X



Mac mini Part241Mac mini Part241

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定 (5段) (ワッチョイ 0b7a-yeip)
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:21.59ID:nGU05euT0
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part240Mac mini Part240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1553814264/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0285名称未設定 (ワッチョイW cf73-2y5O)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:17:10.44ID:F6hXSkzq0
ありがとうございます!
次期OSから32bitがNGとのことで
所有のCS4を延命使用したい考えです。
2012も視野に入れてみます。
0286名称未設定 (ワッチョイ ffc0-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:25:39.18ID:Eg73esf30
俺なら買い切りのAffinity Designerに変更してMac mini 2018を買う
将来的にはiPad proも調達し、Sidecarでペンタブレット兼サブモニタとして活用する
0288名称未設定 (ワッチョイ bd99-MqbY)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:40:15.54ID:H9q3PkDP0
仕事でどうしても使わないといけないわけではないなら別のソフトを模索するいい機会では
0293名称未設定 (ワッチョイ 4e7a-eiZ2)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:48:51.51ID:urS7qd+Q0
(=`ω´=) シャァーーッ!!
0294名称未設定 (ワッチョイW 1a76-S5QJ)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:48:18.89ID:0Wb63fC00
eGPU BOXてボッタくりすぎじゃね?全部高めに見積もって電源10000+ファン2000+基盤5000+ハコ5000の22000円ぐらいで650wのやつ出しても余裕で儲かると思うんだけどな。需要が少ないから高め設定だとしてもボッタすぎる気がするわ〜
JONSBOあたりがカッコええやつ安く開発してくれないかな〜
0297名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:29:41.53ID:J88tIqpF0
安価なTB3.0対応の外付けケースはめっちゃ需要ありそうなのに
未だに1個しかないのがなぁ…そして2万でも高い
有名SSDと互換性がないのも辛い
https://www.am●zon.co.jp/dp/B07GFCHJD5/
>「Samsung 960 EVO Plus」や「Samsung 970 EVO Plus」とMAC OSの交換性がない

適正価格1万円でAnkerあたりが発売してくれないかな
0302名称未設定 (ワッチョイ cec0-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:24:47.21ID:PdLyml410
いうても40Gbpsをケーブルで通すんだから
技術的に難しいんだろうな、高くてもしゃーないよなー
と思い込むことにしています

10Gbps止まりのUSB 3.1Gen2までとは格が違う
0304名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:15:24.18ID:J88tIqpF0
>>299
USB4.0(中身はTB3.0)のことかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172948.html

確かにUSB4.0として名前を変えれば
安価で高速な外付けSSDケース(NVMe対応)が出るだろうね
フルアルミの放熱対応NVMeケースでも5000円くらいになるはず
0308名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:33:24.29ID:J88tIqpF0
AppleのアコギなSSD容量商売も終わるだろうな
Core i3 &128GBの最小構成で注文し
USB4.0の外付けケースで運用するのがデフォルトになりそう
0311名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:46.05ID:J88tIqpF0
Mac miniは持ち運ぶモバイルじゃなくて固定で使うものだから
普通は外付けでも気にしないけどな

何より容量単価が劇的改善されていく2022年ごろのSSDを使えるようになるのは大きい
4TBで1万円くらいになってるはず
0319名称未設定 (ワッチョイW 1a76-S5QJ)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:10:15.52ID:TlRNZWH60
てか一昨年ぐらいにIntelとAMDが共同でCPUとGPUが統合されたチップを開発中みたいな話あったよな
あれどうなってるんだろ、発表直後は絶対次のMacBookとかmac miniに載るだろうなーみたいな感じだったのに結局なんも音沙汰なしだな
0320名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:12:51.87ID:4EQOKiHJ0
>>313
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1139321.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1139/321/photo000_l.jpg

>この膨大な記憶容量を原理的に実現可能な時期は2023年頃となる。今(2018年)から、わずかに5年後である。

>まとめると、「シングルダイが8Tbit(1TB)、シングルチップが16TB、2.5インチSSDが512TB」だ。
>相当に強気な予測だと感じるのだが、単純にこれまでの開発ペースを近未来に延長することで導かれる結果であり、
>実現の可能性はゼロではない。

そしてAppleのMac miniアップデートに対するやる気の無さを考慮すれば
2023年もMac mini 2018が現行モデルである可能性は非常に高い

周りのデスクトップPCの標準的なSSD容量が128TBクラスになってる時期に
たったの128GB〜1TBの内蔵SSDで満足できるわけがない
将来的に外付けSSDに移行するのがMac miniユーザデフォルトになると予想される
USB4.0ケースが出たら速攻買うわ
0321名称未設定 (ワッチョイ a3fa-BYh4)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:29:02.70ID:eVPC2xnI0
広大な高速アクセス可能な記憶装置は確かに魅力的だが、一つ忘れてないか?
「バックアップ取ることがほぼ不可能になる」のだ、あまりにでかいと
別の予備のSSDに取ればいいじゃん、とかいう話になるとは思うが、今度は時間がとんでもなくかかる
1時間はかからんだろうけど
今でも500GBのHDでさえ面倒なんだから1TBとかになったら無理だぞ
0322名称未設定 (ワッチョイ cbd9-e/1c)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:40:03.68ID:eqfgnRzh0
無理ってことはないよ
うちも4Tや6T日常的に扱ってるけどフルバックアップだとしてもrsyncかけてほっといたら終わるから
バックアップ中の更新があったとしても差分だけバックアップできるから二回目からはすぐ終わる
thunderbolt接続のRAIDも複数台あるけどこっちはさすがに早いけどね

