Mac初心者質問スレッド284
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (8段) (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:18.32ID:SD8hW6zU0
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1554843851/

【重要注意事項】
・購入相談は専用スレッドでしてください。
・質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。性急な解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
0002名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:06:52.42ID:IngPphJG0
>>1
0004名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:18:43.00ID:qPohxHMc0
前スレの最後に質問した者です

携帯電話もってないんですが

違法サイトの削除後、キャッシュ消したいんです

キャッシュ削除ツールは携帯認証が必要なんです

携帯無しでグーグルアカウント作る方法お願いします!
0005名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:42:07.63ID:sPWyY1u30
MacBook Pro 15inch 2019
2.4ghz i9
32gb 2400mhzddr4
radeon pro 560x 4gb
intel uhd graphics 630 1536mb

初めてmac買ったのですがこれは入れておいた方が使える役に立つものなどあれば教えてくださると助かります!
0010名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/18(日) 22:25:05.16ID:HS7pIxox0
すみません質問です。
Mac初心者でMacbook air 2019を最近買いました。
で、今まで使っていたwindowsのデータを移行する方法が本に書いてあったので、「移行アシスタント」を使ってデータを移行しました。
そしたら、アカウントが2つになってしまいスゴク気持ち悪い。
1. アカウントを1つにする方法を教えてください。データは移行されなくて構いません。
2. アカウントが1つのままデータを移行する方法ってありますか?
0011名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/08/18(日) 23:54:23.81ID:EAOASvcBM
>>10
キミには無理。
0012名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 00:03:06.06ID:uaRkZKzj0
データ移行しなくていいなら最初から移行アシスタント使わずやればいいやん…
0013名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 03:02:16.57ID:omID9cvb0
アカウント二つってどういう意味?
0014名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 04:30:15.70ID:aL8PUZnr0
>>12
そうなんだけど、まさかアカウントが2つに分かれるとは思っていなかったから、「データ移行はしたいけれどもアカウント2つになるくらいなら使いたくなかった。」という意味。
0015名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 04:32:19.22ID:aL8PUZnr0
>>13
最初の画面で名前が2つ出てきます。
1つのパソコンを2人で共有するような状態。
0016名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 05:11:45.83ID:H9ozYuKb0
アカウントを削除すればいいだけだろ、何ら難しくもない、幼稚園児でも出来るレベル。
0017名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:17:27.53ID:ROMQdaTS0
appleの下取りのことでお伺いしたいです

macbook airを下取りに出したいのですが、減額対象なのか知りたいです
電源が入るか〜、ディスプレイは綺麗か〜などの事前質問では全てクリアするのですが、使っていると頻繁に再起動したりロジックボードに問題があると思います
この場合、下取り価格はどうなるでしょうか
0018名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:21:57.11ID:PFFmmI8Q0
内部のケーブル断線とかいった比較的軽い故障でもそういう不具合発生するからロジックボードとは限らない
0019名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 07:27:10.22ID:ROMQdaTS0
>>18
すみません、自分の推測のような書き方をしてしまい分かりにくくしてしまいました
以前キーボード交換で修理に出した際に「ストレージにエラーがある(ロジックボード交換が必要)」と言われています(その際はその箇所は修理せずキーボードのみ対処してもらいました

なので、何らかのストレージ故障は起きている状態です
0021名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:47:03.88ID:ROMQdaTS0
買取じゃなくてapple下取りです…
0022名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:53:54.17ID:uaRkZKzj0
だったらアップルに直接聞きなよ
基本的には下取り不可なはずだが
iPhoneとかの条件とかと一緒でしょ
0023名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 08:59:06.63ID:ROMQdaTS0
ありがとう、apple下取り利用した方がいたら何か聞けるかなと思って質問してみました

Appleでは現物発送前の下取りの個別査定はやっていなくて(問い合わせても回答できず)、WEBで質問に答えるだけなんだよね
その質問には該当しないから満額表示されるけど、その他の不具合は査定に影響するのか知りたかった
0024名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 09:24:24.83ID:+b+C18yp0
ランチャーを、最下面にする事はできますか?
ブラウザや、イラレの画面を上に表示したいのです。
分かる方、宜しくお願いいたします。
0025名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/08/19(月) 09:25:12.11ID:acl3bDi/M
そもそもAppleに下取り出す人なんてほとんどいないと思うよ
メルカリやヤフオクに売った方が断然高いし、ソフマップとか買い取りしてくれるところもあるし
どうしてもAppleに出したいなら、もうAppleに直接査定してもらうしかないでしょ
0029名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/08/19(月) 10:14:53.60ID:JREvBY2np
最前面か後面かって事でしょ
dockを隠すか最後面に設定すればいい
普通アプリを立ち上げて最大化したらそのアプリが最前面になるはずだけどなんか設定でdockが前に来ちゃってんじゃないの
0030名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 10:26:48.76ID:+b+C18yp0
>>29
後面にする設定ってどこかで出来ますか?
システム環境設定→Dock には無いみたいですが・・・(?)

アプリを最大化しないで使っています。
Dockを完全には隠さないで、少し見える(後面で)感じで使いたいのです。
0032名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:40:58.07ID:VyOqPTz40
>>31
俺は左だな
そもそも横長の画面で縦幅表示少ないのに、そこにバーを置くって言うのが意味わからんよな
0033名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:49:38.24ID:H9ozYuKb0
>>31
実社会ではお前も邪魔だから外に居てねとかって言われてんだろ。
0034名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/19(月) 12:44:31.09ID:ROMQdaTS0
>>25
そうだよね、下取り安いからなー
今回は不具合出てるから人に売るのも申し訳ないし、ジャンク屋に売るのはもう二束三文かなと思って

ありがとう
0035名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:38:51.24ID:/mJMYge/r
siriのみが繋がりません。アカウントやiCloudは繫がります。音声認識も使えてます。アップルのサイトをみながら、システム設定を直しているのですがつながりません。
初心者のくせにヤフオクで中古を買ったため、アップルのサポートも受けられません。ちなみにimac2015、OSはmojaveです。
皆様、神様、どうしたら良いでしょうか?
0036名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:11:50.39ID:ElDPUOrL0
>>35
>初心者のくせにヤフオクで中古を買ったため、アップルのサポートも受けられません。

だからここで無料で教えてくれってか?
死ね
0042名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/20(火) 23:23:42.00ID:+on4j2rF0
しばらく操作をしないままいると、ディスプレイが真っ暗になり、Enterなどを入力すると、ログオン画面へと移りますよね。
アプリケーションのアップデート中で、それがこれにより中断されると困るので、特定の状況において、ディスプレイが真っ暗にならない(ロックされない?)ようにする方法はないのでしょうか?
設定をいじる以外に…。たとえば、ターミナルでcmatrixコマンドを実行したままにしておけばロックされない…など、そういった事実があれば教えてください
0044名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/21(水) 00:07:35.57ID:Fk+hDNWM0
>>43
ありがとうございます

スクリーンセーバーを解除した後も、ログオン画面に戻るのですが、ログオン画面になるということは、スリープにもなっていた、ということでしょうか?
0045名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/21(水) 00:21:24.33ID:Pl/2XfbD0
>>44
セキュリティの設定で
スクリーンセーバーの解除にもパスワードを要求するようになってるのでは
0046名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:45:07.96ID:iokyYTqO0
ていうかあれはログオン画面じゃないだろ
ログアウトしちゃってる訳じゃないし
0048名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/21(水) 18:02:55.78ID:4PSQwn2o0
JaneStyle はMac版は開発されてないのでしょうか?
0050名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/21(水) 21:57:46.40ID:4G1nOWxK0
>>41
siriを起動すると、「接続で何らかの問題が起きています。しばらくしてからやり直してください。」と表示されます。
0054名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:36:06.34ID:gPk5bBdz0
Windows使いですが、Macも購入しようと考えています。プログラミングに有利な点やiphone等の端末と連携できる他、良い点を教えて下さい。

よろしく、お願いします。
0058名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:57:35.20ID:01jGLjg90
自分も今Acerのウィンドウズパソコン使ってるんだけど、
試しにMacBook Air買おうか迷い中

ただHDDが128しかないのが心配
iPhone使いだから
音楽をApple Musicで一貫すれば問題ないのかな?

経験談知りたい
0059名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/22(木) 23:08:08.87ID:febU4PIY0
>>58
俺はiTunesのライブラリはNASに置いてる。iTunesは管理専用で音楽を聴くときはウォークマン使ってる。
0061名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:20:19.72ID:Tm5ZpNlmM
>>50
ざまあ。
0062名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:32:35.54ID:hYu7ujUw0
フィンダーでサムネイルのサイズをいじれますけど
これをすべてのフォルダに反映させる方法を教えてください
0063名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:48:24.87ID:JzB6KG5U0
>>62
アイコンモードでウインドウ下のスライドバーでサイズ調整したのを…
ということですかね?

Finderのメニューバー、表示 → オプションを表示
を選択(または、command+Jを押す)

ここで、色々調整した後に一番下の「デフォルトとして使用」をクリックすると
設定されます
0069名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/26(月) 22:06:41.25ID:9Lyo+QTJ0
>>67
すまん、俺のソニーのカードリーダーがMacに対応してないだけだった
またリーダー買い直さないと...

でもネットで調べたら去年くらいまで最新のMac OSに対応してなかったって話がチラホラ
今は対応済みと
0071名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:00:10.63ID:/6y/omAE0
ログインパスワードの文字数って
今は1文字にできない?
前はやってたんだが…
0072名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:07:51.09ID:SMjAfSAV0
>>1
>・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。

とありますが、
質問者はできるだけ早く、多くの答えを参考にしたいと思うのが正直なところです。
なぜ、重大なマナー違反になるのでしょう?
0073名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:15:13.98ID:OEV9moQL0
できるだけ早く、多くの答えを参考にするために
マルチポストについて検索するといいよ
0074名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:40:48.46ID:KiV0BqZy0
俺が問題解決さえできればあとはどうでも良い
って考えの人が全てになったら、5chの各スレは質問だらけで機能しないだろうなぁw
0075名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:21:31.50ID:r5xO9UTf0
せっかく裏取りもしてそれなりのレスしたのに、マルチされてるのわかると萎えるわ
向こうのスレでやり取りしてんのにこっちは放置とかだと、マルチ死ねカスってなる
0077名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/28(水) 15:13:59.29ID:pCULOwlJ0
8 名称未設定 (ワッチョイW)[sage] 2019/08/16(金) 15:06:37.22 ID:ASiXWSzJ0
それを聞くっぽいスレが幾つかあるからそっち覗いたら

11 名称未設定 (ラクッペ)[] 2019/08/18(日) 23:54:23.81 ID:EAOASvcBM
>>10
キミには無理。

36 名称未設定 (ワッチョイ)[sage] 2019/08/19(月) 20:11:50.39 ID:ElDPUOrL0
>>35
>初心者のくせにヤフオクで中古を買ったため、アップルのサポートも受けられません。

だからここで無料で教えてくれってか?
死ね

61 名称未設定 (ラクッペ)[] 2019/08/23(金) 20:20:19.72 ID:Tm5ZpNlmM
>>50
ざまあ。
0078名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:26:49.63ID:SMjAfSAV0
>>73
>>74
>>75

なっとくです。ありがとうございました。十分気をつけます。
0079名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:33:47.46ID:tTzq/bu+0
>>78
まあ、マルチポストをするなと言う奴に限ってたいした知識が無いのも確か、
質問に回答する能力が’無いかわりに暇すぎてあちこちの掲示板を見てるからマルチポストを見つけるのだけが得意でそれが仕事だと思ってる奴が多い。
と言うのが2ちょんねるを創世以来見てきた者の感想。
0081名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:07:04.14ID:SMjAfSAV0
>>79
わからないから質問してんのに
「ググれよ、カス!」とか、いろいろ言われちゃって
まともな答えが見つからなくて、
別の掲示板で質問してしまうこともありました。
0082名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:15:43.72ID:KiV0BqZy0
実際にググった方が早いし正確だぞ
ググれカスって書かれるのは基本的にググれば出てくる情報を5chで聞くのは無駄って言う意味のアドバイス
闇雲にググれなんて言ってるワケではない
質問者がググり方悪くて見付けられてないんだから、
検索キーワード工夫するなりして頑張ってググれば良い話
それをせずにマルチポストしたりしたら叩かれるのは当然
0083名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:38:17.96ID:tTzq/bu+0
>>81
昔と違って今どきの2ちょんはあほばかまぬけしか居ないからなあ、>>80みたいな奴な、
まあ、>>82が言うようにググった方が早いし正確だというのはあながち間違いではないというのはある。
0085名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 19:15:17.15ID:+04dZBls0
質問させてください。
macminiの購入を検討しているのですが、2つあるモデルのうちどちらを選んだら
いいのかわかりません。
用途としては、ネットサーフィン、検索、ショッピング、PCゲーム、メールでたまに
持ち帰りの仕事でエクセルやワードを使う程度です。
このレベルなら、3.6GHzクアッドコアプロセッサの方で十分でしょうか?
多分5〜6年は買い替えないと思うので、それなら3.0GHz 6コアプロセッサの
ほうがいいかな?とも思い、迷っています。
よろしければご教示ください。お願いします。
0087名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:49:14.49ID:DdZ329WB0
ググった方が速くて確実と思っていたことも・・・なかったな。
ウソとまで言えずとも不正確な情報が大半だったり
知りたい情報には行き着かなかったり。
0088名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/28(水) 22:56:43.64ID:tFc3WOlV0
5chの質問スレで返ってくる回答よりはまだマシってこと
自分で色々調べてるうちに見えてくることもある
0092名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/29(木) 03:45:43.39ID:MVMXPDvb0
適当なスレへの誘導はマルチではないし(誘導されたと前置きはするべきだが)
回答も質問の内容を考えれば適切な範囲だと思うが
0094名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:01:20.14ID:cjJEmM8W0
>ググレカス
wikipediaに載ってるだろ!ってのもまあ諸刃の剣
なぜならネットの情報を鵜呑みにするヤツへの警鐘として
嘘を仕込んで書いてる善意の人間がちょこちょこいるから

あと世論誘導するために書いてるヤツもいるしね
こっちはあきらかな悪意だな
0095名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/29(木) 10:48:47.02ID:S+Qq0GJR0
safari11.0.2で
URLの横にある自動リーダー機能なんですが
記事の続きのリンクをうまく取得できてないのか
めちゃくちゃになることがあるんですが
手動でもいいので、なんとかなりませんか?
またはページまたぐ記事をひとまとめにPDFにする方法ってないでしょうか?
0097名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:18:53.19ID:S+Qq0GJR0
>>96
ですから
リンクが正しければ自動リーダーからその方法でいいんですが
リンク先が正常じゃないので
他にまとめてPDFにできる方法がないのかなと
0098名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:37:58.88ID:cjJEmM8W0
リンク先が正常じゃないなら
リンク先の問題だし

リンクの貼り方の問題なら
そのページつくったヤツに話すしかない

というかこういうのはそのページのURLが秘密では話が進まないから
恥ずかしいかもしれないが
URLをバーーーーンとここにかいてみなさい
0101名称未設定 (ニククエ)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:24:35.72ID:cjJEmM8W0NIKU
確認した
だが俺は会員じゃないので
会員の人のヘルプを待ってくれ

うちだと見た感じ、無料会員で見れる部分の記事が終わったら
次の記事が表示されるっぽいけど
ログインしてもそうならそのあたりの処理が原因かもね
0102名称未設定 (ニククエ)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:40:01.33ID:S+Qq0GJR0NIKU
>>101
ありがとうございます
そういう原因も考えられるんですね
勉強になります
手動でリンク先修正できたらラクなんですけどね
0103名称未設定 (ニククエWW)
垢版 |
2019/08/29(木) 14:39:55.88ID:raY2O6nb0NIKU
>>102
説明する時間ないのでヒントだが
Safariの開発メニューから変更はできる
コーディングの知識が必要
0105名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/08/30(金) 05:33:29.66ID:6/os6iWw0
Mac mini2014で本体から音が出なくなったのですがこれやっとけみたいなのあります?
音声デバイスとしては本体スピーカーを認識しておらず再起動しても駄目
調べたら起動時にキャッシュ削除で鳴ることもあるみたいなことも書いてたけど試しても駄目
電源入れたときの起動音は鳴るけどOSに入ると駄目みたいです
因みにHDMIモニタやUSB繋いだときはそっちは認識する模様
OSはもばべです
0107名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/30(金) 15:41:09.05ID:3ELkvKSb0
iMac2010midユーザーです、よろしくお願いいたします。
昨日まで問題なく動いていたのですが何個かアプリのアップデートしたら起動しなくなりました
最初は電源を入れるとジャーンと鳴ってグレーの画面にりんごマークが出でプログレスバーが満タンになってから勝手に電源オフになってましたが、
PRAMクリア、内臓メモリの抜き差しをしたら、電源ボタンを押しても画面が真っ暗なままでジャーン鳴りません
カリカリとシーク音は聞こえますが画面が真っ暗なままで勝手に電源が落ちてしまいます
shift+R押しながら起動、option+shift+command押しながら起動もしましたが真っ暗なままで勝手に電源オフでした、、
どうかお力添えをお願いいたします
0109名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:14:18.86ID:k2Ny65GZ0
>>107
>内臓メモリの抜き差しをしたら、
正常にささっていないかもしれないからもう一度確認してみて。
0111名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:48:05.82ID:+h7QUaT60
>>107
HDDの故障だな、iMac2010なら工具さえあれば簡単にSSDに換装出来るからやってみ。
0113名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:37:21.81ID:g71lhF5hd
>>107
症状から見る限りBIOSが起動してないので、EPPROMかコミュニケーション経路か3.3V系統が死んだんじゃねえかな
ロジックのトラブルだと思うよ
0115名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/31(土) 07:19:10.36ID:yzsj5+5o0
ブックのアプリにPDFを登録した場合についていくつか教えてください
iCloudと連携しているのですが、ファイルがiCloudにコピーされているのか否かを見るにはどうすればいいのですか?
また、WindowsからiCloud内のブックに登録したPDFを読むことはできないのですか?(どうしても読みたいのなら同じファイルを重ねてiCloud Driveに保存しておくしかないのでしょうか?)
よろしくお願いします
0116名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/08/31(土) 15:17:01.55ID:oXD1nFsh0
KeynoteやPagesなどをアップグレードしようとしたら

“このAppをアップデートするには、
App Storeの“アカウント”ページでこのAppを受け取る必要があります。”

と訳のわからないメッセージが出てアップグレードできません。
普通の操作でアップグレードできないと言われるのは始めでです
0117名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/31(土) 16:07:53.77ID:qut2gIUc0
Microsoftアカウントみたいに、
Appleのアカウントを作ってユーザー登録しろってことじゃねーの?
個人情報抜かれるでw
0118名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:02.76ID:FOuvU0W90
>>116
そう言えば俺も最初にそんな感じのメッセージ出てたけど、
いつの間にかアップデートできてるなあ
ログインし直しとかで解消されたんだろうか
0119名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/01(日) 04:18:15.86ID:4h0/Hc0J0
AppleIDのパスワードを変更したのですが、AppleIDでログイン情報を設定していたはずのMacへのログイン時のパスワードは古いままになっています
これはMicrosoft Accountのようにパスワードが連動していたりはしないのですか?
0121名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:25:22.85ID:37Y6NjU/0
>>106
試そうとしましたが駄目ですね
そもそも内蔵オーディオの設定が出てこない(たまに出る時がある、音は鳴らない)
起動音と起動時にメモリキャッシュクリアするときにキーボード押しっぱなしの音(カタカタいう音)は聞こえるからスピーカーが死んでるようでは無さそうなんですけどね
外部接続しているHDMIモニタの方は音は出るようですが
0122名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/01(日) 18:27:11.58ID:gNyoAG+50
>>121
故障してんだろ、修理に出せよあほ。
0123名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/01(日) 19:11:53.73ID:kuryCdnF0
アホとはひどいなw
0124名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:17:55.05ID:lizDTZOS0
Macユーザーって、
所詮PCの世界を知ったかぶりのアホばっかだろ w w
>>122なんてその点景 w w w
0126名称未設定 (アメ)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:35:39.13ID:whJqX+2SM
いくら糞ドザでも突っ込む時は誤字脱字くらい無くしとけ
0127名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:26:36.02ID:lizDTZOS0
>>126
"点景"の意図が理解できんらしいな
そのレベルかよ w w w
0128名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:58:48.85ID:ZNflCGMZM
>>127
キミ、点景の意味わかってないでしょ?
0129名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 07:14:13.33ID:rV389gUM0
>>128
お前のような単純バカが多いから
Macユーザーはアホ扱いされんだよ。
いいかげん悟れ。。。って、ムリだよな
0132名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 14:44:49.62ID:5oU9w0dj0
2015 MacBookを使用しています

アップルメニュー、このMacについて、ストレージで見ると写真の容量は約10GB、ムービーが25GBと表示されています
一方、ユーザー/ピクチャフォルダの「写真Library」は80GBと表示されています

差が約45GBもあるのですが何故でしょうか?

