X



MacBook Air 264枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 23:12:19.71ID:ehPMlLL70
>>4
2022年10月までみたいだから、まあそれまでには
0006名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 23:26:43.35ID:oxCPN3pb0
先輩方、教えて欲しいんですけど、MacBook初めて買います!
Airの8GB、128GBを買おうと思ってますが十分ですか?
今のところ動画編集とかもあまりしないと思って。
13インチのpro、一万違いで良いなって思うんですけど、第六世代iPadがゴールドなので合わせたいなって思うのでAirを買おうと思ってるのですが…
0008名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 23:37:23.76ID:oxCPN3pb0
MacBookが欲しいなって思いまして。
0009名称未設定
垢版 |
2019/05/22(水) 23:58:08.50ID:ehPMlLL70
>>6
俺がそうだけどライトユーザーならAir2018で十分
じゃなきゃさらにライトユーザー向けのMacBookの立場がないw
メモリも8GBでもイケる…と言いたいところだけど、メモリは使い方で
違ってくるから、判断つかずに迷ってるなら16GBにしておいた方がいいです
0010名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 06:04:24.58ID:ptQq6dxK0
>>5
同じキーボードのままだと思ってたけど、機構が少し直してあるのか?
壊れても無料で修理してくれる類のものかと思ったけど。
0011名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 09:33:53.75ID:aMQd9hCR0
>>9
ありがとうございます!
メモリとストレージどっちが大事なんでしょうか。ストレージも158GBのひとつ上の方が良いかなぁ…
無印スレでAirの買う理由が見つからない的なレスもあって色々と迷ってます。
0012名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 13:50:26.19ID:JGQydy0G0
>>11
どっちかならメモリ、ストレージが足りないのは
クラウドだったり外付けだったりでなんとかなる。

ただメモリも8ギガもあればなんとかなるっちゃ
なんとかなるのだが。デフォルト4ギガの頃は
増設は必須と断言できたけど。まあ人に依るか。

専用スレはその機種を選んだ人が多いので
他の機種の評価を下げがちになる傾向。
どの機種でも一長一短はあると思えば冷静になれる。
0013名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 14:12:39.53ID:Mfi4vAor0
MacBookAir 2012なんだけど、
Mojaveをインストールして
快適に使えるかな?
特盛なので、
Core i 7
メモリ8GB
SSD256GB
一応、対象機種なんだけど、
動作が遅くなるならイヤだなと。
誰か使っている人いますか?
0015名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 15:07:25.65ID:IPwG9JNW0
>>13
余裕でしょ‥
0016名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 15:49:56.13ID:sh7KbnZt0
>>12
ありがとうございます!
16GBで買ってみようかなぁ
0017名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 16:01:24.49ID:DKbih6xx0
>>16
決心を鈍らせるようですまん
おれは8GBで今のところ何も困ってないよ

動画視聴、MS office系(そもそもmacでは使いにくいが)、資料に入れる画像の簡単な加工、メール、ブラウジングといった用途。

仕事の都合でworld of warshipsというゲームを入れてみたがこれは起動せず。mac版が不安定という声もあったのでMBAのせいかは不明。まぁ推奨環境はクリアしてなかったから仕方なし。

