日は特別な日です」に
変わっているんだろうなぁ

そこからの数時間が非常に楽しみだ
0751名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:11:26.06ID:8YtuYsZk0
値下げして性能2〜3倍、バッテリーもマシマシ
発表機種が少なかったけどね。
0752名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 07:34:04.59ID:bru0QGE70
クソな発表だったね!!!!
0753名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 08:31:26.95ID:IHF7UKay0
Appleのみで生活してる人って行政手続きとか企業のサービスとかWindows限定対応サービスって諦めてるんですかね
0754名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 08:32:58.40ID:wdZjmH/g0
Win限定のサービスって減ってる気がするんだけど
例えばどんなサービス?
0755名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:11:23.27ID:IHF7UKay0
行政サービスは結構Windows限定だった気がする
Boot Campで切り替えてやるの面倒だった記憶ある
0756名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:30:48.45ID:DLH2TCzM0
確定申告はmacos使えない
0757名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:48:35.20ID:xFyoL71c0
新MacBook proかAirで悩んでるのですが
同じメモリ搭載量として処理速度って
proの方がかなり速いでしょうか?
物理的堅牢性ともに微差なら
ファンレスなのでair買おうと思ってますが
どんなもんでしょう?
使用用途はDTMと動画鑑賞と事務程度です。
0758名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:48:40.70ID:lf6Xkg1M0
年に1回だしそんなの別にええわ、どうにでもなる
0759名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:49:10.41ID:8YtuYsZk0
WindowsもMacで使えるソフトウェアの一つ
0760名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:50:15.15ID:lf6Xkg1M0
>>757
そんなのまだ誰にも分からんし、もう少し待って色んなレビュー出てくるの待った方がいい
0761名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 09:57:37.65ID:8YtuYsZk0
まあ、Intel機との性能差を考えればM1 Airで充分Intel Pro を越えるんじゃないか?
ソフトウェアの対応とRosettaの性能は分からんが。
0762名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 10:32:04.34ID:+J+7u+YF0
すでに他で使ってる外付けHHDが読めないなんてことあったりする?
0763名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 10:37:05.79ID:piH7kTPn0
>>757
dtmならちょっと待って報告見てからじゃ無いと後でアプリ使えないとかなったら困るよ
0764名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 13:46:37.60ID:Y2jhfE/50
>>757
俺はマック初心者だけど
airはファンレスだからproを買うよ
0765名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 14:48:19.63ID:8YtuYsZk0
ファンレス=低性能はIntelの場合だぜ?
0766名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 14:49:49.39ID:8YtuYsZk0
勿論、M1機同士で比べればファン付きの方が性能出るだろうけど。
0767名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 21:19:11.86ID:TKq/Ta0M0
いまasusのノートPCなんだけど

もし11月発売のarmMac買ったらセキュリティ何入れればいいの?
0768名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 21:23:58.76ID:pIo4kYP50
好きなの入れたら良いよ、というかすぐ買うのは辞めて様子みた方が良い気がする
0769名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 21:38:14.20ID:TKq/Ta0M0
macOS11のセキュリティソフト出ていますか?
0770名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:43:40.50ID:4NwEztnP0
MacBook Pro 2020の購入を検討しております。

【目的】
現在MacBook AirとWindows自作機を使用しており、それらを1台に纏めたい。

【現在の使用機器】
・MacBook Air 2018 Core i5 8GB 256GB (200GB使用)
・Windows Core i7 3770 16GB システムドライブ 512GB+1TB (500GB使用)
 グラフィックボードやキャプチャボードを積んでいるが、今後は使用しない予定。

【検討中のMacBook Pro】
・MacBook Pro 2020 Core i7 16GB 2TB

【相談したい事】
1.M1チップも視野に入れたのですが、Windows(および過去のソフト)が動作しない可能性を考慮し、Core i7にしました。この考えは正しいでしょうか?
2.OSを2つ入れるため、現在のシステムドライブの使用状況を省みて、ストレージは2TBにしました。1TB+1TBにする予定ですが、問題ないと思われますか?(多い方がいいのは承知しておりますが、財布と要相談のため。)
0771名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 22:51:56.85ID:JrqMFn4F0
心配なければ問題なし! 買っちゃえ!
0772名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 23:15:59.87ID:+V3uA4xR0
1.についてはその通り。
2.についてはそれで足りるかどうかは自分で判断する他無いかと。
0773名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 23:31:24.44ID:RhUngxZn0
あなたが「これだけは絶対に必要」と考えている
Windows向けのアプリケーション名を列挙したほうが
より役立つアドバイスが得られると思います。
0774名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 14:52:24.12ID:oahxV4+c0
air買うかmini買うか悩むな
proはタッチバーいらないしいいや
でも7コアのairより8コアのminiの方がコスパ断然いいな
3.5万安いし
0775名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 14:59:22.31ID:YO+3bCdS0
片方ノートで片方デスクトップだから比較にならんと思うが・・・
0776名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 15:05:50.31ID:ALc4E0Ts0
普段の作業環境(外部モニタの数)で決めたほうが良いよ
Mac miniは外部モニタ最大2画面まで対応(1画面はTB3/USB4、もう1画面はHDMI2.0接続)
MacBook AirとMacBook Proは外部モニタ最大1画面

デュアルモニタ環境必須ならMac miniしか選択肢はない
自分は4Kモニタ2画面で使いたいからMac miniにした
0777名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 15:10:36.11ID:oahxV4+c0
>>775
>>776
どうせ据え置き固定だしminiにしておこうかな
早く欲しいけど17日のレビュー見てから買おうと思っております
0778名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 15:18:22.74ID:LhS3FOXk0
USB-Cのみの仕様なのに、デイジーチェーンに対応してないのホント残念だな
だったらHDMIなりなんなり残しとけよと
0779名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 16:59:39.76ID:oahxV4+c0
よく考えたら1月まで返品可能だから両方買って片方返品でもいいのか
0780名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 19:59:34.95ID:uNKFxNOe0
今の機種を下取りに出して、新製品を24回ローンで購入するには、どういう方法があるのでしょうか?
ネット注文からだと下取り&ローンは対応してないみたいです。
0781名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 20:02:09.47ID:ALc4E0Ts0
高値で売りたいならヤフオク
次点でメルカリまたはラクマ
手間が面倒ならじゃんぱらで売ればいいよ
Apple公式の下取りは相場の5割以下でしか買ってくれないからスルー推奨
0783名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 20:35:23.06ID:TSE4vY0R0
>>778
>デイジーチェーン
これWin機でUSB-C対応機器なら全部対応なのかな?
特別な何か必要なのか?
Macで対応できないのかなー
0784名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 20:42:45.25ID:uNKFxNOe0
>>781
Apple公式の見積額17,000円でした。
じゃんぱらに見積依頼してみます。
箱などないので本体のみ。。

