X



MacBook Pro (Part 192)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/08/25(日) 00:17:49.90ID:RK5kKPfO0
■アップル公式
・MacBook Pro https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
・サポート&;良くある質問 https://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書 https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など https://www.apple.com/jp/feedback/

■次スレ
・次スレは>>980くらいが建ててね

■前スレ
MacBook Pro (Part 191)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1564614615/
0240名称未設定
垢版 |
2019/09/15(日) 23:55:11.05ID:iq+FfiA/0
>>239
汎用性は良くないかもしれないけど
iPad OSでマウスは使えるようになる。
0241名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 01:19:55.84ID:MCi9A1J/0
>>240
iPadはキーボードのサポートすら何年も改善されずがっかりさせられてるし、
マウスもあまり期待できん気がするが…

多ボタンマウスなんてまともに使えないだろうし、
それなら細かい作業はpencilでいいや
0242名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 08:22:33.73ID:cMVxneDQ0
本気で個人用の安いノートパソコンを潰しに来てる。
0243名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:06:46.70ID:veHBQyxZ0
>>221
白人様は何も気にしないで 新しい で済ませるよ
新しいんだから前よりいいんだよ、構造が以前に戻っていようとなんだろうと
0244名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 12:54:33.78ID:HEYNiJKJ0
iPad 7th 34,800円、安いなぁ。
欲しくなってきたぞ!
iPad 2ndは42,800円で買ったと思う。超円高が進行し、ドルが80円を付けて暫くした頃。

数年後、iPad Pro 1stが128,000円となってiPad類も12万かあ、と驚いた記憶がある。そんでもって、エイヤ!で買ったけど、iOS12になってちょいと動作が重くなって来た。
Apple Pencil 1stの挙動も変な時があるし。
0245名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:33:27.84ID:reurXzsx0
>>237
つーか、ぬこたん撮るのにGoProはお門違いだろ?
ミラーレス一眼とかで瞳追従動画撮影がデフォだろーが?
スタバでドヤりたいだけならMBPの現行最上位機種にGoPro7でもいいけど。
0246名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 13:35:00.27ID:yIwfJgkF0
Airもそうだけど、ようやくひたすら高価格化路線には無理があると気付いたっぽいね。
0247名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:10.22ID:oKHIPCWu0
>>244
iPad Proから買い替えるのならあまり変わらんぞ
0248名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 18:46:38.54ID:Rp1LRkx10
>>246
2018年のiPadは329ドル、今回のiPadも329ドルでAppleとしての値段は変わってないけどね
0249名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 19:04:51.82ID:cNBINM4m0
>>246
そもそも創業時からApple社の製品は高価格なんだがw
AppleUがパソコン界のロールス・ロイスと皮肉で揶揄されて呼ばれていたのも知らんのか
0250名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 19:15:26.99ID:MCi9A1J/0
戦略的な価格で一気に下流層が流れ込んできたちょっと前が異質

2004年のiPod mini (2.5万円)
2010年のiPhone 3GS(32GBモデルですら機種割賦込みで月額6000円未満)
2010年のMacBook Air(8.9万円)
2012年のiPad mini(2.9万円)

これらのせいで変な勘違いしてる人が増えた
0251名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 21:09:48.96ID:xHybDy/B0
1984のCM以前からMacユーザーだからそのくらい知ってる。
常識レベルの話でドヤるなw
0252名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 21:15:24.75ID:z6mdEkJX0
>>251
初代Macintosh128Kの発売日は1984のCM放送後なんだが、それ以前からのMacユーザーとは
0255名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 22:56:06.20ID:P3ukBijG0
10インチiMacがほしいわけよ

16" MBPが蜂の巣デザイン系だったら
俺たちどうすりゃいいんだよ
0256名称未設定
垢版 |
2019/09/16(月) 23:54:58.67ID:wQv/nict0
>>251はドヤろうとして大恥かいてしまったなwww

