X



Windows on Mac! アップル Boot Camp 51個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 23:03:05.43ID:7UUplEQN0
ケチケチせずにParallels使えよ
0003名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:45.29ID:yeBgj05c0
仮想PCが実機のパフォーマンスにかなうわけがないからなぁ
0005名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 08:12:54.15ID:ys9xCzV70
Windows固有の不具合に遭遇したら、「bootcampのせいだ!」なんて人が現れませんように
0006名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 14:26:02.50ID:JcyfY3Ja0
DirectX 12に対応したらParallelsに乗り換える
0007名称未設定
垢版 |
2019/07/22(月) 21:28:58.45ID:TdpLO6FL0
ちゃんとした開発者ならVMware一択だな
0009名称未設定
垢版 |
2019/07/29(月) 21:44:59.79ID:HjW20QXh0
パフォーマンスは下がってもいいけど、仮想環境じゃ使えないアプリもあるからねえ
0010名称未設定
垢版 |
2019/08/07(水) 10:30:47.15ID:cEPe85760
windows10 ver1903がようやく動くようになったわ
0012名称未設定
垢版 |
2019/08/08(木) 21:51:51.00ID:6eMFmLO+0
初めから動いてたけど
0013名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 00:08:58.59ID:rkpLyOs60
iMac 2009 early el capitanです
ブートキャンプのパスワード忘れてしまって、昔の写真等が全く見れなくなってしまいました。
パスワードをキャンセルする方法とか、HDDからデータを抜く方法とかあればご教示ください。
0014名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 01:39:23.64ID:YX/tZHnA0
日本企業からHDDの入ったパソコンを盗んできたニダ中の技術情報が全く見れないので
パスワードをキャンセルする方法とか、HDDからデータを抜く方法とかあればご教示ください。
0015名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 11:08:03.58ID:rkpLyOs60
>>14
snow leopardからEl capitainにしてからおかしくなりました。

オプションを押したまま起動してもブートキャンプは立ち上がらず、マックの画面でブートキャンプのパスワード確認
されます。
しかし、今まで使っていたはずのパスワードははじかれる状態です。

何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
0016名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 16:38:40.03ID:VBjuZW3F0
マックの画面でブートキャンプのパスワードを要求されるとはなんかすごいことが起きてそうだな
0018名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 21:54:02.27ID:rkpLyOs60
>>16
出るんだなぁ、それが。

オプション押したまま起動してもブートキャンプ側が立ち上がらないので、el capitainで確認させてるのかなと思ってたけど・・・
0019名称未設定
垢版 |
2019/08/09(金) 22:41:59.29ID:0UiXHSCN0
>>18
全く意味わからないからスクショなり写真なり貼ってよ
不思議すぎて興味あるわwww
0021名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:11.54ID:mDeKOnYe0
>>20
Mac OSから入って
システム環境設定→起動ディスク→Boot Camp のディスク選択
お使いのコンピュータは"Boot Camp "上の"Windows "を使って起動します。
と出て再起動すると勝手にBoot Camp 側で立ち上がるはず
これだとどうなる?
0022名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:18.69ID:SOEAZh110
こうなりました。

透けており、コメントの通りパスワードを入力しないとクリック出来ない状態です。

パスワードは合ってるはずなのですがはじかれます。。。
0023名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:51:42.58ID:q1qiDNUN0
FileVaultのパスワード画面っぽいね
0026名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:14.26ID:SOEAZh110
早速レス有難う。画像あげようとしたかけどあがらなかった。。。_(:3」z)_

ググってみます。

パスワードは間違えてないはずなんだけどなぁ。。。
0029名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 16:27:38.94ID:mDeKOnYe0
つまり、暗号化の処理をしていないのにBoot Campのディスクが勝手に暗号化されていてパスワードや復旧キーがわからない。(というか設定すらしてない)
ということか?

残念ながら詰みだよ。
0030名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 18:48:30.16ID:MmCSbw870
>>20
やっぱりBootCampのパスワードではないじゃんw
BootCamp内のどうこうでその画面は出ないからなあ
頑張って思い出すか、諦めてフォーマットするかかね
0031名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 19:00:20.51ID:hMiFodVz0
>>28
みんなが知りたいのはそーゆー事じゃなくて、

>>29だよ
snow leopardの時に、何らかの暗号化は有効にしていたのか?
※ MacOS/BOOTCAMPのWindowsを含めて

> snow leopardからEl capitainにしてからおかしくなりました。

事前のアップデート手順書は確認したのか?
BOOTCAMPのWindowsのバージョンは何か?
El capitainで動作するバージョンか?
バックアップ取ってなかったの?