>>782
ありがとうございました。
やはり下取り&ローンは同時に出来ないみたいです。。
0785名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 20:52:38.45ID:ALc4E0Ts0
>>784
それなら34000円位になると思うぞ
もっと詳しい金額が知りたいなら
機種名と型番とCTO構成教えてくれれば俺が適正価格を見積もりするよ
0786名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 21:00:34.65ID:uNKFxNOe0
>>785
ありがとうございます。

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
Dual-Core Intel Core i5
2.4 GHz
256 KB
8 GB

付属品なし。探せば箱などあるかも。
底面に薄ら傷一本。
自宅以外では使ってないので綺麗です。
ただ、充放電回数1242

こんな感じですが。
0787名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 21:13:58.38ID:ALc4E0Ts0
じゃんぱら 38,000円
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=136219

ヤフオク落札相場「ME865J 256GB 8GB -ジャンク」で検索
落札価格 最安 24,050円 最高 52,800円 平均 38,587円

ヤフオクはここから落札手数料が引かれる
手取りが一番高そうなのは「じゃんぱら」かな
※極端に汚くなければ、ほぼ提示額で買い取ってもらえる

充放電回数等、査定時にケチつけられて買取価格が著しく下がるようで
あればヤフオクで売却がよろしいかと
0788名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 21:21:29.89ID:ALc4E0Ts0
ちなみに最新機種にするとこれだけ早くなる

MacBook Pro (13-inch Retina Late 2013)
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-retina-late-2013-intel-core-i5-4288u-2-6-ghz-2-cores
Single:669
Multi:1437
OpenCL:4237 ※Iris Graphics 5100

↓↓↓

MacBook Pro (13-inch Late 2020)
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-late-2020
Single:1717 (2.57倍高速)
Multi:7380 (5.14倍高速)
OpenCL:17989 (4.25倍高速)
0789名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:20:28.56ID:uNKFxNOe0
>>787 >>788

ありがとうございます。
ヤフオクは面倒そうなので、じゃんぱら かな。
ちなみに、今度買うのはAirにしようかと思ってます。
PhotoshopとかやってみようかとProにしましたが、結局、そういう使い方もしなかったので
Proじゃなくていいかなと思ってます。

今後の為、ついでに教えていただければ。
8年経過して充放電163回って、どういう使い方をしてるのですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m456388173
僕は、自宅のみで頻繁に電源を繋いでいたのですが、それで1242回になったのでしょうか。。
0790名称未設定
垢版 |
2020/11/15(日) 22:33:40.82ID:ALc4E0Ts0
>>789
普通に途中でバッテリー交換しただけだと思うよ
0791名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 00:31:51.62ID:e6Qmp5AP0
>>789
よかったら33,000円で譲っていただけませんか?
0792名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 01:23:30.86ID:Zzs6QlRB0
じゃんぱらが38,000円の提示してるのに
それ以下の価格じゃ売らないだろ
0793名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:22.45ID:PsOeHUrc0
>>791
どちらにお住まいですか?
0795名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 14:40:52.62ID:Zzs6QlRB0
匿名掲示板を介した売買交渉はトラブルの原因となりますので
メルカリかラクマのコメント欄でやってください
0796名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 15:06:51.38ID:14hyYoC/0
一個人との直取引は絶対にやめたほうがいい
個人と取引するならヤフオクやメルカリみたいな第三者を絡めるべき
今は匿名取引も可能なので、手数料以外のリスクはかなり少ない
それができないなら損してでもソフマップとかに売るしかない
0797名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 15:30:29.78ID:Eoldaizl0
昔はユーザーズグループとかで個人的に売り買いしてたな。
0799名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 18:45:28.37ID:LiHLQf6M0
>>794
関西ならその話に乗りました!
0800名称未設定
垢版 |
2020/11/16(月) 23:30:02.37ID:0dHln7uu0
皆様大変失礼しました。
また、色々とアドバイスいただきありがとうございます。
週末、じゃんぱらに行ってみます。
0801名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 23:26:48.28ID:5LJoxFbr0
MacBook Pro箱2014を前に中古で購入して使っていましたが今回買い替えを決意したので
買取に出すため本体を箱に入れてたところ箱に書いてあるシリアルナンバーと本体のシリアルナンバーが違ってる・・・この場合減額になりますよね・・・
0803名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:54:32.32ID:cKgtqY0K0
いいや!我慢できない!押すね!!
ぽちいいいい!

2020年5月発売 MacBook Pro 整備済品 512GB
0804名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 00:13:03.36ID:VChewOMt0
あちゃー
0805名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 02:51:37.38ID:fEqGRQ7O0
M1チップに関する最近出たレビュー記事をいくつか読んでみましたが、大きく違うのはファンレスかどうか、位の印象でした。いまはPhotoshopなどの画像編集がメインですが、将来的には動画編集もやってみたいと考えています。

【質問事項】
質問1、AirとProどちらを選ぶべきか悩んでいます。
質問2、動画編集したいなら、ユニファイメモリは16GBを選んだほうが安全でしょうか?

【検討中のMacBook】
Air13インチ もしくは Pro13インチ

【使用用途】
Photoshop、Illistrator、Premiere Pro、Zoomによるミーティング、WEBデザインのためのコーディング、Youtubeなどの動画を見る