常に見栄張ってデマカセばかり言っているから、いつかこんなことになるんだよw
0257名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 00:01:48.08ID:KRS+bNG10
懐かしいな。
マックドローとか、よく使っていたと感心する。
0258名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 00:28:12.78ID:4KJRjrGx0
親がAppleU持ってたとかでそれの記憶違いと見たね
0259名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 02:26:29.58ID:NXDdmrfy0
>>233
iMovieで十分。
0260名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 02:40:41.95ID:t3y2FD1q0
字幕の位置を変えられなくて良いなら
0261名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:56.66ID:eWVWGy0H0
私もいろいろ悩みました
そしてある時ウィンドウズでもいいんじゃないのかなと思って量販店で触ってみました

Macは絶対かなわない軽量の富士通に買い換えました
文字化けもしないし
iCloudも使えるし
キーボードも快適だし
何より軽量なのが気に入りました
もうウィンドウズでいいです
0263名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 11:52:24.26ID:NQ/vy/MK0
>>254
熱問題はMacの伝統だったことが分かる

「スティーブ・ジョブズの意向により、冷却ファンが取り付けられなかった為、動作音は静かである。しかしこのことにより、初期のコンパクトMacは熱問題に悩まされることになった。

1985年にジョブスがアップルを去った後、1987年に発売されたMacintosh SEでは冷却ファンが取り付けられた。
後にジョブズが復帰しファンを除去してリリースしたPower Mac G4 Cubeで再び熱問題を起こすこととなった。」
0264名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 14:27:36.35ID:ZigtnCI50
>>261
Windows機は嫌いじゃない。
けど、Huaweiと同じで、中華ブランドと中華に買われたブランドはちょっと嫌だ。

Mouse, VAIOの方がまだマシ。
ただ、Mouse, VAIOはキーボード配列が変なんだよねぇ。
0265名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 14:47:00.32ID:XqWH4fMy0
>>264
VAIOってどうなんだ?

5年前くらいに買ったVAIOのノートPCが画面つかなくなったので、修理に出そうとしたら、今はブランドを買い取られたためソニーでは修理しない。
ブランドを買い取った企業はソニー時代の修理は受け付けない、って言われたよ。
こんなもんなの?

結局クソ高いMacBook Pro買ったわ。
0267名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 18:03:41.26ID:kAPDvKoX0
来月の発表が待ち遠しい
0268名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 19:52:42.70ID:RjJppk9s0
mac book proとipad をlightning ⇄type cでつないだけど
すぐケーブルダメになるんだなw
純正ケーブル壊れやすいって話本当だったんだ
0269名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:19:19.79ID:P5ohMRck0
MBPポチったの到着したんだけどさすがアップルやっぱいいな

モバイル用途前提なんだけど
必要と思いビックで1万ちょいのドッキングステーション頼んだが
冷静に考えたらいらなかったw
静音マウスがちっちゃすぎた
そして移動用の入れ物買うの忘れてた…

やっぱ本体ポチった後は一旦冷静になって買うもの精査しないといけないな
ipadpro買った時も同じようなミスしたようなw
0271名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:42:50.51ID:P5ohMRck0
テンション上がって日記書いてしまいました!!
0272名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 20:53:29.63ID:eaqX3mYS0
パソコン買ってワクワクするのってMacBookくらいなんだよな
0274名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:28.50ID:P5ohMRck0
私もワクワクってApple製品だけだな

高価なバイオ買おうが金かけてゲーミングPC自作しようが
ワクワクは一切なかったなぁ

安価なものでも(例えばSEとか)Apple製品はワクワクする不思議
0275名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 04:20:33.73ID:BiQDmlIp0
>>274
SEは安価じゃないでしょ
0276名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 07:34:50.86ID:Ma1IXcKX0
>>275
SE見たことある。
小さいやつ。
Canon販売が中間マージン大きくとって販売したやつ。
0277名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 07:53:21.97ID:IZ+uEkRD0
SEの後のClassicが西武ライオンズ優勝セールで10万円でたたき売られてた。池袋西武
俺はその数年前にSEとイメージライターLQをローンで買った。計100万円。
0278名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 12:48:50.70ID:Ma1IXcKX0
>>277
Quadraってのを買ったやつが70万と言ってた。
俺は、DOS/V機のマハーポーシャってのを40万で買った。

