X



macOS 10.15 Catalina その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:28:39.69ID:Jl5lum8C0
その不具合はなんか聞いたことあるな
かなり昔からある
たしかゴミ箱のアクセス権の問題だと思う
何かしらのアプリかユーティリティが悪さしてるのでは?
セキュリティソフトとか
0662名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:32:43.19ID:rlYzKliO0
>>661
もともとどちらのMacもKaspersky使っててNortonに変えても発生した
Catalinaでは引き続きNorton使ってるけど発生しないからOSの問題だと思う
0663名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 01:39:03.87ID:Jl5lum8C0
>>662
OSアップデートされたときにチェックが走ってパーミッションおかしいから直してくれただけかと
ググれば色々出てくるが、その事例は10年以上前から出てるんだよ
OSの不具合ってより、ゴミ箱(.Trash)ディレクトリのパーミッションを操作する何かのせいだよ
0664名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 03:43:54.24ID:+/5/SC9b0
確か何かのインストーラもその症状を起こす原因の一つだったから
自分が常に使っていてついつい家族のMacにもいれてしまうソフトを疑うべき
0665名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 05:07:33.85ID:9fMiGfVn0
やむなく切った32ビットアプリのうちどれかとかだったりしてな
0666名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 08:24:56.76ID:wWUWPdzf0
アップデートするとサーバーエラーが出てダウンロード出来ないのですが同じ症状の方いますか?
0667名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 08:34:53.63ID:Jl5lum8C0
どこのサイトの話か分からんが、
OSやブラウザのバージョンまで細かくチェックするサイトなんてほとんどないし
カタリーナ云々はおそらく関係ないと思うぞ
そのサイトの管理者に問い合わせてみれば?
0668名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 11:22:48.90ID:mg4zoGcV0
数年に1度あったファイル(デスクトップピクチャ)が削除できない・ゴミ箱に入らないという症状が最初出たが、さっきやったら治ってたな
治らないのはサファリで表示が乱れるくらいだ
0669名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:03:14.14ID:AYTIAehJ0
Finderのバックアップ
もう少しわかりやすくして欲しいな
0670名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:10:55.59ID:OMlQ+SWJ0
Finderのフォントが1980x1080のディスプレイだと
めちゃくちゃ汚いというか読めないレベルなのはどうにかならんか。
0671名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:16:15.16ID:kRI5+dQT0
>>670
今どきFHDのディスプレイは動画を見る以外に使い道は無いだろう。
0672名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:41:31.96ID:bjwunPdE0
さすがにFHDはもうだめだろう
5Kでも粗がみえるのにさ。
iPhoneのあの小さな画面でもFHD以上あるのに、
10インチ以上あるモニターでFHDは辛いと思うぞ。
0673名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:47:05.65ID:OMlQ+SWJ0
FHDがとかそんなことはどうでもいいんだよ。
HighSierraでは綺麗な表示ができていたんだから。
FHD用の設定をappleが作ればいいだけの話。
0674名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:51:14.28ID:bjwunPdE0
そんなMac既に売ってないのに
作るわけがないじゃん。
0675名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 12:59:08.63ID:OMlQ+SWJ0
あのなcatalinaが対応してるMacって2012年製造からのだぞ。
その頃はFHDが標準だったつうの。
0676名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:02:00.90ID:f86WmxHG0
またウザいノスタル爺が騒いでるな。

骨董品の話なんてどうでもいい。
時代についていけなくなった老害は失せろよ。
0677名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:18:30.90ID:VlRr/OFg0
時代についていけなくなったのはMacだろ
たかが数年で脱落するとか。しょぼすぎる
0678名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:19:13.46ID:p5hOdtwj0
windowsでも使ってろよ
0679名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:21:46.83ID:kRI5+dQT0
わずか数万円の4Kディスプレイも買えない貧乏人がなに言ってんだか。
0680名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 13:28:27.25ID:bjwunPdE0
>FHDがとかそんなことはどうでもいいんだよ。
どうでもいいんだよって、アップルもそう思ってると思うよ。
0681名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 17:51:53.87ID:HkS9oxEF0
FHD未満でもマックはフォントがキレイだな〜ウィンとは違うな〜って言ってたのにね
0682名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 18:06:26.82ID:VlRr/OFg0
https://ischool.co.jp/2019-04-04/

