X



【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 14bay【巨人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (6級) (オイコラミネオ MM21-JLkg)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:07:21.27ID:Kx2GZaIIM
Mac Pro 2019が登場しても4bay&PCIe対応で拡張性抜群の旧Mac Pro をいつまでも愛でるスレです。
カスタマイズや用途など様々な話題で、ジョブズが残したMac Pro を末永く楽しみましょう。


【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 13bay【巨人】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565173511/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 12bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559593541/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 11bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac//
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 10bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1537824034/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1523124345/
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 8bay【巨人】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1504078491/

関連スレ Mac Pro (Late 2013) - 使える NVMe SSD に共通項あり
Mac Pro 116
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560258848/
Mac Pro 115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559720745/
Mac Pro 114©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559471735/
Mac Pro 113©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1502785150/
Mac Pro 112 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1495972595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0764名称未設定 (ブーイモ MM8b-pYND)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:36:41.66ID:kLEbGEGLM
mid 2010 MojaveでLogicoolの マウス mx anywhere3を使おうと思ったらBluetoothが対応しておらず認識されなかった。

手元にあったunyfingレシーバー経由なら認識したんだけど今度はカーソルが飛んでしまい実用として使えず。

PCでは普通に使えるので対応してないみたい。
そもそもマウスの対応OSがmacOS10.15以降だったことに後から気づいたよ。

早くM1のMac Pro出ないかな。
0767名称未設定 (ワッチョイ 6758-gdC6)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:04:23.24ID:QQrgOHmy0
>>764
unyfingレシーバーをUSB延長ケーブルに付けて、マウスの近くに持って来ればカクカクしないよ。
0769名称未設定 (アウアウウー Sa6b-uQOR)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:14:39.55ID:JJJ8Uhaba
>>764
ちいさいおろし金、いいよな
0770名称未設定 (ワッチョイ c760-6O+n)
垢版 |
2020/12/10(木) 17:18:38.10ID:N9duoveG0
>>763
インストールできるバージョンは最新と一つ前だけだから気をつけてね
インストールしてあればそれ以前でも使えるけど、再インストールはできなくなる
0772名称未設定 (ワッチョイ c760-6O+n)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:39:46.97ID:N9duoveG0
>>771
具合が悪くなって環境設定捨てても問題が改善しないときに再インストールしないか?
Time Machineだと具合が悪くなる前にシステムごと総入れ替えだよね
0776名称未設定 (ワッチョイ c760-6O+n)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:14:55.09ID:N9duoveG0
>>774
言ってる意味がわからないけど、仮にMojaveにとどまるとCC 2021が最終バージョンということ
CC 2023が出る2022年末にはMojaveではインストールできるバージョンが無くなるということ
現在ではHigh SierraならCC 2020だけ、Sierraではインストールできるバージョンが無い
0777名称未設定 (ワッチョイW a7b1-hj+Z)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:26:35.16ID:XnvSza8j0
>>776
そうなの?でも最終版や対応バージョンは後から入れても使えるんじゃないの?
Win10版だとハードさえ対応してたらCS世代まで古いバージョンいつでも遡って使えてるよ
印刷はMacまだまだ多いからMacだけそんな制限つけないと思うんだけど
0778名称未設定 (ワッチョイ c760-6O+n)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:41:39.38ID:N9duoveG0
これはAdobeの問題だけどOSを新しくしないとインストールできない
インストールできるときにインストールした旧バージョンは、再インストールできなくなっても引き続き使える
0779名称未設定 (ワッチョイW bf4c-Hlhi)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:34:06.28ID:LoR0uRyY0
TeenageengineeringのOP-ZのアプリをMac Pro 2010で使いたかったんだけどBluetoothで撥ねられた。いろいろやってIODATAのBluetooth4.0のUSBアダプタで動きました。以上、ご報告でございました。
0780名称未設定 (ワッチョイW 67fa-sbCm)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:52:59.44ID:8k1lp6mQ0
ぶっちゃけアプリのバージョンが上がっても
新機能はほぼ使わないからバージョンはどうでも良いけど
たまに貰う素材データが最新バージョン形式の時が困るかな
バージョンを下げたデータをくれって言い難いしw
0781名称未設定 (ワッチョイ a7be-ua62)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:20:07.91ID:gNFD9toI0
2012の6-Core×2なんだけどメモリは、低電圧のPC3Lでもいけるの?
あと、10600Rというのを選べば良いの?
一つ壊れたので、全部入れ替えようと思って
0785名称未設定 (ワッチョイW df81-pYND)
垢版 |
2020/12/12(土) 22:33:34.92ID:7L1t9cqb0
764です。
USB延長ケーブル使ってunyfingレシーバーを近くに持ってきたら直りました!
結構近くでないとダメなんですね。
ありがとうございます!
0787名称未設定 (ワッチョイ dfa2-EagK)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:39:44.41ID:WS1V9YSr0
10年も使ってるといい加減新しいMac買いたいと思うけど、
ディスプレイやストレージどうしようかとあれこれ考えると、
どれも買いたいモデルが無いことに気づいて、
結局銀Proでいいやってなる。
0788名称未設定 (ワッチョイ c703-Jvvd)
垢版 |
2020/12/13(日) 23:12:36.79ID:nOSBoYI70
まぁそれは重い作業がないって事だよ
動画編集とか、新しいアプリ等が必要だと買い換えやむなしとなる
0789名称未設定 (オッペケ Sr1b-hj+Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 00:51:29.82ID:mwRQJlEur
うち現役だけど費用対効果考えてまだ使えると考えてる
この10年は純粋な速度より電力効率と対応ソフトのほうが重要になってるからね
M1チップで市場バランス変わるし買うのは遅い方が良い
処理時間と消費電力を費用対効果でどう考えるかだね
インストールやハードやソフト合わせるだけでも見えない負担やリスクかなり多いと考えてるよ
0790名称未設定 (ワッチョイ dfa2-EagK)
垢版 |
2020/12/14(月) 07:49:42.93ID:V672oTVc0
DisplayPortをUSB-Cに変換しても、銀ProでPro Display XDRは使えないんだっけ?
0791名称未設定 (ワッチョイW e7b1-hj+Z)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:18:28.30ID:jADczx0h0
グラボと電源次第なんじゃない?

