X



【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】
0001名称未設定
垢版 |
2019/12/26(木) 19:47:04.08
今は亡き、今も愛されるポリカーボネート製MacBookのスレ。

■アップル公式
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbook/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook

■まとめサイト
MacBook ポリカーボネート ユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/70.html
MacBookまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/13.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/44.html

■関連スレ (モリタポが必要)
http://find.2ch.net/?STR=MacBook+board%3A%BF%B7%A1%A6mac

■前スレ
【新旧】ポリカ製MacBook Part25【白黒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1435998891/
0056名称未設定
垢版 |
2020/01/20(月) 23:56:39.02ID:10/lbmCz0
底蓋のゴムシートの端が外れ気味なかなか金属板に引っかからないけどどうやれば治るかなあ?
0057名称未設定
垢版 |
2020/01/21(火) 01:33:39.62ID:M4DiDv/D0
>>52
マジか!スマンでも俺も同じやw iPhoneのアプリ1回消したらましかも。MacBookは知らん
0058名称未設定
垢版 |
2020/01/26(日) 16:57:42.18ID:Mh/qWsRQ0
このキーボード「1」のキーがでかいから間違える、余計な事したな
0060名称未設定
垢版 |
2020/02/09(日) 17:11:33.04ID:msA1QweZ0
mid2009だが2009年10月に購入してるから満10年ちょい。