なお、写真appの写真をすべてオリジナル画質で同期してるアイフォンの情報を見ると13000枚で45GB消費と表示されています
0134名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 16:04:53.16ID:rV389gUM0
>>130
>ドザ

コイツ、ほんと単純バカだな w
0136名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/02(月) 17:11:40.15ID:5oU9w0dj0
>>133
ほとんど加工はしないので45GBもないと思います

写真枚数は15000枚ほどです
おそらく50GB程度だと思います

Macの「ストレージ」で10GBと表示されてるのは何なんですかね?
「写真app」内の写真もこれにカウントされるはずですよね?
0137名称未設定 (スップ)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:45:52.66ID:ryz2TndLd
クラウド込みで80GBでその内10GBがあなたのMacに保存されてるんじゃないの?
0138名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/02(月) 20:44:28.65ID:7UrPPy+p0
>>110
ありがとうございます。
セーフモード起動やOS再インストール、Time Machineからのバックアップなどを試しているのですが上手くいきません、、、
>>111
‪2010 mid ssd 換装 などでググってみましたが、失敗して完全に壊してしまったらと思うと怖くて、、、
0139名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/02(月) 22:49:42.66ID:ZFo8HQrI0
古い端末の話で失礼します
macbooc late2008(アルミ下位モデル)を使用しています
この度macosをlionからel capitanにアップグレードしました
アップグレードは無事できたのですが、トラックパッドが上手く動作しなくなりました
具体的には以下のとおりです
・ポインターは動かせる
・4本指のジェスチャーは可能
・それ以外の動作が全くできない
システム環境設定が操作できれば再設定などできるのかもしれませんが、キーボードだけしか使えないので上手くできません

このような場合の対処方法はありますでしょうか?
0142名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:33:55.79ID:4SbnkRxk0
>>137
クラウド込みってのはどういう意味でしょうか?
iCloud写真はアイフォンでONになってましたが、その容量は15GBでした

MacではiCloudはONになっておらず、写真は15000枚+ビデオ200本で推定50GB程度の実データがあると思います
0144名称未設定 (ササクッテロラ)
垢版 |
2019/09/03(火) 12:23:28.52ID:dCo1ng6ap
起動音もならないならロジボが逝ったんじゃない
アップデートに失敗して起動しなくなるのは稀に良くある
ロジボ換装するか諦めて新しいMacBook買うかだな
0145名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:01:49.76ID:NjVb13w4a
これまで古いmacbookairでoffice2011を使っていて
この度macbookair2018に変えたら、wordの文字が汚い(滑らかじゃない)んだけど
これはoffice2019あたりを買って入れ直したら解決するもの?
やっぱり新しいOSが対応してないってことなんだろうか
0148名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:51:28.20ID:NtKWl8E60
>>146
そうMojavaを使ってます
ただ、air2018はRetinaだから、この非Retinaディスプレイに影響ってのは関係ないんじゃないの?
素人なんで詳しいことがよくわかっておらず申し訳ない
0150名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:37:54.43ID:NtKWl8E60
>>149
ありがとう!
やってみた結果、まだちょっと見た目がぼやけてる感じがするけど、少しはマシになった
これ以上のキレイさはやっぱりOfficeを買うしかないのかな
0151名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:21:34.98ID:Ac1Kb37T0
すみません質問です
MacBook Airなのですが、ターゲットディスクモードになってしまい元に戻せなくなりました
電源ボタン押す→サンダーボルトのアイコンが画面に現れユラユラする→それ以上進まない

optionキーやcommand+Rを押しながら電源ボタンを押すと普通にSSDから起動します
(しかしディスクユーティリティやスタートアップマネージャーが起動しない)

この症状はどうしたら戻りますか?
0152名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:25:45.40ID:afI9Hd3l0
絶滅危惧種MacBook Late2008 カピタン10.11.6で
Firefoxのキャッシュとクッキー消すとSafariのほうも一部消えてるっぽいんだけど
(同じサイトを別アカウントで使い分けてる)サイト側の問題かな?
ブラウザは一応両方とも現環境下で最新です

て書いてレス遡ってたら仲間発見!
>>139
バッテリー妊娠してない?妊娠初期なら交換すれば良さそうだけど
とりあえずマグセーフ繋いでバッテリー外した状態で確認してみることをお勧めする
0153名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:36:04.27ID:KC062sG50
>>151
>電源ボタン押す→サンダーボルトのアイコンが画面に現れユラユラする→それ以上進まない
電源が切れないということですか?
0154名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/04(水) 04:09:20.53ID:NMuiDP4c0
>>153
151です
電源ボタンを押し続ければ電源は切れます
私の予想ですが、他のMacにつないでいないのに本機がターゲットディスクモードになっており、
普通に起動した状態だと母艦のMacを探してしまい、繋いで下さいと言わんばかりにサンダーボルトアイコンが表示されているのではないかと思います
ですのでcommand+Rなど押して起動させるととりあえずターゲットモードを無視して本機のSSDから起動するのではないかと思います。
OS Xの再インストールもやってみましたが改善しないので困っています。
0158名称未設定 (ササクッテロラ)
垢版 |
2019/09/04(水) 10:41:17.15ID:2zd3ftVQp
>>156
SSDは大丈夫そうです

>>157
NVRAMリセットや他の方法も試しましたが変化ありませんでした。
とにかく何かキーを押しながら起動すると普通にOSが立ち上がってしまいます
ディスクユーティリティやSetup Managerにも行きません
ロジックボードの故障でしょうか。。
0161名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/04(水) 18:57:45.85ID:Iu4floJd0
>>154
おまじないにTキーをガガガガッて連打して、起動する様にお祈りしてから電源入れてみてよ。
0162名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:22:29.15ID:AoH+cFiX0
で現ボタン押したら
コマンド+オプション+シフト+デリートを同時に押したままにする
0163名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/05(木) 02:22:55.80ID:AoH+cFiX0
電源ボタンね
0164名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/05(木) 05:57:27.05ID:WHsQ3gSk0
151です
皆さん色々対処法を書いてくださってありがとうございます全てを試してみましたがやはりどうしても
サンダーボルトのアイコンが始まってしまいます。
ちなみに試してるうちにTキーが効かないことが判明しました。
調べると交換品が売っていたのでとりあえず取り替えて>>161様のを試してみたいとおもいます。
本当に皆さんありがとう
0166名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/09(月) 00:16:23.08ID:W7nb7Q8e0
質問よろしいでしょうか

Macジャーナリングでフォーマットした外付けSSDに、
MacとWindows両方で使いたいファイルを入れたい場合、
パーティション切って片方をexFATでフォーマットすれば良いのでしょうか

このSSDはWindows10が入った友人のSurface Proでは読み込めたんですが書き込み出来るかは試していません
同じくWindows10が入った兄のデスクトップ型ゲーミングPCと会社のノートパソコンでは読み込み出来ませんでした
0167名称未設定 (キュッキュ)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:02:38.53ID:0nm6a94aa0909
それでいいんじゃ無いの?
容量小さければfat32でもいけるんじゃなかった?
昔はこれでやり取りしていた。

会社のpcが古いシステムだとexFATはダメだしな。
Ntfsは今のmacじゃ書き込みダメでしょ。
0168名称未設定 (キュッキュ)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:12:31.51ID:rgeSTzGA00909
>>166
パーティション切ってexFATで問題ないよ
普段からそれで自宅Macと仕事場Winのデータ持ち運びに使ってる
自宅の外付けHDDはBootCampのWinからでもアクセス出来るので
Macのデータとかアプリの類もexFAT領域にファイル置いてるが問題ない
0169名称未設定 (キュッキュT)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:34:00.28ID:0UBAMsaaa0909
質問させてください。

macbook proは完全に充電が切れてから、
再び充電を始めて、どれくらいで再び利用できるようになりますか?
十分以上かかるのでしょうか?

おかしな質問ですみません。
2016年以降のものでしたらモデルはなんでも大丈夫です。
0170名称未設定 (キュッキュ)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:05.62ID:rgeSTzGA00909
>>169
2012のしかないけど、なんぼか充電しないと使えないな。20分くらいか
MBPは充電池メインで電源おまけみたいな設計だからな。しばらく待つ
0171名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:17:23.26ID:v9kPrnuS0
文字入力した後にマウスボタンを使わずに
ダイアログのokボタンを押したいですが方法わかる方いますか?
※tab押すと空白がテキストに挿入されます

1週間前にOSをMojaveにクリーンインストールする前はマウス使わずに
okボタン押す動きをbettertouchtoolのキーボードシーケンスに登録して運用してたので
何かしらの方法があったはずなのですが...

前:MacOS10.13.6 / Wireshark2.6.5 / BTT2.717
今:MacOS10.14.6 / Wireshark3.0.3 / BTT3.186

https://i.imgur.com/VIlnERV.png
0172名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/09(月) 22:45:43.38ID:cUnanEh00
2017 iMac 21.5インチです
次のアップデート、無難に乗り越えられるか心配です
初心者なので怖い
0173名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:08:02.96ID:0oZcSMsU0
>>172
Time Machine使ってます?これ使ってバックアップしてあれば
本体をたとえフォーマットしちゃっても完全に元どおりに復元できるので
そんなにビビることはないです
0175名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:29:24.47ID:ub0GTWXK0
>>173
初Macなのでタイムマシーンとかわかりません。なんとか無事にアップデートできるようお祈りするしかないですね
0177名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 09:59:51.15ID:VkGGieMe0
>>171
システム環境設定>キーボード>ショートカット>フルキーボードアクセス>すべてのコントロール
0178名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/10(火) 12:44:38.91ID:VKy6WE2r0
iMacの起動が時々うまくいかなくなったのでタイムマシンで復元しようとしているのですが
現在2時間くらい画面が止まっています。このまま放置していて良いものでしょうか?

iMac (2011年に買いました) osはyosemite
ディスクユーティリティでは修復不要と出ました。
タイムマシン復元ボタンを押して「復元を終了中…」と表示されるまでは早かったのですが
その後100%のまま動きません。
Macの画面を動かせないので詳しいシステム内容はわからず申し訳ありません。
0183名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:19:03.77ID:ub0GTWXK0
>>176
バックアップ用の外付けHDD持っていないです。
iPhoneからのiPadそして無けなしのお金でiMacを今年買いました。
ホントどうしたらいいんでしょうか。上手くアップデートできるようお祈りするしかないです。
0184名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 14:46:35.45ID:9//7kElM0
>>183
バックアップは大事なデータを無くして泣かない為の生命線だから無理してでも用意したほうがいいです。
0186名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:13:56.99ID:feKd38Y30
一昔前からすると今のハードディスクってめちゃ安いから
躊躇うほどのもんじゃないと思えるけど、
馴染みがないと意味がなくて高い買い物って思っちゃいがちよね

1万円弱くらいあればUSB3.0接続の外付けHDDが選び放題なので、
転ばぬ先の杖として安心料として、すべての人にぜひ導入をお勧めしたい
0187名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:17:33.90ID:1Ihhmj130
頑なにバックアップを拒む勢力がいるよね。
どうしてしないか?と聞くと
必要になったことがないから・面倒・え?wえへへ必要ないよ〜〜
と言う。

そう言う人はそうね。としか言わなくていいんだよ。
問題が起きてから聞いてきてもバックアップから戻せば?と一言だけ言えばいい。
他人のデータなんて心配してやる必要なんてないのさ。
0188名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:27:35.49ID:riYPTPym0
OSアップデートは失敗するか、失敗しないかのどちらか
よって50%の確率

つまり確率論的にもバックアップHDDを用意したほうがいい
データが大切ならね
0189名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:29:36.96ID:m7hFn1S70
このスレは初心者をいじめるスレですね
0190名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:44:17.13ID:ub0GTWXK0
>>188
えっ! OSの アップデート成功率って50%なんですか?
0191名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:51:57.87ID:riYPTPym0
>>190
考えてみてください
日本の電車はほぼ事故を起こしませんが
でも、仮にあなたが今日どこかに出かけて電車で帰ってくる時には
家に帰り着けるか、帰り着けないか、の2通りしかありません
つまり個人レベルで言えば事故に遇う確率は50%なのです

ハードディスクも同じことで
あなた以外の1000人が壊れてなくても
あなたの持ってるものは壊れるか壊れないかのどちらかの50%です
長い目で見れば50%どころか100%壊れます

よって大切なデータを失いたくなければ早急にHDDにバックアップすることが重要なのです
0194名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 16:59:23.86ID:cP1luI4w0
茶化したけど俺もバックアップで2回泣いた
金かけて復旧したけどすべてのデータは戻ってこなかった
OSのアップデートで飛んだことはないけどさ
可能性はゼロじゃないからね
Windowsアップデートでデータぶっ飛んだニュースよく聞くし
明日は我が身だよ
0195名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:01:00.26ID:cP1luI4w0
ちなみにTimeMachineで救われた回数は細か奴も合わせると数え切れないくらいある
また作ればいいか、が無くなるのはホント楽
0197名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:29:46.50ID:1Ihhmj130
OSのアップデートで失敗なんて言ってるのは
無理やりパソコンにmacOSをインストールしてるようなやつや
変なインストーラを使ってインストールしようとしてたりするやつだけ。
ちゃんと対応してるMacなら失敗なんてしない。
0198名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:22:03.03ID:cP1luI4w0
そう思うのは自由だけど、

mac アップデート 失敗

で検索してみなよ
機械に絶対はないと思った方がいいと俺は思うがね
0200名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:25:40.91ID:cP1luI4w0
ちなみに俺は失敗したことはないが、失敗しないとは他人には言えないわ
それくらい少なからずリスクが発生する作業だよ
0203名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:55:57.36ID:1Ihhmj130
いやいやアップデートでもアップグレードでもバックアップをするのは当たり前。
0204名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:03:20.42ID:8f0P9+N80
Macは2台以上持っていて自分で作ったデータはiCloudとDropboxとGoogleドライブに保存、
OSがバージョンアップしたらメインじゃないほうをアップデート、
不具合なければメイン機にクリーンインストール、
クリーンインストールしたらTimeMachine用のHDDをフォーマット、新規にTimeMachineを始める。
あとはちまちまを常用するアプリをインストール、せこせこと設定始める。
これで何の問題もない。
0205名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:47:52.12ID:zYPGKoM50
質問させて下さい
ディスクユーティリティ上でOSが格納されてるSSDに(パーティションは別けてません)にパージ可能と180GB程ありますが、これは何ですか?
ディスクユーティリティでみる該当SSDの空き容量の数値とファインダーで該当SSD見た時の空き容量の数値にかなり開きがあり困っています
0206名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:23.36ID:UKWlf5L10
俺も必要なデータはクラウドとNASだな。WindowsやiOSと共有してるし。まあNASのバックアップは取っているけど。
NASの余った領域でTimemachineも一応確保してあるけど実際にバックアップ使ったことない。
0207名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:02:25.65ID:D3/rwJb80
>>177
"すべてのコントロール"に設定していますが、
Tabを押すと空白が打たれてしまいます
0208名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:24.22ID:XPPAxvxa0
外付けHDDだって万能じゃ無いぞ。
俺は750GBのハードディスク3つはクラッシュした。
縦置きHDDは動作中に倒れたり、何かにぶつかっただけで逝く。
Winyで3ヶ月分くらいのデータがぶっ飛んだ時はガッカリだった。
もう手に入らんだろうなー。
953さん、みかたん、JA浜●、芸大フルート良かったなー
0212名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:34:46.68ID:YFwAGx6rM
>>208
750GBのHDDって3.5インチですよね相当前の
たしかにあの当時のHDDはよく壊れてましたねえカッコンカッコンと
外付けケースの放熱処理不足ですかね俺の場合

その点最近のはファンレスでも全然壊れないのが却って不思議
テレビの録画用とか大丈夫かよと最初は思ってたのにw

でもまあ上に本乗せっぱなしで録画全部パーになったヤツが
知り合いにいるので、適切な運用次第ですかね
0213名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/11(水) 17:51:08.50ID:D3/rwJb80
>>210
他のアプリというかWiresharkの”パケットコメント”というウィンドウ以外ではTabで移動できていました
参考ページのターミナルへのコマンドを試しましたが”パケットコメント”ウィンドウには効果なかったですが、

Shift+Tabで”OK”をアクティブにしてスペースで選択できました!
教えていただいた参考ページでShift+Tabの存在を思い出しました笑

ありがとうございました
0214名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:18.75ID:XPPAxvxa0
>>211
横に置くと暑くなるから縦に置くようにできている。
ファンも付属してるものもあった。
短時間なら横置きでもいいのかも。
一日中3台くらいのが動いてるから熱が問題なんだと思う。
winyってそういうもんじゃ無いの?
0216名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:02:14.47ID:cfV+GsOQ0
質問させてください。

前に使っていたMacBookPro 15inch 2011 earlyが起動しなくなりました。

具体的には、
起動画面でログインダイアログ表示

パスワード入れてEnter

プログレスバー止まって勝手に再起動

ログインダイアログ表示、以降繰り返し

HDDがお亡くなりかと思い、とりあえずMacBook Air(Retina 13inch 2019)を買ってきました。OSはMojaveです。

目論見としてはProのHDDを取り出して外付けし、Airからデータを拾えればな、と言う事なのですがディスクユーティリティで表示はされますがFirstaidが失敗します。

ディスクユーティリティでは選択出来るのはFirstAid、消去、復元のみです。

FirstAidの失敗後に詳細を見たら下記のようにあったので、エラーコードでGoogle検索しましたがいまいち解決策が見つかりませんでした。

こう言った場合、どのような対策をうてば復旧出来るか教えて頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。
0217名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:04:32.42ID:cfV+GsOQ0
>>216
ごめんなさい。
詳細が抜けてました。

壊れたパーティションマップを修復中。
操作を完了できませんでした。(com.apple.DiskManagementエラー-69874)

操作が失敗しました…

です。

よろしくお願いします。
0218名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:06:54.02ID:Puh/SHz+M
バックアップとってなかったのかよ!
ほんちよっと上で散々言われてるだろうが
0219名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:16:00.63ID:cfV+GsOQ0
>>218
まずバックアップしてたTimemachineがお亡くなりになり、その後本体のみで運用してました…

仕事が落ち着いたら、バックアップ環境構築しないと…と思っていた矢先にお亡くなりになってしまったのです…
0220名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:19:21.11ID:cfV+GsOQ0
>>219
自己レスですがTimecapsuleの内蔵HDDも保管してありますが、こちらは外付けして通電すると何かしら稼働音はありますが、ディスクユーティリティに全く出て来ません…

これが復旧すれば何も問題ないのですが…
0222名称未設定 (アウウィフ)
垢版 |
2019/09/14(土) 14:32:06.31ID:C3RRUyQIF
macbook air使ってます
何か困った事有ったらアップルショップへmacbook air持参すれば何とかなりますか?
ハードの問題ではなくソフトの事です
0227名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/15(日) 12:19:50.61ID:bBo92jo30
皆さんコカコーラ飲んでますか?ペプシコーラ飲んでますか?
0228名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/15(日) 12:23:47.41ID:cM0p9+W30
SafariもFirefoxも使ってるがChromeなんてグーグルのブラウザなんて絶対使いたくない。
0230名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/15(日) 14:18:01.09ID:ddhettE30
複数のNASを使っています。
サーバーへ接続でDevicesに表示される名称が同じなので紛らわしいです。
別名をつけることはできないのでしょうか。
0235名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:01:58.85ID:ddhettE30
>>234
そうです。Windowsだとドライブレターが分かれるからわかるけど、
OSXだとNasの実装(Share とか Disk1 とか)になるのが・・・
0236名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/15(日) 15:13:26.01ID:cM0p9+W30
>>235
すくなくともうちでは(Share とか Disk1 とか)そんな名前じゃないけど
NASのデバイス名や共有名を変えればいいんじゃないの?

うちでは/Volumes以下に出てる名前が共有用のフォルダで
/Volumes/ネットワーク以下にはNASのデバイス名が出てるけど
どちらかを変えれば(Share とか Disk1 とか)がかわるんじゃない?