早くMacPro mini出ないかな
市場に高速銀プロとiMacが底値で溢れそうだよね
Intel版一台は持っておきたいけど
0792名称未設定 (ワッチョイW df81-pYND)
垢版 |
2020/12/15(火) 06:32:13.91ID:OXaaGclX0
ついにFinal Cut Pro Xのシステム要件がCatalina以降になっちゃった。
早くアップルシリコン搭載Mac Proが出て欲しい。
0793名称未設定 (ワッチョイ dfa2-EagK)
垢版 |
2020/12/15(火) 11:56:50.85ID:k/KBA+m00
High Sierraが切られたから、Mojaveもあと1年くらいかな?
0794名称未設定 (スププ Sdff-sbCm)
垢版 |
2020/12/15(火) 20:51:29.47ID:25ZicHoGd
Adobe AiがM1にネイティブ対応して
テキストか多めのファイルもサクサクなら
お試しで買いたいな
0795名称未設定 (ワッチョイW df4a-sbCm)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:52:34.22ID:FP9qvk3y0
>>737
上手くいきましたか。結果興味あります。
自分もパーツだけは買ってあるのですが
まだ試していません。
0796名称未設定 (ワッチョイW a3b1-WSGO)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:31:26.28ID:lvV00QiF0
システム置きならPCIeでも内部ベイSATA2でも大差感じない程度なのかな?
USB3.1カード追加含めて保存とシステムの場所再度考えてる
銀プロはカードスロットあと2つは欲しかった
0797名称未設定 (JPW 0Hda-QBhM)
垢版 |
2020/12/19(土) 15:53:33.60ID:ZA5l9OZmH
ドフってたらGTX770見つけたんで買ってみた
なんかあんまり性能アップせんのだがこんなもんw
GT710からの換装で今はMojaveにしとるんだが
0798名称未設定 (ワッチョイ b311-Ra4n)
垢版 |
2020/12/21(月) 03:43:23.85ID:rX1Sa2fg0
上段の5インチベイにHD入れとくと、周期的にUSB接続確認する音がうるさくない?
外付けの光学ドライブもそうだけど。
0800名称未設定 (ワッチョイ b311-Ra4n)
垢版 |
2020/12/22(火) 02:33:11.26ID:CTXsg5Pi0
>>799
それって、
省エネルギー設定の「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」とこですか?
試してみましたが同じみたいでした。
0801名称未設定 (ワッチョイ 6aa2-WZ5L)
垢版 |
2020/12/22(火) 22:32:51.58ID:B8248ZN50
旧Mac Proが2台あって、1台は重い作業しないとファンも回らなくて静かなんだけど、
もう一台はずっとファンが回ってて煩い。
ホコリ掃除とかもしてるんだけど、温度センサーの故障とかあるのかな?
0805名称未設定 (ワッチョイW a3b1-eeJS)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:33:14.10ID:M80QAh6e0
真面目な話ファン制御&監視ソフトは入れといた方がいいよ
何が起きてるか判断材料になる
2台ならどこおかしいか知る事できるだろうね
0806名称未設定 (ワッチョイ f1cf-cHd/)
垢版 |
2020/12/23(水) 00:45:21.77ID:V9nI8nPD0
>>801
2009(5.1化)RX560を乗せたら全てのファンが
少しだけうるさく回るようになったんで諦めてたが
Unigine BenchmarkのValleyていう
GPUベンチマークアプリを走らせたら、ベンチ後から
ファンの回転数がすべておとなしくなった
分解掃除したらsmcリセットされてファンが回るみたいだから
毎回ベンチ回してるw