【使用場所】
自宅、カフェ

【Mac利用経験】
2年くらい

【現在の使用機種】
Macbook Air 13インチ 2017モデル、1.8 GHz デュアルコアIntel Core i5、メモリ8GB
0806名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 03:24:39.83ID:h9fFafTU0
現在の機種と比べれば、ムービー編集は雲泥の差。
あとはプロジェクトの大きさ次第。
と言っても、2,30分待つのが問題にならないなら待てば済む話。
あとは財布と相談。
0807名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 08:20:04.93ID:PTitAoea0
動画編集するならおとなしくGPU積んでる16インチにしとけ
0808名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 09:27:31.15ID:xn9bBRSM0
安全にいくならProでメモリ16GBにしとけ
攻めたいなら好きにすればいい、何買ってもどうにかはなりそうだし
0809名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 12:39:59.32ID:eCoecfCa0
日本語、ローマ字入力しかしてないならUSかUKでも問題ないですか? USとUKではどちらの使い勝手がよいのでしょ?
0810名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 12:54:05.84ID:kIIucUjo0
それくらいのこと自分で調査できんのなら素直にJISにした方がええよ
キーボードの問題なんて細かいところで色々出てくるし、ある程度の自己解決能力が求められる
0811名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 13:11:55.44ID:h9fFafTU0
キートップにかな印字が欲しいとかでなければ、JISにする意味は無いかな。
ダイレクトに入力ソースを切り替えるのはどのキーボードでも可能だし。
US/UKはUSの方が無難。
0812名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 13:53:22.79ID:eCoecfCa0
>>810
実際に使ってる人にココで聞きたい訳で、調査とかそこが問題ではないんですよ。的外れ回答不要
0814名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:19.61ID:t0MENQWH0
>>809
記号の位置がJISキーボードと全然違うのは知ってるの?
0815名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:04:18.93ID:RG+rkmCW0
>>813
UKもいいぞ
何が良いってリターンが二段に渡ってるのがいい
日本で普通に買えるようになったのはいいことだ
0816名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:14:10.31ID:HngmtF+k0
>>815
UKのキーボード、きちんと観たの初めてだけど、リターンキーの位置すごいね
UKとUSでキーボードが違うのってユーロがらみだけだと思ってた
0817名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:16:29.91ID:eCoecfCa0
>>814
それは知ってます。家電店はJIS機しか無いので、英字キーボード選ぶならどちらかよいのかなと思いました。


…あれ?
iPad pro用のhttps://i.imgur.com/otPVSHB.jpg
キーボードfolio(初代)って、US配列ですか?今更ながらふと思い出しました。
0818名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:28:43.76ID:gxtk3Rt40
将来的にプログラミングをする予定であればUSキーをオススメします
主要エディタのデフォルトショートカットはUSキーに最適化されているからです
0819名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:34:40.42ID:XZCgankt0
キー配列なんて後から自分で好きに変えりゃいいがキーの絶対数を変えることはできない
スペース周りのキーが増えるほうがメリット大きいよ
0820名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:34:45.17ID:h9fFafTU0
俺は小指そんなに伸びないからリターンは幅がある方が有り難い。
ctrl+shiftもよく使う(ctrlはcapslockと入れ替え)んで、左shiftの幅が狭いのも気になるな。

あと、俺は使わないけどキーボードカバー付けたい場合はUKはレアなんで注意といったところか...
0821名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 14:54:38.55ID:OZEDjhHb0
文書作成用途でブラインドタッチできないならUS配列を使う意味は薄いと思う、エンターとバックスペースが小指で押しやすいのが利点だから
プログラマーは知らん
0822名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 15:12:55.42ID:E2y3znLr0
USキーボードでも
かな入力できる
問題ない
0823名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 16:17:53.42ID:Kl3/I1Pt0
catalinaインストールmacからcatalinaインストールmacにtimemachineを使用して移行した場合
osは強制的にbig surになってしまいますでしょうか
0824名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 16:31:23.05ID:h9fFafTU0
タイピングしててdeleteキー使うのは...
ctrl+H, ctrl+Dがオススメ。
0825名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 16:32:29.54ID:h9fFafTU0
>>823
OSのアップデートかけない限りはCatalinaのまま
0828名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 20:19:11.26ID:GT1nme1K0
初物は注意しようと購入をためらっていましたが
0829名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 20:19:44.26ID:GT1nme1K0
思ってたより評判がよく欲しくなりました
0830名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 20:29:41.20ID:gxtk3Rt40
リストア&文鎮化さえ気をつければ買いです。
満足度半端ないよ、歴代Mac1位だった。
M1チップは素晴らしいものだった。
Rosetta2の完成度も高い。

諸問題が解決された2世代目、3世代目が今から楽しみ。
0831名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 20:33:54.27ID:aGYnnTLl0
それは
0832名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 21:17:08.00ID:GT1nme1K0
>>830
>満足度半端ないよ、歴代Mac1位だった。
まじすか
これ聞いてワクワク感半端ないです
0833名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 21:25:08.57ID:gxtk3Rt40
欲を言えば
メモリ32GB
Pro Motion(120Hz)
「安価な」Appleデザインの32型外付けモニタ(NanoIPS)
が欲しかったけど、これは流石に贅沢すぎだな
0834名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 19:54:52.68ID:rDGGdq/g0
2019 Air持ってるけどM1しゅごい!って声に動揺中
正直、Airに不満あるけどソフトの対応具合はどうなんだろう?メモリ8GBで足りるのかな

Adobe全般とAbletonLive使ってる
0835名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:04.87ID:aSqTaMlz0
YouTubeとかにかなり動画上がってるから見てみれば良いかと。
0836名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 20:52:14.66ID:xJfHl/W/0
>>834
流石にやめとけ
写真動画音楽は多コアにメモリ必要だからな
3月に出るって言われてるiMacにした方がいい
0837名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 21:06:24.83ID:aSqTaMlz0
大抵のホビーユーザーの用は足せそうだけどな。
まあ、メモリーほ16あった方が良いとは思うが。
0838名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:43.50ID:xJfHl/W/0
ミドルレンジとしては間違いなく買いではあるけど
デスクトップの代わりもするなら微妙に心許ないスペック
0839名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 21:14:49.13ID:rDGGdq/g0
デスクトップ用途じゃないのでAirでメモリ16GBにするかあ
動画もスマホ動画編集程度だし
0840名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 22:49:54.41ID:XAH5FjX70
むしろ今回のは8ギガでも普通に4k動画編集出来てるから16にしなくても問題無さそうな気がする
0841名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 23:09:38.84ID:aSqTaMlz0
ムービーの書き出しが長くなるとダレる。
発熱は無いようだから、恐らくメモリーの逼迫だろう。
まあ、それでも十分な速度だとは思うが。
0842名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:14.47ID:W+sHt7fB0
>メモリーの逼迫
ここらがどうもまだ見えなくて
メモリーの使い方が良くなったと言う話だとしても16GB限度だとどうも
0843名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 23:14:20.71ID:aSqTaMlz0
8GBよりゃ良かろう。
0844名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 23:36:19.07ID:XAH5FjX70
https://youtu.be/5xRbEkxMtAE
この検証だとair8ギガとpro16ギガで4kのレンダリングと書き出し共に変わらない時間なんだよね
だから8ギガでも充分な気がする
0845名称未設定
垢版 |
2020/11/22(日) 23:50:07.55ID:UXXCHVUN0
自分の使い方に合うレビューが見つからないので返品するつもりで買ってみりゃいいんだけど、買ったらイマイチだったとしても返したくなくなるからアカン