バッテリはヨドで買った純正品を1つ確保してるけど、
元気に過ごしてもらってありがたい。
0061名称未設定
垢版 |
2020/02/11(火) 18:21:31.86ID:FOkEycRe0
2009年初期製に El Capitan入れたけど、やや重い?
フォルダ開いて中身出るまで間があるけど、カーソルがぐるぐるしないし、状況が分からず苛つく。
もっと新しい本体だと軽いのかな
0062名称未設定
垢版 |
2020/02/11(火) 18:30:47.26ID:7Z1gySUn0
メモリ足りないんじゃない?
006461
垢版 |
2020/02/11(火) 20:36:47.02ID:FOkEycRe0
メモリー2GBです。最大4GBサポートって1スロットで4Gって意味なの?
最大合計で4Gかと思ったw
とりあえずカーソルはステータスバーを表示で分かる様になった。
(昔は普通に表示されてたものが色々消されてて、使いやすいと思ってるのか)
8GB分も使うか分からないけど、どうもでした。
0065名称未設定
垢版 |
2020/02/11(火) 23:59:56.44ID:uS/pVq/u0
せめて4GBか5GBにした方がいいよ
0066名称未設定
垢版 |
2020/02/13(木) 00:22:21.48ID:whpZFAFf0
5GBってできるの?
0067名称未設定
垢版 |
2020/02/13(木) 12:43:10.86ID:pEEI9iYZ0
1GB+1GBの一枚を4GBに差し替え
0068名称未設定
垢版 |
2020/02/14(金) 00:45:57.55ID:Ny6khVyZ0
なるほどね
0069名称未設定
垢版 |
2020/03/01(日) 22:41:16.41ID:qL/cyrtb0
とうとう充電回数500回超えてたんですけど、まだ持ちますかね?汗
0070名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 07:00:52.14ID:HSffgHNS0
持つか持たないかは自分で決めること
0071名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 14:31:54.94ID:ZEFnoBkK0
バッテリーの中古でいいんだけど、膨らんでなければ、
全然ヤフオクとか出てこないのな。基本的にACつなぐから10分持てばいいんだよ
0072名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 15:12:11.50ID:BNvGUsby0
安い互換バッテリー売ってるよ
0073名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 19:14:03.62ID:VF8v/BT30
操作に問題は感じてなくても交換の三角マークがメニューバーに出てたらパフォーマンスが落ちるってことはある?
0074名称未設定
垢版 |
2020/03/02(月) 20:20:36.48ID:NA5hMLNC0
>>73
バッテリー外してたり完全に死んでたりするとパフォーマンスは落ちる
少しでも充電できる状態なら大丈夫じゃないかな
0075名称未設定
垢版 |
2020/03/03(火) 11:17:20.71ID:PdynvaUS0
Early 2009
スリープ復帰後画面がついてすぐ消える症状が出ました
とりあえず電源ボタン長押しで強制終了しました
再起動後に画面はつきましたがアップルマークが出る前にまた消えてしまいました
画面は暗いながらもうっすらと映ってはいるので
バックライトの故障ということでいいでしょうか
ちなみに前スレにあった輝度ボタン上げ下げで一時的に復活して
その隙に書き込みしております
0076名称未設定
垢版 |
2020/03/03(火) 11:20:23.34ID:PdynvaUS0
SMCリセット(バッテリ外し電源ボタン五秒長押しバッテリ付ける)
も試しましたが改善しませんでした
0077名称未設定
垢版 |
2020/03/06(金) 20:06:15.31ID:HkZVC8q70
OSが壊れたとか考えたけど
付属のDVDで起動してもダメならハードだろうな。
0078名称未設定
垢版 |
2020/03/07(土) 18:24:49.22ID:j5UsGZTr0
>>72>>74
なんと、バッテリー無しだと性能落ちるんですか。
3000円ぐらいで買えるのは知ってるけど、もっと安いのが欲しい。
0079名称未設定
垢版 |
2020/03/08(日) 08:23:14.25ID:E9y+txod0
バッテリーを外すとCPUクロックが半分以下になる仕様
0080名称未設定
垢版 |
2020/03/11(水) 01:57:44.04ID:tKKimqs50
mid2010 内蔵HDDを最大容量の500GBに増設して長年使ってきたけどもう容量限界だ…
これって1TBのSSDに換装しても問題ないの?
おすすめのSSDってありますか?
0081名称未設定
垢版 |
2020/03/11(水) 10:06:42.18ID:l2fmcbpI0
値上がり中よね。ささっとSSDにしちゃおう。
0082名称未設定
垢版 |
2020/03/13(金) 12:22:16.32ID:NNGq4ulP0
>>80
容量上げると微妙に読み込み速度下がるとか、電池減り早くなるとかなかったっけ?ていうかSSDにしてないの?値段少し高いけど、体感速度全然違うよ!
まあググってみて。
0083名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 16:28:17.57ID:KOOUFUH10
今だこのMacBook使ってる人ってどんな人、俺はニート金無しでヤフオクで買ったんですけど!プロとか欲しいw 来年働きますw
0084名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 16:39:15.24ID:KOOUFUH10
しかも充電不可って書いてたのに、届いて充電したら普通に100%で行ったし、キーボードのテカリも一切なくて当たりですよね?
0085名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 19:45:33.93ID:ZIbyZASX0
>>83
Adobeに意地でも
お布施したくないヤツ
グラフィックやるだけなら
CS6で十分だからな
0086名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 20:57:45.91ID:ZhfzOSoM0
CS2なら完全無料だろあれこんな時間に誰だ
0087名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 21:02:28.14ID:EE2WZ3up0
あなたもそうなのですか?
0088名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 21:07:28.18ID:tIsir1CH0
cs2の正規ユーザーだが認証取れなくなったのは超困る
0089名称未設定
垢版 |
2020/03/14(土) 21:09:27.08ID:EE2WZ3up0
専門用語わからないし下がります
0090名称未設定
垢版 |
2020/03/15(日) 20:20:47.25ID:ay9q7t7P0
>>39
ATAPIのスリムドライブ対応マウンタ見つかった?
今でも買える場所ならあるよ
0091名称未設定
垢版 |
2020/03/17(火) 03:21:44.67ID:yU85c2fX0
CS2のユーザー数多そうだな・・・
0093名称未設定
垢版 |
2020/03/25(水) 13:35:41.94ID:L4/YyGKr0
MacBook mid2009 El Capitanなのですが、
パッチを使ってクリーンインストールじゃなくて、アップデートでSierraにできますか?
0095名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 09:35:07.10ID:IrDo4eTZ0
電源入れる時、スイッチ押すとまずスリープランプが1,2秒光ってからジャーンって音がするじゃん。
音の鳴るタイミングがOS9機みたいに通電と同時じゃないのが気持ち悪い。
この辺の機種はみなこのタイミングなの?
(最近のは音を無くしたみたいだが)
0096名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 15:04:25.37ID:IrDo4eTZ0
あと、ダウンロード中にスリープ時間が経つと画面消えてスリープランプは光ってるのにダウンロードは継続してる仕様。
スリープしてないじゃん。 スマホの挙動を取り入れたんだろうが、こういうの嫌い
0097名称未設定
垢版 |
2020/03/29(日) 15:31:11.11ID:kWpxTTIe0
>>96
省エネルギー設定のパワーナップやろ。切るといいぞ。
0098名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 20:13:52.27ID:vtgN9Ovo0
>>97
そういう設定は有りませんでした。(調べるとそれには対応していない機種 2009年製)
0099名称未設定
垢版 |
2020/03/30(月) 21:59:52.60ID:YGZ6VHrw0
>>95
これに慣れてるから何も気にならない!
0100名称未設定
垢版 |
2020/03/31(火) 00:02:29.26ID:VLVNYeRF0
>>94
そうですか、残念です。
0101名称未設定
垢版 |
2020/04/02(木) 23:57:44.85ID:ATTP35Yf0
気温17度やのにファン回り出して来た!蓋開けてエアダスターしなダメなのか?いまだにHDDだからですかね?
0102名称未設定
垢版 |
2020/04/03(金) 00:38:51.65ID:/CWscjiB0
気温はあまり関係ないかも。
アクティビティモニタでCPUを見て見たら?
0103名称未設定
垢版 |
2020/04/03(金) 14:22:38.28ID:cwaLDNWW0
また回り出したら見てみます
0104名称未設定
垢版 |
2020/04/04(土) 12:26:46.59ID:ymciDuPY0
>>101
SSDに変えてもファンは回り出すよ。
ポリカは発熱する場所がファンのある側に集中してるからね。
特にCPU、GPU、電源部の3カ所がかなり熱くなる。
ノートPC用のファン付きクーラー台を使うとかなりマシになるよ。
0105名称未設定
垢版 |
2020/04/04(土) 18:59:49.08ID:b9vS1Y8M0
>>104
そうなんですね!ありがとうございます。ファン付きの台アマゾンで見た事あります。良さそうなん買いますわ
0106名称未設定
垢版 |
2020/04/08(水) 00:50:32.85ID:h8Np/IMF0
MacBook mid2009です。
SSDに換装しようと思うんですが、2.5inchのSATAを選べばいいんですかね?
例えば、これとか使用できますか?
https://kakaku.com/item/K0001028335/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