ではなく、NASは(Share とか Disk1 とか)のまま
Macでだけ名前を変えたいなら Share -> 私の茄子 などとしてマウントの仕方があったようななかったような。
0239名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:05:07.06ID:0gV4Sk3pp
MacBookPro SSD 256GB/メモリ 8GB/2.3GHzデュアルコア Core i5を使用しております。

動画編集をすることになり現在filmoraを利用しています。

動画編集の際に画像が多い箇所になるとバーの動きが滑らかでなくなり、飛び飛びになってしまいます。これはmacのメモリに要因があるのでしょうか?(外付けメモリをつける事で改善する可能性はありますか?)
もしくは他にmacのパフォーマンスを上げる方法を教えていただけたらありがたいです。

また動作が重い状態のままDVDに出力すると、再生する場合も飛び飛びで再生されてしまいますか?それとも再生するPCの性能に依存しますか?

PC初心者で申し訳ございませんが、お願い致します。
0240名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:27:07.59ID:5Q4bCN1QM
>>239
MacBook Proはメモリを後から増やすことはできないし、
外付けメモリなんてものも存在しない
おそらく性能が足りてないので、編集する動画の解像度を下げるとか、
iMovieとか違うソフト使うとか
何も変えたくなければもっと性能の良い新しいMacに買い替えるしかないかもね
0241名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:11.99ID:0gV4Sk3pp
>>240
ありがとうございます。
MacBookProに外付けメモリはないのですね。。考えが甘かったです。解像度を下げるなどして対応、もしくは別のソフトを検討してみます。

仮に今の飛び飛びのままDVDに出力し、それを別のPCにて再生する場合、映像がスムーズに流れるかどうかは、そのパソコンの性能に依存しますでしょうか?
0242名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 10:22:40.65ID:kHLgJJIv0
filmora ってmp4にエクスポートってできないんだっけ?
エクスポートできるのであれば一度エクスポートして確認してみれば?
そのファイルがカクカクじゃなければDNDに書き出ししてもカクカクにならない可能性が高い
0243名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:50:47.94ID:0gV4Sk3pp
>>242
ありがとうございます。エクスポートに関してはまだ今まで一度もやってみたことがありませんでした。DVDに焼く前にmp4形式の出力をやってみようと思います!
0244名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:10:00.53ID:761Kp64J0
SierraでXtraFinderというアプリ入れたら、csrutilとかで色々面倒なことになってしまい、
最終的にはファイルシステム壊れて起動しなくなりました。
仕方無しにタイムマシンで戻している最中なのですが、これって普段どれ位で戻るものなのでしょうか?
システムがSSDで、タイムマシンは外付けHDDで、中身は薄くて50GB も無いはずですが、
4時間経ってもリンゴマークのまま終わらない様で止まってるんじゃないかと疑ってます。
電源抜いちゃったらやっぱりマズいですよね?
0246名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:17:36.70ID:RoaEpdYo0
何度か外付けHDDに復元してみた時はせいぜい1時間だった
データ置いてないから50GBもないけど
0247名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:18:01.79ID:761Kp64J0
>>245
ちょっとまって!
そんなに待たないと駄目なんですか?マック初心者で雰囲気分かってないですが、
Winでも似たような事があり、バックアップから戻すと100G位で(記憶が定かではないですが)
1時間とかそこらでリストアした気がします。
心配になる程待ち時間は長くなかった。
そんなに掛かるものですかね?
0249名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:24:16.87ID:sotUrbcH0
戻すのにかかる時間はファイル数に比例するから、一概に何時間とかは言えない
こういう場合は最低でも半日放置して様子見るのが吉
時間ないなら諦めてもいいけど
0250名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:28:55.84ID:761Kp64J0
>>249
そういう物ですかね。それなら、後4時間くらい待ってみようかな?
使うといえば使うんですが・・・
暫く放置しているとディスプレーの電源が切れたり、キーボードたたくと
再度電源着いたりしているので、システム的には動いている状態っぽいけど
インジケータは100%状態で止まっていて、中で何をやっているのか
全くわからないです・・・・・・
0251名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 16:21:39.42ID:cWqNquVU0
システムの復元はファイル数が無茶苦茶多いからかなり時間かかるよ
目安とは言えないけど、新規インストールの時よりもかかる
0252名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:03:13.45ID:761Kp64J0
>>251
うーーん、その様ですね。。
さっき耐え切れずに電源切りました。
もう一度起動させると、今度は前の黒画面と違い、インストーラのような画面から
リストアを始め、残り時間も表示されるのですが、残り8時間55分とか出ています。
おまけに放って置くとディスプレーの電源を勝手に切って省電力モードになってしまいます。
バックアップも上手く取れてない物もあるらしく、選択すると2つに1つは復元に失敗しましたとか言ってくる。
どうしろと言うのだ・・・。
0253名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 17:49:04.01ID:761Kp64J0
>>252
自己レス。
やはりこのリストアも止めて別の時刻から復旧させたら15分であっさり終わりました。
マックのタイムマシンは滅茶苦茶やね・・・。

操作していて気付いたのですが、バックアップの取得頻度も高すぎる気がしました。
デフォで1時間に1回とかの設定になってますが、そんなに取ってたら仕事中ひっきり
なしにバックアッププロセスが動いてる事になるので・・・。

TimeMachineEditor.appというのが有ったので復旧後早速インストールして週1に
変更しました。しばらくこれで運用してみます。
0254名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:00:10.75ID:yJPVt8jT0
購入を考えてて、用途は猫動画撮ってYoutubeにアップする予定なんだけど、編集は動画に文字と音楽を入れて余計なシーンは削除するくらいの簡単な内容。
これくらいならスペック的にどのマックパソコン買ったら良いですか?
カメラはGoPro、4Kではなく、1080フルHDです
0255名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:02:18.63ID:kHLgJJIv0
>>253

Winのことは知らないけど、1時間毎でも差分ファイルしかバックアップ取らないから、CPUも時間もそんなに消費しないし、困らないけどね
0257名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:11:26.64ID:761Kp64J0
>>255
winも累積差分だけど、その差分を求めるプロセス自体が・・・
1時間に1回のバックアップなんて要りますかね??
動画編集やってて1Gの動画作って気に食わないから2時間後に消したら
BKディスクの消費量としてはやはり1G必要とか。
編集中で何度も更新したら2G3G・・・と必要とか。
私は週1で十分と思いました。
0258名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:15:10.13ID:kHLgJJIv0
>>257
週一じゃバックアップの意味をなしてないけどな
それで十分だと思うならいいんじゃね?
0259名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:18:17.22ID:9AvDr02IM
あらゆる不慮の事故の被害を最小限に防げるのがバックアップの良いところだけど
まあ好みはあるのでお好きに
0260名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:21:42.52ID:761Kp64J0
>>258
自分の場合タイムマシンの目的はインストールしたアプリとその設定を戻すことです。
SSD壊れたという事でイチから構築し直すのはあまりにもメンドイ。
仕事のデータは別の冗長化されたNASに転送されるので、それを取ってくれる必要は無いですね。。
構築終わってしまえば新たにアプリを入れることも滅多にない。
0261名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 18:43:45.49ID:kHLgJJIv0
いやだから好きにすればいいんじゃないの?
長々と話す内容でもないんだけど
0263名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:51:07.79ID:cWqNquVU0
好きに設定したいんじゃなくて
自分の意見をみんなに褒めてもらいたいんだよ
わかってやれよ
0264名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:52:24.55ID:wsRGRu500
iMacが家のWi-Fiに問題なくつながっていますが、パスワードを入れた記憶がありません。
初期設定で頭がパニックでしたが、パスワードを書いた紙を出していないので。
先ほど確認しましたが、Wi-Fiにはパスワードを設定済みです。

ネットで調べてみたら、自分のiPhoneからパスワードを共有したように思えます。
この認識でまちがってないでしょうか? よろしくお願いします。
0265名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:06.91ID:r4CATQET0
>>260
さすがパソコン長老大先生は違いますね!!!
0268名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:42:19.61ID:Kj6L4Fdg0
質問させてください。
Mac mini 2009 OS 10.5を所持しています。
OSを極力最新にアップデートしたいと思い調べてみると、
対応している最新OSは「El Capitan」で、10.6を購入しそこからアップデートする必要があることはわかったのですが、
10.6が購入できず困っております。
Appleストアで10.6をカートに入れても反応しない状況です。
どのような手段でアップデートすればよいでしょうか?
尚、iPhoneは持っていませんが、iPad2018は持っています。
0270名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 22:48:52.66ID:kHLgJJIv0
補足しておくと、購入できないのであればCD-ROMからインスト&アップデートするしかないので、ヤフオクで10.6のCD-ROMを購入しような、ってことかと
0273名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:05:48.73ID:wsRGRu500
キーボードを充電しましたが、USBケーブルの安全な取り外し方がわかりません。
ネットを調べてもたどり着けませんでした。ただの充電なので、そのまま抜いてしまいました。

問題なかったでしょうか? 今日はもう来られないので、先にお礼を申し上げます。
教えていただき、ありがとうございました。
0274名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:07:24.81ID:r4CATQET0
>>273
あっちゃー、やっちゃたね、壊れなければいいが。
0275名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:09:12.40ID:761Kp64J0
>>261>>265>>263>>258

258がそれじゃ意味ないよね?というからイヤイヤ、こういう事ですよ、と答えているだけなのに君達、
訳が分からない反応するね。Retina5Kの板でも思ったけどマック使いってのは本当、独特な反応するね。
誰かに習ってるの?

>>245-251

この辺りの方たちは参考になる、それなりに良い意見を言ってくれたんだけど
0277名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:15:54.72ID:761Kp64J0
>>268
大体のWEBサイトは2016年頃にhttpsの仕様が変わったんで10.5のアップルストア
じゃ接続できないんじゃないかな?chrome入れてブラウザから直接購入してみれば?
10.5で試したことは無いから記憶だけだけど、10.6の時はストアに接続できなかった
気がする。
ダウンロードじゃなくて紙のパッケージに入った媒体を送ってもらう方式ね。
0278名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:25:53.82ID:dJvStx1DM
>>275はなんでムキになってんだろう

質問スレは雑談スレじゃないんだからお前のバックアップの嗜好なんてクッソどうでもいい
0279268 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:27:13.02ID:Kj6L4Fdg0
>>272
ダメでした

>>277
はい。色々なサイトが表示できない状況です。
クロームも対応していないと表示されインストールできず…

ちなみに10.5から10.11にするには10.6を購入後、10.7→10.8と順々にあげていけば良いのでしょうか?
0281名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:46:58.20ID:761Kp64J0
>>278
だったらレス返すなよw
0284名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:54:21.97ID:761Kp64J0
>>279
>クロームも対応していないと表示されインストールできず…

chrome old versionで検索して古いやつを入れる。
45とか、39とか。今は70番台だから当然入らない。
スノレパくらいまでは事実上そのchromじゃないとネットサーフィンできない。
因みに10.6が入ってしまえば、順に入れる必要はないはず。
もし必要ならヤフオクで〇個200円とかのやつを落札する。
10.6はないけど、それ以降なら、あれはちゃんと使える。
自分はスノレパ→ヨセミテ→エルキャピとかだった。
まあ、心配なら3つ4つ落とせばいいんじゃね?
0285名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:57:57.75ID:761Kp64J0
まあスノレパは割と早いのでchrome入ってネット出来るようになると
あんまりバージョンアップしようと思わなくなるけどw
0286名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:59:15.55ID:IeLFDY990
10.6入れたのに10.11ダウンロードできないって話が過去に出てたから、この先もつまずくことがあるかもしれない一応覚悟はしておけと言っておきたい
0288名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/18(水) 07:55:44.79ID:OBfe+FM5M
>>287
いい加減内容のないやり取りはやめよーぜ。
0289名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:06:57.18ID:9BDDCYCYM
>>287
かまってちゃんだし冗長的にしか話ができないようなやつだから絡むのやめておけ
0290名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/18(水) 09:34:08.72ID:EXI5bFfbM
>>275
初心者板なんだしそこまで説明してあげなくていいよ。
この板の連中の大半はバックアップなんて考えたこともない素人だしw
後は否定的な意見を言われるのが大嫌いな俺君大好き人間ばっかw
0291名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:12:10.14ID:jV0Qkk150
いや、Timemachineの設計思想と違う使い方をして文句言ってるから、それならCarboncopyclonerとかディスクユーティリティでも良いし、環境構築後のバックアップイメージ取っとけばいいじゃんということでは?

あと今どきのMacではTimemachineの負荷なんて大したことないでしょ。
Timemachineの利点は意識せずとも常にバックアップ取ってくれていて、自由にそこに戻れることだ。
まあ時々へっぽこな挙動するのは認める。
0292名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:46:59.99ID:ejwEj+rA0
>>291
ん?そうなの?でも

>動画編集やってて1Gの動画作って気に食わないから2時間後に消したら
>BKディスクの消費量としてはやはり1G必要とか。

とかはどうなの?やっぱり1G 要りますよ、とか言うなら構築後1回だけバックアップとって
タイムマシンは止めても良いな。週1運用だから今のままでもいいけど。

後今回の不具合の原因はタイムマシンっぽかった。
XtraFinder入れてファイルシステム壊れて2,3時間色々作業してたけど多分
その間にタイムマシン動いて壊れたままのFSでバックアップ取ろうとしたんじゃ無いかな。
右クリック1回で30秒とか異様にレスポンスが悪くなったからね。
>>244で4時間経っても戻らないリカバリもそのバックアップ。
XtraFinder作業前の昨日朝5時時点に戻したら15分で戻った。
0293名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 10:56:06.47ID:jV0Qkk150
>>292
それがTimamachineの正しい挙動でしょ。
動画消しちゃって、でもやっぱりそれが必要となったときに戻せる。
システムに問題ある時点のバックアップに戻れば当然不具合出るし、問題が出る前に戻れば正常に戻る。
それこそタイムマシンという名前の通りの機能。

あなたに必要なのはTimamachineじゃなくてcccとかのクローンアプリ
0295名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:06:43.30ID:mVFHnYK90
そもそもの不具合の原因XtraFinderじゃん

SIP切ってる時点で通常とは違う挙動の扱いになるんだから不具合が発生したんだろ
前の流れ的に今まではTMをオンにしてて不具合出てなかったんだからTMが不具合の原因とは言い切れない

それにもし毎時のバックアップ撮ってなかったらXtrafinder入れる直前の状態まで戻せなかった可能性もあるわけだし、週一バックアップじゃ本質的な意味は果たせてないぞ
0296名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:26:39.07ID:h3u92OZeM
>>290
後半そのまんま>>275 のことやんけ笑笑
0297名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:28:48.10ID:ejwEj+rA0
>>295
>週一バックアップじゃ本質的な意味は果たせてないぞ

いやいや良いんだよ。
今回開発環境の構築やったんだけど、終わったのは週末の金曜日だから。
別に金曜の夜と月曜の朝は、そう大した違いは無い。
大体その辺まで戻せれば、後は自力で頑張れるから別に良いのよ。
>>260で言ってるようにインストールしたアプリとその設定をある程度戻せればOKだから。

>TMが不具合の原因とは言い切れない

詳細ログを表示して起動していたけど、時間が経つに従って、FS破損が
大きくなっていったから、可能性は相当高いと思う。
リカバリが正常に出来たって事はハード障害でもないし。
Xtrafinderは直ぐアンインストールしたからね。
別にタイムマシンが悪い事したと言ってる訳じゃないよ。
SIP切ってFSの振る舞いが変わった時点でそれを標準の動作として
全量差分と看做してバックアップ取ったかもしれないし。

でもまあ1時間に1回は率直に言って多いと思う。
俺みたいなやって不具合でハマる人はいるだろうし、不具合込の数時間分の
作業中はやっぱり取ってくれなくていい。
0298名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:29:32.66ID:DLbqCEK00
XtraFinder使ってるけどそんなヤバい目にあったことないなあ
いちおう心には留めておくけど
0299名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 11:59:27.36ID:mVFHnYK90
XtraFinderアンインストしてもSIPはオフのままなんですけど。
SIPオフでトラブってるだけにしか思えない

BKUPの頻度に関して言えばWindowsもバックアップての既定値って1時間でしょ
お前みたいな使い方はイレギュラーの使い方なんだから
万人に当てはまるような言い方はよしたほうがいいよ

あなたは話が長い割に誤解が生まれるような書き込みが多い


>>298
SIPをオフにしたときに不具合が発生する可能性はあるけど、そのまま使っててバックアップ取れているのであれば、アップデートのときぐらいしか起こる可能性はないと思う。
0300名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:04:23.28ID:ejwEj+rA0
>>299
>XtraFinderアンインストしてもSIPはオフのままなんですけど。

おいおい、戻したに決まってるじゃんw

>お前みたいな使い方はイレギュラーの使い方なんだから
>万人に当てはまるような言い方はよしたほうがいいよ

だから
「まあ結論は全ての人が1時間に1回必要という訳では無いですよって事で。」
といってるでしょ。

>あなたは話が長い割に誤解が生まれるような書き込みが多い

それを決めるのは貴方ではないな。
そして貴方も十分長文だ。
0301名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:12:16.48ID:5on09yHv0
林檎信者にとってバグだらけで欠陥仕様のTimemachineは神のバックアップらしいw
0302名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:15:03.22ID:h3u92OZeM
こいつほんとにプライド高いんだな笑笑
ちょっと否定されたらすぐ長文で返してくる笑
0303名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:17:20.82ID:mVFHnYK90
>>300
アホなんちゃう?
SIP戻したの一言も書かずに何を読み取れと?それにSIPオフにした段階で不具合が出る可能性から意味ないんですけど


>それを決めるのは貴方ではないな。
決めるのは読み手だ、ドアホ
0305名称未設定 (ササクッテロル)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:22:32.52ID:TfrQ3ys6p
質問です
フォームウェアパスワードがわからなくなってしまい起動できなくなりました
アップルにお願いするしかないですか?
0307名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 12:29:06.14ID:ejwEj+rA0
>>303
まあ、常考な。
一応それを前提としているからな、先輩方w

>SIP戻したの一言も書かずに

書いたら長文だと文句言うくせにw
0310名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:45:28.51ID:h3u92OZeM
物分かりの悪い人がいてグダクダになったのを仕切り直してる最中なんだからまあ待て
0313名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:39:39.10ID:ejwEj+rA0
別に俺に特定攻撃する変な奴に同意は求める気はないし、
突っ込み処満載のレスが多いから仕方なしに返信してるだけだね。
ただ世間一般のマックユーザーにはやはり同じ意見は多い。
「マック バックアップ 頻度」でググってみ。

https://7ka.org/install-mac-timemachineeditor/
TimeMachineの自動でバックアップを有効にしている場合、1時間に1回の高頻度でバックアップを取ります。
流石にそれでは多すぎるため、1週間に1度くらいの頻度にしたいのですが、残念ながらデフォルトの設定には用意されていません。

https://kotonova.com/2007
OS X標準のTime Machineは面倒な設定なしで自動的にバックアップしてくれるので便利な機能ですが、
1時間ごとにバックアップを実行するため、システムに負荷がかかり、処理が重くなることがあります。

https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=90020
macOS標準のバックアップ機能「Time Machine」は、バックアップ間隔が「1時間おき」と決まっています。
でも、CPU負荷の高い作業をしているときにバックアップが始まると、動作が遅くなってイライラしてしまうこともありますよね。

https://weblog10.com/post-3259
Mac標準のバックアップの頻度が多すぎ!