遊んでる場合じゃないんだけどね
0846名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 12:17:56.21ID:tavhIWrw0
ついに買っちゃいました
ホビーユーザーではないですが結構悩んでメモリは16GBにしました
0847名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 12:19:05.89ID:tavhIWrw0
早くても12月14日なので待ち遠しいです
0848名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 12:51:26.73ID:tTXZg1X10
おめ
0850名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 21:00:33.82ID:ybxHdwtF0
・2014Air…i5、8GB、128GB(換装用の1TB SSD購入済)
・2018Air…i5、8GB、256GB
・2014mini…i5、 8GB、1TB SSD+1TB HDD

↑この手持ちでM1 Macを導入するとしたら
miniとAirのどっちが良さそうですか?
Winも使うのでIntelも1台は残したいです
0851名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 21:15:29.96ID:RmlEZkP60
手持ちの外部モニター次第…かな
0852名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 21:21:23.25ID:5YUfjq5w0
>>850
自分なら全部売って
自作WindowsPCとMac mini (Apple M1)の構成にするかな
Intel系アプリケーション使いたい時はWindows
ARM系アプリケーション使いたい時はMac
こう使い分けるほうがいいのでは?
0853名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 22:14:45.84ID:Cs1rzs4j0
Macの仮想環境で使ってこその便利さも捨て難いんだよなぁ...
0854名称未設定
垢版 |
2020/11/28(土) 05:12:15.87ID:uRJiZpaP0
光るリンゴマークが欲しいのでMacBook Pro2015 13インチがいいかなと思ってます。中古で購入するにあたって何か注意点とかあります?また、おすすめのモニターなどありましたらご教示いただけたらと思います
0855名称未設定
垢版 |
2020/11/28(土) 06:35:33.20ID:HpGzBCT60
>>852
それだとノートが…
あと自作はちょっとハードル高いので買うなら普通の市販品になりそう
ちょっと前までLenovoのThink Center M75q-1が3万円くらいで買えたけど終わってしまった
後継のM75q-2は人気すぎて数ヶ月かかりそうだし
0856名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 12:02:04.65ID:28f2R6ZD0
出荷OSが最新のBig Surだったとして購入後それより前のCatalinaにダウングレードすることは可能でしょうか?
0857名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 15:54:17.07ID:48iM57SX0
>>856
前例だとIntel機なら可能なはずだよ
ただそう言う話を聞いたことないから実情は分からない
0858名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 15:56:13.52ID:1x6WeNWa0
M1はBig Sur以降なのは確かだな
0859名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 16:06:22.75ID:iZxiRMea0
カタリナがモハベには出来たけどこれからはむずそうだな
0860名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 16:23:26.05ID:F7s5ooms0
基本的にはそのモデルが発売された時点(購入時点ではない)のOSまでは遡れるけどそれより前は不可なはず
Win機にMac入れる人もいるくらいだから抜け道はあるかもしれないけどとりあえず公式では
0861名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 17:46:38.79ID:28f2R6ZD0
>>856です
インテル版のmac miniの購入を検討しているのですがやはりちょっと無理そうですね
皆さまアドバイスありがとうございました
0862名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 19:13:13.77ID:/AGC08s80
>>861
どう読んだらそうなる?
今のIntel版Mac miniは2018年発売でその時のOSはMojaveだ
0863名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 19:26:56.10ID:wJfDePdP0
Catalinaにしたい理由が知りたい
Mojaviなら32bit使えるなどの理由で需要あるけど
Big Surじゃ駄目でCatalinaならOKなのは何故?
0864名称未設定
垢版 |
2020/11/30(月) 01:26:43.53ID:cn+4t5k60
Big Surはカーネル拡張使ってるアプリが動かないからってのはあるかも
0865名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 20:02:02.04ID:NthyZNTR0
imac21.5を購入検討しています。
おそらく沢山出ている質問かと思うんですが、メモリを16GBにしようか8GBで良いのか?アップルケアをつけようか悩んでいます。
使用用途としては、ネットの動画視聴がメインで年に数回程度の写真を(photobooth)でちょこちょこ編集。
あとは手持ちのデバイスのバックアップです。
アドバイスお願いします。
0866名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 20:20:59.99ID:48CN8Bg60
>>865
それだけなら8GBで余裕で足りる
問題は今後もほんとにそれだけしかしないのか
0867名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 20:46:39.82ID:NthyZNTR0
>>866
レスありがとうございます。
そうなんですよね、GarageBandとか面白そうですし、写真もフォトショとか使いたくなったら。。。とか考えるとメモリは盛っといても良いのかな?とか悩むんですよね。
アドバイスありがとうございます。
0868名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 21:33:45.96ID:WB5h0igk0
M1チップのiMacが出るまで待たなくていいんか?