何か、オススメがあれば教えてください。
0107名称未設定
垢版 |
2020/04/08(水) 01:48:57.31ID:ubWf9MzT0
それでいいよ。あとはどっちでもいいけど
Trimを頭の片隅に入れとくといいかも。
0108名称未設定
垢版 |
2020/04/08(水) 22:51:27.26ID:wym+iV4N0
>>107
ありがとうございます。

合わせて教えてくださると参考になります。
USB2.0なのですが、内臓じゃなくて外付けSSDを起動ディスクにして使用しても、せっかくの速度が意味なくなりますかね?
0109名称未設定
垢版 |
2020/04/08(水) 23:39:26.30ID:gcouruEt0
HDDよりは速い
0110名称未設定
垢版 |
2020/04/09(木) 00:21:06.21ID:Q+G9yfyq0
SSDこそ内蔵したほうがいい。
0111名称未設定
垢版 |
2020/04/09(木) 23:41:26.83ID:f0vrcoRJ0
>>109
ありがとうございました。
結局ビックカメラで外付けhdd買いました。
これを起動ディスクにしてリモートワーク頑張ります。
でも、外付けコーナーすごい混んでた、みんな準備してんだね。
0112名称未設定
垢版 |
2020/04/09(木) 23:44:22.83ID:Q+G9yfyq0
FWポートついてる機種だったら
0114名称未設定
垢版 |
2020/04/18(土) 13:27:24.28ID:oniD0xcX0
>>113