なぜmacOS Mojaveで非Retinaディスプレイのフォントは汚いのか
macOS High Sierraまで使われていたサブピクセル・アンチエイリアスが廃止され、
カラーフリンジ・エフェクトがなくなったので、macOS Mojaveの
非Retinaディスプレイで表示するフォントは汚く表示されます。
0683名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 19:04:09.29ID:JIKPMCMD0
出鱈目な記事
1. サブピクセル・アンチエイリアス処理を復活して、macOS Mojaveのフォントをきれいにする
2. サブピクセル・アンチエイリアスの強度を最大に
ここまででシステム環境設定の「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」は [–] になる
そこでやめなきゃダメ、最後に
3. システム環境設定の「使用可能な場合は滑らかな文字を使用」を有効にする
をやったらデフォルトに戻ってしまう [✓]

俺の設定は
サブピクセル・アンチエイリアス処理は無効(YES)
サブピクセル・アンチエイリアスの強度は最小(1)
2560x1440 27インチの場合だからモニタにより最適値は変わると思う
Mojave と Catalina で同じ設定だけど同じに見える
0684名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 19:58:58.85ID:+/5/SC9b0
>>681
常にAppleのユーザに対する言い訳を常にアップデートする必要がある
それができない人は意識高いユーザから糾弾される
0685名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:44.54ID:4+e+UrvX0
>>673
インスト時に設定の何かが変わってるんだよ。
私のFHDモニターはMojaveと変わらず綺麗です。
0686名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:34:22.77ID:95EQdD7t0
「まともな製品が作れなくなった若害世代」、
何よりも「目の前で検証している現品がまともではないということに
気づくことができない若害世代」、
「仕事というものに必要な水準に遥か達していない若害世代」
「仕事とは何か、世の中とは何かが全くわかっていない甘やかされゆとり寄り添い教育の犠牲者若害世代」
は失せろ

言わなくとも滅びるだろうが
0687名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:39:16.87ID:95EQdD7t0
Mac界ではずっと昔から
安定しているOSで使っているのに、
わざわざ新しいOSにしてしまう野郎はヴァカだといわれてきた
のを知らんのか
0688名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 21:46:32.26ID:bjwunPdE0
こんな掲示板でもだが
間違いやダメなことをダメだと言えない人やそれをわからない人が多くなった。

Finderのウインドウも再起動をするとサイズがかわってしまうが
そのことに疑問を持たない人が多い。
Safariの閲覧履歴でcommand+fで検索した際結果の
Webサイト 閲覧した日 アドレス
この幅が常に元に戻ってしまうがこんなことも気付いてないんだろう。
教えてもつかわねーしとかこまけーんだよとか。

そうやって問題点を無視をするから他の部分も放置されていく。
べつにいいだろ?とアップルに思われて。
よく老害というか、我々からみるとにわかの若害の方が全体に悪影響を与えている。
0689名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:18:48.18ID:Jl5lum8C0
老害感ハンパないコメントありがとうございます
0690名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:26:48.11ID:95EQdD7t0
日本の全盛期の世代が受けた教育と、
日本の衰退期の世代が受けている教育って
方向や価値観が真逆なんだよね
これで問題や社会的混乱、事故が起きないわけがない