それらが謎って話だと、
ホントに所有者本人?
自分でセットアップした時の記憶は?
まさか>>14じゃないよね?

それらをクリアしてるのなら、ここじゃなくて、El capitainスレ向けの話題じゃないかな?

Appleに問い合わせコースかもしれないけど

ところで、
>>13
> ブートキャンプのパスワード忘れてしまって、

>>15>>22
> パスワードは合ってるはず

思い出したの?そもそも何のパスワードを思い出したの?
0032名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:44.17ID:8FONtxA30
付箋に書いて貼ってあったので間違いないニダ
0033名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 20:51:38.06ID:pU17lYch0
もう現れないんだろうな
0034名称未設定
垢版 |
2019/08/11(日) 00:33:41.11ID:D00r+wG10
色々レスありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。
こちらはど素人なので、暗号化については良くわからず、よくわからないのならば有効化にはしてない選択をしてるはずとしか言えないです。

事前のアップデート等の手順ですが、OS のアップデートがキター!!
ぐらいのノリでやってますので、やってないです。
boot canpのWindowsのバージョンは7
タイムマシーンのバックアップ場所はbootcamp内となってました(T_T)

こちらはど素人がパソコン内に存在するはずの20代の写真をとり戻すために知恵を貸してもらおうと、勇気を出して書き込んでますので、変な意図は有りません。

自分でセットアップした記憶はたまにbootcamp立ち上げるくらいだったので、El captainにしたら、なんか立ち上がらなくなってしまった。
ぐらい記憶しかないです。

El captain向けのスレがあるのですね、ロムってみます。
Appleに問い合わせたら答えてくれるんですね。問い合わせてみます。
情報ありがとう。

パスワードは一種類というか、数字を順列で変えながら運用しています。
なので、数字を順番に入れていけばそのうち当たるはずなのですが、何せ、El captainが出た数年前の記憶なので自信がなくそういう書き込みになりました。



こんなに返信が有るなんて正直、驚いています。
皆さん、忙しいのに時間を割いていただき有難うございます。
やはりSEさんとかが多いのでしょうか?

お 盆休み、ゆっくり休めますように。

ありがとうございました。
0036sage
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:32.34ID:2Nw9M2+s0
2018なんだけどbootcampでwindows10起動中にファンの回転数って見れない?
HWinfo使ってもファンの回転数出てこないんだけどおま環?
0037名称未設定
垢版 |
2019/08/14(水) 18:57:06.16ID:yBlaqNRR0
MacsFanControlは使ってみたのかね
0038名称未設定
垢版 |
2019/08/15(木) 00:04:50.05ID:Rqlyo5Vd0
それなんか怪しい通信してるっていうの見つけたからパスしたんだけど
それだと見られる?
ちょっと迷うな
ありがとう
0039名称未設定
垢版 |
2019/08/16(金) 19:34:14.20ID:5GOY6C5I0
え、MacsFanControlって怪しい通信してるの?
めっちゃ使ってるわw
0040名称未設定
垢版 |
2019/08/16(金) 19:42:26.48ID:+2DHdHdH0
アップデート有無のチェックだと思うけどマナーは悪いよね。
現行バージョンでは直ってるみたいよ
0041名称未設定
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:57.53ID:fkvzJYC40
うちは中華との通信をルータで遮断してあるから安心
0042名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 10:45:27.83ID:2DEaDtGd0
こんにちは。BootCampで使用していたのですが、windows側のディスク容量が少なくなった
ため、パーティションを切りなおそうと思っています。調べるとparagon camptuneというソフト
があるようなのですが、検索すると、パーティションを切りなおすのに失敗してwindowsが起動
しなくなったという場合もあるとのことです。結構このソフトは失敗もあるのでしょうか?
OSのバージョンはEl Captain、windowsは8.1です
0043名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 16:52:32.42ID:Bdf7A9ie0
一旦内容退避して、Windows入れ直した方が確実だろうに。
bootのへんをちゃんと書き換えてくれたら大丈夫だろうけど
0044名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 19:03:22.50ID:KbuI3S/I0
俺はCampTune一発で成功したなあ
0045名称未設定
垢版 |
2019/08/21(水) 00:37:49.22ID:Q+7vkyJo0
これは0.4GHz問題おきてる?
0050名称未設定
垢版 |
2019/08/24(土) 01:45:41.50ID:hEGV/JE90
ぴんこぴんぴん〜〜〜!!!!
0052名称未設定
垢版 |
2019/09/17(火) 22:21:29.40ID:o+YZuGxq0
カタリナへのアップデート時に、BootCamp入ったPCをクリーンインストールしようと思っています。
で、WinCloneってやつを購入して使ってみようと思うのですが、どっかで安く売ってないですかね、バンドルとか。