容量が少ないよ。
4TBにしとけば安心だね。
0115名称未設定
垢版 |
2020/04/19(日) 20:07:44.88ID:VOuYzv0y0
>>114
ありがとうございます。
4TBって、そんなに大容量でも対応できるのですか?
0118名称未設定
垢版 |
2020/04/20(月) 13:25:10.74ID:aW37YHOp0
13インチは思ったより画面が小さい
0119名称未設定
垢版 |
2020/04/20(月) 19:14:27.86ID:+iI9AA3s0
せっかく2kgに慣れて生活してきたんだから買い替えるなら2kgの16インチだろ
0120名称未設定
垢版 |
2020/04/28(火) 22:07:08.93ID:D1qAj9mi0
2007ゲットしたけどOSはマウンテンライオンまではなんとかいける?
0123名称未設定
垢版 |
2020/04/29(水) 19:59:22.19ID:TDaDBA6R0
ありがとう。
0125名称未設定
垢版 |
2020/04/29(水) 23:59:26.04ID:yZcwRjOS0
13インチの縦幅を定規で測ったら、ibook12インチより小さかった。 これは想定外。
0126名称未設定
垢版 |
2020/04/30(木) 00:15:49.86ID:ISEsaeB70
一昨日くらいから急にイヤホン挿してiTunes歌聞いてたら、微かに右側の音量の方が大きくなったんすけど、とうとう壊れたんすかね?ショック
0127名称未設定
垢版 |
2020/05/01(金) 00:09:12.85ID:KWnLcpHm0
>>126
イヤホンジャックの故障ならUSB/イヤホン変換アダプタはどうだろう?
0128名称未設定
垢版 |
2020/05/01(金) 01:09:14.39ID:TJBEl9YP0
>>127
ありがとうございます!調べてみます。
0129名称未設定
垢版 |
2020/05/01(金) 14:20:52.82ID:BTtuixfE0
>>126
問題の切り分けをしましょう
・イヤホンの不良
・ハード(MacBook本体)の不良
・ソフト(iTunesやOSのサウンド設定など)の不良
0130名称未設定
垢版 |
2020/05/01(金) 18:44:35.22ID:VHSkeQM/0
いいかげん買い換えろよ
0131名称未設定
垢版 |
2020/05/01(金) 22:12:22.81ID:yUY8jNVa0
>>126
システム環境設定>サウンド

ここ開くと「左・センター・右」でバランスいじれるよね?左側にバランス動かすと丁度良く調整できないかな?
0132名称未設定
垢版 |
2020/05/02(土) 04:01:42.58ID:POzGI8ax0
>>131
今確認してみたら勝手に右寄りになってました汗
ありがとうございます。お騒がせしました
0134名称未設定
垢版 |
2020/05/05(火) 19:19:02.63ID:Jng7mEo+0
新品だけど長期間使われていない古いバッテリーを付けてるが、
残量が10%ぐらいになると一気に電源が落ちるのだが、
なにか改善方法ってありますか?
本来なら強制スリープするのでしょうか? (PBG4は10秒後スリープすると出る)
0135名称未設定
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:43.28ID:hhUhD7fy0
試すとしたらSMCリセットくらいじゃない?
0136名称未設定
垢版 |
2020/05/06(水) 04:42:24.45ID:8J62R0FT0
バッテリーのリフレッシュもどうだろう?
やり方は検索すればすぐに見つかる
そろそろウチのもやらないと
0137134
垢版 |
2020/05/12(火) 00:07:04.20ID:8oL3Yvn60
サンクスです
smcリセットしても変わらず、
リフレッシュ(完全放電→満充電)を3回ぐらいやったらスリープしますのメッセージがでたけどその後落ちました。
とりあえずあきらめました。