ゆとり教育ってのは日本の衰退を目的としたものだったのではないか?
その起源と経緯を詳細に調査・検証、分析し責任者を吊るし上げる必要がある
0691名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:34:43.84ID:Gvon95Pz0
>>688
うち、ウインドサイズん復元されるんだけど。
0692名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:29.09ID:fmj8jN0y0
Late2013をMavericksの頃から使っていて全て
上書きアップデートしてきてクリーンインストール一度も
したことないけどそのことによるトラブルは全くない
0693名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 22:39:52.66ID:JIKPMCMD0
まあ普通は復元されて当然だな
0694名称未設定
垢版 |
2019/11/17(日) 23:24:02.82ID:NMYXDe0S0
>>688
変わる?Finder
0695名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:01:57.15ID:m5/hMpWx0
ウチもサイズ覚えてるぞ
0696名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:11:48.22ID:PRVvNfEB0
>>663
正確には家族の2017年モデルMBはゴミ箱に入れようとしても即削除になる状態で
MojaveからCatalinaに上書きアプデしたらCatalinaでもゴミ箱に入れようとしても即削除になる状態だった
でディスクユーティリティでSSD初期化してCatalinaクリーンインストールして
移行アシスタントでTimeMachineから復元したらその後、再起動しても発生しなくなった
移行アシスタントで転送する情報を選択ではコンピュータとネットワーク設定も含めて全部選択した
High SierraとMojaveはクリーンインストールしても再発した
なのでOSの問題だと確認してる
0697名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:14:06.01ID:PRVvNfEB0
>>664-665
Catalinaで使えなくなったのはiPhotoだけだったけど
iPhotoは裏技で使えるようにしても
ゴミ箱に入れようとしても即削除になるバグ発生してない
0698名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:28:25.90ID:RAsSCigh0
>>696
OSが原因ならもっと騒がれるし、Appleだって早々に直してるから
どう考えても後天的な理由なんだよ
0699名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 00:36:35.49ID:PRVvNfEB0
>>698
後天的な理由だとしてもCatalinaで何らかの対策されてるのは間違いない
0700名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 01:06:35.48ID:HSl+p79p0
史上最悪OS 認定済
0701名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 04:13:06.53ID:K65hyWSl0
みんなそんなこと言うほど困ってるのに
俺だけなんともないのはズルい
0702名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 06:32:09.82ID:eTeh+hAC0
>>694
システム入ってるフォルダ
Macintosh HDなど
0703名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 07:23:54.99ID:zc5vMOGw0
>>701
俺もすこぶる順調だなぁ。
前はメールとか少し不具合あったけどそれも治ったし。
0704名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:27:05.97ID:bmqog05f0
Mojave時代から64bit化してあったし、OSもソフトもデータも何の問題もないし、速度も上がって超快適だよ。

このスレは、妄想バグのコンテストかと思う。
0706名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:33:47.76ID:lsAbEnSg0
がんばってapple擁護してもMacの評価もシェアも上がらんぞ
0707名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:35:21.86ID:eTeh+hAC0
ライトユーザはそんなもんだよ。
深く考えず使ってる人はそんなもんだってスルーするしさ。
それはそれでいいと思うよ。
0708名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 08:38:11.46ID:eTeh+hAC0
いくつもある問題を書いても検証もせず
使ってない、気にならないと言うじゃん。
そんな人は問題ないよ〜と言うだろうさ。
気になるとか気にならないとか使ってないってレベルの話じゃないんだけどね。
0709名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 09:32:52.27ID:l4yfm65N0
>>690
衰退っていうか二極化して貧民と富裕層に分断することが目的だったのかな?
結局衰退に向かってるけど。何も考えない烏合の衆の貧民がコントロールしやすいとからね。
0710名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 10:36:18.21ID:PRVvNfEB0
>>704
2017年モデルMBP15インチだけど
自分もMojaveからCatalinaにしたら起動や全体的な動きが速くなった
Mojaveは後半Chromeが終了してもしばらく裏で残っていて
ドックのアイコンの下に・が出たままになること多かった
Catalinaにしてからすぐ終了するようになった
0711名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 11:38:10.45ID:X2TsrYYd0
>>707

お前はどんだけヘビーなんだよw
それをまずは書け

それに、ヘビーだとしても、自分の状況改善もできないのか?