けど、オウム真理教の関連会社のやつだった。数年後に数万で叩き売った。

けど、16MBmemory 5万を増設して、メモリ24MBにして、Linux動かした。
0279名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 13:02:47.99ID:i71TKZis0
だから、日記は自分のサイトでやれ、ジジイども
0280名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 13:13:29.28ID:mVFHnYK90
本スレもありますし、まあまあ
0281名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 13:57:38.22ID:za4mM1r60
だから老害と呼ばれる
コイツら自覚ないからな
0282名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 14:16:49.70ID:BiQDmlIp0
心が痛む。

IIciに8MBメモリーと13インチモニタで180万円っていう時代もあったな。
メモリーは1MB×8スロットで40万円くらいしていた。
後のクアドラ700の場合は16MB×4スロットで40万円くらい。
バブル景気恐るべし。
2年しか違わないのに。
0284名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 15:45:54.60ID:mN6Ms+La0
じゃぁMacBook Pro系で。

PowerBookおいくらで買ってた?
0285名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 15:48:24.44ID:6NNBSEsa0
なぜワッチョイスレ行かないんだろ
0287名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 17:42:42.16ID:HRdls+nD0
ワッチョイだけならいいが
好き好んでIPさらすかよww
0288名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:42.64ID:6NNBSEsa0
>>287
誰もお前のIPアドレスなんて見てないよ
糖質か?w
0289名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 19:41:23.70ID:BiQDmlIp0
>>284
Power Mac2400/240MHzはHDD10GBで42万円くらい。
320MHzにアップするのに5万円、LANカード、モデムカード、携帯通信カードが必要だった。
Nokiaの携帯やグレー公衆電話ならIrDAで繋がったのでカード不要だった。
電池が劣化して起動しなくなっちまったので今年MacBook Proを買いました。
0290名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:30.33ID:lBZ5KzBe0
* 第9世代の2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.8GHz)
* True Tone搭載Retinaディスプレイ
* Touch BarとTouch ID
* 32GB 2,400MHz DDR4メモリ
* Radeon Pro Vega 20(4GB HBM2メモリ搭載)
* 1TB SSDストレージ
* Thunderbolt 3ポート x 4
* バックライトキーボード - 日本語(JIS)

DTM(バンドテイスト)と動画編集(4K)が予定なんだけど、オーバースペックかな?
グラボは積み過ぎ感あるけど、デュアルモニターにするから妥当かなと思ったんだが、、、。
0291名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 20:43:07.06ID:wqDQZRw80
オーバースペックだな
Thunderboltの数はもう少し減らしてもいいかも
キーボードバックライトも暗闇で使わないならこの際省いても
0292名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:28.55ID:wqDQZRw80
一番いらないのはTouch Barだな
0294名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 21:40:41.98ID:kaNeqeqm0
マジでお触りバーどうにかしろよ。くっそいらない
0295名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:37.07ID:clBx8iuL0
なしのも売ってるんだからそれ買えばいいじゃん
0296名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 22:42:51.17ID:U2vZwvTP0
もう売ってないぞ
まあ、最低5年くらいMac離脱してWindowsでも使ってればいいと思うけどね
その頃にはなくなってるかもしれんし、逆にキーがなくなってるかもしれんし
0297名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 00:51:29.90ID:UWid00Yz0
お触りバーはほんとなんとかして欲しいわな
付いてる意味を見出せるようアップルがなんとかするか、出来ないならすぐ取っ払うべきだな
ほんとにTouch Barであることの必要性が何一つない
0298名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 01:26:39.10ID:rcjjP1ki0
あってもいいけど、もうちょい真面目にアプリ対応してほしい
見てから操作しないといけないUIってのがダメ