まあ、それがTimamachineの正しい挙動でしょと言うならアポーと心中してくれれば良い訳で。
0314名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 15:52:19.00ID:h3u92OZeM
グーグルのインデックス数がわずか約 408,000 件で同じ意見は多いは草。

ウィンドウズもバックアップのベースが1時間おきになっているなら、OSサービサーとしてはそれが推奨ってことだろ


ツッコミどころ満載うんぬんではなく、お前はただしつこいだけだ
0316名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:01:54.10ID:ejwEj+rA0
>>314
「マック バックアップ」は190万件な。
つまり5人に1人って事で。

突っ込み処云々って話なんだよw
0317名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:02:30.18ID:mVFHnYK90
>>312

領収書とか購入証明書?のようなものが必要になると思うから、ジーニアスバー予約するときに確認しておいたほうがいいかも
0318名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:09:00.68ID:h3u92OZeM
ほんとしつこいな笑
その母数の計算方法間違ってるし、お前が週一にしたいならそれでいいだろw

突っ込みどころ云々はお前が勝手に言い出した事だろ、顔赤くしてないで自分のレス見直せ
0319名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:10:00.54ID:RV6jtNdjM
>>316
エエ数字やな。
真実に近い気がするわ。
0320名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:12:49.35ID:ejwEj+rA0
>ウィンドウズもバックアップのベースが1時間おきになっているなら、

winは週一だろ?
金曜日19時になってよ。
0321名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:21:21.10ID:mVFHnYK90
>>320
既定値は1時間。あんたが変えたんでしょ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/12/news025.html

>>319
数字は間違ってるよ、
「Mac バックアップ」はMac バックアップに関する記事だけ、TMのユーザー数ではない。

というか正しい数値は出せない
マックユーザーのうち何割がTM使っているか数値が出せないから、

一番近いのは

408,000 /mac OSユーザー全体数 になるけどもこれもガバガバの数値になる


というこれ以上TMの話するなら、TMスレに移ってくれないかな。
0322名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:32:59.73ID:a5w0juyu0
>>256
ありがとうございます。
0323名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:36:08.84ID:ejwEj+rA0
>>321
win7は週一ね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0907281065147

「初期の設定では、「毎週日曜日の19:00」にバックアップを行う設定になっています。」

>「Mac バックアップ」はMac バックアップに関する記事だけ、TMのユーザー数ではない。

じゃあTMユーザーは更に少なくて、分母は減少じゃねーかw

>というこれ以上TMの話するなら、TMスレに移ってくれないかな。

というか、お前が突っ込まずには要られない爆笑レスばかりするから返すんじゃじゃねーかw
もういい加減黙れよww
0324名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:42:58.93ID:mVFHnYK90
想像力がかけてんのかな、こいつ
TMユーザーは記事数より増えるだろうが。

お前が黙ってTMスレに移れや
0325名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 16:52:15.25ID:ejwEj+rA0
TMはどうでも良いんだよ。
お前が常識にかなってない、おかしな事を言うからだろ。
バックアップは一般的な用語、TMはマックのバックアップの1ツール。
前者<後者にはなり得ない。
マジでお前頭おかしーよ。
0326名称未設定 (バッミングク)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:01:02.43ID:EDUR3PzgM
どうみても>>323の考えに同調してくれる人がいないからこいつが勝手に暴れてるだけけで、
ブーメラン刺さりまくってるし、そもそも初心者相談スレに関係ないし、
これ以上くだらない言い合いするなら全員Time Machineのスレに移ってくれ


スレチ甚だしい
0327名称未設定 (バッミングク)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:05:41.80ID:EDUR3PzgM
>>325
多分、お前は324の言ってることを理解してないし、しつこく粘着してるお前の方が頭おかしいからもうここにこなくていいよ
0328名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:12:54.92ID:ejwEj+rA0
「数」が問題なんじゃなくて「比率」が問題であることを、まっっったく理解してないね。
>>326>>327>>321
お前らマジで俺の書き込みにレスすんな。
俺の話をするな。
TMの話をするな。
あまりにもバカすぎて話にならん。
もうこの話終わりな、頼むわ。
0329名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:18:20.13ID:mVFHnYK90
以上、自分の主張を拒絶されたから勝手に切れて勘違いしながら暴れる人の図でした。
0330名称未設定 (バッミングク)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:24:08.02ID:EDUR3PzgM
お前が書き込みしなきゃいいだけだろ笑

週一にしたきゃ週一にしとけやって上で散々言われてて結論でんじゃねーか、しょーもな
0331名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:41:23.37ID:otrL7iMUM
>>313 はそれなりに読んだな。
バックアップの頻度なんて考えたことなかったから役にはたった。
サンキュー。
0332名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:31.97ID:ssubvAWs0
ここまで読み飛ばしたがTimeMachineの正しい使い方を知らない奴が多いな、
本来、TimeMachineというものはプログラムを書いてる奴が使うもの。
Macを買い換えたりHDDが故障したときのためのものでは無い。
0333名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 17:54:48.26ID:h3u92OZeM
自演してまで賛同が欲しいのか
0335名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:06:38.82ID:ssubvAWs0
>>334
そういうものに使っても役立つだろう、
試行錯誤しながら作るならば今の状態に戻せるように手動でバックアップしてからファイルを書き換えよう。
0337名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:14:48.42ID:FlMtwJH+0
例えばPagesを例にしますが、
編集中の文書についてはそのままアンドゥーが出来ますし、
ファイル保存した後でも、何日か前に保存した文書を取り出せます

プログラム開発している人ならむしろ
バージョン管理ソフトを使うんじゃないかな
0338名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:21:58.32ID:t9xzY7750
使い方は人それぞれだしそれでいいじゃんか
0339名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 19:25:00.56ID:t9xzY7750
上の荒らし週一野郎にも言えることだけども、用途によって使い方は異なるんだからそれでいいじゃん、無意味にマウント取ろうとするなよ
0340名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:11:57.25ID:ejwEj+rA0
人がそれなりの考えを持って行っていることをイチイチ、マウントとか受け取るなよ。
>>332それなりの自分の経験値からそういう結論を出してるんだから、ハイハイと
話を進めてもらって聞いて、自分に合わないと思えば採用しなけりゃ良いだけじゃん。
無料で自分のノウハウを晒してくれるんだから、有難く聞いときゃ良いだけだろ。
0342名称未設定 (ラクペッ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:17.56ID:B1ZwY9a4M
そもそもTimeMachineはジョブズがプログラマの為に作らせた。
0343名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:25:55.74ID:t9xzY7750
いいえ、最後の最後まで醜態晒してレスバしようとするおっさん小屋です。
0344名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:44:44.41ID:ejwEj+rA0
良いから感情じゃなくて論理的に言い返してくれよ。
「使い方は人それぞれだしそれでいいじゃんか」なぜそういう事を言って情報の流れを止めようとするのか
それによってどんなメリットがあるのか。見てると誰かさんの書き込みは
俺が知ってることだけ書き込んでくれ、俺が話したい事だけ書いてくれ
と言っている様に見えてならんのだが?何しろそれ以外は全部マウント扱いだw
当然ながらこいつにそんな権限はない。
言っとくけどマウントじゃないよw理由が知りたいだけだw
0347名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:54:27.26ID:+dKBu3LS0
macbookAirですが、ファイルをコピー(例えばfinderでNASからUSBメモリへ)とかしようとすると、
タッチパッドのはじからはじまででおっつかず、一度指を離してドラッグしないといけないので
途中で落っことしてしまいます

タッチパッドの移動量を増やすと、他の動きのときにポインタが早くて使いにくいので、移動量は
このままにしたいです

CTRL-C/Vを使わずにやるいい方法ないでしょうか
0348名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:57:29.48ID:rz7eFcdyM
指2つ使うといいよ、
人差し指は押した状態にして、中指だけドラッグする、
そうすれば、何回もドラッグできるから遠くまで移動できる
0349268 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:47.94ID:nOdYIEZ90
>>280
ありがとうございます

>>284
ありがとうございます。古いchrome入れてみます

>>286
その時は順々に入れてみようかと思います。ありがとうございます
0350名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:36.63ID:ZqnN6lLs0
2009年のiMacに付属していたApple Wireless Keyboardが新品状態で眠っていたので
iPhone 8用にペアリングしようとしたところ数字のコード入力まではできるものの
最後のEnter(Return)入力だけ反応せず、
手元にある2007年のMac miniでペアリングを試みても同じ結果になりペアリングできず…
新品状態なので埃の侵入も無く、不思議です。

どうすれば正常にペアリングできるかご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0351名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:13.99ID:jV0Qkk150
>>347
システム環境設定>アクセシビリティ>マウス/トラックパッド>トラックパッドオプション>ドラッグを有効にする>ドラッグロックあり
0352名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:56.34ID:t9xzY7750
>>350
エンターキーが死んでんじゃね?
0354名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:43:33.00ID:7hpqPhUr0
>>313
最後のブログから。
> ドライブ内を全走査していることに変わりはありません

何をバカな事を。ファイル更新は、フォルダ単位にイベントログが記録されて
ログがあればフォルダ内を走査している程度。
更新が無ければ走査すら発生しないだろ。
なお、Windows(NTFS)ではファイル単位にログが作られる模様。
0358名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:38:19.26ID:sOC1NWaa0
手前の環境がおかしいのをOSのせいにするヤツは確かにいる
しかもブログに記事をドヤ顔で書いてしまい
指摘されてコメント欄閉鎖したりTwitterにかぎかけたりする
0359名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:53:22.83ID:NetsK2Ra0
バカばっか
0360名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:45:25.88ID:xsQEJlWZM
あぁ過去に戻りてぇなぁ
授業中消しゴムちぎって投げて戦争ごっこしてぇなぁ
みんなと一緒に給食くいてぇなぁ
下校から帰宅までの間白線以外は鮫がいる設定で帰りてぇなぁ落ちたら落ちたで電柱までカバン持ちじゃんけんしてぇなぁ
0362名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:23:03.04ID:u3i18cYq0
さっきOSアップデートの告知来たんでやったら
Safariのお気に入りが初期化されてて
今まで溜め込んでた分がなくなってます
お気に入りを元に戻せますか?
0363名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:26:38.22ID:WhcXEmXw0
>>362
嫌われたんだから諦メロンパン。
0365名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/20(金) 17:03:16.72ID:cXsnlkpp0
6.5GBのデータを、
8.5GB(片面2層)のDVD-Rに書き込みました(8倍速対応)。
書き込み時間に30分くらいかかったのですが、
有料の書き込みソフトとか使うと早くなるのでしょうか?

使用中のiMacは2019年版でメモリは16GB
プロセッサは3.6GHzです
DVDドライブはLogitec_LDR-PUD8U3MSVです

もし、おすすめのソフトとかありましたら、よろしくです
0366名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:07.10ID:Bsp69g2j0
Mac初心者と言うかパソコン初心者です。動画閲覧、画像編集、自分でiPhoneやGoProで撮った動画編集などをするつもりで買ったMacBookproのスペックですけど、
2019の13インチ、core i5、メモリ8G、SSD256です。
使えますか?
0368名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:24:01.56ID:Bsp69g2j0
>>367
今日とどいてyoutubeは見れました!ネット見れました!
ただ、調べたらスペック的に動画編集はきついみたいな情報ばかりで…
0370名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:28:37.14ID:acNI4zs60
他人の意見なんかより自分を信じろよ
手元にあるんだから自分で検証できるだろ
当たり前だがネットに書いてあることなんか嘘だらけだよ
当然5chもそう
0371名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:34:35.43ID:Bsp69g2j0
皆さんありがとございます、安い買い物でもないからせっかく買ったから頑張ってコイツと暮らして行きますわw
0372名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:00:54.46ID:B71ZZI750
抱っこしてウトウトしてる間にベッドから床に落ちて
ディスプレイが割れ、そこに紅茶がこぼれて死亡

短い青春じゃった...
0373362 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:54:22.98ID:KzH6467c0
お気に入りのウィンドゥをよ〜く見たら薄〜い字で「表示を増やす」ってあり自己解決
失礼しますた
0374名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 01:24:06.03ID:Yz5994WE0
今秋iOSアプリをmacOSでも使えるようになるみたいですが、これってゲームもですか?
ゲームもできたとして、AndroidみたいにMODの使用も可能になるんですかね?
0375名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/21(土) 06:29:01.37ID:UrU4s6mF0
MacBookAirの購入を考えています
ワード、エクセル→仕事
イラレ、フォトショ→趣味程度
で使いたいと思っているのですが8GBではなく16GBにしておいた方がいいでしょうか
0376名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:17:14.56ID:WHWzgWWv0
>>375
>イラレ、フォトショ→趣味程度

イラレ、フォトショの使用料金を趣味程度の使い方で払えるのか、
すごいな
0377名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:35:04.65ID:sEhT+KwA0
趣味でも月5000円くらいは払えるだろ
どこまで貧乏なん

>>375
しておいた方がいい
メモリは多くて損することはまずないから
0379名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 10:46:35.93ID:1wil0jOe0
>>375
Air2018の8GB使ってます。
俺さま程度のライト層はもう8GBもあったら十分
もっさりしてきたらその時は再起動でいいや、って考えだけど、
判断つかなくて迷ってるのならそれは16GBにしておいた方がいいですよ。
何年も使うつもりなら安いものです。
0381名称未設定 (ササクッテロル)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:31:45.26ID:akfq+dQFp
趣味のフォトショ使うせいでずっと飲みに行けないはバランス悪くね
趣味ならほかのレタッチやドローソフトでもいいやんけ
0382名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:14:42.46ID:5mtIubfBa
今時アマにAdobeはいらんわな
他に金銭的負担が軽くて必要十分すぎる選択肢はいくらでもある
0384名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 13:39:20.94ID:3uso6Qg20
アマでも使い方を調べるときのコストがかからないから、アドビのほうがいいと思う。
有料どうこうより、時間を抑える事ができることのほうがいいよね
0385名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 15:37:24.86ID:f4bJmkgW0
古いmacの売却を考えてて正確な型番を調べていたのですが
シリアルナンバーで検索したときにappleのページと本体表示の型番が食い違っていました
こういう例ってよくあるんでしょうか?
公式サポートページでの表記は古いモデルなので売却時に不利にならないか心配です。
0386名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:59:22.39ID:vQmPwN4K0
質問失礼致します。

Macを購入する際に、吊るしモデルやカスタマイズされていないモデルで購入し、
後から正規プロバイダサービス等でアップグレードさせることはできますでしょうか?

Mac miniを例として、
3.0GHz 6コアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.1GHz) 256GBストレージ
で購入をし、
後から持ち込み等でメモリを8GBから64GBにしてもらったり、
ストレージを256GBから1TBなどにしてもらったり、
プロセッサを3.2GHz 6コア第8世代Intel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz)
に上げてもらったりなど…

メモリはやってくれるけどプロセッサのアップグレードは不可ですとか内容によりますでしょうか?

詳細ご存知の方いらっしゃいましたら、良ければご回答頂けますと助かります…
0387名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:59:36.41ID:93uLh7zh0
Redditでも違法じゃないかって言われてるんだけど、これってみんな大丈夫だと思う?
https://cloudatcost.com/developer-cloud
0388名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:18.18ID:hEXZMDCQ0
Windowsから乗り換えたのですが
動作が何もかも重くてうんざりしていしまいます
一発でWindowsみたいにサクサク動くようにできないのでしょうか
無駄なアニメーションにとてもいらだちを覚えます
0391名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:47:26.80ID:RDmv0vjv0
海外のアダルトサイトなどをよく見るのですが、セキュリティソフトは入れたほうがいいですか!?
0393名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:07:27.23ID:RGkae+f/M
わしゃノーガード戦法よ
桃色動画だけ別のHDDに避難させて初期化してやりゃ問題ない
0395名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:21:11.09ID:YB6BUkWTM
そんくらいのことすら自分で調べても分からんのなら
何はどうあれ何も考えずに入れとけばいい
0396名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 21:37:48.52ID:trDRfd1w0
>>387
スレチもいい所。白金板でどうぞ。
そもそもアップルという私企業が作るMacをどうのこうのして
「違法」(法律違反)を論じるとか、方向違いもいい所。
そのサイトにアップルが公開差止めを訴えたからといってそれは
使用許諾所に違反しているだけで法律に違反している訳じゃない。
0397名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:23:12.58ID:93uLh7zh0
>>396
民法すら勉強していない高卒法学者はいらないよ
0398名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:29:32.15ID:f4bJmkgW0
>>390
ありがとうございます。
ただスペックではなく年式が違うんですよね。
具体的にはmacbook airのearly2014のはずがmid2013と表示されてしまっています
外箱やレシートも取ってあったので確認してみるとearly2014が出た直後に購入しているので
mid2013のシリアルがついてしまったのではないかと疑ってます
古いものなので公式サポートも頼れそうになく似た前例がないか探しています
0402名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 02:41:49.75ID:N2GbJ+fJ0
>>368
誰もが4k動画を編集する訳じゃないからね。
AppleストアからiMovie落としてきてiphoneで撮影した動画を簡単に編集
する程度なら、十分それでも可能です。
うちの2014MBPでも大丈夫だ。
0403名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/22(日) 03:16:07.20ID:aTggdKgA0
>>400
お前バカだろ
債務不履行っていう法律違反だよ
0404名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:53:14.22ID:OxuDTYLE0
細かいけど「債務不履行」というのは法律違反ではない。
債務の不履行によって、契約に反する状態になった時に「損害賠償」を請求できるというのが民法415条

まあスレチなんでここまでに。
0405名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:04:26.35ID:N2GbJ+fJ0
>>403
初心者スレでスレチといえども馬鹿で突っ込み所が満載だと、そのままには出来んわな。
見ている人全員が誤解したままになるし。

>債務不履行っていう法律違反だよ

その債務の発生を規定しているのはソフトウェア使用許諾所という名の契約書だから。
例えばAとBという人が居てBがAから金を借りたとする。BはAに対して年率12%の利子が
付き、毎月1%の利子と元本を返済するという借用書を書いたとする。
でBが毎月の返済できず滞った場合、Bが違反しているのは上記の借用書という名の「契約」
に対してね。

勿論Aが訴えた場合、AB双方が合意した契約書に基づいて、Bに返済しなさいという強制力
を持たせるのは法律ではあるけど、世間一般でBが「法律」に違反したという言い方はしない。
0407名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:26:45.58ID:32Z4gwsU0
よろしくお願いします。
macminiを購入する予定です。
対象機種の仕様が初めて使うSSDなのですが、SSDとHDDの使い分けの方法が
よくわかりません。
すごく大雑把なイメージとしては
SSD アプリケーションやソフトをメインに入れておく。
HDD ソフトを使って作成したデータや、その他保存する諸々を入れておく。
で、合っていますでしょうか?
色々検索しても、機能のちがいの説明が主でいまいち理解できていません。
また、よろしければ「自分はこんな感じで使ってるよ」的なアドバイスがあれば
お教えいただきたいです。
0408名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:54:17.95ID:QPlB17oq0
>>407
SSDとHDDの使い分けはだいたいその認識で大丈夫だと思います。
ただ最近のmacだとSSDのみかfusion driveなのでその構成で使ってる人はあまりいないように思います。
もしそのmac miniがSSD増設できるタイプであれば
最近値下がりもしているので全てSSDに換装してしまうのもオススメです
0409名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:06:27.05ID:QPlB17oq0
あ、すみません勘違いしてたかも。
SSD搭載機種を初めて使うということでしょうか?
少し前は大容量のSSDは高額だったので使い分けも重要でしたが
値段もこなれてきた今ははあまり意識せずに何でもSSDにいれてしまうという方も多いと思います
ただやはりHDDは安いので予算が厳しい場合は速度を重視しないファイルをHDDに保存します(上でおっしゃているようなソフトを使って作成したデータや、その他保存する諸々)
0411名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 16:56:16.80ID:N2GbJ+fJ0
>>406
いや徴用工はとっくに時効って事で。
80年後に>>387サイトをアップルが訴えたとして、もうティム・クック
もそのサイトの運用者も、それを利用した人も全員死んでるから
ハァ??って感じだろ?
それと同じ事。
0412名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:16:03.46ID:aTggdKgA0
>>405
そう言う言葉遊びがしたいのなら、法律板にでも行け
ゴミ
0413名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:08.03ID:N2GbJ+fJ0
>>412
馬鹿って本当に救いが無いよな。
民法持ち出して反論したのは何だったの?
判ってなかったのはお前だろ?

素直に「そういう視点もありますね、教えて頂いて、ありがとうございます」
とか言って巣に帰れよw
0414名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:23:54.25ID:6/Pq0Nog0
>>408
>>409
SSDの容量が125GBしか無いので安いHDDで補完する形で使う事になると思います。
ぬるいユーザーなのでこれで十分です。
アドバイスありがとうございました。
0416名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:23:41.87ID:vf/p511od
内蔵 1TBあってデータも多少置くから、クリーンインストールを楽にするためにパーティションを分けようと思うんだけど、
Macでパーティション分割して使ってる方は少ない?あまり意味ないかしら。
0417名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:41:26.41ID:5ZzxUhdb0
似たような理由で昔からずっと分けてるけど、最近はなんだか面倒臭くなって来た
0418名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/23(月) 14:16:06.80ID:vf/p511od
1TB未満の単なるデータ移行だと今じゃそこまで時間かからない気もするし
確かにめんどくさいのかもなあ
0419名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:08:36.29ID:yAz5pTT70
事実が1つしかない議論で言い負かされてマウントされた
と感じるのは何かがズレている。
0421名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:49:52.42ID:tZ63xTztd
アプリケーションの設定がどこに保存されているのかは各アプリごとで微妙に違いますよね
ネットでそれぞれ調べるしか知る方法は無いですか?
関連ファイルの一覧を出せるような方法ってないですよね
0422名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:03:39.67ID:HVX7r1+60
>>421
有る。
0424名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:18:10.01ID:5VrV1z6G0
有名なところでいうとAppCleanerとかもだね
これで一覧を出して、手間だけどもフォルダの場所をスクショしてもってくる、というのが確実だろうね手間だけd
0425名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/24(火) 09:24:02.86ID:tZ63xTztd
おおっ!ありがとうございます
さっそく導入します。
移行アシスタントを使わないで環境を再構築してみたかったので、これで頑張れそうです
0427名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:31:24.60ID:afgvAVR40
iPhoneからmacへAirDropで写真送った場合
ダウンロードに追加されてその時点ではmacの写真アプリ開いても表示されないじゃないですか
そこから
共有→写真で読み込み
をするとmacの写真アプリで表示されるようになるけど
そこまでできたらダウンロード内にある写真データは削除してしまっても問題ないんですよね?