間抜けなヘビーだな笑笑
0712名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 13:09:03.41ID:l3sNIpEX0
Catalinaに限らないかもしれないけど、macOSって文字列系の不具合多くない?
全角文字や特定文字が化けたり、アップロードできなかったり、airdropできなかったり
0713名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:41:53.36ID:eHJjsv/L0
とりあえずウインドウサイズとかは勝手に変わったりしてない
ゴミ箱に入れたら即削除とかもない
0714名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:42:33.03ID:eHJjsv/L0
>>712
最近はそれも経験したことない
OSXになったばっかりのころはあった気がする
0715名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:46:58.53ID:rzzLELvp0
Catalinaにしてから時々スペースキーとか何かのキーが押しっぱなし状態になることがある
再起動したら直るからキーボードの問題ではないと思う
                                                                    
0716名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 14:51:38.28ID:JxXmq1tO0
>>714
iOSのAPFSでNFDの問題が出たけど、fixされてその後リリースされたmacOSでは問題なかった。
0717名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 15:25:50.02ID:eHJjsv/L0
>>715
ノート?デスクトップ?
俺、昔、ノートで似たようなことになってキーボード壊れたかと思ったら、
バッテリーが膨らみ始めてて干渉してただけだった
その場合、ずっと症状が出てるわけでもなく、再起動とかすると
電流の流れが変わるためか知らんけど一時的に改善したりしていた

>>716
iOSとかよりもっと前の話だった気がするけどよく覚えてない
プレビュー(で開いたpdfファイル)だけだったかも
0718名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 16:38:18.99ID:9XaIRDBQ0
>>705
人それぞれ環境違うから、全員おま環やな。
0719名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:21.39ID:eTeh+hAC0
>>713
ちゃんと検証した?
クリーンインストール後のデスクトップにはシステムのインストールされてるドライブアイコンがないから

Finder環境設定/デスクトップに表示する項目でドライブにチェック入れないとでてこないよ?

DockのFinderアイコンをクリックしたり、command+nや外付けHDD、どこかのフォルダのウインドウじゃなく / だよ?
0720名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:40:51.51ID:jz+R70FL0
CatalinaにしたらChromeでリンクを⌘+クリックで新規タブで開けなくなって困ってるんだが、
新規タブで開く簡単な方法って何かない?
0721名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:42:25.87ID:eTeh+hAC0
わかりにくければターミナルに

open /

と打って開かれるFinderのウインドウをデスクトップいっぱいにリサイズして閉じて(綴じなくてもいいけど)
Macを再起動後再度アイコンをダブルクリックでもいいし、open / でもいいからひらいてごん。
先ほどのリサイズ時と異なるサイズ(クリーンインストール後のデフォルトサイズ)になるから。
0722名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 17:50:45.30ID:xq5J6DXi0
>>720
その方法を知らなかったTHX
今CatalinaのMacのChromeで試したら⌘+左クリックでリンク先が新規タブで開いたよ
0723名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:43.50ID:fraXUlAV0
>>721
そりゃ当たり前だろw
.DS_Storeに書き込めない領域なんだから

$homeで問題が起きてるって言うなら話聞くぞ
0724名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:14:27.59ID:eTeh+hAC0
>>723
うん?
Catalina以前のmacOS使ったことがないの?
0725名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:15:42.92ID:x8OF6cpO0
Macなんて人により無数に環境があるんだから「おま環」で片付けるならここいらんよ
「◯◯使ってない?」とか「◯◯するとどうだ」とかレスつけるならわかるけど
0726名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:16:10.54ID:eTeh+hAC0
ま。いいよ。
先入観を持って他人の言うバグを嘘だと決めつける人が何人かいるみたいだし…
過去のOSも/のウインドウサイズは維持されないのが当たり前なんだね・・・
0727名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:16:50.60ID:jz+R70FL0
>>722
まじかー!俺環かよー
0728名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 18:17:44.88ID:rIRcLxq70
Macで無数に環境があるとかWindowsはどうなるんだよ
さんざん色々なもん切りまくっても不具合出してるんだからどうしようもない
0729名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:01:15.70ID:fraXUlAV0
>>724
High Sierra , Sierra , El Capitan , Yosemiteでも同じだよ
スノレパあたりの時はできてた気もするが
0730名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:02:09.27ID:tGSpdW590
スリープから復帰したら
画面の輝度が最大になる不具合を
何とかしてくれ
0731名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:16:37.51ID:juNKkyWs0
>>730
同じく。サポートには報告してある。以外とサポートって良い仕事してくれる。
>>248〜247でもその話しが出ているし、多分ボク以外からも報告は上がっていると思われる。