0869名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 21:39:40.97ID:SZxxekMM0
miniのモニター問題が解消されないままiMac発売に突入する可能性は高いと思うぞ
0870名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 22:03:41.47ID:KwcYMcL+0
年に数回のPhotoshopってことはCSユーザかもしれないが、
最新のiMacでは起動しないし、M1になってもそれは同じ
CC使ってるならM1出るまで待てるなら待った方が良いかもしれんが、
いつ出るかさっぱり分からんので今のiMac買うのもアリと言えばあり
0871名称未設定
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:19.62ID:KwcYMcL+0
と思ったらPhotoshopでなくphotoboothか
まあ、どちらでも良いかもね
0873名称未設定
垢版 |
2020/12/09(水) 07:38:43.72ID:EyhA6yNu0
多分ドライバが仕事してないのか相性問題多いっぽいね
0874名称未設定
垢版 |
2020/12/09(水) 10:56:04.49ID:1Yy7izxZ0
ぽいじゃ無くて、どう問題で何が起きてるのかを書かにゃ。
0875名称未設定
垢版 |
2020/12/09(水) 20:55:55.72ID:6PH3NO030
そうだよ おまえ文系かよ
0877名称未設定
垢版 |
2020/12/09(水) 22:59:15.54ID:XWn2xkTe0
現時点で原因把握してるやつなんかいないだろ
とにかく結果として色んなモニターで不具合が生じてるという事実だけがある
DPがダメでHDMIならいけたというパターンもあればコード変えたら映ったというのもある
大丈夫かと思いきやノイズが入るとか
定期的にブラックアウトするとか
色んなパターンがある
0879名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 06:36:51.97ID:SoIQBCec0
無いことにしたい人は不具合報告してる人に解決策教えてやれよ
0880名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 16:47:47.88ID:X8CBWskH0
あるならスクショあげてみ
0881名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 18:01:55.51ID:OTAWWrMT0
年内にMacBook AirかiPad Airを購入したいのですが、
セールって年明けのお正月しかないですか?
0882名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 18:23:52.78ID:/7lb/1DB0
偉そうにクレクレやってないで
Mac miniスレ行ってこい
0883名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 18:45:21.97ID:VZ/4fruG0
正月のセールは大したことないぞ
新製品の場合はせいぜいギフトカード5%分が関の山
カスタムしないなら量販店で買った方が良いかも
0885名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 19:03:09.63ID:8Qu6aSQ00
返品前提で物買ったことってないな
0886名称未設定
垢版 |
2020/12/10(木) 22:07:34.52ID:OTAWWrMT0
クリスマスとかって別にセールみたいなのはないんですね
返品はしないのでアマゾンかビックで買うことにします
0887名称未設定
垢版 |
2020/12/11(金) 16:45:25.18ID:eY3EMdqr0
まあ、日本人なら初期不良以外では返品しないわな。
返品前提で物を送らせ新型が出たら返品して新型を買うなんて事は普通に教育を受けた日本人はしない。
0888名称未設定
垢版 |
2020/12/11(金) 17:09:03.26ID:jS+vzZ/40
>>887
日本人だけどMBP16買った時に最初は吊るしの松を注文したけど
やっぱりメモリ32GBにしておこうと思って返品したわ
0890名称未設定
垢版 |
2020/12/11(金) 17:41:04.66ID:xFb1gG4X0
はえーよ
0891名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 00:33:03.65ID:WIMj/GC+0
在宅勤務で会社支給の2017MBP15インチ使ってたんだけど
夜ジョッキでビール飲みながら仕事してたらジョッキを倒してキーボードの上にビールが直撃して慌ててタオル取りに行こうとしたら
充電ケーブルに足ひっかけて机から画面開いたまま地面に落下、画面がばきばきになって本体もへこんだ
幸いデータはつなげっぱなしにした外付けSSDにTimeMachineバックアップしててそちらは無事だったから
私物のMBP16インチに復元して仕事はそちらでしてる
ただ出勤日に私物のMBP16インチ持って行くわけにはいかず
正直に会社に言えば弁償しなくても良いはずだけど今年別件でも不祥事を起こしてるので会社には知られたくない
水没してるので恐らく修理不可能で修理できたとしても10万円コースだと思うので
フリマとかで買おうと思うが幾ら位が相場だろうか
0892名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 09:54:29.17ID:j45TjXon0
フリマサイトですでに売れてるやつを検索して相場確認するのがベスト
スペックによりまちまちだし
0893名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 12:02:17.71ID:zFGvfY3u0
>>891
自分は最近それを逆に売った
目立った傷や汚れなし状態のものだと
吊るしのSSD512GB上位モデルで12万円前後、SSD256GB下位モデルで11万円前後が売れてる相場だと思う
M1 Mac発売前なら2万円くらい高く売れてたはず
0894名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 12:38:45.16ID:VvitfPPA0
アップルは新製品出た時は割りと交換してくれるで
0895名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:30.55ID:/tJAgjb70
Apple StoreでCTO注文した場合のカード決済のタイミングはサイトで発注ポチったときですか?それともブツが発送されたアナウンス後?
0896名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 15:14:55.67ID:j45TjXon0
>>895
発送される数日前
おそらく製造開始くらいのタイミング
0897名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 16:12:07.75ID:CyGwYVM70
>>896
ありがとうございます。皆さんの投稿みてたらCTOだと3-4週程かかりそうですね。