一応bootcampでwindows10を緊急で使えるようにはしてあって、こっちも普通に使えてるよ
0018名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 16:17:49.74ID:c5r95OiC0
MacBookAir2018 メモリ 8GByte、ストレージ 512GByteで使用中。
ストレージの大きさの違いによる速度差あり、って前スレで見たような気がする。
でかいほうが速いらしい。
0019名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 17:08:26.79ID:DsCnTnYG0
速度差を体感はできないが
0020名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 17:41:36.55ID:sh7KbnZt0
>>17
そうなんですか、迷うなぁ、将来的な安心感は16ですけど、8で余裕そうな気がします!ライトユーザーなので!
ただ、何が起きるか分からないから保険かけておきたい気もするんです。
16GBにしたら二万くらい上がります?
0021名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 20:40:30.09ID:oVsrx+7T0
確か2.2万上がるよ
8GBで困ってないといったけど、いつか足りないと思うのかなーという不安が少しあるので、16GBにしとけば安心して使えるよ
0022名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 20:50:04.44ID:sh7KbnZt0
>>21
ありがとうございます、みなさん優しくてありがたいです。
助かります!
0023名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 21:26:39.02ID:jHuDdMEO0
MBA13買ったけどやっぱりi5は非力感あるな
あとケーブル管理が面倒い、巻き巻きできないのが地味にいたいね
0024名称未設定
垢版 |
2019/05/23(木) 23:34:49.10ID:DKbih6xx0
>>23
非力感感じるのはどんな作業している時?
まだそんな作業をしていないので知りたい
0025名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 00:16:45.69ID:C7BU0v2p0
i5だからじゃなくてYプロセッサだからなんだけどな
0026名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 01:05:40.81ID:rxJGzqrD0
>>24
アクロバットプロでPDF編集とか重いなって感じるわ
0027名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 08:56:20.20ID:8W+vUHUp0
8 山尾の海外旅行は扱わないの?
0028名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 09:43:38.70ID:1FHC60fv0
mid2012が最新のOS対応切られたので、
MDQ32J/A mid2017 の中古を買ってSSD交換して運用を検討してるんですけど、
この機種用の交換バッテリーって売ってないんでしょうか?
どれか適合するものがあれば教えてください。
交換作業は自分でやります。
0029名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 12:39:35.02ID:f6llwSJ40
anker PowerPort+ Atom III
買った人いる?
0030名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 13:30:47.91ID:rQBzPups0
>>28
それくらい自分で調べられないような人がそんな作業しちゃダメ
0031名称未設定
垢版 |
2019/05/24(金) 16:07:07.47ID:hPhPNwIG0
>>30
いや、mid2012ですでに交換経験あるんですよ。
その時はSLODAのバッテリーを使ったんですが、
同メーカーのmid2017対応製品を探しても無さそうだったものですから。
2015あたりのものが流用効くんでしょうか?
そのあたりお分かりだったら教えていただきたいな、と。
0032名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 07:15:34.35ID:RzAAdMTM0
アマゾンで適応しそうなバッテリーの評価読めばわかるけど、
どれもけっこう当たり外れが大きい
てことで、バッテリー交換前提の中古買うのはかなりのギャンブル
普通に新品買いましょうや
0034名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 14:18:47.56ID:1s1ocaIV0
>>32-33
ありがとう。
mid2012がバッテリー交換で延命して長く使えたので、
次も交換の手段があらば長く使えるかなぁ、と。
中古選ぶ時はなるべくバッテリー劣化してないモデルか、新品検討してみます。
0035名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 14:42:15.65ID:eUbrelNi0
バッテリーの劣化よりもOSの重さが増してくると非力なCPUほど
電力消費が増えて、そのせいでバッテリーが持たなくなる気がする
0036名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 16:57:22.54ID:q7fsTbbu0
>>4
あたりき
0037名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 18:21:01.78ID:JJuGPRU30
>>26
PDF編集すら重いのか
一体何ならできるんだよAir

ガチでネット見たりiTunesでiOS端末管理したりメールしたりブログ書くライトユーザー向け?
0038名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 18:45:22.85ID:RzAAdMTM0
>>37
Acrobat Proという糞重アプリを知らないの?
こいつはMacBook Proでもそれなりに重いから
俺はどうしてもという時しか使わない
プレビューでのPDF編集なら当然軽いよ
0039名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 19:46:40.29ID:iuHlnGOi0
質問です。
MacBook AirでMinecraft問題なく出来ますか?
0040名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 21:20:59.56ID:+LgtDcuM0
>>39
2013のi7で問題なく動いています
ただ難しすぎてすぐ死ぬ
0041名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 21:27:46.58ID:5I7Roik50
マイクラって最初に何もないときは軽いけど、
ゲーム内のオブジェクト増えてきたら重くなるし
要はどこまでやるか?ってことになると思う
0042名称未設定
垢版 |
2019/05/25(土) 21:36:55.73ID:EAuITIiR0
バニラの状態で1440×900以上の解像度だと30FPSしか出ない
1280×800に落とせば60FPSに届く
問題なく動くけど快適ではない
ファンもそこそこ回る
0043名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 07:32:37.44ID:kLzEwu7X0
じゃあAirよりProの方が無難ですかね?
0045名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 08:48:07.12ID:kLzEwu7X0
そりゃそうですよね。馬鹿な質問してごめんなさいでした。
0046名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 09:46:39.40ID:MJ8Jdut/0
Air選ぶ層は性能よりもカラーかね、ゴールドあるのが大きいな
MB12じゃ性能不安だし画面も13インチは欲しいから歴史が長いAir買う人多そう
価格はそこまで変わらんけど最低モデルなら安いし
0047名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 10:37:54.76ID:V93hvYjw0
いまMBA2012 11inch使っていて、i7 8G 512GB でスペック的には全く問題なしなんだけど、次のOSアップデートから外れるのと、キーボードが壊れてきて悩み中。バッテリはこないだ交換したところ。