因みにPagesの縦書きモードでハイフンが縦にならない不具合(仕様?)があったけど、
報告したら次のアップデートで修正されていた。面倒でも報告しようぜ!
0732名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:21:12.17ID:HY8upW4e0
おっ、Pagesは縦書きが出来るのか。
WordがMojaveで使えなくなったのでPages使ってみよう。
0733名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 19:43:23.39ID:X6e60ziT0
眠りから目覚める時は眩い太陽の光で目覚めるのが気持ちいいよね。
0735名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 20:26:09.99ID:y/tSH2300
アップルさんさあ
俺のアートワーク消えたままなんだけど
いつまで待てばいいの?ww
このままフェイドアウトさせようとしてないよね?
0736名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 21:53:19.83ID:P+vow4aY0
サポートに、musicのカラムブラウザを出せない不具合をとりあえず早く直してって文句言いまくってるんだけど
1人でも多くの加勢が欲しいな
0737名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:37:43.99ID:adi+RUhj0
仕様ですって返されそうな言い方すんなよ
0738名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 22:40:38.73ID:eTeh+hAC0
サポートなんかで言っても何も改善しない。
何が問題かすら理解できないんだからさ。
カラム表示すらしらないアップルのやつは多いだろう。
0741名称未設定
垢版 |
2019/11/18(月) 23:10:45.53ID:08vPqLQg0
ミュージックって一から作り直してるのか
0743名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:02:14.51ID:i/TV3Snm0
>>739
カラム表示の実装が間に合わなかったのかな?
iOSに合わせて無理矢理macOSも更新するからこうなってしまう
0744名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:05:09.09ID:B5VFCYp70
Windows版iTunesでカラムブラウザ無くしてないだろうから
Catalina Musicにカラムブラウザがないのは不具合としか言いようがない
お粗末過ぎる
0745名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 00:49:27.15ID:i/TV3Snm0
>>744
せめてライブラリの項目に「ジャンル」は実装してほしかったよなあ
iOS優先にしすぎやわ
0746名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 02:42:57.07ID:4F2+4v2C0
>>735
ほんまにな
俺のこだわり抜いたアートワークたちよRIP
0748名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 08:23:35.48ID:kNypV/zx0
カタリナそろそろ落ち着いた?
上げてもOKすか?
0749名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 08:24:36.58ID:oKzAxyYA0
君は落ち着くにはまだ若いだろ?
エキサイティングな経験を楽しみたまえ
0751名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:05:09.63ID:sPIQHa1t0
>>374
Catalinaは10.15.1になって安定って事でOK?
0752名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:50:53.60ID:lUyPm7+R0
来年4月ぐらいまで待ってアップル関係のブログでカタリナ記事漁って導入を判断する方針
0753名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:53:40.61ID:iTZkTKhc0
みんなそれぞれの環境があるんだから、安定か非安定かとか他人に聞いても大して意味ない
まずは外付けなり別ボリュームなりにインストールして自分で確かめるのが一番良い
0754名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 10:54:24.15ID:wI8Pi8ao0
>>751

おま環とか言うバカじゃなければOKだと思うよ。

安定も何も、もっさりしてMojaveより格段に高速化してる
0756名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 11:58:35.08ID:m3MSIL+/0
もっさりしてMojaveより格段に高速化
0757名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:06:02.72ID:mdw8VMLv0
Time Machineはトラブルなしになったな。
Mojaveの頃は失敗したのに気づかず10日くらいずっと放置してたことがあった。
0758名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:11.27ID:8mHlqsMS0
>>757
MojaveまではTimeMachineでバックアップ先の外付けHDDがいっぱいになったら
勝手に古いバックアップから削除してバックアップしてくれたけど
Catalinaにしたらディスクがいっぱいでバックアップできませんでしたみたいに
表示されて止まるから手動で削除しないとならなくなった
0759名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:20:29.34ID:mdw8VMLv0
>>758
ディスクって何で接続してる?
俺はラズパイのSambaだけど、どうしてもダメならバックアップやり直しとか?
0760名称未設定
垢版 |
2019/11/19(火) 12:23:44.59ID:8mHlqsMS0
>>759
USB3.1の外付けHDD
3回バックアップやり直して同じだったので外付けHDD初期化してバックアップ作り直した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況