あとはDDR2時代のMac Proだったら
メモリの熱でとかあるんじゃないかな
0810名称未設定 (中止W 7db1-bD02)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:58:39.65ID:WPsazmpd0EVE
RX470だけど普段は起動時以外回った事ないな
metalのレンダリング始まると電力波打ってスパイク起きるんだけどそんなもの?
電力監視してる人少ないだろうけど
0811686 (中止 0H21-A8vV)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:16:58.15ID:a0VLYrXKHXMAS
退職者のmac pro 2009を引き継いだと書いていた者ですが
別の場所に運搬後にやたら不安定となり、フリーズしてリセットかかるとか、カーネルパニック
とかが出始め、
mac osだけでなくwindowsやubuntuでも止まります。
0812686 (中止 0H21-A8vV)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:20:16.05ID:a0VLYrXKHXMAS
運搬時の振動で接触不良でも生じたかと思い、CPUのメモリがのった
ボードを引き抜いて、メモリ(4GB x 8本)を差し直すとしばらく収まるのですが、
再発します。

その後、ふと思いついて、各CPUにメモリ一本のみ計2本にしたら、
その後はフリーズしなくなりました(メモリ8GBになったけど・・)。

ECCとはいえ unbuffered メモリだし、電源やらメインボードの
経年劣化もあいまって、安定しなくなっているのかなと思っています
0813名称未設定 (中止 0H21-A8vV)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:24:55.95ID:a0VLYrXKHXMAS
5,1化しようとしていましたが、なぜかリカバリモードでの起動が
できず(進捗のバーが伸びたところで止まる)、
したがってcsrutils disableできず、ファームウェアがアップデートできませんでした。

付属DVDからのOSの再インストールもなぜかDVDが起動途中で
とまるので出来ませんでした。
0814名称未設定 (中止 0H21-uMNi)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:28:18.44ID:a0VLYrXKHXMAS
しばらく手詰まりでしたが、
現在動いているEl capitan上から、別のドライブにEl capitanを
インストールし、そちらを起動ドライブにしたら、
リカバリモードで起動出来るようになり、csrutils disable出来たので
ファームウェアアップデートでき、5,1化が果たされました。
0815名称未設定 (中止 0H21-uMNi)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:34:36.74ID:a0VLYrXKHXMAS
その後、新しく入れたEl capitan上から、また別のドライブにHigh Sierraを入れ
そのHigh Sierraから、また別ドライブにMojaveを入れ、とやっていき、
その都度、インストーラーに指示されるままにファームウェアアップデート
をしていったところ、144.0.0.0となりました。