バックアップに関してはどうしたいのか考え方次第だよ
0326名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:58:53.42ID:4EQOKiHJ0
SSDの空き容量はSLCキャッシュ領域とTBW最適化のためにある
1TBのSSD買っても結局300GBくらいしか使わない
容量10TBが15Kで買えるようになる時代が来ても
使用容量は3TBあたりで止めておくわ
動画データを取り扱わない限りこれで十分だろう
0327名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:27:38.49ID:4EQOKiHJ0
■今後のMac mini スレの予定とSSD相場予想

2018年12月 1TB 15K前後 (一般向け最大容量4TB)

2019年12月 2TB 15K前後 (   〃    8TB) 
→USB4対応機器がポツポツ出始める
128〜256GBモデルのMac miniユーザはUSB4外付けケース+SSD環境に移行し始める

2020年12月 4TB 15K前後 (   〃    16TB)
→このあたりからMac mini 2018特盛ユーザ(2TB)でさえ物足りなくなる
来週連呼し始めるも更新なし

2021年12月 8TB 15K前後 (   〃    32TB)
→相変わらず来週は来ない
EUVのCPUやGPUが最盛期を迎え、性能陳腐化が目立ち始める

2022年12月 16TB 15K前後 (   〃    64TB)
→内蔵2TBの同等品が1980円で販売される頃

2023年12月 32TB 15K前後 (   〃    128TB)
0328名称未設定 (ワッチョイ c7f4-d+31)
垢版 |
2019/06/15(土) 05:52:04.55ID:NhA6Whef0
新しいmini買って外付けのSSDから起動してるんだがめっちゃ起動するのが遅い
なんででしょう?
0331名称未設定 (ワッチョイ 5bdc-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:26:49.39ID:AaKVHa7y0
アップル一筋だったのに
ファーウェイ排除で焦り、iPhone持ってるのに、
UMIDIGIなんか買ってしまった
すごい異物が体の中に入ってきた感じだ
とにかく焦って焦って・・・
0334名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:48:44.70ID:w6sgRNk20
USB2.0接続かつUASP非対応の糞ケースにKingシリーズの中華SSDを接続してるんだろう
0335名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:07:06.71ID:w6sgRNk20
>>332
俺も意味わからん

ファーウェイ一筋だったのに
ファーウェイ排除で焦り、Mate Pro持ってるのに、
UMIDIGIなんか買ってしまった
すごい異物が体の中に入ってきた感じだ
とにかく焦って焦って・・・

こうじゃないと話がつながらない
0338名称未設定 (ワッチョイ cec0-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:24:43.53ID:w6sgRNk20
macOS Mojave起動時間が長い
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110213034

結論
非常に高額なTB3対応ケースを買うか
安価なUSB4対応ケースが発売されるのを待ちましょう
(USB4の中身は実質TB3.0のため互換性があると思われます)
0350名称未設定 (ササクッテロレ Spbb-jI/Q)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:47:55.63ID:xFu+TwOhp
>>348
スマホの充電用などカフェ行ったりすればカウンターみたいなところで一つずつついてる席がある。

何を根拠に盗電っているのか意味不明なんだけど。
バカなの?
0355名称未設定 (ワッチョイ 1a76-Nxf8)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:41:44.10ID:rYOLClyZ0
海外の画像でカフェのテーブルでデカイiMac使ってるの見たけど、それに比べたらマシじゃないかい
0357名称未設定 (ワッチョイ 1a76-Nxf8)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:46:51.97ID:rYOLClyZ0
面白いからやってみようかと思ってるし
0364名称未設定 (ワッチョイ 5b99-LWcw)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:08:04.51ID:BFNNpSGH0
ホテルのテレビにつなげられるならそれもアリだなあるいはネカフェでモニターつなげさせてもらえるならそこで作業できる
0365名称未設定 (ワントンキン MM8a-77m4)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:30:23.45ID:SjhuZtNMM
仕事場とか実家にモニターとか周辺機器あるし、Mac mini本体だけ持っていくのはMacbook持ち歩くよりいいとおもってる
0367名称未設定 (ワッチョイ 4e6e-d+31)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:26:45.44ID:NyPVmX9q0
好きにさせたらええがな
0368名称未設定 (ワッチョイ b620-aPoC)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:47:43.73ID:Yejfsrka0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0gb5U4AEv_mP.jpg     
    
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/GA809cE2gh Android https://t.co/2apIIF6Z3k    
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
    
 かんたんに入手できますのでご利用下さい。       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0372名称未設定 (ワッチョイ 079e-6Bnn)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:24:50.91ID:tHBR6Hgo0
ASMedia ASM1351 bridge chipなどを使ってるケースはUASP UNMAP/TRIM変換に対応してるみたいだけど
肝心のmacOSだとSCSIのUNMAPコマンドを発行できないみたいだな。Windowsなら問題ないみたいっす。
Bootcamp使えば使えるかもねw
0377名称未設定 (ワッチョイW 3776-VmRx)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:03:11.44ID:i6PnC/DM0
>>327
流石に一年ごとに容量倍はないなあ
0378名称未設定 (ワッチョイW 930a-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:51.05ID:W57BrNff0
家の居心地がいいからカフェとかで作業したくないな
安っぽい椅子で腰痛くならないの?
0380名称未設定 (スッップ Sdba-jI/Q)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:56:09.05ID:Udx6fgRSd
>>327
今売られてるNVMe SSD 2TBが4〜5万だがあと半年で1/3程度になるのか?
それともSATA SSDなら1TB 15kぐらいだが4TBはまだ市場に出回ってないなNVMe版もだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況