多くてもボタンはざっくり4分割くらいにして、
ジェスチャ操作とかにせんと
0299名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 08:35:33.33ID:VuRxbz1p0
ツールバーと出来ることが被ってるのだからラップトップで使ってる時はツールバーを隠して画面を広く使えればいいのに
0300名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:20:34.61ID:ISGbqtq70
画面を広く使いたいなら最大化すればいいだけじゃね?
0301名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 09:44:50.84ID:+01TwE5Z0
Touch Barが便利!って人たちはどんな層の人達なんですかね
0302名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:10:50.11ID:RAYUvb610
意地になってるだけ
0303名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:24:10.41ID:CriO7Dpi0
今無印MacBook使ってるんだけど
MacBook Pro 10月新しいの出たら買おうか
それとも
いっそ軽量ウインドウ機に変えるか迷ってる
0304名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:00.07ID:+voJtUh90
>>301
カラーグレーディングソフトのダビンチリゾルブはそこそこ便利なんだけどね、慣れれば、の話。
ネットのネガティブ情報に洗脳されたら終わり。
0305名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 10:42:28.26ID:RXK78xC/0
軽いのはもう今年は出ないからWindowsに行った方がいいよ
0306名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:36.20ID:+01TwE5Z0
>>304
Davinchiは持ってないなー

写真をザッピングするときとかは便利だから使ったりするけど、もっとうまく活用できないかなーって思うわ
0307名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 11:32:47.69ID:sPtUrRE00
>>303
Win機が良いんじゃ無い。
VaioとかMouseとか。
0308名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 13:26:33.42ID:e7svKtPC0
絶対にWindowsをお勧めする
0309名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:34.79ID:sPtUrRE00
>>308
Win機って、キー配列がヘンテコなの多く無い?
右shift keyが妙に小さかったり。
0310名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 14:16:20.65ID:sPtUrRE00
>>309
あと、[, ] keyが妙に小さかったり。
var animals: [Animal]
とかって感じで、[, ]keyが打ちにくいのは死活問題なんだが。
0312名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:06:30.95ID:sPtUrRE00
>>311
まじ?
US配列って、自営業?
JIS配列を使わざるを得ないことってないの?
0313名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:55.40ID:e7svKtPC0
>>312
いや、普通に会社勤め。
まあ、会社支給のWin機は自分で勝手にキーボード換装してるんだけどさ。
USじゃないとスペースキーの短さが致命的じゃね?

逆にJIS配列じゃなきゃ困るって事ある?
0314名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:37.07ID:+01TwE5Z0
普通会社って自分の持ち込みしたキーボードとかマウスって使えなくない?
セキュリティどうなってんの
0315名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:09:49.97ID:e7svKtPC0
普通って言われても、キーボードの換装とか、外付けSSDとか、
普通に使ってるけど。つーか、それを禁止されると皆仕事できない。

まあ、お客さんはガチガチのセキュリティが確かに多いけどね。
0316名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:14:02.48ID:+01TwE5Z0
外付けとか申請すれば用意してくれるものじゃないのか

禁止されたら仕事できないって仕事環境すげえな、社内で使える備品が全然揃ってないってこと?
0317名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:22:15.54ID:e7svKtPC0
もちろん申請すれば用意してくれる。
金額がどうの面倒だから自分で買うこともあるって事。
さすがにキーボードの換装は通らないだろうからダマ。つーか、USキーボードでの購入が外人以外ダメになったんで、仕方なくだけど。
IT部門の知り合いにはちゃんと話してはいるから無問題。
新機種に切り替え時も、USキーボード付けたまま返却してる。
0318名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 16:23:38.24ID:e7svKtPC0
あー、禁止されると仕事できないっていうのは、
USBとかを閉じられたら、って勝手に思っただけ。
0319名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:04.86ID:sPtUrRE00
>>318
なんか、意味不明。