ビンボー人で、ごめんなさい
0053名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 01:19:56.87ID:ZAkOrnin0
今までApple純正ってことでBootCampにこだわってきたけど、
今後サポートしないのなら、grubやliloでブートOSを選びたいところだわ。
0054名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 07:08:33.07ID:u7Qvta5I0
ARM化したらどうなるのかな
0055名称未設定
垢版 |
2019/09/18(水) 09:22:29.77ID:5aArOBSK0
>>52
WinClone使ったらクリーンインストールじゃ無くなると思いますが
0056名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 06:36:07.96ID:WruTT/3W0
最近シャットダウンしても勝手に再起動が多すぎる
WindowsとAppleどっちがバグってるのやら
0057名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 12:02:23.10ID:UjmPuDtZ0
俺もほぼ毎回勝手に再起動する。
しょうがないので電源ボタン長押しで強制終了してる。
0058名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 13:12:46.88ID:bNifle1g0
>>56
Windowsのほうだよ
俺のWin機も勝つまでに再起動病になってる
0059名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 13:40:18.16ID:GbKkmYJ90
Macosサポート終了しててもブーキャンでWindows10にしたらまだまだ使えるの?
0060名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 14:43:30.68ID:WruTT/3W0
再起動病どうにかならないのか
外付けをハードディスクからSSDに変えたからまだいいけど
0061名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 15:03:29.98ID:b7bML6V60
iMac2019 27inchですがWindowsで起動すると
内蔵SDカードスロットが機能しないんですが皆さん使えてますか?
0062名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 15:18:14.64ID:ZpA5zuP90
>>61
うちも無理
せっかく512買ったのに
0063名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 15:49:32.50ID:ZpA5zuP90
USB接続のカードリーダなら問題ないっす
0064名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 21:24:23.00ID:b7bML6V60
>>63
まあそうなんだけど、なんか腹立たしいす
0065名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 21:37:24.52ID:ZpA5zuP90
俺だって怒ってるよmicroSD高かったのに
0066名称未設定
垢版 |
2019/09/29(日) 22:14:14.36ID:4BfQBv040
>>59
メーカーがサポートを続けている…と言う意味ならそのとおり
0067名称未設定
垢版 |
2019/09/30(月) 11:33:21.57ID:GKlvYxiS0
Macで動作すること自体は保証してないけどね
0069名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 07:06:13.05ID:VDftSzoQ0
iMacの裏のポートにつなげるSDカードリーダーって
どんなのがいいかな?
BootCampでも問題なく使えるやつで。
0070名称未設定
垢版 |
2019/10/01(火) 08:57:08.54ID:qiT20xqs0
>>69
BootCampで使えないカードリーダーが存在するような物言いだな
0071名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 14:51:06.31ID:259dkTyk0
設定いじってもシャットダウン1回目は強制再起動、2回目でようやくシャットダウンは直らない
AppleもMicrosoftも不具合放置か
0072名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 16:39:27.88ID:pbtz3RIP0
そりゃ、レポートしなきゃ放置される
0073名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 19:13:22.33ID:Yzw7bscq0
レポート??どうやるの?
0074名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:13.28ID:pbtz3RIP0
macOS - フィードバック - Apple(日本)
macOSに関するみなさまからの
ttps://www.apple.com/jp/feedback/macos.html
以下のフォームにコメントをご記入のうえ、Appleまでお送りください。みなさまからのフィードバックはすべて拝見いたします。