なお、MojaveにできたのはQuadro 4000が積まれていたおかげです。
0816686 (中止 0H21-uMNi)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:41:21.37ID:a0VLYrXKHXMAS
今後は、先述のフリーズ問題が解決できればいいなあと思っていますが・・・
0819名称未設定 (ワッチョイ 01be-SHQ1)
垢版 |
2020/12/26(土) 07:50:25.76ID:TJGa8Zh50
4TBのWD REDを6TBか8TBにしようと思うんだけど、容量制限はあるのでしょうか?
ネジ位置は付属で問題ないの?
0820名称未設定 (ワッチョイ 81b1-x/u4)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:16:17.65ID:H+IZ3Bkc0
>>819
8TB以上のHDDのネジ位置は、製品によっては問題になる
OWCから汎用ブラケットが売られてるのでそれを買うか
テープで補強かな
0823名称未設定 (ワッチョイW 9dfa-m0t3)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:17:45.57ID:TiuuyPBM0
M1 MacでAdobe AiとPsが正式にネイティブ対応してくれて
トリプルモニターで普通に使えるようになったら
2010は中のHDD等を抜いて外付けHDDケースに移して
クローゼット行きにできるんだけど、まだ今でてるM1 Macでは無理そうだね
0824名称未設定 (ワッチョイ 81b1-x/u4)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:03:36.45ID:H+IZ3Bkc0
>>823
スレチだけど、M1はRX560程度の性能なので使いたくないけど
M1でトリプルモニターのレビューがYouTubeにたくさん出てるよ
0825名称未設定 (ワッチョイ 81b1-x/u4)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:04:33.67ID:H+IZ3Bkc0
まあでもグラボに何をのせても
Mac Proでもトリプルモニターはやりたくないなあ
そこまでやるんだったらちゃんとしたPCを組む
0826名称未設定 (ワッチョイW 7b08-+CIu)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:52:49.84ID:s/9A6rrE0
何いってんだか解らん
proもそこそこのグラボ積めばできるし元々4モニター対応は謳ってたし。
モニタのコストとグラボのコストはproだろうが組もうが変わらなくね?
0828名称未設定 (スフッ Sdaf-m0t3)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:23:16.07ID:1pXA/T/md
>>825
2010にRX580でトリプルモニターだけど
そこそこ快適だよ
前はGTX980Tiでもトリプルモニターだったし
M1 Macでトリプルモニターにする場合は
変換アダプタをかましたりで面倒くさそう
0829686 (アウアウエーT Sa93-uMNi)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:34:36.66ID:+dDyAJ7Xa
>>818
ご教示感謝。メモリのところ熟読してみます。

memtest86 を試していますが、今のところ、メモリ8枚または6枚だと、
エラーを全く吐かないまま10分〜20分でフリーズ
0830名称未設定 (ワッチョイ 07a2-XOYM)
垢版 |
2020/12/27(日) 00:54:01.15ID:F8MWPzY60
部品取り用にしまってたHD5770の旧ProにMojave入れてみたら、一応動くんだね。
Metal対応グラフィックボードが必須なのかと思ってた。
0831名称未設定 (ワッチョイW 8bb1-f7RM)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:31:48.05ID:TYiJOTC70
Mac Pro 2009の3520シングルモデル、GTX680乗せてCatalinaで使用中。
CPUを今更ながら交換しようと思ったのですが
思い切ってドーターボードごと変えて2CPUにしようかと悩み中。
もうロマンだけなんですけどね。
0833名称未設定 (ワッチョイW 4958-G3m4)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:01:16.28ID:tDEAFpG90
>>831
2CPUの単品出品は高い。ケース破損などの一式は3万円前後で買える。x5690は蟻で2個12000円台で手に入るけど殼割りが初心者には辛いかも。黒いゴムシールを剥がす時、勢い余ってそばにあるちっちゃいコンデンサも剥がしてしまう。でも2010より冷えるから試してみる価値はある。
0834686 (JP 0H21-uMNi)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:39:01.42ID:ToMyBU0HH
不安定の原因は、quadro 4000 の熱暴走でした。ふと触れてみたら異常に熱くなっていました。

メモリを組み替えるとしばらく収まると以前書きましたが、電源断でqudro 4000
の温度が下がったからそう感じただけで、結局、メモリの枚数にかかわらず、
しばらく使うとフリーズが起きる状態だったと思われます。
0835686 (JP 0H21-uMNi)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:43:57.27ID:ToMyBU0HH
GT 1030 (PCIE x4のタイプ) を差して、High Sierra に web driver をインストールし、
システムレポートで読み込まれていることを確認した上で、
Quadro 4000 を外しました。これでフリーズ地獄を脱しました。