11inchが使い勝手的には1番なんだけど、そうすると中古のMBA2015 i7 8GBに乗り換えるのが良いのだろうか。
(SSDは今のを載せ替えようかと思ってる)

それか13inchにするならMBA2017か、いっそ現行のPRO 13inchか?と思って。

アドバイス求む……。
0048名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 10:52:10.05ID:kLzEwu7X0
>>47

そこまで来たら、あとは予算で決定ですかね?
0049名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 11:06:59.79ID:cMn+IvKK0
>>47
中古でいいのでは。
11MBAの手軽さは他にないよ。
0050名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 11:14:44.37ID:ATooruAA0
中古から中古を渡り歩く永遠のジリ貧生活
0051名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 11:30:48.86ID:2OMfWVKE0
>>34
先月mid2013の11インチの純正バッテリーがネットで売ってたので自分で交換しました
互換品とあまり値段変わらなかったので

今のところ問題なく公称値の8-9時間程度は動いてます
もちろん動画とか見てるともっと短くなりますがそれは新品購入時も同じだったかと
0052名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 13:13:02.01ID:VmrCpV3D0
せめてフレームレスでMacBookサイズで出すべきだった
0053名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 13:33:35.23ID:56FA77cx0
>>47
もともとAir2013 11インチ 8GB/128GB使ってたけど、
2018出た瞬間にAir2018 13インチ 16GB/256GBに買い替えた
大きさはむしろこっちの方が快適だな
それ以外もなんの不満もないわ、Touch ID快適だし
買うなら現行AirかProでしょ
0054名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 13:34:20.71ID:YAWEl2ze0
このスレでボロクソ言われてるけど俺は気に入ってるよ
TouchIDが何しろ便利だし、スピーカーの音質も最高!
0055名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 14:02:33.70ID:fJ2P+hlk0
他の機種との差別化とかそういう点ではモンクが出るのもわかるが、それに納得して買った後は特に不便だったり困ることもなく、むしろいいマシンだと思うね

PC使ってやりたいと思う基本的なことは不自由ない

ゲームやグラフィックになるとそれ相応のマシンを用意するべき
0056名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 14:31:23.08ID:q9G79utq0
ゲームや動画編集ってラップトップでやることじゃないしな
Airは必要十分って感じでラップトップに求められてる要素が上手くまとまってる
0057名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 15:44:19.47ID:V93hvYjw0
>>48
予算的には買うなら最新のでも出せるんだけど、現行の13inch PRO がどうも好きになれなくて……。特にキーボードが嫌なんだよね。


>>49
中古なら2015 11inchが7〜8万円くらいだし買うならそれかなあ。2013のが安いけど、長く使うなら2015にしといた方が良いよね?


>>53
13inchにするなら、2018 PROにしようか揺れているんだ。
Air選んだのって使い勝手?
11と13で持ち運びの感覚って変わらなかった?
0058名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 15:49:45.88ID:kLzEwu7X0
TouchIDだけが欲しいなら、もうAirで決まりなんでしょうな。
0059名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:09.01ID:56FA77cx0
>>57
俺は自宅はiMac 5K使うからスペックよりも軽さを優先して選んだ
外出先でそんなに重い作業しないし、どうしてもの場合は自宅にVPNでリモートでやるから
0060名称未設定
垢版 |
2019/05/26(日) 22:05:30.00ID:cMn+IvKK0
>>57
新しい方がいいでしょ

11Air持ってて、新Air買ったけど、やっぱり重い。
ほんのちょっとなんだけどね。
それが気にならなければ新Airでいいのでは。
0061名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 07:12:57.33ID:jsoJZ6hS0
ゴールドでTouchID欲しいのでAirにします!!
0062名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 15:51:35.42ID:b9zW/u920
MBA2017でSSDの換装をやろうとした場合、JetDriveが対応しているのはわかるんですが、
M.2変換アダプタを用いてNVMe仕様のSSDを使用できるんでしょうか?