よくわからないんだけどmacの場合どこかのライブラリにその写真データ保存してくれてるんですよね?
それともダウンロード内のデータはどこかに格納しなくては写真アプリ開いても画像消えちゃうとかあれば教えて欲しいです
0429名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:38:46.11ID:/G7g2EXC0
>>427
写真アプリに取り込んだらAirDropで送ってダウンロードフォルダに残っているのは消しても問題ない
写真アプリに取り込むとピクチャーにある写真ライブラリに保存されるから
0430名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:52:42.24ID:afgvAVR40
>>429
早々にありがとう
助かりました
このへんの仕組みがほんとわからんわmac

写真にせよ楽曲にせよ
どこにあるの?って感じ
0431名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 17:44:38.15ID:2y7Nkks40
>>430
iTunesの保存先は設定を見れば判るようになってる。
初期設定のままいじってなければミュージックの中。
0436名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:25:25.25ID:CwRnPtkdr
>>435
あーなるほどこれは便利そう
これなら表示崩れとかもなさそうかな
ありがとうございます
0440名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:04:48.27ID:YPmLij2T0
マクロの互換性はともかく、もうレイアウト再現性とかはほぼ問題解消されてると思うけどな。
0441名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:08:08.02ID:H80AKafcd
俺もマック用のエクセル使ってる
複雑なマクロなんて使わないから何も問題無いな
0443名称未設定 (ササクッテロラ)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:16:22.58ID:cbanrQ9ip
>>433
最近WinからMacに移行したばっかだけど、心配してたMac用のoffice365が想像以上に互換性高くてまだBootcamp導入せずに済んでるよ
若干の表示崩れがあるけどプリンタ変わるだけでも崩れるしね
肝心のピポットテーブルやらマクロ多用したファイルも今のところ互換保ててるので良しとしてる
まだ不具合に気付いてないだけなのかも知れんけど…
0444名称未設定 (スプッッ)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:21:10.24ID:H80AKafcd
>>442
一般的なマクロは大丈夫だろうよ
趣味で使ってる程度には問題無い
元々エクセルはWindows用じゃなくMac用のソフトだったんだし

そもそもうちの会社は仕事で使ってるデータは個人のPCに移行やコピーは禁止されてて出来ないし
0445名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:41:09.64ID:YPmLij2T0
ExcelVBAより.netでエクセル操作するプログラム組む方が色々楽だからマクロとか使ってないわ。
そしてプライベートではiWorkで済ましてる。
0446名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:45:46.53ID:OolCn4/T0
421ですけど…
移行アシスタントを使う時、ターゲットディスクモードにして新旧Macを繋ぐのと、
旧Macで移行アシスタント.appを立ち上げて新Macと繋ぐのでは何か違いがあるの?
0447名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:26:26.12ID:GbR4Zx830
>>413
違法の定義は民法に書かれてるのか? w
カス
0452名称未設定 (ニククエ)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:48:17.71ID:GEKfb+960NIKU
感じだけど
Macはもう壊れた!駄目!って表す
Winは壊れてないよ!なにかの錯覚だからね!って表す

ような 感じだけど
0453名称未設定 (ニククエW)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:34:10.90ID:VCzdag790NIKU
移行アシスタントで、5分くらい経っても「開始します」のままなんだけど、失敗してるかな…
0455名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:38:47.88ID:yahf5ZFBM
はじめまして、よろしくお願いします。
最近Mac miniを使いはじめました。
OSは最新にしています。
Macのゴミ箱を消去する時の音を変更したいのですが、可能ですか?
色々ググってみて警告音は変更出来ると分かったのですが、他のサウンドエフェクトは消音の方法しか出てきません。
警告音以外は変更不可なのでしょうか?
しょうもない質問で申し訳ない有りませんがよろしくお願いします。
0456名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:04:40.28ID:nYW//QjD0
>>455
Windowsなら出来ますよ。
0459名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:44:44.56ID:CjfkLVKz0
iMacの節電について教えてください。

Macを使わないときは、電源を切らずにスリープさせているのですが、
就寝前のスリープでは、Bluetoothのマウスもキーボードも
「切」にした方がいいのでしょうか?
0460名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:16:18.75ID:WLduqh4Y0
typeCのUSB2の機器を使いたいのですが、TypeCのホストで一番安く買えそうなのはなんでしょうか
平均相場的な中古も含めてアドバイスもらえるとうれしいです
TypeCのPCIカードをWindows機で使うというのはなしでお願いします
0464名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:06:36.77ID:wH7nUA9T0
>>459
一般人って、エアコンもドライヤーも時計も照明もテレビもラジオも電力を必要とするものは全て電気代がかかるから使わないときはスイッチを切るという発想になるんだろな。
0468名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:43:20.34ID:wH7nUA9T0
>>460
1000万円とかするわけじゃないわずか数百円しかしないもので一番安く買えそうなのって仕事してないんですか?無職なんですか?ハロワにいつ行くんですか?
0469名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:57:18.12ID:Bgn5Q7+n0
>>468
数百円でつなげるUSBホスト側(♀)で、ちゃんとドライバやKernelが動く奴が数百円で買えますか?

PCIのまともなのだとハード自体が数千円しますし、それだとWindows用のUSBのドライバはあっても、
Linux/BSDで動作しないことが多いので、そのためにUSB自体はOS標準なMac買おうと思ってますが
何か間違ってます?
0470名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:05:29.05ID:Bgn5Q7+n0
使いたいのは、TypeCの中華製のSDR受信機とVNAです
pythonのサンプルコードを動作させたいのですが
ライブラリがlinux/BSD/MACが実績があるようなのですが
いくつか使ってみたPCIのTypeC♀のコントローラに問題があるようなので、Mac買おうと思います
後出しですみません
0471名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:19:07.21ID:wH7nUA9T0
バカが何をしたいのか全くわからんのだが?
0474名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:23:17.21ID:Bgn5Q7+n0
>>472
ですね。MacMiniかMacBook(非中古のAir?)かどちらかかなと思っていますが、
今回それ専用になるので、安いものにしたいと思って。
あまりmac買ったことないので
0475名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:26:26.35ID:wH7nUA9T0
>>474
なんで一番安いTypeCのホストを買いたいっていってるのがいつに間にマックを買うことになってんだとバカだろお前。
0476名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:44:00.38ID:9XVlyFcgM
てか、変換アダプタ噛ませればいいだけと違うのかね?
要件もう一度洗い出した方がいいと思うけど
0477名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:45:02.03ID:zc+c9BD60
>>470
TypeCはコネクタ形状の規格であって、ケーブルとしての規格がわからないとなんとも。
USB3.0 3.1?それともThunderbolt3?
0480名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/01(火) 13:25:47.68ID:8/eiWxrZ0
>>475
そういう当初の目的を完全に見失ってるバカ相手にすると疲れるから打ち合わないほうがいいよ。
0481名称未設定 (ササクッテロラ)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:41:30.24ID:PR1ZT1s8p
iMac 27 2019 earlyを購入して未だ届いてはないんですがメモリの増設について教えて下さい
am͜a͉zonで見たら16GB×2より16GBを単体で購入した方が安いのですが単体×2でも問題ないですか?
宜しくお願いします!
0483名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:01:20.84ID:FBeCaP1fM
2枚セットより単体×2の方が安いとな?
ddr3とddr4を間違えているんではなかろうか?
0484名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:03:02.91ID:+2Jj94Na0
ロットの違いもあるかもしれんし、2枚セットの方買っとけ
数百円ケチってもしゃあないだろ
0485名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/01(火) 19:41:12.75ID:PtuKOL0x0
>>459
その節電方法で節約できる電気代は100年で1円くらいです
0487名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/01(火) 23:11:19.53ID:AD5R8IgN0
昨日Mac mini買ったんだけど、映像出力が出来んくなりました


届いたばかりのMac miniでParallelsデスクトップとかして遊んでたら唐突にフリーズし、ほどなくしてモニターが暗くなり「信号がありません」状態に
操作もできないので電源ボタン長押しでブッチ切って、再起動かけました

しかし電源入れてもモニターがうんともすんとも言いません
ディスプレイポート接続でもHDMI接続でもだめ
なおモニターはPS4とかは映るので原因はMac miniにあるはず

もしかして再起動できてない?誰か助けてください
0490名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:57:52.31ID:npafi8Ed0
Macを初期化したあとってappleIDにサインインしているデバイスとしてデバイス一覧に残りますか?
0492名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:04:16.06ID:npafi8Ed0
>>491
知らなかったです、ありがとうございます
初期化してデバイス一覧に残ったとしても、中のデータってさすがに初期化自体はされてますよね
0494名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:09:27.78ID:99a2r2+d0
>>489
●前日の夜10時半頃、Bluetoothマウスの電源をONのまま、Macをスリープさせた。

●その時のBluetoothマウスの電池残量は、86%。

●翌朝7時半頃Macのスリープを解除。

●マウスの電池残量を確認してみると、85%だった。

●Bluetoothマウスの電源をONにしたままでも、消費電力は1%減だった。

Bluetoothマウスの、ON/OFF電気代を気にすべきだろうか。
2019年型iMac 21.5inch Mojave メモリ16GB
0495名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:43:02.96ID:4n9WYawi0
テキストエディットで新規ウインドウをすべて新規タブにする方法ってどこ設定すればいいでしたっけ?
新しいiMac買ったんですけど、この設定どこでやった忘れてしまいまして、、、
0497名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:38:54.03ID:Fe1BeB4L0
>>494
キミは1ヶ月の生活費が3円くらいなの?
Macなんか使ってていいの?
0498名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:00:01.18ID:p1g6HOQT0
SSDなので容量が気になってきました

ダウンロード」フォルダって中を空にしてもいいんでしょうか?

一回過去にダウンロードした時、必ず保存先を決めて保存されてると思うんです
(ダウンロードフォルダを保存先に指定した奇特な場合以外?)

だからDLフォルダを空にしても、他の場所に保存されてますよね?
だから二重に保存されてるから何百ギガも無駄に使われてるんですよね?
0500498 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:05:03.95ID:p1g6HOQT0
あっ
事情でOSは10.8.5なので
「管理」という機能はないんです
0501名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:05:08.40ID:XvvkKLF90
>>498
意味不明
ダウンロードしたインストーラを使ってインストールしたファイルなら別フォルダにある。
ダウンロードした実行ファイルをそのまま実行しているのならダウンロードフォルダにある。
0502名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:08:36.65ID:C/vrDJc20
てか、必要なファイルなら別の場所に保存しとけ
空にしていいかどうかなんて本人にしか分からんわ
0504名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/03(木) 15:35:52.18ID:99a2r2+d0
>>501
>>498の方は、「ダウンロード」、「インストール」の仕組みとか意味が、
基本的に理解されていない方のような気がしますが?
0505名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:36:57.90ID:0+MjEAUR0
Mac買う前にもっと基本的なこと勉強したほうがいいよ。この手の人はすぐにクレームつけてくるから
0506名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:46:53.68ID:m5i8fYnl0
SSDの質問した者です
ダウンロードファイルの整理をして
数百ギガ空きができました
でもfinderでみたらユーザーのデスクトップファイルの容量が87ギガもあるように
表示されてます
しかし内容を見たら
〜〜mg ~~kbのものばかりなんです。(一番大きな者で数百mbで
数字を合計しただけではとても87ギガなんかにはならないんです)
なぜデスクトップファイルがこんな大きな容量に表示されてるんでしょうか?
0507名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:52:12.46ID:jt0OXrGX0
不可視ファイルがあるんだろうな
command + shift + . を押して不可視ファイル表示してから整理してみたら
0508名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 01:49:23.11ID:09caU9uG0
>>499
2円か。ギリギリやな。
bluetoothのアイドル時の消費電力は0.3mAらしいから9時間x1ヶ月付けたら
電気代は2.106円だよ。(1kw=26円として)
消しとかなアカンなww
0509名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/05(土) 04:31:16.97ID:zbDYi1KS0
自作PCやWindowsでMac OSが走らない理由を、わかりやすい例えで教えてください。

例「浴衣用に裁断した布でウェディングドレス縫うようなもん」みたいな感じで。
0514名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:03:14.38ID:nhSByx7Z0
>>508
なるほど、目から鱗! 鼻血ブーでっす!
年間の電気代が25円もかかるなら、Macは毎日消しときます!
節約して、貯金して、次はポルシェを買お
0521名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:26:02.64ID:Bz0EJrul0
>>517
釣れますか?
軽自動車は軽油以外じゃ動きません。
0525名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:26:34.02ID:Bz0EJrul0
このぐらい覚えておこうな。

ガソリン:普通自動車
軽油:軽自動車
重油:戦車など(重い自動車等)
灯油:ストーブ
サラダ油:料理
ごま油:味付け
0527名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:10:26.74ID:Yi5ZTHm20
iMac macOS 10.14.6なんですが、
デュアルディスプレイでミラーリングと拡張表示を切り替えられるようなショートカットありますか?
調べて出てくる command + F1はMacBook用なのか、効きません

以前はメニューバーから変更できてたので良かったのですが、いつからかできなくなりましたよね
0530名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:15.20ID:IQKrw49pM
電気:電気自動車(通称EV)
0531名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:44:52.69ID:zbDYi1KS0
大喜利のつもりはなかったのですが
大喜利みたいにわかりやすい例えで
教えてもらえたら面白いなー、と思っていました。

自作PCのバケモノスペックで
MacOS使えたら仕事捗るのになー、と思ってて、
でもLinuxだから?みたいな説明では
よくわからなかったので投稿しました。
素朴な疑問です。

ちなみにMac OSがインストールされた
環境での知識はそれなりにあります。

基盤自体に、すでに基本となるプログラミングが
されているということですか?
LinuxとかBasicとか?

Xbox や PlayStationなどのハードに
違うハードのソフトさしても動かない…
そのソフトが、いわばWindowsやMacのOS…
という認識で合ってますか?
0532名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:57:30.74ID:jaSqX2aB0
>>531
PlayStationなんかは高いハード売って儲けてるの
アップルも同じで、MacやiPhoneという高いハード売って儲けてる
OSを他社ハードで動かされたら嫌なの
0533名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/07(月) 03:58:34.71ID:rPl4oYjj0
>>532
Apple製品のブランド価値を守るため…というのは、
長年マックユーザーなので把握してます。
Mac OSが他のマシンで走らない原理を
知りたくて質問しました。
0535509 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:37:11.48ID:IyYUFVjB0
>>534
ググりました!こんなのあるんですね。
ありがとう。

ベースになるようなものをいくつかインストールして
その上でMac OSを動かすんでしょうか?
読んでみたけど仕組みはさっぱりわからなかった。w

しかし15万くらいで
最高スペックのiMacレベルの
マシン作れるっていいな…。
0536名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/10/08(火) 09:37:32.07ID:Yj1ryCfMM
CPUアーキテクチャが同じx86なんだから、何もかまさないで直接動く
Appleが制限かけて動かないようにしてるのを回避してるだけ
当然、MacOSアップデートの度に対応が必要になるので素人には無理
そもそも、ライセンス的にかなりグレーだから、やるならそれなりの覚悟が必要
0540509 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:12:55.55ID:IyYUFVjB0
>>536
なるほど、規制をかけてるんですね。
スッキリしました。
マックの使い方はある程度わかるのですが
そもそもの仕組みをわかっていないもので…

Macではメモリーの交換くらいまでしか
やったことがないので、
ハッキントッシュは夢のまた夢ですが
勉強になりました。ありがとう!
0541名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:30:40.83ID:ZEc/i2l90
iMac2013に外付けHDDつないでTime Machineとして使ってました。今回iMac2019を購入したので付け替えて使用したいのですが、その場合今までのバックアップデータは保持されたまま続きで新PCのバックアップが開始されるんでしょうか?一旦中全部消えちゃいそうで怖いのですが…

Time Machineから復元とかそういうことはしないです。
0542名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:34:39.87ID:2JDp6nBhM
>>541
imac2013とimac2019別々に保存される
ファイル名はmac名.backup.bundleみたいな形で2つ保存されて別々のTimeMachineとして保存されるようになる。
0544名称未設定 (マグーロ)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:15:33.80ID:vnCv639201010
初心者ですが、カタリナにしたらいろいろ動かないソフトが出て困っています。
TimeMachineは一昨日とったのですが、戻すのと、このまま使い続けるのとでは
どちらがハードルが高いでしょうか?
0545名称未設定 (マグーロW)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:20:44.61ID:S7Ns7L5d01010
使ってるソフトも分からんし超能力者以外で答えられるやつがいるはずない
0546名称未設定 (マグーロ)
垢版 |
2019/10/10(木) 21:25:30.70ID:Ii3Gvq4FM1010
>>544
ざまあ。
0548名称未設定 (アウアウエー)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:00.56ID:PZtsGwufa
Finder「最近の項目」に表示されるファイル数を設定する事は可能ですか?
例えば「最近の50項目のみ表示」など。
0550名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 08:55:34.07ID:a6+2P3vC0
>>547
OSのメジャーアップデートってTimeMachineで簡単に戻せますか?
糞Windowsは大き目のWidnowsUpdateでもにっちもさっちも行かなくなり再インスコしょっちゅうでした

動かないソフトは音楽系のマイナーなソフト(ドライバないからしょうがない)と、wine経由のWinのCADです。
wine経由での32bitアプリがあかんとは思ってませんでした
0552名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 09:58:59.76ID:a6+2P3vC0
>>551
ありがとうございます。
もう一つ教えてほしいのですが、
いまのカタリナのインストールの状態をTimemashineしてモハーベに戻したら、
今後は時間はかかっても割りと簡単にカタリナとモハベいったりきたりできるというイメージでいいでしょうか?
0553名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 10:04:04.65ID:vooa/gw90
>>552
それをやるメリットがないし時間がかかりすぎる
それをやるくらいなら別機用意したほうがいい
0557名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:36:47.44ID:a6+2P3vC0
どうもありがとうございます。
とりあえず、このままcatalinaで様子を見てどうしても使いにくかったらtimeMachineで戻します
wineで動作しなかったソフトはvirtualboxのWin7/32とDebianでは動作しましたので、そちらで使うことにします。
0558名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:05:24.74ID:a6+2P3vC0
>>557
自己レスですが、やはり戻すことにしました
EWIがどうやっても動かないので駄目っぽいです
xcode他は皆さんのおっしゃるとおり別のMacを買うことにします
0559名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:45:08.38ID:ohI0VUPV0
>>558
忘れてましたが外付けHDDとかを起動ディスクにすることもできますよ。
それで内蔵と外付けで別のOSにすれば良いんじゃないですか。
0560名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/12(土) 14:31:40.07ID:koJEIG5t0
無料Alfredでグーグル検索だけをしたいのに
文字を打ち込んだ後、間違ってタイプして
↓カーソルなんかをうつと
打ち込んだ文字でwiki検索やらAmazon検索するのがうざい。
google以外の検索を消せませんか?
0561名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:09:34.38ID:v7ZB29oA0
>>560
Alfredの環境設定で使わない検索のチェックボックスを切にすればいいのでは
そういう話じゃないのかな
0562名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:41.05ID:v7ZB29oA0
>>560
すまん
そのデフォルトの検索をカスタマイズするにはPowerPackが必要だった
(Features > Default Results > Fallbacks > Setup fallback results)
つまり無料版ではむりということで、you、PowerPack買っちゃいなよ
0564名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:31:56.79ID:HvLHZOGc0
外付HDDをWin7に繋げて開いてから、おかしくなってしまいました

以下のパーティションでフォーマットしたHDD
MacOS拡張:Time Machine用
exFAT: Winとファイル共有しながらバックアップ用

以前は2つのドライブ別々で表示されていたのですが、Win7に繋いで以降、exFATのドライブが表示されなくなってしまいました
Win7からはバックアップファイルが読めるのですが、一部のファイルしか読めず、バックアップした意味がない状態です
何より、Mac側からexFATファイルが読めないと困るのですが...

どなたか解決方法が分かる方はいますか?
0565名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:35:09.76ID:AGdqbLOn0
居ません。
0568名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:50.00ID:04hTmLEk0
上のドックに出てるアバストの赤いびっくりマークがうざいんですけどどうにか消す方法ないですか?
0569名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/12(土) 18:06:42.77ID:AGdqbLOn0
>>568
液晶ディスプレイを割れ。
0571名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/13(日) 07:52:13.26ID:gLGrKtS60
>>562,563
ありがてー、答え返ってきてありがてー。

・検索設定でg 単語で検索することにしましたこれで回避できそうです。
・デフォルトをいじるにはパワーパック買えばできるんですね、スッキリしました。
パワーパック買おう買おうと思ってるけど、貧乏でして、、、いい加減かわんとなぁ・・・

ありがとうございました。
0572名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:40:31.10ID:eQvpVXBA0
macbook air mid2012をCatalinaにアップデート後、諸事情によりアカウント名の変更をしました。手順は誤っていないようなのですが、デスクトップと書類の項目が「オリジナルの項目が見つからなかったため開けません」とエラーが出ます。
解決策をご教示下さい。
0573名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/14(月) 03:47:19.63ID:CfwyLAVb0
元のアカウント(Apple ID)に戻す。
desktop in the iCloudを切る。
新しいアカウントにする。
0574名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/14(月) 06:20:04.11ID:oGJoyQL/0
よくヤフオクでMac OSを2つとか4つとか入れて売っているのを見かけますが、合法なのでしょうか?
USB本体→約600円くらい
OS→無料

2000〜3000円程度でありますが。
0576名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:27:50.09ID:3TcXg3un0
mojaveにしたら、このmacはbootcamp対応してませんとでるようになったんだけど
mojaveはだめなの?
0577名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:45:57.37ID:75gwZ94f0
Magic Mouse 2のバッテリーが弱ってきている気がするのですが、修理に出すべきほどなのかよくわかりません
簡単にバッテリーのへたり具合を客観的に判定する方法ってありますか?
0578名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:06:43.08ID:rutCNyRO0
Mac mini Mid2010にMacOS10.12.6 Sierra
Mailなんですが、いままでは立ち上げると新着のみ自動受信してたのが
突然過去のメールまで遡って受信するようになってしまい
いまもここ2週間分くらい・スパム込みで1000通超えのメールを何度も受信してしまうので受信状態を手動に切り替えてます
元の通り新着のみ受信する状態にしたいのですが
検索して出てきたやり方の該当するファイルが見つからないため試せないようで弱ってます
プロバイダメールとYahooメールを転送で受信する設定にしてあるんですがいままでは問題なく使用していて
変わったことといえば1ヶ月ほど不在にしていて9月下旬に帰宅
不在中のメールを受信・処理してしばらく経ったら突然不調が始まったことくらいです
何が原因なのかわかる人いますか?
0581名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:00:51.99ID:CCCBPVxZ0
>>574
Appleから許可を取っていれば問題ない。
また、ライセンス契約は法律ではないので違法ではない。
0583名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 01:20:19.59ID:mEBR3AT40
mac os sierra 10.12.6
音楽のフリーのエフェクトをインストールしたのですがいつもとインストーラーが違う感じでダウンロードした後ちょっと調子悪く鳴ったきがして復元しようとしたところ、
外付けhddのtome macchineのフォルダに今まで見なかったLatestというフォルダができていたのですがどういった理由でこのフォルダは現れたのでしょうか?
落とした音楽のものがインストールするときに自動でクリーンアップしますかみたいな項目があったのでそこはチェック外してたのですが何か関係あるのか。。。?

あといつも同じように調子悪く鳴ったかなと思ったとき復元をするのですが、復元のやりすぎはpcによくないものでしょうか?
何時間あければ大丈夫などあればそちらも教えて欲しいです
よろしくお願いします。
0585名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:42:28.02ID:cAAbbTFV0
Latestは最新のバックアップを指すシンボリックリンクだろ
最初からあったと思ったけど
0586名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:45:31.49ID:cAAbbTFV0
>>578
POPだとすると、MessageUidsAlreadyDownloadedだったか、それっぽい名前のファイルが壊れた
捨てればまた全部落とし直しにはなるけど、その後は落ち着くんじゃね
0587名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:36:15.70ID:Lw9KyiV3M
Mac mini Late 2012 i7 16GB Mojave を使ってます。
写真アプリに入れてる動画(ライブラリはUSB2.0の外付けHDD)がカクカクしてまともに見られないもの(4K60p)があるのですが、
その動画だけを同じUSB2.0の外付けHDDにコピーしてQuickTimeで再生すると、スムーズに再生可能です。
この状態でライブラリをUSB3.0のHDDに移行すれば、カクカクする動画をスムーズに再生できるものでしょうか?

USB2.0の外付けHDDだからUSB3.0のものを購入すればいいやと思ってたところ、ただの動画ファイルとして再生してみたらUSB2.0でも問題なかったことに、どうすればいいものか悩んでいます。。
ネットで検索すると、新しいユーザーを作成してライブラリを作り直す的なことが書かれてましたが、カクカクしてしまう動画を追加すると結局問題解決しなかったっぽいです。
0588名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:56:41.11ID:G8/OV2aJ0
>>586
ライブラリの中のMailフォルダもMessageUidsAlreadyDownloadedも存在しないんで出来ないみたいです
あとメール.appの情報を見ると共有とアクセスのところになぜかeveryoneがふたつあって
システムのアクセス権の上に表示されてる方はカスタム設定のまま変更出来なくなってます
これは関係ありますか?
0589名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:00:38.99ID:KoHNLCKC0
>>587
その動画がQuickTimeに最適化されていて現行のアプリに不適合なんじゃないでしょうか。
フォーマットを変換してみたら?
0591名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:10:56.39ID:lf8/qNrkd
Windows PCから新しくiMacを買います。外付けHDDに保存している音楽データはすぐに使えますでしょうか?
0593名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:35:33.48ID:G8/OV2aJ0
>>590
ユーザフォルダと同じ階層にライブラリがあるんですが、それのことでしょうか
(ユーザ>ホーム=わたしのIDの中にライブラリはなく、外に出ています)
0595名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:54:37.62ID:KoHNLCKC0
>>593
横レスですがそれじゃないです。外とホーム下と二つあります。
ないとしたら不可視になってます。
0597名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:59:23.11ID:KoHNLCKC0
>>593
finderの移動メニューを開いてoptionキーを押すとライブラリという項目が増えるので
不可視のままでもメニューからアクセスできます。
0598名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/15(火) 18:52:40.83ID:G8/OV2aJ0
>>597
Mailフォルダ出てきました
MessageUidsAlreadyDownloadedという名前のファイルは3つあるので
(MessageUidsAlreadyDownloadedとMessageUidsAlreadyDownloaded2が.mboxの拡張子のついたファイルと同じ
ランダムな数字と大文字名のフォルダ内、
MessageUidsAlreadyDownloaded3というファイルはMailDataフォルダ内にあって、
MessageUidsAlreadyDownloaded-stm、MessageUidsAlreadyDownloaded-walというファイルもあります)
末尾に3がついてるファイルが最新の日付になってて、不具合が出始めたのと同じ日付かな……
新しくファイル生成されるのかわかりませんが
MessageUidsAlreadyDownloadedをいったんデスクトップ上に出してメールを再起動してみます
0599名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:26:25.35ID:b3SBP5C+0
>>592
ありがとうございます。明日届く予定です
0600名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:08:00.72ID:8AoZgygp0
>>598です
MessageUidsAlreadyDownloaded3
MessageUidsAlreadyDownloaded-stm
MessageUidsAlreadyDownloaded-wal
この3つのファイルを捨ててから再度立ち上げてみたところ
一度2000通越えのメールを受信した後通常の受信状態に戻りました
いろいろアドバイスいただきありがとうございました!!
0601名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/16(水) 01:49:39.25ID:8/v03DG+0
スレチだったらごめんなさい
Surface laptop3 と 現macbook pro だとやっぱかなりグラフィックス性能違いますか?
0602名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/16(水) 02:12:19.71ID://iVvoID0
ノートPCだし、どっちも大したことはないし
価格対比すればSurfaceの方が多少はマシレベル
グラフィック性能求めるならRTX載ってるWindows機を買うしかない
0603名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/16(水) 03:29:29.04ID:8/v03DG+0
>>602
Ice lakeによるグラフィック性能の向上が半端ないってどこもいってますけど、それでも大したことないんですか
0606名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/10/16(水) 19:36:31.79ID:riPpPe7Yp
MacBook Airの2018を使っているのですが
BootcampのWindows側でAirPodsで聴く音の方が
Mac側で聴くそれより明らかに音が良いです
Mac側で音をよくする方法を知りたいのと
Windows側だと何かデフォルトでエフェクトでも
かかっているのでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください
0607名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/10/16(水) 20:18:09.20ID:PM1M5soKM
>>606
知らん。
0609名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:38:11.69ID:eb8b8yflM
MacとWindowsで共通の再生ソフト使って聴き比べて貰わないと音の良し悪しの判断がつかないのでは?
0610名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:04:42.37ID:Jeu4tIZa0
写真と写真をくっ付けて1枚の壁紙にしたいんだけど
そういう機能とかアプリありますか?
MacじゃなくてもiPhoneでも良いんですけど
0611名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:31:19.74ID:7znuDZ110
WindowsからMacへのデータ移行がどうやってもうまくいきません。

直接ケーブルでつなぐしかないのでしょうか。
0615名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:30.44ID:YIyYRtPZ0
手作業で都度編集するのでは無く、一括して定型的に作りたいなら
ImageMagickを使うというのもあるが、ちょっと敷居が高いかも
0616名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:22:55.48ID:T+MlUyJr0
MacBook AirなのですがアップデートしようとしたらIDとパスワード入れた後にiPhoneに送られてきたコード6桁を入れて下さいとなって
入力したのですがもう一度入力してくださいと何回もでて先に進めないのですが、原因解る方教えてください
0621名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:02:33.50ID:tYofq2bS0
はじめてのiMacですがAmazonで買って大丈夫でしょうか?
i3とi5で大きく変わりますか?
フュージョンドライブって何ですか?
0622名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:32.12ID:TFdhDVkqM
>>621
幼稚園児かお前は。
0623名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:56:35.53ID:milCyrW10
はじめてなら手厚いサポートのAppleストアで買った方がいい
大きいか大きくないかはやることによってだから何ともいえん
Fusion Driveに関してはググれ
0624名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:59:53.96ID:d1Zz0Aj+0
>>623
アップルストアまで片道250kmもある田舎なんですが
それでもアップルストアのサポートは便利ですか?
0627名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:05:15.52ID:d1Zz0Aj+0
>>622
買う気マンマンでMacファンを定期購読しました
0629名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:45:39.38ID:Oi7FsOEz0
Macbook proでDTMしてる人いますか
2018モデルの、256GB購入しようと思ってますが、ストレージ増やした方がいいですか?メモリ増設するんで、その時点で予算オーバーなのでこれ以上は厳しい。外付けストレージってやっぱいろいろ面倒?
0634名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:45:06.75ID:+itvd2XI0
WindowsからMacに切り替えて三ヶ月ぐらいたちました
WindowsにはWindowsの
MacにはMacのよさがあると言われていますが

Macはもっさりしすぎて、ソフト
OSのインターフェイスがおもすぎてたまりません

毎日毎日使うことにストレスを感じてしまいます
みなさんはいったいどんな使い方をすると
ストレスなく使えるのでしょうか?

マウスジェスチャも満足に動かないOSのなにがいいのでしょうか?
Windowsを使ったことがなくてMacがいいと言っているのでしょうか?
0639名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:24:06.82ID:SDWbK0Mj0
アプリを作りたいのですが
iPhoneアプリを作るにはMac、Androidアプリはwin機と
いちいちパソコンを買わなきゃダメなんでしょうか?
0641名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:31:18.39ID:k+/qinM50
みなさんはMacでなにしてるの?
買ったはいいけどYouTubeしかみてない
使い方教えてください
0642名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:34:34.26ID:SDWbK0Mj0
>>641
ほ、本当ですか!
今高2でバイト代と貯金で18万あります、12月までに22万までなら貯められます!
何買えばいいですか?
0643名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:35:11.64ID:MmWSM5YK0
プログラミングやったり作ったソフトを常時ターミナルで動かしたりしてる
0645名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:38:27.83ID:lAuuPgDZ0
>>642
そういうのはまずは自分で調べるクセを付けた方がいいぞ
アプリ作る技能身につけるにも役に立つこと
0648名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:08:42.98ID:kM/RdSHg0
モハベは機種によってはモッサリしてる。
シエラなら大体早いけど、今更インストールできんわな。
0649名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:20:32.67ID:SDWbK0Mj0
>>645
分かりました、ちょっと調べてみます。
最後に、20万くらいのパソコンじゃお話にならないですかね?
0650名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:27:29.34ID:lAuuPgDZ0
>>649
大丈夫。10万のMacMiniでもAirでもプログラミングしてる人はいる
ただ、ある程度スペック高い方がはかどるから、個人的には最低でもMacBook Proを勧める
メモリはカスタムして多めに積んどけ
そうするとだいたい20万くらいにはなる
0652名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:58.67ID:al3qZt0n0
Windows10 1903にYosemiteのフォントをいくつかコピーして開いてみたところ、

>指定されたファイル R:\Apple Color Emoji.ttf は有効なフォント ファイルではありません。

などと表示され使用できません。
拡張子からすると使用できるのかと思ったのですが、Windowsとは互換性がないのでしょうか?
0655名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:42:34.54ID:qcwaMJ0n0
Macは.ttcというファイルで、それを.ttfというファイルに分割するとWindowsにインストできる
ggればやり方はすぐ出る
0656名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:23:11.23ID:wwhCbAQ9r
予算170000くらいで動画編集を目的に長く使いたいので2017 5kの2TBfusionを買おうと考えています。もしこの予算でその他の選択肢があればご教授願えたらと思います。よろしくお願いいたします。
0657名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 10:33:01.85ID:+680a8vn0
>>656
金額の単位が書いてないけど、170000万円?170000億円、もしかして170000ウォン?
0659名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/22(火) 11:26:11.35ID:dCNwZbjUM
2TBのFusionDriveより SSD 512GBの方にして外付けHDDで容量はカバーした方がぜってぇ幸せになれる
金額計算してないけどもし17万超えそうでも少し無理してでも SSDにすることをお勧めする
0660名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:07:47.12ID:CwgD/RYf0
SSD+外部ストレージに同意
長く使いたいなら、無理してでも最初に金かけておくべき
0661名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 13:20:47.59ID:cnucfwWM0
どちらにしろ動画編集はじめたら2Tでは足りないだろう
編集環境はなるべく高速になるようにして
保存は外部で行う方が融通利くと思う
0662名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:06:56.22ID:Y8fe4Q3E0
656です。皆さんありがとうございます。ということはCTOするということですよね。20万円あたりが限度ですのでどうしても下記の2019年のモデルで二択になりそうですが大丈夫そうですか?予算的に512GBまで届かないです。

1 MacBook Pro13インチ 16メモリ 256ssd
2 imac 27 5k ssd 256
0663名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:24.69ID:2MjBb/Kj0
モバイル用途を考えず動画編集中心なら2でしょ。後でメモリ増設も出来るし。SSDは外部ストレージを増設するとしても出来るだけ大きい方がいいよ。
0664名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:58.64ID:CwgD/RYf0
今急いで買わずにボーナス後とかに予算足して買えばええやん
長く使うかつやりたいことちゃんと決まってるのに、買うものを値段で決めるとかないのでは?
少なくともMacBook Pro13インチはないよ
0669名称未設定 (エムゾネW)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:38:58.41ID:w47yq+WSF
適当なスレが見当たらないのでこちらで質問させてください。
標準のカレンダーアプリなのですがその中で複数のカレンダーがあるのですが(ホーム、仕事、メモ、など)、
それぞれイベントを一覧で見る事は出来ますか?
また、それぞれのカレンダーから別のカレンダーに一括で移動させることは出来ますか?
0670名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:59:56.10ID:luhBJ9XH0
質問させてください。ドックないにあるフォルダアイコンなんですけどどうしても黒いインジケーターが消えません。再起してもダメでした。
0671名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:16:34.09ID:luhBJ9XH0
フォルダじゃなくてファインダーどした!
0672名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:17:10.40ID:luhBJ9XH0
でした
0673名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:19:03.41ID:+680a8vn0
>>671
Finderのアイコンの下の黒い点のことか、たぶん故障だな。
0674名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:39:54.74ID:luhBJ9XH0
>>673
マジですか?あの黒い点消えません!
0675名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:41:18.12ID:luhBJ9XH0
Safariとかは終了で消えるんですけど
0677名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:54:46.37ID:luhBJ9XH0
>>676
ありがとうございます
これでスッキリしました
0678名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 20:55:53.83ID:luhBJ9XH0
ホントここは初心者に優しいスレだなぁ
0679名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:11:53.31ID:VWSkbdqu0
外部SSDで、TB3接続のものってほとんど出てない?
0681名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:31.33ID:VWSkbdqu0
スピード
0682名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:37:31.90ID:K96Ik5V60
ちょっと教えてください
Numbersをダウンロードしようと思ったらOSが合わなくてできなかったんだけど
Sierraで使えるNumbersってダウンロードできないのですか?
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)でSierraです
0686名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 09:47:37.77ID:K96Ik5V60
>>685
アップデートはあるのですがNumbersあるいはiWorkの本体は見つかりません
どこかに本体がダウンロードできるところは無いでしょうか?
0687名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:22:38.10ID:IadvJ//80
購入履歴にあれば(以前落としてれば)そこから対応バージョン 5.1 (5683) が落ちてくる
今落とした
なければダメだろ
0688名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/23(水) 11:32:05.75ID:YzslDpE00
>>687
ファイル共有で提供してやるような優しさは、無いだろうな
0692名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:13:07.43ID:d5ShWwfr0
>>691
App Storeの購入済みのところからSierraで使える最終バージョンがダウンロード出来るはずだが?
0693名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:30:38.98ID:K96Ik5V60
>>692
購入してないんですけど出来ますか?
方法を教えてください

そもそも最近までエクセルを使ってて
存在を知らなかったので
0696名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:05:22.12ID:Lq0wKOtjM
>>693
購入してなくても数年前からMacを買うと標準でインストールされてるはず。
AppStoreを開いて購入済をクリック、初めのほうにあるはずだから探せ。
0697名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:10:07.25ID:YzslDpE00
>>689
お前が落としたってわざわざ言ったのは、
オレは手に入れられたよ、ってプチ自慢だけのためか?
落とせないで困ってるやつに送ってやればいいじゃねーか
0700名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:02:01.14ID:OvNUDW+B0
>>699
自分の確認のために落としても、それを落とせないで困ってる人に
上げる優しさはさらさら無いんですね。わかります
0701名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:32:53.42ID:4GRNMMDx0
>>698
2012だと標準で入ってないから購入しないとダウンロードできないと思う
標準インストールされてるOS以降が無料で使える、というものだから
0702名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/24(木) 10:58:34.45ID:Cg5c3f5l0
購入して無かったって言うオチかよwww

解散!
0703名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:13:24.14ID:mRCgL3mcM
2016年以降のMacのApp Storeに自分のApple IDでログインしたら買ったことになるんか?
0704名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:21:33.73ID:4GRNMMDx0
標準インストールだからOSによっては事前にインストールされてるし、されてなかったとしてもAppStoreで検索すると購入ボタンじゃなくて雲のインストールボタンになってる
0705名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:29:39.96ID:mRCgL3mcM
そうだ雲のアイコンになるんやった
2013年より前ににアクチしたのも無料化ってのはどうなったんだ?
0706名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:40:04.68ID:3Pj4QxwL0
OSアップデート後にスリープの設定が初期化されて困ってるのですが、
「ディスプレイがオフのオフのときにコンピュータを自動でスリープさせない」
をチェック外しでシャットダウンしない限り、動いてるでOKなのでしょうか?
0707名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:52:06.09ID:4GRNMMDx0
結構前だからウル覚えだけど、インストールされているmacをiCloudアカウントと紐付けすることでAppsotre内で購入済み認証された気がする
0708名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:25:53.15ID:bkG1rHkc0
初心者でもないんですが質問です

音楽CDを買ったのでリッピングしたいんですが
iMac5KとMBPしかないのです

やっぱ外付けドライブ用意せにゃならんですかね?
リモートドライブ出来るところで試してみたんですが
音楽CDは駄目みたいで…
0709名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:15:21.93ID:9pxnQ8K20
外付けドライブなんて今時2千円くらいで買えるんだから、CD買うんなら持っとけ。
0710名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:25:00.00ID:QuxOEYsl0
>>708
リモートドライブよりもそのPCでCDの中のファイルをコピーして
Macに持ってこればいいよ、俺も1枚だけ取り込まなきゃいけなくなって
外付けドライブ買うのも勿体無いのでそうした
ただiTunesにコピーした時にタグを参照できなくて手打ちになったので
最初からiTunesでリッピングしてから持ってきた方が良かったw

でももし今後も外付けドライブが活躍しそうなら、やっぱ買っといた方がいいね
0711名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:40:01.61ID:C4AKyfpR0
リモートドライブを設定しているPCにiTunesをインストールすれば良いのではないかな
リッピングしたファイルがどこにあるかは 曲の情報→ファイルタグ で分かるはず
0712名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 04:40:15.27ID:ArQaz5g50
MAC MINIは2012年以前のモデルはUSB3.0対応してませんが
USB3.0規格の外付けHDDを繋ぐと対応してないといっても速度がUSB2.0並みになるけど認識して普通に読み書き出来るって知人に聞いたのですが本当ですか?
0715名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 13:25:18.88ID:GelzEzC+0
>>710,711
なるほどありがとう
0716名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/25(金) 15:32:28.65ID:LGuDP1xh0
>>699
自分が落とせたから、落とせなかった人のためにファイル共有しろとか言う奴は
著作権に対する意識が低すぎだよな。
何でそんなレスできるのか呆れたわ。
0718名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/26(土) 01:03:15.17ID:mSn219oH0
numbersを起動するたびにアップデートしなくても困ってないのにアップデートがありますと出てきてうざいのですがこれを止める方法はありますか
imacのHigh Sierraです
0720名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/26(土) 02:28:34.14ID:NEBaYfSF0
MacがARMになるって話は最近どうなったか教えて
今使ってるiMac2015 LateのHDDがガリガリ音を立ててて今にも壊れそうなんだけどさ
でも来年もうARMになるのなら、それまで何かして凌ごうと思うんだけど・・・・どうなんだろう?
0721名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/26(土) 03:14:18.98ID:LyuGY6aN0
来年Armはあり得ないよ。
もっと布石置いておかないと流石に林檎もそこまでの暴挙はないだろ。
0722名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/26(土) 03:23:34.04ID:Mzeq9u4e0
来年の1月にサポートが切れるWin7からマック乗り換えようと思うんだけど
マックを買うのになにか注意することはある?
0726名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/26(土) 13:45:58.12ID:1rxDonRN0
Windowsであったこんなソフトありませんか?の質問には基本的にないものと思え
0728名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:06:52.15ID:RuqVom2C0
>>722
もし外部HD持ってて、データを移行するならって前提だが、
そのまま流用しない。

HDは、Apple File System(APFS)というフォーマットに
しなければならない。
バックアップなど済んでないのに、
強制的に変換されると大惨事。
Win7なんて年数使ってる機器持ってそうだから
新規に買おう。USBだって3.1は早いぞ。
で、古いのはそこから読み込みなどで。
0729名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/26(土) 14:11:28.74ID:u1o6tnKN0
>>726
時間かけて探せば、なんらかの代替案は見つかると思うけどね
0730名称未設定 (ドコグロ)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:48:20.42ID:UeepHGU2M
あってもメンテされてなくて最新のmacOSでは動かないことがしばしば
数年アップデートされてなければ動けばラッキー
0732名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 01:39:49.51ID:9dihwWVY0
>>731
これはマックとファイル(かフォルダ)を共有できるの?
マック側のXXXフォルダは以下だけをWinのYツールで編集したい
とか在るんだけど。
0733名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/10/27(日) 01:46:45.44ID:VzaMgOCXa
できるけど当然MacのみWinのみに比べたらクソ不便だよ
俺自身も含め、大抵の人は結局どちらか一方のOSしか使わなくなる
0734名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/10/27(日) 02:08:35.15ID:8Tn4+Z1u0
中古の工場出荷状態のMacBookpro(MacOS10.4.5)を購入
初期設定でWiFiに繋げたけどアプデ中に電源が落ちてアプリが起動しなくなった
MacOSユーティリティが開かないのでインストールCDからOS再インストール
そこからWiFiを選択出来なくなり繋がらない
メニューバーにも無いし、環境設定のインターネットに左側メニューも表示されない
色々調べたけどわかりません
どなたかわかる方教えてください
0735名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 02:38:28.30ID:9dihwWVY0
あと、Win->Mac混在環境でどうしてもMacのGUIを触らなければならないときに
VNCから接続しているけど、マックは色が多いせいか、異様に重い。
いっそ、本体側のグラボレベルで減色(16bitカラーとか)出来んのか?
0736名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/27(日) 14:08:11.52ID:XShNm4cP0
>>734
本体の情報はもっと無いの?何れにしてもOSが10.6より前だと古すぎて誰も覚えてないと思う。
0741名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:15:20.34ID:hXvpJPYN0
>>722
やめとけ、お前には絶対に使えない。
0742名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:51:54.63ID:YUAHoccV0
>>741
お前ごときが使えてるんだから、誰でも使えるわな
0743名称未設定 (ニククエ)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:11:09.96ID:ssJjV77G0NIKU
>>741
こういう頭の悪いレスする人って何が楽しいんだろうね
自分の無能をさらけ出して快楽を得てるドM?
0745名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 09:44:39.49ID:bFheYY/c0
元はね
今は複雑になりすぎたりApple自身がUIガイドラインから逸脱したりでそうでもない
0746名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 10:06:59.18ID:mUwleMAy0
元は・・・って言うか漢字Talkの頃じゃね?
今は中のUnixがしれっと表に出ることが在るから、そうなるとWinより
敷居が高い気がする。
0748名称未設定 (ドコグロ)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:10:39.09ID:/wkDYzd0M
最近はWinとのクロスプラットフォームなアプリが増えて単一ウインドウ内で箱庭を作るようなUIのアプリが増えて、
昔の小さなウインドウだらけの気持ちの悪いUIがほとんど絶滅した
それによってMacの特徴であったGUIの一貫性は欠片も無くなったけど、Winからの乗り換え組にとっては馴染みやすくなったよね
0749名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/10/30(水) 14:27:43.49ID:TcByeM0g0
7からスタートだったけど当時はMacのほうが馴染みやすかったな
なんかWinは無機質に感じた
0750名称未設定 (中止WW)
垢版 |
2019/10/31(木) 02:21:56.36ID:L7mtFbZE0HLWN
質問です
MacBookAir2015earlyモデルが電源を刺してないと付かない状態になりました
アダプタ外れたら電源ブチ切れって事です
電源の状態はすぐ交換になっていて、認識されていないようです

ただ、2週間〜放置してから開くと稀に普通にアダプタなしで電源が入る事があります。その後数時間から数日は使えるけれど、いつの間にかまたブチ切れ状態になります
その時の電源の状態は正常判定出ています

この場合、バッテリーの接触が悪くなっているのでしょうか?
また、自己修理可能かどうか教えてください
情報が少なくてすみませんが有力情報待ってます
0751名称未設定 (中止)
垢版 |
2019/10/31(木) 05:52:22.73ID:VBWXmy/C0HLWN
>>750
それって接触以前にバッテリー様がすでにご臨終なんだろうね
電源が戻るのは“たまたま”バッテリー様が「ウ.ウゥ〜ン」と目を開けた…なんてことじゃない?
バッテリー自分で交換したら? 7,000円位だしわりと簡単だよ
つべに交換のやり方の動画結構上がってる
まあ自分でやったら保証外れるけど、それ嫌ならストアに持ち込んで
0753名称未設定 (中止)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:31:28.65ID:WBr7MQ//0HLWN
2015MacBook El Capitanから
2019MacBook Pro MohaveにTime Machineで環境移行しました

全てのデータを移行したつもりなんですが、写真ライブラリだけが移行できていないようです
ユーザー・ピクチャの中にも「写真 Library」がありません

旧機種から外付けHDDなどで手動で「写真 Library」を移行すればいいだけでしょうか?
0754名称未設定 (ラクッペ)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:24:07.14ID:UllcqkrXM
>>753
Mohaveって最新の新しいmacOSですか?
使い心地はいかがですか?
0757名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:09:19.60ID:Ll2jCF810
最新でない機種、例えば2017.6発売のiMacを買った場合は
その機種の発売当時のOSが組み込まれていると考えていいんですよね?
0758名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/01(金) 13:05:24.15ID:IGi/DMW90
>>757
どこから買うかによるよー。

お店とか、Appleの整備品とかだとそう。

ヤフオクとか個人売買だと違うかもね。前のオーナーがバージョンアップしてるかもだし。
0759名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:31:56.97ID:Ll2jCF810
ありがとうございます、一定の保証は欲しいのでオクや個人売買はしないつもりです。
今店頭に並んでる機種はまだcatalinaじゃなくmojaveってことですね。
0761753 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:35:35.60ID:iGnKX9jy0
俺が10月25日にCTO注文して10月30日に到着したMacはMojaveだったよ
0762名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:07:54.41ID:NaupnfWS0
>>758
整備品ってたいがい最新のOSで来ないか?
ミニの前モデル買って、2014年のOSでは来ないだろ
0764名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:43:52.62ID:9Hz0Csta0
OSアップデートしたらいままで使えてたオーディオインターフェイスが使えなくなりました。ドライバー自体を再インストールしたら使えたのですが追加のアップデートをしたらまた使えなくなったのですが原因分かる方いますか?
0767名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:50:31.46ID:lFz/RKys0
>>763
大正解!
0768名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 04:18:36.28ID:2QEO+UGA0
>>764-766
居ません。
0770名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:34:09.46ID:rkU8FVI50
Sierraなんだけどもうサポートが終わったって言われた
SierraとMohaveの違いは何?
一番の問題は何かな?
0771名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:43:54.65ID:tUz82YLFr
Shift長押しでセーフモード起動できないんですが、他にセーフモードで起動する方法ありますか?ちなみにログインはステータスバーが途中で禁止マークになってできません
0776751 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/03(日) 05:14:43.97ID:ghrNPKNE0
未だにSierraのままだ
HighSierraにアップしようとした時キヤノンのプリンタドライバと
エレコムのマウスドライバが対応してなくてパニックになって即戻した
どっちも毎日使うもんだったから

上げて何か良いことってあるのかな
上げてよかった事例を聞きたい(読みたい)
0781名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:39:45.44ID:fHe5+MUC0
マックはどこで買うのが1番安いんですか?

YAMADA電器だとポイント還元があるけども
ジャパネットタカタだと
色々オマケが付いてもっとお得そうですよね?
0783名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:08:29.33ID:A93ETupc0
すいません。
ユーザー名変更したら、デスクトップにあった書類やらが消えてしまいました。
まえの状態に復元することは不可能でしょうか?
0785名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 09:06:10.35ID:A93ETupc0
>>784
ありがとうございます。
これでホームディレクトリの文字列を変更したら、ファイルがなくなったんですが、まえのやつに戻したら、前の状態に戻りますか?
情弱で申し訳ない…
0788名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:21.50ID:A93ETupc0
>>786
バックアップとってなかったんす…
0789名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:38.75ID:A93ETupc0
>>787
おっしゃる通りいい加減にやってしまいました…
0790名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:29:10.95ID:A93ETupc0
無事戻りました。
お騒がせしました。
0792名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:12:07.16ID:WCO+sgv00
imac Retina 5k使用してます。
iphone xに動画を送信するにはどうしたら良いですか?
icloudとライン以外であれば教えてください
0793名称未設定 (ブーイモ)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:13:02.31ID:/K3w+oPwM
USBケーブルで繋いでiTunes起動したら好きな動画を選んで同期したらいいですよ
0794名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:36:05.92ID:ZOZD4pPI0
>>792
小学生かな?エロ動画は大人になってから見ような。
0795名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/05(火) 21:47:42.05ID:ExDTfMJh0
なんでicloud除外なのか知らんが、Airdropとかitunesとか標準機能で色々方法あるだろう。
0797名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/06(水) 14:32:57.43ID:bpZmTOhc0
初めてのマックです
2018MBPをヤフオクで買ったのですが、届いたら不具合確認したいのですが
壊れ易い場所やここは確認した方がいい所があったら教えてください!
0801名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:39:48.60ID:bpZmTOhc0
凄い不安になってきた(´;ω;`)
0805名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:44:30.97ID:gBMvUsCq0
>>797
CPU、メモリ、SSDのスペックは?
で、いくらで買った?
0807名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:23:32.49ID:bpZmTOhc0
>>804
ありがとうございます、あなたいい人ね。
届いたらすぐ試したいと思います。素人なんで正直これが頼りです。

調べたらキーボードとスピーカーが弱いみたいですね。あと熱にも弱い。
天下のアップル様なのにキーボードは評判悪いらしく驚きです。
お金は25万近く支払済みで現在配送中でございます。不安いっぱいでございます。


あとケアプラス付だから、何かあっても大丈夫かと思ってたんですが、
匿名配送だから名義変更出来ないんですね。
0810名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:00:22.37ID:cV7V+OMX0
相変わらず
初心者スレなのに教える気がないクズばっかりだなw
こいつら何しにここにたむろってんのかw
0812名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/07(木) 16:39:46.72ID:ya0ZsEez0
>>810
初心者を甘やかすとろくな大人にならないから立派なMac上級者になるようにあえて厳しく教えています。
0817名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:44:27.13ID:pSW5kXH30
MBP2015だとOSはどのバージョンが安定しているのでしょうか?
Catalina入れたのですがダウングレードするつもりなのですが
0819名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:49:24.42ID:pSW5kXH30
一つ前のですね。
元々入ってたやつにしようとも思いましたが
やはり余り古いのも良くないんでしょうね。

ありがとうございます!
0820名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:56.05ID:pSW5kXH30
Mojaveにしてるんですが「Apple IDを使ってサインイン」時の認証コードでエラーが出ます。
認証コードを受けるiPhoneは最新のiOSですがmojaveが最新のOSじゃないからでしょうか?
0822名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:26:00.20ID:fCiFhYRS0
macOSMojaveでダークモード にしてもfinderだけダークにならない
どうすればダークになるの?
0823名称未設定 (スフッ)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:53:07.09ID:e8LDB2Gbd
>>821
そうなんですね。
帰りが遅くなるので明日にでも連絡してみます。
ありがとうございました。
0824名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:10:45.54ID:PnZVKzVRM
Macbookpro15インチを購入したのですが、普段は家で電源に繋げたままで使うつもりです。

この使い方だとバッテリーの劣化が早まるんでしょうか?
0826名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:32:31.28ID:lHMwL6Lk0
>>824
基本的には繋げっぱなしでOKだけど
繋げたまま一度も外さずにずっと使い続けると、そうなります

消耗品なので使えば使っただけ劣化しますが、繋げたままだと
劣化どころじゃなく突然膨らんで終了という罠がなくはないです
なので時々は(月1回程度)電源を外してバッテリーのみで使って
リフレッシュすると安心です
0827名称未設定 (オイコラミネオ)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:46.52ID:PnZVKzVRM
>>825
安心しました。
ありがとうございます。

>>826
週に一回は外で使うので大丈夫ですよね
ありがとうございました
0828751 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:42:28.71ID:p+arfsRN0
>>827
色んなトコ読んだ話ではバッテリーは40〜80%で使うのが好ましい(らしい)
よくその内容やなんでかの理解もしてないが2013のAirをこの取り決めで今も使ってる
一応その間で使えるために
Battery Charging Alert
Battery Health
BatteryHero
なんてのいれてる(こいつら充電過多や足りないときにアラートを出してくれる)

バッテリー関係のモノって結構あるからね
自分が使いやすいもの探してみればいいよ
0829名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:11:32.10ID:8gepi/mu0
今のは基本的に繋ぎっぱなしでもそんなに劣化しないよ
それよりも使用環境の方が大事
電池は高温の状態が続くのが弱いので、使ってないときはスリープに入れるとか、
熱が逃げやすい机を使うとかすればいい
0831名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:45:28.59ID:9ZCqB2Hza
今までwindowsしか使って来た事がなくて今回初めてmacにしようとしてるんですけれど

どうせ買うならスペックが高い方がいいと思って5k27インチの2017年式をネットで買おうと思ってるんですが


初期不良の保証がついてないと言われました。
メーカー保証は付いてるみたいです。
新品です。

これは危ないでしょうか?
0832名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:10:43.44ID:nSzPDEaj0
macOSMojaveでダークモード にしてもfinderだけダークにならない
どうすればダークになるの?
0834名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:27:19.47ID:8gepi/mu0
>>831
初めてなら手厚いサポートがあるAppleストアで買いましょ
そんなの買ってトラブったら大変でしょ
0837名称未設定 (ドコグロ)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:30:35.49ID:GntJf+4VM
AppleCareを勧めるということは、Macは1〜3年目に(高額な加入費用に見合う確率で)大抵壊れるクソ品質であるというヘイトスピーチを行っている自覚を持ちなさい
信者どころか最低のアンチ行為だぞ
0840名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/10(日) 18:14:56.60ID:8G1atRkS0
教えてくださいお願いします。
mac proのdviポートって普通のと違うんですか?
専用のケーブルを買わないとディスプレイを接続できませんか?
あとmac proを使って家で仕事してる方、どういう職業ですか?
0845名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:31:34.40ID:rNqmfUtt0
くだらない質問なんだけど、なんでみんな標準の
ターミナルアプリ使わないでiTerm2とか入れるわけ?
使いづらいの?言われるがまま入れたけど
0846名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:37:03.54ID:3Ww6jlES0
俺はもっぱらターミナル
iTerm2は時々試すけど微妙に使いにくい
ドラッグして文字列を選択すると開始や終了がずれたり
改行コードを含む行をペーストしても実行してくんなかったり
最近はどうか知らん
0849名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:15:04.22ID:B4Qcltub0
Windowsしか使ったことがない人間ですけど、同じような方でmacにして不便だなって感じた人は何点か教えて欲しいです。
0851名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:03:55.35ID:QLdv7VUQa
サードパーティ製のアプリの品質が全体的に低い(デザイン系はそんなことはないと思うが使ったことないから知らない)
0854名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/12(火) 09:32:53.02ID:DSp5nibQ0
Windows使いがMac使いたいなら
それなりの理由がないとすぐに挫折すると思うわ
あれができない、これは金がかかるって感じで
0855名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:01:01.09ID:MqE6lvuQ0
俺は創作しない見てるだけな奴。

Macでテレビ、DVD、BD関連はマジ悲惨。

レコーダーで焼いたのを
ちまちまMAKEMKVで入れてる。
まぁTS抜きよりは安定性抜群だけど。

iTunes廃止も酷いよなぁ。
0857名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:30:21.25ID:+zRC/1Tx0
DockerのホストOSは意外とマックがベストなんだよなぁ・・・
Winは論外としてUbuntuとかGUIが無いからトラブった時に面倒くさい。
マック版が一番弄り易い。勿論、俺は仕事ね。
0859名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:59:15.90ID:+zRC/1Tx0
>>858
要るよ。
最小限度の設定はお手軽に変更できるGUIの方がやり易い。
kubernetesもやるからXeonの80thredにマック入れてやりたいわ。
0861名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 13:55:51.20ID:+zRC/1Tx0
知らんな。個人的な感想だし。
要らんといえば要らんし、要ると言えば要る。
俺の周りはMac以外でDocker使ってる奴は居ないし、俺自身別のOSでホスト作ってみて
やはりDockerはMacが相性が良いと思った、以上。
0863名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:24:55.16ID:+zRC/1Tx0
Macの話はしてるだろ。
鯖運用を10年やった人がお試しでMac使ったとしても
Mac初心者で在る事に変わりは無い。
0865名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:00:19.56ID:+zRC/1Tx0
>>864
>>858が質問してるから答えただけだろ。
要るか?と訊いているから要るよ、と答えたら>>860と言うんだから
>>861と結論付けるしかない。
そもそもGUIの様に好みでしかない話に誰に意見されても変わらない
自分の評価を持ってるなら、無駄に話を膨れませるなよ、と言う事でしかない。
0869名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:58:15.95ID:QLzyJKJD0
すみません、ウィルス対策ソフトなんですが、
Sophosて有料になったんでしょうか?
0870名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/12(火) 21:13:16.60ID:DSp5nibQ0
Sophosが有料になったとは聞かないけど、
無料版でもアカウント作ったりは必要になったと思う
個人的には無料版なら入れない方がいいと思うよ
0871名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:30:28.58ID:l9o8q4Qn0
>>870
すみません、ダウンロードしようとしたら次の画像のようなメッセージが出て、
30日だけ無料なのかと勘違いしていました。
https://i.imgur.com/PSlSlwE.png
sophosの有料版は、年間\4,792みたいで、高い気がします。
お勧めのソフトはありますか?
0874名称未設定 (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:14:26.46ID:2qPnumiDp
マジックマウス2について教えて下さい

公式を見ると色はシルバー、スペースグレイの二色です
しかし、外部サイト(非公式)だとどの店を見ても、ホワイトとスペースグレイです

写真ではシルバー=ホワイトに見えますが別物なのでしょうか
最初は店が間違っているだけかと思ったのですが、どの店を見てもホワイトなので...
0878名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:45:55.72ID:/g09yQaw0
>>849
そんなに無いと思うけど

値段が高い

データ管理が面倒

右クリック無くて不便

みんな同じ形のパソコン使ってる

もはやリンゴマークが恥ずかしい
0879名称未設定 (アークセー)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:52:23.01ID:DxveSjMPx
>>878
横からごめん
フォルダを年月日のツリー状にして写真を管理してるんだけど、それはマックでもできるよね
0881名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:25:48.05ID:NMKzMCu70
Finderが死ぬ程使いづらい。
Explorerと違って今展開しているパスまでを他のプログラムに認識させるのに
どうやれば良いか分からないw
最近ようやくFinderから今表示中のフォルダのフルパスをコピーできるようになった。
でそこをエディタで開くのはどうすれば良いんだ?
秀丸で開く→目的のパスまでペースト、ってオペレーションがどうしても出来んw
0884名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:52:05.94ID:YpIK43Fv0
>>881
今一つわからないのだが
Finderで開いているフォルダの中にあるファイルをエディタで開きたいってこと?
0885名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:55:08.68ID:FnHPn/n00
コピペなしのもあったわ
ファイルを開くダイアログに開いてるフォルダのプロキシアイコン(タイトルバーのアイコン)をドラドロすりゃいい
0886名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:56:34.45ID:NMKzMCu70
>>884
そういうことです。例えば、秀丸で

C:\Users\abcdefg\AppData\Local\setup.txtを開く時は、秀丸→開くで入力ボックスに
「C:\Users\abcdefg\AppData\Local\setup.txt」をそのままペーストすれば一発で開きます。

もしくは、プログラムを修正しているときに、
C:\test\src\root\ というフォルダ配下にファイルとかサブフォルダが色々在る時に

Sublime Text 3でFile→Open Folderを選択して「C:\test\src\root\」とペーストすれば
一発でフォルダを開きます。

マックでは何故かこれが出来ない。そもそもファイル→開くを選択してもFinderでフォルダ
を1つ1つ下っていかなければならない。入力ボックスが出てこない。
0887名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:13:41.75ID:gwnLdUeO0
>>886
>Sublime Text 3でFile→Open Folderを選択して「C:\test\src\root\」とペーストすれば
>一発でフォルダを開きます。
そういう時はFinderのメニューバーの移動メニューから「フォルダへ移動」を使う。
windowsはメニューバー無いから判りにくいと思うけど画面の天辺のバーね。

>そういうことです。例えば、秀丸で
Finderで開いてるんならダブルクリックするか右クリックして「このアプリケーションで開く」
0888名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/13(水) 17:15:28.05ID:gwnLdUeO0
>>887
>>そういうことです。例えば、秀丸で
>Finderで開いてるんならダブルクリックするか右クリックして「このアプリケーションで開く」
パスをコピーする手間は不要です。そのファイルから開くだけでいい。
0890名称未設定 (アウウィフ)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:00:37.37ID:oLzusl47F
すんません、教えて下さい
MacBook Air 2018(新品購入)ですが
アプデしろ的な表示が出たのでIDとパス入れてアプリのアプデをしようとすると、
「お前がDLしたアプリじゃないからアプデ出来ねーよカス」的な表示が出ます
確かに、俺がアプデしたのではなく、最初から入っていたアプリですが、これどうしたらいいんですか?
0892名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:11:49.23ID:ZR92IY4T0
Macで履歴を消去した場合ブックマークやリーディングリスト、タグのお気に入りなどは消えますか?
0893名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:11:49.57ID:ZR92IY4T0
Macで履歴を消去した場合ブックマークやリーディングリスト、タグのお気に入りなどは消えますか?
0894名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:21:46.79ID:Vr2Aed230
スクリーンショットを多用するのですが、デスクトップに保存しないで直で写真アプリに追加する方法はないでしょうか?
0896名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:40:09.36ID:Z44JQ2R40
直接はなさそうだけど
解決策
保存先のフォルダを変更(隠し設定でいじる)、それに写真アプリにインポートするフォルダアクションをつける
0897名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:46:28.17ID:u2m8Ty0v0
「画面収録」でスクリーンショット撮れるなら
保存先の指定は出来るけど。
0898名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:44:58.38ID:5PZJkhSf0
5KのiMacをリモートで使用したいと考えていてVNCクライアントから接続しているのですが、
接続すると当然ながら5120x2880pixで接続されて、クライアント側のモニターより
大きくなるのですが、どうすれば良いのでしょうか?
fullHD(1920x1080)位で接続してくれると良いんですけど
0903名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:07:54.06ID:QOccBLNC0
Mac使うのに、なんで秀丸なのかな・・・
Win使う連中って、そんな想像力もないのか w w w
ひょっとしてアホ?
0908名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:19:54.15ID:ulxAVsyO0
>>878
ありがとうございます!
みんな同じ形のパソコンなのは同感です。
確かに喰い掛けのリンゴプリントは子供っぽくてちょっと恥ずかしいですね。
0911名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:31:44.09ID:QjyodDqu0
>>878
右クリックあるよー!

MacBook ProとかiMacのトラックパッド は2本指でタップすれば右クリックと同じ。マウスは右クリック。
0912名称未設定 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:06:39.47ID:CfxXOj4FH
iMacで外付けHDD内のファイルを検索しようとしたらiMacのハードディスク内までも検索してめっちゃ時間がかかるんだけど、HDD内だけを検索ってできないの?
0913名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:22:43.57ID:7w2ARJy90
>>912
FinderでHDDを開いてウインドウの検索枠にワードを入れて検索すると結果が出る。その時に「検索:」と
書いてあるところが検索範囲で、デフォルトでは「このMac」になってる。これをHDDにすれば範囲指定になる。
しかし最初から指定することはできないと思う。

時間がかかるのはデータベースに問題があるんではないの?
0917名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:20:44.81ID:gHaUQirM0
アップルマークが恥ずかしいと思ってんならMacなんて使うなよ。
ムリしてMacなんかに手を出すな、右クリックも使えないパソコン何だから w
0918名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:46:56.24ID:h5RaZGwr0
右クリック使えるし

917はアンチかエアプ、消えろ
0920名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:41:17.91ID:wQw2vPno0
>>912
普通ファイル検索なんか一瞬で終わるやろ。
それともSpotlightの索引作らない様に自分で設定しておいて
その上でそんな事言ってんのか?
0921名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:06.13ID:QjyodDqu0
>>917
>>878
0922名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/15(金) 10:43:24.99ID:QjyodDqu0
>>917
>>878

>>911
0923名称未設定 (スップ)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:04:12.73ID:JPkcEEQcd
MacBook Air 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 RetinaディスプレイモデルTrue Toneで整備品16Gの512GBって買いかな?17万で
0924名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:57:53.23ID:MUUEEZ8h0
>>917
アホ
0925名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 16:58:58.70ID:MUUEEZ8h0
>>923
買い
0927名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:17:08.76ID:tEiJXmFn0
>>926
VNCサーバーかクライアントを入れ替えれば出来るという事でしょうか?
クライアントは何にしても変化無い様に思えました。
(そもそも解像度の設定が無い)
0928名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:40:27.00ID:OO0dacSK0
>>915
消費税3%?
確かにmacに右クリックない時代はそれくらいだったな
0930912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:12:13.12ID:/+PDo0shH
>>913, >>920
レス、Thx。
もう一回外付けHDD内だけの検索やってみた。
「検索: このMAC、“外付けHDD”」になっていて
“外付けHDD”が灰色になっているから、一応その中だけの検索だと思う。
ただめっちゃくちゃファイル検索に時間がかかる。外付けHDDの問題?
iMac内のファイル検索はあっという間なのに。
0932912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:16:20.09ID:/+PDo0shH
連投ですまんが、別の外付けHDDでファイル検索してみたら、一応検索できたがそれでも検索スピードが遅い。
最初の外付けHDDはもう5年目くらいなので買い替え時なのかもしれんけど、二つ目まだ2年目くらい。
ちなみにwindowsで検索すると二つともすぐにファイル検索できる。
Macで外付けHDDの検索が遅いのはデフォ?
ちなみにiMac late 2013で最新OSです。
0934名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:27:38.48ID:xcNR3aCm0
今までインストールしたアプリが全部HDD直下のアプリケーションフォルダに入ってるんだけど
個人フォルダ以下のアプリケーションフォルダにアプリをインストールする方法ってある?
ユーザー毎に個別でアプリ使いたい(アプリの設定等を別々に使用したい)
0937912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:23.83ID:CfxXOj4FH
>>933
古いHDDで検索メチャ遅はexFATで、比較的新しいHDDで検索そこそこのスピード(それでもWindowsでやる時よりも圧倒的に遅い)のはNTFSのフォーマットです。
FATフォーマットの検索が遅いのはMacではデフォなんでしょうか?
MacとWindows両使いですがWindows機が古くなってきたので新しいWindowsを買うかMacで統一するかと考えてましたが
検索がメチャ遅だとやはり両使いのままの方がいいのかも。
0940912 (JPW)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:36:17.04ID:CfxXOj4FH
>>938
なるほどそういうことか。
ではMacとWindowsでファイル共有(読み書き)したい場合はexFATフォーマットだろうけど
Mac側でインデックス作れば早く検索できるってこと?
プログラミングの知識なくてもできる?
0942912 (JPW)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:37:21.18ID:FEcpysE2H
>>941
外付けHDDをWindowsとMacで共有の状態です。
0943名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:15:16.70ID:h7RxlTjj0
>>942
USBメモリー等、データを移したい用途ならexFATが良いと思いますが
HDDの場合は、管理したいOS側の推奨フォーマットを選び、
他のPCで参照や更新をしたいときはネットワーク上で共有した方が
使いやすいんではないかと思います
推奨フォーナットなら、そのOS配下でインデックスも作れます
0945名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:37:40.31ID:/KmqgSPj0
>>940
プログラミングの知識あっても、OSレベルでの検索のインデックス作って高速化するのは大変だと思うぞ
0946912 (JPW)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:25:29.76ID:3epkGg43H
>>943, >>944, >>945
なるほどそういうことなんですね。今WindowsとMacの2台持ちでWindowsが古くなってきたので買い替え予定で、いっそのことMacで統一しようかどうか考えてましたが
Mac用のフォーマットにしておけば検索が遅くなるってことがない、という理解でよろしいでしょうか?
だとしたらWindowsじゃなくてMacを買うのもいいかなと。
0949名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:43:17.41ID:GYA8sHsE0
基本的なことなんだけど
Macは定期的に再起動した方がいいの?(週1とか)
あとセーフブートもたまにした方がいいの?(月1とか)
調子悪くなくともたまにやる方が長持ちする?
0953名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:24:16.11ID:JYkEQlYC0
>>949
主にメモリとキャッシュの状況次第だから
そこチェックしつつ…って感じじゃないですかね

ただ大体メモリの圧縮とswap見てて
重くなりそうな雰囲気の前に再起動するだけで
セーフブートなんてほぼやってないかな
0954名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 02:57:30.26ID:By0kqtfH0
>>953
Windowsじゃないんだからさあ、
再起動なんて要らないんだよ。
ほんと、Windowsは世間に間違った再起動文化を作っちゃったな
0955名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:06:58.07ID:Fb1e6m/u0
再起動はOSアップデート時くらいだ
スリープにするか終了にするかは
この後使うかどうかで決めてる
終了は、使う予定が無いときくらい
0956名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:07:38.77ID:r8Vfr7Bb0
俺はwinもmacも再起動なんてしないけどな。
スリープ設定してればPCが勝手に寝てくれるだろ。
0958名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:30:29.97ID:svvQfOlY0
皆んなSafariとかmusicのアプリは最後終了してるんですか?
0963名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:46:29.79ID:/FDSClHp0
移行アシスタント使ってwin→macをwifi経由でやってるんですが
残り時間がずっと動かないのは動作してないってことで諦めた方がいいんでしょうか
ちょっとずつでも動いてるものでしょうか
0964名称未設定 (ワッチョイWW)
垢版 |
2019/11/17(日) 15:03:21.71ID:kRI5+dQT0
>>963
親戚ならまだしもそんなこと赤の他人に聞いてわかると思ってんの?
0965名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:06:12.66ID:dyD1UBnEd
2018MBP13(Mojave)でtranscendのポータブルHDDを使ってファイルの
バックアップをとっているのですが突然デスクトップにもディスクユーティリティにも
出てこないようになりました。
アクセスランプは規則的に点滅で本体には振動音があります。カリカリ音はありません。
物理的な故障とあきらめた方が良いでしょうか?
0966名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:09:35.84ID:Jl5lum8C0
ケーブルとか差すポートとか変えてみるとか
あとは他のマシンに繋げても反応なければダメかもね
0967名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:17:21.41ID:dyD1UBnEd
>>966
ありがとうございます。全てのポートにつなぎかえても同じでした。
Windows機に接続してcrystaldiskinfoでみたら、注意が出てました。
またWinディスク管理では現れてくるのですが確かMac用のフォーマットに
したのでエクスプローラでは表示されません。
やはりダメですよね?
0969名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:15:25.42ID:UG9yC43E0
windows機で、ubuntuやdebianのCDブートして、くだんのHDDをみてみるというのはハードル高いかな
0975名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:42:52.51ID:dyD1UBnEd
>>968
ターミナルで確認しましたら外付けHDDが表示されましたが、ここから修復できるのでしょうか?
0976名称未設定 (オッペケ)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:58:26.17ID:AQyX+/3Pr
近所に保証が一年ある2017 21.5 imac 4k 16GB ssd256 i7が八万円で売っていました。これは買いですか?
0978名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:24:42.76ID:9OYH6oYL0
>>975
横からレス。
diskutil list コマンドは認識されているディスクを表示するだけ。
CDIの注意の内容によっては、ディスクの修復が可能なケースもあるみたい。
例)ttps://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/pending_sector_count.html
0979名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:13:59.99ID:FhaaEsAn0
うまく修復できたとして、必要なデータを救い出したら、
このHDDは寿命が来たと判断して破棄した方がいい
0980名称未設定 (スププ)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:11:16.63ID:mQfie7Fvd
>>978 >>979
貴重なアドバイスありがとうございます。いずれにせよ新しいHDDを購入します。
使用時間約10時間でのトラブルなのショックです。
0983HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:58:41.04ID:rr8TZFZRp
64bitでしか動作しなくなってから、米アップル本社では、AMD64のMacのみで動作確認することとした。
0984HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:00:13.32ID:rr8TZFZRp
売ってはいない(今のところ)
0985HAL (ササクッテロ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:02:31.40ID:rr8TZFZRp
いや、AMD64の命令セットの互換命令がIntel 64だから。
0987名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:25:35.47ID:FhaaEsAn0
>>986
買ったその日に壊れた経験がある
フォーマットがいつまで経っても終わらない
バルクのHDDで、ショップに返品した
検証に一時間くらい待たされたが、
「確かにおかしいですねw」で交換してもらった
某F社製
0988名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:28:52.53ID:IS+/bGSL0
>>987
ビデオの仕事してるのでHDDは湯水の如く使うけど未だにないな
最近は4K素材をSSDでやるのでそっちのドライブも多いけど、無いな
0989名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:45:03.34ID:akDbirKj0
Adobeやらウイルスバスターやらをインストールした後デスクトップ上にこれらのアイコンが残ってるんですけどこいつらゴミ箱に入れたらアンインストールされちゃうんですか?
デスクトップ上から消す方法お願いします
0990名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:22:56.77ID:RT/TJokh0
デスクトップに勝手にエイリアス作るのは単にWindowsの作法だから捨てていいよ
起動してDockのアイコンを右クリックしてオプション>Finderに表示
をクリックした時にFinderで開くのがアプリケーション本体
0991名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 02:29:13.67ID:Vwm8lvt50
アイコンの左下に小さい矢印があるとかFinderで情報を表示して種類がエイリアスかとか
0993名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:27:38.34ID:ZqzYM8XQ0
>>989
あれな、初心者には理解しがたい概念だよな。

Macでよく見るあれは、昔、フロッピーディスクから
アプリをインストールしていたときの名残なんだよ

昔はアプリをインストールすとき
1. フロッピーディスクをドライブに差す(マウント)
2. マウントしたもののアイコンがデスクトップに表示される。
2. そこからインストーラーを起動する。(もしくはコピー)
3. マウントしたディスクのアイコンをゴミ箱にドラッグアンドドロップすると、ディスクが吐き出される。(アンマウント)

この流れでMacはアプリのインストールを行っていた。

今のインストールでは、フロッピーディスクの代わりに、フロッピーディスクイメージを使って
同様のことを行ってる。つまり

1. ディスクイメージをドライブに差す(マウント)
2. マウントしたもののアイコンがデスクトップに表示される。
2. そこからインストーラーを起動する。(もしくはコピー)
3. マウントしたディスクイメージのアイコンをゴミ箱にドラッグアンドドロップすると、ディスクが吐き出される。(アンマウント)

分かりづらいと思うけど、ダウンロードしたファイル=フロッピーディスク相当なんだよ。
だからそれをMac上でマウント(ドライブに差す)して、アンマウント(イジェクト)するという作業が必要になってる
はっきり言って無駄だよね。

Adobeやらウイルスバスターやらをインストールした後デスクトップ上に残ってるのは
このドライブに差した(ような扱いの)ディスク(イメージ)をイジェクトするだけなので
そのままゴミ箱に入れればいい。ゴミ箱に入れる=削除ではなく、ディスクのイジェクトだから(これもわかりづらいインターフェース)
0994名称未設定 (ワッチョイW)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:35:37.68ID:akDbirKj0
みなさんありがとうございます
要はUSBメモリ挿した時に出てくるアイコンみたいなもので中身をPCに移した後は必要ないというイメージですね
0995名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:39:25.09ID:ZqzYM8XQ0
そうそう。USBメモリをMacに差したのと同じで、
ダウンロードしたファイルをMacに差したみたいなもん

取り外し=ゴミ箱に入れる。もいい加減廃止してほしいけど
Macに差したファイルを取り外せばいい。
(そしてファイルも不要だから、それもゴミ箱へ)

ほんと、クソ仕様だわw
Windowsを見習え
0996名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:47:24.57ID:ZqzYM8XQ0
それにしてもなんでAppleはディスクをマウントするなんて
余計な手間がかかることをしてるんだろう?

マウントしたファイルをコピーして実行して
それがウイルスだったら同じことなのに
0997名称未設定 (アウアウウー)
垢版 |
2019/11/19(火) 09:24:00.83ID:il8jGdCBa
今のAppleは建前上AppStoreへアプリを誘導しなきゃいけないから、
今更野良アプリのインストールのUXを改善しようなどというのは社内稟議が絶対に通らないんだろう
意図的にアレな仕様のまま放置されてるわけなんで、Appleがもはや機能していないMacのAppStoreを諦めない限り改善される望みはないよ
0999名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:35:01.11ID:0QzPgpoA0
ヤフオクで買ったMbpのトラックパッドが右側だけおかしいです

相手にクレームしたら、
「美品とは説明に書きましたが、動作を保証するとは一切記載してませんでしたよね?
取引は終了しました、言いがかりがやめてください」
と言って一切取り合ってくれません。
1000名称未設定 (ワッチョイ)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:40:27.17ID:0QzPgpoA0
あとなんと言うか、
ファイルを開くときは
ファイルを開く→アプリを開く→アプリにファイルをドロップ
の手順じゃないとダメなんですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 15時間 41分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況