結果として、起動画面は映りませんが、ログイン画面から表示されます。
ご助言下さった方ありがとうございました。
0837名称未設定 (ワッチョイ 211d-D3fV)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:32:41.29ID:bwMPIrRf0
ウチにもRX580に替えたので、取り外したQuadro4000あるが
オクでそこそこの値段で売れないかな いい利用方法ないかな?
0841名称未設定 (ニククエ 07a2-XOYM)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:28:40.01ID:rhXn2pl60NIKU
いい加減新しいMac買わせて欲しいが、買いたいと思うモデルが全然無い。
0842名称未設定 (ニククエW 7db1-bD02)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:52:51.16ID:TqgAoHq/0NIKU
現行MacProを低くするよりMac miniを高くした方向のケースでお願いしたい
M1は良いがリーク画像見るだけで萎えてしまうね
0845名称未設定 (ワッチョイ 5aa6-LHPy)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:41:31.43ID:ooC10aGw0
2012に2010の2x2.4を付け替えたら、ファンが常に全開になってしまった・・・
8コアのままなのがいけないんだろうか?
0846名称未設定 (ワッチョイ 331d-o7nT)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:51:45.86ID:BX2bi84+0
オイラも2009と2010の2台を稼働してるわ
とりあえずこのまま3年くらい使うつもり
来年はモバイル用に Air M1を買いましするよ
0847名称未設定 (ワッチョイ 8911-as6D)
垢版 |
2021/01/01(金) 05:17:23.58ID:boa4LUxU0
MacProの裏、あったかいナリ。
0848名称未設定 (ワッチョイW 92b0-xTwH)
垢版 |
2021/01/01(金) 14:51:08.62ID:aiuxQB5o0
Boot campでWindows使おうと思ってるんだけど、デュアルCPUを活かそうと思うとWindows10 Proにしないといけないの?関係ない?
0851名称未設定 (アウアウウー Saa5-pOri)
垢版 |
2021/01/02(土) 05:10:04.04ID:z7yzdmeVa
スレチだったら申し訳ない

銀箱の10.6.8から最新のOSが入ってるiMacへのシステム周りの移行って簡単ではない?
ちょっと調べた感じ移行アシスタントは使えなさそうなんだけど
0852名称未設定 (ワッチョイ 4220-sa7b)
垢版 |
2021/01/02(土) 06:16:50.33ID:KwV6yTxg0
そんだけ古いOSからの移行だと、無理にするより
サラから新たにやった方が、後々のためにいいと思うがな
0854名称未設定 (ワッチョイ 3139-+NFS)
垢版 |
2021/01/04(月) 11:19:56.21ID:yCZY0UVJ0
主要な使い方は終えたのでお遊びでMac Pro 2009(5.1化)に
Catalina Patcherを使ってアップグレードしてみました。
印象的にはMojaveよりクイック感があるような気がします。

TimeMachineに問題抱えました。
再起動するとコード8のエラーで壊れます。
フォーマットして再起動しなければ、一応バックアップ動作はします。
これってHDD(Western Digital)との相性でしょうか?
Patcherならではの問題でしょうか?
0855名称未設定 (ワッチョイ 5973-sa7b)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:31:49.64ID:c4gybJ4m0
>>853
ウチもOCでブートしてるからそれやりたいんだけどねぇ
チップのBIOS書き換え方はツベで紹介してる人がいるので出来そうだけど
どうも重い腰が上がらなくて
あと接続してる機器に対しての挙動がイマイチって話も聞くし悩みドコ
0856686 (アウアウエーT Sa4a-bnZq)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:37:57.90ID:3NjRUrXua
同じくmac pro 2009 (もらいもの) ですが
・linux入れて機械学習用のGPUの母機にすればいいと思っていたが、avxがないので
tensorflowのビルド済パッケージが入らず、自分でビルドするのもめんどくさいのでやめた
・せっかくだし mac OS で使うかと思ったがGPU(Quadro 4000)不調
・試行錯誤の末、GT 1030 + web driver + Hi Sierraで一応安定した
・office 365 入れようとしたら、High Sierraは昨年10月でサポート切れで入れられない。

mojaveにするとweb driverがないし、まいったな。
0857名称未設定 (JPW 0He1-LsAn)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:43:14.00ID:pxeDVX9RH
GT710ならポン付けでMojave動くよ
新品で3Kくらいだから映像出すだけなら
出費も少なくていいかも
0859名称未設定 (ワッチョイ 7133-RgF/)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:29:01.38ID:12xxP0+E0
ご指導ください。
Mac Pro 2012 をSIP を無効にして、アップグレードしました。
正常にアップグレードできたのですが、SIP は無効のままで良いのでしょうか。
有効に戻す必要がありますか。
宜しくお願いします。
0860名称未設定 (ワッチョイ 7133-RgF/)
垢版 |
2021/01/05(火) 22:29:55.06ID:12xxP0+E0
>>859
Catalina にアップグレードしました。
0861名称未設定 (ワッチョイ 4220-sa7b)
垢版 |
2021/01/06(水) 05:40:29.89ID:CFvkuZNk0
有効に戻したほうがいい
0863名称未設定 (ワッチョイ 7133-RgF/)
垢版 |
2021/01/06(水) 16:01:51.39ID:NrPcfB4F0
>>861
ありがとうございました。
助かりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況