こっちは互助会(フォーラム)
Apple サポートコミュニティ
ttps://discussionsjapan.apple.com/welcome
0076名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 06:08:29.05ID:Ihwapguu0
Boot Campで起動、シャットダウン、スリープのトラブルって外付けハードディスクやSSD接続してると起こるみたいね
0078名称未設定
垢版 |
2019/10/05(土) 13:48:17.25ID:Ihwapguu0
いや違うようだ
外付けドライブ外してシャットダウンしたけど、再起動になったわ
0079名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 10:21:45.04ID:MvKK84nk0
たまにはmacOS起動して更新したほうがいいのかな?
0080名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 23:43:37.40ID:KZlBJf9W0
macbookproでWindowsのisoをDLしてbootcampアシスタント使ってインストールしようとすると、途中までは行くけど新しいヘルパーツールを許可しますか?みたいなパスワード要求されるとともにbootcampアシスタントがエラーで作成できませんでしたと出てきます。
何か対策ありますか?
0082名称未設定
垢版 |
2019/10/11(金) 21:53:26.16ID:9F8bSKuy0
>>81
OSは最新なんですが、やっぱりwindowsインストールファイルのコピー中にエラーが起きましたと出ちゃいます…
0084名称未設定
垢版 |
2019/10/11(金) 22:39:48.44ID:7CD1plrM0
強制再起動直してくれ
0085名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 00:00:55.26ID:++Vc8eCp0
>>83
容量も問題なさそうです…
なにが問題なのか調べてもわからないです
0086名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 01:14:19.01ID:6XOdvSqv0
まあ正式なウインドウズファイルじゃないというオチなんだろうな
0087名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 01:44:49.52ID:wNdiEDxG0
>>86
ネットからとれるwindowsのiOSファイルでいいんですよね?
コードはamazonで買ったのでインストールした後に入れると思うのですが…
0088名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:23.64ID:btBiFPM40
香ばしくなってきましたw
0089名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:45.99ID:W9EBKoma0
ISOってオチだろ、初め不正利用告白かと思ったが
0090名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:10.68ID:wNdiEDxG0
>>89
すみません間違ってましたISOファイルです
ダウンロードし直してもダメでした
0091名称未設定
垢版 |
2019/10/12(土) 10:54:02.34ID:W9EBKoma0
macOSの再インストールからするしかないと思う
最新バージョンでもダメなら
0092名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:17.70ID:sP/rQbk/0
>>80
windows10のインストールをしたいの?Macは2012以降?
たぶんパーテーションのフォーマットがGDIとかの問題でしょう。
0093名称未設定
垢版 |
2019/10/13(日) 17:01:47.99ID:eHawMxOn0
macOSもWindowsもトラブルばかり
もう新しいもの作らなくていいよ
0094名称未設定
垢版 |
2019/10/14(月) 02:27:57.36ID:h6hhDwyG0
Microsoftと協力してWoW64をmacに移植してくれ
0095名称未設定
垢版 |
2019/10/15(火) 18:37:51.32ID:WCZWckXl0
>>91-92
アドバイスありがとうございます
Mac OS入れ直したら問題なくできました!
0097名称未設定
垢版 |
2019/10/16(水) 14:12:16.70ID:O0ZCrzn90
Catalinaも不具合だらけか
Boot Campの不具合はいつ直ることやら
0098名称未設定
垢版 |
2019/10/18(金) 16:59:00.00ID:Iowwk1oi0
一時期電源ボタン押しても反応しないことがあったよね、最近は直ったようだけど
0099名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:10:06.83ID:1BT97w9U0
最近になって、電源ボタン押してwindows10が立ち上がるまでの間、ファン回転数が弱くなった。
前まではブート中は5000回転くらいはしてたと思う。
今はせいぜい2000回転くらいかな。
なのでブート中に熱がどんどん上昇してしまう。
起動完了すればちゃんとMAX回転で温度は下がっていくが、追いつかなくて起動途中で熱暴走してしまう。
Macbookpro2011だがbiosがないけどどこで管理しているのだろうか。
もちろんSMCリセットとPRAMクリアは試した。
挙動が変化したのはwindowsUpdateなどのソフト的なものだろうか。
ちなみにMacOSは全く起動させていない
0100名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:21:16.53ID:/XQjub000
>>99
macOSのアップデートに内蔵ファームのアップデート含まれてた筈。
可能な限り最新バージョンのmacOSにし、最新状態にする価値ありかと。
0101名称未設定
垢版 |
2019/10/24(木) 21:50:01.45ID:zpQRfkag0
そのCatalinaがトラブルだらけ
もう、macOS消せるようにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況