っていうのも、こちらでは2017は非対応みたいな書き方になってます。
その根拠として秋葉館で対応のセット商品を売ってないというのがあるようです。
ttp://heisei.inmycab.com/macintosh/macbook-air/36084/


それに対してこっちでは2017まで対応可能って書いてあるんですね。
ttps://osanpo.himetason.com/macbook-air-ssd-m2/

バッテリーに比べればSSD容量アップを実践してる人が多いと思いますので、事例をご存知でしたら教えてください。
0063名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 16:00:42.24ID:pd4Ucb0w0
>>61
今のAirの強みはゴールドでドヤることだからな
Proではできないこと
0064名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 16:09:08.54ID:Jl61MYM+0
>>62
いや、そのアダプタ製品自体には2015までとか書いてないし
0066名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 17:12:15.68ID:jsoJZ6hS0
じゃあゴールドやめてシルバーにする!!
0067名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 17:51:44.20ID:Olh5BkHe0
新型AirのUSB-Cってコード刺すとき、カチってなるよね?
俺のならないんだが
不良品?
0070名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 19:18:44.21ID:EbX2UdoW0
シルバーMacBookは旅ゆくMac〜♪
0071名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 21:05:39.97ID:M3OeZYJw0
>>69
やっぱメカゴジラだよな
0072名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 21:06:38.36ID:M3OeZYJw0
シルバー船長もかっこいいしな。
あ、うちの近所の宝島閉店したんだった、残念。
0073名称未設定
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:58.53ID:pQfmux/l0
現行AIRキーボード交換対象らしいけど不具合出てる人いる?
0074名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 00:10:11.51ID:yaE0bILw0
おれは今のこと平気
ちなみにおれはappleの不具合によく会う

2005年ごろのpower mac G5、ibookG4のバッテリー発火、、2011 MBP15のグラボリコールなど

全てユーザーが騒いで否定されてからの不具合認定


何がきついってappleが認めない間のmacユーザー(信者)の声
不具合は気のせいだとか、mac使う以上覚悟しとけとか、果てはそんな安い機種にするからだとか
appleの企業体質よりも一部ユーザーの盲目的な声が一番困る
0075名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 01:02:33.33ID:jKVSN3cZ0
MBネタで申し訳ないけど
ファンレスノート欲しいけどMBは出て2年だし買って新型でるのも嫌だし
この際、winノート買ってLinuxいれたらいいかなと調べてwin機台湾のいでいいやと思い
値段みようとしたらどこも売り切れ再入荷なし…
ちょっと高いがバイオにするかMB買っちゃうか
新Airが旧Airみたいに気軽に裏蓋開けて掃除できれば速攻新Air購入するんだけど
MBP2015は気軽に裏蓋開けれる仕様だっけ?
困ったものだ
0076名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 02:46:36.64ID:fWpKQtQA0
台湾メーカー売り切れからvaioとappleに行く意味がわからない
軽量でコスパの優れたラップトップなんて他に幾らでもあるじゃん
0077名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 08:58:12.37ID:HuIQVC8e0
よく居る、ずっと買えない君。
購入直後に新型が出ると負組とか、恐怖観念が強くなり過ぎた人。
0078名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 09:23:14.57ID:N7AWngvH0
チャタリング経験あったから土曜に回収されて
今戻ってきたけど、キーボードバッテリー一体の
トップケース交換で返ってきたよ。
シリアル変更や初期化はなしだった。
0079名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 09:45:59.85ID:49QD9kxn0
現行のMacはもうすべてssd交換不可なんだっけ
imacとminiは一応メモリはいけるのか
0080名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 15:46:28.09ID:dG/Hl17Z0
Touch IDとRetinaで4万も値上げするものなの?
2018ちょっと高すぎないか?
0081名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 16:34:22.05ID:JlSyckCQ0
Icelakeきたな
新型はUに戻ることできるのかねー
0082名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 16:54:01.08ID:QH/IKkgX0
Icelake-UはTDP15Wと28W(YはTDP 9W)だから、現行AirのAmberlake -Y(TDP 7W)を考えると無理で、載るとしたらIcelake-Yのデュアルコア。Icelake-Uの28W版4コアは次期MacbookPro13インチ辺りが相当。
0083名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 18:00:30.95ID:BdLqIx6d0
MacBookAir mid2012の特盛に
ついにMojaveをクリーンインストールしてみた。