因みに11月発売のM1シリーズは、年明けにあるかもしれない初売りキャンペーンの対象にはならないですよね? ならないなら早く注文するに越したことないなぁと考えてるのですが。
0898名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 16:19:50.60ID:j45TjXon0
>>897
今年のブラックフライデーで5%のギフトカード付いてたみたいだが
一応、ブラックフライデーと翌年の日本の正月セールはいつも同じパターン
たった5%ごときで待てるなら待てばいいけど、
俺ならその時間がもったいないと思うからすぐに買うな
0899名称未設定
垢版 |
2020/12/12(土) 18:12:10.06ID:CyGwYVM70
2週間強我慢して約7000yenのバック…
微妙ですね
0901名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 04:36:01.24ID:lj1sPc5z0
>>891
勝手にすり替えじゃん
それ犯罪だぞ
0902名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 09:05:41.25ID:cZLHCsp40
会社の情シスが端末IDとかで管理してるからいずれバレるやろ
やらかしたなら早めに報告した方が傷口は浅く済むぞ
0903名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 09:22:54.85ID:Gd438Y6O0
>>893
891だけど相場THX
自分でも探してみたけど思ったより高いな
10万円以内を想定してた
しかし正直に言うわけにはいかないので買うしかない

>>901-902
見つからなければ問題無いと思う
DQN零細企業で情シスなんて無くて自分よりPCに疎いど素人の女子が1人で管理してる
シリアル番号も管理してないの知ってる
0904名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 09:59:47.40ID:4cnI85Kk0
>>903
その素人の女の子が気になる。
0905名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 10:13:44.64ID:qocGL4K+0
その素人の女の子は来年寿退社して代わりにITバリバリの新人が管理するからバレるよ
0906名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 10:45:00.42ID:OT3+0cyE0
せうじきがいちばんじゃよ
0907名称未設定
垢版 |
2020/12/13(日) 12:29:40.37ID:o7TZWsD60
資産管理ツールで資源配布してるからバレる。
重大インシデント扱いになるから報告したほうがいい。
0909名称未設定
垢版 |
2020/12/14(月) 21:45:28.11ID:MIPt/25W0
初売りセールはAppleのローンを組んでもポイントもらえるの?
0910名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 16:38:50.06ID:oqP8MLGR0
iOSやAndroidのアプリ開発用にMacの購入を考えてます
ノートが良いのでMacBookのairかProがいいかと思っているのですが
M1を搭載しているモデルでも大丈夫でしょうか?
0911名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 17:20:53.49ID:tMJ0g4N70
今は時期が悪い
0912名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 19:49:42.14ID:8/Hk/Xdc0
>>910
やめとけ
使えるアプリほとんどないし不具合だらけのゴミやぞ
0913名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 22:32:51.36ID:GekTtZk00
Androidも含めて安定したアプリ開発環境を得たいなら
まだIntel機の方が無難だろうね
軽めのiOSアプリだけ開発とかならM1でも良いと思うけど
M1機がまともな開発環境として使えるようになるにはもう少し時間がかかる
0914名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 22:56:27.80ID:1SZCj+7d0
>>912
いい加減な事を言うな
0915名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:25:04.45ID:8/Hk/Xdc0
>>914
お前だろカス
人柱前提の実験機を無条件で勧めるな
0916名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:44:52.83ID:RMupOARk0
12インチのMacBookが欲しくて
価格こむで調べました
MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYH2J/A [シルバー]
が97000円であります

経費にするので10まんえん以内にしたいのです

いちばんの心配はバッテリーです
2017モデルなので 劣化が心配です
Appleの保証が受けられるのかも不安です

価格1位のお店が低評価なのも心配です

ご助言ください
0917名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:46:36.52ID:1SZCj+7d0
>>915
「使えるアプリがほとんど無い」の根拠を示せ。
0918名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:48:44.10ID:RMupOARk0
12インチのMacBookが欲しくて
価格こむで調べました
MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYH2J/A [シルバー]
が97000円であります

経費にするので10まんえん以内にしたいのです

いちばんの心配はバッテリーです
2017モデルなので 劣化が心配です
Appleの保証が受けられるのかも不安です

価格1位のお店が低評価なのも心配です

ご助言ください
0919名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:53:01.92ID:1aUqT/tq0
青色申告にして30万の少額減価償却資産の特例対象にする
0920名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 23:55:19.90ID:RMupOARk0
FXの経費ですので白色です
0921名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 00:06:39.83ID:ueTKndrA0
>>917
とりあえず俺が欲しかったi文庫HDも模範六法もPDF Expert(iOS版)も無かったわ
GoodNotesとかはあったけどpencilどころかタッチパネルすらないMacで使う意味ないし、
PDF ExpertみたいにMac版とiOS版を両方出してたアプリはiOS版を対応させる実益がないから出さない
無理やりiOS版のファイル引っこ抜いて動かしても動作や表示に問題あるっぽいしな

逆にMacで不具合なく快適に使えて利便性の高いiOSアプリ何があるんだ?
0922名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 00:29:41.66ID:hFHeTAl00
なんでiOSアプリにそんなこだわってんの
0923名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 00:36:26.22ID:LWF+2JJF0
>>921
iOSアプリをMac向けに公開するか否かはそれぞれのアプリの権利者が決める事だ。
Mac向けに公開されているiOSアプリと既存のMac用アプリの殆どが使える。
開発用としては一部のツールが未対応。
「使えるアプリがほとんど無い」は出鱈目だね。
0924名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 02:05:20.18ID:gxvSQBSd0
>>921
道具は自分の使い方に合わせるんじゃなく、道具を上手く使いこなすのが人間だろ。
おまえはAIに支配されて文句垂れるタイプだろうな
0925名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 02:10:06.60ID:gxvSQBSd0
>>921
そして模範六法自体は見れる。
タッチパネルがほしいならiPadでみればいいだけだし、使い方が頭悪すぎてツッコミどころもどころから突っ込んでいいのか戸惑うほど頭悪そうでイラッとした。
0926名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 07:08:52.67ID:Cr/RvRdc0
>>923
だから現状で許可してるアプリが少ないって言ってんだろ

>>925
iPad使えとか話の流れ分かってんの?

俺「M1 Macは現状まともに使えるアプリが少ない」

馬鹿「iOSアプリがあるから使えるアプリは少なくない」

俺「MacでiOSアプリ動いてもタッチパネル使えないからあまり意味ない」

馬鹿「タッチパネル欲しけりゃiPad使え」

あと模範六法使えるならスクショでも上げてみろ
0928名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 10:47:52.28ID:d6UyPlOu0
ARM Macを自分の作品みたいに凄い凄いと語る人達を見るのは楽しいです
0929名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 11:03:21.33ID:SL05xMtP0
「お前がすごいわけじゃないからな?勘違いしてマウント取ろうとすんなよ?不愉快なんだよ!」

こうですね
0930名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 11:53:32.39ID:Rjedrte80
レクサスに乗ると偉くなったと勘違いしてる奴と同じだよね、ARM Macを使ってる奴。
0931名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 12:00:22.80ID:orT25/HE0
けど、数年以内にほとんどのIntel MacユーザーはARM Macユーザーに
0932名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 12:38:33.66ID:LWF+2JJF0
>>926
>馬鹿「iOSアプリがあるから使えるアプリは少なくない」

それ、お前が勝手にそっちに持っていってるんじゃないか(苦笑)
それにな、iOSアプリをMacに提供するかどうかはアプリの権利者が決めるの。
しかも、お前はiOSアプリがMacで使えても意味が無いって言うんだろ?
なぜMac向けに提供されるiOSアプリが少ない事に文句言ってんだ?
この流れでそこを問題にしてるのはお前だけだぞ。
0933名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 12:46:00.53ID:LWF+2JJF0
因みに、iOSアプリはデフォルトでMac向けに公開される。
つまり、使い物になるか否かは別にして、iOSアプリはMacで起動して基本的なウィンドウ操作、クリック、ドラッグ、終了が出来る。
Mac向けに提供されていないiOSアプリは、Mac向けに公開しない設定を敢えてしているという事。
また、基本的にmacOS版が既に出ているアプリはiOSアプリを重複して提供はしない。
0934名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 13:26:08.51ID:eB8FAMko0
俺も数年以内に移ってると思うけど今買わないのは予備校講師でしょ!みたいのは好かんばい
0935名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 15:10:42.12ID:anzk4Im/0
いつ買おうがどうでもいいよ
みんながM1になったとしても
今度はintelになる前からMac使ってた古参アピールでマウント取りに来るだけよ
いつだってこの界隈はそんなやつだらけ
0936名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 15:53:31.30ID:ituvK5wo0
>>926
他の人も言ってるが、お前はアホか?
iOS対応のアプリ使いたければiOS使えよ。
何でMacで対応してないアプリをMacで使おうとしてんだよ。
お前の言ってることは、Surface買ったんだけどiPhoneのアプリ使えないじゃん糞だなって言ってるのと同じこと。