そうこうしているとMagsafeコネクタからバチバチ音がして断線したかと思って分解したら
断線ではなく線の絶縁が悪く、線同士がショートしていました
0138名称未設定
垢版 |
2020/05/12(火) 19:06:36.10ID:cFHpXrx90
壊れないしそこそこ使えるし捨てる理由もないなあ…
最初からWinとして使ってたからマックとして使ったことがないけど
むしろメイン機として使ったことがないしこうしてタブレットで5chとか見てる時の調べ物とかの別画面だ
10年経ったなあと思うのはWXGAだと幅が足りなくて見にくいページ増えたなあとか
そんな2009midは今日もファンが煩いです
0139名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 04:49:13.29ID:gTwi2laf0
>>132
131です。良かった上手く直って!
何かたまたまいじってしまったんでしょうねw
ちょうどその頃、iMac2011でつないでるBluetoothヘッドホンの音の途切れトラブルで困って何かといじってたので、何となくバランスの項目を思い出したのでした。
0140名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 05:41:08.22ID:gTwi2laf0
>>138
>そんな2009midは今日もファンが煩いです

かなり前から使ってるならファンのホコリ取ったら?と言っても難易度少し高いかもしれないが。エアダスターと掃除機がいるし、トルクスドライバーが必須。
ついでにSSDに交換しよっかな〜、ってハマり込むとマカーと成るべく足を突っ込む事に。
0142名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:27.22ID:NsIZ/zpP0
レスもらって気づいたけども自分はもうChromeしかこのパソコンで使ってないな
Win抜いてEL Cに戻しても使い勝手に大差ない?
そしたらWinProのライセンスが1個浮くな
0143名称未設定
垢版 |
2020/05/17(日) 18:52:42.49ID:gVwx7VuA0
High Sierraで十分使えると思ったが
自分だけかな
0145名称未設定
垢版 |
2020/05/19(火) 00:37:31.20ID:qXpdm93U0
>>144
開けないけど。。。
もう誰かに買われてない?
0146名称未設定
垢版 |
2020/05/20(水) 00:49:26.49ID:RbROhqEW0
>>145
すいません、今確認したら見えませんね。
コロナの影響なんですかね?
また、見つけたら貼るんで、添削してください。
0147名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 04:41:48.69ID:tSIrUQPq0
>>140
え?普通のブラスドライバーでダメなんすか?
0148名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 04:46:15.30ID:tSIrUQPq0
間違いましたLate2009でした。
0149名称未設定
垢版 |
2020/05/22(金) 17:39:03.90ID:zzwvajLx0
>>148
ファンの掃除だけなら裏蓋を外す+ドライバーだけでいいはず
HDDを固定するビスを外す場合T6トルクスドライバーが必要と言われているけどペンチで代用できると思う

Late 2009は自分も現用している
1TBのSSHD、メモリは8GBに
今Mavericksで不便はないけど、いずれは限界のHigh Sierraにしなければとは思う
0150名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 03:45:18.88ID:EX+IK/CJ0
>>149
プラスドライバーで問題ないんですね!ありがとうございます。自分はシエラメモリ4GBのHDDでネットしか見てないので何の問題も無いです。
0151名称未設定
垢版 |
2020/05/24(日) 13:11:42.42ID:HtZlNMjD0
そういえば、バッテリー無し状態からバッテリー装着したけど、スピードアップした感じはないね
0152名称未設定
垢版 |
2020/05/25(月) 05:29:27.33ID:nqauGTLQ0
聞いたことある!先輩方どうですか?
0154名称未設定
垢版 |
2020/05/26(火) 05:29:20.75ID:dCnQs7CV0
このスレのユーザーは、どのOSを入れているのかな?
折角マイナンバーを所持していてもネットでの助成金の申請に必要なOSはHigh Sierra以上なんだよね
0155名称未設定
垢版 |
2020/05/27(水) 13:35:37.33ID:MmGEXC5G0
長年放置していた白ポリカMacBookにsnow leopard入れ直してみた
完全オフラインで使うからそこは安全
BootCampでWindowsXP入れて使ってる

XP入れるためのbootcampを対応させるためだけにsnow leopardまで戻したんだけど
XPだけのためにsnow leopardのままなのは嫌になってきたのでhigh sierraにしようかなと思い直した

high sierraにした場合bootcamp内のXPにも影響する?
要はbootcamp上でインストール後安定してるXPが、snow leopard からhigh sierraにしたことで起動しなくなる・」不安定になる
ってことはありえるかってことが知りたい
同じような奴がいれば一番いいが、OS XとBootCampの関係性に詳しい人がいたら教えてほしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況