結論。
動作が遅い。
何をするのもワンテンポかツーテンポ待たされる。
クリックしてから数秒してから反応するとか。
0084名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 18:08:28.26ID:A/bk4feq0
2013特盛にMojaveクリーンインストールしたけど特に重く感じなかったなぁ
今は2018盛だけど極端な差は感じない
008562
垢版 |
2019/05/28(火) 19:13:48.26ID:Flyt/gu30
>>68
まさにドンピシャな情報ありがとうございます。
変換コネクタの性能次第という感じですね。
SINTECH製品のRev.Cだったら2017でフルに活用できそうですが日本では買えませんね。

米アマゾンのユーザーレビューでは2017の動作報告があるのでとりあえずオーダーしてみました。
送料込みで2000円ぐらいでした。
0086名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 20:25:51.82ID:qDzyWOyf0
>>85
自分は今回選んだSSDが両面チップタイプなのでノーマルの黒を注文しました
本当はRev.Cのほうが問題起きなさそうなのでそっちが良かったんですけど
一応現行ではすべての商品で絶縁問題等対応済みらしいので信じたいところですね
0087名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 23:13:20.89ID:fWpKQtQA0
>>80
Touch IDとディスプレイ解像度しか変わってないように見えるなら4万は高いだろうね
0088名称未設定
垢版 |
2019/05/28(火) 23:43:30.56ID:wYyzT7nI0
>>83
2、3日してからもう一度結論を出してみてくれ
0089名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 00:33:05.82ID:rV0LH4VI0
>>62
VintageComputerのIntel660pはちゃんと動く。
アフターフォローもいいし、オリジナルの取説読めば誰でもできる。
先日購入してMojave入れ替えたら快適そのもの。
0090名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 00:54:02.68ID:GUnwbKmt0
2018MBA、iphoneのデータ管理や書類作成、音楽流して動画見て、デジカメやiphoneで撮った写真や画像を簡単な加工してって用途なら十二分に使えるんだけど、みんなどこが不満なんだろ

価格もmacという選択をしてしまった以上どうしようもないし
0091名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 03:13:21.56ID:k3O2B6+f0
>>89
記事等を読んでの受け売りですが
660pはQLCのためファイル置き場としてならいいがシステム入れるには向いてないと言うことで自分は見送りました
SLCキャッシュに置いたものをQLCに書き戻す作業時にうんたらで急激に速度が落ちるとか
またその際に高温になるとの話もあったので

とはいえ前述のフォーラムでも利用してる人多いようなので不具合等の問題は起きないかと思います
0092名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 09:26:13.88ID:tXUhV+xT0
ここにもQLCアレルギーいるんか
自作板みたいだなw
Airで普通に使う分にはなんの影響も出ない点だと思うぞ
寿命が短くはなるが、これも普通に使ってれば気にする必要ないレベル
0093名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 10:26:23.75ID:MmPQAHWV0
2018Airでキーボードカバー外して使うようにしたら打ち心地良くて驚いた
0094名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 10:48:09.18ID:w/CiPzl00
そりゃカバーつけたら、無しより気持ちよくなくなるわな。
0096名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 14:06:24.03ID:Qr071bgK0
2017air っていつまで使えそう?
0097名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 14:10:15.44ID:RSlmxkci0
OSアップデートしなければ壊れない限りは使える
ネットとかに繋がるかは分からんけど
0098名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 14:15:11.86ID:IhLRQHIt0
3年ぐらいやろ? Macの寿命って
そんぐらいたてばAppleが対応しなくなる
0099名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 14:16:28.21ID:5YxWfBYu0
次期macOS、名称は「Mammoth(マンモス)」が有力?Appleに動き
https://iphone-mania.jp/news-248750/

マンモス………
0101名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 15:10:37.77ID:Qr071bgK0
キーボードの不具合ってすぐに無償で交換してもらえるの?
0102名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 15:17:26.44ID:RSlmxkci0
ここで聞くよりAppleに聞けよ…
0103名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 15:44:14.18ID:i5nWlK5b0
iMac思い切って買ったら未だに毎日使っててアタリだったなもう6年ぐらい
0104名称未設定
垢版 |
2019/05/29(水) 16:56:32.74ID:w/CiPzl00
なんで6年も経ってからATARIって気づ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況