>俺「MacでiOSアプリ動いてもタッチパネル使えないからあまり意味ない」
いやいや、ほとんどMacでiOS使えないんだろ?ならタッチパネル使えなくても何の問題もないじゃん。
お前はM1チップに何を求めてるんだ……お前の求めてることがズレてることに気づけ。
司法試験と同じで自分の見解を書くんじゃなく、考査員の意見を読み取って出題趣旨に答えるんだぞ。
Macがやろうとしてない分野のことを、お前が勝手にやろうとしてできねーって喚いてるだけだ。
相当頭悪い。
MacにはMacの対応アプリがあるんでそれを確認して使ってください。どのアプリが対応してるかちゃんと書いてあるし

あと模範六法Macのはくぐればすぐ出てくるよ笑
0937名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 17:25:23.40ID:zNhiYfnT0
最安値を探すには価格コム以上のサイトありますか?
ありますかあ?
0938名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 17:25:36.87ID:zNhiYfnT0
最安値を探すには価格コム以上のサイトありますか?
ありますかあ?
0939名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 17:32:34.91ID:p4fOjwdJ0
ありまぁす
0940名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 20:27:16.97ID:uFMiEudE0
>>936
もうちょっと簡潔に書けよ

・Mac純正アプリは量質共に糞
・M1 Macは更に純正ネイティブアプリが少ない
・M1 MacはiOSアプリの一部が使えるがタッチパネルに最適化されているので Macでは使い難い
・Intel MacならWindowsの豊富なソフト資産が使える(当然キーボードやマウス、トラックパッドに最適化)

↑これらの前提事実から現状M1 Macはソフトウェア的にWindowsやIntel Macより劣るという評価になる
反論あるならどうぞ

あと俺が言ってるのは模範六法のiOS版のことだ
0941名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 20:52:58.79ID:LWF+2JJF0
突っ込むのも無駄だなこれは。
0942名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 23:37:50.28ID:jGBxtjnh0
>>940
そのとおりだ
はい、さようなら
0943名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 04:57:22.74ID:AV7r17k/0
12インチのMacBookが欲しくて
価格こむで調べました
MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYH2J/A [シルバー]
が97000円であります

経費にするので10まんえん以内にしたいのです

いちばんの心配はバッテリーです
2017モデルなので 劣化が心配です
Appleの保証が受けられるのかも不安です

価格1位のお店が低評価なのも心配です

ご助言ください
0945名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 06:37:53.91ID:POleReM40
事実を列挙されると批判できないのね
今後は人柱専用機種を素人に勧めないよう気を付けろよ
0946名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 07:37:05.34ID:g7S6lZt/0
Macの購入検討してるんですけど中国製ですか?
0947名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 08:18:00.83ID:0ZKDPD2u0
バリバリの中国製ですよ
0948名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 08:29:27.95ID:myH94Nqq0
パリパリの中国食といえば乾煸肥腸ですよ
0949名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 14:26:01.42ID:Pm76mi6b0
Aくん「Intel Macの方が汎用的だろ!」
Bくん「M1 Macの方が速いだろ!」
Cくん「Ryzen、Ryzen、Ryzen最高!」

一人変な人がいます
さて誰でしょう
0950名称未設定
垢版 |
2020/12/17(木) 14:27:45.74ID:bKVvzf520
Aくん「Intel Macの方が汎用的だろ!」
Bくん「M1 Macの方が速いだろ!」
酒屋の息子「Ryzen最高!Windows最高!WSLガー!CUDAガー!信者は低脳(失笑)」
0951名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 03:04:05.19ID:0lgQ5EtX0
凄え

もうiOSアプリを全て使えるようになったんだな
0952名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 10:33:16.25ID:hFfaYxwF0
そんなことはないのは使えばすぐに分かる
0953名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 11:34:58.42ID:Y4UB41iK0
動くと使えるは違うし、アプリ権利者にはMac向けに公開しない自由がある。
動くかどうかという事なら原則的に全て動く。
0954名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 15:03:15.53ID:edIXidWY0
app作るのにmacbook買おうと思うんだけど
macbookPROくらいの処理能力ある方がやっぱり便利なの?
win端末でしかプログラミングしてないから勝手がよくわかってないんだけども
0955名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 15:31:39.62ID:5u3JTKrx0
今は時期が悪い
0958名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 16:19:43.07ID:Y4UB41iK0
どんなアプリを作るかにもよるけどね。
Xcodeで済むものならM1は処理も早い。
0959名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 08:42:08.90ID:evCP2Bah0
そもそもiOSインストール出来るから開発ならM1だろw
お前みたいにただの偽装請負のエンジニアだとそら大変だろうないろんな言語学ばないと仕事ないし。
0960名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 12:31:43.41ID:5rzlMYDS0
M1入り微妙なのかなるほどね
前のやつ買うわありがとう
0961名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 12:34:56.64ID:4z++GN2V0
まだintel版残してあるのはそっちが向いてる人もいるよなってアポさんの心づかい
0962名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 13:34:01.03ID:y5jWXh980
アドバイスを下さい。
今後pcを購入する予定です。

使用内容 
・株トレード(主にディトレ)
・ブログ(毎日数千字程度の記事更新)
・出来れば動画編集(動画編集未経験)
・プログラムの勉強(将来的に趣味のサイトを作りたい)

現状
スマホ3台とタブ(全てapple製品)を使用して、株やブログをしています。
出来れば持ち運びできるノートが良いのですが、株トレードを考えると16インチを検討するべきか、迷います。
ノートにモニター2台を接続するならデスクトップの方がいいとも思いますが、現状のスタイルが楽だった為、気持ちはノートに傾いています。