まあ、俺は、最初US Keyboardを社内持ち込みで使ってた。
けど、あちこち行って作業する時にJIS Keyboard使う事が多く、ある時JIS Keyboardへスイッチした。

例えば、大計(Super computer)へJOBを投入する端末とか、クリーンルーム内のタッチアップ試験用の端末とか、まあとにかく、お気に入りの端末だけを使うって事が出来ない訳だ。

そんなもんで、Keyboardは癖の無いJIS配列が好き。
0320名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:17.53ID:NetsK2Ra0
自分で用意した外付けこそダメだろ、セキュリティで使えなくなるわ
0321名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:23:52.43ID:NetsK2Ra0
これが未上場企業の実態なのか
0322名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:30:17.19ID:sPtUrRE00
>>321
そうそう。

オリックスレンテック、とかからのレンタルとか、超旧式パソコンとか動いてるのが未上場企業。
0323名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 17:56:27.16ID:gDcB/oD50
外付けとかUSBメモリ、普通に使ってるけど。
まあ、立派な日本企業じゃない、しがない外資系だけど。
0324名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:21:35.38ID:+01TwE5Z0
俺も欧米企業だけど外資のほうが煩いだろ

バレたら(もちろん使ったら即バレる)クビになるわ
0325名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:35:27.51ID:NetsK2Ra0
色々と恥ずかしいなあ
0326名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:47:13.24ID:sPtUrRE00
>>325
堅苦しい日本企業なんか辞めて、自由な会社へ行ってみれば?
0327名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 18:56:45.85ID:Tj2hFaui0
えっ!10月に新しいの出るの?

先に言ってくれよ!
今月買っちまったじゃねえか!
しかもApple PayをJCBにすると20%キャッシュバックとか後から言われるし、最悪だわ。

これ捨てて、新しいのを買いたくなってきた。
0329名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:11:49.07ID:NetsK2Ra0
わい個人事業主だから自由やけん
0330名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 19:15:15.43ID:nQxOrVLS0
公式には対応とされてないけど、OS標準のドライバで動く可能性はある
書き込みソフトは別途用意だし使えなくても自己責任
0331名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 20:11:10.54ID:lnLrakLa0
>>328
BD再生アプリを別に買わないといけないけど
0332名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 21:06:16.10ID:Zige3wTv0
>>330-331
回答ありがとうございます
MAC対応のがソフト付きUHD非対応ですよね
0333名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 23:27:24.02ID:VE7QfP8O0
パイオニアのドライブはIntel SGXが未サポートなので絶対に4KBD再生できる様にはならないと言う理解
0334名称未設定
垢版 |
2019/09/19(木) 23:28:38.16ID:BAxoxjj20
ドライブとSGXは何の関係も無い
ドライブがUHD-BD対応ならあとはPC側の問題
0335名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 00:20:00.81ID:PLutCqJH0
そりゃ、ご立派な日本企業にお勤めの方は、
信用されてないからなあ。
ガチガチのセキュリティーで身も心も固まっててね
0336名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 04:30:13.05ID:X6YERT/D0
>>327
御仁が13インチかってるなら問題なし
でるかでないか未定でるなら16インチ

>Apple PayをJCBにすると20%キャッシュバック
っていうのは知らなかった自分を恨もう
アポストで買ってたらな問答無用返品できるでしょ?

私は今年中でないと予想してるが
出たとしても最低30万半ばスタートだと思うし
ちっぽけなキャッシュバック(上限金額しょぼい)気にしてる人は買えないと思うw
って俺もだけどなw
0337名称未設定
垢版 |
2019/09/20(金) 07:59:01.59ID:Y+RxYIc30
>>288
好き好んで見るバカがいるんだよ
それくらいわからんグズがmac使うなハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています