X



マカーによるWindows機の受け入れられないところ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2019/08/02(金) 03:51:34.82ID:49oZ01kO0
久しぶりにWindows機(10)をさわったけど

ガワだけキレイになっても
根本的なダサさとか直感的でないUIとか
95から変わってないなと。

Windows機の
生理的に受け入れられないポイントを語りましょう。

前スレ
マカーによるWindows機の受け入れられないところ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1557835108/
0262名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 02:05:41.18ID:WZbZ8mJY0
結局、今のエクスプローラーの高機能さを知らずに、
Windows 95?ぐらいの古いエクスプローラーと比べてるんだよなw
0263名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 02:10:11.91ID:WZbZ8mJY0
>>222 再掲

わかりやすくまとめると

■ 親フォルダとその周辺にあるフォルダに移動する機能

・Finder ・・・ カラム表示
・Explorer・・・アドレスバーの▼

■ 親子関係にない任意のフォルダに移動する機能

・Finderの左側・・・よく使う項目、iCloud、接続(折りたたみできない、サブディレクトリの展開機能なし)
・Explorerの左側・・・クイックアクセス、OneDrive、PC、ライブラリ、ネットワーク(すべて折りたたみが可能。クイックアクセス以外はサブディレクトリも展開できる)

■ パス直接入力による移動

・Finder・・・「フォルダに移動」ダイアログ表示(補完機能なし)
・Explorer・・・アドレスバー(補完機能あり)


ちゅーわけだな


カラム表示とツリーは提供する機能が違うのに
エクスプローラーにはカラム表示がない、Finderにはツリー表示がない
だから、カラム表示 と ツリー表示 は同じ機能を提供するものだ! という発想が短絡的

Finderのツリーに相当する機能は、エクスプローラーではアドレスバーが提供している。
0264名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 02:12:44.71ID:WZbZ8mJY0
訂正

Finderのカラム表示に相当する機能は、エクスプローラーではアドレスバーが提供している。
0265名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 06:44:24.77ID:+Gc0x0V/0
カラム表示があればアドレスバー要らんしノードツリーも要らん
0266名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:24:31.01ID:dfQb4mY+0
>>263
いやさFinderのファイルへ移動は、補完があるって
言ってるだろう。
いつのOSXだよ。
0267名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:28:53.63ID:WZbZ8mJY0
>>266
どこで言ってるのかレス番号を書いてくれ
0268名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:30:01.64ID:WZbZ8mJY0
>>265
アドレスバー有るからカラム表示いらんし
ノードツリーはカラム表示では対応できない別の機能
0270名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:08.55ID:jTihX5iB0
>>268
いやそんなこと言われてもカラム表示があれば
アドレスバーもノードツリーも要らんわ。

実際、Finderではカラム表示で使ってるし
Windows使うときもノードツリーとか触ると
カラム表示が欲しいと思ってしまう。
0271名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:24.00ID:WZbZ8mJY0
なんだ補完が出来るって書いてるだけで、
どうやって補完するか書いてないじゃんかw
0272名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:58.25ID:WZbZ8mJY0
>>270
だから、アドレスバーが有るからカラム表示いらんって
言ってるだろ

なんでそんな事言ってるんだお前w
0273名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:38:13.54ID:WZbZ8mJY0
> Windows使うときもノードツリーとか触ると
> カラム表示が欲しいと思ってしまう。

カラム表示とノードツリーは全く別の機能
アドレスバーが有るからカラム表示はいらんと思ってしまうのは当たり前だが、
なんでノードツリーとカラム表示が結びつくのは頭おかしんじゃないか?

再掲な

わかりやすくまとめると

■ 親フォルダとその周辺にあるフォルダに移動する機能

・Finder ・・・ カラム表示
・Explorer・・・アドレスバーの▼

■ 親子関係にない任意のフォルダに移動する機能

・Finderの左側・・・よく使う項目、iCloud、接続(折りたたみできない、サブディレクトリの展開機能なし)
・Explorerの左側・・・クイックアクセス、OneDrive、PC、ライブラリ、ネットワーク(すべて折りたたみが可能。クイックアクセス以外はサブディレクトリも展開できる)

■ パス直接入力による移動

・Finder・・・「フォルダに移動」ダイアログ表示(補完機能なし)
・Explorer・・・アドレスバー(補完機能あり)
0274名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:01.58ID:+Gc0x0V/0
>>272
君はそうでも俺はカラム表示が欲しい。
カラム表示がないExplorerは使いづらい。
それだけだよ。
0275名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:25.77ID:WZbZ8mJY0
>>274
いやそんなこと言われてもアドレスバーがあればカラム表示なんていらんわ
0276名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:22:07.20ID:W9jcTOu+0
>>271
どうやってって書く必要あるか?
ただの入力補完だぞ。Mac持ってないエアプかよww

お前が出来ないと言っているOSXの環境を
書いてみろよ。
0277名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:37.70ID:b1B9IFq+0
>>276
たしかmac全部処分したとか言ってたから、検証なんかできないエアプだぞw
0278名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:27:39.05ID:WZbZ8mJY0
>>276
macOS Mojave だが?

「フォルダへ移動」のダイアログを表示して
/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/. <TAB> を押してみな。何も表示されない。

言わなくてもわかると思うが、これらのフォルダにはファイルはちゃんとあるし、
ホームディレクトリ以下に.から始まるディレクトリがあるのは確認済み
0279名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:04.56ID:WZbZ8mJY0
>>277
> たしかmac全部処分したとか言ってたから

すぐにバレる嘘つくなよw
0280名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:41:28.48ID:WZbZ8mJY0
追加(上から順番にやってみな)

「フォルダへ移動」のダイアログを表示して
/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
/. <TAB> を押してみな。何も表示されない。
/A <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/. <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/A <TAB> を押してみな。何も表示されない。
0281名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:48.32ID:WZbZ8mJY0
ほんと、Finderの「フォルダへ移動」のダイアログ
クソワロタわwww
0283名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:50:43.20ID:reqmuGUg0
~/a
って入れたら、タブとか押さなくても
~/Applications
に補完されるけど?
0284名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:48.11ID:WZbZ8mJY0
>>283
だーかーらー
「追加(上から順番にやってみな)」

って補足しただろ。
0285名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 08:54:36.07ID:WZbZ8mJY0
>>282
パスが違ってるだろ。
俺が言ったとおりに上から順番に操作してくれ。
0286名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:23.76ID:reqmuGUg0
/
は普通に最上位を示してるわけだが、この時点で何を補完するんだ?
最上位に移動したいのに勝手に配下のフォルダとか補完されたら困ると思うんだが。
0287名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:08:41.51ID:WZbZ8mJY0
> /は普通に最上位を示してるわけだが、この時点で何を補完するんだ?

bashだとルートディレクトリの一覧が表示されます。
bin/ とか home/ とか
エクスプローラーでも同様です。
0288名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:10:50.85ID:reqmuGUg0
補完じゃなくて候補を出せといってるのか?
日本語大丈夫か?
長く続いてる過去のレスでもなんかあんまり伝わってなさそうだな。
0289名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:16:25.03ID:WZbZ8mJY0
>>288
最初から、候補を出す機能は候補が確定出来ない場合の動作として補完機能に含まれている。という前提の話をしてます。
それがbashやエクスプローラの標準の動きなので。いちいち補完+候補機能 と書いてないだけです。

これは最初から言ってることです。

>>161
> エクスプローラなら、/ と入力するとコンボボックス状態になって、リストに一覧が出る
> それ見ながら、/Libぐらいまで打ったら候補が確定するので、TABで補完。
>
> このキーボード操作は、まさにプログラマ普段黒いCUI画面で
> cd /Library/Appなんたら/Fonts を入力するときの操作と全く同じなんだよ。
0290名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:20:02.97ID:reqmuGUg0
各フォルダにおいて1文字以上名称を入力した場合には候補も表示されるから
純粋にそういう仕様としか思えんけどな。
0291名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:21:07.89ID:WZbZ8mJY0
>>290
だから、上から順番にやってみなって

「フォルダへ移動」のダイアログを表示して
/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
/. <TAB> を押してみな。何も表示されない。
/A <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/ <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/. <TAB> を押してみな。何も表示されない。
~/A <TAB> を押してみな。何も表示されない。
0292名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:19.26ID:reqmuGUg0
頭文字に一致する項目が一つだけで、
対象が複数ないから候補が表示されないだけじゃないか?
0293名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:28:45.28ID:WZbZ8mJY0
>>292
ちゃんと複数あるし一つだけなら一つだけで補完されないといけない
ってかMacもってないのか?検証すればわかるだろう
0294名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:30:44.32ID:b1B9IFq+0
>>291, >>293
> /A <TAB> を押してみな。何も表示されない。
アプリケーションが出てくるけどな

おま環乙すぎ
飼い主に似てバカなMacだな
本当に持ってるの?
0295名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:32:20.99ID:reqmuGUg0
一つだろうと複数だろうと補完はされるよ?

/a
なら
/アプリケーション
とか言語設定に合わせた名称に置き換わったりするけど。

逆にこの機能はExplorerには無いよね。
0297名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:35:48.02ID:WZbZ8mJY0
>>295
Finderに「アプリケーション」と表示されてるのに「/a」はおかしい
0298名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:37:35.07ID:WZbZ8mJY0
エクスプローラーに有るのは「ドキュメント」と入力したら
C:\Users\名前\Documents に移動する機能。
そしてアドレスバーには「名前 > ドキュメント」と表示される。
(そりゃ「ドキュメント」と入力したのだから「ドキュメントだろうさ」)
0299名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:40:23.24ID:reqmuGUg0
>>297
そうか?
システムから見ればapplicationsフォルダであってるし、
Explorerだとわざわざ日本語変換しないといけないから
こっちの方が普通に便利なんだけど。
ちなみに、アプリケーションとabcdefgの二つがある場合は
/aで両方候補として表示されるし
/アだとアプリケーションフォルダだけが表示される。
0300名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 09:42:35.21ID:b1B9IFq+0
>>296
一定の手順で再現するバグなら、最初からそう書けよ
わかりずらい
0301名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:12:19.24ID:WZbZ8mJY0
>>300
まさかバグだとは思わなかったんだよw
普通リスト出すだろ。最初の1文字目がうろ覚えのことだって有るし。
/ <TAB> や ~/ <TAB> で候補が表示されない(bash等と動きが違う)は仕様がクソという結論でもいいが
/. <TAB> や ~/. <TAB> が補完できないってのは致命的だなw

~/. <TAB> → 補完できない!
→ ~/.a <TAB> → これも補完できない!
のコンボwww
0302名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:18:07.33ID:b1B9IFq+0
>>301
それはすまなかった
まぁそのうち直るだろうよ
0303名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:03.37ID:WZbZ8mJY0
macOS Sierra(2016年9月20日)からずっとバグってるんだろ?
もっと前か?
0304名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:25:20.92ID:reqmuGUg0
誰も気付いてないんじゃね?
0305名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:28:37.11ID:b1B9IFq+0
まぁ、使ってる人が少ないだろうし、
使うとしても普通はあそこでわざわざ候補や保管だそうとは思わんよね
用途としてはターミナルからコピペして貼り付けるくらいだろうな
0306名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:38:21.71ID:WZbZ8mJY0
ドットで補完したい場合の最短手順

1. ~/. <TAB> と入力してはいけない。(<TAB>は入力しなくても一定時間で自動入力されたことになるので注意)
2. ~/.a <TAB> と素早く入力する。(a以外でも良い。候補はなくても良い)
3. 一文字消して、 ~/. <TAB> と入力する

また、/なんたら とかで補完に成功? or 失敗? したときにおかしくなって
上の手順を行ってもドットで補完できなくなる。
この場合はダイアログを一旦閉じるか、最後の/まで消したらうまくいくことが有る
うまく行かなかったら、/なんたら で候補が有るものを保管してから。/まで消すとか色々頑張るw
0307名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 10:42:17.87ID:WZbZ8mJY0
>>305
アドレスバーと違ってダイアログを出さないといけないという不便さが有るからな。
ショートカットを覚えればいいんだろうけど、見えないところにあるから気が付かない

エクスプローラーを見習ってシンプルにパスバーと一体化すりゃいいのに。
そのパスバーも表示しないいけないし、それにSafariのアドレスバーは上にあるのに
なんでパスバーは下なんだ?というちぐはぐさが有る
0308名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 11:02:43.68ID:WZbZ8mJY0
それにしても、補完なんてテキストボックスに入力した文字に前方一致するものを
取ってくるだけなのに、なんでこんなバグを作り込むんだろう?
同じ入力で結果が違うってことは(入力文字以外の)状態を持ってるってことだろ?
0310名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 18:30:45.05ID:MsmJT2zp0
技術的に困難でもなくフリーソフトにもある機能だから特許絡みでもなさそう
ということはアップルは標準機能に必要ないと判断したんだろ。
欲しいやつはフリーソフトであるんだからそれ使っとけよって事だ。
0311名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 20:11:24.85ID:PNf5C08P0
酒屋の息子はWindowsの知識も古いからなあ
0312名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:07.78ID:XQBcQhVk0
なんでドザによるMac機の受け入れられないところ延々書いちゃうんですかね…?
そういうスレじゃないですよね…?
0313名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 20:57:53.68ID:PNf5C08P0
だってWindows板でレスしても知識が中途半端すぎてだれにも相手にされないですから
0314名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 21:17:41.01ID:hKzNnO0T0
入力補完がbash仕様じゃないw
普通の人はbashなんか使わないからな。

10.11 El Capitanのシステム保護機能「Rootless」を無効にするcsrutilコマンドの使い方。
https://applech2.com/archives/46435268.html

macOS 10.14 Mojaveでは新しいプライバシー保護機能のため、
ホームディレクトリ以下でもターミナルからアクセスするさいには
「フルディスクアクセス」設定が必要に。
https://applech2.com/archives/macos-mojave-new-privacy-full-disk-access.html
0315名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:44.03ID:WZbZ8mJY0
> 普通の人はbashなんか使わないからな。

だから普通の人の反論は的外れだったんか
0316名称未設定
垢版 |
2019/09/09(月) 23:55:54.58ID:ZM3AKxJm0
Winはゴチャゴチャしてる上に文字とか詰めすぎてて疲れるよな
0317名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 01:08:40.98ID:/BBDgG8T0
>>316
スペースが空いていたら今度は余白多すぎっていうんやろ?
ダブルスタンダード
0319名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 09:51:46.95ID:ZPGZbZ9d0
Windowsはマウスカーソルをすぐ見失う
0320名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:00.88ID:vPut89TS0
>>319
マウスのプロパティから、ctrlキーでマウスの位置を表示する設定を有効にすればいいよ。
マカに教えたらWindowsはマウスカーソルの位置をすぐ見つけられる!って喜んでた
0321名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 14:35:54.18ID:qFOPtUw+0
見失わない様にはできないのか。
0322名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 14:38:04.17ID:Ymy/qVMW0
Macはトラックパッドをシュシュシュってやればマウスカーソルがビヨーンて大きくなってすぐわかるぞ
0323名称未設定
垢版 |
2019/09/10(火) 15:30:47.71ID:riYPTPym0
マウス振ればいいだけなのになw
Mac受け入れられない君もキレが悪くなってきたな
もっとましなこと言えよ
0326名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 01:03:21.30ID:oQZspHDu0
見失わないようにするにはアニメーションカーソルにでも
するしか無いんじゃないの?MacはしらんけどWindowsはできたはず
ってか、CTRL押すだけでわかるじゃんw
0327名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 03:17:53.58ID:1X9gQKgI0
マウスカーソルのことにキーボード操作させるのはどうだろうな
0328名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 17:12:40.72ID:o+LiYUc80
Windows XPとMac OS 9の頃はWindowsの方が総合的にいいと思ったが
10.3 Pantherが出た以降はWindowsを良いと思ったことが一度もない
ゲームが多いことくらいだな
0329名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:03:27.29ID:AF/W7YqT0
よくあるマカの主張

(Macが良いと思ったことはないが)
Windowsを良いと思ったことがないからMacなんだ
0330名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:42:10.85ID:7/83Wdyf0
Windows2000の時に割と流出した人はいたな
CPU速度はあがらん、OSのロードマップが不確実と
実際、MacというかApple社の未来に暗雲が出てきた頃でね

その後NEXT社と合併してジョブズ復帰で
NEXTSTEPベースのOSXが後継になって生き吹き返してほんと良かった

OSX登場当時
・Macにコマンドライン(Terminal.appのこと)が付くなんて許せない!
・Finderがデスクトップメタファをないがしろにしている!許せない!
とか言ってた原理主義者もみんな鬼籍に入ったしね

実際OSXになってからユーザ層にちょっとした入れ替わりがあったのも確かで
・UIが(そこそこ)マックでUNIXベースとか夢みたいじゃん!
みたいなユーザが増えてきた、これまでの
・Macのことなら何でも知ってるぜ!
とメシを食っていた連中でOSXにはついていけなくなった人間はフェードアウト
そういう連中はいまiPhoneでメシ食ってる
0331名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:40.36ID:Iwsrr7VK0
NeXT吸収してジョブズ復帰したの1997年だぞ
時空を超えるな
0332名称未設定
垢版 |
2019/09/11(水) 20:47:21.82ID:hl8zC5Oj0
時空を超え 宇宙を超え
0333名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 02:55:58.23ID:qi+Np/az0
ジョブズ復帰してiMac売ってた頃ってMacOS8ぐらいじゃなかったっけ
0334名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 03:35:15.20ID:MASrMRmP0
10.1の頃ってMacから離れ過ぎだしソフトないしモッサリで使えね〜とか言われて敬遠されてた頃じゃなかったか
0335名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 08:59:26.26ID:nzW26+3m0
>>333
OS 8.1かな。シャーロックが売りだった。
0336名称未設定
垢版 |
2019/09/12(木) 22:17:49.63ID:qPgygTz20
シャーロックも十分使える機能だったけど
10.4でSpotlight追加されたときはすごいと思った
0338名称未設定
垢版 |
2019/09/13(金) 15:36:01.58ID:JUiV74UW0
10.4: Spotlight
10.5: Quick Look
あたりが目に見える分かりやすい新機能だった

OSの根幹での改良や変更はユーザには見えないし
別に理解する必要もないから
いきなりその辺を解析しまくるのはArs Technicaの連中くらい
0339名称未設定
垢版 |
2019/09/26(木) 06:52:58.59ID:kGY9ngJ40
その二つが未だにmacOS のアドバンテージだと思う

ITunesでスマートプレイ使えなかったらゴミ出し
Twitter で検索保存できなかったらゴミ出し
インスタでタグ検索しっぱなしがなかったらゴミ出し

2TBくらいの細かなファイル抱え込んでて
ファイルのパス覚えてファイルネームも中身も把握して捌けるならwinでもいいかなって思う部分もあるよ

NTFSにデータ置いたら一生開かない意味不明のファイルとか大量にできそうだし
管理できるように整理整頓してる俺かっこいい
みたいなこと言い出したら終わりだと思う
0340名称未設定
垢版 |
2019/09/26(木) 09:22:21.94ID:GQxVglQZ0
目に見える新機能といえば

10.8: 通知センター

なんてのもあるけどこれiPhoneなら確かに便利かもしれないが
持ち運びが前提じゃないPCで通知されてもな、というのはある
しかも作業中にでてくると邪魔だしさ
俺は完全オフにしてる
0341名称未設定
垢版 |
2019/09/27(金) 12:06:38.29ID:WPM5R6JO0
波ダッシュでなく全角チルダがデフォルト
0342名称未設定
垢版 |
2019/11/29(金) 11:37:40.20ID:1UZHL0Dj0
mission controlがない
ファイル選択→return/enterがリネームじゃなくて「開く」
詳細一覧表示でフォルダ容量が表示されない
ファイル移動で重複ある場合の処理方法聞いてくるのが最後
0343名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 16:48:04.26ID:iloOwL4N0
開くの方が直感的に思う
HiDPI 対応がろくに出来てないのと
グローバルなショートカットキーをいじれないのが辛い
0344名称未設定
垢版 |
2019/11/30(土) 23:01:35.71ID:Gvg3MeSg0
個人的にはタグ検索なくてホント不便。
0345名称未設定
垢版 |
2019/12/01(日) 16:58:42.02ID:EVolPpHz0
Winのブラウザ、フォントが汚すぎて
よく使っていられるなと思ってしまう。
0346名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 14:29:58.47ID:F1R3Gb0Q0
>>345
今も仕事以外のプライベートでWindows使ってるのは老害だけだぞ
若者からどんどんスマホやMacに移住してる

https://i.imgur.com/UzIEAXo.png

10年でWindowsの日本国内シェアは半分以下に減った一方で
スマホOS(iOSとAndroid)とmacOSは大きくシェアを伸ばした
数字は嘘つかない
0347名称未設定
垢版 |
2019/12/02(月) 15:53:51.91ID:wpIwGIAZ0
> 若者からどんどんスマホやMacに移住してる
Macには移住しとらんのや。Android。
0348名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 22:33:53.47ID:1DeQPywZ0
>>346
10年で半分以下
10年で2倍

スゲーな。。
0349名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:48.99ID:RO40gz420
まあ>>346はからくりがあって
以前はガラケーのシェアを含めてないんだよね
0350名称未設定
垢版 |
2019/12/03(火) 23:54:41.58ID:erJKdAll0
とは言ってもパソコンだけ見てもMacの微増に対してWin大幅に減ってんじゃん
0351名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 01:10:07.08ID:ST4I8bk90
>>350
仕事ファイルは持ち出せないから家でやれない時代だからな
それ以外はスマホで済む、、、そういう人が多い
Macは趣味で使う人が買ってたからあんまり変わらない
0352名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 08:00:52.20ID:hXugGQxO0
一方MacとWindowsの使い勝手の差は縮まった。
0353名称未設定
垢版 |
2019/12/04(水) 18:11:47.59ID:HuJrDY+m0
いちいちこの板で粘着してスレ立てまくってWindowsの話しなきゃならない程度には落ちぶれたな
0354名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 02:20:59.97ID:AIAD5Y5B0
>>349
からくり?条件はmacOSも同じでしょ?同じ条件の10年で比較してWindowsは激減、Macは倍増、いいかげん現実を直視しろ
0355名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 02:57:44.06ID:+0SQNLw00
倍増しても激減してるWinの足元にも及ばないOS それがmacOS
0356名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 11:45:57.69ID:dGqvWogp0
1kg以下で20時間以上バッテリー持って
メモリスロット2本ストレージスロット2本換装できるMBP来ないかな
現状この条件だとWindowsしか選択肢がない…
0357名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 15:51:21.94ID:miT9zSh70
フォルダウィンドウ開いて更新日時でソートしたら
ファイルとフォルダで分かれて並ぶところ
やめて。
0358名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 16:08:10.12ID:0eATw+gs0
あれオフにできりゃいいのにな
Macの方はWinと同じソート法もできるようになったのに
0359名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 17:01:23.47ID:KZ0jyQY20
> Macの方はWinと同じソート法もできるようになったのに

つまり、その方が良いと思ったからなわけだよね?
0360名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 18:05:22.53ID:0eATw+gs0
単に移民からの要望だよ
あいつらバカだから適応できないんだろう
0361名称未設定
垢版 |
2019/12/05(木) 20:32:40.88ID:7cKJLUAO0
Finder代替ソフトでは普通にあった機能だし需要あるものは取り込んでも問題ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況