使用内容からスペックを満たすpcのアドバイスを下さい。

購入する際は新品と決めています。
0963名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 13:51:55.35ID:ztDZQfuN0
>>959
iOSをインストール??
0964名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 13:55:22.47ID:ztDZQfuN0
>>961
サードパーティだって移行期間は必要だし、幾らβテストを重ねても問題点は出しきれない。
というと「人柱」と騒ぐ向きもあるが、Intel環境だって未だに新たな問題は見つかる。
0965名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:55.07ID:XuaTJ+of0
>>962
16インチを外に持ち歩くなんて考えはやめた方がいい
たぶんすぐに持ち歩かなくなる
室内移動とか普段は車での移動とかならまだありだけど
頻繁に外に持ち歩くなら13インチ一択
ちなみに自分はiMac5KとMacBook Pro13インチの2台持ちだね
コロナで外に出ないからMacBook Proほとんど使うことないけどw
0966名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 15:07:28.09ID:y5jWXh980
>>965
ありがとうございます。
基本宅内の移動しか使用しませんので利便性としては我慢出来るかと思います。
でも13インチの方が間違いなく扱いやすいですよね。
あと使用内容としてのスペックはいかがでしょうか?
私もMac book proを購入したいと考えていますがどのスペックの物を買えばいいか分かりません。
0967名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 15:25:49.55ID:4LXT3OaK0
>>966
使用用途見る限りだとスペックは16インチなら最低のでも十分かと
13インチ買うならM1機だと動かないソフトがあるかもしれないから注意
Intel機買った方が安定ではあるが、その辺の判断はじっくり考えて
0968名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 15:28:31.31ID:y5jWXh980
>>967
ありがとうございます。
扱うソフトを決めてから対応しているかも確認したいと思います。
0969名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 15:53:50.93ID:ztDZQfuN0
外で広い作業領域が欲しい場合はiPadと併用すれば良いよ。
0970名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 19:54:26.84ID:uq71Bh090
M1 mac でoffice の互換性できになるところある?
殆ど普通に使える?
0971名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 04:58:01.37ID:Foh25lRU0
もうパラレスでWindowsも動くしアイムービー?みたいな名前の会社のソフトでiOSもほとんど動くが。

まあ結局iPadばかり使っていてMac使ってないけど
0972名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 04:58:26.18ID:Foh25lRU0
未だにインテル使ってるのは真の馬鹿だけ
0973名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 05:25:02.24ID:NneZYxXY0
>>970
M1ってかMac用のOfficeは制限多いしAccessとかはそもそも存在しない
0974名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 05:30:27.16ID:Y5s6BkNb0
そもそも従業員以外Officeを使わない
0975名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 06:12:33.39ID:NneZYxXY0
ビルゲイツはピボットテーブル使って分析してたらしいが
0976名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 07:20:58.08ID:pyg0Nhkq0
Access使いたいのにMacを検討しないだろ
0977名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 10:40:05.56ID:E1wtC6010
Windowsユーザーとやり取りする必要が無いならMS Officeを使う理由は特に無いんだよな。
Excelは流石に関数が使い易くて価値が有るが。

で、Windowsユーザーとやり取りするとなると結局、Windows版が必要になる。
文書のレイアウトも印刷もWindowsで確認しないと意味が無い。
だから仮想Windowsもと言う話になる。

Intel PCを用意すれば良いという向きもあるが、レイアウト組む以外の文章打ちも画像の編集もファイル管理もMacの方がやり易いので、Windowsは仮想の方が断然使い勝手が良い。
0978名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 10:44:20.80ID:eH0+kJBM0
さすがに今iMac27インチ買うのは時期が悪い?M1待ったほうがいいかな
0979名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 10:46:20.63ID:u6R7VbYh0
俺なら来年まで待つ。
0980名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 11:48:34.95ID:ynqX0SG80
欲しいと思った時が買い時
来年来年といつまでも買えないぞ
0981名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 12:20:16.48ID:JBrwTBMz0
M1 Mac miniの最小構成を80,800円で購入して
それを使いながらiMac 27を待てばいい
0982名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 12:29:51.69ID:AVm7dR300
>>981
mac miniってimacについてきたマウスやキーボードをそのまま使えたりします?
新しく買わないと駄目ですかね?
0984名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 12:40:11.85ID:AVm7dR300
>>983
えー!ほんとですか
じゃあ安いディスプレイとmac mini買おうかなあ

今使ってるimacがもっさりしてきたけど
M1のimacが出るのを待ってるのが辛くて…
0985名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 12:42:36.33ID:JBrwTBMz0
最安値のモデルを買ってiMacでたら売る
恐らく80800円のMac mini(M1)は5万円くらいで売れるだろう
0987名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 12:47:26.03ID:JBrwTBMz0
AppleStoreオンライン公式で買うといいよ
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%BF%94%E5%93%81%E6%9D%A1%E4%BB%B6,20%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%91%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
気に入らなかったら2021年1月20日まで返品受付可能
0988名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 16:19:03.75ID:zQSLeqT10
自分はエンジニアだからあと1〜2年くらいは待ちだな
さすがにまだ使える状況ではないね
職場で検証用にかなりの台数のMac Mini買ってて
近々1台あてがわれることになったのでじっくり検証してみるけど
0990名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 18:16:07.27ID:NneZYxXY0
>>976
そりゃAccessだけならな
他の用途でMacにも用があれば選択肢はIntel Macでデュアルブートor仮想化か、
2台買ってリモートデスクトップ系しか選択肢無くなる
0991名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 21:23:41.39ID:JKt7Snqi0
>>985
m1て仮想でwin使えんのじゃろ?
0992名称未設定
垢版 |
2020/12/20(日) 23:38:27.99ID:zQSLeqT10
ARM版WindowsのInsider Preview版はそこそこ動くらしいが、
これを使えると言えるかどうかは微妙だね
個人的には使えないに等しいけど
0993名称未設定
垢版 |
2020/12/21(月) 05:30:13.77ID:WnEZHjWs0
エンジニアだからって個人で買わない理由なんて一切ないだろ。
言い訳すんなよ低給のゴミ野郎が。
0994名称未設定
垢版 |
2020/12/21(月) 05:30:50.34ID:WnEZHjWs0
偽装請負の低給エンジニアの仕組みが分からんとでも思ってるのかこのゴミクズ野郎が
0995名称未設定
垢版 |
2020/12/21(月) 08:42:35.23ID:hlvDytKp0
他人を罵るのは楽しいのかな
0997名称未設定
垢版 |
2020/12/21(月) 13:29:23.75ID:l+K/1Kww0
まあ、あの業界の仕組みには問題を感じるが。
0998名称未設定
垢版 |
2020/12/24(木) 21:05:39.53ID:fnpZpGVu0
Intelがいいから片落ちのMacBookAir買おうと思うんだけど初売りで安くなったりするのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 20時間 4分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況